-
1. 匿名 2024/10/07(月) 21:40:28
今日仕事中かなりしんどくて、でも帰るわけにはいかず最終手段でバッグに忍ばせてた栄養ドリンクを飲みました(なんか予感がしてたので家を出る時にバッグに入れました)
するとしばらく経ったらさっきまでの疲れは何処に?状態。
栄養ドリンクのお陰で仕事を全うできました。
因みに栄養ドリンクを飲むのは、本当にしんどくて立ち行かなくなった時で月に1.、2本です。+92
-2
-
2. 匿名 2024/10/07(月) 21:40:48
🟥まむし+4
-4
-
3. 匿名 2024/10/07(月) 21:41:08
ゼリーの即効元気+29
-1
-
4. 匿名 2024/10/07(月) 21:41:08
赤まむし+4
-3
-
5. 匿名 2024/10/07(月) 21:41:46
生まれてこのかた飲んだことないのだけど
ほんとに効くの?+53
-3
-
6. 匿名 2024/10/07(月) 21:41:52
>>1
味噌汁+34
-3
-
7. 匿名 2024/10/07(月) 21:42:03
寝る前に、ノンカフェインのチオビタ飲んでます
寝起きがよくなる気がする+47
-1
-
8. 匿名 2024/10/07(月) 21:42:35
オロナミン+11
-1
-
9. 匿名 2024/10/07(月) 21:42:45
>>1
酒+5
-2
-
10. 匿名 2024/10/07(月) 21:42:57
キューピーコーワのゼリー飲料
飲みやすくて好き+39
-1
-
11. 匿名 2024/10/07(月) 21:42:57
エスカップの味が好き+22
-0
-
12. 匿名 2024/10/07(月) 21:43:00
>>8
D+5
-0
-
13. 匿名 2024/10/07(月) 21:43:19
+3
-19
-
14. 匿名 2024/10/07(月) 21:43:23
ユンケルの高いやつ
めっちゃ効く+37
-0
-
15. 匿名 2024/10/07(月) 21:43:24
これ
寝付けないのが続いてボロボロだったときに飲んだらぐっすり深く眠れた+84
-0
-
16. 匿名 2024/10/07(月) 21:43:38
活蔘
騙されたと思って飲んでみて
マジで全然ちがう+37
-1
-
17. 匿名 2024/10/07(月) 21:43:59
私はいつもリポビタンDにお世話になってる
やっちゃいけないかもだけど
頭痛ひどいときはバファリンをリポDで飲むとかなり良くなる
でもお勧めしません+63
-3
-
18. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:11
>>5
ユンケルはまじ
養命酒は個人的には効かなかった+42
-2
-
19. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:28
チョコラBBゴールドリッチ
3日間飲んで怖いくらい疲れを感じなかった+38
-0
-
20. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:28
用途によって変わるよね+24
-3
-
21. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:36
>>8
C+3
-0
-
22. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:38
+18
-0
-
23. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:47
リポビタンD+14
-2
-
24. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:52
カフェインってより糖分がカンフル剤になってると思う
低血糖気味の時飲むと頭がめちゃくちゃ冴え冴えする+36
-0
-
25. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:56
>>12
CパワーがDパワーになるの?+1
-0
-
26. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:58
ユンケル皇帝液+4
-0
-
27. 匿名 2024/10/07(月) 21:44:58
>>6
お味噌汁😤+10
-3
-
28. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:10
具体的にどう効きますか?
どういう感じになるんだろ+5
-0
-
29. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:18
ユンケル 疲れてダラダラ寝転んでたけど飲んだらピッとなって動き始めた。+13
-0
-
30. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:24
4ヶ月くらい口唇編ヘルペスがで続けていて辛い。内服も毎日飲んでます。が治らない!気休めでもオススメのドリンクがあれば教えてほしい+4
-1
-
31. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:29
+4
-4
-
32. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:48
デカビタ+8
-0
-
33. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:50
>>20
チョコラBBね+6
-0
-
34. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:55
コロナ前、熱が出たけど仕事に行かなければならず、仕方ないから初めて栄ドリ呑んだらその1日は普通に仕事出来たけど、張り切りすぎて翌日はダウン+11
-1
-
35. 匿名 2024/10/07(月) 21:46:04
>>12
Dはリポビタンじゃなくて?+3
-1
-
36. 匿名 2024/10/07(月) 21:46:10
>>1
安いリポビタンでもかなり効く
けど自分も飲み過ぎないようにはしてる+19
-1
-
37. 匿名 2024/10/07(月) 21:46:34
マカ+0
-0
-
38. 匿名 2024/10/07(月) 21:46:34
ヤクルトの、タフマンスーパー
そんな高くない+18
-0
-
39. 匿名 2024/10/07(月) 21:46:37
赤まむしドリンク+1
-0
-
40. 匿名 2024/10/07(月) 21:46:40
>>16
何と読むですか+8
-3
-
41. 匿名 2024/10/07(月) 21:46:45
ビタエックス+2
-0
-
42. 匿名 2024/10/07(月) 21:47:10
>>15
これの錠剤あるんだけどこれ飲むと夜中なぜか目が覚める。
キユーピーゴールドaのほうが寝れて疲れとれる。+27
-0
-
43. 匿名 2024/10/07(月) 21:47:28
ユン◯ルのぼせる、効きすぎ?+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/07(月) 21:48:18
1日分の鉄分飲むヨーグルト+27
-1
-
45. 匿名 2024/10/07(月) 21:48:25
>>19
なんだか体の中の重要な部分を先取りしてそう+1
-4
-
46. 匿名 2024/10/07(月) 21:48:36
オロナミンCとかライフガードとかデカビタ、リアルゴールドとかはたまに味が好きで飲みたくなる
モンスターとかレッドブルはまだ飲んだことない
+28
-1
-
47. 匿名 2024/10/07(月) 21:48:48
これはガチ+6
-36
-
48. 匿名 2024/10/07(月) 21:49:35
誰に話しても笑われるけど、ねるねるねるね+3
-2
-
49. 匿名 2024/10/07(月) 21:49:50
>>1
栄養ドリンクじゃなくて補中益気湯という漢方
1年間飲み続けたら疲れにくくなりかなり調子が良くなった+34
-2
-
50. 匿名 2024/10/07(月) 21:49:56
>>1
栄養ドリンクとビタミンC一緒に飲むといけないって聞いて、本気でしんどい時はサプリ飲んでないか確認して飲む。キューピーコーワゴールドやら、安いやつ。+6
-2
-
51. 匿名 2024/10/07(月) 21:50:36
>>4
研ナオコがチラつくwww+13
-0
-
52. 匿名 2024/10/07(月) 21:50:49
>>5
私も最近まで飲んだ事なかったけど飲んだらめっちゃ効いた
一番飲むのはリポビタン
理由は安いから
でも私にはめっちゃ効くし他のも割と何でも効いた+31
-3
-
53. 匿名 2024/10/07(月) 21:51:01
>>6
命の味噌汁よね+9
-3
-
54. 匿名 2024/10/07(月) 21:51:06
美味しさを求めてはいけないんだろうけどリポビタンゼリーは味がダメだった
飲みやすくよく効くドリンク剤あるかな+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/07(月) 21:51:06
ガラナ
カツゲン+0
-0
-
56. 匿名 2024/10/07(月) 21:51:11
>>46
おなじw
モンスターめっちゃおいしいけど
あの甘味はやばいと思うから買わない+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/07(月) 21:51:55
>>40
カツジン?+6
-0
-
58. 匿名 2024/10/07(月) 21:52:12
生搾りトリカブト+0
-1
-
59. 匿名 2024/10/07(月) 21:52:37
>>18
養命酒って健康維持とかの為だと思ってた
即効性もあるの?+5
-3
-
60. 匿名 2024/10/07(月) 21:53:18
ユンケルって味どうですか?大半の人が美味しく飲める味?試しに飲むには高くて…+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/07(月) 21:53:29
やっぱりユンケルの箱入りが効くのかな?+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/07(月) 21:53:41
モンスターはやめとけと言いたい
モンスター飲んだ日は本当に眠れなくなる
この1ヶ月飲まないようにしてたらやっと眠れるようになった+14
-1
-
63. 匿名 2024/10/07(月) 21:55:05
>>1
これめちゃくちゃ良いよ
【生産国】
日本
【効能・効果】
大人(15才以上)の場合
●滋養強壮
●虚弱体質
●肉体疲労・病後の体力低下・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給
8才以上15才未満の場合
●滋養強壮
●虚弱体質
●偏食児・小児の発育期・病後の体力低下・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患などの場合の栄養補給
【用法・用量】
1回下記量を添付のカプセルに入れて水又はぬるま湯と一緒に服用してください。
大人(15才以上)・・・・・・1回1mL、1日2回
8才以上15才未満・・・・・1回1mL、1日1回
8才未満・・・・・・・・・・・・・服用しないでください+20
-1
-
64. 匿名 2024/10/07(月) 21:55:11
プラセントップ
高いけど効くよ+3
-2
-
65. 匿名 2024/10/07(月) 21:55:20
ヤクルトの気になる野菜ジュース+1
-3
-
66. 匿名 2024/10/07(月) 21:56:04
風邪の時リポDかユンケルの高いやつ飲んで沢山寝ると心なしか治りが早い気がする+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/07(月) 21:56:53
>>59
ユンケルは即効性ある
養命酒は続けてみて二瓶飲んだけど効果が分からなかったな…+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/07(月) 21:57:30
ピントがボヤけて頭がガンガンくるレベルの眼精疲労を伴う疲れにはこれが効く+12
-0
-
69. 匿名 2024/10/07(月) 21:58:27
プラセンタ入り栄養ドリンクを寝る前に飲むと翌朝疲れが取れてる
プラセンタは肩こり、疲労感、自律神経、美肌と万能薬だと思う+9
-0
-
70. 匿名 2024/10/07(月) 21:58:32
>>44
うんうん、鉄分大事だよね
私はウイダーinゼリーの鉄分のやつ飲んでる
頭がシャキッとするよ+13
-0
-
71. 匿名 2024/10/07(月) 21:58:49
リポビタンDスーパー
長時間運転しなきゃとか、思いっきり元気に遊びたいって時に効果を実感します
あと、風邪でも休めない時はプラス風邪薬💊です。+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/07(月) 21:58:57
新生児育児してる時人生で1番しんどくて、夫に栄養ドリンク買ってきてと頼んだら日常のちょっとした疲れに的なやつ買ってきて静かにイラっとしました。高めのユンケルとかガチなやつをお願いしたのですが。
とりあえず効いたのはキューピーコーワでした。
でもやっぱりユンケルの高いやつは間違いないです。+11
-13
-
73. 匿名 2024/10/07(月) 21:59:51
いつもドラッグストアでタウリン3000入ってるの買う
メーカーよりタウリンが2000~3000入ってるのを重視してる+23
-1
-
74. 匿名 2024/10/07(月) 22:00:13
>>62
モンスターは徹夜したい大学生ならってレベルできついな、もう飲めない(アラサー)+3
-1
-
75. 匿名 2024/10/07(月) 22:00:33
>>44
生理の時飲んでる+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/07(月) 22:03:52
リポビタンA+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/07(月) 22:04:06
>>18
養命酒は、吹き出物できた+0
-0
-
78. 匿名 2024/10/07(月) 22:05:05
キレートレモンの疲労回復のやつ。+9
-0
-
79. 匿名 2024/10/07(月) 22:05:52
アルフェネオ
しんどい時には鉄分が効く+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/07(月) 22:07:30
>>16
熱出た時薬とこれ飲むと治る+8
-0
-
81. 匿名 2024/10/07(月) 22:08:37
エゾエース+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/07(月) 22:09:18
>>1
力仕事しててほぼ毎日チオビタゴールド飲んでる。
1本だと糖分とりすぎるかなーと思って1日半分だけ飲んでる。
カフェインとか元気の前借りだと分かってるけど本当にシャキッとするのよね。+10
-0
-
83. 匿名 2024/10/07(月) 22:09:30
>>16
私もこれ
2日連続の出張で、1日目の帰り夜遅くに急激に寒気やら微熱でこのあと高熱出るパターンだわ…明日どうしようと思ってドラッグストア駆け込んでオススメされたのがこれ
ほんとによく効きますよと言われたけど半信半疑で、でもすがる思いでこれ飲んで寝たら翌朝何事もなかったかのように復活してた
でも売ってるところあんまりない+12
-0
-
84. 匿名 2024/10/07(月) 22:09:53
医師が勧めてくれた漢方薬ですら、毎日服用してから効果が期待できるまで数年かかるのに
たった一本の栄養ドリンクが翌朝までに効くわけないじゃん
もし劇的な効果を体感できたなら、それはまさに劇薬な筈で
栄養ドリンクなんて体に害を与えにくいから販売されてるだけのジュースだよ
ようするに1本150円のコーラか1500円のコーラかの違いだけってこと+1
-20
-
85. 匿名 2024/10/07(月) 22:11:29
>>1
ユンケル黄帝
高いけど効く
本当にしんどい時用+9
-0
-
86. 匿名 2024/10/07(月) 22:11:56
ヤクルト1000 たまに飲むとよく眠れて朝はスッキリしてる+2
-3
-
87. 匿名 2024/10/07(月) 22:12:22
>>40
タラちゃん?まだ必要無いと思うわよ。+27
-2
-
88. 匿名 2024/10/07(月) 22:14:56
>>5
カフェインで一時的に効いた気になってるだけっていうのが本当のところ。
疲れは取れてないはず。+46
-4
-
89. 匿名 2024/10/07(月) 22:15:06
オロナミンC+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/07(月) 22:19:24
>>5
効くわけない
効いた気分だけ+1
-14
-
91. 匿名 2024/10/07(月) 22:20:27
>>40
カツジン
紅参を使ってる栄養ドリンクだよ+7
-0
-
92. 匿名 2024/10/07(月) 22:24:06
エスカップとかアリナミンとかの安めので充分効く。+3
-1
-
93. 匿名 2024/10/07(月) 22:24:18
グロンビターデラックスK
力精+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/07(月) 22:24:20
>>13
こわいよ...+9
-0
-
95. 匿名 2024/10/07(月) 22:26:47
毎日過度な栄養とってるくせに栄養ドリンクなんて頭悪いとしか思えない
仕事で徹夜が続いたり、風邪ひいたりしてるなら
体が必要としてるのは間違いなく睡眠であって薬品ではないでしょ
そこでなぜ栄養ドリンクなのか理解不能だよw+1
-12
-
96. 匿名 2024/10/07(月) 22:26:56
風邪のひきはじめは葛根湯ドリンクも効果あるよ。
でも苦みや独特の風味がかなり強くて苦手な人多いかも。
まさに良薬は口に苦し+10
-3
-
97. 匿名 2024/10/07(月) 22:28:33
>>17
分かるー!私も頭痛酷い時やっちゃうことある!
カフェインの影響で緩和されるんだよね。けど、体には良くないよねー!+13
-1
-
98. 匿名 2024/10/07(月) 22:28:48
>>17
それ、風邪の時に(インフルだったのかも)、風邪薬、バッファリン、栄養ドリンク飲んだ夜に、窓から飛べるような感覚になって怖かったよ。だから併用は効きすぎるから気を付けて。葛根湯と栄養ドリンクは大丈夫らしい。+15
-5
-
99. 匿名 2024/10/07(月) 22:29:29
>>5
ビタミンB1とかビタミンB群は効いた感じした
凄く疲れて肌アレもしてた時に一本だけ飲んだ
いつも飲むのは経済的にも無理だし、身体にも良くないと思う
ビタミン過剰症とか怖いので、本当に必要と思う時だけにしてる
+7
-1
-
100. 匿名 2024/10/07(月) 22:30:48
これの左。
飲んだら結構長い時間仕事家事が捗る。+5
-1
-
101. 匿名 2024/10/07(月) 22:31:28
>>5
効いたことはない
プラシーボ効果な気がする
カフェイン入ってるから眠たい時は飲む+0
-7
-
102. 匿名 2024/10/07(月) 22:32:42
>>17
分かります!!
というか私と同じ人がいて驚きました😂
私の場合は肩や首こりからの頭痛の時にロキソニンを冷やした栄養ドリンクで飲んでいます。
特に痛みはじめだと水で飲むより効くのでダメだと分かっていながらやめられずにいます😅+12
-0
-
103. 匿名 2024/10/07(月) 22:33:18
>>48
もしかして子どものとき、ねるねるねるねに薬混ぜて飲ましてもらってなかった?
そのときの刷り込みでねるねるねるね=元気になるになっている可能性。ちな、今は薬を混ぜる用のねるねるねるねが売られてる模様+7
-0
-
104. 匿名 2024/10/07(月) 22:34:17
>>67
横
養命酒は栄養ドリンクのような即効性はないよー
あれは元から体力なくて疲れやすい人とか病み上がりで体力落ちてる人をじわじわ人並みにしていくかんじ
寝る前に飲むと足があったまるから冷え性的には即効性あるけどね+9
-0
-
105. 匿名 2024/10/07(月) 22:36:12
ここら辺はエナジードリンクだから栄養ドリンクとは違う
清涼飲料水+13
-1
-
106. 匿名 2024/10/07(月) 22:36:21
>>5
飲んで気合い入れるみたいなところある+7
-2
-
107. 匿名 2024/10/07(月) 22:36:21
>>6
脱水になりかけた時は味噌汁のおかげで回復したよ+10
-1
-
108. 匿名 2024/10/07(月) 22:37:19
素朴な疑問だけど海外にも栄養ドリンクってあるの?
レッドブルとかのエナジードリンクと栄養ドリンクは性質が違うよね+4
-0
-
109. 匿名 2024/10/07(月) 22:38:04
ユンケル
風邪で発熱した時本当に楽になる+4
-1
-
110. 匿名 2024/10/07(月) 22:39:11
レッドブルは、リポビタンDを参考にして
海外でつくられたんだよ+6
-1
-
111. 匿名 2024/10/07(月) 22:39:26
>>68
最近それあるから買ってみる+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/07(月) 22:39:50
安いけど割と効く
+8
-0
-
113. 匿名 2024/10/07(月) 22:40:16
ドリンクゆり個別にサプリ買った方がカフェインや砂糖とらなくて済むので、タウリンとかロディオラ、GABAとかを取り寄せて飲む方法に落ち着いた。+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/07(月) 22:40:21
オロナミンCは何にも効かない+6
-0
-
115. 匿名 2024/10/07(月) 22:40:55
>>96
効果あるわけがない
風邪に効く薬なんてのが開発されたならノーベル賞もの+0
-8
-
116. 匿名 2024/10/07(月) 22:41:14
>>114
おいしいからいいんよ+10
-0
-
117. 匿名 2024/10/07(月) 22:41:52
アリナミン
筋肉痛、肩凝りにも効いた
アリナミンはニンニク注射と同じ
即効性の違い+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/07(月) 22:42:14
>>12
イニシャルD+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/07(月) 22:42:51
酒飲みじゃないけどウコンの力
ピーチ味やパイン味が飲みやすい+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/07(月) 22:43:20
風邪に効くかどうかじゃなくて
症状が楽になるかの話やねん+5
-0
-
121. 匿名 2024/10/07(月) 22:45:23
ユンケル飲むとどうなるの?
+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/07(月) 22:45:29
ユンケル黄帝液!チート級に効き目あり。ただし、高価だから瀕死の時しか買わない。+3
-0
-
123. 匿名 2024/10/07(月) 22:45:40
赤ひげ薬局の
勃起力とか二回戦とか本当に効くか
男性に聞いてみたい+3
-1
-
124. 匿名 2024/10/07(月) 22:47:48
>>116
そうなのよね、元気はつらつ!
にはならないけどたまに飲むと美味しいジュースて感じ。+4
-0
-
125. 匿名 2024/10/07(月) 22:49:42
ダイナミカが効いた。あとはD-priceのが意外に効く。週3くらい飲んでる。立ち仕事だし体力無いし、栄養ドリンクにはお世話になってます+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/07(月) 22:50:07
>>120
効果なんてないのに
なぜ症状が軽くなると言えるの?+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/07(月) 22:51:27
仲村トオルのエビオス錠って効くのかな+1
-1
-
128. 匿名 2024/10/07(月) 22:51:44
ユンケルは薬局じゃないと買えない
つまり成分が薬みたいなもん
医薬部外品(コンビニ等)だとアリナミンが効果的
次に、キューピー系、リポビタンDあたり
最近は深夜でも薬局やってるけど+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/07(月) 22:55:47
>>121
風邪の時
だるさが楽になる
寒気、熱っぽさが楽になる
喉の痛みが軽くなる+3
-0
-
130. 匿名 2024/10/07(月) 22:56:11
QPコーワ糖質ゼロ、キヨレオピン毎日飲んでる+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/07(月) 22:57:40
ユンケルしか勝たん+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/07(月) 22:59:58
>>112
私もこれ2類で安くて日常使いで飲んでる。日常って言っても月2、3本ぐらい。
ここぞ!って時はこれちょっと高いけどホント一日元気に乗り切れる。高いし旅行とか飲み会続きとか月一ぐらいしかもったいなくて飲めないけど。+10
-0
-
133. 匿名 2024/10/07(月) 23:00:24
ユンケル黄帝液、顆粒
エゾエース
コンビニ専売のお高めの値段のルルドリンク+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/07(月) 23:03:21
>>20
赤色のチョコラBBは本当によく効くからたまにしか飲まない事にしてる+7
-0
-
135. 匿名 2024/10/07(月) 23:03:24
これ!
子供連れのハワイ旅行、ほぼ毎日4時間睡眠だったけどこれ飲んでたら全くノーダメージだった。
朝から晩まで昼寝無して海、プールの往復だったけど朝はスーッて起きれて本当自分でもびっくりした。
話題?のキューピーコーワよりもこっちの方が効いた。+4
-1
-
136. 匿名 2024/10/07(月) 23:05:21
>>127
エビオス錠には、次のような効果があります。
胃もたれ、消化不良、胃部・腹部膨満感などの胃の働きが不十分な症状の改善
食べすぎ、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐などの改善
栄養補給、栄養障害の改善
妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給
だそうです🫵+6
-0
-
137. 匿名 2024/10/07(月) 23:09:06
>>5
効くよ。
その日を乗り越えたいって時に飲む。
後は風邪の引き始めに飲むと風邪治る。+9
-1
-
138. 匿名 2024/10/07(月) 23:09:27
>>114
おばあちゃんからもらうのが嬉しいんよ。
オロナミンCの効能なんか全く気にしてなかった。ただ巨人の選手がハツラツ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚してるだけじゃない?+9
-0
-
139. 匿名 2024/10/07(月) 23:10:24
>>16
これ眠気覚ましに最強だと思う+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/07(月) 23:17:30
>>1
立ちいかなくなった時?
男なの?
+0
-15
-
141. 匿名 2024/10/07(月) 23:19:45
活蔘+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/07(月) 23:28:14
ドラッグストア コスモスで売ってる
オリジンPっていうドリンク
一本1000円位するし 激まずだけど 本当に本当に効く
コロナかかった時も オリジンP様様でした+4
-0
-
143. 匿名 2024/10/07(月) 23:30:34
錠剤は何が効果あるかな?今老犬介護でしんどくて+3
-1
-
144. 匿名 2024/10/07(月) 23:37:37
>>142
私もこれ。店員さんに勧められて飲んだら元気になってビックリした。コロナの時も助けられた。ただし高いし激マズ。でも効く。+4
-0
-
145. 匿名 2024/10/07(月) 23:40:55
>>44
一時期貧血だったから意識的に鉄分入りの飲むヨーグルトとか乳酸菌飲料飲んでたけど、どれもだいたい後味が血液っぽくて苦手だった
鉄分入りだから仕方ないんだろうけど+1
-0
-
146. 匿名 2024/10/07(月) 23:49:15
>>142
コスモスよく行くけど
栄養ドリンクコーナーで10秒ほど見てるとすぐ店員が話しかけて来てゆっくり見れない
こっちはマイペースにゆっくり見たいのにすぐ色々勧めてくるから嫌になってその場を離れてる
でもそんなすごいよく効くドリンクあるんだ
質の悪い風邪ひいてから治ってるのにずっとダルさ続いてるんだけど、そんな症状でも大丈夫なのかな+7
-0
-
147. 匿名 2024/10/07(月) 23:59:38
>>18
身体だる過ぎて毎日ユンケル飲んでた。
最近ゴミが増えてめんどなのでゾンネロイヤルっていうユンケルの錠剤飲んでます。ドリンクより効いてるし、量加減出来るからお財布に優しい。養命酒もなんか血行良くなったよ。なので私はどっちも効きました。もう安いドリンクには戻れない。+6
-0
-
148. 匿名 2024/10/08(火) 00:09:19
プラセントップ!でも高い+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/08(火) 00:15:37
栄養ドリンクのむのやめて
毎日はちみつ舐めてる。
はちみつには疲労回復の効能あるから試してみて😄+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/08(火) 00:15:50
>>143
お疲れ様です。
高いけど、ユンケルのゾンネロイヤル元気になります。朝、晩2錠づつって記載されてるけど、1錠にしないと夜なにか興奮して眠れない時があります。少量タイプで一度試してみては。+4
-0
-
151. 匿名 2024/10/08(火) 00:21:02
>>88
ノンカフェインの飲んでも効くよ+9
-0
-
152. 匿名 2024/10/08(火) 00:23:15
>>132
高麗人参のドリンクは風邪引きたくない大事な予定の前に飲む!+3
-0
-
153. 匿名 2024/10/08(火) 00:25:52
>>34
栄養ドリンクって回復薬じゃなくて体力の前借って聞いたわ
特に中年以降は+4
-0
-
154. 匿名 2024/10/08(火) 00:49:45
>>47
モンスター、なんでマイナスなの?疲れた時、眠い時に飲むと効くけどなぁ。美味しいし。+10
-3
-
155. 匿名 2024/10/08(火) 01:36:23
チオビタよかった+5
-0
-
156. 匿名 2024/10/08(火) 02:15:01
+0
-1
-
157. 匿名 2024/10/08(火) 02:54:02
>>47
誕生日にMONSTER一通りくれたら嬉しいなぁとぼんやり考えた+4
-2
-
158. 匿名 2024/10/08(火) 02:56:24
>>140
えっ…
バカなの?+11
-1
-
159. 匿名 2024/10/08(火) 03:18:34
>>30
リジンサプリも同時に飲みましょ
私のおすすめはNOWのパウダーのやつ。
10万以上かけて色々試した結果、このパウダーのが最強だった。
袋オブラートで飲むのがベスト。
これで効かなかったら薬の量がウイルスの量に比べて少ないんだよ。クリニックを変えて量を増やしてもらおう
人にうつるので早く治してね
あとリップにウイルスが溜まってるので(シャーレの実験のを思い出してみてね)リップも買い替えの頻度を高くしてね+6
-0
-
160. 匿名 2024/10/08(火) 03:26:21
>>1
タイムリーなトピ!
首のヘルニアで動けなくて貯金も尽きて働かなくてはいけないんだけど
筋力が落ちすぎてスーパーに一軒行くだけで
しんどくて、老人みたいな歩き方しか出来なくなった
この「ルミンA」ってのが気になってるんですが
飲んで効いた方いらっしゃいますか?
高いので気軽に試せない+4
-0
-
161. 匿名 2024/10/08(火) 04:28:22
量をたくさん飲みたくないから、アリナミンがいい。チオビタも好きだけど、量が多いんだよね。
コンビニでアリナミン買うと300円くらいするけど、オーケーだと150円で助かる。
大学生の子供が一日頑張らないといけない時に
持っていって、お昼のあとに飲んでるみたい+4
-0
-
162. 匿名 2024/10/08(火) 05:57:46
>>57
>>87
>>91
ありがとうです+12
-0
-
163. 匿名 2024/10/08(火) 07:17:45
>>30
チョコラBB+3
-0
-
164. 匿名 2024/10/08(火) 07:18:37
>>31
これ下系のイメージあったんだけど最近田中圭がCMしてるね+0
-0
-
165. 匿名 2024/10/08(火) 07:53:29
>>5
これはガチで効く
ある程度睡眠取ってることが前提だけど
飲んでから仕事行くと今日疲れてない!って実感する+20
-1
-
166. 匿名 2024/10/08(火) 07:54:49
>>6
栄養ドリンクなんていう毒を飲むなんてありえん
加糖ブドウ糖液糖とカフェインの多量摂取なんてタヒを早めるだけ
味噌汁一択です。+1
-0
-
167. 匿名 2024/10/08(火) 08:10:04
キレートレモンとかビタミンCがメインで紹介されてるドリンク、猛暑が続いた日の全身がだるい時に飲んだらスッキリして身体の疲れが軽くなった感じがしました。+6
-0
-
168. 匿名 2024/10/08(火) 08:16:19
疲れてるなぁって時は栄養ドリンクとは違うかもだけどキレートレモンでなんとかなる。
マジしんどい無理帰りたい寝たいって時はリポビタンDがよく効きます。+8
-0
-
169. 匿名 2024/10/08(火) 08:23:40
>>6
毎日飲んでるけど何も変わらん+5
-0
-
170. 匿名 2024/10/08(火) 08:26:04
>>153
つまり毎日飲んだらどうなるの?+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/08(火) 08:49:55
>>16
これだよね?
翌日どうしても休めないってときに頭痛、喉の痛み、咳とかなりの倦怠感があった。夜だったから病院開いてなくて、やむなくドラッグストアで薬剤師さんにどの薬買ったらいいかを聞いたら一緒にこれを教えてくれた。
藁にもすがる思いで飲んで寝たら翌朝ほぼ体調回復してた。いつも咳が始まると治るまでかなり時間かかるのにビックリ!
あの時教えてくれた薬剤師さんにはほんとに感謝してる。
一人暮らしの息子にいざというときに飲め、と持たせたんだけど、風邪の引き始めに飲んだら軽いまますぐ終わったっていってた。+20
-1
-
172. 匿名 2024/10/08(火) 09:08:03
>>150
試してみますありがとうございます+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/08(火) 09:36:13
添加物の安息香酸Naとアスコルビン酸(ビタミンC)が化学反応するとベンゼンという物質になる。それが白血病やガンの原因になるらしい。栄養ドリンク摂取は危険が伴うよ。+1
-1
-
174. 匿名 2024/10/08(火) 11:48:29
>>51
なまたまご〜+2
-2
-
175. 匿名 2024/10/08(火) 12:26:38
>>18
最近出たスパークユンケル、楽しみに飲んだけど、美味しくないし炭酸でもなかった…スパークって単語で勝手に炭酸かと思っちゃった笑
効きもあんまりだったし、同じ価格帯ならQPコーワドリンクシリーズの方が美味しい。+2
-0
-
176. 匿名 2024/10/08(火) 12:35:48
>>17
イブ系の頭痛薬には元々無水カフェイン入ってるから、ひょっとしたらバファリンよりそちらが効きやすいかも+2
-0
-
177. 匿名 2024/10/08(火) 12:59:47
>>17
イブ系の頭痛薬には元々無水カフェイン入ってるから、ひょっとしたらバファリンよりそちらが効きやすいかも+2
-0
-
178. 匿名 2024/10/08(火) 13:53:55
添加物たっぷり入ってるから気をつけてね+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/08(火) 15:33:59
QPアンドコーワもしくはリポDの錠剤。どちらも朝1錠で済むんだけど、継続して飲んでると朝が変わる。
あと、リポビタかな、ナイトリカバーってやつ。寝る前に飲むと翌日体が軽くなる。寝る前に飲むものなのでもちろんノンカフェイン。味が少し漢方っぽいから、漢方が苦手じゃなければおすすめ。
ただ、ナイトリカバーに関しては毎日飲むというよりは、ここぞってイメージかな+1
-0
-
180. 匿名 2024/10/08(火) 15:35:55
月〜金勤務体制のとき
週半ばとかに1.2本飲むと、飲んでない週より金曜ガクッと疲れているような気がしてやめた+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/08(火) 16:12:40
>>30
ヘルペスしんどいよね。
内服も毎日って、バルトレックスとかの抗ウイルス薬?ヘルペスが出てない時も飲んでるの?私もヘルペスが月に2回×数ヶ月続いたりする時あるけど、抗ウイルス薬は月に処方できる量が限られてて沢山もらえなかった…。
ちなみに紫外線もよくないから、ヘルペスが出てない時はUVカットのリップクリームを塗るようにしてます。
リジンのサプリは私は効果がわからなかった。ニキビ治療でビタミンB剤を出してもらってから頻度が減りました。とにかく睡眠、体を冷やさないようにと薬剤師さんにわ言われてる。+2
-1
-
182. 匿名 2024/10/08(火) 16:24:57
リポD。
普段はお昼食べなくて、晩御飯には炭水化物を取らないのが習慣なので、お昼に糖分とカフェインをガツンと入れると格段にハイになる+0
-0
-
183. 匿名 2024/10/08(火) 17:34:41
>>165
私も夜勤の時はこれを飲む 色々試したけど実感として1番効いたのがキューピーコーワだった+1
-0
-
184. 匿名 2024/10/08(火) 18:34:12
>>1
オリヂンPゴールド
またはビタエックス+0
-0
-
185. 匿名 2024/10/08(火) 18:51:44
子供には
リアルゴールドいいんじゃないかな+0
-0
-
186. 匿名 2024/10/08(火) 19:16:19
>>165
そうそう!この「プレミアム」って書いてる方!
間違って書いてないのを買った時ショックだったから、プレミアム!って脳に刻みました
立ち仕事で、全身疲労困憊、帰りの電車に乗る事さえできなくてネットカフェで2時間寝てからやっと電車に乗るって状態が
コレを飲むと
家まで帰れまーす。満員電車立てまーす。帰り道でスーパー寄れまーす
ってなる。
でもここ一年毎日飲んでたら流石に効きが悪くなってきたかも汗
休みの日これ飲んで掃除機かけよう!掃除しよう!って思って2錠飲んでも疲労困憊のままに何も出来なくなった悲しい
ユンケルか、活じん?Amazonセールでセールになったら買ってみます+5
-0
-
187. 匿名 2024/10/08(火) 19:37:59
>>30
ヘルペスの薬飲んでる?サプリじゃ治らないよ+2
-0
-
188. 匿名 2024/10/08(火) 19:58:45
ドリンクじゃないけどクエン酸サプリはよかった
ドライヤーする気力もないくらい疲れててぼーとするときあったけど、それがなくなった+0
-0
-
189. 匿名 2024/10/08(火) 20:20:41
>>159
私もリジンがよく効きました+2
-0
-
190. 匿名 2024/10/08(火) 20:38:57
>>142
アマゾンで見つけたけど
もしやコレですか?
違ってたらごめんなさい+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/08(火) 20:44:50
通勤時間2時間、仕事12時間の時に
毎日コレ飲んでました
疲労MAX睡眠不足の毎日だったけど、風邪ひかなかった!スタミナがすごい出た。
よく見たら成分がすごかったわ+3
-0
-
192. 匿名 2024/10/08(火) 20:54:46
>>13
これは飲んだことないけど、居酒屋にすっぽんの血があって友達と面白半分で飲んだことある
その後新幹線で移動して着いた先で朝の4時くらいまで飲んで、2-3時間だけ寝て観光して帰るとかしたけど全然疲れなくてすごかった
栄養ドリンク飲んだことないけど、残業辛くなってきたし、すっぽんの血飲んだ時みたいになれるなら飲もうかな+1
-0
-
193. 匿名 2024/10/08(火) 20:55:11
>>147
欲しくて今調べたら、製造中止で店頭在庫のみだってー+1
-0
-
194. 匿名 2024/10/08(火) 21:11:46
私もリポビタンDのファンです!!
アマゾンの売上ランキング10位までに、
リポビタンシリーズがなんと5個も入ってました!!
みんなリポビタンD大好きなのが売上でも判明してなんか嬉しい+1
-0
-
195. 匿名 2024/10/08(火) 21:14:45
>>159
残念ながらリジン飲み続けたけど効果がなく。でもアドバイスありがとうね。+2
-0
-
196. 匿名 2024/10/08(火) 21:17:34
>>181
書き込みありがとう。バルトレックスを毎月の病院に行って30日分貰ってますが5日分朝晩で治らず困ってます。いつになったら治るのか苦しく8時間以上寝てストレスもないのに…。大金積んでも治したい病気です。+4
-0
-
197. 匿名 2024/10/08(火) 22:02:06
>>196
バルトレックス5日分飲み切っても水疱が治らず、飲み続けてるって感じかな…?それは辛いね。睡眠もばっちしなのに…。ヘルペス自体がストレスになるよね。(実はヘルペスではなく違う皮膚疾患なのかな?汗)いつもとは違う皮膚科に行って相談してみるとか?なんとかしたいね。+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/08(火) 22:11:52
>>171
そうだよ
ちなみに家族がインフルとかになって自分は絶対うつりたくない!って時もオススメ
うつりにくくなるし、うつったとしても症状軽めで終わる+3
-0
-
199. 匿名 2024/10/09(水) 00:02:15
>>196
ガチで社団法人とか立ち上げて
「完治させる薬」を開発させるのを促進させる団体作った方が良いと思う
私もそこで働きたいわ。職歴と家柄は良いのでぜひお願い致しますm(_ _)m
2ちゃんねる時代に専用スレッドがあって患者みんな集まって真剣に話し合ってたよ
5ちゃんに同じスレッドあるかわからないけど…
そこのお金持ってそうな人らに声かけたら来月中にでも法人作れると思う+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/09(水) 00:04:55
>>198さん
もし良かったらどう飲むのがおすすめかを教えてください
空腹時が良いとか、
寝る前が良いとか
家族がインフル中ずっと飲み続けた方が良い、その場合一日3本飲む、などなど知りたいです+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/09(水) 01:09:13
>>200
栄養ドリンクってだいたい飲んで効果あるのが
タウリン配合の栄養ドリンク(リポD等)で1時間、
白参配合の栄養ドリンク(ユンケル等)で3時間、
紅参配合の活蔘だと5時間〜8時間、
さらに活蔘の中でも紅参の量が多いV、ロイヤルだと8時間以上
て言われてるから、頑張りたい時間帯に合わせて飲むのが一番だよ
例えば仕事があるなら仕事の前に飲む、
仕事よりゆっくり休みたい(休むのにも体力は必要だから)なら寝る前に飲む等
ただ活蔘の場合、ロイヤル以外は結構カフェインが配合されてるから寝る前に飲むとギンギンになる可能性もあるかな
+6
-0
-
202. 匿名 2024/10/09(水) 12:05:16
>>171
詳しくて参考になりました
風邪ひきやすいから薬局で早速購入してきました。+1
-0
-
203. 匿名 2024/10/15(火) 02:52:47
>>5
効きますよ
ただ、元気の前借りなので効用が切れるとぐったりします
持続時間はものにもよるけどだいたい4時間くらいかな
わかっていて使うなら良いと思います+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する