-
1. 匿名 2024/10/04(金) 10:09:54
メイクや皮脂などの油分が酸化すると、シミや黒ずみ、ニキビ、赤みなどの肌トラブルが起こるようです。調べると「乳液やクリームも肌にのせると時間とともに酸化しトラブルになる、ティッシュオフした方がいい」という意見もあってびっくりしました。今まで塗れば塗るほどいいと思っていたので…確かに自分もシミや黒ずみ、赤みの肌悩みはありますがこのせいだったの?
でも乾燥肌だと化粧水だけでは物足りませんよね?適切な乳液の量とは?ジェルやエッセンスの方がいい?みなさんはどう思いますか?+37
-5
-
2. 匿名 2024/10/04(金) 10:10:28
手入れをする+5
-2
-
3. 匿名 2024/10/04(金) 10:10:59
>>1
素焼きアーモンド食べて抗酸化作用摂取してる+64
-7
-
4. 匿名 2024/10/04(金) 10:11:00
>>1
いろいろ試してみたらよろしいよ!
酸化させたくないってそれらをやめて、ガッサガサになったら、どっちかを選ぶしかないんだしさ+51
-2
-
5. 匿名 2024/10/04(金) 10:11:22
>>1
メイクやめたらいい+9
-10
-
6. 匿名 2024/10/04(金) 10:11:46
糖分控える+87
-4
-
7. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:08
>>4
色々試していつまで経っても正解に辿りつかないよ…+27
-0
-
8. 匿名 2024/10/04(金) 10:12:41
朝はちゃんと洗顔料で洗えって昨日のトリセツショーで言ってたよ
洗顔料使わないと皮脂や化粧品の油が酸化して余計乾燥するんだって+108
-25
-
9. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:41
朝起きると酸化した脂のニオイが顔からする
どうすればいいんだろう+21
-1
-
10. 匿名 2024/10/04(金) 10:13:41
ビタミンAを摂ると良いらしいけど、とりすぎると副作用で大変らしい。ビタミンAを実際にとってる人どうなのか聞きたい。+9
-0
-
11. 匿名 2024/10/04(金) 10:14:20
>>8
友利新もそれ言ってたな+25
-8
-
12. 匿名 2024/10/04(金) 10:14:22
なるべくポリフェノール摂るようにしてる
あとレモンとブルーベリーを育ててるから朝とって食べたり水で割って飲んだりしてる+55
-2
-
13. 匿名 2024/10/04(金) 10:14:49
りんごを食べる+14
-1
-
14. 匿名 2024/10/04(金) 10:14:59
>>7
そんなもんっしょ!肌質も人によって変わるし、それこそ同じ人でも肌質ってよくかわるし。ここできいたって主の肌がめちゃくちゃ良い状態になるわけでもないとおもうし。だからいろいろ試してなんとなく現状維持するしかないかと。+28
-1
-
15. 匿名 2024/10/04(金) 10:15:02
睡眠+14
-1
-
16. 匿名 2024/10/04(金) 10:15:47
>>10
肝油ドロップ食べてるけど用量守ってるし、副作用は何もないね
+33
-0
-
17. 匿名 2024/10/04(金) 10:17:09
>>9
洗えばいいと思うよ+20
-0
-
18. 匿名 2024/10/04(金) 10:19:11
こまめな洗顔と紫外線対策、ナッツなどビタミンEの摂取、スクワランオイルかな
お洋服は買い換えられるけど肌は一生のお付き合いだし+17
-6
-
19. 匿名 2024/10/04(金) 10:19:25
+9
-0
-
20. 匿名 2024/10/04(金) 10:19:29
>>10
あすけんでビタミンA足りない時はカゴメの野菜生活飲んでる+12
-4
-
21. 匿名 2024/10/04(金) 10:20:20
スキンケアやメイクにフラーレン入り製品を取り入れる。
なるべく認証マーク入りが良い。+6
-2
-
22. 匿名 2024/10/04(金) 10:20:50
乳液も適量があると思うけど
ティッシュオフはやりすぎじゃない?
いじりすぎて摩擦を与えない
自分に合う化粧品を使う
シミができたら美容外科でシミ取り
私はこの考え方だけど肌綺麗だよ+26
-2
-
23. 匿名 2024/10/04(金) 10:21:32
>>8
洗顔料売りたいもんね+73
-30
-
24. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:28
>>23
洗顔料買ったところで困る人いるんだ
なら日本経済やばいねw+3
-24
-
25. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:40
>>23
てことは嘘なの?私もトリセツショーの実験見て信じちゃったんだけど+12
-4
-
26. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:46
>>17
昼過ぎにはまた匂いが気になり始める、、、仕事してると顔洗うわけにもいかないしどうしよう+13
-1
-
27. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:48
>>17+19
-2
-
28. 匿名 2024/10/04(金) 10:26:50
昨日NHKのトリセツでやってたけど、
朝キチンと洗顔しないと、寝てる間に出た脂が酸化するって。+18
-6
-
29. 匿名 2024/10/04(金) 10:27:59
乾燥肌だから朝はぬるま湯だけで洗ってたけど、洗顔料でちゃんと洗ったら透明感でてきた
朝もちゃんと洗ったほうがいいんだね+41
-6
-
30. 匿名 2024/10/04(金) 10:28:27
>>1
トリセツショーでやってたけど、化粧水や日焼け止めは丸く塗って行くのがいいって言ってたよ+9
-1
-
31. 匿名 2024/10/04(金) 10:28:39
いじりすぎるのも良くないと医師から聞いた+10
-1
-
32. 匿名 2024/10/04(金) 10:30:43
>>8
洗顔やらないと小鼻黒くなるよね+37
-7
-
33. 匿名 2024/10/04(金) 10:37:27
まず身体の内側を浄化させないと何もよくならないよ+11
-4
-
34. 匿名 2024/10/04(金) 10:39:39
洗顔だけでは日焼け止めやらファンデーション落ちないよね
拭き取り化粧水使いだしたらコットン結構茶色くなるのが衝撃
+24
-3
-
35. 匿名 2024/10/04(金) 10:50:39
>>8
前の晩のスキンケアをオフするのに軽く朝クレンジングもした方がいいとか。
+8
-8
-
36. 匿名 2024/10/04(金) 10:54:53
>>6
というか砂糖だよね、やっぱり。+44
-1
-
37. 匿名 2024/10/04(金) 10:55:28
>>6
これですね。
糖分取らないと最初こそ離脱症状みたいになるけど身体のありとあらゆる不調が回復してきた+43
-2
-
38. 匿名 2024/10/04(金) 11:01:09
>>26
朝起きた時洗顔だけじゃなくて、肌に優しいミルクとかのクレンジングとかどう?+2
-1
-
39. 匿名 2024/10/04(金) 11:08:45
>>6
どんな美容よりコレが一番効果ある
お菓子ジュース等食べないだけ
自分は毎日毎日チョコ食べてたから効果絶大だった
今年はミスドの福袋買うのやめる
+57
-1
-
40. 匿名 2024/10/04(金) 11:10:54
>>10
ビタミンA足りないことのほうが多い(あすけんつけてる)
足りない時は肝油ドロップ食べてる
特に変化はないけど+15
-0
-
41. 匿名 2024/10/04(金) 11:19:27
余計な油分や糖分のある食事を控えて、でも無理なくバランスの良い食事をして、しっかり水分補給して、日光を浴び過ぎない程度で適度に運動して汗を流して、入浴や洗顔したらすぐ化粧水で保湿。できれば化粧水はビタミンCとか入ってるやつ。そして夜更かしはしない。
シンプルだけど、これでみるみる肌質が良くなった。
とにかく実践あるのみよ。
知識としてはあるのに実践しないまま悩んでる人は勿体無い。+9
-0
-
42. 匿名 2024/10/04(金) 11:25:00
>>3
凄くいいと思うし、私も最近は間食ナッツ系にしてる!美味しいしね。
でも、この場合は肌や体ではなくて、その上に載せる基礎化粧品自体が肌の上で酸化してしまうことだから
その解決にはならないのでは?
+33
-1
-
43. 匿名 2024/10/04(金) 11:30:34
>>8
もしそれが本当なら洗顔だけなのもおかしくない?
ボディにつけてるのも酸化して余計乾燥するから朝シャワー必須になるけど+46
-10
-
44. 匿名 2024/10/04(金) 11:44:00
>>23
いや、洗ったほうがいい人もいるよ。
私はぬるま湯洗顔だと角質めっちゃ溜まるしニキビできる。
夜にクリームとか塗ってるから尚更だよ。+51
-3
-
45. 匿名 2024/10/04(金) 11:58:28
肝油はお勧め。祖母がずっと肝油ドロップ愛用者だけどツルツル艶肌を維持してる
もう100歳前なのに、シワシワミイラ感がない
もちろん同世代はシワシワミイラみたいな婆さんしかいない+11
-2
-
46. 匿名 2024/10/04(金) 12:25:44
>>1
適度に塗って、朝晩しっかり洗顔しましょうってことではないの?+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/04(金) 12:33:10
>>1
体の内側からって事で抗酸化作用のある物を摂取するといいよ。+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/04(金) 12:34:12
>>8
昔、美容部員の人に朝もクレンジングして下さいと言われたわ+7
-3
-
49. 匿名 2024/10/04(金) 12:35:01
色の濃い食品を食べる。
キウイを食べてる。
顔の脂は時々取る
+6
-0
-
50. 匿名 2024/10/04(金) 12:40:58
>>6
炭水化物も糖質だよね+9
-1
-
51. 匿名 2024/10/04(金) 12:41:47
>>8
早速昨日からやってる。ぜんぜん違う!+6
-6
-
52. 匿名 2024/10/04(金) 12:46:01
酢を飲んでいる+2
-1
-
53. 匿名 2024/10/04(金) 12:54:08
>>8
こういうテレビでの発言も人によって違うことを考えてほしいよね。
乾燥肌の人はぬるま湯だけでぴったりだし、朝洗顔した方が調子いい人もいるし。
私も長年「ぬるま湯で十分」ってメディアで言ってたからやってたけど、洗顔するようにした方が調子いいー+39
-2
-
54. 匿名 2024/10/04(金) 13:01:58
>>1
体の内側からって事で抗酸化作用のある物を摂取するといいよ。+3
-0
-
55. 匿名 2024/10/04(金) 13:02:54
糖質オフもほどほどにしないと職場に甘いもの嫌いで食べないおばさんいるんだけど、細いんだけど、いつもフラフラしてるよ
周りから「大丈夫?」って笑いながら聞かれてる
多分何か栄養不足してる状態なんだと思う+13
-1
-
56. 匿名 2024/10/04(金) 13:06:08
前にあさイチで、疲れ果てて帰った日、どうする?って問題で
①メイク落として洗顔して何もつけずに寝る
②洗顔せずに寝る
皮膚科の先生が正解は②で、洗顔後何もつけないとバリア機能がなくてうんぬんって言ってたけどどうしても信じられなかった。一日の汚れ、脂つけたまま寝るの?枕も汚れそう。
適当でもいいから、バーっと洗顔してチャチャっと化粧水でもつければ済む話だから問題自体が変だけど。+14
-0
-
57. 匿名 2024/10/04(金) 13:13:50
ゴシゴシガシガシ洗ってるような人はやらないほうが良いって話なのでは?たまにいるよ
ホントガシガシ洗う人
+6
-0
-
58. 匿名 2024/10/04(金) 13:15:53
>>39
高カカオチョコは食べてもいい?+9
-1
-
59. 匿名 2024/10/04(金) 13:30:16
>>23
こういう人ってバカみたい
どうせ落としすぎが悪、みたいな謳い文句で売られてる拭き取りトナーやパッド使ったり、汚れが落ちるわけもない水洗顔とかの情報に踊らされてるくせに
朝起きてなーんにも肌の汚れ落とさずいきなりスキンケア始める不潔人間なのかな+21
-15
-
60. 匿名 2024/10/04(金) 13:38:22
>>45
私カワイの肝油ビタミンD+カルシウムのやつ食べてるんだけど、美容には関係ないかな、、?
子どもの成長のために買って一緒に食べてるんだけど、ビタミンCとかEの方が美容には良さそうだよね、、+9
-1
-
61. 匿名 2024/10/04(金) 13:57:05
>>1
私は20代半ばまでニキビ肌の汚肌だったけど、乳液先行やオイルクレンジングなどの油分ケアで肌が酸化し黒ずんでる気がして一切やめたら、美肌だと褒められるようになった
つい最近しみとりレーザーしに美容皮膚科に行ったら50歳なのに肌解析で21歳の肌年齢出て医師にもスタッフにもめちゃ驚かれた
朝は炭酸泡で汚れをしっかり落としつつ血行を良くする
ビタミンC中心のケアにする
できればフェルラ酸やビタミンEなどと併用すると抗酸化の相乗効果が高まる
保湿としてはヒアルロン酸、セラミド(NMF)、プロテオグリカンなどの成分を意識する
オイルケアをやめた一番の利点は自身の皮脂を出す力が衰えないこと
私は今でも皮脂が自前の乳液になるため、本当に乾燥が酷い冬の二ヶ月以外は乳液もクリームも使わない
紫外線は乾燥を進行するのでUVカットは毎日使う
夜は真夏の炎天下でのイベントなどで強力な紫外線カット(アネッサなど)を使った日以外はオイルクレンジングはしない
ミルク、クリーム、バームも避けてる
ジェルか泡クレンジングを肌を動かさず優しく丁寧にやる
ダブル洗顔もして皮脂もきちんと落とす
角質ケアはスキンケアの浸透が悪い人は取り入れるべき
私はほぼごわつかないのであまりしない
夜はナイアシンアミド中心のケア
(ナイアシンアミドとビタミンCは併用すると効果半減なので朝晩で分けてる)
レチノールは週1〜2回
油溶性で肌に留まるからその程度で十分
やりすぎると肌が未熟なままターンオーバーしてバリア機能低くなるから気をつける
基本はこんな感じだけど、肌って疲れや気温や湿度で変化するから常に同じケアではなく、ベストな状態を見た目や触り心地で記憶してそれに足りないのは何?を考えながらやるといいよ
どうしても油分取り入れたいなら私なら酸化しづらいオイルを選ぶと思う、馬油とかね
もちろんだけど便秘は美肌の大敵だしタンパク質の摂取は重要
私はケーキとか甘いもの大好きだけどよもぎ茶などで糖化対策してるから肌分析での透明感は最高値だった+9
-18
-
62. 匿名 2024/10/04(金) 14:02:17
>>3
脂質多くない?+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/04(金) 14:14:13
>>8
肌質によると思う。
乾燥肌の自分は朝洗顔料使うとカサカサになる。
サッとぬるまゆで洗うと肌の調子がとても良い。
+29
-4
-
64. 匿名 2024/10/04(金) 14:16:45
>>59
横だけど、いきなりバカ呼ばわりして攻撃的過ぎて怖い。カリカリしすぎ。
+29
-6
-
65. 匿名 2024/10/04(金) 14:23:19
皆さん沢山アドバイスありがとうございます。食べ物で内側から抗酸化というのもなるほどな、と思いました!
気になったのは肌に塗ったものの酸化です。夜に乳液〜クリームを塗って朝起きると顔がテカテカ(ギトギト?)なので、肌に良くないのかな?と思った感じです+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/04(金) 14:38:59
>>62
食べ過ぎは良くないと思う+6
-0
-
67. 匿名 2024/10/04(金) 14:39:23
>>8
私の場合は朝洗顔料使うと乾燥してメイク乗りが悪くなるから朝は微温湯洗顔にしてる!程よく皮脂が取れて、つっぱらないからメイク乗りがとても良い!
朝洗顔料使うとお昼にはテカテカになるけど微温湯洗顔だとお昼もまだサラサラしてる+18
-0
-
68. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:02
ナッツって地味に防腐剤とか怖いとうちの父言ってる
アメリカ製のは防腐剤きつそうだなと
確かに気になりますよね
あと気をつけないとピーナッツはほとんど中国。
+8
-0
-
69. 匿名 2024/10/04(金) 15:25:29
>>8
子供を見ていると寝入りばなの発汗は半端ない量ですね+2
-1
-
70. 匿名 2024/10/04(金) 15:56:10
肌分析って全然当てにならんけど(笑)
汚肌の父でも、実験したらマイナス10歳だった
自分もマイナス10歳だったから父でも試したが
細胞年齢=実年齢なんだからそんなはずないもんですよ
50にもなってそんなの信じてるとか。。
+3
-3
-
71. 匿名 2024/10/04(金) 16:38:35
>>12
レモンとブルーベリー育ててるの、素敵+31
-0
-
72. 匿名 2024/10/04(金) 16:56:30
>>1
胃腸内臓も酸化させてはいけないから酢でサワードリンクを作って飲む+0
-1
-
73. 匿名 2024/10/04(金) 17:07:52
>>55
アラフィフになりいつも通りに低糖質ダイエットして痩せたら髪の毛生え際が抜けてたみたいでダイエットやめたら生えてきた
おばさんになると低糖質な食生活危ないよ
マツコとか肌はきれいからね+9
-0
-
74. 匿名 2024/10/04(金) 17:45:41
>>55
脂質が少ないタンパク質が不足しているのかも。夏バテになるよ!+2
-1
-
75. 匿名 2024/10/04(金) 18:07:25
>>1
油分で保湿しすぎは確かに酸化する。
べたつかない乳液クリーム使えばそうでもないよ+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/04(金) 18:09:41
>>8
乾燥肌だから朝洗顔無理だった
かといって皮脂や前日のスキンケアを落とさないのもニキビできる
朝は拭き取り化粧水だけとか、乳液洗顔→拭き取り化粧水がちょうどよかった+5
-0
-
77. 匿名 2024/10/04(金) 18:16:11
スチームってあんまりだった
辞めたら赤ら顔が治り毛穴が締まった+3
-0
-
78. 匿名 2024/10/04(金) 18:34:49
毎日ブロッコリースプラウト、アスパラなど野菜を沢山摂取
毎晩筋トレ、DHAのサプリを飲んでいます
あとどくだみ、黒豆、ハトムギ、韃靼そば茶をブレンドしたお茶と濃い緑茶を毎日飲んでいます
ages(糖化)スコアがAでした+12
-1
-
79. 匿名 2024/10/04(金) 19:14:44
>>59
馬鹿だの不潔人間だの自己紹介かな?
+15
-3
-
80. 匿名 2024/10/04(金) 19:21:02
シワシワミイラみたいな婆さんじゃなく、シャキッと元気な婆さんになりたい
やはり運動かな?
+1
-1
-
81. 匿名 2024/10/04(金) 21:59:28
>>78
どこで測ってもらえるの?+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/04(金) 22:28:42
>>6
食べるのをやめて何日後ぐらいに変化が出ますか?+4
-1
-
83. 匿名 2024/10/04(金) 22:36:56
>>10
ベータカロテンでとればいいよ。必要な分だけビタミンAになるから、取りすぎにはならない+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/04(金) 23:19:54
>>81
ドラッグストアです
病院でも機械を置いてある所があります+4
-1
-
85. 匿名 2024/10/05(土) 03:34:50
>>43
横だけど体からは脂出ないから酸化しないのでは?
ただ商品によっては塗っても翌朝カサカサってことは経験ある。+2
-11
-
86. 匿名 2024/10/05(土) 06:40:50
酸化もそうだけど、体の糖化が厄介なんだなと最近思った。+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/05(土) 07:52:26
菓子パン、クッキーが大敵だよ
あとは皆さんよく食べるドーナツ
+2
-1
-
88. 匿名 2024/10/05(土) 09:42:43
>>10
野菜で摂ってる。あすけんで見てるけど毎日規定量の10倍位は摂れてるわ+4
-0
-
89. 匿名 2024/10/05(土) 11:04:19
>>84
ありがとう。ドラッグストア行ったら探してみるね。+2
-1
-
90. 匿名 2024/10/05(土) 12:38:23
>>59
回し者
ガサガサ肌の責任取れ+4
-2
-
91. 匿名 2024/10/05(土) 12:40:32
>>59
本当に人の肌の事思っているわけでもないくせに+6
-2
-
92. 匿名 2024/10/05(土) 12:41:30
>>59
あなたはテレビに洗脳されています+3
-5
-
93. 匿名 2024/10/05(土) 14:03:32
肌質によるよね、アトピーカサカサ肌の人なら洗顔しないほうが良いだろうけど、オイリーぎとぎの人が洗顔しないとニキビできると思う
+6
-1
-
94. 匿名 2024/10/05(土) 19:46:22
>>50
横
私はパンは控えてかわりにお米食べるようになったら酸化しにくくなったというか、白くなった気がする
人にも指摘されるけれど、元々お菓子を食べる習慣がなくて他に変えたことはないからこれかなと思っている+4
-1
-
95. 匿名 2024/10/05(土) 21:52:24
私、パン大好きだけどアラフォーから欧米人体型になったから
やはりパンは良くないよ。
辞めれないけど、美を追求する人なら辞めたほうが良い+4
-0
-
96. 匿名 2024/10/06(日) 00:36:40
>>94
パンは脂質を含んでいるよね+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/06(日) 01:33:43
>>12
いいな〜そういう生活憧れる+5
-1
-
98. 匿名 2024/10/06(日) 06:11:09
>>59
+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/06(日) 08:23:12
バイキングはダメだね
ほとんど中国製だし食べ過ぎるから
+1
-1
-
100. 匿名 2024/10/06(日) 08:46:55
>>59
+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/06(日) 09:03:15
食事の影響が大きいと思いますよ。
植物油、小麦、乳製品、砂糖が良くないみたいなのでなるべくとらないように控えています。
なかなか完全には難しいですが。。+4
-1
-
102. 匿名 2024/10/07(月) 11:46:59
洋菓子は最悪。
私も母も好きだけど、お互い最近お腹ぽっこり、肌もくすんできました。
多分食べ続けるとその状態になりますよ
+1
-2
-
103. 匿名 2024/10/07(月) 22:37:05
優しく朝泡洗顔+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する