-
1. 匿名 2024/10/07(月) 10:39:59
長崎くんち 秋の大祭 10月7.8.9日!
小雨が降る中ですがいよいよ今年も始まりましたね!
早朝から開始の花火が上がる事から始まり長崎は3日間街がおくんちで包まれます!
今年は龍踊りの白龍と青龍の舞に、龍船に川船、鯱太鼓、本踊りに祝い船!見どころ沢山!
おくんちについて、長崎について、知っている人も知らない人もみなさんでここでも盛り上がりましょう!
モッテコーーイ!+48
-3
-
2. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:25
あたしんち+4
-3
-
3. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:34
長崎くん家+7
-2
-
4. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:47
石田さんチ+6
-6
-
5. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:01
下ネタか?+2
-10
-
6. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:02
子どもの頃は朝の番組が全部おくんちになるのが嫌だったけど、今は楽しみです!
もってこーい!+14
-2
-
7. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:30
神奈川県民だけどいつか行ってみたいと思っている+21
-0
-
8. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:45
一度観に行ってみたい。+11
-0
-
9. 匿名 2024/10/07(月) 10:42:11
「よいやーーー」
平日開催はしゃぎりの音が聞こえるとソワソワして仕事が手につかない+9
-0
-
10. 匿名 2024/10/07(月) 10:43:29
BSで中継してたね。
龍が煙を吹いてびっくりした+7
-0
-
11. 匿名 2024/10/07(月) 10:43:50
長崎くんち、見てみたいな~
夏の東北4大祭りとかもだけど、日本人だけどまだまだ見たことがない日本の色々なお祭りを見てみたいよ+27
-1
-
12. 匿名 2024/10/07(月) 10:44:07
+7
-0
-
13. 匿名 2024/10/07(月) 10:45:20
ランタン祭りとおくんち、一度行ってみたい!+14
-0
-
14. 匿名 2024/10/07(月) 10:46:26
秋田や静岡も美人多いけど実は長崎も美人が多い+17
-0
-
15. 匿名 2024/10/07(月) 10:46:54
庭見世+12
-0
-
16. 匿名 2024/10/07(月) 10:47:14
>>1
クソ田舎の地方のローカルイベントでなぜトピが立つのかw+1
-20
-
17. 匿名 2024/10/07(月) 10:47:41
人口減少流出+1
-1
-
18. 匿名 2024/10/07(月) 10:50:19
今年の出店は何があるかな〜+4
-0
-
19. 匿名 2024/10/07(月) 10:51:19
昔お下りの日は長崎市内の小学生は午前中で下校だったのに今は違うんだね+7
-0
-
20. 匿名 2024/10/07(月) 10:53:13
長崎市内はここ1ヶ月くらい、たくさん一流芸能人がやってきてて刺激的+5
-3
-
21. 匿名 2024/10/07(月) 10:54:03
お盆とおくんちの時期は越中先生が恋しくなります+10
-0
-
22. 匿名 2024/10/07(月) 10:59:34
恥ずかしながら45歳にして初めて知りました
子育てが終わったら夫と行ってみたいです
写真みるだけでもワクワクしますね+11
-0
-
23. 匿名 2024/10/07(月) 11:00:14
地元民です
今日も途中まで雨模様だけど
夕方からおくんち行ってきます❗+13
-0
-
24. 匿名 2024/10/07(月) 11:07:30
>>19
え!違うの?
踊り町がある学校だけ?+3
-0
-
25. 匿名 2024/10/07(月) 11:07:37
何年も地元に帰ってなくて、ずっと帰りたいと恋しく思っています。
今日もくんちの中継をBSで観てうるっときてしまいました。
私の地元にもくんちがあって、インスタで練習の様子をあげてあったから観てみたらまた泣けてきて、、、
くんちのしゃぎりを聴くと血が騒ぎます!!
いつか子供達もくんちに出て欲しいなと思ってます😽
ちなみに旦那も同じ長崎出身だけど、違う市だから、くんちでも血は騒がないらしい。+14
-0
-
26. 匿名 2024/10/07(月) 11:07:40
>>20
芸能崇拝がすごい田舎もんか+0
-5
-
27. 匿名 2024/10/07(月) 11:08:22
>>14
長崎美人多いんだね~と県外の方に
言われた事何度かあります+11
-0
-
28. 匿名 2024/10/07(月) 11:10:43
>>25
大浦くんち
住吉くんち
滑石くんち 色々ありますよね
諫早だとのんのこ祭りが血が騒ぐのかな+2
-0
-
29. 匿名 2024/10/07(月) 11:11:01
夫が長崎出身で結婚する前後におくんち目当てで旅行したなー
義父がどこかの会場の有料席用意してくれてて助かったけど大雨だった😅+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/07(月) 11:11:40
>>20
すずちゃん来てたね
見たかった+4
-0
-
31. 匿名 2024/10/07(月) 11:16:51
最終日は何時までやってるの?+2
-0
-
32. 匿名 2024/10/07(月) 11:23:18
>>28
そうですね!たくさんありますよね🤭
旦那は島原市の人なので、くんちって言ってもふーんて感じです🫨旦那は、はなだご?と言う行事が好きみたいです!
うちの地元はコッコデショやら浮流やらがあります。
シャギリとコッコデショ大好き!+5
-0
-
33. 匿名 2024/10/07(月) 11:24:24
>>26
なんでもどこでも絡んでくるな
その姿が惨めだぞ+3
-0
-
34. 匿名 2024/10/07(月) 11:25:30
>>21
越中先生、今年も見てるに違いない+6
-0
-
35. 匿名 2024/10/07(月) 11:25:57
>>31
昨年はくじらの潮吹きが夜中0時までやってました+3
-0
-
36. 匿名 2024/10/07(月) 11:27:40
私の好きなバンド
長崎ライブのアンコールで
もってこーい!コールやるよ!+5
-0
-
37. 匿名 2024/10/07(月) 11:28:25
長崎市民です。
おくんちの音色に毎年ワクワクする!!
踊町の皆さんの一生懸命な姿に感動するし、もってこーい!の掛け声も本当に好き。かっこいい。
県外の人にも、長崎くんちの魅力を知ってほしいな!+8
-0
-
38. 匿名 2024/10/07(月) 11:29:55
>>13
来て来て!!
おくんちもランタンも楽しいよー!+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/07(月) 11:37:59
魚の町に3年住んでました!町名がお気に入りでした。魚屋があるのかとウキウキして引越ししたら魚屋は無かったですね笑
今年はどこの町ですか?+8
-0
-
40. 匿名 2024/10/07(月) 11:41:47
昔、手入れが入ってからショボくなったと聞いたけど?+0
-1
-
41. 匿名 2024/10/07(月) 11:53:54
>>27
掘りが深い人が多いよね+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/07(月) 12:08:55
+3
-0
-
43. 匿名 2024/10/07(月) 12:19:29
>>1
久しぶりに行きたいわ+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/07(月) 12:22:49
日本のお祭りなのに何故か異国情緒もあって素敵な雰囲気だね!
行ってみたいわ+7
-0
-
45. 匿名 2024/10/07(月) 12:27:22
>>1
この龍、浅草寺でも見た事あるわ+1
-0
-
46. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:28
おくんちって
長崎だけだと思ってたんですけど
佐賀や福岡もあってびっくりしました
他の県もあるのかな?+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:40
長崎市内の小学校は休みになると
聞いて羨ましかったなー+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/07(月) 12:31:55
長崎市内じゃないのに
運動会で蛇踊りしたなぁ
意外に難しいですよね+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/07(月) 12:49:01
見た目は龍なのに
なんで蛇踊りっていうんだろ?+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/07(月) 12:50:49
おくんちの衣装が中国っぽいのは
長崎だけ?+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/07(月) 12:54:27
諫早はおくんちないのに
前の諫早市役所に蛇踊りの龍が飾られてました
なんでだろ?と疑問に思ってました
今もあるのかな?+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/07(月) 13:22:30
>>50
中国だけじゃないよ〜
今年は龍船や龍踊りの年周りだから
中国っぽいけど
他の年だと
阿蘭陀船 オランダ
南蛮船 ポルトガル
御朱印船 ベトナム
鎖国時代の玄関先だったから国際色豊かです+13
-0
-
53. 匿名 2024/10/07(月) 13:36:46
>>17
長崎県って……
生徒やその家族の大切な命を守るために
ネット上で酷いレッテルを貼られても、めげずに戦う立派な校長先生や議員さんがいる県ですか?+0
-3
-
54. 匿名 2024/10/07(月) 14:05:34
>>34
「お母さん方の晴れの日のお着物も見てくださいね〜」
このコメントが恋しくてつい期待してしまうー+7
-0
-
55. 匿名 2024/10/07(月) 14:16:32
>>53
謎のマイナス1+0
-0
-
56. 匿名 2024/10/07(月) 14:29:02
>>35
そうなんですねー!すごい!ありがとうございます!+3
-0
-
57. 匿名 2024/10/07(月) 14:35:27
>>35
私も最後まで見てたよー
今年はどこかあるかなってワクワク+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/07(月) 14:56:27
母の実家が踊町(今年は違う)で、今見に行ってるみたい
遠い昔に稚児行列に出た記憶と、庭先回りで玄関前の龍踊に威嚇wされて泣いた記憶がある
久しぶりに見に行きたいけど予定合わなかったからランタンは行こうかな+3
-0
-
59. 匿名 2024/10/07(月) 15:08:37
>>58
ランタンフェスティバルは期間が長いから行き易いですね+1
-1
-
60. 匿名 2024/10/07(月) 15:17:00
今年のお下りは、ダッシュではなくゆっくり歩きでしたね!雨が降っていたから安全を考慮してかな
さらに今日は龍踊りの龍が雨でビニールを被っていますが、ある意味龍のカッパ姿はなかなか見られずレアかもですね+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/07(月) 15:44:41
>>52
うわぁ😍解答ありがとうございます
色んな国の衣装でされてるんですね
長崎県民なのに知らなくてお恥ずかしい🫣+7
-0
-
62. 匿名 2024/10/07(月) 15:52:20
私、前世は絶対長崎人だったはずって思うくらい長崎が好き
長崎くんちはまだ行ったことがないので行ってみたいなー+11
-2
-
63. 匿名 2024/10/07(月) 15:52:30
>>1
おじちゃん達の袴に帽子ってのがまたオシャレですよね😎
一回でいいから諏訪神社の桟敷で観たい🫶
うちの地元は中尾地区の方々がしゃぎりをしてらして、知ってる人が映るとまた楽しいですね🍀
今年は戸石の皆さんでしたね✨+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/07(月) 15:55:59
私の好きなバンド
長崎ライブのアンコールで
もってこーい!コールやるよ!+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/07(月) 16:14:28
>>55
お祭りで何としてもレプリコーンを売りたい関係者+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/07(月) 16:15:44
>>65
いらね。+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/07(月) 21:10:20
山口くんちのおさむくん知ってる+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/07(月) 21:53:32
>>67
つとむくんの間違い?+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/08(火) 16:23:37
>>62
来年待ってるよー!+6
-0
-
70. 匿名 2024/10/08(火) 22:44:43
万才町はラストの歌まで変わっちゃったんだな
多少ベタでもあの明るい歌と誰でもつられて踊りそうな振りが良かった
姿が見えなくとも庭先回り中の威勢のいいかけ声とシャギリの音が聴こえてくるとワクワクする
+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 17:55:57
最終行ってきました!やはり近くで見ると迫力がありますねー!そしてまた来年も行きたい!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する