ガールズちゃんねる

苦情を入れる程でもないが気になる発言

136コメント2024/10/06(日) 23:11

  • 1. 匿名 2024/10/06(日) 00:39:24 

    たまに、ん?っと感じる事言われる事ありませんか?
    そういう考えしてるのか…とちょっと引っかかるというかモヤモヤしてしまう時があります。

    主は子どもが授業で掲示物を作成する際、教科書の写真を切り取って貼ってもいいぞ〜!と先生は言ったそうです。確かに習ったところはもう使わないだろうけど、どうなんだ⁈と思いました。
    その先生は教科書に落書きしてもいいんだぞ〜!とも言うそうです。
    その先生が素で言ってるならちょっと迷惑…通じないなと感じてしまうのですが、以前からちょいちょいこんな感じなので注意は受けていないのだと思います。

    苦情は入れないけれども気になる発言ってありませんか?

    +17

    -67

  • 2. 匿名 2024/10/06(日) 00:40:00 

    なにいってんすか

    +99

    -6

  • 3. 匿名 2024/10/06(日) 00:40:06 

    苦情を入れる程でもないが気になる発言

    +2

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/06(日) 00:40:11 

       
    苦情を入れる程でもないが気になる発言

    +63

    -8

  • 5. 匿名 2024/10/06(日) 00:40:52 

    気にするポイント細かすぎる

    +71

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/06(日) 00:41:34 

    個人的には気にならん

    +45

    -3

  • 7. 匿名 2024/10/06(日) 00:41:35 

    >>4
    うへ〜 
    何言ってんの 
    9か月で無痛に切り替えとか無理だよね

    +47

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/06(日) 00:41:57 

    トランプの発言

    (女性に関して)女なんか、クソみたいに扱えばいいんだよ」(New York誌、1992年11月9日

    女の本性は、巷のイメージとはかけ離れている。あいつらは男たちよりもはるかに性悪で、ずっと攻撃的だ…」(著書『敗者復活  不動産王ドナルド・トランプの戦い』の一節、1997年

    +14

    -10

  • 9. 匿名 2024/10/06(日) 00:42:25 

    あるある

    苦情なんて入れないし
    自分の中で収めるけどもやもやっとはあるよね〜

    口に出すか出さないかの違い

    +51

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/06(日) 00:42:33 

    >>1
    実際に見たわけじゃなくて「らしい」の話でモヤモヤするの?

    +20

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/06(日) 00:42:49 

    接客業の方の微妙なタメ口
    「うん、そう」「はいこっち」みたいな

    +75

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/06(日) 00:44:52 

    近所のドラストのバイトの男子大学生なんだけど、レジで一言も喋らない
    いらっしゃいませ、ありがとうございましたはまぁ別に良いとして、◯円ですも言わないから困る
    そこのドラスト、他のおばちゃん店員はすごく接客いいからその大学生だとガッカリする

    +67

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/06(日) 00:45:35 

    >>8
    性悪で攻撃的

    間違いない

    +16

    -7

  • 14. 匿名 2024/10/06(日) 00:45:48 

    こちらの体型いじるような言い方「まだ運動したかったよねごめんね🙏」絶対こいつより痩せてやる💢

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/06(日) 00:45:57 

    教科書は自分の持ち物だから先生に言われたところでやるやらないはその子の自由なので、わざわざ文句言うことはないかな。
    嫌なら子供に言えばいいと思う
    教科書を切り貼りしたもので創作して、それをコピーして公開し始めたら著作権侵害だから言うけど。

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/06(日) 00:46:48 

    >>1
    マツコ・デラックスのゲップ

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/06(日) 00:47:27 

    >>11
    看護師のタメ口もなぁ
    年上ならまだ我慢できても、思いっきり年下に言われるとちょっとカチンとなる

    +90

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/06(日) 00:48:04 

    「まぁ、せいぜい〜〜しなよ」

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/06(日) 00:48:12 

    >>1
    本当は苦情を入れたいけど、他の人は苦情を入れてないみたいだし、子供たちも慕ってる様子なのに、私が言ってそういうのがなくなっちゃって、自分が言ったからだって、知れ渡って何か言われたら嫌だな、子供もいじめられてしまうかも知れないし、私は言わないけど誰か言ってくれないかな?
    って?

    +7

    -10

  • 20. 匿名 2024/10/06(日) 00:48:57 

    >>4
    そもそもそれを生田斗真に言って怖さが低減されるのか疑問だった

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/06(日) 00:49:11 

    こちらでお間違えないですか?って聞かれた受け取りの商品が前の人の分で内容が全然違っていたので「これは違いますね」と言ったら『あ、ちょっと違いましたねー』って言われたんだけど『ちょっと』って何だよって思った

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/06(日) 00:49:54 

    市役所に出産育児関連で説明を聞きに行った時、説明担当者(女性)が話の中で「保育士の女(おんな)が」って表現してたこと。いやそこはおんなじゃなくて女性がとか、担当者がとか、じゃない?って思った。

    +65

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/06(日) 00:50:11 

    >>1
    そんなの生きてりゃたくさんあるよ

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/06(日) 00:50:37 

    >>21
    自分だったら「確認します」で、間違ってたら「失礼しました」が最初だなあ
    ちょっととかには言及しないよね
    間違いは間違い

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/06(日) 00:50:48 

    >>17
    親ある場合と下に見てる感じの場合とあるよね

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/06(日) 00:51:15 

    能登豪雨の報道でリポーターが家の片付けをしに向かう人に対して
    「何しに行かれるんですか?」
    数十cm浸水した家の中見て「なんで冷蔵庫倒れてるんですか?」
    無神経でびっくりした
    こういうのって誘導というか被害に遭った人の口からわざわざ言わせたいのかな
    見ていて不快だったよ

    +100

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/06(日) 00:51:23 

    >>4
    これってネットでは結構炎上したけど、テレビでは一切取り上げられてなかったよね

    +15

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/06(日) 00:51:46 

    漫喫でよこが喋ったり電話したり
    少しならいいけど、何回もとか数人で盛りあがってたりバンバンガチャガチャはちょっと

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/06(日) 00:53:22 

    介護で疲れ切ってる同僚の義理のお父さんが亡くなって、忌引き後に出てきたところに「何歳?」と聞いた年配のおばちゃん。
    95歳と聞いて、勝手に「大往生だったのね、良かったわね」と返してた。
    大往生って身内が決めることで、死に方が良かったかは同僚本人は何も言ってないわけで、軽々しく言うものではないよね。。。

    +13

    -29

  • 30. 匿名 2024/10/06(日) 00:54:06 

    (初対面30分の義妹旦那から)
    子供つくる予定ありますか?
    うちの子にイトコつくってあげたくて〜

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/06(日) 00:54:30 

    マスコミの親族亡くした方に「今のお気持ちは?」が腹立つな。インターホンにマイク向けてとか失礼だよ。

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/06(日) 00:56:15 

    >>1
    マジで言ってる?

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/06(日) 00:56:25 

    >>27
    無知な芸能人の発言をいちいち取り上げてたら、芸能ニュースで番組終わっちゃうw

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/06(日) 00:56:52 

    今日有吉さんぽでふかわりょうゲストでいて、なんか話すことやからみが不快に感じた

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/06(日) 00:56:54 

    セリーヌ売りに行った時あまりに安くて驚いてたら
    6大ブランドよりセリーヌは劣るんでwって若造に言われたこと

    劣るってなんや!!もっと他に良い方あるやろ!!ってイラついた

    +50

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/06(日) 00:57:00 

    美容室行く度に軽くモヤっとして帰ってくる

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/06(日) 00:57:35 

    「”いつも”ありがとうございます」

    いや、あのさ…私のこと覚えてんなや

    +1

    -19

  • 38. 匿名 2024/10/06(日) 00:57:49 

    女の子なのに、あるいは男の子なのに、偉いね
    誉めてる人に対して、とやかく言わないけど
    自分は言わないようにしようと思う

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/06(日) 00:57:50 

    >>1
    運動会のリレーに出る子を決める時、タイムのいい子が選ばれるのもそうなんだけど立候補したい子もいて、うちの子がリレーに出てみたいって言ったら「責任感とかプレッシャーに強い子じゃないとねぇw」って半笑いで言われた事

    +16

    -9

  • 40. 匿名 2024/10/06(日) 00:57:58 

    「係員にお申し出ください」
    それをいうなら「お申し付けください」だろ

    +1

    -12

  • 41. 匿名 2024/10/06(日) 00:59:18 

    >>38
    あーわかる

    差別的だよねw

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/06(日) 01:00:35 

    >>29
    同僚が傷ついたって言ってたわけでもないならなんとも

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/06(日) 01:03:19 

    授業参観の時、親がアメやガム食べてる

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/06(日) 01:04:29 

    >>39

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/06(日) 01:06:59 

    >>20
    たぶんファンだから、応援の言葉が欲しかっただけじゃない?

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/06(日) 01:08:20 

    >>27
    貴方はネットde真実の人なんですか?
    ネットが常に他のメディアとリンクしてると思ってる人?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/06(日) 01:09:31 

    ファッション小物で店員に、これは最近は年配の方でも購入されるお客様多いですよ~と何度も言われた(アラフォー)
    まあ実際若くはないけど、もうちょっと違う言い方あるんじゃないの?と思った

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/06(日) 01:09:58 

    >>29
    95歳なら大往生でしょ
    男ならなおさら

    +23

    -6

  • 49. 匿名 2024/10/06(日) 01:11:11 

    少々お待ち下さいと言って、結構待たされた時。
    確かに待つように言われたさぁってなる。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/06(日) 01:11:16 

    >>1
    そのくらい使い倒して勉強しろってことじゃないの?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/06(日) 01:12:33 

    古いマンションを団地と言う

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/06(日) 01:13:27 

    タクシーの運転手さんで
    癇に障ること言ってくる人ちょいちょいいる

    最近だと海外帰りで駅からスーツケース持って乗ったら
    「こちらへは観光ですか?」って聞かれたから
    「いえ旅行から自宅へ帰るとこです」って言ったら
    どこいったかとか聞かれて答えないわけにもいかず、
    そしたら、自分は若い時海外たくさん行ったって30年くらい前の話しを延々聞かされて
    当時の基準で私の旅行先を色々比較して
    いちいちマウント発言してきて
    こっちはめちゃ疲れてるのにほんとウザかった

    更にはその運転手の来月の旅行の予定も日付やホテル名まで聞かされて、降りれない密室でこれはある種のハラスメントだぞとじわじわ苦痛がきた

    なんか
    「ちょっと名前は言えないんだけどね、あるお方の招待でね…」って
    よくわからん匂わせで大物感漂わせていたり、
    マジでイチイチウザい!疲れる!

    そして、のらりくらりして
    スーツケースもおろしてくれない💢

    なんで私がお金払って
    くっっっっっそジジィのズレた質問に答えて
    時代錯誤の自慢話を聞いてやらなきゃならないのか?

    あとは、例えば
    産後鬱なりかけでタクシーでしか移動できなかった時に
    赤ちゃん見て
    「あ〜一人っ子?一人っ子は可哀想だからね〜
    早くもう一人産まなきゃね〜」とか
    そういう余計なアドバイスで心を重くさせる人もいた
    産んだばっかでこっちはクタクタなんだゼ💢💢

    こんなこと言っちゃいけないが、でも「老害」って言いたくなってしまう
    信じられないデリカシーのなさと
    謎の上からが語り

    苦情言いたいと何度も思って
    諦めて飲み込んでる

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/06(日) 01:13:44 

    前を走る車がめっちゃノロノロ運転の時は、どこにも苦情入れられないけど苦情入れたくなる、その人に。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/06(日) 01:14:21 

    >>29
    遺族が力を落とさないよう自分を責めないようにかけてくれた言葉だよ
    軽々しくないよ
    遺族から愚痴られたわけでもないのに軽々しく批判するのも

    +24

    -5

  • 55. 匿名 2024/10/06(日) 01:14:30 

    >>22
    びっくり
    普通そんな言葉出てこないよね
    ましてや仕事上なのに

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/06(日) 01:14:36 

    >>36
    私も色々言われたな
    「髪多いですね」はお決まりだし、仕上げのブローの時に「これどうする?(癖毛多毛で手に負えないみたいな)」とか「もっと頑張りましょうよ」とか
    明らかに失敗したのに「良いですね」「可愛い」連呼して誤魔化そうとしてきたり

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2024/10/06(日) 01:15:50 

    >>44
    担任に言われた言葉

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/06(日) 01:17:22 

    電車が遅れてるときの「遅れましてご迷惑をおかけしております」っていうアナウンス
    遅れてるのは分かりきってるし、「ご迷惑をおかけしている」と思ってるならいうべきセリフは「申し訳ありません」じゃないの?って思う

    +1

    -21

  • 59. 匿名 2024/10/06(日) 01:18:09 

    >>53
    2車線になった時に抜かそうとしたらスピード上げてきたり車線跨いで走行してたりとひどい時ある

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/06(日) 01:20:46 

    >>45
    であれば余計なこと言わずに 頑張れ!
    の一言でよかったか…

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/06(日) 01:23:39 

    >>1
    >確かに習ったところはもう使わないだろうけど


    うちの高校は
    卒業式の日に卒業生が教科書を廃棄出来るように
    ダンボール箱が用意してあったわ📦
    助かったわ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/06(日) 01:24:45 

    じゃあ何て言えば良かったの?がチョイチョイあるな…

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/06(日) 01:36:33 

    >>49
    私も
    今日それでジリジリと25分待たされた

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/06(日) 01:52:07 

    >>4
    こんな短い返信にもやっとする言葉を何個もチョイスできるのも、ある意味すごいよね。。

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/06(日) 01:57:23 

    >>62

    なんかHSPヤクザみたいな人がチラホラいるよね

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/06(日) 02:00:15 

    >>29
    これなんでマイナス付いてるんだろうね?
    「大往生」って他人が言って良いお悔やみの言葉じゃないの知らない人が多いのかな?
    身内だけが言って良い言葉だよね

    +15

    -9

  • 67. 匿名 2024/10/06(日) 02:02:35 

    某アニメ系YouTuberの言葉使いがデリカシーなさすぎて
    イラッとするからもう視聴するの止めた
    アラサーらしいのにまともな敬語も使えないとか恥ずかしい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/06(日) 02:06:03 

    この作品もう一度記憶を消して読みたい、見たい
    なんだかなぁとなる

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/06(日) 02:11:07 

    >>57
    責任感とかプレッシャーに強い子じゃないとねぇw

    責任感がないと暗に言われた…?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/06(日) 02:19:46 

    >>69
    そういうことだと思います。引っ込み思案な子なのであなたには荷が重いでしょ?って言いたかったんだろうけど、勇気を出してリレーに出たいって言った低学年の子にそこまで言うか?とモヤモヤしてしまって。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/06(日) 02:25:39 

    >>49
    わかる。私とあるラーメン屋で席について注文して「混みあっておりますので少々お待ちください」って言われて45分待たされた。つけ麺が人気なお店でゆで時間も普通のラーメンよりも長いから仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれないけど…15分くらいで旦那のご飯が提供されて、そこから10分以上経過してから塩ラーメンが提供されて。ほぼ冷めきったご飯とラーメンを完食してもなお私のつけ麺は提供されなかった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/06(日) 02:35:18 

    >>60
    頑張れも批判受けそう
    元気な赤ちゃん産まれますようにとか、体大事にしてねみたいなのが無難かなー

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2024/10/06(日) 02:36:27 

    >>4
    ベッドに寝っ転がってテキトーに打ったんだろうなぁと言う感じ

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/06(日) 02:52:40 

    タクシーの配車アプリを使ってメンタルクリニックまで行きました
    事前に目的地を送信するので運転手は事前に行き先も知ってるのですが、これからお仕事ですか?やどこか悪いの?などと聞かれ、心配で聞いてきたのかもしれませんが不愉快でした。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/06(日) 02:54:37 

    >>4
    無痛にするから出産への怖さが無くなるわけじゃないし、旦那様というワードチョイスも嫌だけどおねだりって1人で勝手に妊娠したわけじゃないのにひどい言い草

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/06(日) 03:03:39 

    >>69
    プレッシャーに弱そうだけど大丈夫?ってことをオブラートに包まず言っちゃったのでは?

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/06(日) 03:04:00 

    >>11
    おばちゃんほど言う

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/06(日) 03:07:16 

    >>12
    ドラストは愛想悪い店員見たことないけどコンビニは店によってメチャクチャ店員の態度分かれる。
    すごい愛想良くてまた行きたくなるような接客する人もいるし、常にイライラしてる店員とか嫌々仕事してますオーラ全開で会計のとき一言も発しないとか…

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/06(日) 03:08:06 

    >>1
    教科書切るのは引く

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/06(日) 03:41:43 

    この前とある催事場で会計を済ませた後、サッカー台がなくて会計カウンターの端っこの方にズレて買い物袋に入れてたんだけどモタモタして焦ってたら会計したおじさんに「ゆっくりで良いですよ」と言われて、ああ、すいません〜って言ったら、「次のお客さんが来るまで(どいてくれれば)」と言われて、一瞬、んん??ってなったw

    私が言うのもなんだけどカウンター長くて他のお客さんの会計の邪魔にならないと思うし、そもそもその時は私以外にお客さんいなかったし、なんか一言余計じゃないか?ってモヤっとしたよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/06(日) 03:59:11 

    >>8
    気の弱い女なんてこの世に存在するわけないじゃんww
    女知らないのかよw
    おっさんが童貞臭いこと言っててキモさしかないw
    勝手なイメージ持って勝手に裏切られた気になってて御愁傷様としか

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/06(日) 04:07:22 

    >>70

    大人しい子が勇気を出して自己主張したのに馬鹿にした態度で嫌味を言う先生ってドリームキラーみたいで嫌だなぁ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/06(日) 04:56:51 

    >>9
    通ってる歯医者の受付

    予約の際に聞いておきながら必ず来られない日や時間を提示してきて、ギリギリならと話すと絶対大声で「先生どうします?」と騒ぎ出す

    前回も騒がれて昨日も早めに行ったけど、結局呼ばれたのは時間より過ぎてから

    軽いストレスを感じてる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/06(日) 05:04:44 

    >>19
    意地の悪い言い方が上手いね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/06(日) 05:52:07 

    >>4
    これ未だに信じられない
    モラハラ旦那なの?

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/06(日) 05:52:51 

    >>27
    普通にまだCMとか出てるよね

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/06(日) 05:54:09 

    >>1
    先生、複写機ってご存じかしら?
    今の時代コピー機って言うらしいわよ。
    さらに若い世代は携帯電話機で写真を撮って印刷するらしいわよ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/06(日) 05:55:44 

    >>1
    別にないかな?
    真剣に聞いてるわけでもテレビ見てるわけでもないし…
    そんなこといちいち気にしてたら楽しくないよ

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/06(日) 06:34:43 

    バスが多い街で、同じ停留所で待ってても、乗り込むのが後ろからなのか前からなのかその時によってバラバラだったりするんだけど、間違えそうになると運転手に「後ろから!」とかってマイクで不躾に怒られてイラっとする
    もう少し言い方あるでしょって
    そもそもわかりづらいんじゃ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/06(日) 06:37:43 

    >>52
    いや、立派に苦情案件。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/06(日) 06:44:42 

    >>20
    返信あったら嬉しいよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/06(日) 06:45:54 

    >>13
    笑った

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/06(日) 06:47:10 

    子供が産まれてすぐ、子供の口座を作りに行った時、子供の出生体重を入れられるか聞いてその額を預けたら急に「小さく産んだんですね?小さいですよねー」と言われてはぁ?と思った
    小さい小さい言うけど2800グラムよ
    なんか未熟児ですね!って言われてる気分になったわ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/06(日) 06:54:25 

    >>8
    がる民を見ればわかる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/06(日) 07:03:11 

    >>22
    犯罪者みたいな言い方だよね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/06(日) 07:05:06 

    >>22
    「保育士の者が〜」とかへりくだった言い方をしようとしたのかな…保育士の女は草

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/06(日) 07:15:44 

    >>11
    カタコトの日本語ではありませんでしたか?(笑)

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/06(日) 07:17:16 

    >>94
    出生体重を入れるの素敵なアイデアだね、流行ってるの?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/06(日) 07:19:52 

    >>1
    教科書切ったり落書きオッケーってこと?

    変な先生だね

    公立小中の教科書は税金でまかなわれてるんだし、大事にする心育ててほしいわ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/06(日) 07:23:24 

    >>11
    頭悪いんだなって思って、嫌味でひたすら丁寧語で返すことにしてるw

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/06(日) 07:26:03 

    >>29
    そういや私の祖母が100歳で亡くなったんだけど、祖母の葬儀の為に帰省して戻ってきた時にそれを知り合いに言ったら
    「今時100歳で亡くなるって普通じゃない?」
    って言われたのを思い出した。
    確かに人生100年時代とかいわれるけどさぁ…とモヤモヤした。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/06(日) 07:38:04 

    >>87
    え?
    降板案件??

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/06(日) 07:44:42 

    >>66
    たしかにそうだよね
    でも御年配の方からそう声掛けられる事があるかも
    たぶん自分もそうなりたいって思いも含まれてるのかなと思ってその時は「そうですね、ありがとうございます」って返したよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/06(日) 08:02:43 

    >>47
    アラフォーで年配はないよね。
    言葉の使い方を知らない人なんだろうね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/06(日) 08:04:59 

    小学生
    計算ドリルの宿題に文句を言った子に、電卓使っていいからさ!と言ったという担任
    計算ドリルの意味、、

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/06(日) 08:07:08 


     引越センター 品物が無いと思ったら、最初から無かったです?

      そんなことないですが? 高額品の絵画ですが?

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2024/10/06(日) 08:09:38 


     従姉妹が親戚宅を貰える? 相続権がないでしょう? ズウズウシイ家族

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/06(日) 08:15:35 

    >>39
    日頃からお子さんの素行がよくないなら別だけど、これ先生が言ったなら普通に苦情でいいんじゃない?
    この子は責任感もなくプレッシャーに弱いってみんなの前で公言してるわけだし

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/06(日) 08:22:10 

    >>36
    発言では無いけど、「失礼します」「お待たせしました」「頭の位置を変えますね」も一言もなく、いきなり髪を触られたり、頭の向きを変えられたりすると不快になる

    あとは前回に比べてカウンセリングやカット、声掛けが雑だと、もう潮時かなと思う

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/06(日) 08:25:13 

    >>79
    それすごく分かる

    うんともすんとも言わない店員や、客によって態度変える店員がいるから気分が悪くなる

    だからセルフレジで買うようにしてる

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/06(日) 08:26:17 

    >>7
    できるよ
    設備と医者がいる病院なら
    病院によってはどちらもないから転院するしかないけど、両方ある病院なら出産前の検診で言えばすぐに準備してくれるよ

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/06(日) 08:32:45 

    >>17

    高齢者に孫世代のような医師、看護師のタメ口。聞いてるだけでも不快。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/06(日) 08:39:06 

    >>3
    大阪のおばちゃんこんな可愛いかな?モヤるわ…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/06(日) 08:40:32 

    >>90
    変な乗客も居るかもだけどバスの運転手って偉そうなのが多い。

    乗り遅れた中年のサラリーマンが既に出発しようとしてる閉められたバスのドアをドンドン叩いて開けさせて乗車してきたら運転手は、無言。

    電車の遅延で乗り遅れて、同じようにしたらドアを開けたものの『次のに乗って』と当時、高校生の私は言われた。

    切符じゃなくて現金で支払う時に100円硬貨が無くて10円ばかりで料金箱に払ったら『足りない』とか足りてるのに。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/06(日) 08:42:12 

    >>17
    これ分かるなー
    看護師じゃなくて技師かもしれないけど、健診の採血の時にタメ口の人がいてちょっとびっくりした

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/06(日) 08:45:04 

    >>90
    運転手にもよるよね。丁寧で優しいアナウンスする人や、ずっと怒ってる感じのアナウンスの人もいる。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/06(日) 08:55:10 

    介護や病気に対しての知識がないくせにすぐに話に割り込んできて「好きにさせてあげたら?私なら死んでもいいから好きにさせてほしいな」と自分語りをする人がいて、その人が話し出すとみんな微妙な空気になる。
    あとやたらと「安楽死があればいいのに」「安楽死したい」と言うのも、家族が危ない状況の人に対して言ったりするので無神経すぎて引いてる。
    自分の主観でしか物事を見ない人みたいだし、介護とかの苦労もしてないし、その後の面倒を見る家族の苦労を考えてない自己中だからそういう発言を無神経にするんだろうな。
    でも言ったところで話が通じないと思うし関わりたくないから何も言わないけど。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/06(日) 08:59:32 


     何も知らない親戚達がお金も支払いせずに意見を言って来ますが?
     
     同じ事が出来るか? 何度と借金に現れている親戚ですが お金も返さずです

     特に威張って嘘をついて要るババンに近所中から迷惑致しています

     今後 関わらない為に相談しています

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2024/10/06(日) 09:01:28 


     コンビニ店 ありがとうございます 必ず言わずに無言です 

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/06(日) 09:12:22 

    >>31
    葬儀に駆けつけるとかも辞めて欲しいな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/06(日) 09:58:36 

    図書館で、まだあと1週間借りられる時点で延長できるならしたいと申し出た(長くレポート作成に使いたかった)

    他の方が予約していなければ出来ます
    他の予約が入っているか見てきますね

    予約入っていたので延長は無理でした

    私)ではあと1週間で返します

    今もう返却登録したので今日までになります

    延長できるか聞きにきただけで返すとは言っていないと伝えたら「はぁ…」とあからさまにため息をつかれ、「他に予約があったら延長できないっていいましたよね⁈」と語気を強めて言われた。
    私の伝え方が悪かったのかとしばらく考えちゃったよ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/06(日) 10:11:56 

    >>8
    有名人って過去の発言が残っちゃってるから大変だね。時代が変わって考え方も変わってても取り消せない。この人がどうかは知らんけど

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/06(日) 10:13:09 

    タクシーの運転手さんがすごく面倒くさそうに
    はいはい。って言ってたのはちょっとムカついた
    面倒くさそうなのもムカつくけど、はいはいって…
    しかも何度も。
    〇〇へお願いします。…はいはい。
    すみません、このチケット使えますか?…はいはい。
    みたいな!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/06(日) 10:51:01 

    >>26
    すごくわかるよ。
    阪神大震災の時、妹を失った小学生の男の子に
    「今、何が1番欲しい?」って聞いておいて
    男の子が「◯◯(妹の名前)」って言ったら
    「そんなこと言ったらお母さん泣いちゃうよ」とか言い放ったリポーターが忘れられない。
    どういう神経してるの。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/06(日) 10:51:06 

    >>26
    なんで冷蔵庫倒れてるんですか?ってやつ見たわ
    インタビューされてる男性も答えるときに一瞬(そんなの言うまでもないやろ…)って感じの顔だったけどちゃんと受け答えしてあげてて大変だなと思った

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/06(日) 10:52:16 

    >>1
    まったく気にならん

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/06(日) 10:55:24 

    >>101
    頭悪いから相手はそれされて素直に気持ちよくなってるやつ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/06(日) 10:55:58 

    会社によく営業電話がかかってるくるけど
    はじめましてなのに相づちが「うんっ!わかりました~」みたいな人
    イラッとくる。

    ビジネスの場面で謝る時に「ごめんなさい~」って言う人も腹立つ

    慣れ慣れしいし茶目っ気だしてくるなと思う
    お友達じゃないんだよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/06(日) 11:04:14 

    バカそうな顔のせいなのか、
    図書館で予約した新書の本を受取に行くと、
    「お間違えないですか?」と聞かれる

    LLサイズの私が、
    ダイエットの本を予約しても聞いてくれる?

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/06(日) 11:10:23 

    >>17
    丁寧語より短い言葉で済むから、素早く行動する必要がある時の為なのかな?と思い始めたけど、それならそれでそういう対応しますって貼り紙でもしといてほしい
    病院行ってムカつきたくないよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/06(日) 11:11:08 

    >>4
    旦那様ってなんだよ
    恥ずかしくないのかね
    たまにいるよね、こう言う人

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/06(日) 11:38:56 

    >>43
    ごめん。低血糖。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/10/06(日) 13:49:50 

    >>99
    はやってるみたいです
    7年前にインスタで見て、みんなそうしてるんだなと思って私も真似してやりました

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/06(日) 22:14:55 

    高嶋ちさ子がテレビに出始めのころ挨拶代わりにしていた数々のいじめ武勇伝(かなり昔)

    まあ苦情を入れる価値もないけど

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/06(日) 23:11:46 

    >>130
    お間違えないですか?を図書員が言ってるならアホだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード