ガールズちゃんねる

「友だちがいなさそう」わかりますか?

447コメント2024/10/12(土) 06:40

  • 1. 匿名 2024/10/05(土) 17:10:54 

    特に友だちがいないので土日は遊びに行きません
    そういう話(土日ずっと家にいる)もするので職場では「友達いないんだな」ってバレてると思います

    みなさんは周りの「友だちいない人」って分かりますか?

    +178

    -15

  • 2. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:19 

    なんとなーく分かると思う

    +341

    -21

  • 3. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:28 

    その人に友達多そうとか少なそうとか、考えたこともないな。

    +695

    -13

  • 4. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:32 

    話してて「友達」のワードが出てこない人いるよね

    +133

    -50

  • 5. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:50 

    見た目ではわからないけど喋るとなんとなく分かるかな

    +217

    -12

  • 6. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:55 

    匂いでわかるようになりました

    +2

    -26

  • 7. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:56 

    50までに荒らすガル男、叩きトピ立てる運営

    +14

    -7

  • 8. 匿名 2024/10/05(土) 17:12:01 

    案外いなさそうな奴がいる

    というか真のボッチなんていなくない?
    誰でもそれなりに友達いる

    +165

    -94

  • 9. 匿名 2024/10/05(土) 17:12:20 

    >>1
    数年前、行きつけのジャズ喫茶で、
    店長にそれ言われますた…(´;ω;`)

    +105

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/05(土) 17:12:26 

    >>6
    犬ですか?

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/05(土) 17:12:41 

    髪染めてない人。地味

    +6

    -41

  • 12. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:00 

    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +56

    -17

  • 13. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:15 

    だから何?
    独身か既婚かわかる?
    子持ちかわかる?
    その人が自ら言わないことは他人が知らなくてもいい

    +90

    -33

  • 14. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:18 

    友達多くてなんかメリットある?
    コネ目当て?噂話収集したいの?

    +23

    -35

  • 15. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:20 

    わたしも友達いないけど
    土日は出掛けるしどうなんだろ…

    +101

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:30 

    別にバレてもいいじゃない
    見栄を張るなよ

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:38 

    >>8
    えっ私はガチで友達いないよ。

    +327

    -4

  • 18. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:42 

    愛と勇気だけが友だちさ

    +80

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/05(土) 17:13:52 

    他人からの評価やどう思われるか?ってそんな大事?
    しょ~もない

    +73

    -7

  • 20. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:06 

    バレてるだろうけどそれがどうした というスタンス

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:12 

    いないと恥ずかしい風潮あるよね

    +15

    -22

  • 22. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:21 

    みんな結婚したら遊んでくれないよ

    +153

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:41 

    会話でまずは否定から入る人がいるけど、友達いないだろうなって思う。

    +93

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:44 

    なんかそこまで他人に興味持てないからこの人友達居なそうだなとか全然分からないし、興味ないかも
    土日家に居ますとか別に普通じゃない?
    毎週末どっかでかけてるのなんて若い人だけでしょ
    ここばばあちゃんねるだし

    +134

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:47 

    インスタのフォロワーとか気にしてそう

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:53 

    >>17
    人生でずっといなかったわけじゃないでしょ?

    +17

    -15

  • 27. 匿名 2024/10/05(土) 17:14:56 

    滅多にいないけど、この人とプライベートで親しくなりたくないなと思うほど言い方とかキツイ人。

    +23

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/05(土) 17:15:11 

    >>1
    いやよくわかんない。でも一緒に仕事してて積極的な言動が全然なく、全部受け身の大人しい人とかは友達少なそうだなって勝手に思う。一見地味とかでもテキパキ仕事できる人はちゃんと友達いそう。

    +11

    -21

  • 29. 匿名 2024/10/05(土) 17:15:12 

    友達必要?

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2024/10/05(土) 17:15:19 

    友達いないでしょ
     
    と同僚に言われたらどうしますか?

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/05(土) 17:15:29 

    >>1
    わかんない
    学生のうちは何となくわかるけど大人になるとよっぽどヤバい雰囲気の人以外わかんないよ

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/05(土) 17:15:58 

    友達は少なくてもいた方がいい
    でも1人でも遊びや休日が充実してるのならそれでいいと思う

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:10 

    体調悪いと断ったら、完全に断られたと思って長々と断ったことにぐちぐち書いてくるやついたけど、友達も恋人もいないし、家族とも疎遠な人だった

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:10 

    良い意味でも悪い意味でもよっぽど興味持たれなきゃ、この人の友達の数どのくらいだろ?とか思われないから大丈夫だよ

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:26 

    友達がいっぱいいるアピールしてくる人はガチの友達いなさそう。

    +111

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:39 

    こいつ女から嫌われてるだろうなっていう人なら分かる
    人によって態度が違う受付嬢

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:45 

    旅行や外食の話をしてる時なぜか1人で行ったと思われている

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:53 

    >>3
    誰かにあの人友達多そうじゃない?とか言われたらあー確かに明るいしーとか考える事はあっても、自発的にあの人友達多そう少なそうとかはいちいち気にしてないね

    +111

    -4

  • 39. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:59 

    >>28
    受け身極めてる人とか案外重宝されてるよ
    喋ってるとこ見た事無いのにボスに可愛がられたりしてる

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:01 

    >>1
    私、友達居ないよ
    面倒臭いから友達要らない。

    +67

    -5

  • 41. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:15 

    >>30
    学生の頃から仲良かった友達が2人ほどいますよ
    友達はそんなに多くないんですよね

    って言う

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:16 

    全く1人もいない人は見たことない
    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +6

    -10

  • 43. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:22 

    >>30
    ちょっと失礼だなとは思うね

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:33 

    陰キャ系コミュ症は意外と打ち解けたら楽しそうだし、同じ系統で仲良くなれるけど、積極的にコミュニケーション取ってくるけどどっかずれてて周りを困惑させる人は友だちいなそうって思う。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:41 

    友達に限らずなんてそうだけど、そこにコンプレックスがある人ほどその事を気にするんだよね
    例えばそれなりに苦労なく友達が当たり前にいた人はその人に友達がいなくてもその事を気にしたりしない
    それが気になる人は多かれ少なかれ友達に対してコンプレックスがある人

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:45 

    >>5
    どんな風に?

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:32 

    >>1
    1人で歩いてる爺婆だらけだよ東京は

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:37 

    >>6
    シェディングしますよ!

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:38 

    >>1
    自分で言うのもあれだけどさ、学生の頃から見た目に恵まれチヤホヤされててニコニコ笑ってるタイプだから友達いないとかトラブルなんかも経験したことない。でも子供生まれて友達減った。ママ友も最低限しかいない。いっぱい居そうって言われるけどたまに学校行くとボッチよ。それでも楽しく過ごせてるから大人になると家族で幸せなら友達ってそんなにいらないのかな?って思う。

    +87

    -5

  • 51. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:47 

    >>4
    友達がー友達がーっていう人の方を警戒している。とくに言うエピソードの繋がりがなければ言わなくていいと思う

    +189

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:58 

    >>30
    パワハラ

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/05(土) 17:19:15 

    >>1
    そりゃ若いうちは気にするだろうけど、中年以降になると逆にいつまでも地元のダチがーとかつるんでる方がアレな感じになる

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/05(土) 17:19:21 

    >>42
    確かに数人いても「友達いないよ」って言う人いるね
    友達=数十人が普通的な風潮あるもんね

    何十年も全然会ってない人やスマホの連絡先に入ってる人、ネットだけで顔すら知らない人さえも数に入れる人っているからね
    あれは数に入れない

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/05(土) 17:19:22 

    あの人友達いないと思う側の根拠もズレてる人いるよ。
    1人旅する→いない。友達いれば友達と行くはず
    SNSやらない→いない。載せる事がない、友達いないみたいな。
    逆パターンの披露宴の招待客の友達がそこそこ→友達多いと思う人もいるけど、そう言う場合もあるけど、疎遠の人に図々しく声かけられるかどうかもあるしね。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/05(土) 17:19:58 

    >>26
    学生の頃はいたけど卒業してからはいない。
    ガル見てると私みたいな人って珍しくないと思う。

    +89

    -5

  • 58. 匿名 2024/10/05(土) 17:20:25 

    友達いないとダメなの?

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/05(土) 17:20:28 

    いい大人が友達の数云々って

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/05(土) 17:21:04 

    友達と遊んだ→そうなんだ
    土日も家にいる→そうなんだ
    て思うだけだよ

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/05(土) 17:21:22 

    友達多そう、少なさそうは分かるけど、友達いなさそうは分からない。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/05(土) 17:21:32 

    友達いないだけで珍獣みたいな扱い受けるわ 正直言って休日誰かと遊びに行く気力がない

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/05(土) 17:21:53 

    いないから、いそうな人はわかる。ちなみに自分では、アクティブでないファッションしがち、リズミカルにコミュニケーションができないなどが自覚としてある

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/05(土) 17:22:25 

    >>13
    その人に友達がいようがいまいがどうでもいいよね。
    友達友達言ってる人って変な宗教の匂いがする。

    +49

    -10

  • 65. 匿名 2024/10/05(土) 17:22:32 

    >>14
    いきなりこういう事書き込むやつほど実は友達いないのコンプレックスに思ってそう

    +29

    -4

  • 66. 匿名 2024/10/05(土) 17:22:36 

    職場でコミュ力高くて社交性な人とか、友達多いんだろうな~て思う。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/05(土) 17:22:44 

    >>26
    横だけど、アスペだから幼稚園児の頃からぼっちだわ

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/05(土) 17:22:55 

    ズケズケ物言ったり最初の距離感おかしかったりする奴に友だちいなさそうって言ったことある。
    飲み会で「ホテル行こ」とか言うやつだった。キモい。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/05(土) 17:23:14 

    バレたとこでなんなん?
    学生ではないんだからそんなしょっちゅう
    遊んでられないよもう

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/05(土) 17:23:52 

    何回も言われたことあります
    実際いませんが?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/05(土) 17:24:03 

    >>9
    うざ…そいつの方が友達いないだろ
    てか嫌われてそう

    +114

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/05(土) 17:24:27 

    >>65
    って書き込むやつほどコンプレックス強そう

    +2

    -14

  • 73. 匿名 2024/10/05(土) 17:24:57 

    >>26

    現在進行形の話ではなくて?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/05(土) 17:25:13 

    >>14
    友達=コネとか噂話って思考になるのは悲しすぎる

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/05(土) 17:25:15 

    >>1
    分からんよ
    友達も彼氏もいなそうな人が急に結婚するし
    担任のヒステリーモラハラ婆教師が急に結婚してたし

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/05(土) 17:25:49 

    職場の人が「友達が~」ってよく言ってるけど、全員ネットで知り合った、会った事もない男ばっかりだったとかはある
    女友達の話は1回も出た事ないからたぶん実際に会って遊ぶ友達ないないんだろうなと思ってる

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/05(土) 17:26:08 

    >>73
    交流が無くなったらもう友達じゃなくなるの?

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/05(土) 17:26:27 

    私は思われてると思う。話し下手だしつまらない人間だし。見栄はると痛いから、私友達いなくて〜って自分で言ってた方が正直マシかなと思う。
    どうせ偽ってもバレてるし、プライド高いよねってなる気がする。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/05(土) 17:26:44 

    >>15
    一人でも出掛けるだろうし、色々な情報知ってても友達から得たとは限らないだろうけど、毎日一緒にいてそれなりに雑談していたら何となく、友達の話をしてるのかどうかはわかるかな。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/05(土) 17:26:45 

    >>17
    私もいないよー
    最近本当にいなくなったwww
    今ひとり酒してる

    +102

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/05(土) 17:26:53 

    >>67
    1人も? むこうは友達と思ってるかもしれないとかも無く?

    +7

    -5

  • 82. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:03 

    友達多そうな人は分かるけど、いなさそうな人は分からない。
    「あの人、友達いなさそ〜」とかいう人は警戒する。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:04 

    わからないと思う
    友達ほぼいないのに多そうとよく言われる
    見た目やキャラは陽だけど人が好きかって聞かれたら違うしね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:16 

    友達なんているはずがない

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:23 

    >>8
    なんとなくこの人友達いなさそうだなと思ってたら、ふらっと相手の話に友達が出てきたりして内心「失礼しました!」ってなる。

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:24 

    >>72
    ごめんね、刺激しちゃって🫢

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:28 

    >>14
    極端すぎる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:39 

    >>74
    無駄話とか愚痴りたいタイプ?

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:40 

    >>65
    いやむしろいたけど色々ややこしくて面倒になって付き合い減らした人な気がする。コンプ感じるとしたら友達いない事ではなく、人付き合いを面倒に感じる自分の性質の方じゃない?

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:10 

    >>7
    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:31 

    >>1
    会社のお昼食べてるグループの1人が友達多分いない
    独身だけど休みの日の話に他人が出てこない
    たまーに家族の話くらい

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:34 

    声が暗くて、笑顔もない人

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:38 

    私これ言われたことあるし、それを見透かした職場の人からいじめられたこともある
    あと家族と縁が薄そうとか

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:48 

    >>14
    そんな感性しか育たなかったんだね…
    他人のこと見下して生きてそう

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/05(土) 17:28:54 

    いない
    シングルで仕事と子育てに明け暮れてる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/05(土) 17:29:08 

    ママ友しかいないから仲良しの友達0です
    たまに寂しい

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/05(土) 17:29:25 

    >>86
    こちらこそ🫢

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2024/10/05(土) 17:29:37 

    友達いなくて土日暇なのバレてるから
    明日暇?みたいな突然の誘いは結構来る
    そして当然の如く暇なので乗っかる

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/05(土) 17:30:08 

    このトピ見て考えてみたら思い浮かぶ人いるけど、むしろみんな幸せそうに見えるよ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/05(土) 17:30:22 

    >>57
    ガルだと珍しくないけど、リアルでは珍しくない?
    私も友達いないけど、なかなかこんな人いないと思う。

    +28

    -8

  • 101. 匿名 2024/10/05(土) 17:30:24 

    >>3
    すぐに友達が〜と話す同僚がいるけどよくよく聞けばネットでみたことある話だったりするよ

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/05(土) 17:30:36 

    >>98
    突然の誘いは友達ちゃうの?

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/05(土) 17:30:55 

    >>96
    ランチとか行かないの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/05(土) 17:31:07 

    友達はいなくても男は途切れない女もいるよね

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/05(土) 17:32:24 

    >>3
    人間なんて色々ですものね。
    自分にとって嫌だなと思う人でも、その人と仲良くなる人だっているもの。

    だからいちいち他人の友達の有無なんて考えません。
    ガルで見る「喪女バレしてないか不安」という意見にも同じ感想です。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/05(土) 17:32:43 

    >>1
    空気が読めない人、40代50代なのに大人気ない人

    とかは周りで友達がいない。

    で、年下に絡み出すからうざがられているかなあ😅

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/05(土) 17:32:54 

    >>65
    わかる。私も友達いない人間だけど、要らないわけじゃないもん。自ら作ろうとはしないけど、自分と仲良くしてくれる人がいるとしたら嬉しいよ。悪い気はしないもの。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/05(土) 17:33:04 

    >>94
    普通に聞いてるだけじゃんw
    メリットあるなら教えてくれればいいのに

    友達多い人で性格良い人を見た事が無いんだけど

    +4

    -10

  • 109. 匿名 2024/10/05(土) 17:33:27 

    >>104
    地雷だよねそういう人って

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/05(土) 17:33:56 

    >>1
    そんなべったり友達と遊べる社会人のほうが貴重じゃない?

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/05(土) 17:35:08 

    >>6
    やだやだ
    それがこわいのよ
    コミュ力お化けの子が会社にいるんだけど
    私の事話さなくても見透かされてようで

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/05(土) 17:35:12 

    友だちがーって話てる人で
    この人に友達いるのかな?知り合いなだけじゃ?って性格の人はいる。

    +12

    -7

  • 113. 匿名 2024/10/05(土) 17:35:29 

    >>17

    仲間!
    自分も友達いないまじでゼロ

    +79

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/05(土) 17:35:59 

    >>17
    私もいなーい
    私の場合、学生時代も嫌われてたなと思う

    +78

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/05(土) 17:36:08 

    逆に友達が、友達がって言う人は1人行動苦手なんだな、この歳(私40〜50代ね)で人とそんなにずっといて疲れないなんて色々細かいこと無神経そう…って目では見てる。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/05(土) 17:36:14 

    >>1
    職場にテレビか週刊誌で情報得てるのか、とにかくゴシップ話しかしない人(しかもみんなあまり興味なく食い付きも良くない)友達いないのかな、、とちょっと思ってる

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/05(土) 17:36:29 

    職場でディズニーランド行った、とか〇〇したって話しをした時に毎回1人で?って聞かれていた事がある。
    友達と行ったのに何回も聞かれるからかなり悩んでいたけど今は結婚したから大体家族で遊びに行くと思われてる…と思う。
    今はママ友がいない、、と思われないようにしないといけなくて苦痛。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/05(土) 17:36:54 

    >>30
    姑に言われた。友達いるのに。何を根拠に言ってるんだって感じ。性格悪いよね。

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/05(土) 17:37:15 

    わかるね〜
    主に会話とインスタで

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/05(土) 17:37:26 

    勝手にいないと判断されてたかも。30代前半。疲れて飲みに行く気になれなかったし、友達と会社が終わる時間違ったしであんまり会わなかった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/05(土) 17:37:34 

    いい大人になったらそこまで友達と時間取らないから他人のこういう事を気にする人はまだ若いんだと思う

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/05(土) 17:38:18 

    年に一回位それぞれ会う友達が4人
    中学のときの、高校のときの、大学の、会社のとステージごとに一人ずつ友達いるだけ
    たまにしか会わない

    ランチ定期的にする相手とかいないな

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/05(土) 17:38:25 

    年上にお局お局!って絡んでくる人は同年代の友達居ないんだなーと思う

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/05(土) 17:38:48 

    ガル見てたらよくわかるわ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/05(土) 17:38:52  ID:eV35RFlbCJ 

    会社にしがみついて辞めない会社の独身お局(なんと75歳)が、会話のいたるところに「友達が〜、友達が〜」と入れてくる。何かのアピールみたいに。

    性格悪くて、我が強すぎて、社員全員から嫌われてるし、旅行も全部姉妹で行ってるらしいから、実際は友達なんて居ないんだろうなって周りは分かってる。でももう誰も突っ込まないし、興味を持って聞いてあげてない。何か哀れだよ。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/05(土) 17:39:17 

    >>14
    友達多い友達は自分が死んだ時に沢山弔問に来てほしいから友達作ってるって意味不明なこと言ってた

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/05(土) 17:39:37 

    友達減らした。
    少ないんだけど、それが結構気に入ってる。
    友達いないと思われて全然大丈夫。
    逆に孤高だと自分では思ってる。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:02 

    >>116
    職場のゴシップよりましやん

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:03 

    >>1
    群れるのが苦手で1人でいるのが苦痛に感じない人

    食事や行動するにも何をするにも常に1人
    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:14 

    >>1
    うちの上司がそうだった。
    誰も話しかけないし、
    挨拶以外に話題が無い人だったから。

    「俺はお前らとは違うんだ!」って雰囲気を出してて
    バイトやパートが話しかけるな!って感じの人だったから。
    そりゃ嫌われるわ。
    何か不始末が起きた時にまずバイトの所為に出来ないか?って
    探し出してるクズだったし。
    「お前だろ?お前に違いない、お前の所為だ!!!」って押し付ける奴でね。
    実際はこの上司の責任だったけど。
    「あ、俺だったのこのミス?でも間違いだったら間違いだと
    言わなかったこのバイトに責任あるよね?」って
    話をすり替えてたし。

    左遷されたけど、本人は異動と言い張ってたよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:19 

    SNSのフォロワーとばっか遊んでる人はリア友いないんだろね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:30 

    >>9
    似たような経験を若い頃に言われたことあるよ。

    ただね、そういうこと平気で言える奴って71さんも仰る通り周りから腫れ物扱いで嫌がられてたんだよね。
    本人は気づいてないだけで。
    自分も若くてムカムカしたり傷ついたりしてたけど、それを見てた周りの人から「あの人は昔からあんな感じで指摘したとしても変わることはない。だからもう当たり障りのない感じで接して自分の心を守るしかないんだよ」と。

    もう20年前の話だけど、確かに周りの人達は大人の対応で一線引いて触らぬ神に祟りなしって感じで接してた。
    そいつは自分は好かれているってやたや自己肯定感高いのよ。
    でも周りの評価は全員一致であの人はヤバい…だから。

    なので、9さんもそいつに関して黙れジジイ!でいいんですよ。

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/05(土) 17:41:01 

    今って友達たくさんいたほうがいい、
    みたいなフェーズじゃなくない?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/05(土) 17:41:28 

    >>46
    うちの職場にも個人的に気に入らない人を「あの人友達いなさそう」とか勝手に決めつけてバカにしてる人いるけど、その人こそガチで友達いない人だったよ
    (その人の昔からの知り合いの証言で友達いないことが発覚した)
    まぁその人が友達いようがいまいがそれ自体はどうでもいいけど、友達いないのがコンプレックスだからって他人を下げないと精神を保っていられないのは哀れだなと思う

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/05(土) 17:41:44 

    >>1
    ちょっと違うけど、友達いない私は交友関係を広げたいと思って昔趣味のイベントに参加してみたんだけど、主催者の男性と話してるときに、自分はコミュ力がないとかそんなようなことを言ったと思うんだけど、「だろうねw」って返されてちょっとビックリしたことならある。
    一見人当たりもよくニコニコしてると自分では思ってるけど、滲み出るものがあるのかもね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/05(土) 17:41:52 

    変な人と関わるよりも友達ゼロが幸せよ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/05(土) 17:41:53 

    >>134
    フェーズって何や

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/05(土) 17:42:09 

    >>5
    趣味教室での初対面で「私友達いないんです」って言ってた人。
    すごく愛想も良いし、気遣いも出来るから「あらそうなの。なんでかな?」って周囲も思ってたと思う。
    2年ほど経つとその人が友達のいない理由がわかった。

    友達になったら、自分が思うようにいかないことがあると、被害者のように振る舞う。人を操ろうとする言動を自然な感じで無理矢理ねじ込む。会話でもスマホのやり取りでも。常に自分は被害者で、周りが加害者。周囲は私を理解してくれない、が全面に出る。あれは普通の人が離れて行くのわかる。

    +78

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/05(土) 17:42:19 

    >>108
    もしかして…自分の性格いいと思ってる?笑

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2024/10/05(土) 17:42:56 

    >>135
    よこ
    いやそうなんだよね、自分が気にもしてないことは思いつきもしないからさ、自分の口から出たことは全部自分が普段思ってることなんだよね

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/05(土) 17:43:00 

    >>130
    1人平気なら堂々とみんなの前で1人で食べたらいいのにと思う
    なぜこの絵?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/05(土) 17:43:08 

    >>77

    連絡先も削除して会ってないならもう友達でもなんでもないでしょ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/05(土) 17:43:10 

    そもそもマトモな人って少なくない?
    人の裏の顔しか見えて来ないんだけど
    そこを見ない様にして付き合うの?それとも気付いてないの?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/05(土) 17:43:21 

    >>30
    私の友達の有無気にするほど仲良かったかな?とびっくりしちゃう

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/05(土) 17:43:43 

    >>112
    そこまで人のこと勘繰るのすごいねwいちいちそこまで考えたことがない

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/05(土) 17:44:01 

    >>142
    1人飯目障りとか言う教授みたいな人がいるから?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/05(土) 17:44:50 

    >>8
    ていうか人によって「友達」の定義が全然違うから、そこが食い違った状態で「友達の数」の話しても噛み合わないなーと思うことはよくある
    例えば、私は時々会ってゴルフしたりお茶飲んだりする人は結構いるけど、それらは「知り合い」であって決して「友達」じゃない、と思ってたら、そのうちの一人が「私の友達の〇〇さん(私のこと)がね」って別の人に話してるの偶然聞いて、「私のこと『友達』だと思ってるんだな」と少し驚いたから

    +48

    -5

  • 149. 匿名 2024/10/05(土) 17:45:14 

    意外だけど、よく喋る人ほど親友と呼べる友達がいないって知った。よく喋る人は友達が多そうに見えるけど実は孤独。落ち着いて深い話とかできないからかなぁ、冗談とかは言えるけどね。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/05(土) 17:45:36 

    >>140
    いや、友達いないと性格に難があって多いと性格良いみたいな風潮あるでしょ

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2024/10/05(土) 17:45:46 

    ずーっと人の悪口ばかり言ってる人とか、いつも自慢話ししてる人、ほんとの友達いないだろうなって思ってる

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/05(土) 17:46:14 

    >>135
    他罰的なんだよ。
    少ない情報から決めつけて人を非難する人って。だからいつも人を貶め攻撃したくて仕方ないって感じ。

    そういう人こそ誰からも好かれないし職場やクラス全体からどことなく嫌われていた。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/05(土) 17:46:56 

    >>142
    みんなの前で食べるのも苦手だから1人でゆったりと落ち着いた場所で食べるの

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/05(土) 17:47:07 

    >>150
    簡単な質問ね。
    自分の性格がいいと思ってるの?笑

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/05(土) 17:48:09 

    >>154
    思ってない
    お前は?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/05(土) 17:48:28 

    >>151
    でも(友だちかどうかは別として)結構悪口ばかり言ってる人って人に囲まれてるよね…

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/05(土) 17:49:00 

    >>1
    自分が友だちいない人だけど、別にバレてもかまわない
    他人に友だちが多くても〝つき合い大変そう〟としか思わないし、そもそも多い少ないいないが気にならないかな

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/05(土) 17:49:23 

    >>8
    コロナで会わなくなったら、なんとなくで全員と連絡が途絶えた。こちらから連絡しなければそのまま…。そもそもそういう関係性だったんだろうなと思う。ぼっちが好きなわけではないけれど、今さら会いたいかと言われると悩む…

    +56

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/05(土) 17:50:13 

    何でもかんでも真似してくる子。
    他の人からも嫌がられてそうって思う

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/05(土) 17:50:41 

    >>158
    また友だちになりたいなって人に出会えたらいいさ

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/05(土) 17:51:05 

    >>4
    私の経験では友達いますアピールしてる人って嫌われ者多いけどな
    学校ではいつもボッチなのに、予備校ではクラスメイトの話をよくしてる子がいた
    ゾッとした

    +106

    -6

  • 162. 匿名 2024/10/05(土) 17:52:11 

    >>154
    簡単な質問ね。
    自分の性格がいいと思ってるの?笑

    答えられないの?笑

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2024/10/05(土) 17:53:21 

    >>104
    男と関わる方が簡単だし
    股開けば誰かしら引っかかるんだから

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/05(土) 17:53:31 

    インキャだし、友達いない前提で話しされるけど、実は友達多い。

    人見知りではある。

    けど1回友達になったら切れないので。年々友達が増える。友達が貯金のごとく増えてきた。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/05(土) 17:53:51 

    >>156
    まあ悪口言わない人って
    いい人なんだけど面白さもないからね

    +6

    -7

  • 166. 匿名 2024/10/05(土) 17:54:58 

    >>165
    人の悪口が面白いってヤバすぎだろ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/05(土) 17:55:46 

    友達居ないって堂々と言える。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/05(土) 17:55:55 

    他人の心にも土足で上がってこないし、決して己の空間にも入らせようとしない
    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/05(土) 17:56:18 

    友達居ないから可哀想って思う人も変

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/05(土) 17:57:26 

    否定から入るギスギスしてる人かな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/05(土) 17:57:29 

    市場でうちの母に悪態付いてた60代ぐらいの現役で働いてそうなおばさん、友だちいないだろう!と思った。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/05(土) 17:57:56 

    何となく分かる
    あまり人に深入りせず自分から距離取ってそうなタイプと、デリカシーなくて周りから距離置かれてそうなタイプといる

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/05(土) 17:58:41 

    >>30
    私のこと嫌いなんだな〜と思う
    そんでその歳でも友達の有無とか気にしてるんだな~と思う
    「いるけど…仕事に関係ないから職場では話さないよw
    ◯◯さんは外見も性格も良くて欠点が無いから友達100人いそうだねw」
    って馬鹿にする

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/05(土) 17:59:07 

    >>13
    その一番最後の言葉は何に対しても大事
    ずけずけと踏み込んで質問する人多すぎ

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/05(土) 18:00:04 

    友達いないって自分で言う人って
    1人2人でも自分と友達と思ってくれてる人に対する思いやりがないと思う。

    本当にいない人は別だけどね、

    +8

    -4

  • 176. 匿名 2024/10/05(土) 18:00:05 

    >>67
    アスペの人って人寂しくて友達や恋人が欲しくなるものなの?

    +0

    -7

  • 177. 匿名 2024/10/05(土) 18:01:11 

    >>175
    そういうとこだぞって感じよね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/05(土) 18:01:41 

    >>165
    私はわかる。ちょっと毒吐くくらいが面白い。

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2024/10/05(土) 18:02:15 

    >>3
    私も無いです
    そんな発想がない
    でもたまに、少し話しただけで親友認定みたいな距離感の人がいて、もしかしたら今まで友達いなかったのかなと思った
    習い事で一緒になった人と複数人で雑談してたら、その後かなり馴れ馴れしいというかぶっ込んできて
    大人しく口数少ない感じなんだけど家族内の悩みや自分のコンプレックスの話され、なんか重いかなと
    その後、仕事関係で出会った年が近い人も似た感じ
    ある程度の人付き合い友達付き合いあれば、なんとなく距離の縮め方が分かるだろうし

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/05(土) 18:02:29 

    >>178
    悪口=面白いんじゃなくて
    普段の話題選びとかまで無難なものが多くて
    刺激がないというかトータル話してて面白くないんだよね

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2024/10/05(土) 18:03:17 

    >>22
    結婚して家庭以外の繋がりがなくて気づいたら友達と呼べる存在がいなくなってる引きこもり主婦みたいな人ちょいちょいいるよね

    +43

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/05(土) 18:04:07 

    >>30
    お局に言われた事あって反撃とか考えず咄嗟に、たぶんお局さんと同じ位ですよ〜と答えちゃった事ある。

    その時は波風立てずにスマートに済んだわと思ってたんだけど、裏で私も友達いないって言いたい訳?ってキレてたみたい。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/05(土) 18:04:09 

    >>165
    ないよ
    あなた周りから嫌われてそう

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/05(土) 18:05:19 

    >>66
    気を使ってるだけだからプライベートでは1人になりたい人も多いと思うんだよね
    営業、接客業やってる時は出来るだけ人と関わらないようにしてたし

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/05(土) 18:05:26 

    >>30
    いますけど〇〇さんは友達いるんですか?って返す

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/05(土) 18:05:58 

    自分の趣味を優先しまくる人

    私です

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/05(土) 18:06:40 

    >>168
    バガボンド天下無双名言集
    バガボンド天下無双名言集m.youtube.com

    名言が数多くあるバガボンドの名言集を作ってみました。 バガボンドの世界観が伝われば嬉しいです。 曲は長渕剛さんのSAMURAIです。 音楽との一体感もつけてみましたので下手な編集ですが チャンネル登録、高評価、コメントよろしくおねがいします!! 最後に佐々木...

    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/05(土) 18:06:53 

    >>66
    逆よ
    職場でコミュ力高くて社交的なタイプだと思われてるけど休日は一人が好きだよ
    友達いるけど少数精鋭派

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/05(土) 18:07:05 

    >>112
    どっちでも良くない?

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/05(土) 18:07:40 

    >>186
    趣味友達はいない感じの趣味なの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/05(土) 18:07:44 

    >>18
    アンパンマンですら友だちがいないんだから、我々にはもっとムリ

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/05(土) 18:08:24 

    雑談に友達が出て来ないとか、あんまり遊びに出かけてる様子がないとかかな
    それでコミュ障だったり性格に難ありだったら確定って感じ
    私も丸わかりだと思うw

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/05(土) 18:08:57 

    >>180
    それはその人に敬遠されてるから無難な話しかしないだけだと思うよ…

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/05(土) 18:10:08 

    >>103
    ランチに行ったりお茶したりするよ
    でもやっぱり子どもありきの関係だから学生時代の友達程気安く会話できないかな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/05(土) 18:11:25 

    >>47
    私の場合ですが
    少し話しただけの人が、なかなか口に出来ないような家庭内のこと打ち明けてきたり連絡が頻繁すぎたり、急激に親友のような立場になりました
    え、私にそれ言うの?って
    軽く会う程度の人なんだけど
    この人、他に友達いないのかなと感じました
    宗教や勧誘かと思ったけど結局違ってて、誘いを他の人(家族や友達)と用があるからと断るとその人を攻撃したり、私のプライベートを制限(コントロール?)しようとしたり
    距離感がおかしいって思いました
    明るくて社交的!なら何も感じなかったかもしれないけど真逆な人でした

    +25

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/05(土) 18:12:11 

    わかりますよ
    同じ匂いがします

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/05(土) 18:14:36 

    >>146
    >>189
    そうだね。どうでも良いならわざわざレスしないよね。

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2024/10/05(土) 18:15:11 

    趣味が1人でやることだから多分バレてる

    投資ゴルフ飲酒が私の趣味です

    ぜーんぶ1人でできる

    同じ趣味の仲間はいるけど友達って感じではない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/05(土) 18:17:47 

    職場の人に夏休みの予定聞かれたから友達と旅行に行くって言ったら「え、友達いるんだ」って。
    あははーって笑って対応したけど、失礼じゃない⁉︎って後から腹が立ってきた。まぁたった一人の友達とだったんだけど。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/05(土) 18:18:40 

    >>108
    拗らせてんなぁ
    おいくつか知らんけど、そんな乏しい感性しか築けなかったのを声高々に言っちゃうところが
    しかも自分が悪いとは微塵も思ってなさそうなところが更に

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/05(土) 18:19:05 

    わかりません
    社会人になってから他人の友達の数を気にする事ってある?
    社会人になってから仲良くなった人って、その集団から外れるとプッツリ自然消滅しない?
    普段の人付き合いはプライベートは詮索せず淡白な人の方が普通だと思ってた

    私は学生時代までの友達が友達という認識
    社会人になってからは皆知り合いどまり
    お互いにプライベート開けっぴろげで泣いて笑った青春群像中の友達は過ごした思い出の濃さが違うし、心の振れ幅が違う
    自分もまだ自我が曖昧でもがいていた中で友達になった人とは気心が知れている
    人生ステージが変わってなかなか直接は会えないけどね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/05(土) 18:19:19 

    >>22
    年1であってくれるよー

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/05(土) 18:20:08 

    >>1会社でも学校でも観察してると、いつも1人でいる
    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/05(土) 18:20:41 

    >>1
    いてもいなくてもいいと思うし、家にいるから友達いないんだって考えたりしないなぁ

    ただ、話してて友達いないだろうなぁっていう人はいます。
    普通に自分のことばかりで他人に配慮できないことが隠せてない人。
    人が離れてくよねーって思う。

    +16

    -3

  • 205. 匿名 2024/10/05(土) 18:21:22 

    この人、友達いなさそう…
    なんて暇なこと考えてる人って自分も友達そんなにいない人が多いよね
    いようがいまいが予定があろうがなかろうが休日は楽しいって本人が思ってるならそれでいいと思う
    他人の目なんて気にしなくていいよ
    その人と一生付き合うわけでもないんだから

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/05(土) 18:21:58 

    >>112
    深読みしすぎで怖いんだけど
    自分が他人のことに執着しすぎって自覚ないでしょ
    普通はそこまで他人のこと勘繰って考えないのよ

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/05(土) 18:22:35 

    >>160
    ありがとう。。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2024/10/05(土) 18:23:05 

    >>1
    わかる!会話で自己目線の話ばかりの人は独身で友達いない感じする。他人目線な人は既婚者が多い

    +4

    -9

  • 209. 匿名 2024/10/05(土) 18:23:31 

    >>180
    うん、わかる。
    ブラックジョークくらいの悪口言うような頭使う会話したいよね。

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2024/10/05(土) 18:23:59 

    >>201
    同じこと思ってる
    本音を話せるのは学生時代の友達だけ
    その学生時代の友達もライフステージによって噛み合わなくなったりする
    社会人なってからの知り合いはうわべの付き合い

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/05(土) 18:24:20 

    わかんないと思うよ
    私も職場では彼氏いるのを言わずに結婚したけどびっくりされたもん

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/05(土) 18:24:51 

    >>1
    私の周り、というかイベント行ってた時の知人はみんな、友達とイェーイの写真ばっかSNSあげてるよ。
    敢えてあげない私はぼっちだと思われてそう。
    でもそんなのネットにあげる意味がわからんのよね

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/05(土) 18:26:01 

    友達も恋人も大昔にいたなあ😆
    すげえ楽しかったなあ!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/05(土) 18:26:09 

    みんな幼稚園の頃の人間関係どうだった?
    私は近所の子と遊ぶのは好きだったけど、幼稚園が苦痛で一緒に遊ぶ子はいたけど友達って感じではなかった。
    思い起こせば子供の頃から友達と関係を続けるのが下手だった。今はそういう性格なんだと諦めてる。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/05(土) 18:26:43 

    >>208
    よこ
    自己目線ね!なるほど〜!
    なんでこの子との会話ってもの寂しくて面白くないしちょっとイラつく(笑)んだろうって思ったら、
    それだ。

    会話の始まりが「昨日〇〇したんだよね〜」なんだ。

    好きな友達は私に興味持って(ほんとにあるかどうかは別として)「昨日なにしてた?」なんだ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/05(土) 18:27:41 

    みんな昔はいたんだよ

    友達

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/05(土) 18:28:19 

    >>155>>162
    (↑謎の連投お疲れ様です)

    >思ってない
    だよね?

    >友達多い人で性格良い人を見た事が無いんだけど
    この人自分の性格棚上げして一体何言ってるのかなぁ?と思ったので。

    風潮の話で保身し出したときはどうしようかと思ったけど、自覚できたみたいで良かったですˊᵕˋ で、私は普通に性格悪いよ?こういう痛コメに突っ込みたくなる程度にはね。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/05(土) 18:30:23 

    >>1
    お若いのかな?
    私30代だけど、改めて考えたら職場の人との雑談で友達が〜みたいな発言、自分だけじゃなくて周りもしてないかも。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/05(土) 18:31:51 

    >>201
    私は小中高と地獄で友達0
    前の職場と趣味の人が友達
    友達って、何処で出会ってもいいんじゃないかな?と思う

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2024/10/05(土) 18:32:13 

    あんま考えた事ないわ
    どーしても変な人なら思うかな?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/05(土) 18:34:39 

    >>93
    失礼な人だね。そんな奴とまだ働いている?仲良くする必要ないよ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/05(土) 18:34:41 

    会社のお局など、大石晃子さんの様なお方は友達いないでしょ ?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/05(土) 18:34:57 

    >>215
    すぐわかるよ!なんか常に主語が私なんだよね。相手の立場に立って話せないというか

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/05(土) 18:38:04 

    >>200
    じゃああんたの豊かな感性で友達の素晴らしさを語ってよ はやく
    さっきから人の批判ばっかりで豊かな感性の微塵も感じられないけど

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2024/10/05(土) 18:39:39 

    >>217
    友達多いわけ?

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2024/10/05(土) 18:40:59 

    >>42
    私友達一人もいないよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/05(土) 18:43:06 

    >>201
    学生の時に楽しくて、今ライフステージ変わって直接会わない

    私ならこれ友達じゃないな。
    楽しい学校生活を共にした過去の友達。良い思い出と感謝を持てる相手。たまにラインする相手。
    ライフステージが違う時点で多分むこうは友達と思ってない。
    どこに住んでどこに勤めるか、結婚したか独身か、子供いるかいないか。この辺が違うと何もかも合わないよね。
    すんごい仲良しいたけど結婚でお花畑。その後は旦那がー息子がー私立受験がーとか。地元出た人のマウントすごいから帰ってくるたびに私達が我慢するしかなくて辛かった。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/05(土) 18:45:16 

    >>227
    その友達は友達いなーいって言ってそうだよねw

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/05(土) 18:47:23 

    >>1
    とも‐だち【友達】 の解説

    互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。友人。朋友 (ほうゆう) 。友。「—になる」「遊び—」「飲み—」

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/05(土) 18:47:38 

    >>221
    ありがとうございます、もうそこで働いてもいませんし、連絡も取ってもいません
    本当に人として酷い人たちだなと言う感想しかありません
    本人たちは正義のつもりだったようですが

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/05(土) 18:48:19 

    >>224
    いやー説明したところでわからないじゃん、
    無駄なことはしないわ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/05(土) 18:48:24 

    >>229
    まず心を許してないっていう

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/05(土) 18:49:09 

    >>231
    説明すれば分かるでしょw 友達いないんでしょww

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2024/10/05(土) 18:50:33 

    >>233
    必死すぎてもうね…

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/05(土) 18:52:04 

    >>234
    どっちがww

    +0

    -3

  • 236. 匿名 2024/10/05(土) 18:55:23 

    >>8
    「学校、会社の休み時間や移動中は”ほとんど”一人でいる」はボッチだと思う。
    ”ほとんど”がポイント。”時々”なら大体みんなそうだからボッチではないと思う。

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2024/10/05(土) 18:56:45 

    ラインしてないとかなり長期間逃げ回っていたから。
    後お母さん達が誘ってくれるランチ断り続けてた。
    当時ママ友ラインのグループに入ると、新参者はパシリにされて四六時中、真夜中でも気に入らないお母さんを皆で虐めているのを知っていたから嫌だった。
    ランチもそれのリアルバージョンで、プライベートを根掘り葉掘り色々と尋問されるだけなのが見えていたし、会う人がいても地元の人がいる所では会ってなかったら「友達いないよねー」って皮肉っぽく言われた。
    でもあなたみたいな人と友達になるなら、多少寂しくて不便でもボッチやボッチに見える方がまだ断然とマシなんだもんと思った。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/05(土) 18:57:54 

    >>233
    説明してわかるわけないじゃん、今までの人生で分からなかったものがガルちゃんで説明されたからって素直に理解できるかい?
    それに友達って、説明されて良いものだね!じゃあ作ろう!って作るものでも出来るものでもないからさ。
    そんなことも分からず説明書しろって突っかかってるところがもう自己紹介だからね。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/05(土) 19:01:23 

    自分みたいに自己完結で話の調子がずれている人
    合う人が少なそうとは思うし、自分の場合はいないと思われていそう

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/05(土) 19:03:08 

    >>17
    どんどんいなくなるよ。
    私は独身だから
    結婚した友達とは疎遠になった。
    年賀状だけの付き合いになってしまった
    大学まで仲良かった友達も
    途切れた。
    職場の人とは個人的な関わりもないし。

    +40

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/05(土) 19:04:35 

    >>3
    私も考えた事ないわ

    でも社交的で
    友達が多そうな人は警戒するようにはしてる

    ポロっと言った事が
    大勢の友達に伝わるから

    それで痛い目にあったことある

    +39

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/05(土) 19:05:57 

    >>238
    諦め早すぎw よくそんなんで友達作れたね
    周りイエスマンばっかり?w

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2024/10/05(土) 19:07:46 

    >>39
    それは友達関係とは違うでしょ。対等な友達同士だと、やっぱり自分から声かけたり、ちゃんと持ちつ持たれつできる人の方が交流は広がる。
    あと上司から可愛がられるタイプはなんだかんだ相手を立てられる人だと思う。そういう気が利かない人は会社でもプライベートでも最終的に孤立すると思うわ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/05(土) 19:09:39 

    >>4
    あ、私のことだ
    下手に作り話して後で辻褄合わなくなるのが怖いから一切話せなくなった
    やっぱり周りにはバレてるのかなー

    +22

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/05(土) 19:11:17 

    >>190
    いなくはないけど必然的にひとりで行きたくなるからいなくてもいいかなと思ってしまい、結局一人行動になっちゃうんですよね

    あと相手との都合が合わないから結局ひとりになっちゃいます

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/05(土) 19:13:17 

    >>242
    あなたを諦めない理由が私にはないんだ、ごめんね
    これでレスは終わり。さようなら

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/05(土) 19:13:56 

    >>108
    たしかに。私の高齢母、性格悪いのに友達多い。
    気儘で口が悪くデリカシーないのに。

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2024/10/05(土) 19:13:59 

    友達が素晴らしいなんて腹黒の殺し文句だよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/05(土) 19:14:43 

    >>246
    友達多い割に随分と薄情だね それが秘訣かな?w

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2024/10/05(土) 19:15:09 

    >>4
    私は友達関連の話を違う友達にしないからほぼ友達ってワード出ないかも
    なんか聞かれて友達に貰ったとか友達と来たことあるとかって答える時くらいかな

    +44

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/05(土) 19:16:01 

    経験上距離感がおかしい人はもれなく友達がいない人

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/05(土) 19:18:09 

    このトピにも変なの複数沸いてるしね
    ぼっちなのお察しですわ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/05(土) 19:21:55 

    ここ見てると友達ガーとか言ってる人の方が意見する人や他の人に対して排他的なんじゃない?w

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/05(土) 19:25:56 

    悪口言うために友達作ってんのかな?って人いるよね

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/05(土) 19:27:05 

    >>158
    理由はあなたがどうとかじゃなく、年齢的な事だったりライフステージで疎遠になることもあるからね。
    何年疎遠でも繋がってればある日ふらっと連絡きたりするよ、そういうものじゃないかな

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/05(土) 19:27:17 

    >>228
    そうそう
    これアリだから悲しいよね
    自分だけが相手を友達と思ってるの本当に辛いし、軽く思われてるのかなーって
    向こうにはライフステージ変わってからの友達や家族がいたり、案外ママ友いたり今を満喫してて
    でも、自分には楽しかったあの頃しかないのか…という絶望

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/05(土) 19:27:32 

    人をコミュ力(笑)誇示のための道具にしないでくださいwww

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/05(土) 19:30:13 

    年1会うだけの人を友達としてカウントとかどんだけ友達いないんだよって感じなんだが

    +0

    -9

  • 259. 匿名 2024/10/05(土) 19:32:33 

    >>217
    簡単な質問だよね?友達多いの?

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2024/10/05(土) 19:35:22 

    いつも取り巻きに囲まれてふんぞり返ってる会社の女ボスが産休育休に入ったら仲間たちが「伸び伸びできる〜ずっと今のままがいいよね!」とか口々に言い始めてゾッとした。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/10/05(土) 19:35:49 

    プライベートの話になったときいつも家族しか登場しない人
    あ、この人友達が話題に全くでないからいないんだなと思っちゃう
    とはいえ既婚者ならそれでも気にならないなあ
    独身の人は友達もいないのかってなる
    そこまでプライベートの話しない人のことはわからないから、友達いないならそもそもプライベートの話しないキャラになっとけばいいよ

    +0

    -8

  • 262. 匿名 2024/10/05(土) 19:38:26 

    まぁわかるよね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/05(土) 19:40:06 

    友達自慢してる奴に限っていつも金コマで誰からも助けてもらって無いwww

    考えが甘いんだよ全てに対して
    そんで人に裏切られたとか恨んでる

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/05(土) 19:43:31 

    友達いない人って案外性格が悪いとかそういうんじゃなくて、積極的に作ろうとしない必要としないからってことが多い気がする

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/05(土) 19:43:37 

    >>8
    ガチでいないって言ってる人は友達と認識するハードルが高いだけで相手からは友達と思われてる可能性あると思う

    +21

    -3

  • 266. 匿名 2024/10/05(土) 19:46:27 

    >>264
    友達って性格の良さのバロメーターじゃないからね

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/05(土) 19:47:46 

    >>236
    その場ではでしょ 他のコミュニティにいるかもしれない

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/05(土) 19:53:17 

    >>149
    私は無口な方で友達あまりいないよw
    周りのよく喋る人は、ランチとかよくしてるし色んなところ遊びに行ってる印象。側から見たら友達でしょ?って思うけど「本人が」心から繋がってるとは思ってない、って話だよね多分。
    けど本当に友達いない人って本当に遊びに行く人すらいないから。笑

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/05(土) 19:54:44 

    >>3
    正直どうでもいいよね。
    わたしも気にしたことないや。

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/05(土) 19:54:54 

    >>194
    それはね。けどそれで助けられることもあるんよ。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/05(土) 19:55:48 

    >>197
    返がずれてんだよな

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/05(土) 19:56:07 

    >>4
    仲良い人のことほど話さないよ。
    だって逆の友達の立場だったら勝手にベラベラエピソード話されたら嫌だもん。

    +57

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/05(土) 19:56:10 

    >>98
    めっちゃ友達いそう笑笑

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/05(土) 20:03:25 

    職場で友達の話してくる人いたけど知らん人の話されても正直つまらなかった。
    友達の話ばかりする人って1人が嫌だからって普段仲良い人が周りにいない時だけ急に引っ付いてくるパターンが多く苦手。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/05(土) 20:03:35 

    >>254
    分かる。誰かを熱烈なファンみたいに観察してて、楽しそうに悪口ずっと言ってるんだよね。
    その人が大好きなのかってくらい、同じ人の悪口でずっと飽きもせず盛り上がってる。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/05(土) 20:04:55 

    >>4
    有名人だから話さないってこともあんのよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/05(土) 20:05:59 

    >>30
    いますよ~とだけ言って、そんな失礼な人とは関わりたくないので極力距離を置く。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/05(土) 20:09:13 

    >>264
    積極的に作りたい環境の時と作りたくない環境の時ってあるもんね。
    時代もあると思う。
    数年前、流行病なのかってくらい狂ったみたいに大袈裟に盛るだけ盛った人脈自慢して回る人が増えて、そのやり方をする人が幅をきかせていた時は、そのやり方に調子良く安易に乗っかれる人と仲良くしたいとは思えなかった。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/05(土) 20:11:08 

    >>276
    有名人の知り合いが自分の身近にいたら、逆になんにも話せなくてひたすら他人のフリしてる人多いと思う。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/05(土) 20:18:04 

    >>30
    いるけど、あなたこそいなさそうねって言う

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/05(土) 20:22:30 

    >>9
    くっそ!
    アンパンチだな。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/05(土) 20:23:50 

    >>261
    でも友達の話って勝手に話したら悪いかなって思うし、こっちが友達と思っていても相手がどう思ってくれているかは分からないから、勝手に友達面して話すのも滑稽で惨めかもとか思うから、安易に「友達がねー」とは言わないけどなあ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/05(土) 20:24:07 

    >>1
    ガル子と繋がってるから良いよ
    誰かと足並み合わせてるより自分を解放してるほうが素敵だろ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/05(土) 20:29:45 

    >>264
    そうだね。子ども時代も社会人になっても人があつまるのは自分から積極的に声かけたり声のでかい人。
    性格良い人、悪い人両方いたし性格善し悪しはあまり関係ない。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/05(土) 20:38:53 

    >>48
    1人で歩いてる、ってそりゃ1人で歩くこともあるだろ
    いつも同じ人間見かけてるわけでもないのに
    それだけで友達いないと限らんだろ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/05(土) 20:39:26 

    >>284
    でも、類友はある

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/05(土) 20:48:42 

    >>16
    見栄じゃなくて
    友達の数で上下やらマウントやらで関係性のバランスに支障が出てくるよ
    友達が多いとか人脈豊富というのは1つの武装でもある

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/05(土) 20:53:33 

    >>262
    浅い付き合いはいくらでもこなせるけど深い付き合いはできないってケースもあるんだよ
    そういう人って友達多いリア充に見えるけど、結婚式披露宴なんかでは呼べる人誰もいないってことある

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/05(土) 20:57:07 

    >>1
    表情使う機会がないので、表情筋が固くなってる。 

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/05(土) 21:00:13 

    >>288
    男友だち多い人は結婚式呼ばないよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/05(土) 21:01:37 

    >>259>>259
    ありがたいことに友達には恵まれてるね〜ˊᵕˋ
    多い少ないの基準は人それぞれだから省くけど。

    というかこの異様な絡み方見るとなんとなく精神疾患かな?お大事にしてね。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2024/10/05(土) 21:07:14 

    全く関係ないけどなんで友達いない子
    って共通で居ない自覚あってあなただけが
    唯一の友達とか言って大切にせず
    自分を悪い意味でさらけ出して非常識を恥も知らず
    出せるんだろ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/05(土) 21:10:46 

    職場の飲み会がある予定の店の話になって、私が「こないだ友達と行ったけど、美味しかったよー」って言ったら、後輩に友達と居酒屋に行くことあるんですかってびっくりされたわ。言い方からして、友達もいなさそうな地味おばさんと思っていたみたい笑

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/05(土) 21:14:50 

    >>209
    自分のレベルが上だと思って語ってるけど逆よ
    あなたのレベルじゃそんな話できないと思われてんのよ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/05(土) 21:18:28 

    >>67
    すみません、うちの子が今幼稚園の年中で
    ASDと脳内の多動もあります。
    ずっと友達がいなくて辛いですか?💦
    それとも自ら1人で行動したいタイプですか?
    うちの子は友達がほしいけどうまくいかず自信が無さそうで見ていて辛いし心配しています。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/05(土) 21:26:44 

    >>1
    分かんないよ
    いつも友達いないって言いまくるわりにけっこういる人もいるし
    めっちゃ世渡り上手で仕事も出世して社交的なのに全然いない人とか知ってるよ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/05(土) 21:33:57 

    >>294
    だれに?w
    だれかにどう思われるとかそんな大事か?w

    私は私が楽しいと思える人と話すからいいの。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2024/10/05(土) 21:36:29 

    >>1
    これまでの人生で2度ほど、友達います?って真剣なトーンで聞かれた事があるからいないように見えるんだろうけど実際には何人かいる

    なので逆にどんな人でも友だちはいるかもしれないと思うようになった。見た目や一方的な印象だけではわからない

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/05(土) 21:39:52 

    >>291
    やっぱ性格悪いじゃん 笑

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2024/10/05(土) 21:43:11 

    >>240
    年賀状送る相手がいるだけまだマシ
    世の中もっと下には下がいるのよ

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/05(土) 21:46:37 

    >>4
    私ですが何かッッッ!!!

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/05(土) 21:49:29 

    >>9
    頻繁に毎回1人で来店とか、だから?
    そう思っても何も言わずに放っておいて欲しいよね

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/05(土) 21:54:11 

    >>299
    友達いてごめんね♡
    ではでは〜ˊᵕˋ

    +2

    -5

  • 304. 匿名 2024/10/05(土) 22:02:38 

    >>303
    こんな性格悪い友達ならいない方がマシだわ 笑

    +4

    -5

  • 305. 匿名 2024/10/05(土) 22:10:02 

    >>9
    昔、行きつけの美容院で担当に言われたよ。
    はい、仰る通り友達ゼロです。友達いなくてなにか問題ですか?と言って2度と行かなかった。

    +33

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/05(土) 22:14:13 

    >>14
    何をメリットと考えるかはその人次第。わざわざ人に聞くんじゃなくて自分で考えたら?思考力なさすぎ。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/05(土) 22:18:33 

    >>30
    いますよ、と友達と撮った写真をみせたら
    この人知ってる!と言われ
    余計に気持ち悪かった

    骨の癌で亡くなった

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2024/10/05(土) 22:24:11 

    友達いなさそう?
    友達いなそう?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/05(土) 22:26:12 

    >>30
    それは貴方じゃない?

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/05(土) 22:30:23 

    誰も私の友達の話なんて興味ないと思うから、
    職場では聞き役なんだけど、
    友達いないと思われてるのかな

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/05(土) 22:34:53 

    子供の頃からいじめにあっていてアラフィフの現在まで友達いないのですが、それが何なのでしょうか?
    仕事は普通にしているし、友達いなくて誰かに迷惑をかけたことはないです。
    そもそも友達いないと思われることは何が嫌なのかわかりません。本当にいないのだから、何とも思わないです。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/05(土) 22:36:23 

    >>306
    う〜ん、ない

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/05(土) 22:42:06 

    >>161
    よく友達が〜友達が〜って言ってるキッツイ性格で「エッこの人友達居るんだ・・・」と私が思ってしまう同僚がアラフォーだけど家族と親戚の結婚式にしか行った事ないって。高校の頃の友達とはもう連絡を取ってないし、しばしば友達を怒らせて絶縁されたり理由は不明だけど切られて連絡が付かなくなってる事があるという。

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/05(土) 22:51:02 

    >>9
    私も言われたけど続けて
    「ものすごく少人数でコアな友達いそう」って。フォローのつもりか!

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/05(土) 22:51:32 

    >>9
    客商売しかもその店のトップが
    言う事じゃないわ💢

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/05(土) 23:02:59 

    >>9
    え、その店長失礼すぎない?
    いくら行きつけでもお客さんだよね
    その人、接客向いてないと思う

    +25

    -1

  • 317. 匿名 2024/10/05(土) 23:24:52 

    >>148
    時々会ってゴルフしたりお茶飲んだりする人
    友達だと思う人→プラス
    ただの知り合いだと思う人→マイナス

    +73

    -2

  • 318. 匿名 2024/10/05(土) 23:28:55 

    一度会ったら友だちさ♪

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/06(日) 00:00:56 

    >>114
    今思い返してみると、私抜きで遊びに行ったりしてたと思うんだ。SNSの無い時代で良かった。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/06(日) 00:18:33 

    >>214
    幼稚園の時は自分からガンガン積極的に話しかけてたし一人の子にも輪に入れるようにしたりとか我ながら明るくてコミュ力あったよ。
    今は輪に入れてもらう側だし自分から話しかけないし職場じゃ一人だしで真逆の性格になってしまった…

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/06(日) 00:31:34 

    >>8
    ガチでいないですが、、(-_-;)

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2024/10/06(日) 00:37:21 

    >>44
    大人しくて口数少ないような人でも、思いやりがある聞き上手だと人に好かれるよね
    積極的でも相手の話聞かなかったり威圧的だったり根掘り葉掘り系だったりするとだんだん周りの人減ってく

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2024/10/06(日) 00:42:30 

    >>287
    友達いないし、働いてないから
    そのマウント争いもおこらないのだが
    平和だよ

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/06(日) 01:01:25 

    土日は混むから出かけないんだけど
    誤解されやすい

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/06(日) 01:09:59 

    >>4
    元旦那がそうだった。
    蓋開けてみれば家族とべったりマザコンだった。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/06(日) 01:14:03 

    アラフォー無職で友達少ないから誰か友達になってあげて
    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/06(日) 01:14:54 

    私もいないしそう思われてるかな、コミュ障だし
    でも直接友達いるの?って聞いてきた職場の人の神経を疑った
    別に言わなくてもよくない?
    上から言われてるみたい
    確かにそうでも、仕事しに来てるだけだし…

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/06(日) 01:24:59 

    友達が多いのはいい事って
    いつまで学校の価値観でいるの?

    自立していることの方が大切だし、
    仕事できることの方が大切でしょう

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/06(日) 01:33:20 

    >>287
    わかる
    少しは武装してないと変に叩きにくるヤツいるからな。。
    見栄じゃなくて自分を守る手段

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/06(日) 01:51:19 

    >>17
    友達いないの職場でオープンにしてる?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/06(日) 02:26:19 

    友達多いって自慢していた人が、実際にその友人や親友と言っていた人に、馴れ馴れしく話しかけて行ったら、ビジネスな大人な対応されてあしらわれてて、格好悪いなーとなんかこっちの方がいたたまれない気持になった事何回かあった。
    だから友達です話は話半分くらいにしか思っていないで聞いてる。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/06(日) 02:35:51 

    暗い人とかネガキャンばかりの人、嫌みな人らは友達いないだろうなと思う
    話せば大体わかるよね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/06(日) 02:41:42 

    >>161
    わかる!職場でめちゃくちゃ嫌われてるのに友達の話ばかりする人が居て本当に友達なのかな?って不思議がられてた

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2024/10/06(日) 02:42:42 

    >>305
    かっけー!だったらなに?だよね。しかも客に言うことばしゃないだろ。美容師って本気で頭悪いよね

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/06(日) 02:43:46 

    暗くて、おしゃれにも興味ないとそう思う。
    話してても親とーばかりだし、男からも誘われないんだろうなぁと思う

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/06(日) 02:44:39 

    >>23
    だね。いや!でも!っていう人居る。
    案の定、友達も彼氏もいない。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/06(日) 02:45:36 

    >>35
    上っ面の付き合いで相手は友達だと思ってないパターンだよね

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/06(日) 02:55:12 

    >>305
    私はもう一回行っちゃう派
    そして空気悪くさせて2度と行かない

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2024/10/06(日) 03:04:26 

    喋り方がオドオドモソモソしてる人は友達いなさそうって思う 逆にオタクでもペラペラ早口タイプは同ジャンルの友達いそうなイメージ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/06(日) 03:36:53 

    なんだろう
    大人になると友達!仲間!って誰かとべったりなのをアピールする人は警戒する
    他人軸で薄っぺらそう

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/06(日) 03:40:21 

    >>230
    横からですが
    正義ぶってるやつほどタチの悪いものはないよね。
    今は離れられたようで良かった。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/06(日) 03:56:43 

    >>1
    私もよく言われます
    親にも同僚にも友達いないでしょ、いた事有るの?とか
    どんな風に見えてるんだ?と思いますけど(笑)

    まぁ実際何でも相談する親友みたいな人はいないけど、月1〜2位で軽くご飯食べる程度の友達はいるんだわな
    それ位赤の他人の印象なんていい加減よ

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/06(日) 04:16:36 

    >>338
    私なんて別の美容師指名したのに勝手に変えられたよ。当日問い詰めたらオドオドしてなにがいけなかったのか教えて欲しいって言ってきてドン引き あれだけの失言して気づかないとか頭悪すぎww
    Googleに老害ババア サービス業失格って書いてやった。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/06(日) 04:38:01 

    >>1
    分かります

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/06(日) 04:54:10 

    私の旦那がそれ。誰とも遊ばないし、出先で友達に会うこともない。連絡とってるふうでもない。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/06(日) 05:58:56 

    そんな人と今疎遠にしてる

    言いたい事言っちゃう、マウントとる上から目線で説教してくる
    愚痴ばっかりで負のオーラがヤバい
    他責思考

    そんな感じで友達いないらしく私に依存してくる
    彼氏できてもなぜか彼女持ちとばっかり付き合って最終的に幸せになれないしモラルのなさに引く

    よく付き合ってな〜って思う笑
    いいところもあるんだけどね!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/06(日) 06:39:46 

    >>324
    友達いるけど同業じゃなくて休み合わないからなかなか一緒に出かけられない
    平日休みも疲れて寝てたり病院行ったり勃発した家庭内トラブル解決のため奔走して終わる。自分のためにだけどこか行きたい

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/06(日) 07:14:23 

    >>258
    え?住んでるとこお互い遠くてなかなか会えないから年末年始しか会えないけど、友達だよ?

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/06(日) 07:26:48 

    >>1
    職場でたまに話す同僚程度の関係だったら、そもそも相手に友達いないかとか興味ないから知ろうとしないし、本人から言われない限り分からないと思う

    ネットで仲良くなってオフ会でサシで会った相手とかだと、会ったあと妙に執着されたりして「この人他に友達いないんだな…」ってなることは稀にある

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/06(日) 07:38:32 

    >>1
    純粋な疑問なんですが〝友達いなさそう”と言われたり、思われるのは嫌なことですか?
    昭和とかは友達いない奴はダメな奴みたいな価値観あったと思うんですが、最近はどうなのかな?と疑問に思いました。1人行動のがいい、とか友達付き合い面倒でやめたって意見も目にすることあるし、令和は友達がいるってそこまで重要視されてないのかな?それとも、友達いないでしょ?とか言われたらやっぱり失礼だと感じるのかな?

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2024/10/06(日) 08:02:44 

    >>1
    だれも他人のことなんか気にしてないよ
    友達いるいないとかでうざ絡みするやつはリアルに不幸なんだろうから近づかないのがいい

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2024/10/06(日) 08:24:08 

    今の世の中、ほとんどの人、友達少ないとおもう!

    たまに会える友人数名いたら御の字じゃない?

    友達多い人って浅い人多くない?

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/06(日) 09:11:38 

    >>161
    友達が~
    ママ友が~

    っていってる社内の人、友達。思い浮かべると自分が一番じゃないと気が済まない人が多い気がする。

    +6

    -3

  • 354. 匿名 2024/10/06(日) 09:16:39 

    >>4
    友達の前で、よく知らない他の友達の話する人って、目の前にいる人への気遣いより自分を良く見せたい気持ちが勝ってるってこてでしょ?

    その行為事態一つでも好かれている人なのか疑問。

    一事が万事って言うじゃん。

    +26

    -3

  • 355. 匿名 2024/10/06(日) 09:49:51 

    >>12
    これ黄色に言ってるの?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/06(日) 10:01:23 

    >>148
    それ友達と思うけどな。驚くより喜べよと思ってしまった。

    +23

    -2

  • 357. 匿名 2024/10/06(日) 10:20:26 

    >>8
    いなくてごめん

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2024/10/06(日) 10:26:39 

    >>9
    えっ行きつけのお店があるってことがすごい

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/06(日) 10:27:05 

    >>191
    アンパンマンには友人はいなくても友パンが居るからセーフ

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/06(日) 10:28:54 

    友達いないって思われてると思う。
    実際には定期的に会ってやり取りもしてる子が3人。
    昔は沢山いたからその頃の子かな。
    社会人になって性格変わってメンタル病んでほとんどいなくなった。
    最近知り合う人にはいないと思われていると思う。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/06(日) 10:35:50 

    >>8
    本当に居るんだよ
    自分の夫が友達1人も居なくて「ちょっとあり得ないですよね」って職場の人に話したら、その人も友達1人も居ない人だった
    配慮に欠ける発言と考えだったなと反省しました

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/06(日) 10:44:10 

    >>359
    あの歌はアンパンマン目線じゃないよ
    あ あ アンパンマン優しい君は
    って歌詞あるじゃん

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2024/10/06(日) 10:49:28 

    >>126
    うちにも嘱託のそういう婆がいるけれど、会社でも友達とかいたよ。性格悪くて仕事もできなくて部署の婆の周りの人々からは嫌われているけれど、直接仕事で関わらない人々からは別に嫌われてなかった。その婆は、とにかく人に興味あって、噂が大好きなタイプ。誘われたら絶対に断らない、雑談大好き。

    もう一人は物静かで性格も悪くなく仕事はできるけど、人に全く興味がなくて雑談にも入らない、飲み会も参加しない、誘われても断るタイプで全く友達いなかった。

    結局、人間性の良し悪しというより人に興味があるかだと思う。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/06(日) 10:52:41 

    >>350
    思うのは勝手だとは思うけど、相手に言うのはな……
    「友達いなそうですね」とか「友達いないでしょ」なんて、
    わざわざ相手に言う必要性ってある?って思うんだけど

    どうしていないのかって話につながるわけじゃない?
    相手にどんな事情があってそうなったかって、意見も目にしてるのなら、
    触れてはいけない話題だと思うんだけど。





    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/06(日) 11:21:27 

    >>1
    母によく言われたよw
    学生時代も社会人になっても休日はずっと家でゴロゴロしてたから
    「あんたご飯とかどっか遊びに行ったりする友達おらんの?」
    て。休日どう過ごそうが別にええやろがい!て感じ。

    +5

    -3

  • 366. 匿名 2024/10/06(日) 11:29:11 

    >>148
    難しいよね
    自分は友達かなと思っても相手は知り合いだと思ってるんだろうなと考えたら「知り合い」って分類にする
    繊細だから自分が傷つかないように予防線張るw

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2024/10/06(日) 11:58:43 

    >>51
    これ元職場のスピーカー大騒ぎおばさんがよく言ってた
    以前、同じ職場だった繋がり、少し立ち話するような関係
    ありとあらゆる人のこと「友達がね」「私の友達が言ってたんだけどね」が枕詞
    まあ人それぞれ友達の定義が違うから、それまでと言えばそうなんだけど

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/06(日) 11:59:22 

    人への接し方とか距離感の取り方でわかる
    今まで経験ないのかってくらいそこら辺の対応がおかしかったり、気持ち悪さを感じる尽くし方をする
    媚びみたいな

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/06(日) 12:09:16 

    >>1
    友達いなさそうだな、って雰囲気の人はなんとなく分かったりするかも。
    ただ、友達いない事が悪いことじゃないし別に気にしなくて良いと思うよ。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2024/10/06(日) 12:16:00 

    分かるし大抵の人はいるよ友達。
    いないって言う人もひとりふたりはいるから実際は。
    ショック受けないでね。

    私は本当にいないけど。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/06(日) 12:31:22 

    >>4
    私一切出さないわ
    面倒臭い人に探られたことあるから
    それ何時の友達?この間の人と一緒?
    ネチネチ掘り下げられて何がしたいんだ💢な気になるし
    終いには
    「たいした友達じゃないね!」
    と言われた
    お前に関係無いだろ!私には大事な友人なんだよ!と怒りが沸いたしそうした奴に話してしまった私が一番良くなかったと懲りたので
    大事な宝物は自分だけが知っていたら良いし赤の他人に別に価値や素晴らしさを知ってほしいとも思わんしな

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/06(日) 12:33:43 

    >>4
    頭悪いと思われるからそうした決めつけ止めた方が良いよ
    小学生じゃないんだから大人になってまで友達が友達が言うてる奴の方がおかしいって

    +6

    -4

  • 373. 匿名 2024/10/06(日) 12:37:39 

    >>161
    そのコミュニティでボッチの子が友達友達言いたがる気持ちはわかる気がするけど、学校では合う子がいなくて、予備校には仲良くできる子がいるパターン自体はそんなに不思議でもなくない?誰とでも仲良くできる人もいるけど、たまたまクラスに合う子がいないことだってあるし。

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2024/10/06(日) 12:41:14 

    >>2
    指原さんとかそんな感じだと思う。友達いなそうだよね。あの人。

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2024/10/06(日) 12:46:31 

    >>195
    よこ

    明るく見えておしゃべりでも突然、苛め被害打ち明けられたり、友人から裏切られる話してきて違和感持った相手はアッパー虚言悪口スピーカーの自己愛だった
    社交さは話す明るさではなく、「話をやりとり出来てちゃんとお互いでコミュニケーション取れているか」で見ないとマズイ
    これが出来ない私!私!自分!自分!て人は確実にヤバイ
    私はこちらの一見社交的に見える奴にタゲられたけど↑こうした人をコミュ力ある!と思って担ぎ上げ、騙されてる人全て超受け身か嫌われ者しかいなかった…
    (人との関わりが少ないから過剰に相手してくれる人を良い人!善人!扱いするのと感覚ズレていて嫌われる部分が似てる、自分に甘く他人に厳しいとか無責任で人のせいにする等)

    普通の感覚持つ人達はやたら近い距離感や悪口、相談に見せた特定人物へのdisりに気付き潮を引くように距離置いてた
    仲間!友人!と繋がるまではやたら明るく見せる超陰湿な奴もいるから注意

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/06(日) 12:50:06 

    >>1
    友達いなくても害が無ければそのうち出来るか知り合いは沢山いるんじゃない?

    ヤバイのは出来ても確実に居なくなるタイプ…
    知り合いにもなりたくないな、って人

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/06(日) 12:53:53 

    >>30
    居るけど普通そんな事聞かないよね?失礼と思わないの?と責めの質問を返すかなぁ
    これって悪意しか無い質問だよ
    半分喧嘩に乗った後に半分分かりやすく距離をおくわ

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/06(日) 12:55:27 

    >>364
    よこ

    フツーに言う人の方が失礼だし神経質疑うよね…
    因みに私は言われたことあるよ
    いるよ、と言っても
    「ウソ!居ないに決まってる!」
    言われたわ(○ねばいい)
    どちらも友達いないクソ女でしたね
    片方は筋金入りの嫌われ者で他校の友人張ってまで私が友人の悪口言ってたよ!(言ってない)しに行かれ、友人から連絡来たよw
    頭おかしいからアイツ切りな!って

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/06(日) 13:01:28 

    >>5
    メンヘラだったり発達のケがある人が多いよね
    実際診断されてるのかは知らないし断定するつもりもないけど
    言葉の受け取りや物の見方、認知が歪んで屈折してる

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2024/10/06(日) 13:06:49 

    >>373
    違う
    予備校の人に、学校のクラスメイトの話をしてんの
    友達じゃないのに「□□中学なんだ〜◯◯ちゃん知ってる?」ってまるで友達みたいな言い方する

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/06(日) 13:13:40 

    >>371
    なにそいつ 精神的にレイプじゃん

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:33 

    >>4
    年の差があると友達というか知人と言うかも、年上の人は友達って言ってくれる

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/06(日) 13:14:59 

    >>373
    気も合わないのに無理矢理つるんでる奴の方が嫌だよね

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:02 

    >>374

    ふわちゃん引き抜いたりして、コミュ力は高そうだけど。ただ本当の友達はいなさそうな気がする。でも人類の大半がそうじゃね?

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:16 

    >>8
    うちの母がそれ、見栄っ張りなんだよね。幼なじみもいないし地元なので一人ぼっちでは無いんだけどさ。友達家族と家族同士で遊んだ事ない
    私に友達居ないでしょって言ってきて驚いた、私は地味な普通の親友が数人いるよ

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2024/10/06(日) 13:25:02 

    >>44
    仕事もそうだよ、店員してると明るいニカニカとズレてる人の方が積極的で会社の印象はいいけど
    常連のお客さんと険悪だったり避けられてる。
    毎回なら安全な人と付き合いたいもんね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/06(日) 13:30:24 

    高校時代の仲間うちで集まるとすぐ私に友達にいないよねとかコミュ障だよねみたいなことをニヤニヤしながら言ってくる(一応)友達がいるんだが、そいつずっと地元にいて高校の同窓会にやたら顔出してるだけなんだよね
    高校の同窓会つながりがすべてって感じ
    だいたい他人の友達の多さとか気にするのって地元から離れられないそいつみたいなマイルドヤンキータイプなんだろうなって最近思ってる

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/06(日) 13:43:56 

    >>148
    双方仕事と関係なしに休みの日に約束して会う人は友達だよ。

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2024/10/06(日) 13:45:39 

    >>385
    それは家で友達の話しないから心配されているだけのような。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/06(日) 13:48:07 

    >>378
    それこそ友達の定義が違うんだろうね。
    悪口や相手下げで盛り上がる関係の人なんて普通はいないわ。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/06(日) 13:50:54 

    >>4
    普通に話してたら友達と〇〇に行ったとか〇〇好きな友達から聞いたとか自然に話に出てくるもんね

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2024/10/06(日) 13:57:55 

    >>1
    分かるかもしれないけど、いないのが悪い事とは思わない。
    自分は知り合いはいるけど友達は遠方に住む1人だけ。
    観たいもの、行きたい所は1人で行きたいから友達欲しいとも思わない。
    人にどう思われようがどうでも良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/06(日) 14:00:06 

    >>118
    私も言われる。姑は友達がね友達がねっていっつも言ってる。その友達は何歳なんですかとかどこに住んでるるんですかとか聞くと知らないって返事される

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/06(日) 14:04:28 

    >>101
    友達多いアピールする職場の人の話
    よくよく聞いてみると超自己中の集まりで、類は友を呼ぶだなぁと思った。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:39 

    >>389
    それだったら嬉しいんだけど、私が普通に家買って地味に子育てして波風なく暮らしてるのが実母が気に入らないのよ。
    私の不幸のネタ探し粗探し、親子の楽しい話をしても興味ないから覚えてないのよ
    病的な親族に粘着されるのつらい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/06(日) 14:12:14 

    >>1
    結婚で地元離れたから友達は0
    なんとなくの顔見知り、知り合いならいるぐらい。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/06(日) 14:12:35 

    >>40
    そうだよね!学生時代の友達も切れてきた!
    だんだん話合わなくなってくるし、仕事関係もそんな親しくしたくないし、やっぱり一人が最高です!
    今は吉野家とラーメン屋で食べれるくらいに成長した!
    やっぱり一人行動最高ですわ。

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2024/10/06(日) 14:13:34 

    >>30
    忙しいからねー
    友達はあえて作ってない
    薄い付き合いが最高ー!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/06(日) 14:14:55 

    >>118
    姑世代は、友達と喫茶店だの習い事だの孫の世話だの病院だの忙しいから。
    こっちはそんなに暇ちゃうねん。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/06(日) 14:20:45 

    >>3
    とんでもなく性格悪い人が友達と会った話してるとこんな人に友達いるの?とは思うけど。遊びに行ったって話しないだけでは友達いないのかな?とは思わない。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:16 

    >>148
    知り合いと友達の間に仲間ってのがいるんだよ。
    ゴルフ仲間、仕事仲間、飲み仲間みたいな。
    趣味の仲間なんかはそのジャンルに限っては盛り上がるでしょ、けどプライベート全部を分かり合いたいわけではないじゃん、だから友達ではない。けど仲間。

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/06(日) 14:43:41 

    >>14
    確かに。
    友達多い人

    噂好き、情報持ってる
    劣等感感じないタイプ。

    色々付き合ってるから
    金かかって貧乏。
    なんか、継続するために、
    頻繁にプレゼントとかお返しして。

    かわいそうだなーって思う。
    昔の私です。
    無理してたんで辞めました。

    +2

    -4

  • 403. 匿名 2024/10/06(日) 14:49:20 

    >>350
    あなたはどうなの?友達いなそうと言われたら。
    もしあなたが言うときには誉め言葉として言ってる?
    そのコメントからしてちょっと無神経な感じがするけど。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/06(日) 14:52:38 

    >>381
    その例えの言葉不愉快

    +0

    -3

  • 405. 匿名 2024/10/06(日) 14:52:57 

    >>35
    会社にいる
    テレビとか趣味の話題になると必ず
    友達が話題になってる事のオタクとか専門家レベルの人がいる、と毎回いうので場が白けるのを繰り返してる
    友達が毎日雑談に上がる話題の数程いるのは分かるけどその人自身がそのオタクとか専門家じゃないのでコチラもリアクションに困る
    まあ困る方がコミュ障なのかもしれないけど、会話上手な人はどう返すのが正解なのかな?と白けた雰囲気の中周囲の助けを待ち続けている

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:42 

    >>4
    出てこないといない認定されるのか、、、

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/06(日) 14:55:57 

    >>30
    考えもしなかった、
    そんなシチュエーションあるか?(笑)

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/06(日) 15:09:36 

    >>358
    私も、行きつけのジャズ喫茶があるなんて凄いと思った
    音楽好きだけど、そういう所行くのが怖い

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/06(日) 15:16:08 

    >>12
    JR東海に言ってくれ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/06(日) 15:17:39 

    >>66
    私営業で、職場でもお客さんにもそう思われてるけど、休みの日は誰にも会いたくない。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/06(日) 15:24:11 

    >>1
    コミュ障なのでバレてるかと…

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/06(日) 15:34:46 

    「友だちがいなさそう」わかりますか?

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/06(日) 15:43:04 

    >>4
    関係性による

    昔の友達と遊ぶために有給とる時、職場には理由を話したくなる人とそうでない人がいるんだけど。
    話したくない人には私は「友達いなさそう」って思われてそう。
    まあどうでも良い人になんと思われてもいいです。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:25 

    >>22
    結婚すると常に家族と一緒にいるせいか1人の時間が恋しくなって休日さらに人と会うのが辛くなる。
    仕事してると家族との時間以外は常に誰かの過ごすから余計に。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/06(日) 15:58:55 

    へ〜友達いたんだみたいに言われたから「そっちは?」って聞いたら「私は沢山いるに決まってるじゃん!」って言われた。嫌な人にも友達沢山いるんだね😊

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/06(日) 16:02:03 

    >>314
    私も少ない友達ひとり二人くらいとしか遊ばなそうwって言われた。嫌味だろうけど友達なんかひとりいれば幸せじゃん

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/06(日) 16:09:03 

    地元出て働いた時や妊娠出産赤ちゃんのお世話してた時は友達らしい人はいなかったな。そのうちママ友や仕事仲間の中からいくらか付き合いの多い人は出てきたけど。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/06(日) 16:19:53 

    >>408
    わかる
    昨日アプリで知り合った人にこの後行きつけのバーがあるから行こうって言われてついて行ったら陽キャの集まりでしんどかった

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/06(日) 16:20:02 

    >>354
    やたらと、友達がー!友達とー!が多い子いるよね

    +5

    -2

  • 420. 匿名 2024/10/06(日) 16:20:42 

    >>101
    ネットじゃなくても多いよね
    友達がやってる店って聞いて行ったけど相手に名前出しても一回で通じなかった

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:57 

    >>64
    いちいち「あの人絶対友達いなさそう」と言ったり自分の人脈アピールに必死な人苦手

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/06(日) 16:26:57 

    自分が知り合い程度だと思ってる人が私の事を友達って周りに言ってると聞いて怖くなってきた。まさか10歳も上の人から友達認定されるなんて思ってなかったんだよね。贈り物攻撃してまとわりついてきてなんか色々とおかしい人

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/06(日) 16:30:56 

    >>1
    若い頃から友達いないけど休みの日は出かけるよ。
    旅行も一人でいけるし、ショッピングも映画もご飯食べに行くのも友達いなくても出来るし。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/06(日) 16:33:08 

    >>261
    友達はいるけど、その友達のことを知らない第三者にわざわざ友達の話しないよ。自分がされた事あるけど『知らない人の話されても』って思うことあったから

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/06(日) 16:38:40 

    友達と遊んだとか報告してくる人って友達多いのが自慢なんだろうね。普通友達多いとか友達と遊んだとか誰かに報告しないしw

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/06(日) 16:41:39 

    >>404
    うるさいやつ じゃ何?リンチ?虐待?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/06(日) 16:50:48 

    >>377
    侮辱的よね
    仮に思ってても相手に言わない類い

    私ならそんな事を言ったことを後悔させたいからスルーはしない
    「そういうこと、私以外の人にも言ってるの?心配だからあえて言うけど知的障害でもない限りは普通は人にそんなことは言わないものなんだよ。きっと親御さんがそういうこと教えてくれなかったんだよね。でも恥ずかしい思いをするのはA子だから、今後は気をつけなね☺️」と上から目線で言う

    あくまでも非常識で恥ずかしい奴だぞお前はメッセージを丹念に繰り返す

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/06(日) 16:56:58 

    >>4
    友達少ない
    でも、リア充陽キャ揃いの職場で無駄に浮きたくない

    なので話を振られたら、数年前に友達と会った時のエピソードを先週の出来事かのように話しがち…

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/06(日) 16:57:24 

    >>179
    それ大人になって気付いたけど、友達いないから急に馴れ馴れしいんじゃなくてその人が元から距離感バグってて友達出来なかったんだと分かった
    学生時代から重い話とか依存的な人

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/06(日) 17:11:50 

    >>66
    そういう人に仕事ない時何してますか?と聞いたら家にひきこもる
    いつも愛想振り撒いてるから誰かと会おうなんて思わない
    この職場で人と話したら後は1人がいい
    と言ってた明るいおばさんいたよ お友達と出かけたりワイワイ騒いだりしてないのが、かなり意外だった

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/06(日) 17:23:51 

    >>169
    一人行動できない人にとっては、友達いない=どこにも行けないしなにもできない。だから可哀想、
    一人行動してる人を見ると、友達いないから一人で行動せざるを得ないんだろう。だから可哀想、
    って考え方になるんだろうね。
    好きで一人行動してるとは露ほども思わない。

    一人行動ができる人は友達いない人見ても何にも思わないと思う。一人の気楽さも知ってるし。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/06(日) 17:32:30 

    こんな奴でも友達いるんだーはあるけど

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/06(日) 17:33:28 

    >>322
    口軽いスピーカー系は本当に嫌われるよね。
    噂好きだからグイグイくるんだろうけど。
    濁してるのにしつこく聞いてくるし、興味もない他人の個人情報ペラペラ喋るおばさんいるわ。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/06(日) 17:33:39 

    >>414
    同じく。学生、独身時代に友人には事欠かなかったけど結婚してから育児とか忙しいし元々自分から連絡とるタイプでは無かったから皆疎遠になった。
    割と周囲に気を使う方なので1人の方が色々楽過ぎて。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/06(日) 17:41:21 

    >>5
    話していてつまらない人。口数じゃないんだよね。
    誰が話しかけても相づちとか表情とか反応もないと居ないだろうなと思う。
    趣味がある人ならその繋がりでいるかな?とは思うけど。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/06(日) 17:45:10 

    面と向かっていわれたこと何回もある。
    休みの日何してるの?っていわれて、別になにもしてないか友達と遊んだりっていうようなもんなら。友達いるんだw
    どんな友達かみてみたい。1人2人じゃなくて結構な確率で言ってくる人いるから、友達いないってかんじなんだろうなと思う。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/06(日) 19:29:25 

    会社の同僚に友達扱いされていた時はびっくりした。
    習い事が同じ人に「◯◯ちゃんのお友達なんですねー?!」って言われ固まった

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/06(日) 20:45:45 

    >>1
    年齢分からないけど?無理に友達作ると疲れるからね!
    私は趣味友かな、登山のお友でたまに

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/06(日) 21:10:07 

    >>401
    分かる

    男女の友情はない派だけど、趣味とか習い事での仲間は成立すると思ってる

    辞めたら終わりだけど

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/10/06(日) 21:25:13 

    >>164
    素敵ね〜
    あなたみたいになりたいわ
    陽キャが正義なわけじゃないしね

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/06(日) 22:44:16 

    >>5
    話していてつまらない人。口数じゃないんだよね。
    誰が話しかけても相づちとか表情とか反応もないと居ないだろうなと思う。
    趣味がある人ならその繋がりでいるかな?とは思うけど。

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2024/10/06(日) 23:30:00 

    友達めんどくさくない?彼氏もめんどくさいけどさ。下僕のように仕えてくれる彼氏だから続いてる。ライフラインに近い。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/06(日) 23:36:41 

    >>1
    10才の子どもに最近
    「ママは変な人と普通の人のちょうど中間にいる人だから、そういう人ってなかなかいないから友達少ないんだね」
    って言われました。
    大学の時は友達たくさんいて毎日違う誰かと会ってたけど、ママ友は1人もできなかったな。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/07(月) 08:34:16 

    >>443
    よっぽどじゃないと子どもが大きくなってからも付き合うってないよね
    子どもが成人した今、私もママ友+近所すぎる近所だからいまだに友達と言えるくらい付き合いある人がたまたま2人残ってるだけ。今は子どもの話題の方が皆無。
    もちろん離れた人とも行きあえば挨拶や近況話くらいするけど浅い付き合いだったなって思う

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/07(月) 13:12:12 

    >>381
    お察しのとうり変な奴!と思っていたら筋金入りで友達1人もいない自己愛女だったよ…
    短期間のこうした話題だけでも
    「は?(何言ってんだコイツ…)」
    って他人を不快にさせることしか言わない
    愛想と愛嬌正義!と出しまくっていたけど、まともな人は前述のような普段のやりとりに辟易して離れるし関わらなかった
    後に悪口と他人下げしかしない人達でグループ作っていたけど
    ガルでも良く書かれてるジロジロ他人見てヒソヒソニヤニヤ…する不愉快な連中だよ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/07(月) 13:22:12 

    >>425
    そんなのは家族やそれこそ友達に言えば良いのにねw
    実際面倒臭く絡まれ続けられたから言ったら友達居ないから妬んでる!と騒がれたわ(います)
    LINEの日常報告並みにどうでも良いし大体こうしたアピールしてくる奴は私の友達じゃないのに聞いて頂いて感謝くらいしろよと言いたい
    見下し対象なら来なくて良いよね
    ウザいことこの上ない

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/12(土) 06:40:38 

    >>297
    294に対してそのレスはおかしくね
    頭使う会話したいとか言いながら相手の意図読み取れてねーじゃんw頭足りてねぇぞ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード