-
1. 匿名 2024/10/05(土) 00:53:12
翌年の手帳って、今年の10月から再来年の1月とかまで使えたりしますよね
新しいの使いたい気持ちもあるけど、でも今年使ってるやつも可愛くて気に入ってるしな…と毎年いつから替えるか迷います
皆さんはいつから使い始めますか?
+45
-3
-
2. 匿名 2024/10/05(土) 00:54:48
+6
-48
-
3. 匿名 2024/10/05(土) 00:55:01
10月1日から使い始めました!+65
-1
-
4. 匿名 2024/10/05(土) 00:55:11
2025年からきた未来人だけど日本人滅びてるよ+4
-30
-
5. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:09
専業主婦の勝ち組だから手帳とか使った事ない+5
-37
-
6. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:11
>>2
ホラー+90
-0
-
7. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:15
来年の予定がたくさん入り始めるころ
12月半ばくらいかな
来年の予定は来年の手帖に書きこんでおきたいから+43
-1
-
8. 匿名 2024/10/05(土) 00:57:55
過ぎ去った過去とは決別し、新しい日々にいち早く変えたいから、
10月1日から変えた+53
-0
-
9. 匿名 2024/10/05(土) 00:58:08
いつも100均で買ってるから、見つけたら即買う!
以前、「あとで買おうー」と思ってたら完売して買えなかったから+77
-3
-
10. 匿名 2024/10/05(土) 00:58:42
来年の手帳を使うと鬼が笑う+1
-14
-
11. 匿名 2024/10/05(土) 00:58:45
もう買ったよー!
毎年数行の短い日記が書けるような手帳買ってる。1日の終わりにその日思った事を書いて、気持ちを浄化してるよ。んで、新しい手帳を買ったら古い手帳は捨てて自分の気持ちを成仏させるw
手帳の巻末にエンディングノート風なことも書いてて、毎年内容の更新じゃないけど見直しもしてる。+34
-4
-
12. 匿名 2024/10/05(土) 00:59:58
買ったのが12月スタートなので、12月から。+6
-0
-
13. 匿名 2024/10/05(土) 01:00:28
>>4
3ヵ月後から来たの?+13
-0
-
14. 匿名 2024/10/05(土) 01:02:40
>>5
専業主婦だけど手帳使ってますよ
会食とか頂き物とかお店の人が家に来たとか予定やその日あったことをつらつら書いてお礼など忘れないようにしている+52
-5
-
15. 匿名 2024/10/05(土) 01:06:37
>>13
3ヶ月の間に何があったんだ…+7
-0
-
16. 匿名 2024/10/05(土) 01:07:06
+49
-7
-
17. 匿名 2024/10/05(土) 01:13:45
年度で変える人は居ないの?+8
-0
-
18. 匿名 2024/10/05(土) 01:14:34
>>4
そうだね。政権交代して滅びる+1
-4
-
19. 匿名 2024/10/05(土) 01:21:17
>>13
もうあと3ヶ月で1年終わるのが一番怖い
時の流れはやすぎる…+57
-0
-
20. 匿名 2024/10/05(土) 01:21:58
>>15
南の都に人造人間が…+0
-2
-
21. 匿名 2024/10/05(土) 01:22:03
10月、11月くらいまでは張り切って書き込むけど、12月頃からほとんど書き込まなくなって1月以降はほぼ白紙のままw+24
-1
-
22. 匿名 2024/10/05(土) 01:23:27
+0
-0
-
23. 匿名 2024/10/05(土) 01:24:01
買ったらもう使っちゃえ!
手帳大好きでいっぱい書き込むから、一年で2冊目どころか3冊4冊いくこともあるよ+11
-2
-
24. 匿名 2024/10/05(土) 01:24:35
>>2
エドモンド本田の張り手か+12
-1
-
25. 匿名 2024/10/05(土) 01:27:14
>>1
ここ数年手帳買ってない
デジタルに移行した+9
-6
-
26. 匿名 2024/10/05(土) 01:30:47
>>2
怖くて心臓ヒュンってした+36
-1
-
27. 匿名 2024/10/05(土) 01:33:02
もう埋まってる病院の予定で…+9
-0
-
28. 匿名 2024/10/05(土) 01:36:39
もう使い始めてますよ+4
-0
-
29. 匿名 2024/10/05(土) 01:39:09
>>5
私も専業主婦だけど、
子供の学校行事とか諸々
手帳ないと不便じゃない?
カレンダーに書き込んでるのかな+51
-3
-
30. 匿名 2024/10/05(土) 01:40:56
来年の7月ってどんな絵(写真)になってるか見せてー+0
-1
-
31. 匿名 2024/10/05(土) 01:46:09
もうそんな時期か。一応12月までのスケジュール帳使ってるけど、ダイソーで買って来なくちゃ。+4
-1
-
32. 匿名 2024/10/05(土) 01:52:54
手帳カバー、ずっと使えるいいやつが欲しいんたけど、手帳本体のサイズが決まってないから買えない。+3
-0
-
33. 匿名 2024/10/05(土) 01:53:29
>>2
怨念やんこんなん+31
-0
-
34. 匿名 2024/10/05(土) 01:57:19
だいたい12月くらいに買うけど被ってる月は両方の手帳に同じこと書いてる。
古い方は使い切らないともったいないし、でも新しいのも早く使いたいから(笑)+17
-1
-
35. 匿名 2024/10/05(土) 01:57:45
今一番手帳気分が盛り上がる月!
そして1月には飽きてる。+27
-0
-
36. 匿名 2024/10/05(土) 01:58:35
>>4
あなたは未来人だけど、日本人ではないってこと?+12
-1
-
37. 匿名 2024/10/05(土) 02:00:20
そろそろ買いたいのに、月曜日始まりの手帳が殆どでまだ買ってない。
日曜日始まりの方が使いやすいんだけど少数派?+18
-2
-
38. 匿名 2024/10/05(土) 02:02:41
>>29
ヨコだけどスマホで事足りる人なのか、ほんとになんの予定もない人なのかも。+13
-1
-
39. 匿名 2024/10/05(土) 02:18:47
>>37
私は月曜始まりの方が使いやすいな。仕事が土日休みなので平日と土日で分かれた見た目の方がしっくりくる。毎年買う手帳は月曜始まりと日曜始まりの2パターン用意されてるんだけど、表紙のデザインが全部違ってて、好みのデザインで選ぶと日曜始まりになってしまうことがある。+21
-1
-
40. 匿名 2024/10/05(土) 02:20:56
受験あるから、はよ4月始まりが欲しい。
使いづらいって人が多数だとは思うけど、ドラクエ文具店のスライム手帳が好きだったのに2025年版は出ないらしい🥺
まぁスライム手帳も確か1月始まりだったけどさ。+3
-1
-
41. 匿名 2024/10/05(土) 02:26:58
>>39
よこ
逆に日曜はじまりのを教えて欲しいほど、今やあなたと同じ理由から月曜はじまりが主流になって困る…
ペイジェム王様のブランチコラボのしか日曜始まりで使いやすいの知らない(しかし飽きた)+4
-0
-
42. 匿名 2024/10/05(土) 02:34:00
>>2
右下にある手書きのQRコードみたいなのはなんなんですかね…+10
-0
-
43. 匿名 2024/10/05(土) 02:38:39
スマホ管理に替えてから手帳買ってないけど、手帳使ってた頃は店頭に並び始めたらすぐ買ってた。毎年お気に入りの同じのが欲しくてタイミング逃すと売り切れてしまうから。年度スタートではなく年スタートタイプが好きだったなー。+6
-1
-
44. 匿名 2024/10/05(土) 02:38:50
>>4
もっと昔に行けなかったの?+10
-0
-
45. 匿名 2024/10/05(土) 02:40:31
>>29
スマホのスケジュール使ってる。あと家族共通の壁掛けカレンダーと。+1
-1
-
46. 匿名 2024/10/05(土) 03:25:09
普通の手帳買ってそこに日付とか書き込んで使ってる
ちょうど前の100均が終わってロルバーン使い始めた+5
-0
-
47. 匿名 2024/10/05(土) 03:37:28
元日から!+10
-0
-
48. 匿名 2024/10/05(土) 03:37:55
>>2
何の業績伸ばすんだよwコワ。+19
-0
-
49. 匿名 2024/10/05(土) 03:49:38
>>37
私も日曜始まりのものが好き
私は仕事や休みの都合云々ではなく小さい頃から日曜始まりのカレンダーばかり見てそっちのタイプの日にちや曜日の羅列のが見慣れてるから、月曜始まりのだと勘違いして月曜なのに日曜と思ってしまう+25
-1
-
50. 匿名 2024/10/05(土) 04:22:49
ほぼ日使ってる。子供うまれて色々記録しときたいから一日一ページタイプ。+6
-2
-
51. 匿名 2024/10/05(土) 05:11:05
>>5
自分の体調管理とか書いてるし旅行とか行事ごととか書いてるよ~。
最近スマホばかりで字を書かなくなって漢字とかも分からなくなってるから書く。
あと単純に手帳に書くってのが好きw+19
-1
-
52. 匿名 2024/10/05(土) 05:12:16
>>1
12月からの買ったからそれから。
前のは12月は重複してるけど1~3月は白紙。
+3
-0
-
53. 匿名 2024/10/05(土) 05:16:27
>>37
今だったら大きい本屋さんや文具店に両方置いてありますよ⭐
私の大好きなクツワ手帳さんは毎年2種類出してくれてます📖
+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/05(土) 05:34:09
>>9
私も毎年同じシリーズの使ってるからそろそろ見に行かなきゃ
使うのはやっぱり1月から+7
-0
-
55. 匿名 2024/10/05(土) 05:39:39
>>1
元旦からです+6
-0
-
56. 匿名 2024/10/05(土) 06:27:24
>>25
手帳愛用してる人何歳なんだろうって思いながらここまで読んだよ+3
-17
-
57. 匿名 2024/10/05(土) 06:28:33
自分の予定書くというよりも、子どもの予定を忘れないように書いてる。私はアプリよりも紙で管理したいタイプだった。
手帳の気持ちになって、2024年はちゃんと2024年の手帳に書き込んでやりたいという思いもあるから、大体12月までちゃんと使って1月から新しいのを使う
手帳自体はこの時期に買っとく+9
-1
-
58. 匿名 2024/10/05(土) 06:33:59
>>29
本当そう。めちゃめちゃ書き込むよ。
秋は行事も多いし、下校時間が違ったりすることもあるしね
+11
-1
-
59. 匿名 2024/10/05(土) 06:34:46
>>25
便利だよね。通知してくれるし。
保管したところで見ないもんね+1
-12
-
60. 匿名 2024/10/05(土) 06:36:27
>>5
専業こそ手帳好きだったりしない?
お子さん関連の事立て込むし割と忙しいですし、家でカフェオレ飲みながら細々と手帳書き込んで作り込んでるイメージ。
子なし専業だと違うのかもだけど。+26
-2
-
61. 匿名 2024/10/05(土) 06:40:15
>>2
せめて緑だったら
何でこの色なん+18
-0
-
62. 匿名 2024/10/05(土) 06:47:49
>>42
ハンコみたいなやつじゃないかな
作品のサイン的な+2
-1
-
63. 匿名 2024/10/05(土) 06:50:14
家計簿として手帳使ってる。
予定はスマホに入れないと忘れるので、スケジュール管理はスマホ派。
家でじっくり書き込むのが好きなのですが家計簿を事細かには書かないので、マンスリーの手帳に簡単に書いてく。
NOマネーデーにシール貼ったり、項目毎に色を変えたり。
我慢できない性格なので、店頭に手帳並びだしたら買ってしまう。
10月から使えるし。
でも年間の貯金額とかの総計は前の手帳に書いて終わらせる感じ。+8
-1
-
64. 匿名 2024/10/05(土) 06:55:11
2月半ばくらいになると、1月始まり(12月の枠あり)手帳安くなるよね。
+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/05(土) 07:01:02
timetreeが便利すぎて手帳使わなくなったなぁ〜
手帳使ってた時はクオバディスのマンスリータイプ愛用してた。+2
-1
-
66. 匿名 2024/10/05(土) 07:02:33
>>17
はーい🖐️
毎年4月から新しい手帳。
+6
-0
-
67. 匿名 2024/10/05(土) 07:16:01
>>38
子供の予定はあんまり書かないかも
学校や部活の予定はプリントあるし、習い事の振替くらいは覚えておけるし
予定を入れず出向かないといけない参観や発表会や運動会は書くけど+2
-6
-
68. 匿名 2024/10/05(土) 07:28:40
>>1
10月始まりだから2冊同時進行で使う。+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/05(土) 07:29:38
>>5
書き込む予定が何もないって負け組では?+11
-0
-
70. 匿名 2024/10/05(土) 07:33:10
私は4月始まり派なので、来年の3月から新しいの使います!+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/05(土) 07:38:29
>>25
デジタルと月ベースの手帳の両方使う
デジタルでスケジュール管理、手帳は一覧性と日に固定されない予定系メモを入れるのに便利している+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/05(土) 07:41:07
100均に行ってカレンダー買わないと+5
-1
-
73. 匿名 2024/10/05(土) 07:44:20
毎年発売されるJR東日本のSuicaのペンちゃんのペンギンダイアリーをスケジュール帳として使ってて、昨日来年分が発売されてるのを見つけて予約した。
毎年毎年どのページもかわいくて癒やされてるよ。
重いしカバーもボールペンを挿すところも無いし、持ち運びには向かないけど、家でスケジュールを書いて確認するだけの私にとっては毎日の楽しみ。+11
-0
-
74. 匿名 2024/10/05(土) 07:51:20
セリアの見開き月表示のカレンダー手帳をずっと使ってたんだけど
デジタル音痴な私がなんとかGoogleカレンダーを使えるようになって
紙の手帳は使わくなっちゃった+5
-4
-
75. 匿名 2024/10/05(土) 08:00:25
紙の手帳に憧れるけど予定は自宅の壁かけカレンダーに書き込んでいて、それで事足りるからな~。張り切って買ってもいつのまにか新品同様の状態で終わってしまう。+7
-1
-
76. 匿名 2024/10/05(土) 08:01:19
>>1
私はドラクエのスライムの手帳を数年前に買い、中身が入れ替えれるから中身は毎年100均。もう来年のに入れ替えて使ってます+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/05(土) 08:06:46
何月始まりでも、1月1日で切り替えと決めて使っている+7
-0
-
78. 匿名 2024/10/05(土) 08:09:56
いつも1月から
学校勤務のときは仕事用は4月始まりにしていた+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/05(土) 08:15:25
>>9
カレンダーも、いいのがあれば今のうちに買った方がいい。
気に入るものがあれば。安いからね~。
+12
-0
-
80. 匿名 2024/10/05(土) 08:22:01
家族の事情で年の一部だけパートだから、シフト等書くのにその時にあわてて買いに行く いつも無くても困ってる+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/05(土) 08:26:02
10月始まりの手帳なので、今月から使ってるよー
おまけでなんと翌2月まで使えるようになっているけれど、予定が増える年末年始と手帳の切り替え時期はズラしたいんだよね
でもなんで10月始まりの手帳が増えたんだろう
9月なら半期でわかるんだけど+8
-0
-
82. 匿名 2024/10/05(土) 08:31:01
10月始まりを買いました。
9月に仕事を辞めたので、早く新しいものを買いたかった。+8
-0
-
83. 匿名 2024/10/05(土) 08:33:10
>>2
なんかシワクチャなのも怖い+9
-0
-
84. 匿名 2024/10/05(土) 08:43:17
持ち歩き用に買った100円ショップの手帳が10月始まりだったから、もう使ってる!
メインはCampusの方眼ノートでやってるバレットジャーナルで、こっちに関しては何月始まりとかあんまり関係なくやっている。+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/05(土) 08:44:33
手帳ではないがカレンダーに予定書き込む派です
カレンダーは8月末に買いました+1
-1
-
86. 匿名 2024/10/05(土) 08:48:58
>>2
交通事故多発現場に貼るポスターやん+6
-0
-
87. 匿名 2024/10/05(土) 09:33:33
毎年同じ手帳を買うんだけど、それが12月~翌12月まで掲載タイプ
だから9月に買って12月まで寝かせて、12月から使うかな
その頃にはもう来年の予定も入りだすから丁度良いタイミング
新しい手帳を12月に下ろす時に、古い手帳に書いていた来年の予定を
新手帳に転記する感じ
昔使った手帳で10月~翌々3月まで掲載している手帳もあったけど
無駄に分厚くて重かったから今の薄いのが鞄の中に収まりよくて重宝している+6
-0
-
88. 匿名 2024/10/05(土) 10:05:48
>>41
まさにペイジェムでした(笑)私はリバティ柄のが好きで、マンスリーのみのものを使っています。+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/05(土) 10:32:58
スマホが普及してから売り場に並んでいる紙の手帳の種類が減った気がする
昔は年末が近づくと手帳売り場の特設ブースが大きく設置されてたのになぁ+6
-1
-
90. 匿名 2024/10/05(土) 10:41:43
雑誌付録でフェイラーの手帳を気に入って2年連続で使ってたのに
今年は違うのに変わっちゃって悲しい+3
-1
-
91. 匿名 2024/10/05(土) 11:26:30
>>1
可愛いなーと思って買うけど書くのめんどくてスマホに入力する+1
-1
-
92. 匿名 2024/10/05(土) 11:55:57
>>25
むしろ仕事系なんでもデジタルだから手帳ないと不便
スマホPCしながら手帳で確認とか+6
-0
-
93. 匿名 2024/10/05(土) 12:30:42
百均で可愛いの買おう+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/05(土) 12:40:08
手帳自体は正月から使うけど仕事が11月中旬〜2月まで繁忙期なので
前年10〜12月のマンスリー部分に仕事の記録を書き込んでる
繁忙期は年に一回しかやらないイレギュラーな仕事が多いから抜け防止になる
+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/05(土) 13:27:31
>>17
区切りとしては年度単位がスッキリしてていいんだけど、色々重なる一番の繁忙期に切り替わるのが不便で1月始まりに戻しちゃった
年末年始も忙しいけどお休みあるからリセットしやすいのよね
+4
-0
-
96. 匿名 2024/10/05(土) 14:21:45
>>5
なんで専業主婦が勝ち組なの?裕福だから働かなくていいもんねって事?
勝ちとか言ってる時点であなたの人間としての器の小ささが見えすぎちゃってなんか負け感漂うよ。そういう事よそで言ったらすっっごく恥ずかしいから言わない方がいいよ。+5
-0
-
97. 匿名 2024/10/05(土) 14:51:08
>>1
12月くらいからかな〜
+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/05(土) 14:51:57
>>89
一時期もっと少なくなってたよ
最近なぜかまたちょっとだけ増えた気がする+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/05(土) 14:58:00
うちは5年日記!+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/05(土) 14:59:25
>>95
それはあるなあ。
+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/05(土) 16:15:11
手帳買ったよ
でもよく見たら12月始まりだった
すぐにでも使いたい気持ちよ!
今までセリアのだったけど、今回は奮発して本屋さんで厚いの買ったから
12月までやる気あれば良いけど+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/05(土) 18:12:35
>>49
私も日曜始まりが好き。
以前、始めて月曜始まりを買ったら美容院の予約日間違えた。+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/05(土) 18:12:40
>>17
発売時期が遅いのがストレスで、1月始まりに戻しちゃったー。
1月から年度末に向けた事務が始まるから、今の所不便はないかな。1月始まりは9月くらいから出るのに、4月始まりは2月くらいだよね。+2
-0
-
104. 匿名 2024/10/06(日) 00:40:24
ほぼ日の手帳使ってる方いますか?使い勝手どうなんだろう。思ったよりお高くて悩んでます...+2
-0
-
105. 匿名 2024/10/07(月) 14:43:53
>>17
今年から4月始まりを使ってます。子供の学校の予定等を書き込むので、4月始まりの方が私には合ってました。
でも、手帳好きなので、来年の手帳が並び始める今の時期はついつい購買意欲が出て買いたくなります。+3
-0
-
106. 匿名 2024/10/07(月) 22:28:04
>>104
数年前に一度だけほぼ日weeks使用しました。
とにかく紙が薄い。裏写りはしないけど前のページに書いた文字は透けて見える。フリクションで書いて消そうと擦ると紙がよれる。
手帳は厚めの紙が好きなのでそれ以来買ってないです。それでもたまに可愛いデザインを見つけてパラパラめくるけど断念するの繰り返し。+3
-0
-
107. 匿名 2024/10/07(月) 23:52:37
>>37
素朴な疑問なんだけど、日曜始まり派の人ってなんで日曜始まりがいいの?土日が分かれてると見づらくない?
月曜から1週間がスタート!ていう気分になる人が多いと思ってたんだけど、日曜日になると1週間始まった!って感じるの?+3
-3
-
108. 匿名 2024/10/12(土) 23:15:10
ネットで買ったらサイズ間違えた
仕事のアポ書くのにA6は無理だわ…+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:24
>>5
専業主婦だけどほぼ日手帳使っているよ。
今、双子育児中なので年間インデックスに予防接種や健診予定を書いて旦那、実家の家族にヘルプ依頼したり、どちらがどれだけミルク飲んだか、排泄の回数や様子を書いておくと診察の時にもコンパクトだから持って医師に話せるから私には欠かせないよ。+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/22(火) 19:13:08
手帳に使うペン、みなさん何を使われていますか?
裏うつりが気になって手帳と一緒に毎年ペンが変わってしまうのが悩みです。。。
太さや濃さ、油性・水性でも変わってくるものなのでしょうか。
ちなみに今年は、ほぼ日にJuice up0.3を使っていました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する