ガールズちゃんねる

死亡事故の全長45メートル踏切、市長は廃止方針も 住民は存続求める

115コメント2024/10/06(日) 17:27

  • 1. 匿名 2024/10/05(土) 13:53:24 

    死亡事故の全長45メートル踏切、市長は廃止方針 住民は存続求める [神奈川県]:朝日新聞デジタル
    死亡事故の全長45メートル踏切、市長は廃止方針 住民は存続求める [神奈川県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     【神奈川】全長約45メートルの「生見尾(うみお)踏切」=横浜市鶴見区生麦3丁目=でベトナム人男性が死亡した事故を受け…


    しかし、地元住民は利便性の低下などを理由に廃止に反対している。

     踏切が廃止された場合、車は上り方面で約2キロ先の鶴見駅付近、下り方面で約1・5キロ先の新子安駅付近まで迂回(うかい)が必要になるといい、生麦第二地区連合会の山崎省三会長は「踏切の廃止が事故をなくす一番の方法かもしれないが、地元では日常生活が変わってしまう。監視員を夜間にも配置するなどの対応をしてほしい」。一帯は臨海部に位置し、エレベーターは停電時には使用できないことから、災害時に津波から避難する際の遅れを不安視する声もあるという。

    関連トピ
    渡りきるまで45mの踏切、ベトナム人男性死亡で横浜市長「廃止へ取り組む」
    渡りきるまで45mの踏切、ベトナム人男性死亡で横浜市長「廃止へ取り組む」girlschannel.net

    渡りきるまで45mの踏切、ベトナム人男性死亡で横浜市長「廃止へ取り組む」 ・今回を含めて4件の死亡事故が起きている ・市は踏切の廃止に向け、住民に理解を求めていくという。 ・14年に踏切を廃止し、新たに 跨線橋を設ける方針を示していたが、地元住...

    +10

    -27

  • 2. 匿名 2024/10/05(土) 13:54:30 

    住民ヴァカなの???

    +22

    -55

  • 3. 匿名 2024/10/05(土) 13:54:36 

    アンダールート作るとかじゃなくて
    単純に廃止方針なのかな

    +100

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/05(土) 13:54:45 

    こう言うとこに税金使えよ。

    +205

    -8

  • 5. 匿名 2024/10/05(土) 13:54:54 

    外国人の方だと日本の慣習わからずに事故に合うことはありそうだね

    +17

    -27

  • 6. 匿名 2024/10/05(土) 13:55:29 

    都会にはそんな踏切あるのか。田舎からすると考えられんな。

    +15

    -7

  • 7. 匿名 2024/10/05(土) 13:55:29 

    せめて歩道橋作ればいいのに

    +180

    -9

  • 8. 匿名 2024/10/05(土) 13:55:40 

    >>1
    >自転車も入る大型エレベーターを設けた歩道橋を整備する計画

    車の人は迂回しかないってことか

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/05(土) 13:55:46 

    利便性より人命じゃないの?
    反対派は自分の身内が事故に合っても同じこと言うのかね。
    クマを殺すなとかの奴らと一緒じゃん。

    +7

    -31

  • 10. 匿名 2024/10/05(土) 13:55:54 

    外面良くしたい日本人らしい選択

    +11

    -21

  • 11. 匿名 2024/10/05(土) 13:56:03 

    >>1
    スマホ見てて死んだ間抜けな外人を基準に物事を考えるなって言いたい

    +238

    -20

  • 12. 匿名 2024/10/05(土) 13:56:11 

    車1台だけ侵入OKもなんだか怖い

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/05(土) 13:56:48 

    >>9
    1にある文章で
    「臨海部にあることからう回路のエレベーターが停電で動かなくなると避難経路が確保できない」
    ってあるから人命のことも考えての反対だよ

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/05(土) 13:57:11 

    住民の多数決で決めなよ

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2024/10/05(土) 13:57:18 

    踏切って冷静に考えると怖いよなぁと子育てはじめて思った。
    昔あかずの踏切あるとこに住んでたけど、みんな電車来ないタイミングでくぐって通ったりしてたしなぁ。
    そこはその後下道できたんだけども。

    +16

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/05(土) 13:57:21 

    >>9
    不安な人は使わなきゃいいんじゃない?

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/05(土) 13:57:32 

    そんな危険な踏切があるなんて知らなかった

    +2

    -8

  • 18. 匿名 2024/10/05(土) 13:57:42 

    >>1
    歩きスマホやめれ

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/05(土) 13:57:54 

    また外国人ファーストか

    +21

    -12

  • 20. 匿名 2024/10/05(土) 13:57:55 

    ニュースで見たけど、高齢者が通ってて遮断機にハマってだけど別の人が助けてた。危ないけど高齢でここしか渡れない人たちがいるんだろう
    まち全体がもっと若くないとなかなか賛成されないよね

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:02 

    今回のはスマホが原因でしょ

    事故がありました。だから踏切を廃止しますというのは安直過ぎる。

    +88

    -13

  • 22. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:05 

    正面からの画像ではどんな構造か読み取れなかった
    こんな踏切無いしな
    間違えるのも無理ない

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:10 

    陸橋を作ればいいのに

    +0

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:19 

    >>10
    利便性の話なのに、なせ外面?

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:26 

    >>1
    監視員を配置する分の人件費を地元住民で払えるのか

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:36 

    >>5
    まあ生麦はそういうところだよね

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:37 

    その場所を知らないからだけど、単純に陸橋作れば良いのでは?って思ったけど難しいのかな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:50 

    >>11
    今回含めて4件の死亡事故

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/05(土) 13:58:56 

    この事故って被害者の不注意が原因なんじゃないの?
    それなら廃止する必要ないと思うけどな

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/05(土) 13:59:09 

    >>21
    ほんとその通り
    歩きスマホが原因なのに踏切のせいにするの謎すぎる

    +34

    -7

  • 31. 匿名 2024/10/05(土) 13:59:40 

    >>7
    隣駅の住民だけど、確かあったと思うよ
    でもこの前ニュース映像見たら普通に徒歩で踏切渡ってる人何人かいた

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/05(土) 13:59:47 

    >>3


    地元民だけど、歩道橋あるしエレベーターもあるから
    近所の人にはそんな不自由ないと思うんだよね
    車は確かに通れなくなるけど、別ルート回り道しなきゃってほど遠く無い

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/05(土) 14:00:00 

    地元住民が持ち回りで監視員やったら?

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/05(土) 14:00:11 

    >>9
    人命大切なら歩きスマホやめてください

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/05(土) 14:00:12 

    >>9

    毎年交通事故で数千人が亡くなっているけど、人命のためにクルマ禁止にしろってこと?

    利便性だって大切だよ。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/05(土) 14:00:43 

    >>7
    作れるほどの土地の余裕とか家がある住人から反対されたり(家の中が覗かれるとか日照権問題とかあるのかも)色々問題あるのかもしれないね
    歩道橋作るときってなかなか大変らしいよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/05(土) 14:01:21 

    >>16
    不安にも思わない人が踏切を利用し事故にあい電車が止まり多くの人の足を止める

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/05(土) 14:01:30 

    ベトナム人は死にたいならベトナム帰って地雷でもふんでろよ。迷惑だな。これで踏切潰されたら遠回りするしかなくなっちゃうんでしょ?

    +3

    -12

  • 39. 匿名 2024/10/05(土) 14:01:57 

    >>4
    これな
    廃止するだけって流石に浅薄だよ

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/05(土) 14:02:56 

    たまに電車に乗ってると急ブレーキかかって無理な横断があり〜ってアナウンスをよく聞くけど
    急いでるからって無理矢理踏切越えて走って渡ったり交通ルール守らない車もいるから長い踏切のせいだけでは無いと思うけどなあ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/05(土) 14:03:46 

    >>37
    全国の踏切がそうだろ

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/05(土) 14:04:01 

    この踏切では死亡事故が2013年以降に今回を含め計4件起きた。市は14年に踏切を廃止する方針を示し、自転車も入る大型エレベーターを設けた歩道橋を整備する計画を進めている。

    今回の事故より前から廃止は検討されてたんだね

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/05(土) 14:04:26 

    >>11
    でも長い踏み切りが危険なことに変わりはないからなぁ
    特にお年寄り、身障者、子どもにとっては
    そもそも踏み切り自体危険だし都会ではどんどんなくしてるくらいだからね

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/05(土) 14:04:44 

    >>12
    それは普通の踏切も皆そうしてるよね
    前の1台が出たら次が入る
    まともな運転手なら何も疑問に思わないよ

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/05(土) 14:05:08 

    >>41
    だから元コメの
    > 不安な人は使わなきゃいいんじゃない?
    は何の解決にもならないって話よ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/05(土) 14:05:48 

    >>9
    「クマを殺すな」も
    「クマを絶滅させろ」も
    頭の悪い極論

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/05(土) 14:05:51 

    >>28

    その四件の死亡事故の期間は?
    踏切事故は2日に1度、死亡事故は4日に1度で起こってるわけで、
    開設以来4件なら低いでしょ

    +7

    -12

  • 48. 匿名 2024/10/05(土) 14:07:32 

    >>45
    不安じゃない踏切を使えばいいやろ

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/05(土) 14:07:44 

    外国人の事故には速攻対応か

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/05(土) 14:09:03 

    >>7
    すぐ横にあるよ
    みんな面倒で使わないんだと思う
    死亡事故の全長45メートル踏切、市長は廃止方針も 住民は存続求める

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/05(土) 14:09:19 

    >>11
    でも前ニュースで車椅子の方と押してた方が立ち往生してたから、スマホ見てた人意外でもあるみたいよ。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/05(土) 14:09:40 

    >>1
    鶴見区民だけど、あー生麦ねぇ…と思ってしまう

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2024/10/05(土) 14:10:56 

    ベトナム人もタイ人も日本に麻薬を持ち込むヤク中なんだけど、それを庇う横浜市長ってどんな顔だと思ったら顔色は灰色だし鼻も怪しいしおでこは完全に腫れ上がっているし、完全にベトナム人が持ち込む薬物に染まっていますね!日本人3人殺傷したタイ人クワンキサロート・ルンローも執行猶予でまだ日本にいるんでしょ?横浜地裁(佐藤卓生裁判長)

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/10/05(土) 14:11:38 

    電車を地下通したり高架にすればいいんじゃないの?
    それなら税金もかからないし

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/05(土) 14:11:42 

    >>5
    ここは日本だからね。
    まぁ日本人も同じように事故ってるもんね。
    ながらスマホやイヤフォン止めると良いかもね

    +17

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/05(土) 14:11:58 

    >>52
    でた悪口誘導

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/05(土) 14:12:48 

    >>47
    よこ
    記事に書いてあるよ

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/05(土) 14:13:38 

    >>1
    ちょっと前の回に出てた博士ちゃんが悲しむだろうな…

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/05(土) 14:13:42 

    >>43
    踏切で自殺する人もいるしなぁ
    無い方がいいとは思う

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/05(土) 14:14:15 

    >>19
    最初に事故があった時に対処してたら良かったのにね

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/05(土) 14:16:17 

    >>6
    田舎だと踏切もない所あるんでしょ?
    死亡事故の全長45メートル踏切、市長は廃止方針も 住民は存続求める

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/05(土) 14:21:05 

    >>50
    なんだあんのかよ
    歩道橋使え。おわり

    +93

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/05(土) 14:21:20 

    >>50
    この写真に前の車が渡り終えてからと書いてあっても、害人たちはわからなかったっていいながら車で踏切に突っ込むんでしょ?それも踏切のせいにして終わりそうだよね。
    問題は害人がこんな生活圏にまでうろついていることだよ。おまけに車まで乗り回しているからね。

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2024/10/05(土) 14:22:44 

    歩道橋は使わない。廃止は嫌だ。
    住民が我儘な気がする。
    車で1.5Km迂回したら良い。

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/05(土) 14:23:43 

    >>50
    同じ鶴見の花月總持寺駅の踏み切りで待ったことあるけどすごい長かった
    体感10分以上待ったかな
    あれなら歩道橋渡った方が早いわ

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/05(土) 14:26:08 

    >>9
    飛び込み自殺や転落事故をふせぐ為にホームドア設置されていない駅は全て廃線にするべきだよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/05(土) 14:27:37 

    歩道橋あるし、スマホ見てひかれたのは自己責任だよ。外人ファーストやめれ。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/05(土) 14:27:49 

    歩道橋で良くない?
    死亡事故の全長45メートル踏切、市長は廃止方針も 住民は存続求める

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/05(土) 14:28:15 

    >>50
    じゅうぶん対策してるじゃんか!

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/05(土) 14:31:56 

    >>50
    エレベーターついてるからベビーカー、お年寄りも安全に行かれると思いきや途中に段差がある
    あと一回駅に入ってからなんだよね
    死亡事故の全長45メートル踏切、市長は廃止方針も 住民は存続求める

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2024/10/05(土) 14:39:25 

    踏切廃止の前に歩きスマホ禁止にしたほうが

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/05(土) 14:41:28 

    スマホに夢中でも我に帰った時少しでも気付けるように英語や中国語で『退避エリア』て地面に書くくらいならすぐ出来るんじゃない?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/05(土) 14:43:48 

    >>50
    カロリー消費凄そうな歩道橋だね、まして車椅子押し続けるのキツそう

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/05(土) 14:45:03 

    >>27
    ニュース映像でしか観てないけど、ここは無理そう
    陸橋にするには立ち退き&駅前整備が必要になると思う

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/05(土) 14:45:30 

    >>44
    普通のとじゃ視覚的恐怖が違う

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/05(土) 14:45:37 

    そもそも歩きスマホなんてするなって話で、付け加えるなら足の遅い人とかは歩道橋使ったらいいだけの話

    なんのための歩道橋だよ…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/05(土) 14:46:12 

    >>72
    地面に色を塗って字も書いてある

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/05(土) 14:46:24 

    >>50
    歩道橋あるじゃん
    踏切は廃止でいいわ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/05(土) 14:47:12 

    >>68
    すでにある

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/05(土) 14:48:01 

    >>32
    1.5キロはなかなか遠いのでは?

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/05(土) 14:48:01 

    今回の前から事故があるから廃止したがってると記事に書いてあるじゃん
    外国人もスマホも別に関係ないよ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/05(土) 14:48:17 

    >>27
    もうある

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/05(土) 14:49:39 

    >>73
    この歩道橋をバリアフリーにして踏切は廃止にしたほうがいいね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/05(土) 14:50:14 

    >>27
    元々歩道橋ある

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/05(土) 14:52:00 

    中間に屋根を付けたらわかりやすいのでは?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/05(土) 14:52:41 

    >>80
    それって入江町のこと?
    もっと手前にあるよ

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/05(土) 14:55:36 

    >>73
    エレベーターある

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/05(土) 14:55:52 

    >>51
    誰か一緒に渡ってあげればいいのに早く早く!って急かされて車椅子の人倒れた もう一人警備員真ん中に必要だね
    【待避スペースを間違えたか】“渡りきれない踏切”で男性死亡  スマホ操作しながら踏切内へ  横浜市
    【待避スペースを間違えたか】“渡りきれない踏切”で男性死亡 スマホ操作しながら踏切内へ 横浜市www.youtube.com

    29日、横浜市の踏切で20代のベトナム国籍の男性が、電車にはねられ死亡しました。この踏切は、長さが40メートル以上あり“渡りきれない踏切”として以前、取材した際にも恐怖を感じる瞬間がありました。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/soci...

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2024/10/05(土) 14:58:16 

    >>73
    なんで切り取り画像、これ全体じゃないよ
    まだ左に続いてるし車椅子通れない歩道橋です

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/05(土) 14:59:52 

    >>10

    なんで、いきなり、「日本人らしい」ってなるのか疑問です。

    アメリカ人、中国人、イスラエル人、イギリス人だったらどうするのか教えて。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/05(土) 15:02:29 

    >>48
    もしかして踏切渡るのが不安だから廃止にしようって検討されてると思ってる?
    その踏切で事故が起きると多くの人が困るから廃止案がでるんだよ
    そこを通過する電車に乗っている人や鉄道会社に不利益があるから廃止にしたいの
    その踏切わたるの不安な人は最初から歩道橋使ってるとし車も迂回してる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/05(土) 15:03:43 

    >>7
    面倒くさがって使わないんじゃない?
    結局人が亡くなることより利便性

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/05(土) 15:06:42 

    >>32
    歩道橋あるのか。
    歩道橋あるけど目の前に踏切あれば踏切渡っちゃうのかな。
    長い踏切のようだけど、車の事故はないの?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/05(土) 15:08:33 

    >>93
    車は通れないのか?!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/05(土) 15:10:13 

    >>86
    横だけどトピ文の記事に新子安まで1.5キロって書いてあるよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/05(土) 15:12:11 

    ここ津波が来た時に逃げる道がなくなるんだね
    停電したらエレベーター使えない
    最近ゲリラ豪雨や雷多いから心配だね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/05(土) 15:13:36 

    >>95
    新子安駅付近の入江町だね
    だからその手前にあるってば

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/05(土) 15:15:44 

    子安、京急新子安もなかなか開かないよね。
    子安なんて通路ないけど地元民よく何も言わないなと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/05(土) 15:17:34 

    >>90
    日本人が事故にあったときはなにもしなかったのに外国人が事故にあったときは動くのがはやいからかと

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/05(土) 15:22:28 

    >>97
    ヨコ 
    記事の内容が違うの?
    なんか取材が雑だね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/05(土) 15:27:42 

    >>1
    そりゃそうな気がする
    他に線路を横断できるところは近くにあるの?
    あったとしても一つ廃止になると、そこを使ってた人達も移動するから混みそう
    線路を上げるとかして、使いやすく安全な道を作ったほうがいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/05(土) 15:42:20 

    戸塚みたいにしたら良いのに・・・

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/05(土) 15:44:30 

    >>47
    都会はそうじゃないかもだけど、このスパンで4件なら対策取るでしょう

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/05(土) 15:47:08 

    >>79
    なら地元民のワガママやな

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/05(土) 15:48:45 

    はしもとゆいしんで

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/05(土) 15:52:26 

    地面の色分けしてるのがよく分からない
    もう少し分かりやすくした方がいい
    それでもスマホに夢中な人は事故るんだろうけど

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/05(土) 16:15:28 

    >>100
    マスコミなんてそんなもんだと思ってる

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/05(土) 16:39:43 

    >>3
    金額も日数も莫大

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/05(土) 16:59:01 

    >>102
    戸塚も開かずだったよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/05(土) 17:04:15 

    鉄道会社と市が協議して
    立体交差にしなさいよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/05(土) 17:18:02 

    >>1
    近隣住民は人身事故に巻き込まれる乗客のことも考えて欲しい。
    何千人もの人が足止めくらって迷惑するのに。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/05(土) 17:59:25 

    >>21
    鉄道事業者は維持費や点検その他様々な負担が重くて
    踏切廃止したくてしょうがない
    渡りに舟って感じなのかも

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/05(土) 20:13:47 

    >>11
    きっかけがグエンていうのがね
    そんなに危険ならもっと早く決断しとけよ
    日本人の命を疎かにすんな

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/06(日) 06:00:54 

    45mは…長過ぎますね…年配の方だと早く歩けませんから…いい方法があればいいのですが…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/06(日) 17:27:23 

    >>70
    歩道橋って自転車で通ろうとするとものすごく力がいるんだよね
    上りがかなりしんどい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。