ガールズちゃんねる

50代の語り場part3

3140コメント2024/11/06(水) 09:54

  • 501. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:38 

    >>495
    でもその後ご飯はちゃんと作ってるんだよね?それはすごいことだと思います。私はフルタイムで帰宅は夜7時とか8時過ぎるけど、100%お惣菜やお弁当に頼ってます。健康に良くないのは重々承知だけど、疲れて無理。

    +30

    -0

  • 502. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:39 

    52歳です。腰痛に悩み、マットレスを探しています。トゥルースリーパーは合わず、モットンを注文中。問い合わせの為、2回コールセンターに電話したのですが、まぁ、酷い。違う人なのに2回ともつっけんどんで高飛車。けして、安くない商品なのにあれでは買う気が失せます。歳をとって腰痛になるとこんなオマケも付いてくるんだなと憂鬱になった日曜の朝でした。

    +28

    -1

  • 503. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:10 

    >>408
    電車の中でお腹痛くなる事がよくあるので、オムツ履いて出勤しようか悩んでました。
    市販の紙オムツでもボトムスに影響出ないですかね?

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:22 

    51才。アラフォー高齢出産で、更年期と育児が重なり体力的にきつかったけど、更年期の疲れかよく分からないまま上がった。

    生理不順コロナ禍不安な時期に始まったので、ストレスかな~と楽観的に過ごしてた。フルタイムで働いているけど、この時期ステイホームで在宅勤務が多くて今思えばラッキーだった。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:38 

    >>151
    笑われてるけどこれ大事よ
    家の中に話せる相手がいるだけでストレスが数%減るから

    +39

    -0

  • 506. 匿名 2024/10/06(日) 14:19:04 

    >>157
    私なんてもう入れ歯ですよ😂

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2024/10/06(日) 14:20:14 

    >>159
    50代はまだ生産年齢
    年金世代を一番支えてる

    +25

    -1

  • 508. 匿名 2024/10/06(日) 14:21:25 

    >>86
    私も

    ショートにしたいけど、勇気が出ない

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:19 

    >>163
    45人クラスで男女一名ずつ病気で亡くなった
    半身不随の方も一名
    これから増えていくんだろうな

    +16

    -0

  • 510. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:24 

    >>502
    腰痛持ちで手術しました。
    手術してからは痛みはすっかり無くなりましたが、運動して腰に筋肉を付けないと10年後には再発する確率が高いそうです。
    猫背で運動が大嫌い。
    カーブスに行ってみようかな…と考えて4年経過してしまいました。

    +22

    -2

  • 511. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:46 

    >>452
    病院に行かないから病名もらってないだけでみんなかなりしんどい思いしながら暮らしてると思うよ。病院に行くレベルなのか自分で判断出来ない。

    +59

    -0

  • 512. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:50 

    起き上がったり立ち上がったりしてすぐは足腰が痛くておばあちゃんみたいに腰曲がってる。
    50過ぎて急に年取った感じ。
    旦那は60過ぎたけどゴルフくらいしか運動してなくて不摂生だしかおじいちゃんみたい。

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2024/10/06(日) 14:23:10 

    >>172
    お察しだよ

    +15

    -2

  • 514. 匿名 2024/10/06(日) 14:23:49 

    >>451
    そりゃー心配だね。
    外に出る機会があると良いね。

    うちはまだ小学生がいる。体力が持たない。

    +20

    -1

  • 515. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:05 

    >>173
    同じような人沢山いそう
    習い事とかしてみたら?

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:27 

    >>303
    2年前49歳の時に親73歳を送った
    立ち直れません
    お元気なうちに後悔ないよう甘えたり孝行なさってください
    うちは不慮の事故で事故後1ヶ月で亡くなりました
    あっけないものです

    +91

    -1

  • 517. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:28 

    去年50になった時
    旦那がかわいいかわいい言う女が現れた。
    それも51。
    年上の女に負けてるんだって落ち込んだわ。
    自分に気持ちが向いてないことがこんなに辛いとは…
    嫉妬に苦しんで病気になった。

    +41

    -2

  • 518. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:56 

    >>501
    フルタイムだったら作れなくても仕方ないよ。
    お総菜も今はヘルシーなのたくさんあるし。
    私の料理よりいいかも。
    子供たちがいた頃はいろいろ作ってたけど旦那と2人だから焼くだけ、炒めるだけとか超手抜きです。

    +18

    -0

  • 519. 匿名 2024/10/06(日) 14:25:22 

    >>175
    早すぎない?
    今や女性の平均寿命89歳だよ
    あと30年以上もある

    +18

    -2

  • 520. 匿名 2024/10/06(日) 14:25:36 

    >>19
    親御さんも元気なら最高じゃん

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/10/06(日) 14:25:43 

    >>5
    昔勤めていた心療内科の先生が言ってました

    更年期っていうのは大体1年くらい、それ以降は自律神経失調症だから更年期のサプリや薬は効果ないよ

    …いまだに違いがわからない51歳です

    +33

    -34

  • 522. 匿名 2024/10/06(日) 14:27:11 

    プラセンタ注射始めた
    週2回行ってるけどあんま効果感じてない
    してるひといる?

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/10/06(日) 14:27:13 

    >>304
    お金が無いから嫌々フルで働いてるけど毎日クタクタ
    料理は適当、掃除はほぼしない
    40歳過ぎてから体が付いていかない
    子ども達が巣立ったらおもいっきり働けるんじゃないかと思ったけど難しい
    幸い仕事嫌いな人ばかりの部署なので精神的には楽だけど

    +16

    -2

  • 524. 匿名 2024/10/06(日) 14:28:08 

    >>509
    私なんて同級生が殺人犯よ…身体壊したり亡くなったり、人生いろいろだよね。

    +35

    -0

  • 525. 匿名 2024/10/06(日) 14:28:21 

    >>73
    遠近両用は、境目がガラスの真ん中あたりにあるから、正面見る時、下から見上げるようにすることになる。
    その他は使いやすいよ

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2024/10/06(日) 14:28:49 

    >>303
    50代からは自分の方が先に…という場合もあるよね。
    親子揃って健康寿命長いのがめちゃ理想だわ。
    100歳の元気な夫婦の子供が羨ましいなあー

    +51

    -4

  • 527. 匿名 2024/10/06(日) 14:29:56 

    >>517
    辛いけど心は縛れない
    あなたも他に目を向けたら?

    歳下の彼がいるけど
    逆からみたらこういうことなんだろうなって思う

    +4

    -16

  • 528. 匿名 2024/10/06(日) 14:30:20 

    >>486
    わかる
    老人世代はお金持ってる人も多いし、そろそろ相続発生する年齢だよね

    +14

    -1

  • 529. 匿名 2024/10/06(日) 14:30:23 

    >>502
    もしベッド使用なら少しの間床に寝てみると良いかも
    日本人はベッド合わない人多いらしく
    床に布団で寝ると腰痛改善する人いるらしい

    寝具は大物なので買うのも捨てるのも大変だから大変だよね

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2024/10/06(日) 14:30:40 

    >>83
    「びっくりぽん」→朝ドラ『あさが来た』
    「びっくらポン」→くら寿司

    かな?

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2024/10/06(日) 14:31:29 

    >>151
    私はマスクしてて油断しまくりで外でも独り言言ってる。ヤバいよね。

    +24

    -1

  • 532. 匿名 2024/10/06(日) 14:31:59 

    >>398
    購入してすぐなら保証期間内の無料交換あると思う。
    視界がくっきり見えすぎても、気分がわるくなるのよね、、、

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2024/10/06(日) 14:32:44 

    >>24
    私はそれで色んな病院に行って検査もしたけど原因特定できませんでした
    ただ、親を看取った直後から症状が出て、親が急死して生理も止まったので、ストレス、自律神経、更年期障害だろうと
    匂いに敏感になって1年くらいして今度は異臭症になりました
    いつもどこからか煙の匂いがしてきます

    +24

    -1

  • 534. 匿名 2024/10/06(日) 14:33:57 

    五十肩の激痛に耐える日々です。

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2024/10/06(日) 14:34:10 

    >>502
    敷物は硬めが良いよ。
    座布団を腰の下に挟むと、自分は快適。

    コルセットはめて、しばらくは養生されたらと思います。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2024/10/06(日) 14:34:15 

    >>522
    プラセンタはじめて4ヶ月くらいたちました。
    お肌の調子もいいし、生理も乱れないし、効果あると思っていますが、お注射痛くて苦痛。

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2024/10/06(日) 14:34:20 

    >>522
    打ちに行くの面倒くさいよねー
    打ち始めは肩凝りに効果が感じられたけど、何年も打ち続けてると効果が感じられない
    肩凝りですごい悩んでる

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2024/10/06(日) 14:35:30 

    >>255
    あの痛み!思い出しました。
    号泣しながら、家に帰った思い出が。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2024/10/06(日) 14:35:42 

    専業主婦
    50から働くのやめた
    暇だからパート少ししたことあったけど
    自分より低学歴の頭悪い上司に
    指示されたり理不尽なことで
    怒られたりするの我慢できなくて
    これって私だけ?
    私高学歴だし夫も高収入なんだけど
    パートって立場ってとことん下にみられるよね
    腹立たしい
    今は習いごとやジムや旅行に行ったりして
    のんびり過ごしてる

    +7

    -51

  • 540. 匿名 2024/10/06(日) 14:35:48 

    >>244
    わかる
    保護者会とか学校行事って地味にHP削られるよね
    帰ってきたらご飯作るのも億劫になる

    +20

    -0

  • 541. 匿名 2024/10/06(日) 14:36:04 

    >>533
    私も同じです。
    煙の臭いがして不快で仕方ありません。
    同じ人がいてビックリしています。

    +16

    -0

  • 542. 匿名 2024/10/06(日) 14:36:46 

    >>527

    心は縛れないから仕方ないんだけど
    なぜ心に秘めておけないの?
    ってムカつくんです。
    かわいいかわいいっていつもあの女の事を妻の私に言う神経がわかりません。
    他に目を向けるどころか推し活も楽しめなくなって辛いです。

    +26

    -2

  • 543. 匿名 2024/10/06(日) 14:36:47 

    >>304
    わかります。
    仕事以外は体力がなく、あまり動けないので、運動不足で太ってきたよ、、、トホホ

    +8

    -2

  • 544. 匿名 2024/10/06(日) 14:36:48 

    >>475
    地方だから安いのかな?施設代は8万くらいで年金内で収まる。ただ通院や洗濯、オムツなどは手出しだから2万くらいは旦那が払うことになるのかな
    家のゴミ片付けは業者に頼んで30万くらいかかったかな。それでもまだ終わってなくて…
    本当にゴミ屋敷過ぎてw得体の知れないような物ばかりで気持ち悪くて泣けてくるわ

    +27

    -0

  • 545. 匿名 2024/10/06(日) 14:37:04 

    >>537
    近所だから行くのは問題ないけど
    元々更年期の症状はないから
    一体何に効いてるのかわからないの

    抜け毛を減らしたくて始めたんだけど

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/10/06(日) 14:37:24 

    >>3
    ホットフラッシュは、ウォーキングするようにしたら徐々によくなってきてる

    +46

    -0

  • 547. 匿名 2024/10/06(日) 14:37:37 

    >>247
    旦那さん健康で仲良しだったら、年収の100万や200万の差なんてどうでもいいほど幸せだと思うよ

    +26

    -0

  • 548. 匿名 2024/10/06(日) 14:38:11 

    >>536
    肌の調子感じますか?
    私全く感じない....
    注射は痛みとか平気なんですけど

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2024/10/06(日) 14:38:19 

    >>422
    ありがとう
    猫のトイレハイは要注意だね

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/10/06(日) 14:39:18 

    >>258
    半分近くも離婚したい人がいるってすごいね。。

    +24

    -0

  • 551. 匿名 2024/10/06(日) 14:39:28 

    >>501
    私もだよ。
    冷凍弁当をネットで注文して1週間分宅配してもらってる。
    フルタイム勤務で帰宅が夜9時過ぎるから作ってらんない。

    +23

    -2

  • 552. 匿名 2024/10/06(日) 14:40:14 

    >>99
    私も!来年娘が社会人だけど何の能もない51を雇ってくれるとこないだろうから今の扶養内パートを続けられるだけ続けるつもり
    生活圏内に職場があるから体力的、気持ち的にラク

    +11

    -4

  • 553. 匿名 2024/10/06(日) 14:41:07 

    >>521
    私、2ヶ月前に病院で聞いたんだけど、自律神経の問題もあるから漢方を処方しても効かないと思うって言われた
    自律神経は何科を受診したら良いんだろ?
    精神科?

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2024/10/06(日) 14:41:37 

    >>26
    私も。独身一人っ子なので両親他界した今は天涯孤独です。でも介護も終わったし、後は自分の事だけ考えていればいいので気楽です。健康に気をつけながら食べたいもの食べて、行きたい所へ行って自由を満喫しています。

    +153

    -1

  • 555. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:07 

    >>542
    わざわざいうのはバカだね
    いい加減見切ったら?
    頭悪い夫なんて

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:21 

    >>266
    うちは金融資産だけは上位3%レベルであるし、自分も健康だけど、子どもの悩みが尽きなくて毎日とても辛いよ

    +21

    -6

  • 557. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:36 

    >>534
    辛いですよね
    絶対治る日がくるから無理せずお大事にね

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2024/10/06(日) 14:43:05 

    >>501
    フルタイムでそんな時間に帰るんだもん仕方ないよ!ただ健康は気になるよね
    でも毎日そんな遅くまでえらいわ
    私は15時上がりだけど帰ったら1時間はごろごろしないと家事出来ないのに

    +20

    -1

  • 559. 匿名 2024/10/06(日) 14:44:29 

    >>279
    ヨコ
    本当に今になって25とかで出産して子ども独立してる元ヤンママ賢い勝ち組だったねと思う

    +18

    -6

  • 560. 匿名 2024/10/06(日) 14:45:04 

    >>3
    母親が外出時にタオルハンカチ何枚も持ち歩いできたのが理解できるようになりました。毎日暑いんだよ〜。

    +73

    -1

  • 561. 匿名 2024/10/06(日) 14:45:06 

    >>533
    私も!
    誰かタバコ吸ってるの?(家族に喫煙者無し)それとも火事?と思って窓を開けて見たりしてたんだけど更年期あるあるなのか
    ちょっと安心

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2024/10/06(日) 14:45:19 

    >>510さん

    502です。コメントありがとうございます。手術までなさったのは大変でしたね。やはり、筋肉ですか。私は猫背+巻き肩+反り腰です。私も運動が苦手なのでタイ古式マッサージに通い始めました。これから寒くなると傷みやすいのでお互いに気をつけましょうね。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/10/06(日) 14:45:59 

    >>539
    ご主人が高収入で羨ましい
    うちは旦那高学歴で一流企業で働いてるけど全く出世しなかったから、生活が苦しくて私も働いてる。
    お金に余裕があったら専業主婦に戻りたい。

    +36

    -2

  • 564. 匿名 2024/10/06(日) 14:46:32 

    >>173
    気楽でいいけどふと寂しくなるよね。
    なので土日は人のいるところに出掛けない。
    推し活してたけど前ほど気力も行動力もなくなったな

    +34

    -0

  • 565. 匿名 2024/10/06(日) 14:48:41 

    51歳で5ヶ月生理来なくて終わったと思ったら先月来て驚いた
    久しぶりの生理はしんどかったけど、もう少しで終わるかな

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2024/10/06(日) 14:49:44 

    >>36
    金融資産とは貯蓄額ですか?
    それとも持ち家も含めた全ての資産ですか?

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/10/06(日) 14:49:56 

    >>529さん

    502です。コメントありがとうございます。マットレスを頼んだのですが、実はベッドがへたって?いるのも原因かなと思っています。床の方が良さそうですが、あいにく洋室しかなくて以前、床に敷いたところ凄い湿疹?蕁麻疹?に悩まされました。寝具は処分も頭を悩ませますよね。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2024/10/06(日) 14:50:15 

    >>541 >>561
    >>533です
    お二人も?!リアルで同じ症状の方に出会ったことがありません
    凄く痛いとかじゃないけど、地味に苦痛ですよね
    私はストレスだと言われました
    ストレス取り除いたら治るよとも
    ひどい時はステロイドとか使うみたいです

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2024/10/06(日) 14:51:18 

    >>551
    横だけど
    冷凍弁当良いね
    私も頼んでみようかな
    自宅周辺まで帰って買い物すると食材売り切れだし外食は座って待ってるのがダルい
    デパ地下コンビニはもう飽きた
    何か良い方法無いかなと思ってたのよ

    +19

    -1

  • 570. 匿名 2024/10/06(日) 14:51:38 

    >>344
    日本人女性は若い人しかいないのかな?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/10/06(日) 14:51:40 

    私の名前はキムキョンキョン
    〜金慶珠〜

    +0

    -5

  • 572. 匿名 2024/10/06(日) 14:52:22 

    >>542
    まあ、夫にとってあなたは同志とか家族だから、可愛いものは可愛いと言っちゃうんだろうね
    その女性への思いも、性愛というよりゆるキャラ的な可愛さなのかもよ
    素直に、妻の私に他の女性の話なんてして欲しくないと伝えれば良いんじゃないかな

    +11

    -1

  • 573. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:00 

    >>539
    私も長いことパートしていましたが、そんなプライド?みたいなものは捨てた方が楽に生きられますよ。学歴が通用するのは新卒の時だけ。自分の子どもと変わらないくらいの年の社員に敬語使って、仕事指示してもらって、でも全然平気でした。いい人ばかりだったからかも知れないけど。

    +62

    -2

  • 574. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:34 

    >>542
    かわいいって言ってるだけで不倫はしてるのかな?
    芸能人だったら許せるかも。

    +4

    -1

  • 575. 匿名 2024/10/06(日) 14:54:33 

    >>568
    教えてくれてありがとう。
    出張先のホテルでも同じ臭いがして来たので、あれっ⁈って思ってました。
    陰謀論信じてる上司からコロナワクチンの後遺症だと断言されて(信じなかったけど)不安だったので安心しました😮‍💨

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2024/10/06(日) 14:54:52 

    >>506
    私も一本部分入れ歯あるよ!
    まさか自分が入れ歯ユーザーになるとは……。
    寄る年波には勝てないのね。

    +17

    -1

  • 577. 匿名 2024/10/06(日) 14:55:01 

    >>557
    眠れないくらい痛いし、ほんっとうにつらいのに、
    治るから逆に不思議w

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2024/10/06(日) 14:55:19 

    >>535さん

    502です。コメントありがとうございます。私も硬めが好きなのですが、反り腰の為、あまり硬過ぎるとマットレスと体の間に隙間が出来てしまうのでなかなか合う物を探すのが難しいです。コルセット、母が使っています。人によりサイズや欲しい効果が違うと思いますが、先ずはお試しで少し借りてみます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/10/06(日) 14:55:32 

    >>12
    私も今月誕生日
    大人の休日倶楽部に入会する予定です

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2024/10/06(日) 14:57:03 

    >>559
    25はヤンママじゃないかも。20歳前後のママだったような

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2024/10/06(日) 14:58:09 

    >>398
    そんなに高くないメガネだけど合わなければ1年以内なら3回までレンズを交換してくれるところで買いました。最初遠近両用にしてもらったけど鼻の高さとフレームがあわなくてフレームが動くから遠近の切り替えがしにくかったので老眼だけに変えてもらいましたよ。
    お店に聞いてみてはいかが?

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2024/10/06(日) 14:58:17 

    >>572

    嫌だと伝えました。
    元カノでも肉体関係があったわけでもない、ただの同級生やん、何言ってるんだ!
    って逆ギレされました…。
    やってるやってないの問題やなくて
    気持ちがその女に向いてるのが嫌なねに…。

    +12

    -2

  • 583. 匿名 2024/10/06(日) 14:58:22 

    >>569
    こんな感じです
    メニューは自分の好みで選べます
    ここ以外にも色んな会社が冷凍弁当展開してるのでググって比べてみて下さい
    50代の語り場part3

    +20

    -0

  • 584. 匿名 2024/10/06(日) 14:59:13 

    >>451
    それはしんどいなぁ…
    不登校になって勉強も嫌になっちゃうとどうやって解決すればいいんだろう
    市の不登校支援でカウンセリングや面談をしてもらって解決策を探すとか
    あんまりやいやい言いすぎると今の子はキレそうで怖いな…

    +23

    -1

  • 585. 匿名 2024/10/06(日) 14:59:56 

    >>67
    週5フルタイム派遣
    実家住まいで兄と認知症の父抱えています

    仕事が今月で切れてしまうので来月から始められる仕事を探し中
    長年お付き合いしている人が居ますが今月中に故郷に帰ってしまう事になってしまって来月からがどうしようも無く辛くしんどい日々になりそう

    正直仕事も介護も投げ出して着いて行きたい気持ちでいっぱいです

    +44

    -0

  • 586. 匿名 2024/10/06(日) 15:00:58 

    >>575
    コメ主ですが、私はワクチン一度もうってないし、罹患もしていないので違うと思いますよー。
    気にしないのが1番だけど、それも難しかったりしますよね。
    でも、あなただけじゃないし、お互い気にしないよう緩く頑張りましょう😊

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2024/10/06(日) 15:03:02 

    >>539
    頭悪い上司はたくさんいると思うよ。
    私はフルタイムずっとしてるけど女性だからそういう上司がいても理不尽な対応されなくて良かったと思う。
    男なら陰湿だろうし、大黒柱の男たちは大変だなと夫の苦労がわかった。

    +22

    -0

  • 588. 匿名 2024/10/06(日) 15:03:04 

    >>53
    我が家、子供は社会人だけど2人共未婚だから子供のと家のかき集めても300ないぐらい。
    相当ヤバイ。
    旦那稼ぎ少ない一人親方だし、勿論退職金もない、国民年金だし詰んでるわ。
    物価高税金高で預金する額があまりない。

    +92

    -5

  • 589. 匿名 2024/10/06(日) 15:03:50 

    若い時って政治家が60代70代でご活躍されていることを今で言う老害のように感じて進次郎のような若手の若い政治家がやればいいと思っていたけど
    いざこの年代になると40代50代はまだまだ若いと思うしベテラン議員にやはり日本を委ねたい気持ちに今回なりました
    10代20代でも素晴らしい人材はたくさんいるので日本は安泰だなあと思ったりもするのですが

    +9

    -4

  • 590. 匿名 2024/10/06(日) 15:03:51 

    >>38
    なんで40代のトピあるのにそっちに行かないの?

    +25

    -1

  • 591. 匿名 2024/10/06(日) 15:04:29 

    >>99
    体力よね、、
    何の資格もないけど、とにかく体力が日々無くなる。

    +17

    -0

  • 592. 匿名 2024/10/06(日) 15:04:53 

    >>574

    37年振りに会った中学の同級生の女です。
    当時はノーマークだった、あれだけの美貌だったとは
    って完全に舞い上がってました。
    ワンチャンあればやりたいんだと思います。

    +10

    -4

  • 593. 匿名 2024/10/06(日) 15:06:05 

    >>539
    腹が立つよね
    パートだけど同意
    若いというだけで大切にされたこともあったけど、50過ぎの可愛げのない古参のおばちゃんを大切に出来ない上司などは多いのではと思う。
    私はそこは割り切ってるよ。
    私が若い子を可愛がるのみ。

    +29

    -4

  • 594. 匿名 2024/10/06(日) 15:06:53 

    >>100
    ホルモンが関係あるのかなと
    閉経した友達が彼氏出来たらまた生理始まったよ
    飲み会でも知らない横の男とキスしてたり男大好きだわ、もう人間関係のウザいレスの私はとっくに閉経して髪の毛も白髪だらけ
    人付き合いも苦手だし性欲も物欲も全くなくなった
    このままお年寄りになるんだと思う
    元気な人は健康なんだと思います

    +73

    -2

  • 595. 匿名 2024/10/06(日) 15:07:11 

    >>132
    おめでとう!
    私も1974年生まれの同い年です。

    +18

    -0

  • 596. 匿名 2024/10/06(日) 15:07:13 

    >>555

    旦那バカですよね。
    見切れない私はもっとバカです。
    50過ぎてこんなに嫉妬に苦しむとは思いませんでした。

    +20

    -1

  • 597. 匿名 2024/10/06(日) 15:07:53 

    >>451
    昔は大卒が就職して勉強嫌いな子は起業してたよね。高校に入るところまで行けたんだから大検(今はなんて言うのか?)受けて大学に行くとか手に職つけて好きなことで生きていけないかな。
    「みんなと同じように」学校に縛られると辛くなるよね。同じでなくていいんじゃないかな。

    +19

    -2

  • 598. 匿名 2024/10/06(日) 15:10:12 

    >>592
    横、なんか気持ち悪いね〜絶対相手の人迷惑でしょ

    +31

    -0

  • 599. 匿名 2024/10/06(日) 15:10:29 

    >>151
    私今は亡き犬の写真に話しかけてる、可愛いねー!って、だって写真さえ可愛いんだよ!

    +49

    -0

  • 600. 匿名 2024/10/06(日) 15:10:54 

    >>593
    だよね。若い時みたいにチヤホヤされることはもう期待できないから若い子に教えてもらう姿勢の方が楽な気がする。

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2024/10/06(日) 15:11:16 

    >>207
    持ってる人が言いたがるだけだよ

    +52

    -0

  • 602. 匿名 2024/10/06(日) 15:11:36 

    >>539
    パートに学歴関係ある?

    +34

    -0

  • 603. 匿名 2024/10/06(日) 15:13:11 

    >>501
    でもその食事のせいで疲れやすくなってるっていうのもあると思うよ
    せめて果物とかでビタミンやミネラルとった方が良い

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2024/10/06(日) 15:13:26 

    >>539
    働くってそういうことよ

    +42

    -1

  • 605. 匿名 2024/10/06(日) 15:15:20 

    >>18
    53歳。
    まだある。
    早く上がって欲しい。

    +27

    -1

  • 606. 匿名 2024/10/06(日) 15:16:57 

    >>539
    学歴関係なく上司の指示に従うのは当たり前だと思うんだが。
    高学歴なのに会社で働いた事ないの?

    +53

    -1

  • 607. 匿名 2024/10/06(日) 15:17:33 

    >>592
    旦那だけが舞い上がってそう。

    +23

    -1

  • 608. 匿名 2024/10/06(日) 15:17:42 

    >>557
    ありがとうございます!

    >>577
    そうなのですね、安心しました!

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2024/10/06(日) 15:18:01 

    >>583
    彩り良いね
    教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2024/10/06(日) 15:19:26 

    >>3
    更年期だと思ってたらバセドウ病だった
    なのでまだ更年期にはなってない
    嬉しくない

    +57

    -0

  • 611. 匿名 2024/10/06(日) 15:20:19 

    子の学費の目処がついたので、住宅ローンを先月一括で返しました。
    身体については、40代から階段を降りていくようにあちらこちら不調が出てきました。
    一つ治療を終えたら次、、みたいに。
    ずっと仕事、子育て、家事に明け暮れてきたので趣味や推し活を励みにされている方が羨ましいです。

    +23

    -2

  • 612. 匿名 2024/10/06(日) 15:21:38 

    >>610
    よこ。
    私も五年前に発覚しました。
    更年期と似た症状だから、気付きづらいんですよね。
    お身体お大事になさってください。

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2024/10/06(日) 15:23:52 

    >>4
    踊ってない

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2024/10/06(日) 15:24:49 

    >>606
    プライドが邪魔するのかしら、、
    パートの扱いなんかそんなもん。
    それこそ学歴あるなら会社員したら良さそうだけど。
    やり手のおばちゃん、素敵だと思うけどな。

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2024/10/06(日) 15:25:52 

    >>612
    ありがとうございます
    色々出てくるお年頃ですよね

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2024/10/06(日) 15:26:06 

    >>605
    51私も
    ルナルナ通りに来る
    もういいわ

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2024/10/06(日) 15:26:24 

    私は独身子なしなんだけど、
    このトピだと少数派なのかな?
    DINKs流行ったのって、ちょい上の世代だよね

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2024/10/06(日) 15:26:27 

    >>18
    ホルモンの関係かな?
    50歳、で生理1年以上こなくて
    上がった?と思って旦那と関係したら、3〜4日経ったら生理きて
    びっくりした😅
    それからは、中に出せなくなりました😂

    +2

    -16

  • 619. 匿名 2024/10/06(日) 15:26:33 

    >>65
    こんな調子、なんなら更に悪くなりつつ
    30年下手したら50年生きていくんだよ〜
    ぶっちゃけ憂鬱。

    +15

    -1

  • 620. 匿名 2024/10/06(日) 15:27:22 

    >>28
    六本木の安いディスコ行ってたけどパラパラ踊ってたよwビーナスとかw
    数年前の無表情でカクカク踊るパラパラじゃないけど

    +3

    -2

  • 621. 匿名 2024/10/06(日) 15:27:38 

    >>592
    まだそんな性欲あんの?

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2024/10/06(日) 15:28:31 

    52才ですが生理が来なくなりました。54才の友人は治療して生理を再開させたみたいですが…私は自然に任せたいのですが確かに髪とか艶が無くなってきました。皆さんどうされてますか?

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:34 

    >>622
    放置一択

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:40 

    >>519
    だよねw
    人口の2/3くらいが高齢者になってしまわない?

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2024/10/06(日) 15:32:05 

    >>614
    専業主婦で資格も経歴も何もない人が50過ぎて正社員なんてあり得ないよ
    必要なのは学歴じゃなくて専門性 この人にしか出来ないっていう技術

    +34

    -2

  • 626. 匿名 2024/10/06(日) 15:33:20 

    2月生まれの51だけど、来月、市民マラソン初めて10kmに参加する。制限時間80分なんだけど、
    今朝、コース走ったらギリギリ行けそうだった、
    ビリでいいから頑張る。

    +36

    -0

  • 627. 匿名 2024/10/06(日) 15:34:17 

    >>90
    それが絶対良いよ

    自分や大切な家族に使うのが一番!

    ちゃんと返ってくるから…

    +29

    -1

  • 628. 匿名 2024/10/06(日) 15:35:08 

    >>403
    女だけ産め働け納税しろって無茶苦茶だよね
    男女平等って誰が言ってんだろ
    三原じゅん子はそれ改善してくれるんだよね?
    男は産むが抜けてる、家事や子育てだって最近ようやく男性も育休が取れる話を聞くけどガル見てると旦那が家にいる方が余計な仕事が増えるんだけど実家が遠く移民が増えて核家族が主流になった今だとは違うのか
    どうも社会保障が移民寄りの政策に偏ってると思うんだけど、私は日本は高度成長期の専業主婦が子を産んで家庭を守る方が合ってると思うんだけど国は逆を行ってるんだよね
    誰がどんな層が陳情出してるのか知りたい
    50代ならもう子育ても卒業するからこの問題から抜けるけど若者は働きたいのかね

    +17

    -7

  • 629. 匿名 2024/10/06(日) 15:36:29 

    >>606
    釣りじゃない?

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:02 

    >>90
    私もコロナで推し活やらなくなってから、お茶の間で無課金レベルで十分ってなったよ。やっぱり幻みたいなものにお金かけてたんだなって改めて冷静になったw

    +25

    -0

  • 631. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:55 

    >>592
    それは嫌だね。
    でも相手も既婚だろうしその同窓会の後は集まりないならいいけどまた会う機会あるなら嫌かも。
    でもそう思う気持ちあるだけいいのかも。
    私は旦那がそんな事言ったらキモいって思うだけで嫉妬とかはない。
    全然カッコよくなくなったし誰にも相手にされなそうだし。

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:57 

    >>614
    ただのツリだと思うけれど
    実際は社会に出た事ないこどおばでしょ

    +11

    -2

  • 633. 匿名 2024/10/06(日) 15:38:04 

    >>626
    すごい✨目標があるっていいことですね。
    応援します。

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2024/10/06(日) 15:41:29 

    >>411
    分かる。
    昔の失言や小学生時代の恥かいたこととか鮮明に思い出してあーっ!てなる。
    一昨日の晩ごはんは思い出せない。

    +20

    -0

  • 635. 匿名 2024/10/06(日) 15:42:09 

    >>29
    変な臭いする人いたよ多分加齢臭

    +3

    -7

  • 636. 匿名 2024/10/06(日) 15:43:36 

    >>625
    だよね、50代で正社員で雇ってくれるところなんてある?なのに扶養内でも保険料納めなくちゃダメなのよね
    変なの

    +17

    -2

  • 637. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:29 

    >>5
    閉経前後の5年
    だから長い人は10年続く

    +43

    -0

  • 638. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:20 

    >>67
    高卒から43歳まで正社員、手術や子の事や介護もあって51歳まで扶養外パート。昨年度から再び正社員です。


    +4

    -0

  • 639. 匿名 2024/10/06(日) 15:47:57 

    子供が大学から一人暮らしを始めるんだけど、夫と二人暮らしになることがすごく嫌だ。

    +20

    -1

  • 640. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:06 

    >>386
    タイミーで検索したら
    10~20代が活躍中とかあって
    入っていけるか…で躊躇。

    +20

    -0

  • 641. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:22 

    >>378
    そう!自分もだけど40歳くらいはまだまだ見た目も全然若いよね。
    でもアラフィフくらいから急激におばさんになったし。
    立ち姿とか歩き方気を付けようと思う。

    +43

    -1

  • 642. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:52 

    >>618
    癌の検査しました?不正出血は念の為に検査した方が良いって聞くけれども大丈夫ですか

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2024/10/06(日) 15:50:51 

    >>379
    生理なのか病気なのかどちらの出血か分からないから私も閉経近くの何年かは出血ある時は体がん検診も受けました。
    不正出血は体がんの可能性があるんだよね。

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2024/10/06(日) 15:51:43 

    あら、こんなトピが
    早速お気に入りに入れたわよ

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2024/10/06(日) 15:53:40 

    >>258
    離婚したいけどその甲斐性もなくて。
    旦那の性格が年々悪くなっていてしんどい時があります。
    もう息子たちも県外で働いているので思いきり家庭内別居しています。
    ごはんは作るけど置いておいて私は自室に。
    テレビとか冷蔵庫置いてビール飲みながらネトフリ見たり快適です。

    +42

    -0

  • 646. 匿名 2024/10/06(日) 15:54:28 

    >>642
    ご返信&ご心配して頂き有り難うございます。
    不正出血ではないみたいです。
    その後も、周期は少しズレますが、
    毎月生理がきます。
    早く上がっ欲しい。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/10/06(日) 15:56:35 

    >>632
    だよね、まず久しぶりに復帰した時に記憶力でショック受ける…こんな記憶力なかったかなって
    えっ聞いてないけど!て思うけど老化って進んでるなって自覚する。私の方が勘違いなんだって
    働くと分かるよねそんな強気な態度できないわ
    若い人の記憶力に勝るものはないよ
    記憶力だけで働いてたんだなって気付くよね

    +14

    -1

  • 648. 匿名 2024/10/06(日) 15:57:01 

    >>437
    コーヒーすごく好きで毎日何杯か飲む54歳だけど、更年期さほど辛くない
    少し太りやすくなって、憂鬱な日が少し増えたぐらい
    毎日筋トレして有酸素運動して、週2回ゴルフのコース出てるからかもしれないけど

    +26

    -3

  • 649. 匿名 2024/10/06(日) 15:58:03 

    >>583
    更にヨコですが、美味しそう!
    ナッシュどうなのか迷ってたけど、
    こちらも飽きが来なくていいなあ!

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/10/06(日) 15:58:03 

    日本て貧乏国になったよな

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2024/10/06(日) 15:58:17 

    >>596
    そんな話聞くのは不愉快だとはっきり言ってやれば?

    +11

    -1

  • 652. 匿名 2024/10/06(日) 16:01:18 

    食べても食べてもお腹いっぱいにならないんだけど
    皆さんそんなことありませんか

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2024/10/06(日) 16:01:18 

    >>5
    42歳で更年期になって仕事退職しなきゃならないほどの寝たきりやフラフラ、家事も出来ない程の倦怠感や情緒不安定に悩まされ続けたけど、54歳くらいから段々と身体が軽くなってきて、57歳の今では寝込む事も全く無くなり、スポーツジムで筋トレしたり、ウォーキングジョギングも出来るまでに回復しました。
    更年期は人によって症状はさまざまだし、長くて抜け出せるまでがほんっとに苦痛だけど、必ず抜けれるんだなあ、と今痛烈に実感してます。

    +101

    -1

  • 654. 匿名 2024/10/06(日) 16:02:02 

    >>650
    給料変わらないのに保険料や税金が増えたよね

    +17

    -0

  • 655. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:00 

    >>196
    すんごい痩せてますよね⁈BMI17台!
    私が同じ身長で体重43キロになった時すごく細かったもん
    それで隠れ肥満なら、筋肉ほとんど無いですよね
    今から死ぬ気で筋肉つけないと、早晩膝やら腰やら肩やら痛くなって歩けなくなりますよ
    頑張ってー

    +29

    -0

  • 656. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:06 

    >>3
    私は56歳だけど何もないよ。
    53歳で閉経した。

    +13

    -2

  • 657. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:16 

    また生理の話大会になっるね。気持ち悪いからやめてほしい

    +4

    -18

  • 658. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:23 

    >>55
    それ関係ないよ

    +20

    -2

  • 659. 匿名 2024/10/06(日) 16:03:41 

    夕ご飯作り終わって呑んでます。

    +13

    -0

  • 660. 匿名 2024/10/06(日) 16:04:19 

    >>654
    五公五民なんて働くのイヤになっちゃうよね

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2024/10/06(日) 16:05:02 

    >>62

    飲食店パート 週五で働いてます
    あと少ししたら出勤です💦
    立ち仕事はほんと膝に来ます

    +35

    -0

  • 662. 匿名 2024/10/06(日) 16:05:10 

    >>653
    私も52歳で生理きちんとあって更年期障害ないと思ってたけど今考えたら40歳初めの頃に頭痛や鬱っぽい症状よくあってあれが更年期症状だったのかも。
    四十肩も五十肩も40代であった。

    +22

    -1

  • 663. 匿名 2024/10/06(日) 16:05:53 

    >>602
    大卒正社員募集してるところ沢山あるのにね、今社員じゃなくても家にいてもパートくらいの収入もらえる仕事があって助かってる

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2024/10/06(日) 16:06:03 

    >>570
    30代の時も海外に住んでいて
    その時は周りに同年代たくさんいた
    今はとにかく私の周りに50歳いない笑

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2024/10/06(日) 16:06:34 

    >>100
    そう
    更年期はみんなにある。
    でも「更年期障害」は本人が何かあった時にそれを「障害」だと自覚するかしないかの違い。
    だから例えば夜眠れないってことがあってもその人が「眠れないなら眠くなるまで起きていればいいじゃん♪」的に考えて苦痛でなければ更年期障害とは言わないんじゃない?
    私も更年期障害って何もないんだけど、私が自覚してないだけかもしれないとも思っている。

    +55

    -0

  • 666. 匿名 2024/10/06(日) 16:06:49 

    >>539
    高学歴ならそのできの良い頭を使ってパートに行かなくても稼ぐ方法が今の時代いくらでもあるんだけど?
    あなたは馬鹿にしてる底辺より無能だと思う

    +10

    -2

  • 667. 匿名 2024/10/06(日) 16:07:48 

    朝、目が覚めると「ギャー」と唸る。
    イヤなことだらけの現実に向き合いたくないから。
    問題が多すぎるのに、頼れる人がいない。
    独身・50代半ば。
    膝痛は治らないし、歯の治療に100万かかる。
    眼も心配。老眼辛い。

    +21

    -1

  • 668. 匿名 2024/10/06(日) 16:10:52 

    >>662
    >四十肩も五十肩も40代であった
    これある人とない人は何が違うんだろ
    ゴルフとテニスしてるけど、これで暫く休みますって人結構いて
    自分もいつかなるのか?と戦々恐々としてる55歳
    一応筋トレはコンスタントにやってて、筋肉量は年齢の割にすごく高いけど

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2024/10/06(日) 16:12:17 

    >>610
    同じくです
    放射線治療をしたら、
    更年期障害のような
    症状がなくなり楽になりましたよー
    お大事になさってくださいね

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/10/06(日) 16:12:31 

    >>420
    48で四十肩になった経験あります
    ギリギリ40代でしたけど本当に何しても痛い、風が吹いても痛いという程ですよね

    治療法が確立されて無いらしく、鎮痛剤を飲んでも無理矢理に動かせという整形外科で治らなくて、別の整形外科では炎症だから安静にとの事で正解がわからなかったです。お大事にしてくださいね

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2024/10/06(日) 16:14:13 

    >>652
    ギリギリ50代の59歳。
    体力仕事なんだけど。看護助手。
    1日2万歩近く歩くんだよね。忙しいと。
    で、ヘロヘロで疲れてると食欲が半端ない。
    ガッツリ食べて、甘い物もしっかり食べて寝るパターン。
    そんなに忙しくなかったり疲れてない時は、普通。
    でも食べるの大好き。
    この年齢で大食いなのも恥ずかしいよ。

    +29

    -1

  • 672. 匿名 2024/10/06(日) 16:15:02 

    >>666
    >高学歴ならそのできの良い頭を使ってパートに行かなくても稼ぐ方法が今の時代いくらでもある

    えーたとえばどんな方法か教えてー
    私高学歴だけど、予備校講師でバイトするか模試の論文採点するか株でちまちま稼ぐかぐらいしかやってないや
    いくらでもあるならちょっと教えてよw

    +8

    -8

  • 673. 匿名 2024/10/06(日) 16:16:59 

    >>658
    みんな働いてなさそうだねw
    50代はダラダラしたいよ、若い時よく働いた
    今から働くなんて無理
    60〜70代の方が元気そう

    +36

    -6

  • 674. 匿名 2024/10/06(日) 16:17:12 

    >>668
    そう。
    ない人もいるよね。
    私のはわりと軽くて数ヶ月ほど重たいもの持つといたたた…くらいだった。車の運転でバックする時後ろ見る時とか。
    四十肩は42歳、五十肩は48歳でありました。

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2024/10/06(日) 16:17:52 

    >>10
    マイナスだよー
    なんだかんだ法人の借金数千万あったけど差押くらって休眠させた。個人保証してるものだけ数百あるけどいざとなったら自己破産すればいいやって思ってる。
    できる範囲でボチボチ仕事してる
    今が最強かも!

    +32

    -6

  • 676. 匿名 2024/10/06(日) 16:18:13 

    >>657
    お年頃だからね〜不調も出てくるよ。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2024/10/06(日) 16:18:43 

    >>672
    横だけど
    ないから低学歴にバカにされてパートなのかなと

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2024/10/06(日) 16:18:46 

    >>238
    53歳か54歳で閉経したけど、更年期らしいものが一切ありません。
    母は私が7歳の時に亡くなったので、母がどうだったかはわかりません。

    +25

    -1

  • 679. 匿名 2024/10/06(日) 16:18:53 

    このトピに気づかずにババちゃん行ってた

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2024/10/06(日) 16:19:03 

    今年の夏に54歳になりました
    ひとりっ子育ちの天涯孤独
    高齢喪女です。閉経しています
    更年期で婦人科と心療内科に通院しています
    元々非正規で繋いできましたが、脚の痛みと精神面などで体調を崩して休職中です
    父を看取った後、天涯孤独となりましたが
    ひとりっ子育ちのせいか「ひとりが当たり前」のような感覚があることやコミュ障を拗らせぼっち等々で、あまり寂しいという気持ちにならないでいます。若い頃からモテなかった事や父親を観て結婚願望が低かった事も
    あるかもしれません
    結婚されている方、恋人のいる方、お子さんやしいてはお孫さんのいる方達は眩しい存在であり、そのような関係性を持てる方達を羨ましく思ったりもします。これも正直な気持ちです
    生きてる意味もないし、どうやって生きていこうという考えも浮かばす
    職場への復帰は難しく退職することになりそうですが、その後について何も考えられません
    長文失礼いたしました。今は本当に「健康第一」だと思います。皆さんどうかお身体に気を付けて。ご自身のことも労る時間が持てますように

    +61

    -0

  • 681. 匿名 2024/10/06(日) 16:19:24 

    >>7
    こちら、体重も体脂肪も増量してます。🐖

    +39

    -0

  • 682. 匿名 2024/10/06(日) 16:20:36 

    >>196
    ほそい!
    同じ身長ですが20キロくらい重いですよ💣
    過去最高です

    +21

    -0

  • 683. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:02 

    >>652
    あるよ
    生理前が特に

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:14 

    >>417
    朝起きた時から頭痛い、股関節いたい、膝いたい
    首痛い

    +37

    -0

  • 685. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:23 

    >>660
    そうなんだけどさ、結局みんな選挙に行かないか、行っても自民党を選ぶから現状こうなってるわけで
    ちゃんと選挙に行って自民党以外に投票した人以外は、文句を言う資格はないと思ってる

    +9

    -4

  • 686. 匿名 2024/10/06(日) 16:22:14 

    >>604
    ほんとだね。
    社会って理不尽。
    でも色々あっても仕事して、お金を頂く。
    それで社会や経済が回ってる。
    高学歴なのかもしれないけど、社会人経験があまりないのかな。
    物事をもっと深く考える捉えるのも、大事だと思います。
    僭越ながら。

    +18

    -0

  • 687. 匿名 2024/10/06(日) 16:22:17 

    >>657
    あんた男?
    生理の話、女同士でするん普通やん

    +11

    -5

  • 688. 匿名 2024/10/06(日) 16:22:30 

    >>13
    年上なのに鬼籍って言葉知らなくて調べた。

    +28

    -10

  • 689. 匿名 2024/10/06(日) 16:22:35 

    >>13
    母は52年前、父は29年前に亡くなりました。

    +26

    -1

  • 690. 匿名 2024/10/06(日) 16:22:57 

    >>585
    彼について行き!

    +45

    -1

  • 691. 匿名 2024/10/06(日) 16:24:16 

    >>16
    58です、ほんと、なんか初老きますよね。
    見たらガッカリ😞
    写真も鏡も大好きだったのにな。
    髪質も肌質も声も変わってきた

    +53

    -1

  • 692. 匿名 2024/10/06(日) 16:24:29 

    >>676
    私体中が痛くて、でもどこ行って検査しても何も悪くないのよね。足が痛くても折れてないし歯が痛くて虫歯かと思ってもなんともないし神経の精神病なのかなと
    嘘つきと思われてるわ

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2024/10/06(日) 16:25:01 

    >>672
    高学歴の人はなかなかね
    歳をとると能力は低くなるのにプライドだけは高いままだから、指示する若い人も大変だと思うよ

    +31

    -0

  • 694. 匿名 2024/10/06(日) 16:25:58 

    >>25
    1人でそんなに貯められたのってすごくない?
    お仕事の稼ぎが大きいのか、投資か、相続かな?
    うちは夫婦でそのくらい💦
    さらにローンもある

    +59

    -2

  • 695. 匿名 2024/10/06(日) 16:27:51 

    >>659
    いいですね🍻
    ご気分はいかがですか?
    私は、すでに出来上がりとても
    いい気持ちです。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2024/10/06(日) 16:32:44 

    昨日のOliveトピ見てときめいて、今観ているアマプラは「ツインピークス」。
    何か、30年くらい前のものが落ち着くw

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:33 

    >>102
    もう終活考えているのですか!まだまだ考えてないです。
    親には申し訳ないけど、遺産関係ちゃんとしてほしいな、とは漠然と。子供の受験は残ってるし、定年まで頑張りたい、は一緒。年金不安だし、定年まで勤めるしかない、は想定外でした。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:53 

    >>620
    私もパラパラ知ってるよー
    ディスコ、クラブ好きな晩婚だから夜遊び長いことしていたから

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:54 

    >>220
    私も、ご両親お亡くなりになってる人は羨ましいと思ってしまう。うちなんて両親健在で2人とも認知症で2人に毎日のように暴言吐かれてるよ。

    +77

    -3

  • 700. 匿名 2024/10/06(日) 16:34:58 

    もう立ったんだ!嬉しい
    申請してくださった方
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2024/10/06(日) 16:35:23 

    >>547
    お返事ありがとうございます!

    旦那の健康はお金には変えられないと思っているので本当にその通りです!
    200万が10年続くと2000万になるので凄い額になるな…と計算すると色々思う所があります💦

    +11

    -2

  • 702. 匿名 2024/10/06(日) 16:35:53 

    51歳
    風邪引いたわ〜金曜日くらいから呼吸が荒いし微熱っぽい
    なんか吸い込んだらしく喉の奥と背中(肺)に違和感と寒気と関節痛
    熱が上がってひと眠りしたらだいぶ楽になったけど明日病院行かなきゃダメかな?

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2024/10/06(日) 16:37:04 

    >>585
    ついて行ったらどうかな?行かなかったらきっと悔やむよ

    +43

    -1

  • 704. 匿名 2024/10/06(日) 16:37:22 

    >>699
    惜しまれるうちに死ぬのが花ね
    でも死ぬ時期、選べないもんね

    +65

    -0

  • 705. 匿名 2024/10/06(日) 16:37:36 

    >>53
    うちなんて学費を支払ってる最中だから残高300万くらいしかないし来年また160万飛んでいく😵

    +86

    -0

  • 706. 匿名 2024/10/06(日) 16:37:49 

    >>517
    ハタチと19歳ならわかるけど
    50も51もそんな変わらないよ
    旦那を損切りしてやりたいな

    +14

    -3

  • 707. 匿名 2024/10/06(日) 16:37:58 

    >>51
    58になるけど、マンションローン引いたら夫婦で3000万しかないわ💦
    転勤族で子ナシで買うのが遅くなった。そして高くなった😰
    夫の退職金予定が2600万くらい。
    私は扶養内パートで働いてる。
    年金貰うまでは繋げるかなと思ってるけどどうだろ

    +4

    -29

  • 708. 匿名 2024/10/06(日) 16:38:28 

    >>13
    『鬼籍入り イリ 』って言うんですよねえ
    はいりっていってる人いるけど

    +2

    -2

  • 709. 匿名 2024/10/06(日) 16:39:09 

    >>312
    いいなぁ。友人もぼちぼちそのステージに入ってきました。
    遅くに産んだから、まだ中学生です。気を抜けない時期がしばらく続きまーす。

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2024/10/06(日) 16:39:14 

    >>585
    永遠に行きっぱなしじゃないんだから着いていってみたら?

    +32

    -1

  • 711. 匿名 2024/10/06(日) 16:39:18 

    >>3
    太陽を浴びて肌を焼く

    +5

    -7

  • 712. 匿名 2024/10/06(日) 16:39:45 

    >>671
    一緒ね、前厄よね😱

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2024/10/06(日) 16:40:38 

    保険で週1打てるプラセンタが欠かせない

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/10/06(日) 16:41:20 

    55歳で9割の人(ほぼ100に近い)が閉経するって婦人科の医師が言ってた。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2024/10/06(日) 16:41:21 

    >>497
    お二人は辛いですね
    私もアラフィフでこんな試練が来るとは思っていませんでした
    最悪、高校は行かなくても仕方ないと思えるのですが、受験勉強は少しずつでもやって欲しいと思ってしまいます

    +15

    -2

  • 716. 匿名 2024/10/06(日) 16:43:16 

    >>501
    無添加の冷凍食品が便利だよ
    チンするだけだし冷凍だから腐らないし

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2024/10/06(日) 16:44:04 

    >>8
    人ごみや通勤ラッシュが堪えるようになったねー
    あんなに好きだったハイヒールももう履きたいと思わなくなったわ

    +27

    -0

  • 718. 匿名 2024/10/06(日) 16:46:20 

    生理痛しんどい…
    生理が上がった人は更年期に苦しんでるみたいですよね。
    生理中の塞ぐ気持ち、やる気のでなさ等更年期でもありますか?

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2024/10/06(日) 16:46:24 

    >>205
    >>286
    私の80代の父が老眼ないらしい!
    毎朝、日経新聞普通に読んでる

    50代後半の姉も同じく老眼ないらしい!
    スマホの画面普通に見てる

    でも、父は昔車運転するときだけメガネしてた
    姉も若い頃はコンタクトだった

    私は50代前半、近眼でメガネ
    小さい文字見るときはメガネ外してる(老眼だな)w

    +11

    -2

  • 720. 匿名 2024/10/06(日) 16:46:51 

    >>73 近視で乱視ですが、最近老眼みたいな感じもある 近乱老、、、悲しい

    +16

    -0

  • 721. 匿名 2024/10/06(日) 16:47:08 

    >>701
    積立ニーサを頑張ってたらいいわよ、

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2024/10/06(日) 16:48:24 

    >>62
    ドラストでパートしてます。週5で4時間レジと品出し期限チェックとか。腰にはこないからレジ操作しっかりできれば割と軽作業だと思います。

    +18

    -0

  • 723. 匿名 2024/10/06(日) 16:48:39 

    >>707
    マイナスした人はやはり全然足りないって意味だよね?
    節約するしかないかな。働くの今から増やすのは厳しい

    +1

    -14

  • 724. 匿名 2024/10/06(日) 16:48:51 

    >>585
    仕事も切れたのならついていくタイミングでは?
    人生は1度きりです。後悔の無いようにね。

    +58

    -0

  • 725. 匿名 2024/10/06(日) 16:49:06 

    >>553
    精神科勤務です
    自律神経失調症の主な原因(ストレスやホルモンバランスの乱れなど)の中に更年期障害が含まれています
    自律神経失調症は精神科、心療内科で受診できます

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2024/10/06(日) 16:49:39 

    >>476
    自分はスポーツリハビリだったせいか、電気と温めはなかったよ
    担当の人が腕の稼働角度を調べたり、マッサージしたり、痛い方の腕を肩からぐるぐる回したり、(忘れたけど)家で気をつけることや次回までの運動を教えてくれたりしたよ

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2024/10/06(日) 16:49:59 

    >>680
    嫌みではなくわたしは大家族で育ち今も家庭を持ってますが子供が自立し、旦那より子育てで来てしまったのでいま孤独感で一杯です

    寂しさにガルちゃんを見つけて皆とお話しして元気を貰ってますが、寂しさはつきまといます
    ひとりが大丈夫でレジャーや楽しみを実行してる人を尊敬しますよ

    +26

    -1

  • 728. 匿名 2024/10/06(日) 16:51:56 

    >>707
    300万でなく3000万ですよね?
    退職金もあるのであれば十分余裕では?

    +40

    -1

  • 729. 匿名 2024/10/06(日) 16:52:47 

    >>717
    同感❗️ハイヒールにスカート。
    しんどい。足痛い。沢山歩けないよ、無理したら膝や股関節にも響きそう。
    パンツスタイルが増えてしまった。
    満員電車ももう耐えられないので、パートも地元で探したり、都内でも遅い時間からのをいつも探してる

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2024/10/06(日) 16:52:56 

    >>420
    整形に通ってたけどなかなか治らずにYouTubeで四十肩治しの動画を見て暇がある時にそれを実践してたら早く治りましたよ
    あと痛い肩の方を壁に向けて立ち壁の上の方に手を徐々に上げていくのをやってました

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2024/10/06(日) 16:53:05 

    >>713
    1アンプ?
    更年期軽い方ですか
    週に2回行ってたよ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2024/10/06(日) 16:54:42 

    >>728
    だよね
    老後にどれだけ散財するつもりなんだろ

    +18

    -2

  • 733. 匿名 2024/10/06(日) 16:55:08 

    誰よりもパワフルでずっとダブルワークで働いてきたシングルマザーの友達がいるけど50過ぎて膝がおかしくなってしょっちゅう水抜いてもらってる。やっぱり長年働き過ぎたのと更年期も重なったせいかな。
    やっぱり50代は今まで通りのやり方してたら体こわす。働き方とか家事の負担とかどんどん楽にしていかないとだめだ。

    +12

    -0

  • 734. 匿名 2024/10/06(日) 16:55:18 

    >>672
    ネット使ったら色んな可能性があるよ
    私はパソコンに明るくないけど頑張って稼げるシステムを作ってる最中

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2024/10/06(日) 16:55:31 

    >>726
    続き
    併設で保険きくのか2000円強だったと思う
    病院変えてもいいのでは?
    あと鍼が効いたって人もいるよ(多分保険きかない)

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2024/10/06(日) 16:56:01 

    >>497
    うちもー
    ネット依存が一番悩みのタネ

    +9

    -1

  • 737. 匿名 2024/10/06(日) 16:56:07 

    >>173
    友達多くても、病気や死別でどんどん疎遠になるから一緒だよと思ってる。
    なんならそういう人の方が孤独を感じるのかなと…

    +30

    -0

  • 738. 匿名 2024/10/06(日) 16:57:25 

    >>718
    53歳まできちんと生理来てて毎月鎮痛剤飲んでたけどぱったり半年前に来なくなったけど特に問題ない。
    ホットフラッシュもよく分からなくて。
    この夏暑かったから猛暑日は仕事中忙しいとカーッと汗かいたけどこれはホットフラッシュだったのかよく分からない。
    とにかく生理なくなって鎮痛剤飲まなくて良くなったのは嬉しい。
    おりものとかもないしなにもでない笑

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2024/10/06(日) 16:57:49 

    50代以降で離婚して、別のパートナーと暮らしている方っていますか?

    どうやって出会いましたか?

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2024/10/06(日) 16:58:23 

    >>668
    私は48歳で四十肩、52歳の現在五十肩になってる、、、
    整骨院に通ってるけど、先生が言うには、なりやすい人は「猫背」だったり「なで肩、巻き肩」で姿勢の悪い人が多いそう。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2024/10/06(日) 17:01:26 

    >>7
    体重減るのも嬉しいんだけど、やっぱり体脂肪だよね

    +26

    -0

  • 742. 匿名 2024/10/06(日) 17:01:36 

    最近は他人がいるとすごく疲れるようになった
    何日か一人で過ごしたい
    本当に疲れた

    +24

    -0

  • 743. 匿名 2024/10/06(日) 17:02:01 

    >>497
    知り合いに子供全員3人とも不登校から高校中退になった家あるよ
    全員大検受けて大学に行った

    +15

    -1

  • 744. 匿名 2024/10/06(日) 17:02:59 

    スニーカーしか履けなくなった。パンツとかブラジャーとか体を締めつける物が本当に無理になってきた。家に着いたらブラジャーすぐ外しちゃう。鼠蹊部を締めつけるのも嫌だから最近ボクサーパンツはいてる。
    おじさんに近づいている自覚ある。

    +29

    -0

  • 745. 匿名 2024/10/06(日) 17:04:19 

    >>62
    フルタイムで正社員
    悲しきサラリーマンよ

    +9

    -1

  • 746. 匿名 2024/10/06(日) 17:05:21 

    >>13
    自分53歳
    5年前に数ヶ月違いで両親共に鬼籍
    それも2人は数十年前離婚し、別々に暮らしてたのに
    うちは家族愛がめっちゃ薄かったからさほど悲しくなかった

    +37

    -1

  • 747. 匿名 2024/10/06(日) 17:05:59 

    >>742
    私は家族でもウザく感じるよ
    一人でいられる日中だけだな気楽なのは

    +14

    -0

  • 748. 匿名 2024/10/06(日) 17:06:20 

    >>585
    責任感がお強いんだと思う、けど背中押しちゃう、ついて行ってみては?!

    +30

    -1

  • 749. 匿名 2024/10/06(日) 17:06:31 

    >>451
    子供が自閉症だったので特別学校をいろいろ探しましたよ
    週1くらい通学すればいいとか普通の私立だけど不登校用のクラスがあったりしました
    そこに転校してもいいんじゃないかなと思います
    私立では説明会で中学不登校だった子がこの学校に来て大学に進学出来るまでになりましたって話も聞けました
    個人面談した時に学長と話をしたのですが自閉症ではなく健常者で不登校がいま増えてるみたいですね

    +20

    -0

  • 750. 匿名 2024/10/06(日) 17:08:55 

    >>429
    56歳。
    1月に孫が生まれる予定です。

    娘の大きくなってきたお腹を見て、自分の妊娠出産を思い出しました。
    子育て、長いようであっという間でした。

    +22

    -0

  • 751. 匿名 2024/10/06(日) 17:09:06 

    >>679
    同じw

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/10/06(日) 17:09:18 

    何をするにも億劫でダラダラ過ごしてる
    終活しなきゃいけないのに荷物が多い

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2024/10/06(日) 17:09:33 

    なんか自分の悪い所や悩んでいるトピとかで自分の良くない状況・悪い所を書くとプラスがたくさんつく。例えば低身長トピで「私は身長○センチです。」と書くとプラスがたくさんつく。つまり「うん、そうだね。あなたはチビだよ。」って言われているようなものだよね。
    反対に、自分の良い所と思った部分を写真を載せたり、普通に意見や思った事を言うとマイナスつく。
    なんなの、もう。

    +3

    -5

  • 754. 匿名 2024/10/06(日) 17:09:42 

    >>705
    理系ですか?
    ウチはこないだ後期の学費払ったよ、、
    あと3年、150万円が3回、、、
    2学年差で大学生二人いるから重なる2年間はきつい💦
    しかも一人暮らしの仕送りもいるし。

    うちの貯金は3年後にはゼロに近くなる予定。

    +50

    -0

  • 755. 匿名 2024/10/06(日) 17:09:49 

    >>489
    >420です。
    ご丁寧にありがとうございます。
    やはり痛み止め効かなかったんですね。
    私も少しずつでも動かさないと固まってしまうのでリハビリの時に聞いた方法で多少動かしています。
    いつかは治る事を励みにがんばります。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2024/10/06(日) 17:10:06 

    >>722
    よこ
    短時間が楽ですよね!!
    私もイオンで品出し
    早朝だから深夜手当も有難い

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2024/10/06(日) 17:11:21 

    >>651

    嫌だと言いました。
    元カノでも肉体関係もないのに何言ってるんだ!
    って逆ギレされました。

    +9

    -1

  • 758. 匿名 2024/10/06(日) 17:12:37 

    >>693
    そうだよねえ
    だから高い学歴がものをいう仕事しかしないわw

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2024/10/06(日) 17:13:11 

    >>754
    医療系です
    2人で150万ですか!?
    それは安い
    こっちは私立の普通の大学でも4年で600万だったかな
    知り合いの子で三年で退学しちゃったってのを聞いてひぇーと思ってしまった
    うちはあと2年
    旦那が身体を壊さないことを祈ってるよ

    +23

    -0

  • 760. 匿名 2024/10/06(日) 17:13:14 

    >>672
    起業したら良いのでは!何するかはあなたの得意な事で!
    予備校講師バイトでは無くてせっかくの高学歴
    私から見たらあなたみたいに高学歴で頭の良い方がガルちゃんで人を下に見てマウント取るの無駄な時間だよ!
    とても勿体無い



    +7

    -0

  • 761. 匿名 2024/10/06(日) 17:14:38 

    今友達2人しかいない。たまにラインしたりする子はいるけど定期的にあって疲れず楽しめる友達は2人だけ。昔から少なかったけどいよいよ減ったなって思う。そのうちの1人に若い頃から仲良くしてくれてありがとう、これからもよろしくねって言われて嬉しくて泣きそうになっちゃった笑

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2024/10/06(日) 17:17:21 

    友達は一人二人くらいしかいないなぁ
    でも色々と忙しいし友達に回せる体力も無いから充分

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2024/10/06(日) 17:17:41 

    >>738
    わー
    いいですねえ。
    私もそうなりたいです。

    生理痛に生理中の塞ぐ気持ちが凄くつらいです。
    早く上がりたいなあ。

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/10/06(日) 17:17:42 

    >>640
    そうそう、いいかな?と思いきや
    30〜40代が活躍中!
    ってあると、来ないでね、と言われてるよう😅

    +14

    -0

  • 765. 匿名 2024/10/06(日) 17:18:29 

    >>655
    196です
    おまけに骨粗相症予備軍
    筋肉つけないといけないけど下手に運動すると骨がやられるのでゆるゆるとスクワットから始めてるよ

    +13

    -0

  • 766. 匿名 2024/10/06(日) 17:18:44 

    >>759
    自己レス2分割なら同じくらいでした
    うちは年度末に1年分を一括です

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2024/10/06(日) 17:19:48 

    >>640
    タイミーってこっちは引っ越しやデリバリーや倉庫の若い人向けって感じよ

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2024/10/06(日) 17:20:00 

    親がもうすぐ87歳。米寿は来年88歳になる時にお祝いしようと思っていたら自治体からお祝いの品いただいたらしい。満年齢で祝ってもいいよね?まだピンピンしてるし。皆さんはどうしてるのかな

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2024/10/06(日) 17:20:15 

    みなさん、写真撮るの好きだよね。
    同世代と集まっても、必ず最後に写真とろ!ってなるんだけど、私本当に嫌で嫌でしかない。
    送られてくる画像見てもうんざりするし。
    みんな平気なのかな、別に見た目だけが全てじゃないけど、後で見返したりしたくないんだよね…。

    +15

    -1

  • 770. 匿名 2024/10/06(日) 17:21:20 

    >>10
    死ぬ時が1番資産が多いのが日本人らしいけど、ある程度貯まったら体が動く元気なうちに、使う事を考えた方が良いなって気になってきている。
    貯めてもあの世に持っていけないし、子供にもさして喜ばれないだろうから。

    +42

    -2

  • 771. 匿名 2024/10/06(日) 17:21:43 

    >>658
    そうなんだ
    仕事してると気が紛れるのもあって軽く済むって聞いたことあったから

    +12

    -13

  • 772. 匿名 2024/10/06(日) 17:21:46 

    >>3
    ホルモン療法してます。
    エストロゲンが一気になくなるから、衝撃も大きいけど、ジワジワだと体も慣れる猶予があるから、楽さが違うよ。
    我慢しないで治療受けてみて!

    +31

    -1

  • 773. 匿名 2024/10/06(日) 17:22:18 

    >>769
    私は撮る係になってる。
    自分の写真なんて1枚も欲しくない。

    +9

    -0

  • 774. 匿名 2024/10/06(日) 17:22:39 

    52歳
    数年前から生理周期がバラバラ。
    今は3週間生理が止まらない。
    そろそろ終わるのかなと思ってるけど、最後にこんな感じになる人いますか?

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2024/10/06(日) 17:23:26 

    生理がほんの少しでだらだら10日間くらい続いて今日やっと終わった!

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2024/10/06(日) 17:23:29 

    >>469
    >>420です。
    ありがとうございます。
    痛み止めの注射は私の場合、痛いのが二の腕で広範囲なのでブロック注射は向かないそうです。
    スティックタイプ良いですね。診察の時に聞いてみます。
    私も整形外科併設のリハビリに通っています。私も一年位で治ると良いのですが…

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/10/06(日) 17:23:29 

    閉経したら手指が痛くなって腱鞘炎の手術をしました
    手指が痛くても仕事されていますか?

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/10/06(日) 17:23:42 

    >>386
    清掃 人ガチャ当たりで楽しいよ!

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2024/10/06(日) 17:23:51 

    今日はっていうか、ずっとついてない、
    消えたい

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2024/10/06(日) 17:25:06 

    >>437
    痩せてて、お酒もタバコもやらなくてカフェインもあまり摂らない人が40代前半から更年期障害で苦しみ出して、60前の今もずっと続いているらしい。
    体力のあるなしもどうかなと思う。
    ないよりあった方が軽くはなりそうだけど、あるけど症状の重い人もいるしね。

    「そういう傾向がある」というのはあるんだろうけど、出る時期も症状も本当に人それぞれで明確には言えない気がしちゃうね。

    +36

    -0

  • 781. 匿名 2024/10/06(日) 17:25:06 

    引くと思うんだけど
    私まだ汗がすごいんだよね
    特に電車内
    気温が下がって冷房が入ってないから湿度で汗だく
    家ではエアコンのドライを入れてるんだけど22度まで下げないとエアコン止まるし、エアコン効いてきたら効いてきたで寒いという
    どうすりゃ良いのよ
    こんなの初めてだよ

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/10/06(日) 17:25:07 

    >>282
    私は昨日57歳になりました!
    色々辛いね。頑張ろうね。

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2024/10/06(日) 17:25:25 

    >>768
    うちの親も来年米寿。
    満年齢を迎えてからお祝いする予定。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2024/10/06(日) 17:25:36 

    >>648
    毎日筋トレして有酸素運動して、週2回ゴルフのコース出てるからかもしれないけど


    偉いなぁ、素敵です

    +27

    -0

  • 785. 匿名 2024/10/06(日) 17:25:46 

    >>702
    それは心配。
    今夜一晩寝てあまり変わりが無いようなら、明日受診してくださいね。
    お大事に!

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2024/10/06(日) 17:26:07 

    >>3
    勝手な考察だけど
    更年期のホルモンの変化はみんな絶対あるだろうけど
    更年期の症状が酷い人と軽い人の違いは
    その変化に気づく性格の敏感さとか多少関係あるんじゃないかなとか思えてきた。

    +34

    -4

  • 787. 匿名 2024/10/06(日) 17:26:50 

    >>769
    私も嫌だ!
    若い頃から嫌だった
    撮るよ〜って言って撮る側にまわり
    ぬけちゃうかも

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2024/10/06(日) 17:27:29 

    >>32
    おお!51歳で来年転職予定です

    お互い頑張りましょう!
    似たような人がいると前向きになれる

    +28

    -0

  • 789. 匿名 2024/10/06(日) 17:28:22 

    >>786
    よこ
    更年期の強さ、重いとか軽いかは血液検査で分かるらしいよ

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/10/06(日) 17:28:49 

    >>760
    ごめん、私のコメントの何が一体マウントなの?誰に対するマウント?
    いくらでも稼げるっていうからその方法を聞いただけなんだけど、「得意なことで起業しろ」ってなんかの冗談?
    謎にテンション高いし気持ち悪いコメだな…

    +2

    -13

  • 791. 匿名 2024/10/06(日) 17:29:11 

    >>640
    最高齢87歳!とか書いてあるけど何の仕事したんだろ
    私もタイミーで探してみたんだけど経験者のみのコンビニくらいしかない
    シェアフルも気になってるんだけど若い人向けなんだろうな

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2024/10/06(日) 17:31:28 

    >>781
    まだって秋で涼しくやってきたのにって意味か!
    真冬でもホットフラッシュ出てたら汗かくし
    病気だから病院行ったら薬出してもらえるよ

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/10/06(日) 17:31:57 

    >>670
    >>420です。
    何をしても痛いのと夜間痛が辛くて整形外科の他に整骨院に行き始めました。
    治療法が確率されていないんですね。残念です( ;´・ω・`)
    周囲にはいないので、同じ経験を持つ人のお話に救われます。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2024/10/06(日) 17:32:04 

    >>538
    あたしも泣きながら家帰ってきました。昨日膿出して、現在歯がない状態、抗生剤飲んでるからか倦怠感すごくてリンパも痛いしボロボロ

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2024/10/06(日) 17:32:09 

    >>699
    変な言い方だけど子ども思うなら長生きは?だね。

    +25

    -0

  • 796. 匿名 2024/10/06(日) 17:33:54 

    >>786
    それはあるだろうなあー>敏感な人
    敏感な人は真面目だもんね
    生真面目な人の方が更年期辛いって書いてたし
    加齢で頭も体もだんだんいうことを聞かなくなっていく、自分の「老い」を受け入れられない人が多そう
    完璧主義の真面目な人って
    セルフイメージと現実の老化のギャップでしんどいみたいな

    +7

    -1

  • 797. 匿名 2024/10/06(日) 17:34:10 

    >>783
    そうなんですね!私も予定通り来年の誕生日にします!自治体は遅いよりは早い方が良いと判断したのかそれが一般的なのか数え年でお祝いくださったようてす

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2024/10/06(日) 17:34:23 

    >>3
    介護してる人は体調悪い人多い
    みんな不調を更年期と言ってるけど介護終わるととたんに元気になる人多い
    それぐらいしんどいよね、介護って
    自分の事だけやってる人はどんなに忙しくても元気で羨ましい

    +94

    -1

  • 799. 匿名 2024/10/06(日) 17:34:28 

    >>730
    >>420です
    やはり動かすのが大事なんですね。
    動画探してみます。
    情報ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/10/06(日) 17:35:21 

    >>1
    正味55歳以上の人は日本にいらない。移民と同じ

    +0

    -18

  • 801. 匿名 2024/10/06(日) 17:35:31 

    >>781
    エアコンで涼しくして厚着

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2024/10/06(日) 17:36:08 

    >>759
    一人で年間150万円です!(下の子私立理系)
    もう一人は年間60万くらい。(上の子国立大学)

    トータルで年間210万円です。

    +17

    -0

  • 803. 匿名 2024/10/06(日) 17:36:53 

    >>52
    ボーイフレンドがいたり好きな人がいたりはするけど友達とそんな話はしなくなったなー
    隠してるとかじゃなくて若い時みたいに友達に聞いてほしい、話したいというのがなくなった感じ

    +17

    -0

  • 804. 匿名 2024/10/06(日) 17:38:40 

    >>1


    夏に50になりました
    半年ぶりに生理が来ました
    自分でも自分の身体がよくわかりません

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2024/10/06(日) 17:39:52 

    >>649
    以前は「つくりおき.jp」っていう宅配おかずを頼んでた。
    メニューは学校給食みたいな感じでバランスが良くて味も悪くなかったんだけど、個々に取り分ける手間が面倒でやめちゃった。

    DELIPICKSサブスクリプションは1人分なのでとても楽チンなんだけど、1アカウントで1人分しか注文できないのが残念。あと量が少ないかな。

    写真は作りおきjpの方
    50代の語り場part3

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2024/10/06(日) 17:40:31 

    >>18
    私は50になる半年前は大量で夜用ナプキンが2時間くらいで満タンになる位でした。仕事に支障があるのでタンポンを併用しようと思ったけど今まで平気でスルッと入ったのに痛くて違和感あって使えなくなってしまいオムツ型ナプキンと夜用を併用してました。今思えば閉経前で入り口も硬くなっていたのかもね。 性欲も全く無くなって枯れてしまいました。

    +20

    -0

  • 807. 匿名 2024/10/06(日) 17:40:45 

    >>585
    亡くなった母が、人生には何度か、自分自身で大きな決断をして運命を動かさないといけない時があると言ってた。
    あなたは今がその時じゃないかな
    着いて行ったからって実家を永遠に切り捨てるわけじゃないし、いちど行ってみたら?

    +56

    -1

  • 808. 匿名 2024/10/06(日) 17:41:30 

    >>533

    >>24です。

    煙の匂い、私もです!
    昔から嗅覚が過敏な所があって、アロマや柔軟剤や香水や化粧品の強い匂いでたまに頭痛や息苦しさに襲われていて、その後に何かが燃えるような煙の匂いがたまにするようになりました。
    最近は煙の匂いが機械が熱を持つような化学的な匂いに変わって、その後すぐに生活に支障が出るレベルで色々な匂いで息ができなくなってしまうようになりました。
    常に息苦しいです。
    パニック障害もあるのでパニック発作とも関係あるのかと思っていたんですが、煙の匂いは異臭症なんですね。
    パニック障害になったきっかけがストレスだったし、心療内科では匂いの事を話したら自律神経と言われて年齢的に更年期もあるので私も533さんと同じ感じなのかな。
    ずっとどうしたらいいのかわからなくて辛かったのでとても参考になりました。
    ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 809. 匿名 2024/10/06(日) 17:42:09 

    >>10
    500万円くらい。65歳過ぎても働かなきゃ🙄

    +38

    -1

  • 810. 匿名 2024/10/06(日) 17:43:04 

    >>56
    私もそんな感じ
    47〜8歳ぐらいから回数減ってたけど離婚のバタバタでそれどころじゃなくて気がついたらあがってた
    更年期もあったのかどうか
    とにかく離婚が大変だったしか覚えてない

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2024/10/06(日) 17:43:55 

    >>22
    生活の為には働かないとダメなのに体調が良い日がなくて辛いです。 いくら疲れていても布団に横になっても朝までろくに寝れなくてさほんの一瞬眠れてもすぐに寝が覚める。朝までグッスリ眠れない

    +27

    -0

  • 812. 匿名 2024/10/06(日) 17:44:21 

    >>212

    >>24です。

    ホルモン補充療法と漢方で改善できるのですね。
    ちなみに漢方は何を飲んでいますか?
    教えて頂けると嬉しいです。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2024/10/06(日) 17:44:30 

    >>599
    わかる。ずっと寂しいし、ずっと可愛いままだよね。
    私も写真の中の犬と猫に生きてる時と同じに「行ってくるね」や「おやすみ」を言うよ。手が彼らを触ったときの感触をずっと覚えてる。
    たまに触りたくてしょうがないときあるね。会いたいね。

    +31

    -0

  • 814. 匿名 2024/10/06(日) 17:45:20 

    >>53
    さぁ貯めようって時に親の介護で安定して働けなくなったよ 泣

    +53

    -1

  • 815. 匿名 2024/10/06(日) 17:45:28 

    >>454
    親の持ち家でないとそんな額の貯金は無理だよ

    +27

    -0

  • 816. 匿名 2024/10/06(日) 17:45:33 

    >>725
    教えて下さい。
    閉経早かったんでもう更年期を越えてると思うのですが、いつまで経ってもとにかく汗がひどい。
    多汗の症状は精神科や心療内科で診てもらえるのでしょうか?

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2024/10/06(日) 17:46:27 

    >>419
    私は50のときに手指の関節が痛くて文字が書けなくなり、仕事にならないのでレントゲン撮ってリウマチの検査もした。結果なんでもなくてエクエルを勧められて飲み始めたら2週間で効果あったよ。それからずっと5年くらい飲んでるけどホットフラッシュとかもない。エクエル飲んでるからかな~と思ってる。

    +24

    -0

  • 818. 匿名 2024/10/06(日) 17:48:12 

    >>524
    私は、同級生のこどもがいじめ自殺の加害者で一時期ネットで実名が出回ってて度肝抜かれたよ…
    かたや大学教授になってたまに雑誌に載ったりしてる人もいて、人生ってほんと様々だなと思う

    +26

    -0

  • 819. 匿名 2024/10/06(日) 17:48:51 

    >>599
    私は愛猫達といつの日かまた会えることを楽しみに生きています

    +27

    -1

  • 820. 匿名 2024/10/06(日) 17:48:59 

    >>445
    叔母の職場、軽作業だけど全員70代

    +8

    -1

  • 821. 匿名 2024/10/06(日) 17:49:17 

    >>585
    仕事が切れた。いまはまだ別れていないってことはー
    行っちゃえ!ってことだよ!

    +17

    -0

  • 822. 匿名 2024/10/06(日) 17:51:15 

    >>458
    お金プラスマイナスギリギリだけど
    元気だよ
    でも稼いでるけどね

    確かにまだ男の人に口説かれるし
    なんも寂しくないかも
    でも、シングルで彼氏居ないから
    あー作っておけば良かったかな?と後悔もある54歳
    でもまだ年の割にモテてる
    ご飯も連れてってもらえる
    10下とかからも
    自慢とかじゃなくて
    だからかな?元気

    +4

    -9

  • 823. 匿名 2024/10/06(日) 17:52:37 

    >>698
    私はその前の世代かもー
    私が高校生の頃にパラパラ流行ってた

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/10/06(日) 17:52:53 

    >>819
    すいません間違えてマイナス押してしまいました。

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2024/10/06(日) 17:53:10 

    >>36
    うちローンがあるけれど、それはどう計算したらいい?

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2024/10/06(日) 17:53:23 

    >>10
    旦那が貯蓄無関心で普通預金と持ち株合わせて1000万程度しかない…ローンが終わってるのが救い 無気力非社交的な息子が大学に馴染めず休学してるし、将来自立出来なさそうで不安
    別途10数年前に親が残してくれた株式をぽちぽち運用してて今倍ぐらいには増やせたけど何か虚しい 

    +30

    -2

  • 827. 匿名 2024/10/06(日) 17:54:40 

    >>36
    金融資産だけなら1億超えてるかな 株式が半分以上だけど

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2024/10/06(日) 17:55:15 

    >>336
    >便秘にも悩まされるようになった
    それ筋力不足です
    50代そこまで痩せてて筋力ないと、サルコペニアまっしぐらですねー
    いや本当に少しでも筋肉量増やして身体しっかり作らないと、簡単に骨折したり膝壊したりして歩けなくなります
    この年齢で歩けなくなったら一気にめちゃくちゃ弱りますよ


    +9

    -1

  • 829. 匿名 2024/10/06(日) 17:55:27 

    >>9
    日本女性の健康寿命が76才だから、あと20年位で要支援や要介護になる世代だもんね。
    私は58才だけど明るい老後を過ごすため、5年前から筋トレ始めて今も細く長く継続中。
    腰痛肩こり膝痛がなおったよ。

    +31

    -0

  • 830. 匿名 2024/10/06(日) 17:55:59 

    もうそろそろ60を迎える歳になると「長い目で見るとお得」っていうセールストークが心に響かなくなってきた。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2024/10/06(日) 17:56:54 

    >>800
    じゃあ、アナタも55歳前に……
    日本のためによろしくね

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2024/10/06(日) 17:57:02 

    >>757
    変な人だね
    認知入ってきてるとか?

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2024/10/06(日) 17:57:20 

    >>585
    お父さんが認知症で要サポートなのはわかるとして、お兄さんは?
    別に妹のあなたが世話をしなきゃいけない義理はないよね
    自分の幸せを優先させてほしいよ

    +38

    -0

  • 834. 匿名 2024/10/06(日) 17:58:07 

    >>3
    生理痛あるないとか個人差としか。。。
    私は生理痛重かったし、子宮全摘して生理とはおサラバと思ったら更年期やばいし。
    やになるわ。

    +16

    -0

  • 835. 匿名 2024/10/06(日) 17:58:20 

    >>33
    ダイエットするだけだとしぼんでしわしわになる世代だから、筋肉量増やすためにも筋トレしてタンパク質しっかり摂取すると、痩せるし顔に張りもでるよ。

    +16

    -0

  • 836. 匿名 2024/10/06(日) 17:58:43 

    >>369
    意地悪

    +12

    -6

  • 837. 匿名 2024/10/06(日) 17:58:44 

    >>811
    その状態良くないよ。寝れてないでしょ。日中つらいでしょって
    医者からデエビゴ(睡眠薬)出たよ
    飲んだ日はぐっすり8時間睡眠とれてる
    なぜ医者が睡眠時間知ってるかって言うと、睡眠時無呼吸症候群の治療でCPAP着けて寝てるから

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2024/10/06(日) 18:00:16 

    ほぼ毎日行ってるスーパーが閉店する
    安いスーパー近くにないから車で行くところに行って2.3日買いだめするとかしないダメだわ
    献立数日分って思いつかないのよね

    +9

    -1

  • 839. 匿名 2024/10/06(日) 18:01:59 

    >>65
    運動始めたら体調不良がいつのまにか無くなったよ。
    めまいも肩こりも。
    高脂質血症や心房細動も無くなった56才です。
    医者に内服勧められたけど断って良かった。

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2024/10/06(日) 18:02:41 

    >>24
    香りというより、つわりの時みたいな感じで、豚肉の嫌な臭みを感じたり、キウイで口の中イガイガしたり
    毎日じゃないんだけど、おそらくホルモンが関係してるんだろうなと思ってる

    +13

    -1

  • 841. 匿名 2024/10/06(日) 18:02:50 

    >>220
    同じだよー。父は脳梗塞でポックリだったけど母は認知症で支離滅裂。先週体調悪くて入院したんだけど、なんか元気になってきて退院出来るっぽいんだよね‥。

    +45

    -0

  • 842. 匿名 2024/10/06(日) 18:05:47 

    >>67
    週5アルバイト。
    大学生の娘と2人暮らし。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2024/10/06(日) 18:08:17 

    >>765
    トランポリンいいらしいよ

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2024/10/06(日) 18:08:59 

    >>207
    うのみにするんじゃないよ

    +37

    -0

  • 845. 匿名 2024/10/06(日) 18:09:15 

    >>12
    同学年だー
    嬉しいわ、頑張りましょうね

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2024/10/06(日) 18:10:53 

    50肩克服した方、どうやって治しましたか???

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2024/10/06(日) 18:11:45 

    >>585
    彼はなんて言ってるの?

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2024/10/06(日) 18:12:16 

    >>771
    いや、全く関係ない

    +9

    -2

  • 849. 匿名 2024/10/06(日) 18:12:57 

    >>159
    労働者が減るよ。
    今でも人手不足だと言われているのに。

    +14

    -0

  • 850. 匿名 2024/10/06(日) 18:13:05 

    >>657
    嫌なら来ないで

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2024/10/06(日) 18:13:06 

    >>517
    ヤキモチ焼かせたいとか?

    +3

    -2

  • 852. 匿名 2024/10/06(日) 18:14:40 

    >>13
    私50歳
    母が6月に鬼籍
    3月から毎月遠方の実家に帰省して、家事・実家の不用品処分などして疲れた
    実家には高齢の父と実弟が住んでいるけれど、
    まぁ、だらしがない
    こちらも生活があるから、母の1周忌で帰省するまで短期のバイトをします

    +35

    -0

  • 853. 匿名 2024/10/06(日) 18:14:52 

    >>112
    最悪1回分で提出かしらね。

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2024/10/06(日) 18:15:43 

    >>368
    それは生真面目というか融通が利かない性格なんだと思う。
    キャパが狭いとも言う。

    +8

    -23

  • 855. 匿名 2024/10/06(日) 18:15:48 

    >>732
    >>728
    あ、そっちの意味のマイナスなんてすね。
    やはり少ないのかと不安になってました。
    他のコメントしてる人たち、億前後でかなり多いからびっくりして。
    みんなそんな貯めてるのかと思って焦りました。
    そんな人たちはプラスになってたので💦
    ちなみにマンション管理費とか修繕費の支払いもずっと続くし、物価も上がってるし子供もいないから何かとお金に頼る事多いと思うので多くはないと思います。1人2000万が4000万とか言われてるし😣
    環境により色々違うと思う

    +11

    -4

  • 856. 匿名 2024/10/06(日) 18:16:48 

    >>437
    私は太っているしコーヒー大好き。
    でも更年期障害の症状は全くない。
    体力はかなりある。

    +27

    -0

  • 857. 匿名 2024/10/06(日) 18:16:53 

    >>521
    え、間違ってますよね…

    更年期ってゆうのは
    閉経挟んで前後5年の、
    計10年のはず

    +46

    -6

  • 858. 匿名 2024/10/06(日) 18:17:29 

    >>831
    はーい。充分じゃん。
    汚いんだよ老人。非生産だし

    +2

    -6

  • 859. 匿名 2024/10/06(日) 18:19:32 

    >>113
    うちは大学生と高校生。しかも大学生の方は留年確定。まだまだお金がかかって出て行く一方で貯まる余裕なんてないですよね。

    +22

    -0

  • 860. 匿名 2024/10/06(日) 18:21:19 

    >>517
    芸能人じゃなく一般女なんだよね?
    旦那さん無神経じゃん
    普通は奥さんを前によその女褒めたりしないよ

    +38

    -1

  • 861. 匿名 2024/10/06(日) 18:22:04 

    51歳。さっき、奥歯のブリッジがぼろっと取れました。
    部分入れ歯になりそう。泣きたい😭
    部分入れ歯の方、いらっしゃいますか?

    +20

    -0

  • 862. 匿名 2024/10/06(日) 18:22:06 

    >>516
    うちももすこし若い時に私が30代か、父を事故で突然だったので本当にショックだった。きついよね。
    長らくおを引いた。もう20年過ぎたな

    +18

    -0

  • 863. 匿名 2024/10/06(日) 18:22:49 

    お酒飲む人いますか〜?

    +10

    -1

  • 864. 匿名 2024/10/06(日) 18:23:11 

    >>861
    インプラントは考えてないですか?快適でオススメです。

    +5

    -5

  • 865. 匿名 2024/10/06(日) 18:23:25 

    >>585
    急な帰郷。
    ついていっても何かの際には守ったり、気にかけてくれたりするような人ではないように聞こえます。
    事実にあたらなかったらすみません。

    +6

    -3

  • 866. 匿名 2024/10/06(日) 18:24:13 

    月経が終わってしまって女性ホルモンが無くなったら急に老けるわ太るわで落ち込んでいます…

    +8

    -0

  • 867. 匿名 2024/10/06(日) 18:24:24 

    >>822
    モテモテ素敵ですね♪

    +2

    -2

  • 868. 匿名 2024/10/06(日) 18:25:19 

    >>861
    インプラントばりばりしてます。
    ブリッジも取れますよね
    こないだやりなおしました。

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2024/10/06(日) 18:25:26 

    >>113
    うちも中学生
    夫は60代
    まだまだ掛かるわ…

    +14

    -2

  • 870. 匿名 2024/10/06(日) 18:26:44 

    この前、夜中にトイレに行ってドアを開けたら
    蓋が閉まりかけていてプレオートの水の音がした。
    遠くに住む寝たきりの毒母がお別れに来たのかと
    思った。

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/10/06(日) 18:26:47 

    5年前の45歳の時に子宮摘出したから生理を目安にできない
    子宮取らなかったら何歳まで生理あったんだろと思う

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2024/10/06(日) 18:28:14 

    >>673
    私も若い時頑張ったから50代はのんびりしたい。
    けどなにも打ち込むものがないのも、体が元気なだけに虚しい。充実してる方は何をしてるのでしょうか?

    +10

    -2

  • 873. 匿名 2024/10/06(日) 18:29:22 

    >>62
    やる気出ないよねー。
    そんな私も50過ぎてからは仕事したりしなかったりだけど、またはじめたよ。
    私は事務系ばかり。
    今回も事務と電話が半々の仕事。
    事務系がしたければ、この歳だとなかなかないのだけど、事務センターとか事務代行センターとかわりと年齢高いし、同じ仕事やる人たくさんいるからよいかも。扶養内もある。

    +26

    -0

  • 874. 匿名 2024/10/06(日) 18:29:37 

    >>194
    うちも次男がまだ高校生。貯金も同じくらいだけどそれくらいの貯金だと今後の学費で消えますよね?学費ば別に確保してますか?
    どうすればいいか悩み中。

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2024/10/06(日) 18:29:43 

    >>871
    私も同じなんだけど、女性診療科の病院へ行って血液検査をしたら排卵があるかないか、わかるよ!

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2024/10/06(日) 18:30:07 

    >>596
    逆ギレするような夫に嫉妬?
    多分それ執着なだけだと思うよ

    少し世間を広い目でみたらいいよ
    もっと優しくて良い男いるんだから
    浮気勧めてるわけではないけど
    誰からみてもくっだらない夫だよ
    思いやりがないもの...
    例えばアプリとかで話だけでもしたら
    気が晴れるかもだし

    +8

    -3

  • 877. 匿名 2024/10/06(日) 18:30:31 

    >>275
    48歳で子宮全摘卵巣全摘して同じくエストラーナテープでホルモン補充してました!
    現在54歳なのですが昨年治療をやめました。今のところ安定してます。たまにホットフラッシュはあるくらいかな。

    +16

    -0

  • 878. 匿名 2024/10/06(日) 18:30:38 

    >>3
    よく聞く更年期のつらさというのがまるでない
    たまーに火照って汗かくことはあるけど
    生理もすごく軽かったから女性ホルモン少ないのかな?
    だからホルモン減少の変化もないとか?

    +6

    -1

  • 879. 匿名 2024/10/06(日) 18:30:42 

    >>150
    私も前したことあります!
    でも合わなくてそんな長くはしなかった。
    合う人は良いと思うし、長いですよね。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2024/10/06(日) 18:30:51 

    50代ってもう育児もひと段落だし、仕事してない人は何で充実させてる?

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2024/10/06(日) 18:32:30 

    同級生の友達一人しかいない
    同窓会行きたいけど全然話来ない
    みんなどんだけ劣化して汚くなってるか見たい

    +0

    -13

  • 882. 匿名 2024/10/06(日) 18:32:40 

    >>580
    息子の同級生の若いママは18位で長子(同級生)を産んだと小耳に挟んだ。子ども17 才でまだ35才位だよね。
    たまに見かけるけど52 才の私から見たらまだピチピチ。先日すれ違ったらお腹が大きかったよ。

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2024/10/06(日) 18:32:51 

    >>472
    コールセンターどうですか?
    時間は?
    今度やるんだけどはじめてなのでドキドキ。
    がっつりコール📞ではないみたいだから、インカムとかはないし、きかれたりはないみたいだけど、同じ電話ずっとかけるのしんどそう

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2024/10/06(日) 18:33:30 

    >>18
    43ぐらいで気づいたら回数減ってて
    45には、もう来なくなってたよ

    +15

    -0

  • 885. 匿名 2024/10/06(日) 18:33:34 

    >>585
    自分の経験からお話しします。長くなります。
    自分の人生は自分のものです。
    祖母の介護、働いているのが私だけで離婚して戻った姉はアル中。弟はニートという状態でしたが、私は結婚を選びました。
    実家の合切を引き受けるのはおかしいと、旦那に真正面から言われたからです。あなたが作った家庭ではないのに、子というのみ。それだけで背負うものじゃないと。

    結果、姉は家出しそのまま最期は可哀想な事になりましたが、本人の責任も大きい部分がありました。私がどうにか出来ることではなかったです。
    二十年近くニートの弟は働き出し、母は認知症になりましたが、ケアマネさんのおかげで施設に入れて生活は回っていました。私もキーパーソンになりましたが、父にも代わってもらったりしてこの春に穏やかに看取りを迎えました。
    一緒に居ることでかえって大丈夫だろうと、公の手助けを得られない事があります。
    言い方が悪いですが、日本は総じてより可哀想な人&より大変な人にお金なり助けが得られる事が多いです。
    主さんは自分の人生を、幸せを追求することができると申し上げたいです。
    どちらを選んでも辛いことや悲しいこと、幸せなことは往々にしてあると思います。


    +50

    -1

  • 886. 匿名 2024/10/06(日) 18:33:56 

    今年の夏の暑さは異常だったけど、純粋に気候のせいなのか私が更年期に入ったのかがわからん

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2024/10/06(日) 18:35:19 

    46歳です

    接客業なんですが前より緊張などしてバクバクするようになりました。
    これは動悸なんでしょうか?

    +5

    -1

  • 888. 匿名 2024/10/06(日) 18:35:41 

    >>657
    閉経で体も心も変化する時期だから
    その話題は避けて通れないよ
    それに気持ち悪いって感情が私にはよくわからないよ

    +12

    -0

  • 889. 匿名 2024/10/06(日) 18:36:46 

    >>18
    53歳になりましたが 毎月きっちりあるよ。
    生理中は若い頃からずっときついままだけど、体力がなくなっている分
    めちゃくちゃしんどく感じる。
    更年期らしい症状はそれほどなくて、強いて言えば眠れないぐらいかな?

    +30

    -1

  • 890. 匿名 2024/10/06(日) 18:37:55 

    >>732
    この程度で散財なんて出来ない💦
    固定資産税もすごく高いし、老後は働けなくなるしね。施設のお金も首都圏だから高いし、長生きリスクもあるし。不安しかない。

    +6

    -2

  • 891. 匿名 2024/10/06(日) 18:38:32 

    頭痛がひどい
    MRI撮る予定だけど、たぶん肩こりとかから来てるんだろうな…
    老眼初期で眼精疲労も酷いし。
    整体通ったら少しは楽になるのかな

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2024/10/06(日) 18:40:23 

    >>57
    なんでそんなにあるの?

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2024/10/06(日) 18:41:41 

    >>352
    どうやって億貯めましたか?

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2024/10/06(日) 18:43:09 

    >>793
    >>670です
    安静か動かすかは各々の整形外科医の判断らしく、正解が未だ無いのだと当時言われました。6年前です。
    私は無理して動かせの方で暫く我慢してましたけど、対応が違うと戸惑いしかないですし…痛くて寝られないの辛いですよね(;;)
    最低限での可動域のストレッチで大丈夫だと思うので無理せず過ごしてくださいね

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2024/10/06(日) 18:43:22 

    悩み事なのですが
    今週2回で1日5時間勤務で働いています。
    人間関係などの不満も無いのですが、最近辞めようか悩んでいます。
    更年期で少し辛いのと、後はそろそろユッタリとした日々も良いかな。という思いがあって。
    でも友達と会うのは月に2回くらいだし、趣味もあまり無くて。
    実際に辞めてしまうと後悔するのでは?と考えてしまいます。
    皆さんならどうされますか?
    意見して頂けたら嬉しいです。

    +14

    -0

  • 896. 匿名 2024/10/06(日) 18:46:04 

    >>764

    やる気あっても働かせてもらえないよねー
    この世代。やはり若い人ばかり。
    派遣のエントリーしてもすぐ落ちるし。
    日本だけなのかな?女性の年齢に厳しいの。
    どこいっても最高齢だわ。
    やりにくい

    +19

    -0

  • 897. 匿名 2024/10/06(日) 18:47:39 

    ひざって、どんどん痛くなる?
    最近階段であれ、これやばいやつかなって感じることがあります

    +8

    -0

  • 898. 匿名 2024/10/06(日) 18:49:27 

    >>895
    辞めたら働く場所がもうないだろうとは、覚悟してから辞めるかな

    +15

    -0

  • 899. 匿名 2024/10/06(日) 18:49:43 

    >>13
    私は先月父をなくし天涯孤独になりました。
    手続きとかを一つ一つこなしていってる最中です。

    +58

    -2

  • 900. 匿名 2024/10/06(日) 18:50:10 

    >>3
    もう終わってるとか
    私は46で完全に上がったから、5年経って更年期症状ほぼないよ

    +11

    -2

  • 901. 匿名 2024/10/06(日) 18:52:38 

    もう50過ぎてるのに笑われそうですが、職場に推しが現れて毎日楽しくなった。
    「推し」なたけで変な方向に進む気も、可能性もないのですが、仕事楽しく行けるからいいかなーと思ってます。

    +40

    -1

  • 902. 匿名 2024/10/06(日) 18:54:26 

    >>336
    むずかしいこと考えるのは一切止めて、歩く!速足で歩く!たとえゆっくりだろうと歩ければ大丈夫👍 

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2024/10/06(日) 18:55:01 

    >>898
    そうですよね。だから悩んでしまって。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2024/10/06(日) 18:55:35 

    >>11
    48歳、アラフィフの私はもうすぐ50代だからちょっと覗いてしまいました
    ちょこっと覗いただけです
    2年後は参加させていただきます
    よろしくお願いします

    +29

    -2

  • 905. 匿名 2024/10/06(日) 18:55:49 

    >>895
    辞めてもゆったり出来るかどうか??
    暇が過ぎてもつまらないものですよ。

    +27

    -1

  • 906. 匿名 2024/10/06(日) 18:57:07 

    >>290
    借金しかなかったら相続放棄の手続きをすれば大丈夫だよ。

    +32

    -0

  • 907. 匿名 2024/10/06(日) 18:57:12 

    >>895
    限界まで続けるかな
    ボケ防止にもなる

    +16

    -1

  • 908. 匿名 2024/10/06(日) 18:57:48 

    >>150
    タイピングの早さは求めれますか?

    +2

    -2

  • 909. 匿名 2024/10/06(日) 18:58:34 

    老眼はどうですか?最近スマホの文字を少し大きく設定しました〜

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2024/10/06(日) 18:59:34 

    >>778
    いいなぁ、人ガチャはずれて先月辞めました。
    人間関係いいところないかなぁー

    +15

    -0

  • 911. 匿名 2024/10/06(日) 19:00:13 

    >>33
    BMI17のガリだけどコレステロール値高い
    会社の健康診断で体重増やせ、コレステロール下げろって指導受けたけどどうすりゃいいのかわからない

    +25

    -0

  • 912. 匿名 2024/10/06(日) 19:00:17 

    41歳から長期派遣やってるけど45から7年間まったく時給が上がらなかったのにこの前5円上がりました
    5円単位だよ
    年齢的に転職できないし、もう諦めた方がいいかな

    +20

    -0

  • 913. 匿名 2024/10/06(日) 19:01:08 

    >>13
    51歳。父は鬼籍、母が健在です。
    一人残った方の面倒を見るのも大変ですね。二人揃ってた頃はそこまで気にかけなくて良かったのに。
    父がピンピンコロリに近い感じで亡くなったので、母も長患いせず幸せに人生終えられるよう仏壇に手を合わせて父に頼んでいます。

    +34

    -0

  • 914. 匿名 2024/10/06(日) 19:03:36 

    >>909
    遠近両用のワンデーコンタクトにしたけど、手元がぜんぜん見えなくて、スマホみる時は100均で買った老眼鏡かけてる

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2024/10/06(日) 19:04:07 

    >>99
    若い頃からバリバリ働いてる人はそれなりに体力付いてるだろうけど、扶養内パートしかしてなかった私は今からフルタイムは体力的にきつい。
    でも、今後の法改正でどうするのがいいのかむっちゃ悩む。

    +18

    -1

  • 916. 匿名 2024/10/06(日) 19:05:03 

    >>909
    私は友達の誰より老眼早くって、もうすっかり老眼鏡のお世話になっています。
    かけると見やすい。世界が変わるよ!

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2024/10/06(日) 19:05:51 

    >>839
    横ですが、どんな運動ですか?

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2024/10/06(日) 19:06:40 

    >>62
    単発バイトから始めてみたら?合わなくても1日我慢したらいいし、職種も色々あるよ。

    +13

    -0

  • 919. 匿名 2024/10/06(日) 19:07:23 

    押し活やってる同年代みんなお金持ってるんだよね
    観劇もライブも2か月に1回が限度だわ

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2024/10/06(日) 19:07:44 

    >>10
    私名義800
    旦那1500かな

    子供いないから残しても仕方ないからチョコチョコ使ってる

    +27

    -1

  • 921. 匿名 2024/10/06(日) 19:09:15 

    >>27
    終活セミナーとかは行ってるし、やれる事はやってるけど、50代だと具体的に申し込める事が少ないんだよ
    だいたいが60〜65歳から

    +11

    -0

  • 922. 匿名 2024/10/06(日) 19:09:21 

    >>864
    >>868
    上の歯で骨が薄いので、インプラント打ったら穴空いちゃいそうで怖くてできません…😭
    お値段的にも3本打ったら百万円超えますよね。無理すぎる…

    +12

    -0

  • 923. 匿名 2024/10/06(日) 19:09:36 

    51歳です
    子どもが大きくなったからか、今後の自分の人生を改めて考える時間が増えた
    そして離婚するなら早いほうがいいなと

    +18

    -0

  • 924. 匿名 2024/10/06(日) 19:11:27 

    >>901
    職場に推しって、すごい若い男の子って事?
    好きとかなりそうじゃない?芸能人と違って近いし

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2024/10/06(日) 19:11:33 

    >>10
    52才の現時点で1200万ちょっとになったけど
    家のローンがまだ1500万残ってる

    +25

    -1

  • 926. 匿名 2024/10/06(日) 19:11:49 

    54歳 
    友達がお互いに更年期や親のことで悩みもあって辛いから会おうと誘ってくる
    でも会っても友達のマシンガントークや嫌味でイラッとしてしまい逆にストレス

    +34

    -0

  • 927. 匿名 2024/10/06(日) 19:12:00 

    >>30
    貯金と金融資産って?
    それなら、純金融資産1億1700万円よね

    それとも8000万円のって不動産とか?

    +10

    -2

  • 928. 匿名 2024/10/06(日) 19:12:35 

    >>13
    両親共に80代半ば。
    ものすごく元気です。
    父はまだ現役でバリバリ仕事をして稼いでいます(笑)
    母も元気ですね。
    どちらも飲んでいる薬は血圧の薬くらいかな。
    母は骨を硬くする薬も1ヶ月に一回飲んでいます。
    母がつい先日「私も年取ったわ〜」と言いました。
    どうやら80過ぎてやっと年取ったと実感したらしいです。

    +42

    -0

  • 929. 匿名 2024/10/06(日) 19:12:44 

    >>788頑張りましょうね!

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2024/10/06(日) 19:13:13 

    >>912
    え、同じとこでそんな働けるの??3年ではないの?
    ちなみに時給いくらなの?

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2024/10/06(日) 19:13:22 

    >>5皆さん、自分が行きたい病院に通院できてるんだろうか…自分は田舎住まいで、婦人科がなくて(;`・ω・)

    一応あるけど、更年期のことを寄り添ってみてくれる診療科がない。一回行ってみたけど、なんかウン十年前から知識が止まってるみたいな感じで絶望。プレ更年期や月経前の体調不良に関する概念がいまいち怪しい…。

     以前体調崩して以来車運転してないんでペーパードライバー。通院するとなると、バスか旦那に行きだけ送ってもらって、で隣市の病院に通院するのですが、
    (あー、ここ自分に合わんわ…)
    と外れを引くと疲労倍増。

     数年かけてドクタージプシーしながら、なんとか、合うかもなー、という病院にたどり着いた次第です。

     病院自体が少ないので、更年期の症状がもっと重かったら…と想像するとゾワゾワします

     

    +26

    -1

  • 932. 匿名 2024/10/06(日) 19:13:51 

    >>61

    うちは猫だ笑

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2024/10/06(日) 19:14:59 

    >>912
    自分からは交渉してないのですか?

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2024/10/06(日) 19:15:36 

    >>620
    六本木Vietti 東京プラザ4階
    パラパラはしない。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2024/10/06(日) 19:15:50 

    >>880
    なーんにも充実してない。週に3回くらいお小遣い稼ぎのパートしたいです。今度ハローワーク行ってきます。

    +12

    -0

  • 936. 匿名 2024/10/06(日) 19:16:06 

    >>926
    わかる
    長年の友人が大病したせいもあって、最近話がなんか重くなっちゃうんだよ
    美味しいもの食べてカラオケしてまたねーって、気軽に誘える友人が近所にほしい

    +9

    -1

  • 937. 匿名 2024/10/06(日) 19:16:54 

    >>635
    それは更年期関係なくない?

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2024/10/06(日) 19:17:16 

    歯の向きが変わってきてる。
    矯正はお金の面で踏み出せない。
    まだ塾代かかるしな

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2024/10/06(日) 19:17:31 

    この年代になってから体力と脳力ともに衰え疲れやすくなり、親の通院付き添い介護だけで疲れてバタンキュー。ご飯を作る体力もないくらいに。
    あまりにも頭まで疲れてボーッとして寝込んでしまう。
    この状態で社会復帰で短時間パート考えてたけど
    勤められる気がしない。それ以前に体力のなさで自信がなくなった

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2024/10/06(日) 19:17:33 

    >>29
    自覚ないタイプも一定数いるかも。
    私の母は更年期全然無かったっわ〜♪って言ってたけど、更年期の年齢時の母はかなり荒れていてすぐにブチギレて暴れ倒してた。DVなんて日常茶飯事。更年期以外は比較的穏やかな人。
    あの暗黒時代は更年期のせいだと思ってる。

    +41

    -0

  • 941. 匿名 2024/10/06(日) 19:17:34 

    >>915
    私はずっと独身で40後半までフルタイムで社員や派遣してました。晩婚して50からは扶養内パート。
    もう57だしフルタイムまたやるのはもうしんどいし、あんまなさそう、勤務場所も。
    扶養内パートや派遣をあちこちしたりしなかったりで過ごしてます。子供もいないしね。
    65くらいまではそんな感じで働きたいけど、いまのとこも事務系だから無理かなー

    +19

    -0

  • 942. 匿名 2024/10/06(日) 19:19:49 

    >>930
    長期雇用から無期雇用の派遣になりました
    1250円スタートでいま1335円残業しても年収290万だよ
    今年29になる娘の半分しか稼げない

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2024/10/06(日) 19:20:38 

    >>895
    今何歳ですか?
    週2の仕事ならゆるいから細く長くずっと出来そうじゃない?羨ましいくらい。
    内容わからないけど。
    辞めると楽なのは最初だけだと思うよ。
    今でも時間あると思うから、さらになんにもないと出かけなくなるよ。
    運動不足なる。
    私も扶養内パートやめてはまたして、と繰り返してるのは、やはり外にいく用事が欲しいからかな。
    友達ともなかなか会わないし人と話さないもん。

    +22

    -0

  • 944. 匿名 2024/10/06(日) 19:20:45 

    >>895
    今無職の53歳。夏までパートしてたけど今はのんびり。少し飽きてきちゃったのでまたパートに出る予定です。暇も辛い。人間ってワガママよね。

    +26

    -0

  • 945. 匿名 2024/10/06(日) 19:20:55 

    >>4
    わたし53歳だけど、学生の頃はユーロビート全盛期じゃない?店はマハラジャとか(笑)
    社会人になってからジュリアナ東京流行った。
    パラパラはその後のイメージ…

    +22

    -0

  • 946. 匿名 2024/10/06(日) 19:21:16 

    >>939
    追記 コメントみてたら思ったんだけど、これって更年期症状に含まれているなのかな?

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2024/10/06(日) 19:21:28 

    >>71
    私はMRIの音にビックリした。

    ここ数年すごく音が響いて聞こえるようになってしまい、MRIはうるさいとは聞いていたけど、あんなに響いてくるとは(泣)

    音に耐えるのが辛かった。

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2024/10/06(日) 19:22:08 

    >>926
    ずっと愚痴ばかり聞いてると疲れてくるね

    +10

    -0

  • 949. 匿名 2024/10/06(日) 19:24:09 

    >>32
    最近職場で嫌な事が立て続きにあり
    転職したいと思って…
    でも50代での転職って難しいと耳にしてたけど
    出来るんだね!
    羨ましいです
    コツ教えて欲しいよ

    +28

    -0

  • 950. 匿名 2024/10/06(日) 19:25:49 

    >>40
    足腰はおぼつかないけど、まだまだ仕事もしていて
    元気なのはありがたいということか。

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2024/10/06(日) 19:26:25 

    >>861
    前歯2本が部分入れ歯ですぜ
    顎骨の土台状況によるけど、インプラントを勧められなかった?

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2024/10/06(日) 19:27:24 

    久しぶりに和式のトイレに入ったよ。
    「確かしゃがむんだよね、どうやってしゃがんだっけ?」
    としゃがむのに気合を入れないといけなくなった。
    結構足腰弱っているんだなぁと実感。

    +16

    -0

  • 953. 匿名 2024/10/06(日) 19:27:29 

    >>437
    私全部当てはまらないけど更年期障害で自◯未遂までしたわ

    +35

    -0

  • 954. 匿名 2024/10/06(日) 19:27:33 

    >>6
    まぁ少なくともガールじゃねぇよな。

    +4

    -6

  • 955. 匿名 2024/10/06(日) 19:27:46 

    >>28
    ベルファーレにいってましたか?

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2024/10/06(日) 19:28:16 

    とりあえず体重の落とし方を教えてください。

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2024/10/06(日) 19:29:33 

    >>772
    私も6月からシール貼ってる
    定期的に体がんの検診もしてくれるし、健康診断だと思う事にしてる
    でも不眠と気持ち系での悩みで不眠には効かない。

    会社員なので体調悪くて成果出せないとかは無しだから気をつけてる。
    同僚や先輩に聞いてもみな違うけど、電車の中で滝汗は辛そう。

    +10

    -0

  • 958. 匿名 2024/10/06(日) 19:29:42 

    >>901
    仕事に楽しみがあるのいいよねー。

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2024/10/06(日) 19:30:08 

    52歳です。介護の仕事を長年しています。
    利用者様と歳が近くなってきて、身につまされる事がぐっと増えてきました。
    社会性が薄くなると認知症を発症しやすいので、まずは仕事頑張ろうと毎日思っています。

    +35

    -0

  • 960. 匿名 2024/10/06(日) 19:30:23 

    >>901
    羨ましい
    生活にハリでるやん

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2024/10/06(日) 19:30:35 

    私は庭に来るカラスにも話しかけるようになった

    +10

    -1

  • 962. 匿名 2024/10/06(日) 19:30:45 

    >>684
    寝返りしただけで、目眩😵‍💫
    この歳で、ラジオ深夜便が子守唄…

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2024/10/06(日) 19:30:59 

    50歳
    子育てが卒業できる目処がたたないのでしんどい
    義親、実親、早めに亡くなってしまい介護がないだけマシだけど孤独です。



    +25

    -0

  • 964. 匿名 2024/10/06(日) 19:31:34 

    >>10
    50才、夫婦あわせて4000万くらい
    転勤族、子供なし、家は賃貸
    更年期で体調よくないから扶養内勤務中です
    旦那が年下で定年まで20年あるから、定年時には6000万にしたいな

    +11

    -1

  • 965. 匿名 2024/10/06(日) 19:32:01 

    >>442
    デイケアのパートってどういう仕事内容ですか。やりがいありますか。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2024/10/06(日) 19:33:16  ID:M4H1WKeix8 

    小さい頃テレビで大人の男性が自分のことを「私」と言ってるのが不思議だった。女性だけの一人称と思ってたから。母親に「何で男なのに私って言うの?あの人はオカマなの?」とか聞いたの覚えてる。

    +3

    -2

  • 967. 匿名 2024/10/06(日) 19:33:18 

    >>49
    なんだっけ?これ
    ひょうきん族?

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2024/10/06(日) 19:33:51 

    >>911
    そんなガリでコレステロールが高いのは遺伝性じゃない?
    もう薬飲んじゃった方が良さげ。
    私も悪玉が200超えで、諦めた。

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2024/10/06(日) 19:34:49 

    >>92
    アゲハとか行ってた?

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2024/10/06(日) 19:34:51 

    ある程度社会的責任を果たして死ぬ準備は整えて,あとは生きてる間この世を愉しもう,って感じで人生2回目みたいな余裕が50過ぎて折り返したら生まれた。
    今長生きが多いからとりあえず100くらいを目処にしてる。まだ先は長くて,2回目人生的にはまだ始まったばかりな感じ。

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2024/10/06(日) 19:35:08 

    >>952
    和式キツイよね。しゃがむのも立つのもよっこいしょって言いながらやってるわ笑

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2024/10/06(日) 19:35:27 

    >>63
    20代とアラサー女子たちはどこの掲示板にいるの?
    うちに娘2人(高大)いるけど掲示板とか全然興味ないって

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2024/10/06(日) 19:36:31 

    >>972
    SNSじゃないの?

    +16

    -0

  • 974. 匿名 2024/10/06(日) 19:36:35 

    >>62
    私はCADオペでパートしてる。
    独身の頃に経験ありだけど、専業主婦歴史含めてブランク長かった。

    +17

    -0

  • 975. 匿名 2024/10/06(日) 19:37:32 

    >>13
    両親共に健在で、独身の妹と犬と住んでいます
    今年、終の棲家を建ててピカピカの家で楽しそうにしているので、健康で長生きして欲しいわ

    +27

    -1

  • 976. 匿名 2024/10/06(日) 19:37:51 

    >>112
    落ち込んでいる112さんに失礼かも知れないけどクスッと笑えて楽しい気分になれました。ありがとう。

    +10

    -1

  • 977. 匿名 2024/10/06(日) 19:38:27 

    >>939
    デイサービス使えるほど介護認定進んでいない?

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2024/10/06(日) 19:38:32 

    >>970
    うちは定年後の収入源に合わせてどう工夫して暮らすかが課題です。もう少し労働しなくちゃいけない。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2024/10/06(日) 19:39:52 

    疲れやすくなったなぁと思うけど、病院や整体に行ってないし、他の人に比べたら甘いのかな

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2024/10/06(日) 19:40:04 

    >>913
    ウチも同じく。残った母は100歳まで畑やっていそうな勢い。

    +7

    -1

  • 981. 匿名 2024/10/06(日) 19:41:27 

    >>157
    治療してるから良くなっていって気分もいい。ということじゃないのですか。イメージわかない。痛い?お金が高いの?

    +4

    -1

  • 982. 匿名 2024/10/06(日) 19:42:13 

    10月なのにずっと暑くて1人で汗かいてる
    早く更年期終わってほしい

    +12

    -0

  • 983. 匿名 2024/10/06(日) 19:42:28 

    >>290>>906
    ほい。調べたよ。

    熟慮期間は原則として3ヶ月です。 期間の延長を申し立てしない限り、単純承認を選択したとみなされます。 しかし、特別な事情があった場合には3ヶ月を経過しても相続放棄の申立が認められることがあります。

    家裁に行くんだよ。
    手続きに必要なものを、最初から全部揃えてから行くと二度手間三度手間にならずに済むよ。ネットで調べれば何が必要かわかるよ。がんばって。

    +23

    -0

  • 984. 匿名 2024/10/06(日) 19:43:19 

    もうアラフィフに近いけど
    まだまだ語りたい

    +7

    -0

  • 985. 匿名 2024/10/06(日) 19:44:16 

    >>846
    時間薬だよ。二年経って治った。痛くて目が覚めるのつらかった。

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2024/10/06(日) 19:44:17 

    >>23
    子供の頃からの栄養状態かな?後は内臓年齢と立ち仕事をすることぐらい。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/10/06(日) 19:44:23 

    >>984
    アラフィフでない
    アラ還だった

    そういうのすぐ間違えるのよねー

    +13

    -1

  • 988. 匿名 2024/10/06(日) 19:44:37 

    老眼が酷くなって趣味の読書が辛くなってきた。キツ

    +14

    -1

  • 989. 匿名 2024/10/06(日) 19:45:10 

    >>924
    901たけど、好きにはならないよー。そうなっちゃうと、つまんなくなりそうな気がする。あくまで推しなのです。

    +10

    -0

  • 990. 匿名 2024/10/06(日) 19:46:11 

    20くらいの子って、仕事でも自分の事名前で呼ぶの普通なの?
    聞いてて気持ち悪い

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/10/06(日) 19:47:00 

    みなさん何歳まで働く予定ですか?私は週3パートだけど体力がなさすぎてきつい。下の子も春から社会人になるし正直もう働きたくない。

    +18

    -1

  • 992. 匿名 2024/10/06(日) 19:47:49 

    >>62
    コールセンターで働いています
    週3日で10万くらいです

    +18

    -0

  • 993. 匿名 2024/10/06(日) 19:47:51 

    >>957
    体癌検査痛かったですか?

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2024/10/06(日) 19:48:07 

    >>117
    30年以上も前の知り合いが集まる同窓会

    わざわざ行く?
    田舎で暮らしたお友達は何も変わってないんだろうな…

    +13

    -3

  • 995. 匿名 2024/10/06(日) 19:48:54 

    >>345
    歯が無いのを1か月も耐えるのですか。頑張って。

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2024/10/06(日) 19:49:18 

    >>437
    53歳、生理はまだ普通に近い感じであるBMI18弱の痩せ型・酒飲めない・かつて細々と喫煙(一時期ベビーぎみ)だったけど数年前にやめた・コーヒーは1日1杯位で、1〜2時間位は平気で歩く(昔からずっと)・10日に1回くらい自重筋トレ・現状ストレス少ない
    自覚症状とくになし

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2024/10/06(日) 19:49:43 

    >>509
    私なんて元夫が精神科施設に入ったきり。何も話ができないよ。

    +15

    -0

  • 998. 匿名 2024/10/06(日) 19:51:13 

    >>92
    ボビーブラウン

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2024/10/06(日) 19:51:43 

    >>980
    元気なら長生きもめでたいけど…
    私はお風呂とトイレが自力でできなくなったら自宅では見れないって思ってる。ある程度、自分で動いてもらうにしたほうがいいよね。病院に付き添ってもマイナンバー受付とか自分でやるように言ってる。

    +14

    -0

  • 1000. 匿名 2024/10/06(日) 19:51:55 

    >>895
    週2で1日5時間はかなりゆったりした日々だよ。辞めない方がいいと思うけどな。

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード