-
1. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:33
ここ数年で転職向け求人サイトや転職エージェント等の広告が至る所で見かけており、うんざりしてます。テレビやSNSの広告、電車や看板等でもよく見かけます。更には勤務している会社にも、転職エージェント関連の営業電話が毎日のようにかかってきます。主は新卒入社で6年目なのですが、今のところ転職は考えていません。しかし、昨今の転職サイト等の広告により、転職するのがステータスみたいな風潮を感じ、嫌気がさしてきました。同じ気持ちの方はいませんか?+39
-13
-
2. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:40
おむつとミルクどっちがいい?
え、両方?この欲張りさんオホホホホ+1
-23
-
3. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:14
専業主婦になりましょう+3
-14
-
4. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:31
ブロックするアプリは?+9
-0
-
5. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:51
まぁ事務職は転職してもメリットそんなないもんね+8
-3
-
6. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:55
+11
-1
-
7. 匿名 2024/10/06(日) 15:46:04
>>1
転職したい人もいるんだからほっとけ+24
-11
-
8. 匿名 2024/10/06(日) 15:46:08
最近やたらと銀英伝のゲーム広告が出てくるな+1
-0
-
9. 匿名 2024/10/06(日) 15:46:20
エロ広告の方がうざい+91
-1
-
10. 匿名 2024/10/06(日) 15:46:41
紹介するだけで報酬もらえるなんて楽と思うけど、どうなの?+10
-2
-
11. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:06
キャリアウィンクの人が悪いわけじゃないけど、ウィンク顔ずっとされてるとなんか……ってなる+5
-0
-
12. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:38
ああいうのに騙されて、大したキャリアもないのに「自分にもスカウトが来るかも!」ってなる人が沢山いそう+46
-0
-
13. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:47
分かる分かる
転職させたすぎだろって思う+18
-2
-
14. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:54
転職に限らず広告はうざいよ+16
-0
-
15. 匿名 2024/10/06(日) 15:48:15
転職するのがステータスっていうより転職する事で確実にキャリアアップ出来るみたいな印象があるから、そういう人はしてもしなくても存在自体がステータスだと思う
大抵の人は現状に満足してたら転職しないし+12
-0
-
16. 匿名 2024/10/06(日) 15:48:43
わかる
自分が無職なこと思い出すからホント嫌い+6
-2
-
17. 匿名 2024/10/06(日) 15:50:03
転職サイトの広告ってそんなに巷に溢れかえってる?
自分とは無縁だからか、気にしたこと無いし、記憶にも残ってない+5
-2
-
18. 匿名 2024/10/06(日) 15:50:25
さっきYouTuberで色々な動画を見ていたんだけど、ハロワとかベッドでだらだらしながらできるーっていうCMばかり流れてきてしつこいと思っていた所だわ。
何か逆にしつこいと信用できないし、信用を失っていく…。+8
-0
-
19. 匿名 2024/10/06(日) 15:51:31
リクルートエージェントの柳楽優弥の表情がイラッとする+10
-3
-
20. 匿名 2024/10/06(日) 15:51:36
ガルもネットテレビもTVerもYouTuberもCMうざい!!!
糞が!!!!!
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻(ノ`Д´)ノ彡┻━┻(ノ`Д´)ノ彡┻━┻(ノ`Д´)ノ彡┻━┻L(゚皿゚メ)」<(`^´)>。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。o(`^´*)o( ゚Д゚)oo(*`ω´*)oL(゚皿゚メ)」p(`ε´q)ブーブーι(`ロ´)ノq(*゚ε´*)Σ(`Д´ )o(`Д´*)o+0
-1
-
21. 匿名 2024/10/06(日) 15:51:49
YouTubeの広告は閲覧履歴に関連して選ばれてるよね+1
-4
-
22. 匿名 2024/10/06(日) 15:52:21
>>1
スルーでいいと思う
気にしてるから気になるのでは+5
-0
-
23. 匿名 2024/10/06(日) 15:54:49
転職サイトの中の人らもインセンティブ目当てで必死なのかな?同じ内容で何人からもよこすことある。私は社内選考で落ちる無能なんだけど、人数とかリアクションによっても増える取り分あるのかな?+8
-1
-
24. 匿名 2024/10/06(日) 15:54:52
最近ミュートにしてるからわかんないけど
Dudaのあの不快な曲はまだ流れてるんだろうか+4
-0
-
25. 匿名 2024/10/06(日) 15:57:09
30後半でも転職出来る?+4
-0
-
26. 匿名 2024/10/06(日) 15:57:41
おちん○ん云々の広告が下品で気持ち悪い+6
-0
-
27. 匿名 2024/10/06(日) 15:58:56
>>26
太くする施術とかいうやつ?
最近2連続で流れてきてびっくりした笑+6
-0
-
28. 匿名 2024/10/06(日) 15:59:44
ビズリーチとリクルートエージェントのCM、異常な頻度で流しすぎて逆効果になってないんかね。
CMが流れ始めると嫌悪感を覚えるようになってるんだけど。+26
-1
-
29. 匿名 2024/10/06(日) 15:59:59
>>17
ジョブホッパーで常に転職のこと意識してるけど昔に比べて転職エージェントが増加&細分化したよ
求人サイトなんて大小含めたらしぬほどある
昔は大企業入ったらそんなに辞める人いなかった+13
-0
-
30. 匿名 2024/10/06(日) 16:00:57
>>28
ビズリーチは逆に企業側から信用獲得して今が絶好調だと思う+0
-4
-
31. 匿名 2024/10/06(日) 16:01:12
>>9
なぜ広告をブロックするアプリを入れないのか?+2
-0
-
32. 匿名 2024/10/06(日) 16:02:34
>>26
最初にYouTuberで流れてきた時にビックリしたけど、何か笑ったわ。
次からはおたんこなすって叫びながら消してみては?+6
-0
-
33. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:01
女性は安定性が一番大事なので正社員で会社に不満ないならそこにいるのが正解だと思う
よっぽどガツガツしたキャリアウーマン以外は
だから転職絶対正義では無いよ+1
-1
-
34. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:18
>>30
どこでも宣伝してる企業は自分の会社は「絶好調」って言うっつーの。+4
-1
-
35. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:29
エージェントのCMがちょっとイライラしてしまう
転職活動の内情をよく知らないだろって何も悪くない出てる俳優さんにもイラッとしてしまうし、そんなよくできた制度じゃないでしょって思ってしまう
+6
-1
-
36. 匿名 2024/10/06(日) 16:05:14
それよりジェムソンウイスキーのCMやめて欲しい
なんかすごいイラッとする
あの男性には罪はないと思うけど、CMのメッセージと絶妙に噛み合わせが悪くて感情を逆撫でされる+1
-0
-
37. 匿名 2024/10/06(日) 16:06:08
>>26
あれは酷いね
今は見逃されてるけどbanされるべき+6
-0
-
38. 匿名 2024/10/06(日) 16:10:50
転職エージェントって、「頼れるエージェントが…」みたいに謳ってるけど、結局あの人達データベースに検索条件入れてるだけで差別化できないからね
広告打って集めるしかない
もうしばらくしたら転職者の給料3ヶ月分って相場を崩す業界キラーで強いところが出てくるかもしれないけど、それまては広告合戦だろうね+3
-0
-
39. 匿名 2024/10/06(日) 16:11:23
10月から扶養が変わる!転職するなら今!みたいな扶養制度変わる変わるの記事とかがうるさい。
自分が該当するかどうかなんてとっくの前から分かってるし動く人は動いてるよ+3
-0
-
40. 匿名 2024/10/06(日) 16:11:31
>>4
テレビだと防げないんじゃない
あとYouTubeもプレミアムじゃないとCMあるし+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/06(日) 16:12:03
>>10
紹介する側だったけど、めっちゃ辛くて退職したよ。
もちろん普通・まともな求職者は多い。
そういう人は全力でバックアップします!って気持ちになれる。
その人達の為なら企業に頭下げたり、苦手な接待で枠作ってもらうのも嫌じゃなかった。
ただ、ヤバイ人もすごく多い…メンヘラ、会話通じない、自己分析できてないまま条件が落とせない。
親、配偶者、彼氏彼女がいつも同伴。
あと夜職しか経験ない人からの相談も多いんだけど、そこもしんどい人が多い。
休みも夜中も関係なく連絡してくる人がいて、仕事のことなら全然話を聞くけど、
プライベートの話を延々してくる人もいる(切らせてくれない)。
メンタル病んでる人にこっちが病まされる毎日だったよ…
割り切れる人は病まずに営業成績よかったから、私がポンコツだっただけかも。
+20
-0
-
42. 匿名 2024/10/06(日) 16:15:54
転職エージェントも結局転職させて会社からマージンもらうから転職者の味方というより入れそうな会社に入れそうな人を押し込むだけだよね
ハイスペックなら言い分とか要望聞いてもらえると思うけど
あと会社の代表電話にかかってくる求人系の営業もめっちゃ多くて断るのめんどくさい+5
-1
-
43. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:39
>>10
そしたらインセンティブありの営業も営業するだけでインセンティブ貰えて楽ちんだね+2
-0
-
44. 匿名 2024/10/06(日) 16:38:59
転職エージェントが役に立つのは年俸交渉する時(できる時)だけ
年俸の〇ヶ月分が彼らの報酬だからこの時だけは本気になってくれる
自分だとやりにくいことをお任せできる
私はこれで最初の提示から150万上がった事あるよ
それ以外はほぼ人形みたいなもん、役に立たない+3
-2
-
45. 匿名 2024/10/06(日) 16:41:48
>>9
首締めせっくすしてるやつと
二次元の筋肉質な男がキモ…ヂイィ
とか言ってるやつがしつこい
キメェんだよ+3
-0
-
46. 匿名 2024/10/06(日) 16:51:30
>>13
人転がして企業から中抜きしてるんだから賤業だよね
仲介会社の提示してきた条件が入職したら全然違った事とかあるもん
二度と使わねー+2
-0
-
47. 匿名 2024/10/06(日) 16:56:52
DODAとリクルートエージェントのCM多すぎ+3
-0
-
48. 匿名 2024/10/06(日) 17:10:18
>>5
私は事務職で転職して給与上がったよ
月給で8万くらいの差だから、ガルでは大したことないと思う人もいるだろうけど、福利厚生はそれなりだし、転職してよかったよ+4
-0
-
49. 匿名 2024/10/06(日) 17:33:50
>>48
月給で8万円て年間96万円、賞与含めたら100万には届くからそれを大した事ないっていう人はいないと思う+3
-0
-
50. 匿名 2024/10/06(日) 17:43:08
>>44
役に立ってるじゃんw+5
-0
-
51. 匿名 2024/10/06(日) 18:23:43
>>1
転職したくなったらお世話になるかもしれないんだから、ピリピリするのがお門違いな気がする
クレジットカードや保険の宣伝も多いけど別にそれは頭にこないんでしょ?
+3
-2
-
52. 匿名 2024/10/06(日) 18:32:31
>>28
私は宣伝あまりしない企業のもの買うからその気持ちわかるわ
宣伝にお金をかけないと言えばいいのか+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/06(日) 18:33:24
>>49
ガルは高収入の女性多いから大したことないという人いそう
本当か知らんけど+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/06(日) 19:14:04
>>44
それも重要だし、希望伝えて履歴書渡しておけばいろんな企業に営業かけて面談セッティングまで全部やってくれるし自分で転職するより何かと便利だと思う
いろんな転職会社に何年もお世話になってるけどここ数年これ系の広告増えたなと体感する+4
-0
-
55. 匿名 2024/10/06(日) 19:24:52
>>1
一般的なCMや他のは別にいいんだけど、リクルートエージェントのエスカレーターで話してるやつだけものすごくカチンとくる
すごく感じ悪い嫌そうなトーンで「転職ってすべきなのぉ?」「だれか教えてぇ〜」ってやつ
そんなことも自分で考えられないの?って感じ
いくらエージェントでもそのレベルじゃ仕事紹介なんかできないよ!+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/06(日) 19:27:29
YouTubeのエロ広告ってどうにかならんのかな、、、
ペ◯スが小さい男性の方!みたいなCMとか出てきてほんとーーにキモい、、、+4
-0
-
57. 匿名 2024/10/06(日) 19:28:17
>>26
それ!!
ほんとーに気持ち悪いんだけど、、、。
なんか女の人が大きくしませんか?みたいなおねだりしてるCM。
ターゲット間違えすぎ、、、+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/06(日) 19:29:33
>>26
あれ、大きく「ぺ◯ス」みたいな文字出てくるから、「この瞬間誰も画面見ませんように、、」って祈りながらスキップ待ってる+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/06(日) 20:37:49
>>44
あなたが応募した求人枠を獲得したのも、その前に営業の人が動いてたからだし。
応募希望してから諸々の話を通して、調整してくれたのもエージェントでは?
その上で収入の交渉までしてもらったって話だよね。
それだけしてもらって役に立たないってw
+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/06(日) 20:45:11
>>21
グーグルアカウントで設定すれば一応選べるんだけど
それでもXになるとマジでクソと化す
動画見たら直後に中華のわけわからんのが胸糞ドラマのCM出てくる
社名でブロック出来たらいいのに出来ない
+1
-0
-
61. 匿名 2024/10/06(日) 21:00:21
私は漫画広告がうざい
ほんと見たくもないもの見せられて
普通の広告の倍イライラする
+5
-0
-
62. 匿名 2024/10/06(日) 21:02:00
>>31
iPhoneの無料でおすすめアプリは何かある?
個人情報必要としてたり変な挙動しない奴で+0
-1
-
63. 匿名 2024/10/06(日) 21:48:10
>>26
Googleに通報してみたよ!
この i のマークから通報できる+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/06(日) 22:56:23
ツイッターで流れてくる怪しげな広告。+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/06(日) 23:01:58
連動してくるよね
自分は家買ったらやたらリフォームとか家関係の広告増えてウザすぎて広告ブロック導入したわ+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/07(月) 01:54:10
>>1
多すぎる気がする。テレビでもネットでも。家でくつろいでるときに、仕事のこと考えたくない。+1
-0
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 12:16:31
社会人経験もないバイトもやったことないような芸能人に転職がとか就職がとかバイトがとか求人がーとかCMで言われてもムカつくだけだからやめてほしい+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 23:23:16
地下鉄の車両の広告も、転職するなら〜、みたいなのばっかりだよね。
よっぽど儲かるんだろうな。+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 12:22:06
前職介護福祉士だったのですが
転職サイトの広告がしょっちゅう表示されて
「人手不足!」「助けて下さい〜」
あんな労働環境で人手不足になるのは当然
うざいと思ってしまいます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する