ガールズちゃんねる

離婚後の生活費

130コメント2024/11/03(日) 03:11

  • 1. 匿名 2024/10/05(土) 16:41:00 

    アルコール依存性の夫と別れて一人暮らししたいです。
    子供は手を離れてます。
    地域性もあるとは思いますが、女性一人暮らしは最低限どれくらいの金額が月に必要なのか、実際に生活してる方に聞いてみたいです。
    出来れば内訳も教えてもらえたらありがたいです。

    +49

    -19

  • 2. 匿名 2024/10/05(土) 16:41:41 

    いやピンキリでしょ…
    もう少し情報ないと

    +173

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/05(土) 16:41:52 

    考え直せ

    +7

    -18

  • 4. 匿名 2024/10/05(土) 16:42:48 

    主いくつ?職歴は?お子さん何人?今どのくらい?
    親の援助ありそう?どこ地域住み?車ある?
    資格は?

    これくらいの情報は欲しい

    +100

    -10

  • 5. 匿名 2024/10/05(土) 16:42:50 

    一人暮らししたことないの?

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/05(土) 16:43:03 

    25万位じゃない?
    実家に戻るならもう少し少なくてもいけるかと

    +25

    -22

  • 7. 匿名 2024/10/05(土) 16:43:22 

    >>1
    その「地域性」での差額が恐ろしくデカイのでは

    +128

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/05(土) 16:43:32 

    ピンキリ過ぎて…

    住まいは賃貸で借りるの?

    +7

    -0

  • 9. 喪女 2024/10/05(土) 16:43:39 

    >>1
    田舎でも車必須だから手取り22万円はないとくらせないよ
    独りだと大きい病気できないし、友達作りは必須

    +11

    -17

  • 10. 匿名 2024/10/05(土) 16:43:46 

    これまで使ってる金額の半分は最低限必要でしょう

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/05(土) 16:43:50 

    どんなに安くても10万以上かかるよね?

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/05(土) 16:44:54 

    >>1
    とりあえず主さんが月収いくら稼げるかによる

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/05(土) 16:44:58 

    >>1
    必要最低限で20万円。
    余裕を持つなら25万円。
    住む建物のセキュリティとか治安を考えるなら30万円。

    +49

    -19

  • 14. 匿名 2024/10/05(土) 16:45:04 

    病院代とかある人とほぼ無い人でも変わるし 何が多くかかるかは人による

    一人暮らしに必要な金額がわからないうちは離婚したら危ない 

    +37

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/05(土) 16:45:10 

    >>1
    5〜60代か

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/05(土) 16:45:16 

    家賃だけでも住む地域で全然違うし、古い木造アパートとセキュリティしっかりしたマンションでも違うよ。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/05(土) 16:46:02 

    >>1
    家賃が安いなら15万くらいあれば一人暮らしはできるかな。

    +62

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/05(土) 16:46:16 

    ド田舎で切り詰めて生活すれば15万ぐらいで暮らせると思う。ただそれとは別に貯金は必要ね。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/05(土) 16:46:23 

    今までどうしてたの?
    子供が手を離れてるってことは結婚生活も20年前後とかだよね?
    その間の生活費の管理はご主人がしてたからわからないとかなの?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/05(土) 16:46:26 

    >>5
    これを人に聞かなきゃ分からないなら、本当に一人暮らし経験無いのかもね。

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/05(土) 16:46:37 

    >>1
    田舎です。手取り15万くらいでも生活は可能だけど、貯金は難しいかも。

    家賃5万
    光熱費1万
    食費2万
    雑費1万
    通信費3000円
    貯金2万するとしても、自由なお金は1〜2万くらいにはなるし、田舎なら車の維持費でお金持ってかれるね。

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/05(土) 16:46:46 

    東京なら風呂トイレ共用、エアコン無し、和室一部屋、年季が入った物件で5万くらい
    電気、水道、ガス合わせて1万くらい
    食費は人によるけどバランス考えてとかなら数万はかかる

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/05(土) 16:46:57 

    いくらかかるかっていうよりいくら稼げるかだよね
    稼いだ分で生活するしかないと思う

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/05(土) 16:48:19 

    >>5
    1人暮らししたことない人は沢山いると思うよ。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/05(土) 16:48:23 

    なんか真剣味なさそうだな
    一人暮らしできそうかな
    やっぱ無理目やめとこー的な

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/05(土) 16:48:32 

    >>1
    家計管理は旦那さんがしてたの?

    主さんの収入によって家賃とか決めていくしそれから光熱費とか、、

    とりあえず仕事探したほうがいいよ

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/05(土) 16:48:40 

    >>1
    質素な暮らしなら15万ぐらいじゃない?

    これで、トイレ風呂別がいいとかぬかすレベルなら別れるのやめといたら?

    嫌ならそれぐらいの覚悟持てやって思ってしまう。

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2024/10/05(土) 16:49:29 

    >>1
    その地域の生活保護費調べてみたら

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/05(土) 16:49:36 

    東京でも都下ならなんとか月15万でいけるかな
    車ないなら駅近で

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/05(土) 16:49:49 

    >>1
    手取り25万あるなら大丈夫かも

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/05(土) 16:49:58 

    今の生活費から夫にかかる金だけ引いたら答えが出るんじゃない?

    家賃は住むところにもよるし、光熱費は一人でも二人でもそう大きくは変わらない
    食費は半分でもいいかな
    あとは保険や通信費など、夫にだけかかるものを丸々引いたら答えが出ると思う

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/05(土) 16:49:59 

    >>20
    一人暮らし経験なくても今までの人生経験で大体はわかると思うからちょっと恐怖を感じる

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/05(土) 16:50:39 

    具体性も計画性もないしアンケートみたいだね

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/05(土) 16:50:39 

    >>6
    そんなにかかったら一人暮らしできない人多いんじゃない?
    大阪だけど手取り20万で貯金もできるよ

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/05(土) 16:51:10 

    初めての一人暮らしは東京のベットタウンで15万円前後でできた

    けど光熱費も物価も上がったし医療費がこれから増えるだろうから 家賃補助無しならばもう15万円じゃ生活出来ない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/05(土) 16:51:20 

    >>5
    横だけど、一人暮らし経験もないし結婚以来専業主婦で社会人経験もほとんどないから、突然いざ一人で暮らせって言われても何も分からないや。
    仕事探しってどうするの?アパートとかマンションとかすら住んだこともないから、まずどうやって借りるの?っていうところからだし。

    +10

    -13

  • 37. 匿名 2024/10/05(土) 16:51:52 

    最初の引越し費用とかはあるのかな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/05(土) 16:52:08 

    >>32
    その辺を全部親と旦那に依存してきた女性なのかもね。
    穿った見方だけど、働いた経験も少ないか下手したら無さそう。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/05(土) 16:53:46 

    >>1
    案外地方に比べて家賃が高い都内は一人暮らしにお金かかると思われがちだけど、地方から都内へ来た自分的に都内の方が家賃高くても少ないお金で暮らせるし、選り好みしすぎなければいくらでも職がありますよ
    車なくても徒歩でもチャリでもどこへでも行けるし水道光熱費も安くて、行ける範囲に3つほどスーパーや業スーのような格安店、その他コンビニ、ドラッグストアー、100均、病院などなんでもある

    因みにうちは1DKで家賃73000円(Wi-Fi込み)
    水道光熱費が1万弱
    その他の諸々合わせて固定費で10万
    交際費含む食費などの変動費で5万
    15万で何の不自由なく暮らせてます

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/05(土) 16:54:01 

    >>36
    主もこのタイプなら、そんな人がネットの情報を鵜呑みにして1人で生きて行こうとするのが謎するぎる。普通に生きてたらそれぐらいの一般常識想像つくけどね。

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/05(土) 16:54:40 

    家賃・管理費や共益費、光熱費に通信費、税金関係に交通費か車の維持費、食費と雑費…物価や家賃も上がってるから交際費や医療費、被服費に化粧品代などを含めたら〜25万は欲しいところかな。
    交際費ほぼゼロ、服は買わない、化粧は最低限プチプラで基本的に病気知らずな健康体ってことでも20はないと惨めな生活になりそう。
    実家から毎月金銭援助を受けられる・実家にお金を入れずに住めるなら(うちの地域なら)15万あればやっていけると思うけど。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/05(土) 16:54:47 

    >>4
    なんか詰問してるみたいで怖い。
    そんなに?マーク沢山で質問されると何から答えていいか分かんないよ。

    +8

    -27

  • 43. 匿名 2024/10/05(土) 16:55:42 

    家は確保しないとね
    民間アパートだと高齢になると更新してくれず追い出されると聞いたことある

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/05(土) 16:56:12 

    >>5
    横だけど私、ずっと実家暮らしでそのまま結婚してずっと専業主婦だったから離婚しようとして家の借り方?からググったよ…
    賃貸契約も携帯契約も車買うのも自分でしたことがないからこれから全部はじめてやるわ…

    +29

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/05(土) 16:56:37 

    >>42 ヨコ
    順番に答えればいいんでは?楽チンじゃん笑

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/05(土) 16:57:21 

    家賃・税金を抜きにしたら
    電気5000
    ガス5000
    水道5000
    携帯3000
    保険5000
    ガソリン10000
    病院10000
    日用品10000
    食費20000
    健康保険30000
    年金15000

    の120000円が最低ラインかな?

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/05(土) 16:57:36 

    >>21
    地方大学生もこんな感じかも。洋服や靴買ったり、たまにはお出かけとなると余裕が少しあった方がいいし、車必要な地域だとやっぱり20万は欲しいね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/05(土) 16:57:57 

    参考までに、私は手取り17万円ボーナス2ヶ月で家賃5万円、猫3匹子供無し借金無し、水道料金めちゃ安くて水美味しい田舎なので水は買わない。ヘアカット1~2ヶ月に一回と縮毛矯正半年に1回。ローンなしの車1台。貯金200万円。不眠症で月1回眠剤をもらっててその他にも2~3か月に一回くらいは内科やら整形外科に行ってるかな。
    無趣味で食費と買い物くらいしかお金掛からないけど月の貯金は2万くらいできるかマイナスかって感じ。
    特に節約とかはしてないけど贅沢はできない。
    そんな生活です。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/05(土) 16:58:38 

    >>45
    匿名とはいえ自分の情報ペラペラ答えるの怖いでしょ。

    +0

    -14

  • 50. 匿名 2024/10/05(土) 16:58:38 

    >>5
    仮に一人暮らし経験あったとしても主の場合子供が手離れてるってことは、20年前の話だしね。
    一昔前の経験も役に立たんというか。

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2024/10/05(土) 16:59:32 

    田舎なら手取り16万でも車持って一人暮らししてる人はたくさんいるよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/05(土) 17:00:06 

    >>43
    無職の(元)専業主婦でも貸してくれる物件となると、無いわけじゃないけど探すのは大変だと思う。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/05(土) 17:00:15 

    >>7
    だよね!
    固定費で一番大きなのが家賃なのにね…
    ここで聞く前にSUUMOとかで賃貸情報、公営住宅の空き情報を調べるとかした方が早いと思う

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/05(土) 17:01:08 

    >>6
    子供が手を離れるくらい大きいなら、本人も40代か50代だよね。豊かで余裕のある実家なら、とっくに頼っているだろうし、そうでない高齢の親なら頼るより助ける方だよね。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/05(土) 17:01:12 

    離婚して、月8万円で生活しています。 家賃はありません。物欲もなくなったので、これでも満足しています。
    貯金を死ぬまでに使い果たそうと思って、働いていません。
    誰にも気を使わず、自由気ままな生活をしています。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/05(土) 17:02:56 

    リゾバ
    衣食住には困らない

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/05(土) 17:02:58 

    >>1
    質問内容や質問の仕方的にあんまり働いた経験もなさそうに感じるのは気のせいかな?
    まずはフルタイムで働いてある程度の額をかせげそうか試してみてから離婚考えた方が良い気がしなくもない、、
    お子さん既に独立済みだと、失礼ながら結構年齢もいってそうですし

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/05(土) 17:03:21 

    >>49
    はあ??

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/05(土) 17:04:18 

    こういうトピって主出てこないですぐ終わるよね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/05(土) 17:04:41 

    >>5
    とりあえず手取り15くらいはあった方がいい
    あの時はそうだった
    だけど今その金額稼げって言われたらもう無理

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/05(土) 17:05:43 

    >>48
    ペット可で5万以下?羨ましい…

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/05(土) 17:06:20 

    >>40
    鵜呑みにするとは書いてなくない?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/05(土) 17:06:24 

    >>49
    全部答えても特定なんかできない内容だと思うけど

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/05(土) 17:06:35 

    離婚後の生活費

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/05(土) 17:07:24 

    >>64
    この頃から山で暮らすための服装してたんだ

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/05(土) 17:07:28 

    >>25
    そういう女性は多いらしいよ。
    年金分割や財産分与試算してみて、こんな金額にしかならないなら離婚出来ない!みたいな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/05(土) 17:08:19 

    >>1
    埼玉県で手取り15万で暮らしてたよ。
    オートロック付きユニットバス家賃約5万。
    貯金はほとんどできない。カツカツだな…って感じではあるけど、趣味の物買ったりたまに旅行したりはできる。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/05(土) 17:09:21 

    >>55
    すごい
    先月の内訳知りたい

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/05(土) 17:09:55 

    >>7
    それだよね
    東京だったら20万は最低でもいるけど、地方なら15万でも余裕そう

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:10 

    生活保護費を参考にすればいいんじゃない?
    あれが最低限
    あそこに自分の考える衣食住の差異を加えてザックリと

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:14 

    >>63
    答えるかどうかは主さんの判断でいいけど、矢継ぎに聞かれるの責められてるみたいで怖い。

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2024/10/05(土) 17:11:42 

    >>1
    持ち家はなさそうだよね
    賃貸の保証人になってくれる人はいるの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/05(土) 17:12:40 

    この時間に独身がいないのかそれとも親依存してない独身がいないのか分からないけど、意外とコメント無いね。ガルちゃんって独身もっと多いと思ってた

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/05(土) 17:16:47 

    >>71
    4さんが主を責めてるとは思わないけど 71さんみたいに感じる人がいるとガルで知ったので  ?を減らすように私は心がけています

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/05(土) 17:17:38 

    >>1
    できれば首都圏にでてくる
    ことをオススメします
    千葉か埼玉がいいかな
    家賃安い仕事いくらでもある
    車いらない店多いから競争
    激しくて実は物価も田舎より
    安いらしい
    15万円あれば大丈夫
    時給1200のだれでもできる
    飲食の仕事とかいくらでもある
    そんなにしんどい重いしなくても
    15くらい稼げる
    お子さん手を離れてるってことは
    もうアラフィフくらいだと
    思うからおしゃれだ娯楽だって
    もういいでしょ
    アマプラネトフリみれればよくないか

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:59 

    >>1
    東京郊外(小平市、東大和市等)の駅から少し離れた1kボロアパートに住んで細々と生きれば14万でもいける
    服はリサイクルショップで移動は自転車で。
    他の地域は知らん。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/05(土) 17:19:18 

    >>2
    質問がふんわりしすぎ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/05(土) 17:20:19 

    >>61
    田舎だし築年数経ってるからね。広くて壁が厚いからペット飼うにはいいけどね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/05(土) 17:22:48 

    >>72
    トピ主おそらく50~60代だし、親はもう退職済みだろうから無理だろうし旦那は離婚するなら保証人になる理由無いもんね。
    兄弟姉妹に頭下げて頼むか、子供にお願いするしかないよ。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/05(土) 17:23:24 

    >>18
    ど田舎だと逆に車が必須で維持費がかかりそう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/05(土) 17:27:43 

    >>44
    専業主婦って恐ろしいな…そんなに世間知らずなことってある?

    +26

    -6

  • 82. 匿名 2024/10/05(土) 17:29:07 

    >>20
    しかも聞く相手(場所)がガルちゃんっていうところがもう…
    身近な人に聞けなくても、本屋行くのでもネットでもいいからそういう本みつくろったほうが絶対にいいと思う
    Amazonちらっとのぞいたけど、いっぱいあるわ
    もう本じゃなくていいから頼むから「一人暮らし 生活費」でググってくれ

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/05(土) 17:33:13 

    >>46
    水道そんなかかる??
    都内でも1人で2ヶ月数千円でしょ

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/05(土) 17:34:29 

    >>55
    こういう意見聞きたい!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/05(土) 17:34:32 

    12万

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/05(土) 17:35:04 

    >>83
    橫だけど地域によるよ。
    水不足になりがちな地域や財政厳しい地域は、水道代高くしてたりする。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/05(土) 17:37:07 

    生活費だけなら一般的な1人暮らしで15〜17万くらいじゃないかな
    生活費を除いて残りは貯金

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/05(土) 17:39:44 

    >>76
    そのへんなら平らだし自転車でも暮らせるか
    西武線沿線は家賃安いしね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/05(土) 17:42:51 

    >>1
    京都で一人暮らししてました。

    家賃5.2万 1k7畳
    光熱費1万
    食費3万位
    ネット6千円
    スマホ3千円
    医療保険2.5千円
    雑費交際費諸々で多分13万くらい?
    当初給料手取り14万できつかった。

    引っ越し代6万
    初期費用10万か15万
    2年に一回更新料10万
    火災保険確か2年に一回7千円

    数年前だから今だと色々値上がりしてそう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/05(土) 17:45:10 

    初期費用に最低100万は欲しいかも

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/05(土) 17:52:45 

    >>4
    あと家の確保ね
    賃貸と持ち家か実家で雲泥の差

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/05(土) 17:53:11 

    これから自分で国民年金と健康保険を払うの分かってるのかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/05(土) 17:58:02 

    >>9
    限界集落だとクルマ本当に必要だけど少なくとも県庁所在地なら何とかなるよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/05(土) 17:59:26 

    >>1
    紫苑さんて方が持ち家で年金五万とかで生活してるらしいよ
    詳しい内訳とかよく分からないけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/05(土) 18:24:22 

    >>59
    なんだかトピ文もふわふわして具体性がないよね。
    もし主がいるとしたら、どうしても離婚したいって訳でもないのかな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/05(土) 18:25:07 

    >>1
    慎ましく暮らし、月一くらいは友達とご飯に行ける、貯金も最低限できる、ってラインが20万かなー
    老後資金貯めたいなら25万欲しいところ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/05(土) 18:29:32 

    >>89
    主じゃないし、離婚考えてるわけじゃないけど、参考になります!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/05(土) 18:43:57 

    ど田舎だから15~17で暮らせるよ
    3LDK新築ですら6.3万くらいだし
    だけど車必須だからきついかも
    ほぼ全員18から車持ってるし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/05(土) 18:46:07 

    >>95
    確かに。
    離婚したいのは本当だろうけど、離婚後の苦労や就労や貧乏は嫌なんだろうね。
    旦那のアル中も、暴れたりDVしたりするレベルじゃないし稼いできて生活には不自由しないから、そこまで焦ったらないのかも。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/05(土) 18:54:49 

    離婚しない選択肢はもうないのかな?
    アル中以外に理由ある?そんな旦那はほっといても先は長くないだろうし、保険金や家が手に入るなら待っててもよくない?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/05(土) 18:57:08 

    >>68
    だいたいの内訳ですが
    食費、日用品 20000円
    電気 5000円
    ガス 5000円
    水道 3000円
    スマホ 4300円
    J:COM 10700円 
    健康保険 2300円
    国民年金 16980円
    交通費 2000円
    少ないですが残りは必要な時に自由に使っています

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/05(土) 18:58:44 

    今の家計管理を自分でしてるなら、だいたい分かりそうだけど。食費、水道光熱費、通信費、各種保険料とか今どれくらいかかってて、1人だとこれぐらいとか。
    とりあえず調べることからはじめようよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/05(土) 19:10:48 

    アルバイトでも家賃光熱費は稼げるよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/05(土) 19:28:08 

    >>1
    月10万+家賃でギリギリ生活できるくらいじゃないかな。
    外食や交際費が多いならもっとかかりそう

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/05(土) 19:28:36 

    >>73
    あまりにざっくりすぎるのと
    主の現実感がないのでレスしようがないんだよ
    一人暮らしの生活費なら過去トピ漁ればわかるだろうし

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/05(土) 19:29:16 

    >>75
    最賃で考えたら神奈川で働いたほうがいい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/05(土) 19:35:09 

    >>39
    足し算おかしくない?

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/05(土) 19:37:11 

    >>64
    私も離婚予定なんだけど、杏がパリに行きたくなる気持ちなんか分かる気がする。
    私は庶民だから流石に海外は無理だけどなにもかも忘れて遠方に引越す予定。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/05(土) 19:40:14 

    >>1
    家賃3.5万
    駐車場代8000
    食費3
    水道代2000
    電気代9000オール電化なのでガス代無し
    スマホ代2000

    家賃や駐車場代と食費でいくらかかるか変わると思う。毎月だいだい11万くらいで生活してるよ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/05(土) 20:11:58 

    >>44
    面倒くさいだけで難しいことないよ。保証人と緊急連絡先があって収入があれば借りれるし。車も書類提出するだけ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/05(土) 21:39:02 

    >>44
    なんでも初めての事ってそりゃ分からんで普通だよね
    私も一人暮らしと同時にマンション買ったから、賃貸の契約なんて知らないもん

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/05(土) 22:14:20 

    >>1
    かねが心配なら住み込みの仕事したら?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/05(土) 23:49:05 

    >>21
    正規雇用での手取りならいいけど、非正規だとこれプラス国保と国民年金がかかってくるんだよ。

    国保がけっこう高いよ。
    年金も月に1万以上だし。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/05(土) 23:56:01 

    >>106
    ああそうか
    川崎とか福祉もいいし
    家賃安くていいよね

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/06(日) 06:10:31 

    >>107
    10+5=15で合ってない?
    家賃光熱費、その他諸々固定で出ていく合計が10万ってことやろ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/06(日) 10:18:44 

    >>75
    千葉埼玉神奈川の
    家賃安いとこに
    住んで電車通勤で
    都内ではたらくといい
    時給1200いくらでもある
    ある都内高級ホテル専属の
    清掃会社社長に実際わたしが
    聞いたんだけど就職すれば
    年収240だって年手取り190
    くらいはあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/06(日) 10:51:37 

    >>44
    横だけど、頑張れ!人生は今日のごはん!
    何とかとかなるもんさ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/06(日) 10:56:41 

    >>1
    マジレスですが、酒DVが一回でもあるなら映像撮って!そしてまずは市の女性相談窓口で今後の事を相談する。守秘義務あるから大丈夫👌

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/07(月) 17:45:41 

    >>1
    今現在家計簿つけてる?
    大昔に離婚考えて水面下で動いてる人のブログ見た事あるけど
    一人暮らしの生活費を仮に計算する記事では
    食費日用品光熱費は2人暮らしの時の8割で計算してた
    それプラス携帯代や保険料、民間アパートと公営住宅の比較
    年金事務所に行って貰える年金の計算他、本当に色んな下調べしてたよ
    アル中なら経済的にもゆとりないだろうし
    まずは主が現在の家計をきちっと洗い出して毎月の生活にどれだけ金がいるか、
    財産はどれくらいか把握するべきだと思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/07(月) 23:23:30 

    地方都市で一人暮らししてます
    家賃4万
    光熱費1万
    スマホ1万
    保険3千円
    食費3万
    その他1万で11万あれば暮らしていけます
    車なくても不便に思ったことない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/08(火) 22:57:36 

    夫が酒乱でクローゼットに放尿しだしたから、酒飲むのやめなくていいから離婚して出ていけって言ったら酒やめたよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/09(水) 00:44:14 

    >>21
    光熱費一万になる?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/10(木) 17:19:55 

    >>1
    手取り20万クルマ無しとして

    家賃6万
    食費4万(外食込み)
    光熱費1万
    通信費1万
    雑費1万(ドラストで買う系)
    小遣い3万
    医療保険1万
    貯金3万

    どんぶり勘定でこんなもん?
    贅沢でも貧乏でもないってところか。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/18(金) 18:18:39 

    >>36
    私も似た感じだよ。結婚するまで自宅にいたし、結婚して旦那の社宅に入って、トイレが壊れた、お風呂のドアが壊れた、給湯器の故障、畳の張り替えとか全部会社に言うと業者が来て無料で直してくれる状態で15年暮らしてきちゃったから賃貸とか持ち家の管理とかどうやって借りるのか考えた事がないや。常識が無くて終いの住処を探すの苦労しそうだわ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/18(金) 18:19:59 

    >>81
    考える必要が無かったからね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/19(土) 01:38:54 

    >>1
    再婚しな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/19(土) 01:41:17 

    >>121
    性癖やばすぎw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/30(水) 10:47:34 

    離婚後月12万円で生活しています。(家賃込)
    離婚前からダブルワークしてるけど
    もう物欲は無くなったし、貯金も趣味ではないけど、
    使わないので貯って行きます。
    まぁ、今は誰にも気を使わず、自由気ままな生活を
    楽しんでるのが一番ですね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/03(日) 03:03:42 

    >>55
    家賃なしってどういうことですか?持ち家だったのかな。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/03(日) 03:11:21 

    家賃5.5万
    ガス電気1万
    水道3000円
    医療保険かけすて2700円
    食費雑費3万
    病院5千円
    スマホ2000円
    ネット5000円

    やっぱり月15万はほしいね。交際費や急な出費があったら払えない。

    あとは更新料2年に1回5.5万
    火災保険も2年に1回7000円
    美容室は3ヶ月に1回で7000円

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード