-
1. 匿名 2024/10/04(金) 11:38:27
”近々結婚式を挙げる女性部下が出生体重の人形を親にあげるか迷ってるらしい。確かに昔は良さが全く理解できなかったけど今ならあれの良さがわかる。我が子の出生体重を忘れた時は無いし生まれたばかりの頃は何g増えたかで一喜一憂してたあの頃を思い出してもし我が子から貰ったら咽び泣く自信がある”
出典:pbs.twimg.com
・あんなものいらないって思ってたけれど、親になった今は確かに泣く自信ある…
・これ!娘の結婚式でいただきました😊めっちゃ嬉しいですよ。もらってからずっと抱っこしてトントンしてました
・みんな泣くって言ってるけど、ほんとに??うちの親に聞いたらそんなもん邪魔!!って言われて辞めちゃった😭😭😭😭普通はそんなの要らないよ!って言われた
・姪っ子夫妻は、出生体重の米でやってた。ぬいぐるみだと捨てにくいけど、お米なら再利用できるし、アリだなと思った。
+131
-177
-
2. 匿名 2024/10/04(金) 11:38:53
またxネタ+70
-3
-
3. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:17
嬉しいわよ!+791
-53
-
4. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:29
>>1
ごめんいらない…+576
-185
-
5. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:30
素敵だと思うけどなー。+452
-45
-
6. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:30
ぬいぐるみ好きだから嬉しいけどそうじゃない人もいるからなぁ+402
-8
-
7. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:33
>>1
生まれたときの体重少なかったんかな。
1200。+213
-6
-
8. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:33
うちにはうさぎさんがあるよ
お母さんが透明の袋に入れて大事にしてる+137
-5
-
9. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:41
右、1200g
元気に育ってよかった+337
-3
-
10. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:54
もう子持ちをお花畑とか言って叩くのはやめような+34
-40
-
11. 匿名 2024/10/04(金) 11:39:55
親によるとしか+163
-3
-
12. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:01
半々に分かれそう。+125
-2
-
13. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:09
私も子供からそんなのもらったら嬉しくて泣いちゃうし、ずっと抱っこしちゃうだろうな。
結婚式してないし親にあげたいとか思ったこともないけど、貰ったら嬉しいだろうなーとは思う。+365
-22
-
15. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:23
やりたい人はやるんだろうな+21
-1
-
16. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:34
>>1
るつって珍しい名前だねどんな漢字なんだろう+26
-0
-
17. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:34
これは米よりはぬいぐるみの方が私はいいな…w+225
-9
-
18. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:35
愛されてた確信がありすぎててすごいね+39
-15
-
19. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:42
こんなん子供の結婚式の時にもらったら号泣するわ。+373
-19
-
20. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:43
娘に貰ったら嬉しいかも。
+21
-10
-
21. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:52
そんな邪魔になるもんじゃないしかわいいから良いと思う。友達の内祝いとかならいやだけど親なら嬉しい+88
-12
-
22. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:52
出生体重と同じ分のウィスキー山崎だったら嬉しい+35
-11
-
23. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:57
>>7
双子ちゃんかな+10
-10
-
24. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:00
でも私はもらえるのなら欲しいな
たまに昔の動画とかみて懐かしむの好きだし
大きくなったなぁ…てしみじみするだけで寂しさもあるけど幸せも感じる
まあまだ子ども小さいんだけどさ+71
-10
-
25. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:29
まぁ人によるとしか…
親次第+49
-1
-
26. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:35
結婚式ってみんな毎回おんなじパターンつまんねー😅
+7
-26
-
27. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:40
米がいいな+66
-9
-
28. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:55
低出生体重児だった場合は躊躇するかも
そういうのって祖父母や親が買う物ではないの?+4
-14
-
29. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:56
うちの子の時代、おむつのメリーズで
出生体重でうさちゃんぬいぐるみを作ってくれるという抽選プレゼントがあり
それに当たったからまだあるよ+9
-3
-
30. 匿名 2024/10/04(金) 11:41:59
>>1
私4200gで産まれたんだよね
今のご時世で4㎏のお米はちょっと躊躇する。むしろ食べてって渡せばいいのか…?+16
-9
-
31. 匿名 2024/10/04(金) 11:42:02
2100gで生まれた夫と3800gで生まれた私…
作らなかったけど、ぬいぐるみにしたら結構な差がついただろうな+95
-0
-
32. 匿名 2024/10/04(金) 11:42:05
結婚式って親に感謝を伝えるためにやるものなのかな。手紙花束ぬいぐるみ。色々あるよねー。+7
-0
-
33. 匿名 2024/10/04(金) 11:42:34
>>26
コスプレーヤー夫婦の結婚式楽しかったよw+7
-0
-
34. 匿名 2024/10/04(金) 11:42:35
義兄が義母にあげてて見てるわたしも感動した。
+26
-0
-
35. 匿名 2024/10/04(金) 11:42:40
>>1
いらない〜
形見になるペンダントみたいなのの方が嬉しい
+3
-20
-
36. 匿名 2024/10/04(金) 11:42:53
お米と言ってもこんな感じなんだね
+19
-66
-
37. 匿名 2024/10/04(金) 11:43:32
ポイント貯めてアイクレオのくまもらったよ+3
-0
-
38. 匿名 2024/10/04(金) 11:43:54
こういうぬいぐるみをあげようと思い至る人は、親子関係が良好だろうし貰ったら親は喜びそう
+93
-2
-
39. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:13
>>19
私も絶対泣く
娘まだ4歳だけど、今もらっても泣くと思う+173
-10
-
40. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:30
うちの親なら喜びそうだな
結婚の予定ないけど!+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:43
実家行ったらたまに抱っこする
意外とずしりと重い+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:55
>>26
つまんないんだね!
私はドレス見るの好きだし親族席を見て顔がよく似てるなぁと笑ったり楽しめるよ。
幸せな時間をありがとうって思える+21
-4
-
43. 匿名 2024/10/04(金) 11:45:02
4300gもあったから恥ずかしくて無理+3
-8
-
44. 匿名 2024/10/04(金) 11:45:10
>>26
王道ってやつだよ+8
-0
-
45. 匿名 2024/10/04(金) 11:45:26
うちは母親が指定してきたからそれあげたよ。
「お姉ちゃんのときは言えなかったんだけど…。出生体重のぬいぐるみが欲しいのよ。」って。
嬉しそうに飾ってあるよ。そしてたまに出して抱っこしてるらしいw+193
-0
-
46. 匿名 2024/10/04(金) 11:45:29
貰ってもな…ちょっと扱いに困るかな
飾るわけでもないし捨てれないし、、+14
-3
-
47. 匿名 2024/10/04(金) 11:45:41
わたしは欲しい派だな
こればかりは親によるよね+56
-7
-
48. 匿名 2024/10/04(金) 11:46:40
なんか年取るたびに涙もろくなってるから、自分は泣いてしまうかもしれん+62
-2
-
49. 匿名 2024/10/04(金) 11:46:51
3~4キロある捨てられないぬいぐるみ
絶対にいらない+31
-8
-
50. 匿名 2024/10/04(金) 11:46:54
チョコでお願いします それか18金+10
-3
-
51. 匿名 2024/10/04(金) 11:46:59
母親になったけどいらないですね+24
-3
-
52. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:26
私も貰えるなら欲しい。一緒に寝ると思うw+50
-5
-
53. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:26
>>26
結婚式はご飯を食べに行く場所だよ+5
-1
-
54. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:32
>>6
マジで捨てづらいから
お米にして欲しい+30
-11
-
55. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:36
>>19
わかるw
想像しただけで涙出る
その場で崩れ落ちるかもしれないw+117
-7
-
56. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:50
>>4
私も。娘から貰ったらこれどうしたらいいの?って返すわ。こんなの母親の自己満足だよゴミ+12
-132
-
57. 匿名 2024/10/04(金) 11:47:53
>>40
親御さんの還暦祝いとかに添えたらいいかもね+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/04(金) 11:48:44
>>36
なるほどね
これ見ると米よりぬいぐるみ派かな…自分はね+105
-3
-
59. 匿名 2024/10/04(金) 11:48:58
>>16
留津、坩堝?+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/04(金) 11:49:03
そのままNICU入ったから抱っこしてないんだよねー。どんな感情になるか未知だわ。+1
-1
-
61. 匿名 2024/10/04(金) 11:49:13
>>1
親だけどいらん+7
-7
-
62. 匿名 2024/10/04(金) 11:49:32
>>36
うーん…袋の扱いに困るかもw
私も米よりぬいぐるみ
飾っておいてたまに抱っこしたらかわいいし+100
-1
-
63. 匿名 2024/10/04(金) 11:49:39
>>7
超未熟児で生まれた新婦の結婚式で出生体重人形渡してたよ
渡した瞬間お母さん泣き崩れたし、新婦の手紙の「こんなに大きくなったよ!」ってところで全員泣き崩れた+288
-7
-
64. 匿名 2024/10/04(金) 11:49:51
個人の感想だけど、逆にこれを喜ばない親は嫌だな。最低でも喜ぶポーズする親が良い。+12
-3
-
65. 匿名 2024/10/04(金) 11:51:03
>>63
いい結婚式だね
私も絶対もらい泣きするわ+233
-0
-
66. 匿名 2024/10/04(金) 11:51:26
うーん、泣くかもしれん。
家に帰ってからもうひと泣きあるかも+2
-1
-
67. 匿名 2024/10/04(金) 11:51:54
>>26
エンタメじゃなくてお祝いの場だから…+7
-0
-
68. 匿名 2024/10/04(金) 11:51:59
>>12
モノを捨てられる人と
捨てられない人と感想が違うと思う。
+13
-1
-
69. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:01
義両親が貰ってた。
最初は飾られてたけど、何回か引っ越ししたのでいつのまにか飾られなくなってた。
孫ももう成人してるし、
我が子と言っても50近いし…+1
-3
-
70. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:01
しばらく抱っこしてユラユラするな。+3
-1
-
71. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:02
>>4
あげても何時迄も部屋の隅に放置されて埃被ってるの見る度に何とも言えない気持ちになる贈り物代表格+136
-7
-
72. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:15
私も結婚式でこのプレゼントシーンを見たけど、
同じ重さのぬいぐるみ抱っこしたら生まれたときの気持ち蘇るよな という想像の元に大大大号泣した+9
-0
-
73. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:19
>>26
そりゃ儀式なんだから、当たり前じゃない?+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:31
私の母は未熟児で産んだ事を気にしてたから悪い意味で泣くと思う+6
-1
-
75. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:45
いらない。
気持ちだけで十分。
+10
-2
-
76. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:52
>>3
うちの母親は、わたしの妹の結婚式のときのそういうクマのぬいぐるみを喜んでたよ。
わたしもやれば良かったけどそのときはそういうの無かったんだよね〜。親へは、手紙のみ。+52
-4
-
77. 匿名 2024/10/04(金) 11:52:54
>>16
漢字はともかくとして、
ヘブライ語で「友」「友情」を表す言葉らしい
聖書にも出てくる名前らしいからクリスチャンなのかな+10
-2
-
78. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:17
私は数年前の結婚式で出生体重のテディべアあげたよ
私は2キロなくて旦那は4.2キロ超えだったから
司会の人が旦那の出生体重読み上げたら会場に爆笑が起こったよ。両家の親も笑ってた+19
-0
-
79. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:27
>>36
私はこっちでもいいかな
あの時の重さをもう1度この腕で実感してみたい気持ちはあるけど、ずっと手元に置いておかなくてもいい気もするし
あーでも袋を捨てにくいかな+30
-4
-
80. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:34
>>69
それは仕方ないよ。子も責めない。+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:36
>>56
娘からもらうのに母親の自己満足?
よく分からん+115
-2
-
82. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:48
イギリスみたいに、生まれた子供に生まれた時の大きさのテディベアをあげる習慣の方がぬいぐるみ的には幸せそう+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:55
大人になった我が子に結婚のタイミングで貰ったら泣くかも+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:56
産まれた時の体重を抱っこできるのは感慨深いけどぬいぐるみはあとあと困る
米のほうがありがたいな+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:57
>>76
手紙も嬉しいわよ!+22
-0
-
86. 匿名 2024/10/04(金) 11:53:58
>>64
泣かしてやるぜ、ウリウリみたいなの冷めるんよ。
さらに家で当事者だけでやるならまだしもみんなの前でみせつけるって言うのが無理。
個人の感想だけど。+5
-13
-
87. 匿名 2024/10/04(金) 11:54:02
>>1
私もあげたけど良かったなぁと思ったよ
自分の子供が生まれて実家に里帰りした時に、生まれてきた娘と生まれた時の自分と抱っこした時の重さを比べたんだよね。
その時はちょっと泣きそうになったよ+13
-3
-
88. 匿名 2024/10/04(金) 11:54:15
>>1
欲しい
将来老人ホームに入るとき、子供たちの出生体重のぬいぐるみを持っていくと決めている
ボケたらそれを毎日抱っこして過ごしたいという願望がある+59
-3
-
89. 匿名 2024/10/04(金) 11:54:54
私なら欲しい+0
-1
-
90. 匿名 2024/10/04(金) 11:54:55
>>1
いらない!
あとあと困る
捨てられないし
+11
-4
-
91. 匿名 2024/10/04(金) 11:55:41
>>10
私はこういうのいらないタイプだけど
こういうのを喜べる人って感受性豊かで子育て向いてるんだと思う
お花畑とは思わないし、私もこういうの喜べる人間になりたかったよ+50
-2
-
92. 匿名 2024/10/04(金) 11:56:06
>>74
むしろ良い意味で泣くと思うよ+11
-0
-
93. 匿名 2024/10/04(金) 11:56:31
>>86
こんな捻くれた人間に育って可哀想に…+11
-2
-
94. 匿名 2024/10/04(金) 11:57:18
>>63
それは泣くわ。
超未熟児なら抱っこも限られた時間しかできなかった(下手したら生まれて数ヶ月抱けなかったかも)だろうから。お母さん良かったね。+238
-0
-
95. 匿名 2024/10/04(金) 11:57:19
>>90
棺桶に入れてもらいたい。無理かなw+13
-0
-
96. 匿名 2024/10/04(金) 11:57:36
父さん死んじゃってもういないし、今更私結婚しても、母さん結婚式に呼べるか分からないくらい体弱ってる。結婚式出来て親呼べてぬいぐるみ渡すとか変な物渡すのも幸せじゃ無いと出来ないんだよねえ。その幸せを普通だと思い込んで欲しく無いなあ+1
-7
-
97. 匿名 2024/10/04(金) 11:58:03
>>77
すごい外国語由来の名前なんだ
また一つ勉強になったわありがとう+11
-2
-
98. 匿名 2024/10/04(金) 11:58:20
>>86
泣かしてやるぜ、ウリウリ渡す発想はなかったwスマートに笑顔で受け取る親、素敵だと思う。+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/04(金) 11:58:39
>>36
たいへんに失礼なこと言うね
知人の出産の内祝い半返しにこういうのをいただいたんだけど、中のコメが安いのか開封したばかりなのにビックリするくらい美味しくなくてね…コメそのものよりも、ピッタリ計った重さと袋に価値があるんだろうから仕方ないんだけどさ…
ちなみに空き袋を捨てるのになんか罪悪感も
どうせ名前入りなら、お名前カステラみたいに食べて終わるほうが良かった+60
-8
-
100. 匿名 2024/10/04(金) 11:58:44
娘、低体重で産まれたからそんなんもらったら泣いてしまう。大きくなったなぁって。中学生だからもうちょい先だけど。+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/04(金) 11:59:04
>>64
テレビでやってたとき母が鼻で笑ってた。+3
-1
-
102. 匿名 2024/10/04(金) 11:59:12
3キロ近くって意外と重いから、身長が同じとかサイズが一緒ってのはどうなのかな、重さの方がいい?
うちの子が生まれた時プレゼントで貰ったウサギのぬいぐるみとほぼ同じ身長で今もその人形を見るとこんなに小さかったのか〜って思うから、長さが同じってもいいんじゃないかと思うけど、そういう商品は無いのかな+1
-0
-
103. 匿名 2024/10/04(金) 12:00:06
>>4
いざそういう立場になったら来てしまうかも。+13
-0
-
104. 匿名 2024/10/04(金) 12:00:08
よほど親しい関係の部下じゃないとプレゼントできないかな
出生体重を人によっては気する人もいるから
無難なプレゼントを選んでしまうな+0
-9
-
105. 匿名 2024/10/04(金) 12:00:31
>>98
みんなの前でこんなのいらねーって言うわけないじゃん。
+1
-3
-
106. 匿名 2024/10/04(金) 12:00:39
>>6
私はぬいぐるみ好きじゃないってか本当にいらないし興味ないんだけど、娘から貰ったら嬉しいしそれを抱っこしては生まれた時これくらいの重さだったのにこんなに大きくなって…とかしみじみしてしまうと思う+62
-0
-
107. 匿名 2024/10/04(金) 12:00:46
おそらくマイナスでしょうが、私はこれもらったら困ると思う
一回持った時にあらーこんな重さだったっけってなると思うけどその後よ
妙に重いぬいぐるみだよ?どうしろと+13
-5
-
108. 匿名 2024/10/04(金) 12:00:56
>>104
何言ってるんすか?w+22
-0
-
109. 匿名 2024/10/04(金) 12:01:14
>>63
あなたのコメント読んだだけでもう泣きそう+274
-1
-
110. 匿名 2024/10/04(金) 12:01:19
ゆくゆくどうやって処分するんだろう。燃えるごみも何かアレだし人形供養とか?親が亡くなったら本人が引き取るのかな?
私、両親早く亡くしたから両方の祖父母までのなんか名入りの記念品とか人形とかアルバムとか昔の位牌とかよくわからない巻物とか家系図とか、そういうどう処分したらいいかわからないの一杯押し入れに詰め込んでるから、こういうのはできるだけ手にしたくないし残したくないって思っちゃう。多分ご先祖様捨てる時の事なんて考えもしなかっただろうけど…+8
-2
-
111. 匿名 2024/10/04(金) 12:01:30
>>104
部下の女性が親にプレゼントするか悩んでるって話だよ。他人の出生体重のぬいぐるみなんてそりゃ誰もいらないわ。+17
-1
-
112. 匿名 2024/10/04(金) 12:01:44
>>1
子供をとっても愛して大事にしてて物を大事にするご両親にはいいと思う。うちは毒親だし部屋は散らかってるし子供にあまり興味関心ないからあげるだけ無駄だわ+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/04(金) 12:01:49
私は欲しいな
初めて自分で息子をコットからそっと持ち上げて抱っこした瞬間の気持ち、今でも覚えてる
結婚はどうでもいいから成人した時にでも作ろうかなって思うくらい+12
-0
-
114. 匿名 2024/10/04(金) 12:02:18
>>101
式で花嫁の手紙ぜったい読まないでねってうちのも言ったよ。
手紙書きたいなら家で受け取るからって。+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/04(金) 12:02:23
>>6
好きだけど、思い入れが詰まったやつは重過ぎてダメだわ
米入ってたとしてもガワは残しちゃうし、なんならビーズ入れて復活させてしまって捨てられない+7
-2
-
116. 匿名 2024/10/04(金) 12:02:29
>>105
最低でも喜ぶポーズしてるから良い親だと思うよ〜+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/04(金) 12:02:54
>>1
うちの親は兄の結婚式でもらった出生体重の人形を「あんな重たい人形いらんねけどなぁ」って言ってた。
人形じゃなく米のがいいかも。+6
-1
-
118. 匿名 2024/10/04(金) 12:03:27
ぬいぐるみってそこまで好きでもないけど、自分は娘がくれたなら嬉しいと思うだろうな+6
-0
-
119. 匿名 2024/10/04(金) 12:03:31
結婚式であげるというイベントは内輪でやってください
花嫁の親への手紙も同じ
ああいう感涙を誘おうとする演出見ていて冷めてしまう+3
-10
-
120. 匿名 2024/10/04(金) 12:04:03
>>1
男の子ママだけど
息子から貰ったら泣くわ+6
-0
-
121. 匿名 2024/10/04(金) 12:04:15
>>86
その神経なら結婚式も行かない方がいいのではw+7
-0
-
122. 匿名 2024/10/04(金) 12:04:24
>>1
普段なら趣味じゃないぬいぐるみは要らない派だけど、これは格別じゃないかなあ。貰ったら大事にリビングに飾るわ笑+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/04(金) 12:05:07
>>119
自分か子の結婚式の想定じゃないんかい+6
-0
-
124. 匿名 2024/10/04(金) 12:05:15
>>119
結婚式行かなきゃいいと思うよ
なんのための結婚式やねん
あなたは結婚式に何しに行くんや+14
-0
-
125. 匿名 2024/10/04(金) 12:05:37
>>92
ずっと自分を責めてるんだよ
「私はこんなに小さく産まれました」って事実を改めて突きつけるのは可哀想+1
-10
-
126. 匿名 2024/10/04(金) 12:05:49
>>1
かわいいけど、一回抱っこしたらもう要らないわ。
捨てられないし、困りそう。
+9
-1
-
127. 匿名 2024/10/04(金) 12:06:00
>>1
ぬいぐるみは頭、手足などの重さの配分が赤ちゃんと違うから抱っこした感じが全然違って、
重さが同じでも懐かしいとはならないのよ
+12
-1
-
128. 匿名 2024/10/04(金) 12:06:11
想像しただけで泣けてきたわ。+2
-1
-
129. 匿名 2024/10/04(金) 12:06:20
>>102
重さなら中身の重りを少し変えるだけですむけど、長さ変えるなら型紙から引き直さなきゃならんからね。コスト面でなかなかむずいかと。+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/04(金) 12:06:31
>>110
祖母が施設入ったけど孫の写真を全部私の母に捨ててって頼んだよ。
母は娘だから変な風にとらずに、粛々と捨ててる。
整理整頓とかしないおじさんは昔からメンツのことで祖母に苦言を呈してたから、なんか言って来そうだし、お嫁さんもいい気にはならないだろうからね。
+0
-2
-
131. 匿名 2024/10/04(金) 12:06:32
>>125
今は貴女、お元気にしてるの?+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/04(金) 12:07:14
>>119
凄い感性だね
うちはプランナーさんまで花嫁の手紙の時に泣いてたよ
同じ時間でも、人によって得るものが全然違うのが結婚式だね+9
-1
-
133. 匿名 2024/10/04(金) 12:07:24
>>1
こんなもん人によるとしか言いようがないでしょ。
確かに貰った嫌なもんではないだろうけど、すごく感動する人もいれば、体重なんて覚えてないっていう人もいる。+5
-1
-
134. 匿名 2024/10/04(金) 12:07:46
>>63
無関係の者だけど泣いた。
何回読んでも泣けるから現場にいたらやばいかも+237
-2
-
135. 匿名 2024/10/04(金) 12:07:51
>>119
あぁいう場だからこそ出来る事ってあるのよ。親への手紙も当人同士だけで面と向かって読み上げるなんてなかなかできないでしょ。+4
-0
-
136. 匿名 2024/10/04(金) 12:08:06
>>1
お涙頂戴かよって思ってた事が、母親になると考えも変わるよね。このクマを娘が結婚式で旦那と私に渡してるところを想像するだけで今は泣けるもん+8
-1
-
137. 匿名 2024/10/04(金) 12:08:39
>>131
私の母の話だよ?
あなたは私の母の性格とか考え方を知らないでしょ+2
-3
-
138. 匿名 2024/10/04(金) 12:08:48
>>110
式場で処分するけど、希望があれば持ち帰り可くらいが良いかもね+1
-1
-
139. 匿名 2024/10/04(金) 12:09:32
>>4
うちも息子しか居ないからかな
特に要らないし、出生体重も忘れたよー
もう中学生だしさ+3
-21
-
140. 匿名 2024/10/04(金) 12:09:43
>>137
?あなたが軽かったんでしょ?
だからあなたに聞いてるんだけど?+7
-1
-
141. 匿名 2024/10/04(金) 12:10:43
>>29
うちはアイクレオの全員プレゼントのクマちゃんある
めちゃくちゃ大事にしてる+4
-0
-
142. 匿名 2024/10/04(金) 12:11:18
>>7
それはそれで泣けるわ+28
-1
-
143. 匿名 2024/10/04(金) 12:11:48
>>125
小さく生まれた事によって何か障害や病気が残ってるなら酷だけど、特に問題なく大人になれてるならいいと思うけどねぇ。まぁ母親の罪悪感を助長させてしまう可能性があるなら控えた方がいいけどさ。+13
-1
-
144. 匿名 2024/10/04(金) 12:11:51
>>26
バブル前とかの昔のお仕着せよりは、今のがやろうと思えばかなり選べる演出のバリエーションが広がったのではと思う
気乗りしないけど親が熱望してるからやるか…とか、海外旅行や家の頭金に金掛けたいし式は形だけで良いやとか、ド定番のスタンダードなのがやりたい!みたいなスタンスだと、現代でも変に凝らない定番プランになりそうだけど+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/04(金) 12:11:56
息子からそんなのもらったら大泣きしちゃう自信あるわ+6
-0
-
146. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:06
>>137
横
話噛み合ってなくて草
ちょっとヒス傾向あるようだから、事あるごとにお母様に
「私を未熟児で生んだからこうなった!」って責めてるんじゃないかと心配になる+11
-1
-
147. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:17
うちの旦那は号泣しそう+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:17
>>114
そういうのが苦手な親もいるよね。単に+4
-1
-
149. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:17
お米がいいな。
抱っこしたら泣いちゃう。+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:54
>>3
私ならめっちゃ嬉しいよ。
こんな重さだったんだってジーンと来てしまう。+135
-4
-
151. 匿名 2024/10/04(金) 12:12:57
子供いないけど、想像したら泣けてくる。
甥っ子や姪っ子ですら、昔の写真とか見ると「大きくなったなぁ」ってしみじみするもん。+4
-0
-
152. 匿名 2024/10/04(金) 12:13:18
>>146
最低+1
-2
-
153. 匿名 2024/10/04(金) 12:13:25
>>63
それだけで今号泣、、生理前だからな。娘と重ねてしまう+119
-3
-
154. 匿名 2024/10/04(金) 12:13:27
さまーずの三村が娘の結婚式で貰って号泣したって。娘が産まれた時のことを思い出してダメだったって言ってた。+5
-1
-
155. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:28
>>7
それなら余計に泣けるわ。
1200gだったらお母さんと一緒に退院できてないだろうし、不安とか色々壮絶な体験してると思う。
今の時代でも1200だったら不安で仕方ないのに。+164
-0
-
156. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:37
他人にぬいぐるみもらっても困るけど、子供が考えて用意してくれたプレゼントならなんでもうれしいな
娘がペットボトルに適当なビーズいれて顔と名前書いたマラカス?ですらうれしいし+7
-0
-
157. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:40
確かにもう一度、生まれたばかりの我が子のあの重さを抱っこしてみたいなと思う気持ちもある。
こればかりは個人の価値観によって違ってくるから、自分と違う意見の人たちの書き込み見てももなるほどなーって思うだけで否定するのは違うね。+5
-0
-
158. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:43
>>63
うちの子も低出生体重児だったからそのセリフ読んだだけでうるうるしちゃった。+128
-0
-
159. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:45
>>56
私は、何でも娘からもらったものは嬉しいし、大事にするよ、返すなんて誰に対しても失礼だと思う、うちは、誕生日などイベントの贈り物はいらない、貯金しなさいと、独立した娘に話してる+33
-0
-
160. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:46
>>37
貯めてたんだけど応募どころじゃない寝不足と体調不良でそのまま券が大量に残ってる笑
息子がそれを知って笑ってくれたからまあいいかな
あれ可愛いクマよねほんと+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:51
結婚してもおかしくない娘いるけどいらない…
捨てる時に困る
元々お人形の類も与えなかったから多分私にあげようとか娘は思わないと思う+3
-2
-
162. 匿名 2024/10/04(金) 12:14:55
出生時体重の重さの新米を渡すのもあった。
米なら食べられるし、邪魔にならなくていいかも+2
-0
-
163. 匿名 2024/10/04(金) 12:15:00
小さめってか、大きさも産まれた時のサイズがいいかも!
私があげたやつはでかくてさ、両実家で場所を取ってるw+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/04(金) 12:15:44
息子の体重も娘の体重もハッキリ覚えてるよ。
ウチは結婚式では貰えなかったけど、娘のインスタ見てたらそれに後悔してるって書いてあったな。
まぁ、貰えなかったけど、死ぬまであの重さは忘れないと思う。+1
-0
-
165. 匿名 2024/10/04(金) 12:16:02
>>55
わかる、大きくなったねぇ〜とかあっという間すぎてもっと一緒にいたかったよ〜とか頑張ってね〜とか色々な感情が爆発しそう+36
-0
-
166. 匿名 2024/10/04(金) 12:16:27
自分が子からもらう立場だったらうれしいけど
うちの親だったらはぁ?って顔したと思うわ+0
-1
-
167. 匿名 2024/10/04(金) 12:16:36
同じ重さのものってのは感動するけどぬいぐるみはいらないからなぁ
かと言って米も夢がないしな+2
-1
-
168. 匿名 2024/10/04(金) 12:17:21
自分たち夫婦で楽しんだり親に渡すんであれば全然いいと思う
ハイになって他の親戚や友達とかにしなければ...+1
-0
-
169. 匿名 2024/10/04(金) 12:17:51
1000キロなかった家庭なんて嬉しいんじゃない
こんなちびっこが結婚して!!と
うちは3400グラムのジャンボな人形がくるのねwww+3
-1
-
170. 匿名 2024/10/04(金) 12:17:56
>>99
同じ人いてビックリした!どんな古米でもお米に不味いなんて思ったことなかったのにお祝い返しのお米で食べられたもんじゃない米に当たって驚愕したよ
まさか頂き物に文句も言えないし贈った方は米の質まで確認できないから悪知恵働く業者だなって腹立った+32
-0
-
171. 匿名 2024/10/04(金) 12:17:59
>>129
なるほど!めちゃくちゃ納得しました、確かに長さの個別対応は難しいですね+0
-0
-
172. 匿名 2024/10/04(金) 12:18:03
>>22
それは見てる方も楽しいわ+9
-0
-
173. 匿名 2024/10/04(金) 12:18:43
>>1
正直いらんかな。
+2
-0
-
174. 匿名 2024/10/04(金) 12:19:55
>>36
これならぬいぐるみでいいわ
結局使いにくいし、顔プリントされてたら捨てる訳にもいかんし+37
-1
-
175. 匿名 2024/10/04(金) 12:19:59
>>140
デリカシー+1
-3
-
176. 匿名 2024/10/04(金) 12:20:42
>>78
4000超えてたら爆笑されて後々まで笑い話にされるのか
大きく生まれた場合はやめておいた方がいいね+0
-11
-
177. 匿名 2024/10/04(金) 12:20:51
うちの親は私のこと大好きだけど現実主義だからそういうのはいらないって言う
孫の写真がプリントされた服やクッションも気持ち悪いから絶対に作らないでとまで言われたw+3
-2
-
178. 匿名 2024/10/04(金) 12:20:52
>>121
お祝いの気持ちを持って正装して、社会通念上妥当な金額をご祝儀としたら包むだけでは物たりず、一緒に演出を感動できないなら来るなと。
別にどうしても行きたいわけじゃないけど。
ちょっと花嫁主役すぎない?
新しく家族になりました。これからは夫婦共々よろしくお願いしますって表明の場所だと思ってたし、そのつもりで、式を挙げたけど。+0
-8
-
179. 匿名 2024/10/04(金) 12:21:54
>>36
出生体重の物をあげたかったけどぬいぐるみなんていらないだろうな、と思ったから画像みたいな顔写真月の米をあげたら、いつもクールな母親が米を横抱きにしてうるうるしてた。
これだったらぬいぐるみでも良かったなと思ったし、私も子どもが産まれて将来ぬいぐるみ貰ったら泣く自信ある。+44
-1
-
180. 匿名 2024/10/04(金) 12:21:55
そんなん貰ったら号泣してまうやん!+1
-0
-
181. 匿名 2024/10/04(金) 12:22:01
>>175
自ら話してるなら大丈夫でしょ+3
-1
-
182. 匿名 2024/10/04(金) 12:24:04
>>178
花嫁が主役で何が悪いの…?あなた怖いわ+6
-0
-
183. 匿名 2024/10/04(金) 12:24:14
まだ子ども小学生だけど今でも欲しい。+4
-0
-
184. 匿名 2024/10/04(金) 12:24:58
>>178
横だけどそれなら挙式だけ参列して披露宴は断ればいいんじゃない?+4
-0
-
185. 匿名 2024/10/04(金) 12:26:07
あれ喜ぶ人って認知症になったら常に持ち歩いて赤ちゃん扱いしそう+1
-2
-
186. 匿名 2024/10/04(金) 12:26:41
>>169
うちなんか3660gよ
重くてしょっちゅう手に取れないわ+1
-1
-
187. 匿名 2024/10/04(金) 12:27:13
>>160
下の子がアイクレオしか飲まない、ご飯食べない子でかなりミルク飲んでたから2人分ゲットしたw+3
-1
-
188. 匿名 2024/10/04(金) 12:27:41
>>185
しないよ〜
結構重いんだよ+0
-0
-
189. 匿名 2024/10/04(金) 12:27:52
>>36
プリントするのはせめて名前、身長体重、誕生日とかにしてくれ…
袋の扱いに困る(捨てるけど)+41
-1
-
190. 匿名 2024/10/04(金) 12:27:56
>>4
私今まだ幼児育ててるけど欲しいと思ってしまった+143
-4
-
191. 匿名 2024/10/04(金) 12:28:33
>>52
同感
私も一緒に寝たり毎日話かけたり
なんなら小さい椅子とか買って日中は普通に座らせたりすると思う。最後は棺桶に一緒にいれて貰う。+34
-0
-
192. 匿名 2024/10/04(金) 12:30:38
これをするのは…娘だよね…。
子どもの成長は結婚式だけでなく節目がいっぱいあったから、結婚式するからって今更…出生時のぬいぐるみとか貰ってもなってなるよ…+0
-3
-
193. 匿名 2024/10/04(金) 12:31:20
>>176
嘲笑じゃなくて明るい笑いじゃない?
奥さんが小さめで生まれて「心配だっただろうな…」ってしんみりした所に、「おお超健康優良児!お母さん頑張ったなぁ〜!」みたいな感じ。
まぁ昔と違って大きければいいとは言い切れないの周知されてるから、何か思われたくなければやらない方が無難かもね。+16
-0
-
194. 匿名 2024/10/04(金) 12:31:26
>>1
貰ったら色々感慨深いと思うなぁ+4
-0
-
195. 匿名 2024/10/04(金) 12:31:50
>>56
娘の心は傷つけたくない
プレゼントを選んでくれた想い、時間を考えると、返すなんてこと出来ない
+34
-1
-
196. 匿名 2024/10/04(金) 12:31:54
>>1
苦労してやっとここまで育ったのに、なぜ元に戻す?!としか思えない
あと、遠方の親でなくても、持ち帰るの重いわ+2
-4
-
197. 匿名 2024/10/04(金) 12:32:19
>>55
崩れ落ちて嗚咽が止まらなる
もう大雨洪水警報出ちゃうよw+29
-0
-
198. 匿名 2024/10/04(金) 12:32:19
>>1
欲しい
正直もう40代で欲しい物はなんでも自分で買えるし
子供から貰えるなら思い出だけでいい
産まれた時の赤ちゃんの頃思い出して、泣く+16
-0
-
199. 匿名 2024/10/04(金) 12:32:41
>>176
旦那さんは男だし「おー!立派立派!」ってニュアンスの笑いだよ+7
-0
-
200. 匿名 2024/10/04(金) 12:33:10
こんなのもらったら、あの日ドキドキしながら抱っこして、四苦八苦しながら母乳あげて、我が子が生まれて嬉しいけど不安も入り混じってたあの日の新生児室を思い出すわ涙+5
-0
-
201. 匿名 2024/10/04(金) 12:33:46
実母には邪魔くさいと怒られた+3
-3
-
202. 匿名 2024/10/04(金) 12:34:03
>>6
お母さんがメルヘンガーリー好きならね
スポーティなモダン系でぬいwwって人ならやる意味そりゃないよね😅+5
-0
-
203. 匿名 2024/10/04(金) 12:34:47
>>45
可愛いお母さんだね!
お母さんの気持ちめっちゃわかるよ+135
-1
-
204. 匿名 2024/10/04(金) 12:35:10
>>119
結婚式がそもそも内輪イベントでは…+7
-0
-
205. 匿名 2024/10/04(金) 12:35:26
>>195
返せないし捨てられないから困る
私の娘は私がぬいぐるみが好きでないことを理解しているから選ばないと信じたい+5
-9
-
206. 匿名 2024/10/04(金) 12:35:52
私も旦那も2000g未満で産まれて、「あの頃は軽すぎて心配しか無かったんですけどね」「こんなに重かったんですね」って両母親が抱き合って号泣してた+4
-0
-
207. 匿名 2024/10/04(金) 12:36:16
>>6
ぬいぐるみ好きだからこそ本人の出生体重はちょっと+3
-0
-
208. 匿名 2024/10/04(金) 12:36:22
>>1
子供の手が離れてきたら、もう一回赤ちゃんの頃の子供抱っこしたい願望あるから欲しい
事あるごとに抱っこしてこんな小さかったのにって感動できる
+9
-0
-
209. 匿名 2024/10/04(金) 12:36:31
家をボチボチ断捨離してるんだけど
50歳過ぎたら捨て難い物を増やしちゃいけない
その人形を処分するのは娘本人ってことになるかも
親は物なんかなくたって思い出だけで十分なんだよ+5
-1
-
210. 匿名 2024/10/04(金) 12:37:11
もらったらずっと抱っこして、変にボケそうw
ベビーカーに乗せて外に出る気がする+1
-1
-
211. 匿名 2024/10/04(金) 12:37:55
>>1
19年前に結婚式で渡しました。渡した途端にぬいぐるみにチュッチュッチュッチュッってキス連発する父と母の姿が恥ずかしかった…
キツツキみたいにさ…+2
-2
-
212. 匿名 2024/10/04(金) 12:38:03
>>209
モノより思い出+3
-0
-
213. 匿名 2024/10/04(金) 12:38:53
いらない。趣味じゃない。+3
-1
-
214. 匿名 2024/10/04(金) 12:39:28
>>106
わかるわかる、その重さのビーズクッション作って欲しい
実用的だしふにゃふにゃしたとこも赤ちゃんぽくていいな+4
-0
-
215. 匿名 2024/10/04(金) 12:41:14
>>211
可愛いご両親だなぁ+3
-0
-
216. 匿名 2024/10/04(金) 12:43:05
>>190
わたしもめっちゃ欲しい
生まれた時の重さの人形抱っこしたいし一緒に寝たいよ😢+64
-3
-
217. 匿名 2024/10/04(金) 12:44:10
>>1
私はいいなと思ったけど親にあれだけはいらない!って言われた。
母の姉が同じ様に貰ったけど置き場に困るし捨てれないし大きいし邪魔と言っていたからだと思う。
私はもし子供から貰ったあの瞬間思い出して泣く自信があるから世代で違うんだろうね。+8
-0
-
218. 匿名 2024/10/04(金) 12:45:26
>>178
表明の場も間違ってはいないけど、主役は圧倒的に新郎新婦でしょ
ゲストはあくまでゲスト、お祝いに行く側が主役は謎すぎ+5
-0
-
219. 匿名 2024/10/04(金) 12:45:49
ぬいぐるみ好きだけどただ体重合わせたものなんて要らないww+2
-1
-
220. 匿名 2024/10/04(金) 12:46:37
>>30私、米でやったよ。5000オーバーだから見た目と中身が合わなくて親が重っ!てなってた。義両親と交換したり、親族たちに持たせたりして、ガル子重かったよねー!ってウケてたから良かったけど+15
-0
-
221. 匿名 2024/10/04(金) 12:48:03
貰って嬉しいというより、感慨深いものあるよね。泣ける。いらなとか嬉しくないって言う親もいるんだね。もらっても捨てるとき困るって感じなのかな?+1
-3
-
222. 匿名 2024/10/04(金) 12:48:07
私も欲しい!!
確かに生まれた体重て忘れないな、3074グラムと2820グラムだった。1グラム単位で作ってくれるのかな。
たまに米買うときに、赤ちゃんのときこれより重かったのか~とか思ったりするよ。+1
-0
-
223. 匿名 2024/10/04(金) 12:48:12
私欲しいw
自分で娘と息子の作ろうかと思ってるくらい!+3
-0
-
224. 匿名 2024/10/04(金) 12:48:17
>>9
見た瞬間泣きそうになった
本当に+34
-0
-
225. 匿名 2024/10/04(金) 12:50:04
そうそう
自分の結婚式の時は、うちの親ぬいぐるみ、お人形とか興味ないし要らないだろうなーと思ったけど、子供産んで良さがわかった。今欲しいくらいで、自分で買ってもいいかな?娘と一緒にお人形遊びとかに使いたくて!笑
早く産まれた低体重出生児の展示をしてるところでも、800グラムとかのくまさん飾られてたなー。ちゃんと頭が重くて、愛おしい気持ちになった。+4
-0
-
226. 匿名 2024/10/04(金) 12:51:08
私4キロあったからお金かかりそう+1
-0
-
227. 匿名 2024/10/04(金) 12:51:31
>>45
欲しがるお母さんには喜ばれるし大事にしてくれるだろうな〜
私も母親に聞いたら、そんなんいらない、それよりお母さんはゴージャスな花束が嬉しいってストレートに言われた+61
-0
-
228. 匿名 2024/10/04(金) 12:54:17
>>217
世代の差より個人の差
欲しいって人はきっと可愛い性格だろうとは思うけど、
もっともっと年取ったとき厄介な高齢者になりがちなイメージ+3
-3
-
229. 匿名 2024/10/04(金) 12:54:48
コメの人もいるよね
うちはクマさんあげた+2
-0
-
230. 匿名 2024/10/04(金) 12:56:02
>>1
自分の子だったら欲しい気もするけど、私が実母にあげてたら喜ぶんだろうか
大事にしてたジェジェちゃん人形とかも断捨離してたし、私に返してきそう+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/04(金) 12:56:23
なんか気持ち悪い
その人形、最終的に誰がどう処分するの?+2
-3
-
232. 匿名 2024/10/04(金) 12:57:17
>>221
私も欲しくない派なんだけど、結婚した娘に執着してしまうようで嫌なんだ
無事育って親元離れて自立してくれた晴れがましさに逆行する気がする+5
-3
-
233. 匿名 2024/10/04(金) 12:59:18
そうこうしてるうちに孫という生身を抱っこすることになって
体力の衰えを知ることになる+1
-0
-
234. 匿名 2024/10/04(金) 13:04:15
私は嬉しいけどなぁ。
うちの息子、私が臨月間近で妊娠高血圧になってしまって37週入ってすぐの出産だったから2300g台だったんだよね。同時期に産院で生まれた子達より全然小さいしなかなか体重も増えない時期もあり、低出生体重児にありがちなでべそにもなってて(しかも圧迫してるのに治らない)申し訳ない気持ちがあるからさ。こんなに立派になったんだねと振り返ってみたい。+4
-0
-
235. 匿名 2024/10/04(金) 13:06:44
考えただけで泣けたけど。。
+3
-2
-
236. 匿名 2024/10/04(金) 13:07:18
>>4
親が普段からぬいぐるみが好きだとかならプレゼントしてもいいかもしれないが
うちの親だとその辺に置かれていずれ行方不明になりそう+11
-0
-
237. 匿名 2024/10/04(金) 13:07:41
私4000gだったんだけど、結婚式でスタッフが新郎新婦の両親に体重分のクマのぬいぐるみを渡してくれるんだけど、スタッフ(男性)の手が震えていたのが未だに忘れられません+6
-1
-
238. 匿名 2024/10/04(金) 13:07:43
親の立場としては欲しいな。
ずっと置いておけるから、お米よりぬいぐるみがいい。
ただ、新郎新婦の衣装着せたぬいぐるみだと、最初会場に並んで飾ってたのを、両家の親に渡したらなんだか夫婦を引き離すみたいなので、赤ちゃんのような服着せてるのがいいな。+1
-1
-
239. 匿名 2024/10/04(金) 13:10:05
こういう記事を見る度、
私の親は、毒親だと
認識させられる。
絶対に喜ばないし、
私も、気持ち悪くて渡すなんて
考えられない。
抱いた姿想像するだけで、
吐き気を覚える。
我が家はね。
皆さんの、微笑ましい様子は、
好きですよ。+0
-1
-
240. 匿名 2024/10/04(金) 13:10:21
>>1
若い頃は私もわからなかったけど、子供達も大学生になり育児の終わりが見えてきた今になると良さがよくわかる
どんなに小さい赤ちゃんでも、街で見かける子は一ヶ月健診終えてることがほとんどだから、本当の生まれたてってこんなにも小さいんだ…と心底驚いたのを覚えてる
あの時の小さくて軽くて儚い子、もう一度抱っこできるならしてみたい
だからお米よりぬいぐるみがいいな+4
-2
-
241. 匿名 2024/10/04(金) 13:11:59
>>232
ちょっとわかる。
私も要らない派だけど、過去より将来の方が気になるし、産まれた時のことを思い出して感慨にふけるのって、自分の人生もそこで止まってしまう気がしたんだよね。
+5
-4
-
242. 匿名 2024/10/04(金) 13:14:44
冬場の農産物直売所で白菜持っても泣ける私は、子どもたちの結婚式でこれもらったら泣き崩れると思う。
丸ごとの白菜ってちょうど新生児くらいの重さなんだよね。
いっそのこと、白菜もらってもいいかもしれない。+1
-0
-
243. 匿名 2024/10/04(金) 13:15:44
>>22
それは良いな
飾っといても熟成のためだし、たまに抱っこできるし+14
-1
-
244. 匿名 2024/10/04(金) 13:17:01
>>76
母の立場ですが、私は手紙が一番嬉しかったよ。今でも手紙を読んでくれた娘の言葉を思い出すと、娘と暮らした日々の些細だけど温かくて楽しかった記憶が次々とよみがえって、とてもしあわせな気持ちになれる。形に残るプレゼントもとても嬉しかったし大事な宝物だけど、手紙は今でも心をポカポカとあたためてくれてるよ。+9
-0
-
245. 匿名 2024/10/04(金) 13:22:11
>>12
親の年齢にもよるしね
最終的に自分の手元に戻るのかな?+3
-0
-
246. 匿名 2024/10/04(金) 13:22:12
>>241
私たちきっと少数派ですね
でも同じ気持ちの人もいるってわかって安心しました+4
-0
-
247. 匿名 2024/10/04(金) 13:27:21
>>1
>我が子の出生体重を忘れた時は無い
そういうもんなの!?
私生後2ヶ月の第一子の体重、ざっくりとしか覚えてないって言うかそもそも記憶してないw+3
-2
-
248. 匿名 2024/10/04(金) 13:29:17
>>1
その場は嬉しいけど、今終活してて(40代)断捨離してて、ぬいぐるみも好きだけど、捨ててるんだよね。だから、ちょっとビミョーかな。気持ちだけでいいかも。+5
-0
-
249. 匿名 2024/10/04(金) 13:29:59
>>242
今度、白菜抱っこしてみる!!+2
-0
-
250. 匿名 2024/10/04(金) 13:31:54
>>232
自分も巣立ってくれたら、やったー!って感じだし、子供にもおめでとう!よかったね!って感じで、ポジティブな気持ちしかない。でもガルちゃんでは、「泣いた」「空の巣症候群」「あの頃を思い出して落ち込む」みたいな人ばっかりで、むしろやったーなんて言ってたら毒親扱いされそう。なんか、悲しまないと愛してない!みたいな人多いよね…+3
-1
-
251. 匿名 2024/10/04(金) 13:34:17
>>19
親目線だと感動するよね
これ批判してる人いるけど、たいていもらう立場にない人たち+60
-8
-
252. 匿名 2024/10/04(金) 13:36:32
>>243
年とっても山崎のためにちゃんと冷房入れないとってなるしね!+7
-0
-
253. 匿名 2024/10/04(金) 13:37:05
>>6
私ぬいぐるみ興味ないタイプだけど
娘の結婚式に貰ったらきっと泣く。そして大切にすると思う。+7
-2
-
254. 匿名 2024/10/04(金) 13:37:26
>>241
過去より将来の方が気になるし、←本当そう。自分も。やっぱり過去より、今、未来だよ。だから自分は赤ちゃんの時の子供より今の子供(もう成人したけど)のほうがいいとおもっちゃう。そりゃあ赤ちゃんの時もかわいかったけど、今自分の前にいるのは、成人した子供なわけだから。今のあなたが一番素晴らしい。って思う。それは自分の友達でも夫でも、みんなそう思うよ。若い時はカッコよかったけど、過去だしさ。+2
-1
-
255. 匿名 2024/10/04(金) 13:38:47
>>251
すぐそれ言うよね〜「子供いないでしょ」「結婚してないでしょ」「子供産んだことないでしょ」とか。いやいや別に子供いる人の立場でもいらないって人もいるじゃん。別に批判でもないし。+11
-16
-
256. 匿名 2024/10/04(金) 13:39:19
>>1
もらったら嬉しいし、結婚式効果もあって泣くと思う
でも後に困るので、かわいい袋に入れた米がいいんじゃない?
なんなら一升餅背負った時の風呂敷を使ってほしい+1
-0
-
257. 匿名 2024/10/04(金) 13:40:39
>>209
本当それなんだよね。埃かぶったその思い出の人形を、自分が(娘)が処分するって、それだけでも鬱になりそう+4
-1
-
258. 匿名 2024/10/04(金) 13:41:13
>>220
自分より大きく生まれた同性初めてでちょっと嫉妬しちゃうw私のアイデンティティだったのに😂+4
-0
-
259. 匿名 2024/10/04(金) 13:42:28
ぬいぐるみに子を想い重ねられる気がしない
何にもかえられない大切な感覚や思い出がずっと心にあるから
物にかえられたくない
しいていうなら現在の手形足型とかかな
赤ちゃんの頃のと比較できて想いに浸れる
+1
-2
-
260. 匿名 2024/10/04(金) 13:43:47
>>52
記念に取ってある赤ちゃん時代の服着せたい+4
-1
-
261. 匿名 2024/10/04(金) 13:44:57
>>63
それはみんな大号泣だよね
よく無事に育ってハレの日を!って思うもん
うちは重すぎて、ちょっと笑いになるかもなぁ
でも産んだ私はきっと泣いてしまう+132
-3
-
262. 匿名 2024/10/04(金) 13:45:02
>>251
凄い根拠無き決めつけで笑える
いろんな人いて当然なのに
+13
-10
-
263. 匿名 2024/10/04(金) 13:45:06
私よりも旦那が号泣しそうだわw
ファーストバイトやったときも旦那と旦那のお義母さん号泣してたけど、私と母親はそれ見て笑ってたくらいだから泣かないと思うw+0
-0
-
264. 匿名 2024/10/04(金) 13:47:45
>>220
すごいなぁ!
私、4キロ超えの息子を産んだけど珍しがられるし超える人ってなかなか聞かない
お母さん、大変だったね+4
-0
-
265. 匿名 2024/10/04(金) 13:49:22
>>125
小さく産んでしまったことをお母さんは責めてるけど、私はこんなに大きくなって素敵な人とも出会うことができました産んでくれてありがとうって伝えたらいいんだよ+7
-1
-
266. 匿名 2024/10/04(金) 13:50:26
>>263
初めてのアルバイトかと本気で思ったけど一応調べたら、ケーキ食べさせあうことなんだね
マックとかにお父さんとおばあちゃんが覗きに行ったのかと💦💦+2
-0
-
267. 匿名 2024/10/04(金) 13:52:19
うちの兄がこれをやってうちの母が当日帰る時に、重たいのよって愚痴ってた+1
-1
-
268. 匿名 2024/10/04(金) 13:55:26
未熟児だとこんなに大きくなりましたって感動するし、逆にビッグサイズだと「こんなに大きかったんです!」ってなって楽しくなりそうだけど、平均的な3000グラムくらいだとどういう風に紹介されるんだろうって思った。+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/04(金) 13:57:44
>>1
義弟夫婦からの内祝いでお子さんの出生体重のお米を貰った時は正直いらね...と思いましたが、我が子の結婚という晴れの日に出生体重のぬいぐるみなんてもらったら...咽び泣く。私はすごく嬉しい。+2
-3
-
270. 匿名 2024/10/04(金) 13:59:44
うちの父親は姉にもらったあと、すぐに私に「いるか?」ってくれようとしたので全力でそれはダメだろと言っておいたw+1
-1
-
271. 匿名 2024/10/04(金) 14:00:39
>>1
娘小学一年生だけど、私は欲しいな😊+1
-0
-
272. 匿名 2024/10/04(金) 14:01:05
貰ったら泣くなー
成長を感じるよね+2
-0
-
273. 匿名 2024/10/04(金) 14:03:07
>>211
気持ちはわかるけど、家帰ってからやってって感じだね笑+2
-1
-
274. 匿名 2024/10/04(金) 14:04:00
>>1
親だけど欲しいわ+3
-0
-
275. 匿名 2024/10/04(金) 14:04:14
>>254
ほとんどの人が未来見てるしやっぱ今がいちばんと思ってると思うよ
あの時はこうだったなとたまに思うだけでさ
ただの思い出に対して、過去で時が止まってる気がするとか過去を振り返るなんて…なんてわざわざ思う人は少数だろうね+0
-0
-
276. 匿名 2024/10/04(金) 14:04:59
米でいいんじゃない?今なら米もらったら嬉しい+0
-0
-
277. 匿名 2024/10/04(金) 14:05:18
>>259
それこそいらないや…+0
-0
-
278. 匿名 2024/10/04(金) 14:07:51
>>22
うちはお米だったよ。
もう離婚するけど+2
-1
-
279. 匿名 2024/10/04(金) 14:11:25
>>30
めっちゃ話ずれてごめんなんだけど、子育て当時、お米抱えてレジに並んでるとき、無意識に赤ちゃん抱くみたいに抱えてゆらゆら揺らしてたな。+9
-1
-
280. 匿名 2024/10/04(金) 14:13:01
私も結婚式の時プレゼントしました!
結婚して10年、実家が引っ越す時多分邪魔で渡されて我が家にあります(笑)+1
-1
-
281. 匿名 2024/10/04(金) 14:13:45
>>64
私は逆にこれを欲しがる親は嫌だな……+2
-0
-
282. 匿名 2024/10/04(金) 14:16:05
>>16
里中満智子の海のオーロラ思い出してしまった。+5
-0
-
283. 匿名 2024/10/04(金) 14:18:27
>>31
うちもそれくらい差があったけど、ぬいぐるみのサイズは同じで、中の重しで調整するから、ぱっと見は同じだよ。+6
-1
-
284. 匿名 2024/10/04(金) 14:20:37
感動の押し売りは身内だけでどうぞ+1
-0
-
285. 匿名 2024/10/04(金) 14:22:09
必死な人達がいる+1
-0
-
286. 匿名 2024/10/04(金) 14:26:41
>>1
そのキロ数のお米が欲しい+1
-0
-
287. 匿名 2024/10/04(金) 14:34:27
トピ読んだ時はいらんなぁって思ったけど、子どもからもらったところ想像すると嬉しくて泣くわぁ+0
-0
-
288. 匿名 2024/10/04(金) 14:35:30
>>16
幼なじみに路津子(るつこ)さんがいたよ。多分クリスチャンだったような。
本田路津子という歌手もいます。
東京の聖路加(せいるか)病院はキリスト教、るかは聖書に出てくる、路をると読むのはキリスト系?+3
-1
-
289. 匿名 2024/10/04(金) 14:35:30
>>1
田舎くさいな。身代わり人形みたい。
いまだに嫁入り=よその家に入るみたいな考え方してる地域あるんだ。+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/04(金) 14:41:40
>>63
私、600グラムに満たない超低出生体重児の娘を産んだ。
今小学生だけど、ふと600ミリペットボトルを持った時に、こんなに軽かったんだなって当時のことを思い出して胸がキュッとなる。
+182
-0
-
291. 匿名 2024/10/04(金) 14:46:41
>>1
ウエディングハイだな
頭がパヤッピーだね
でもこれを本気で考える娘の親なら喜ぶかもしれない+2
-1
-
292. 匿名 2024/10/04(金) 14:55:38
姉があげてたから、私もあげた。
テディベアのやつ🧸
実家に並んで座ってるよ🧸+1
-0
-
293. 匿名 2024/10/04(金) 14:56:56
私は自分で注文しちゃいました笑
小さく生まれてしばらく入院してて抱っこできなかったので、ぬいぐるみ抱っこして生まれた時こんなんだったんだなぁと感慨にふけってます。
+0
-0
-
294. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:34
娘が考えてくれたものなら
なんでも嬉しい🤭🩷+0
-0
-
295. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:33
>>91
わかるな
正直喜べないもん
可愛い女は特ダネ+2
-1
-
296. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:34
>>236
マジでこれ。
そうなることが想像できたから旅行券あげた。(旅行好き)
このぬいぐるみあげるくらいなら、出生体重分のお米あげるかも。(私自身も結構冷めてる)
だけど私少し小さめで生まれたから損だな。
子ども達が将来結婚したら…ぬいぐるみは本当にいらない。+1
-0
-
297. 匿名 2024/10/04(金) 15:11:53
>>16
麦穂抱えてる青い服の女性がルツさん。落穂拾いから大地主の嫁になる。使用人達に俺の嫁って紹介してる絵。+15
-0
-
298. 匿名 2024/10/04(金) 15:12:00
>>4
自分が死んだ後の処分が気持ち的に負担になるだろうから私も要らんな お米でなら欲しい笑+25
-0
-
299. 匿名 2024/10/04(金) 15:14:48
>>6
ぬいぐるみは全然好きじゃないけどこれ貰ったら時々抱っこして寝ると思う+4
-0
-
300. 匿名 2024/10/04(金) 15:14:50
>>1
肝悪笑+0
-0
-
301. 匿名 2024/10/04(金) 15:17:19
>>290
600ミリけっこう重いけどね
私は買わないようにしてる+2
-83
-
302. 匿名 2024/10/04(金) 15:34:20
親は喜ぶんじゃないかな+1
-1
-
303. 匿名 2024/10/04(金) 15:35:27
これ私めちゃくちゃプレゼントしたかったのに、4400gで生まれてデカすぎて対象外だったから別の意味で泣いたよ
我が子も4300gだったから多分もらえない…
+2
-0
-
304. 匿名 2024/10/04(金) 15:42:52
>>205
知ってて選んだら嫌がらせかただの馬鹿だね+2
-1
-
305. 匿名 2024/10/04(金) 15:44:57
>>303
対象外なんてあるのね笑
健康で生まれたんだね!+0
-0
-
306. 匿名 2024/10/04(金) 15:47:44
5歳の息子がいるが、私は欲しいって思う
くれないかなぁ+2
-0
-
307. 匿名 2024/10/04(金) 15:49:58
>>30
私も4200g
でもって旦那は2780g
こんな人形恥ずかしくて一緒に渡せないわ+10
-0
-
308. 匿名 2024/10/04(金) 15:53:25
娘は結婚してないけど持ってる+1
-0
-
309. 匿名 2024/10/04(金) 16:09:01
>>1
15年前だけど、某オムツメーカーのポイント貯めたら子供の出生時体重のぬいぐるみを無料で送ってくれるみたいなのがあったの。
当時は何となく作ってもらったけど
息子だしもう抱っこしたりする事ないし、赤ちゃんの時こんな軽かったなあって思う
大事に飾ってる
+3
-0
-
310. 匿名 2024/10/04(金) 16:10:02
嬉しいかも
3キロの米袋抱えると思わず横抱きにして揺れてしまう私としては+1
-0
-
311. 匿名 2024/10/04(金) 16:18:24
そこじゃないとわかったうえでだけれど、
貰った人形ぬいぐるみが自分の好みだったら嬉しい、でもその体重と思い出以前に自分の苦手なタイプの人形とぬいぐるみだったら私はあまり嬉しくない。
もともとどうしても苦手な種類のキャラや人形がいるから。
それなら、体重分の米とかそば殻とか果物とか洗剤とか何か別のものが嬉しい現実主義。
気持ちは嬉しい。+3
-0
-
312. 匿名 2024/10/04(金) 16:22:08
結婚式で渡さなくていいよね
手紙の朗読も
前日に家族水入らずで感謝を伝えればいい
結婚式はお披露目であって皆さんよろしくお願いしますの儀なのに、いつからおやこ劇場や家族劇場見せられるようになったのか。
ちなみに私の時は手紙云々省いて親へは花束贈呈のみ、あとは来てくれた皆さんへの感謝だけ伝えたよ+0
-2
-
313. 匿名 2024/10/04(金) 16:32:36
>>247
病院の問診票なんかで必ず書かされるよ+3
-0
-
314. 匿名 2024/10/04(金) 16:39:57
>>1
上の子の出生体重は覚えてるけど下の子は覚えてないなぁ
だからもらったら嬉しいと思う
そして私が死んだら二人の出生体重のぬいぐるみとへその緒を棺に入れてほしい+1
-0
-
315. 匿名 2024/10/04(金) 16:41:13
>>310
米騒動前に赤ちゃんを買い物カートに乗せてお米抱っこしてたお母さんがずっとゆらゆらしながらお米のお尻ポンポンしてたの思い出したわwww+1
-0
-
316. 匿名 2024/10/04(金) 16:42:22
>>190
私の子供もう小学生だけどほしい。うちのコ1100gで生まれててね。生まれて1週間までは抱っこできなかったし1週間後もカゴに入れたまましかできなかった。
産まれる前からいろんな気持ちがあったからもしくれたら号泣するだろうなー。
+31
-0
-
317. 匿名 2024/10/04(金) 16:42:52
>>56
私は結婚式で義両親に花束贈呈があったからやったんだけど結婚式後に控え室で返されたよ
理由は飾らないし邪魔になるからって
ね?最初からこんなんで上手くやれるわけないやろ?+18
-0
-
318. 匿名 2024/10/04(金) 16:59:40
>>27
結婚式ではないけど、子供が生まれたお祝いを遠方に住んでるおばあちゃんからもらって、そのお返しに出生体重のお米を送ったよ。
おばあちゃんにとってはひ孫。
3800g超えてたから、大きな子頑張って産んだね。遠くて会えないから抱っこできて良かったって。+7
-0
-
319. 匿名 2024/10/04(金) 17:14:05
>>1
体重分のお米、以前いた職場にあったサービスのひとつですがたまに地味にクレーム入ってるそうです。
もちろん全部ではないし、通常はお客様が選ばれたブランド米なので美味しいとは思いますよ。
その話聞いてから自分はそのギフトはもらいたくないかなって。
+0
-0
-
320. 匿名 2024/10/04(金) 17:22:17
>>6
私はぬいぐるみ好きじゃないけど、もらったら嬉しいな
こんなに小さくて軽くて、夜中も息してるか、突然死してしまわないか心配しながら育児に必死だったのに、こんなに大きくなって…って泣く自信あるw+3
-0
-
321. 匿名 2024/10/04(金) 17:24:39
>>4
私なら嬉しい
親子なんだしそういうの喜ぶ親かいらないかくらい分かってて贈るんだと思う+20
-0
-
322. 匿名 2024/10/04(金) 17:24:56
>>251
子供いるけど私は欲しくない
でももらって嬉しい親が多くいることは想像できるわ+12
-1
-
323. 匿名 2024/10/04(金) 17:26:11
出生体重ぬいぐるみの流行り始めの頃にウェディングのバイトしていて、受付でくまのぬいぐるみの説明すると目新しかったから注文する人多かったな。
当時2体セットで1万くらいだった気がする+0
-0
-
324. 匿名 2024/10/04(金) 17:42:11
>>313
そうなんですね!
いまは必ず母子手帳も預けていますがそのうち母子手帳無しでその代わりに聞かれるようになるんですかね。困らないよう覚えておきます!笑+0
-0
-
325. 匿名 2024/10/04(金) 17:44:09
昭和生まれだから、4キロ近くある。重い人形だな。+0
-0
-
326. 匿名 2024/10/04(金) 17:44:25
>>4
私は嬉しかったよ!
そして受け取った瞬間、思いがけない重さにちょっとよろけた
あれ?こんなに重かったんだ、こんな重いのお腹に入れたり抱っこしてたんだと感慨深かったわ+22
-0
-
327. 匿名 2024/10/04(金) 17:45:07
>>3
欲しいなぁ
今娘2歳だけどww
産まれたての重さをもう一度感じたい
+65
-1
-
328. 匿名 2024/10/04(金) 17:50:07
娘が高校生。もらったら嬉しい。
+0
-0
-
329. 匿名 2024/10/04(金) 18:09:02
お互いの両親に産まれた時の体重のお米をあげようかと思ったけど、私4200gの巨漢で旦那は1700gの未熟児だった。差がありすぎるからやめた。+3
-0
-
330. 匿名 2024/10/04(金) 18:09:20
>>63
これは泣く。
読んでるだけでも泣けた。
だって、産まれてから暫くは保育器の中にいて、抱っこなんてできなかっただろうから。
+75
-0
-
331. 匿名 2024/10/04(金) 18:15:53
人によるだろうね
けど私は嬉しいな+0
-0
-
332. 匿名 2024/10/04(金) 18:18:52
さまぁ〜ず三村は喜んでた+0
-0
-
333. 匿名 2024/10/04(金) 18:19:11
>>1
娘14歳
もらう事今想像して、もう泣いてますよ?
かなり嬉しい大切に大切に育ててきたって胸張って婿に言いたい+1
-0
-
334. 匿名 2024/10/04(金) 18:23:22
>>27
米あげたわ!
本当は3150gなんだけど、3001gから価格があがってたんで3000gであげた+2
-4
-
335. 匿名 2024/10/04(金) 18:23:49
>>4
これ結婚式の時に両親に「こんなに小さかった私達が(式を挙げるくらい)立派に育ちました。今まで育ててくれてありがとう」っていうイベントだよ。
貴方が人の親だったとして、いらないって感想は置いといて子供がサプライズで用意するものだから受け取ってあげて+17
-5
-
336. 匿名 2024/10/04(金) 18:30:54
>>3
私も!出産って1番記憶にあって出生体重なんて想像しただけで泣ける+45
-1
-
337. 匿名 2024/10/04(金) 18:44:37
ダニの温床だから嫌がる人もいる+2
-0
-
338. 匿名 2024/10/04(金) 18:51:12
私、娘とあんま仲良くないからこんなもんもらったら泣くわ+0
-0
-
339. 匿名 2024/10/04(金) 18:53:31
うちのいとこ♀️が結婚式挙げたときに両親に贈ってたけど、半年で離婚して10年以上経つのに家に飾られてあった。
しかも結婚式のカラードレスと同じドレスを着てるやつ…。+1
-0
-
340. 匿名 2024/10/04(金) 18:54:10
>>1
それぞれの両親に結婚式で渡したけど、渡したところ瞬間から号泣しててどちらの実家にも大事そうにリビングに飾られてるよ!時々抱っこしてるらしい。ただ夫は4キロある赤ちゃんだったから座った状態じゃないと抱っこ出来ない笑+1
-0
-
341. 匿名 2024/10/04(金) 18:55:27
>>4
どういう理由でいらないですか?
ちなみに私もいらない派ですが、子供の出生体重のぬいぐるみを貰ってもただのぬいぐるみじゃん?という理由でいらないです。+3
-4
-
342. 匿名 2024/10/04(金) 18:59:25
>>19
結婚式ってだけでも泣くのに、子供が私たち親を想っていろいろ考えて準備してくれたってだけでさらに泣けてしまうわ。そしてそれが出生体重のぬいぐるみとか、もう崩れ落ちるのが容易に想像つくから逆に欲しくないかもw
+6
-0
-
343. 匿名 2024/10/04(金) 19:01:21
お兄ちゃんがあげてたから私もやった
実家のソファに鎮座してる+1
-0
-
344. 匿名 2024/10/04(金) 19:02:00
>>247
これから先、怒涛の予防接種で何度も書くから自然と覚えるよ〜
+1
-0
-
345. 匿名 2024/10/04(金) 19:09:19
>>259
抱っこしたら当時の感覚を思い出して感慨深い気がする
ぬいぐるみじゃあね…って思う人もいるんだろうし、それぞれだね+1
-0
-
346. 匿名 2024/10/04(金) 19:09:28
>>155
うちの子(成人済み)も出生体重1キロ程度で、子供の身長体重と同じテディベア作ってもらえるサービスがあると知って頼んだの思い出した
届いたテディベアのあまりの小ささと軽さに自責の念で号泣した
今はもう平気でいられるけど、当時は障害出るかもと言われて不安だらけだわお腹で育てられなかった私は母親失格だと情けないわでメンタルガタガタだった
そういえば引っ越してから姿見てないな。どこいったんだろうテディベア+27
-0
-
347. 匿名 2024/10/04(金) 19:12:03
いらない。興味ない。
ママになる時もババになる時もいらない。+0
-0
-
348. 匿名 2024/10/04(金) 19:13:42
>>56
母親の自己満足?
バカ丸出しw+6
-0
-
349. 匿名 2024/10/04(金) 19:13:59
>>346
最後のオチでずっこけた😆
天袋にあるんじゃない?+36
-0
-
350. 匿名 2024/10/04(金) 19:14:55
>>56
事前に聞いてほしいな+0
-0
-
351. 匿名 2024/10/04(金) 19:20:33
>>39
そうだね、、
私は将来もらったら嬉しいな〜!と思ったけど、そんなの贈ってもらえる関係性を築けるか自信ないな‥+4
-0
-
352. 匿名 2024/10/04(金) 19:25:08
>>1
欲しい!絶対泣くわ。
でもぬいぐるみじゃなくて米がいいね。米に赤ちゃんのころの写真とか貼って欲しい+0
-0
-
353. 匿名 2024/10/04(金) 19:27:55
>>19
多分その日からしばらくぬいぐるみと一緒に寝る。+8
-0
-
354. 匿名 2024/10/04(金) 19:36:24
これにしようと思ってたんだけど、持ったら重すぎてやめた笑。結婚式の写真を入れた写真縦を送った。+3
-0
-
355. 匿名 2024/10/04(金) 19:55:21
式の時は泣くかもしれんが、家に持って帰るって時点でいらねーってなる+3
-0
-
356. 匿名 2024/10/04(金) 20:03:03
>>265
出生体重の縫いぐるみの話でしょ?
なんで感謝の話にすり替わってるんだろう+2
-1
-
357. 匿名 2024/10/04(金) 20:06:28
要らないと思う。
30年ほど昔、親戚の披露宴で体重人形贈呈を見た母が結婚のけの予定も無い私に「あんなん要らんで。絶対やめといてよ」と強く言ってきた+5
-0
-
358. 匿名 2024/10/04(金) 20:07:15
>>6
これ以上ぬいぐるみ増えたら困るからいらない
+1
-0
-
359. 匿名 2024/10/04(金) 20:08:39
>>4
私は娘からのプレゼントはどんなものでも嬉しいよ!
虫とかは勘弁だけど。
というか、成人した大人なら、自分の親がどんなものなら喜ぶかどうかくらい分かりそうだけど。
私の母親はぬいぐるみとか喜んで飾ってくれるタイプです。そんな母の元育った私も、多分娘からぬいぐるみプレゼントされたら喜んで飾るよ♪
+12
-0
-
360. 匿名 2024/10/04(金) 20:10:49
>>301
空気の読めなさと理解力のなさに驚いている+82
-0
-
361. 匿名 2024/10/04(金) 20:14:40
手紙よりこっちにすればよかったな〜と思った。+1
-1
-
362. 匿名 2024/10/04(金) 20:17:52
>>251
親目線で、いらない! 小さかった頃の子どもの感触や思い出は自分の中にちゃんといっぱいある。子どもの身代わりみたいなモノはいらない。+5
-4
-
363. 匿名 2024/10/04(金) 20:20:12
>>311
確かに。
私だったら人間の赤ちゃん人形が苦手だわ。+3
-0
-
364. 匿名 2024/10/04(金) 20:21:36
>>56
娘いないんじゃない?w
いたとしても貴方に贈り物なんてしないだろうから心配すんな+8
-1
-
365. 匿名 2024/10/04(金) 20:33:55
うちの親は口ではいらないって言うタイプだけど妹の結婚式でこれ渡されて泣いて喜んでたよ+6
-0
-
366. 匿名 2024/10/04(金) 20:44:08
私は欲しいな
でもこういう残るものってちょっと考えないと
いとこが親に贈ったけど2年くらいで離婚した+3
-1
-
367. 匿名 2024/10/04(金) 20:48:11
うちの親、兄から貰ったけど要らないって結婚式から言っていて結果離婚した。お米が入っていたみたいだけど。
ぬいぐるみは寺で供養しようか話していたよ+3
-0
-
368. 匿名 2024/10/04(金) 20:52:09
いらないって人でも、実際もらって抱いたら大抵の母親は泣くんじゃないかな+1
-2
-
369. 匿名 2024/10/04(金) 20:54:25
>>23
双子だけど自分は2500以上3000未満だったよ
双子って単体児より1人辺りの体重が軽く小さく生まれがちとはいえ、1200は多胎児単体児関係なくかなり小さく生まれただろうなって思う+3
-0
-
370. 匿名 2024/10/04(金) 20:57:48
>>19
泣くわね
卒園式で泣いちゃうから貰わなくても泣いちゃうと思うけど
認知症になった時お人形抱いて徘徊しそうで怖い+9
-1
-
371. 匿名 2024/10/04(金) 21:00:28
>>366
私もほしい
もし離婚しても産んでくれた感謝も出生時体重も変わるものじゃないからいいんじゃない?
再婚の時に2体目3体目もらうとかならいらんけどさ+0
-2
-
372. 匿名 2024/10/04(金) 21:01:30
>>6
メルヘン趣味はないけどイベント事は好きだし私はもし将来娘がくれたら絶対嬉しい
けど、うちの母はどちらかというとメルヘン趣味だけどいかにもな型にはまった行動を毛嫌いする人だから私が母にあげても「えー、こんなのやったの?お金の無駄だねー」みたいな嫌味を遠回しに言ってきそう、親子でも好み違うよね+1
-2
-
373. 匿名 2024/10/04(金) 21:04:52
>>109
私はもう泣いてる+32
-0
-
374. 匿名 2024/10/04(金) 21:07:12
出生体重のぬいぐるみを貰って喜ばない親は人でなしというような考えはやめた方がいい
実際は相当に賛否分かれる
+6
-0
-
375. 匿名 2024/10/04(金) 21:17:08
嬉しいけどほぼ3キロ。
他の荷物と一緒に持ち帰りじゃ大変だから家で手渡しが良さそう。+0
-0
-
376. 匿名 2024/10/04(金) 21:17:20
>>18
そういう意味でも親としては嬉しいかもな
愛情が伝わってたんだなって+9
-3
-
377. 匿名 2024/10/04(金) 21:28:31
>>106
いうてそんときだけでしょうね。あとからいらなくなっても捨てにくいったらありゃしない。+1
-2
-
378. 匿名 2024/10/04(金) 21:30:19
うちの妹は、実家から飛行機の距離での結婚式であげてて、私は内心(ウエディングハイなんだろうな…)と思ったけどけっこう欲しい人いて驚いてる
親が喜んでたかはわからない+2
-0
-
379. 匿名 2024/10/04(金) 21:30:49
>>71
被災地に送る千羽鶴に似てるね+3
-1
-
380. 匿名 2024/10/04(金) 21:31:16
私も結婚式の打ち合わせのとき出生時の体重と同じテディベアをプレゼントするってオプション提案されたな。
私は普通に花束のみにしたけど、結婚式の時に読んだ両親への手紙をうちの母が感動して、すごい大事にしてるから今思えばテディベアも良かったかなって思った。
手紙ですら宝物にしてるから、テディベアもきっと喜んだだろうなぁって。+0
-1
-
381. 匿名 2024/10/04(金) 21:33:10
泣く。なんならこのクマみて同じ顔してるって言いながら泣くと思う。そしてこれ抱っこして寝ると思う。
今8歳の娘まだぴったりくっついて寝る。クマ手渡されるようになる前に温もり感じておこう+1
-1
-
382. 匿名 2024/10/04(金) 21:33:42
>>1
30年前位に親戚の結婚式でこれ渡してて。
それ見たうちの母が、私もこれがいいな!って言ってきたけど。
もう42になりました。結婚せずにごめんね+3
-0
-
383. 匿名 2024/10/04(金) 21:39:38
昔うちの親があの人形いらないなって言ってて、ふーんって思ってたんだけど、子持ちになったら私はあれもらった当時の重みを感じたら感動するよなって思うようになった。
うちの親は何で私の出生体重のベアいらないんだよ…(笑)+5
-1
-
384. 匿名 2024/10/04(金) 21:47:50
>>4
米ならいい?
消耗品だし、ぬいぐるみみたいに処理に困らない。
ぬいぐるみだからいらないのであって、出生当時と同じ体重の米ですって渡されたとしても、ぬいぐるみと同じように感動はできると思う。+5
-0
-
385. 匿名 2024/10/04(金) 22:05:03
>>3
結婚式やってないし今更だけど親にあげようかなw+13
-0
-
386. 匿名 2024/10/04(金) 22:05:22
>>56
日本語おかしくない?+1
-0
-
387. 匿名 2024/10/04(金) 22:15:53
貰った親です
楽しく結婚式見守ってたのに
子供から手渡された瞬間に号泣でした
もちろん宝物です+4
-1
-
388. 匿名 2024/10/04(金) 22:15:54
うちの親は終始迷惑そうで、荷物になるからと会場に捨てていったわ(出入り口付近に持ち帰り用の袋ごと置いてあった)
親によると思う+1
-0
-
389. 匿名 2024/10/04(金) 22:18:16
>>190
私も泣き崩れる自信あるww
でもこういうのって、子供側がきちんと、あげたら喜ぶ親なのかどうかをわかってるんじゃないかな?+7
-1
-
390. 匿名 2024/10/04(金) 22:19:46
友達はクマか、米だった。
まあ、親になった今はアレ嬉しいな。
その時はよくわからなかった。+1
-0
-
391. 匿名 2024/10/04(金) 22:20:57
>>1
欲しい!泣くわ+0
-0
-
392. 匿名 2024/10/04(金) 22:21:14
結婚式で親にあげたけど、他のにすればよかったと後悔してる。
夫と議論して、どうしてもこれがいい!と言うからぬいぐるみにしたけど、私の親は電車で式場まで来てたから重いだのなんだのと不評だった(配送してあげればよかったんですが…)。
しかも父親に出生児の体重聞いてたんだけど数字が間違ってて、母親から指摘されて微妙な空気に…
結果、今では実家の隅っこにポツンと置かれてます。
時計とか写真立てにしとけばよかった。
+3
-0
-
393. 匿名 2024/10/04(金) 22:30:35
お米もらってすぐ食べた笑
だって精米してあったから味落ちるもん…。+0
-0
-
394. 匿名 2024/10/04(金) 22:35:34
子供の身長体重のテディベアとか絶対泣くわ😭
次男はNICUにいて、抱っこ出来たのが翌々日とかで
1日30分程度しか抱っこできなかった
次男の小ささをもう一度体感したい+0
-0
-
395. 匿名 2024/10/04(金) 22:38:25
【おぎやはぎがやってきた!】三村、娘の結婚式で…小木が涙!youtu.be諸事情により新たにアップロードしました。 コメントくださっていた方、申し訳ございません! 今回の動画は おぎやはぎがやってきた! トークにシティチェイス!盛りだくさんです! おきやはぎトラベルはこちら! https://m.youtube.com/@ogiyahagtravel ****...
三村が娘の結婚式で、手紙はギリギリ我慢してたけど、サプライズで出産体重のお米貰って号泣した話してる。
大竹も参列して号泣したらしい
そんでその話聞いておぎも号泣してるw
+3
-1
-
396. 匿名 2024/10/04(金) 22:38:44
子ども達4歳と0歳だけど、これ記念に作ろうかなって考えてたとこだ。確かに結婚式で貰ったら泣くだろうなぁ。
最終的には私の棺に一緒に納めてもらおうかと思ってた。+0
-0
-
397. 匿名 2024/10/04(金) 22:52:26
息子2人だけど、2人とも正確には覚えてないや😅
3,050位と3,100位だった気はする。
どっちがどっちかも??
うちの猫が4kg位あるんだけど、抱っこしてると重さと温かさで子供達が赤ちゃんの頃思い出すよねーって旦那とよく言ってるから、ぬいぐるみ、意外と嬉しいかもしれない。+0
-0
-
398. 匿名 2024/10/04(金) 22:57:43
結婚式でもらいました
ぬいぐるみを抱っこした瞬間、赤ちゃんだった時の重さを手が覚えていて、この日を迎えるまでのいろんな思いで、涙が溢れました
私はとっても嬉しかったです+1
-0
-
399. 匿名 2024/10/04(金) 22:58:04
>>190
自分が結婚式する時はそんなものいらんだろって見向きもしなかったけど、子供が小学生の今ならめっちゃ欲しいし母も貰ったら大事にしてくれただろうなと思ってきた。+6
-0
-
400. 匿名 2024/10/04(金) 23:04:59
>>374
親に贈るよりも自分達の子供ににあげなさいというわ
なんで結婚式の演出のためにそういう事はやめてほしい
+2
-0
-
401. 匿名 2024/10/04(金) 23:12:46
>>4
私もいらない
いらんものはいらん
+7
-2
-
402. 匿名 2024/10/04(金) 23:16:29
私人形とか要らないタイプだけど、子供の結婚式で出生体重ぬいぐるみ貰うのはアリだな+2
-1
-
403. 匿名 2024/10/04(金) 23:16:39
>>71
私が自分の子にもらったら大切にするわ
ぬいぐるみと毎日お布団で一緒に寝る
私の両親は絶対埃まみれ、ヤニまみれにするタイプだから、結婚式にステンレスのマグカップあげたわ+3
-3
-
404. 匿名 2024/10/04(金) 23:18:24
>>216
私も2歳だけど欲しいw
買っちゃおうかな?とか思ったけど四万ぐらいしてためらう(⌒-⌒; )+4
-0
-
405. 匿名 2024/10/04(金) 23:18:50
こんなんあるんだ
グッとくると思う+0
-0
-
406. 匿名 2024/10/04(金) 23:23:35
>>346
テディベアの存在を忘れてたくらいお子さんが大きくなったんだね。
良かったね‼︎+19
-0
-
407. 匿名 2024/10/04(金) 23:37:40
うちは出生体重のお米にしたよ。
自分の赤ちゃんの時の写真くっつけて
おくるみにくるんだ。
+0
-0
-
408. 匿名 2024/10/04(金) 23:46:39
>>12
うちの親はいらないって言いそう(笑)
私は3歳と1歳の子いるけどめっちゃ欲しい!+1
-0
-
409. 匿名 2024/10/05(土) 00:06:01
>>1
これ新婦の方が新郎より大きくかつ巨大児だった場合
自分ならなんか恥ずかしくて出来ない+1
-2
-
410. 匿名 2024/10/05(土) 00:24:30
>>63
未熟児で生まれ、障害が残った自分
申し訳ないけど、まったく心に響かない
それにしてもガルでは「障害児を産んだら負け組」ってコメにみんな共感の嵐なのに、こういうエピソードには感涙するんだね
あ、なるほど、障害者を産まずに済んだからか
感動できる人は、幸せ者なんだね
+9
-18
-
411. 匿名 2024/10/05(土) 00:39:05
>>19
わかります!
こんなに小さかったのかぁ〜
って大きくなった晴れの日の
子供を見て号泣すると思います。
私は欲しいなぁ。+3
-0
-
412. 匿名 2024/10/05(土) 00:42:38
コレじゃなくて、子どもが産まれたときその体重でつくる熊のぬいぐるみが捨てられてたのは見たことある。
首のとこにタグが付いてるの見たら子供は現在アラフォーの中年男性。
中途半端に大事にしすぎw+2
-0
-
413. 匿名 2024/10/05(土) 01:06:20
貰った後に困る感じ
子無しの感想です+3
-0
-
414. 匿名 2024/10/05(土) 02:08:30
>>1
可愛いぬいぐるみなら普通に嬉しいけど子供の体重なんか全く覚えてないや。みんな覚えてるもんなの?+4
-1
-
415. 匿名 2024/10/05(土) 02:08:33
>>165
その感情全て分かるから涙出てきたww+3
-0
-
416. 匿名 2024/10/05(土) 02:19:06
>>327
うちもまだ娘5歳だけれど今もらっても泣けてくるよね😂+3
-0
-
417. 匿名 2024/10/05(土) 02:20:37
>>6
私ぬいぐるみ好きじゃないけどもらったら嬉しいな〜。
しかも結婚して家出ちゃうから
娘の代わりじゃないけど、目につく場所に飾っておきたい
+0
-1
-
418. 匿名 2024/10/05(土) 02:51:18
私も親にあげました。
実家のお母さんの部屋に
飾ってあります。
白いくまだからビニールに
入ったまま飾られてる笑
+1
-1
-
419. 匿名 2024/10/05(土) 03:34:31
>>7
うちも1300グラムでメルちゃんの大きさでした。どんな大きさで産まれてもぬいぐるみは嬉しいと思う。+1
-0
-
420. 匿名 2024/10/05(土) 03:47:59
ぬいぐるみじゃなくて同じ重さの米もあるよ+2
-0
-
421. 匿名 2024/10/05(土) 05:16:15
姉が出生体重ぬいぐるみあげてて結婚式からずっと実家にある
可愛いけどぬいぐるみとしては大きくてずっしりとしてて結構な存在感はあるよ+2
-0
-
422. 匿名 2024/10/05(土) 05:50:49
どっちの実家でも今は行方不明だよ+1
-0
-
423. 匿名 2024/10/05(土) 05:59:20
>>1
(゚⊿゚)イラネ+0
-0
-
424. 匿名 2024/10/05(土) 06:39:36
>>1
いらないと思ってたのに、あの腕に抱いた時の3095gを想像しただけで涙が出たから欲しいに変更します。
でもこれは自分で買っても意味ないなと思った。子どもからもらうってのがここまで大きくなったよって。
言われているようでたまらん。一人息子にはあまりに権利がなさそうな話だけど。(結婚式なんて奥さんのやりたい放題だろうから)+3
-1
-
425. 匿名 2024/10/05(土) 06:41:03
いらんわ~。大人になった娘たちが幸せに暮らしてるのが一番です。モノより「今」が大切だわ。+1
-1
-
426. 匿名 2024/10/05(土) 06:58:24
>>6
そういう問題じゃなくない?
何となくこの論点ズレた感じ子供いなそう+0
-1
-
427. 匿名 2024/10/05(土) 07:39:15
3キロのクマとか家持ち帰ったらどうすんねんって思ってやらなかったけど、自分に娘が産まれた今となってはやれば良かったなーーーとすっごく思う
今娘半年だけど、それでも欲しい
もう親にこういうの渡すタイミングって無いよなあ
なんかいいタイミングないかなーー+2
-1
-
428. 匿名 2024/10/05(土) 07:47:16
>>1
障害児だから、結婚はないので
想像つかない。寂しいかな。+0
-0
-
429. 匿名 2024/10/05(土) 07:57:23
>>344
そういうことなんですね!来週初予防接種なのでこれから覚えていこうと思います〜!+0
-0
-
430. 匿名 2024/10/05(土) 08:12:18
思いが強すぎて何か入り込んで夜中に歩いてそう。+0
-0
-
431. 匿名 2024/10/05(土) 08:42:22
あぁ、確かに自分が花嫁のときはそんなんいらんやろって思ったな。
今娘が15歳だけど、出生体重のぬいぐるみなんかもらったら抱いた瞬間大号泣する自信あるわw
3700あったから重いけどwww+3
-2
-
432. 匿名 2024/10/05(土) 08:53:07
>>414
え、予防接種とか健診とか事あるごとに書かされるよね…?
+4
-0
-
433. 匿名 2024/10/05(土) 09:41:20
>>1
なんかナルシスト入ってない?
米のやつは食べれるから良い+0
-0
-
434. 匿名 2024/10/05(土) 09:44:46
>>55
考えただけで号泣してるwww
子供はまだ小さい+3
-1
-
435. 匿名 2024/10/05(土) 09:46:34
>>4
普通にお花でいいや
こんなの一生処分できないよ
消え物がいいよね+0
-0
-
436. 匿名 2024/10/05(土) 09:52:33
>>1
お米でやるっていいね
そのお米でご飯を炊いて出生当時の話に花が咲きそう+1
-0
-
437. 匿名 2024/10/05(土) 09:58:15
>>190
わかる、というかなんなら親の自分達で発注しようか迷ってるw
新生児の時の写真見てはこの時に一瞬戻って抱っこしたい〜と話してるし+1
-0
-
438. 匿名 2024/10/05(土) 09:58:24
娘に貰ったら絶対嬉しい。
そして自分が死ぬ時一緒に入れて欲しい+0
-1
-
439. 匿名 2024/10/05(土) 10:00:53
母に「ぬいぐるみは嬉しいけど重いのは嫌」と言われ、
大きさ50cm重さは普通のぬいぐるみに、足に生年月日と体重を刺繍したのを送ったな。+0
-0
-
440. 匿名 2024/10/05(土) 10:05:24
>>382
結婚しなくても、お母さんの節目の誕生日とかにここまで育ててくれてありがとうって意味で贈ってもいいんじゃないかな+2
-0
-
441. 匿名 2024/10/05(土) 10:13:50
>>16
璃都…とか?+0
-0
-
442. 匿名 2024/10/05(土) 10:15:22
>>439
確かに、4キロとかだと、カラカンが持ち帰るにはちょっと重い…+0
-0
-
443. 匿名 2024/10/05(土) 10:47:37
独身の時はこんなのいらんやろと思ってたけど、親になった今、娘からもらったら嬉しいな。多分抱っこするわ。+2
-1
-
444. 匿名 2024/10/05(土) 10:48:21
>>1
結婚式で親にあげましたよ!
可愛くて一目惚れで。
私がぬいぐるみ好きだからかもw
家に飾ってあるし、きっと喜んでくれたかも!+0
-1
-
445. 匿名 2024/10/05(土) 10:54:44
独身アラフォーだけどコメント読みながら母にあげることができたらと想像したら泣けてきた。
そしたらたまたまAmazonミュージックで母が大好きなハナミズキが流れてきて涙腺崩壊した。
でも、母が泣くな!がんばれ!って励ましてくれてる気がして頑張って涙止めました。+0
-0
-
446. 匿名 2024/10/05(土) 10:55:16
兄が結婚式のときに母に送ったけど母が亡くなる前にうちの子供たちにあげた。なぜかうちにあるし捨てにくい+0
-0
-
447. 匿名 2024/10/05(土) 10:55:59
>>36
写真じゃ処分に罪悪感持ってしまう。
ここは熊のイラストにして欲しいわ。
ぬいぐるみもいつかゴミになるから
切なくて嫌なんだよ。
生き物もいつか別れがくるから飼わない。+0
-1
-
448. 匿名 2024/10/05(土) 10:57:42
>>22
うちは夫の両親が酒好きだったからクラフトビールの量り売りであげたよ(笑)+2
-0
-
449. 匿名 2024/10/05(土) 11:01:49
>>371
そうなんだけど、苦々しい結婚を思い出す呪いのアイテムになりかねないから
二十歳になったとか家を出たとかそういう節目のプレゼントとして渡すのもいいかなって
+0
-0
-
450. 匿名 2024/10/05(土) 11:13:03
>>185
幸せじゃん
認知症になったらいつも赤ちゃん代わりのぬいぐるみ抱いて幸せな記憶を何度も味わうわ+1
-1
-
451. 匿名 2024/10/05(土) 11:14:39
>>447
そんなの気にしてたらキリないよ
どんな人間だっていつかかならず死ぬわ
+1
-0
-
452. 匿名 2024/10/05(土) 11:21:24
>>432
興味のない数字なんか何回書いたって覚えないよ。旦那の携帯番号だって何回も書いてるけど覚えてないし。、+0
-3
-
453. 匿名 2024/10/05(土) 11:23:55
姉もあげてたし私もテディベアのやつであげた〜+0
-0
-
454. 匿名 2024/10/05(土) 11:25:52
結婚式は家族だけでしてね+2
-1
-
455. 匿名 2024/10/05(土) 11:26:20
>>290
私の子どもも600gいかないくらいだった。
NICUで初めての抱っこをしたんだけど、点滴とかいろんな管が繋がってるから、両手に乗せて持ち上げる形だった。
今は10Kg超えて、抱っこも大変になってきて、ふとその初めての抱っこを思い出す時がある。
生まれたばかりの時は両手でひょいと持ち上げられたのに、今はこんなに大きくなったんだなって。+5
-0
-
456. 匿名 2024/10/05(土) 11:27:31
ごめん、私なら、いらないな
かさばらない手書きの手紙なら嬉しいかも+2
-1
-
457. 匿名 2024/10/05(土) 11:38:02
>>1
出産祝いで貰ったよ+0
-0
-
458. 匿名 2024/10/05(土) 11:46:18
終活&断捨離が始まる年齢
子供を結婚式挙げられるまで立派に育てて今更そんなもん要らないんじゃない?+1
-0
-
459. 匿名 2024/10/05(土) 13:15:20
>>109
わたし子供いないくせに感動して泣いた
+0
-0
-
460. 匿名 2024/10/05(土) 15:00:19
>>146
ブーメラン刺さってるよ+0
-0
-
461. 匿名 2024/10/05(土) 18:03:38
>>63
頭の中で小田和正の歌と黄疸のライト照射されてた娘の姿が明治安田生命みたいに再生された+0
-0
-
462. 匿名 2024/10/05(土) 18:12:28
>>91
そういう風に考えられるあなたも素敵+1
-0
-
463. 匿名 2024/10/05(土) 20:11:42
>>414
普通に覚えているよ〜+1
-0
-
464. 匿名 2024/10/05(土) 23:44:42
>>247
うちは1188gと1502gの双子なんだけど忘れたことない。
多分皆が気にする知的に障害があるかだけど一切ないです。普通に勉強はそこそこだし、基礎能力は高い方。
まぁ小柄かなー。早生まれだしクラスでは5番目くらい。
+1
-1
-
465. 匿名 2024/10/09(水) 13:11:41
ポジコメは良いけど鼻息荒く要らない宣言してる人に子どもがいなかったら笑うわ
場違い感半端ない+1
-0
-
466. 匿名 2024/10/31(木) 11:53:09
>>99
美味しくないことなんてあるんだ
ビックリした+0
-0
-
467. 匿名 2024/10/31(木) 11:56:02
自分が優れた人間ではないのであげてもなと思って
母が大好きなユリの花をブーケにしてあげた
だけど、私の子どもがしてくれたならめちゃくちゃ嬉しくて泣いてしまうかも
私も母にブーケ贈呈したとき母泣いてたもの+0
-0
-
468. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:26
>>465
そもそも結婚式すら挙げられない独身無職かもな
こんなトピみてキレコメしてる暇あるなら働け+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する