ガールズちゃんねる

【自分軸】あなたの価値観・大切にしていることを教えて【他人軸】

117コメント2024/11/04(月) 15:51

  • 1. 匿名 2024/10/04(金) 19:26:07 

    他人軸で生きてきた私が自分軸で生きるために今自分と向き合ってる最中です。
    あなたの大切にしていると思うことを簡単に教えてください。

    私は「猫と過ごす」「パソコン」「ゲーム」「デザイン業」「家族」「手作り料理・食事」「睡眠」「1人の時間」です。

    人によっては「友人と過ごす」「オシャレ」「お酒」とかあるんだろうな〜って人の価値観を知りたくなりました。
    皆さんの教えてください〜!

    +62

    -11

  • 2. 匿名 2024/10/04(金) 19:26:50 

    まず自分軸がわからない

    +59

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/04(金) 19:26:54 

    仕事と子ども

    +5

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:04 

    仕事、旦那、生活だけです

    +10

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:11 

    地球に自分しかいなくなってもやりたいと思えることをやる。
    他人軸で生きない。

    +42

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:15 

    【自分軸】あなたの価値観・大切にしていることを教えて【他人軸】

    +115

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:33 

    自分のハンドルは自分で握れってブンブンジャーが言ってた

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:35 

    橋本左内15歳
    【自分軸】あなたの価値観・大切にしていることを教えて【他人軸】

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:37 

    要は、人の目を気にしない

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:51 

    平凡な暮らしと世代の継承

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:54 

    子供の将来

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/04(金) 19:28:13 

    悪いことはしない。
    自分基準だけど。

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/04(金) 19:28:51 

    何かしてもらった時は「すみません」じゃなくて「ありがとう」って言うようにしてる。でもついすみませんって言っちゃう。

    +77

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/04(金) 19:29:07 


    【自分軸】あなたの価値観・大切にしていることを教えて【他人軸】

    +19

    -6

  • 15. 匿名 2024/10/04(金) 19:29:27 

    自分の気持ちを大事にすること。
    嫌なことは嫌われてもいいと思い、断る。
    人から頼まれて嫌だけど少し我慢すれば問題なさそうなことは自分にどうするか聞いてやってもいいかなと思えた時はやることにしてる。
    否定的な言葉、人からのネガティブな感情を自分とは切り離し、その人の問題とすることでこちらの感情はある程度安定させることはできるよ。

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/04(金) 19:29:43 

    今を生きる

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/04(金) 19:29:59 

    >>2
    平たくいえば自己中ってことよ

    +8

    -17

  • 18. 匿名 2024/10/04(金) 19:30:18 

    人に好かれようとしない

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/04(金) 19:30:54 

    私が決める
    考え方も言動も
    他人の意見も取り入れるけど、決めて実行するのは私の意思

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/04(金) 19:31:08 

    自殺をしない、ってことしか守れてない

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/04(金) 19:31:19 

    いっぱい寝ること!

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/04(金) 19:32:05 

    相手に迷惑かけるか自分が損するか
    になったら自分が損するを選ぶ

    つまり、自分の品格を保つことが大切な軸です!
    もちろん無駄に損するようなことはしませんが!

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/04(金) 19:32:25 

    礼儀を持って接してくれる人には同じように接する。その逆も然り。

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/04(金) 19:32:33 

    金と家族が大事

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/04(金) 19:32:45 

    >>21
    えらい

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/04(金) 19:32:56 

    一番大事にしてるものは自分の欲望。
    その次に家族。
    今ハマってるのは筋トレと散歩、ネイル、喫茶店巡りかなあ。
    欲望のまま生きているが何とかなっている。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/04(金) 19:33:09 

    >>19
    5年付き合って結婚して、20年経ったらダンナ豹変したけど…
    3年ぱかで判断していいの?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/04(金) 19:33:44 

    気持ちと合理性優先
    慣習やしきたりは後回し
    家族のためなら親兄弟は切り捨てる覚悟

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/04(金) 19:33:44 

    >>19
    3年も付き合わなくてもわかる人にはわかる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/04(金) 19:34:09 

    食事と睡眠かな
    だから、「話せればお店なんでも良いよね?」みたいな人とあんまり会わなくなった。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/04(金) 19:34:48 

    何事も準備して取り掛かる!
    面接、初対面の場、友達と会う、美容院までも。
    私の場合何とかなるだろと思って勢いで行くと
    嫌な空気になってしまうことも多いので
    友達と会う時は話題を用意していくし
    美容院も必ず綺麗な格好でいく
    そしたら相手がいい印象で終わってくれるから

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/04(金) 19:34:54 

    まずは自分の幸せから
    自己犠牲してまで子供を最優先しない

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/04(金) 19:35:31 

    執着を手放す
    落ち込むなら5分だけ

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/04(金) 19:35:35 

    >>30
    直感型の人はわかるよね

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/04(金) 19:36:11 

    親が29才で突然死したのを見てるから、子供の頃からずっと「人間いつ死ぬかわからんから後悔の無いように」「自分が突然死んでも周りはまぁどうにかなるから細かいことは大丈夫」と思って生きてる。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/04(金) 19:36:31 

    >>14
    100フロムアフリカ何

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/04(金) 19:37:24 

    道徳

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/04(金) 19:37:24 

    自分の感覚を大切にするような事って重要だと思うけど
    「自分軸」という言葉をあえて中心にすえているのって
    マルチ商法の人とか、情報商材の人とか、自己啓発セミナーの人だったりするから注意。
    「風の時代」や「氣」とセットになってたら倍率が高まる。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/04(金) 19:38:06 

    >>1
    世間の価値観に惑わされないこと

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/04(金) 19:38:18 

    >>1
    家族とのコミュニケーション
    ウォーキング
    喫煙

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/04(金) 19:38:56 

    食べたい時に食べる
    寝たい時に寝る

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/04(金) 19:38:56 

    犬、お酒、お酒に合う料理、インテリア、
    愛犬が元気でいて、
    美味しいお酒とご飯を食べるために働いてるようなもの。
    旅行もしたいけど、今はなかなか行けない現実。
    生きているうちに色んなとこに旅行に行きたい!

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/04(金) 19:39:34 

    自分から害を与えない
    人の話を鵜呑みにしない
    人に期待しない、必要以上に興味を持たない

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/04(金) 19:39:59 

    「睡眠」「湯船につかる」「興味あることを調べる」
    「したいことをする」「なんか適当に歌う」
    「ひとり言を声にだす」

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/04(金) 19:40:29 

    人付き合いでもなんでも、噂話で判断しない。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/04(金) 19:42:09 

    柔らかい人でいる。というのが私の今のテーマです

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/04(金) 19:42:25 

    男からどれだけ貰うか、または奪うか
    それだけが生き甲斐です

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/04(金) 19:43:10 

    我慢しない

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/04(金) 19:44:03 

    >>2
    とりあえず難しく考えずに自分が大切に思ってる事を考えてみたら?
    それを実際に大切にするのが自分軸になったりするよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/04(金) 19:44:29 

    長渕剛の歌にあるよね
    キャプテンオブシップだっけ?
    お前は人生という名の船長で、お前が舵を取れみたいな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/04(金) 19:44:29 

    >>1
    会った後にモヤモヤしたり疲れる人とは極力離れる

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/04(金) 19:44:40 

    >>13
    感謝の気持ちが伝わればいいと思う!

    すみませんすら言えない人だって世の中にはたくさんいるし。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/04(金) 19:46:52 

    >>1
    睡眠、運動、和食
    美しい日本語を読んだり書いたり、口語で使うこと
    自分を磨き続けること

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/04(金) 19:47:24 

    あっさりとしたお付き合いは心地良い

    人との距離感、大切にしていきたい

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/04(金) 19:48:07 

    よく寝る
    やってみたいことはすぐやる

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/04(金) 19:48:46 

    睡眠、仕事、食事、掃除、部屋作り、洗濯、お茶

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/04(金) 19:48:50 

    >>1
    自分の気持ちを大切にする
    素直になる
    人の裏を読まない
    何でもプラスに捉える
    全て当たり前ではなくて感謝する

    毎日幸せですね

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/04(金) 19:49:22 

    自分と身の回りの人やペットの平和と健康、楽しい事(ゲームやおしゃれ)
    何事も無理しない事…も思ったけどこれは心身健康でいたいからであって、健康に入るかな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/04(金) 19:49:23 

    自分が価値を感じないものには一銭も出さない

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/04(金) 19:50:13 

    >>2
    他人の意見や判断に左右されず、自分の意見や判断で物事を決めるってことかな
    自分はこっちがいいと思ったけど○○ちゃんや○○ちゃんもこっちがいいって言うから~ってのじゃなく、私はこれがいい!だからこれにする!みたいな感じ

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/04(金) 19:51:05 

    >>45
    自分のコメントかと思うくらいまんま一緒!
    新しい職場に来たばかりで肝に銘じてる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/04(金) 19:51:39 

    この歳になったら
    大抵の事はマイルールで良いと思う
    どれが正解って考え過ぎると楽しくない
    快適なのが一番

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/04(金) 20:00:40 

    主です!

    自分のしたいことをせずに生きてきたら、不満でメンタルが爆発しました。
    部活も大学も仕事も人間関係も全部他人軸で選択してきました。

    最近自分のしたいことを優先したら生きるのが楽になりました。自分の好きな仕事をし、自分の好きな人たちに囲まれ、無理に飲み会に参加することなく、パンを作ったり、毎日本当に平和です。

    皆さんはこんなことで悩むことなく自然と自分軸があって羨ましいです。

    チャットGPTが自分軸について対話してくれるので、それで少しづつ自分の人生を取り戻してます笑

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/04(金) 20:02:11 

    とにかく私は完璧で素晴らしい事にする
    何をしても考えても責めない、OKにする
    私だけは私を愛する受け入れる味方でいると決めると気持ちがスッと楽になる瞬間がある
    楽になる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/04(金) 20:03:11 

    >>13
    私は、ありがとうとすみませんは別物だと思ってるので、使い分けてるよ。
    自分軸というか自分ルールで、私のせいで相手が不利益を被ってしまったり迷惑かけたなと言う時は、すみません。相手の好意でしてもらってたり、相手に取っては通常のことでも、私が嬉しいなと思った時は、ありがとう。と言ってる。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/04(金) 20:04:08 

    人を傷つけない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/04(金) 20:05:05 

    >>66
    元々、ちゃんとした人なんだろうな。
    私がストレス無くなるぐらい自分軸で生きたら、人としてだめになりそう。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/04(金) 20:06:15 

    人に雑に扱われたり、見下されることがあっても気にしない。そいつのこと気にするエネルギーが勿体無い。私は私の幸せのためにエネルギー使うので、さよなら〜って頭の中でシャットアウトしてる。

    昔はウジウジ気にしてたけどだいぶ楽になった!

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/04(金) 20:07:32 

    >>8
    朋友を択ぶ。というのがものすごくビビっときた。平たくいえば、どういう友だちと付き合うか選ぶっていうことなんだよね?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/04(金) 20:07:48 

    >>1
    その自分軸とかいう言葉が虫酸が走るくらい嫌い
    胡散臭い金儲けしようとしてる奴らがよく言う言葉だから

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/04(金) 20:08:29 

    躁鬱だから本当の自分が分からない。その時々で違う性格になってしまう。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/04(金) 20:10:10 

    他人に自分の幸せを委ねない。
    他人と一緒にいる幸せもいいけど、自分でも自分を幸せにできるように。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/04(金) 20:10:18 

    当たり前かもしれんけど仕事に関しては個人的な好き嫌いは持ち込まない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/04(金) 20:10:44 

    >>15
    私のなりたい姿だ。やっと少し断れるようになった。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/04(金) 20:13:22 

    他人に期待しない

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/04(金) 20:16:38 

    >>2
    人にふりまわされない

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/04(金) 20:20:00 

    他人はコントロール出来ない

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/04(金) 20:21:36 

    人に良い人と思われなくていいし
    みんなに好かれなくてもいい
    嫌な事などはっきりいう

    バカにしたり、見下して来る人とは
    疎遠

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/04(金) 20:23:38 

    自分にも周りにも誠実であること

    ごまかしたり偽ったりしてそのつじつま合わせで疲弊したり気まずくて自滅するタイプだし、本心からやりたくない必要と思えないことやるのが何よりも耐えがたいから、シンプルに極力自分の気持ちとズレがない言動を大切にしてる

    バカ正直に見えるかもだけど、本心からの言動は疑われても本気で否定できるしそれで合わなければ無理な相手なんだと決断もしやすいから私はラク

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/04(金) 20:26:09 

    他人の言葉や行動に
    何で?って思ったとしても私と立場が違うから違う意見で考えなのは当たり前って思うようになってからは引きずらなくなった。

    そして、その物事に振り回されそうになったら考えないようコントロールしてる。
    昨日はテトリスに没頭した

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/04(金) 20:26:10 

    人生は積み重ねだと思うから、長期視点を持つこと。
    1か月後はどうなっていたい?半年後は?1年後は?と目標を持って行動すること、感情で決めない。
    私の場合は今何したい?だと楽な方を選んでしまう、、漫画見たいとかゴロゴロしたいとか結局怠ける。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/04(金) 20:29:39 

    >>13
    適してない人いる、は?ありがとう?は?ってなる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/04(金) 20:31:58 

    皆に初めは優しく接するが、騙すようなことをしてきたり、こっちを下に見てきたり、ずるい事をするようになってくる人にはきちんとやめて欲しいと伝える。

    それでも、保身に走って改善しない人、嫌な思いをさせられる人からはなるべく円満に恨まれないように離れる。


    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/04(金) 20:38:02 

    「迷ったら心がときめくほうを選ぶ」
    精神的にきつくて、体調も崩していたとき、教えてもらった言葉。人生の指標の1つにしています。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/04(金) 20:43:11 

    >>1
    『プロのサラリーマン』

    給料分は成果出す。
    給料を超える分はやらない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/04(金) 20:46:15 

    うちの親がいつも人の顔色みて
    嫌われないように
    必死だった
    良い人に見られたい気持ちが異常に強くて
    利用される事もあった。

    でも結局、みんなからバカにされてた
    他人軸って見下されると実感したわ。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/04(金) 20:50:10 

    我を通すのと自分軸を履き違えてる人がいる

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/04(金) 20:51:37 

    >>1
    自分軸と対極な気がします

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/04(金) 20:59:47 

    >>1
    もう人生の折り返し地点を過ぎたので、苦しいことや辛いことがあって心が折れそうになったら『今までの人生で大抵のことは経験してきたんだから今回だって乗り越えられるよ』と自分を奮い立たせて乗り越えて行くことが最近できるようになった。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/04(金) 21:02:02 

    >>17
    自己中っていうのは、自分に他人を引きずりこむ、
    自分のしたい事を皆んなもやって当然、
    自分の好きなものだけ周りも好きでいるべし、
    他人の価値観を認めない人だと思う。
    子曰く
    君子は和して同ぜず。
    小人は、同じて和せず

    うん、なんか、私も頑張ろ。
    自己中な人に流されないように。。
    でもアイツらキツいからな。。空気読むとどうしても流されがち。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/04(金) 21:05:12 

    >>53
    それで思い出した
    『お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるなッ!』
    まさにこれよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/04(金) 21:12:55 

    >>32
    それ、当たり前だと思ってたわ…

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/04(金) 21:14:30 

    じぶん時間、嫌いな人とは仕事以外話さない、ものづくり

    あれ、私、山ごもりできるかも?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/04(金) 21:17:40 

    嘘をつかない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/04(金) 21:18:45 

    >>1
    自分の価値観で選び、やりたいと思った事をする。
    他人と価値観が合わないなんて当たり前なんだから、他人を自分の望む方に変えようとしない。
    自分と他者との線引きはしっかりと。これ以上は無理だなと思ったらキッパリ断る。
    私は未成年の頃からこんな感じ。生まれ持った特性もかなりあると思う。


    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/04(金) 21:19:20 

    主の大事にしてることが多すぎて
    私の生活の全ての要素より全然多いわと思った

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/04(金) 21:25:55 

    >>56
    口語で使うこと

    それって人にどう見られるかが入っていませんか?
    身近にいるそういう人、話題のチョイスに教養がなく、その他言動と相まって嫌悪感
    表面ばかり取り繕っても偽物はすぐわかる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/04(金) 21:29:12 

    周りにどんなに寝すぎ、休日寝てばっかりじゃない?と言われようとも
    スッキリするまで寝ることだけは揺るがずに貫いてます!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/04(金) 21:42:57 

    私が許したく無いと思ったら許さないし
    他の人の意見が入り混じる選択はしたく無い
    私が何をしたいかが人生において最重要だし
    嫌だと思うコンテンツなどは見ない
    私が選ぶ事は良い事が詰まってるとおもって生きてる

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/04(金) 21:54:16 

    『ときめくほうを選ぶ』とか『自分の機嫌は自分で取る』とか、薄っぺらい言葉には左右されない

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2024/10/04(金) 21:58:16 

    今やらなきゃならないことを一生懸命やる、楽しんでやる。かな。
    嫌なことでも今やることに集中してみるの。
    できれば楽しくできないかなと意識して。
    トピずれたかな。

    あとは、家族、子育て、料理、ヘアケアやメイク、掃除、計画を立てて実行、くらい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/04(金) 22:06:28 

    >>95
    32です。
    すみません、そうですよね💦
    書いてみると当たり前ですね😂
    恥ずかしいです笑

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/04(金) 22:52:40 

    >>37
    アフリカから100の質問受けたとか

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/04(金) 23:10:05 

    >>21
    これって
    大人になれば難しいと思う。
    だから、21さんは偉い!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/04(金) 23:23:33 

    もともとかなりの他人軸人間で、それでメンタルがやられちゃうことがよくあった
    でも軸にする他人を「自分を大切にしてくれる人」にするようにしたら、メンタルが健康になった気がする
    具体的に言うと
    「自分を大切にしてくれる人と自分を雑に扱う人、どちらも同じくらい大切にしたら前者に失礼だな」
    というように考えるようになった
    その結果、昔より自分を大切にできるようになったと感じる
    私の性格的に無理に自分軸になろうとするよりこちらの方が合ってるかも

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/04(金) 23:29:09 

    >>32
    準備できるのすごいなぁ。
    私もそうなりたいな。勢い派なので。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/04(金) 23:47:45 

    わたしも自分の人生にとって大切なことをもっと大切にして生きていきたいと思って、ここ数ヶ月考えていました。今のところこんな感じです。

    ・「犬」とともに生きる
    ・「暮らし」を楽しむ(健康、衣食住etc)

    犬が大好きだから犬と過ごすということを人生で一番大切にしたくて、でも現実は会社員してたら1日の半分も愛犬と一緒にいてあげられないから思い切って会社辞めることにしました。

    それで自分には都会の刺激的な日常とかより、もっと自分の健康とか日々の暮らしそのものを楽しんで生きていきたいと感じていて、だから田舎に引っ越してちょっと自分と向き合う生活をしてみようと思っています。

    具体的にこれをして生計を立てていこうとかは決まってないんだけど、会社員して変わらない日常過ごすなかで考えられることに限界を感じているから、もっと自分の望む環境に身を置いてみて考えて行こうと思っているんだけど、無計画すぎるかな?とちょっと不安もあります。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/05(土) 04:47:36 

    自分がされてイヤなことは人にもしない。

    これは守り続けてる、つもり。でも自分がされてイヤなことを人にはする人ばかりに遭遇する人生だった。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/05(土) 07:06:56 

    謙虚に素直にキレイに生きたい。

    スピリチュアルかもしれないけど
    ご先祖様とか見守ってくれてるんじゃないか?と思うので恥じぬ生き方は心がけてます。
    あとどんな時も謙虚に素直に
    自分の気持ちにも素直に。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/05(土) 12:53:11 

    >>15
    わかる、けどネガティブ不幸マンて死ぬほどしつこいし周りを巻き込んで従わせようとしてくる
    周りも周りで自分達が世話したくないからと同調して従わせようとしてくるからホンマ面倒臭い
    此方は嫌だし無理、と断っているのに話が終わらず次は悪口流したり人格否定してくる
    自分がおかしい事に無自覚な奴はどうしようもない

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/05(土) 18:16:50 

    面白いか?
    面白くないか?
    です。

    物事も人間も
    決して笑える人という意味でなくて
    いろんな意味で面白いかということです

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/05(土) 18:29:20 

    私は気を使う人や気の合う人と無理して付き合わないようにしてる。
    自分が大事に思うことや人を優先して、嫌なものはなんて思われようと断ります。
    気を使うなら1人でやりたい事もいっぱいあるし。
    職場の飲み会とか仲良くなければ絶対に行かない。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/31(木) 02:31:11 

    >>56
    素敵だなぁと思いました
    私みんなで会話してると、ついノリで乱暴な言葉も使ってしまうから…そして後で落ち込む
    綺麗な言葉遣いは憧れます!
    本とかで学んでるんですか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/04(月) 15:51:02 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード