-
1. 匿名 2024/10/03(木) 20:06:43
以前の職場は、休憩中やちょっとした小休憩時に「野菜が高いねー」などどうでもいい雑談をしていました。
自分は個人情報を根ほり葉ほり詮索されるのは嫌ですが、ニュースを見ながら話したり、どうでもいいことをちょっと話すのは好きでした。
が、今の職場は、みなスマホを取り出し、休憩中一切話しません。
こんなに「人の交流ってなくなったの?」と唖然としました。話しかけることも話しかけられることもないので、誰とも一切かかわりが持てないまま1か月たちます。
皆さんの職場はどうですか?また、スマホで断絶した交流についてどう思いますか?
いろいろ語り合いたいです。+29
-33
-
2. 匿名 2024/10/03(木) 20:07:41
楽でいいじゃん+177
-8
-
3. 匿名 2024/10/03(木) 20:07:48
音楽?ん?+43
-0
-
4. 匿名 2024/10/03(木) 20:07:52
逆にうちは踏み込みすぎて困る+50
-0
-
5. 匿名 2024/10/03(木) 20:07:53
その方が煩わしくなくていい気もするけど私だけなのかな。+109
-2
-
6. 匿名 2024/10/03(木) 20:07:54
はーい+2
-12
-
7. 匿名 2024/10/03(木) 20:07:56
私の勤め先もそうで、皆自分のデスクで黙々と食べてる。
普段は良いけど、飲み会の席はマジで皆話す事がなくて困ってる。+46
-0
-
8. 匿名 2024/10/03(木) 20:08:00
>>1
休憩は自分一人なんで
交流もなんもない
一人か一番楽だ+75
-0
-
9. 匿名 2024/10/03(木) 20:08:06
めっちゃ羨ましい職場やん
喉から手が出るほどそれが羨ましい人もいるんよ+111
-1
-
10. 匿名 2024/10/03(木) 20:08:08
楽で良さそう+22
-0
-
11. 匿名 2024/10/03(木) 20:08:21
人といる時はスマホは見ないなぁ
1人ならガン見だけどw+11
-0
-
12. 匿名 2024/10/03(木) 20:08:42
たぶんスマホがない時代なら本を出してると思う
原因じゃなくて手段+25
-0
-
13. 匿名 2024/10/03(木) 20:09:24
割り切れればむしろ楽なんだろうな。仲良しこよしはきついけどちょっとした雑談もないのも結構きつい。こればかりは性格による+63
-1
-
14. 匿名 2024/10/03(木) 20:09:55
>>1
うちの職場はコロナで喋りながら食事は禁止になった。その流れで明らかに会話は減った+15
-0
-
15. 匿名 2024/10/03(木) 20:09:58
別に良いじゃん、休憩なんだから自分の好きにしたら+27
-1
-
16. 匿名 2024/10/03(木) 20:10:09
私はその方が楽
今の職場の昼休みそれでめっちゃ楽+42
-0
-
17. 匿名 2024/10/03(木) 20:10:55
>>1
スマホも見るけど交流も大事だし適度に雑談もする。無理してるわけでなく。休憩なんだから空気悪くならない程度に好きにしてる。+8
-2
-
18. 匿名 2024/10/03(木) 20:11:33
>>1
ガルで言うとマイナスの嵐だろうな+3
-0
-
19. 匿名 2024/10/03(木) 20:12:25
最近退職したけど、今まで勤めてたところは
割と若めの職場だけど皆適度に喋ってた。
アイドルとワンコと美容の話題が多く、コミュ力強強の人たちばかりで、私は話の輪には入れなかったけど…+9
-0
-
20. 匿名 2024/10/03(木) 20:14:22
営業から転職して、そういう無言の会社にはいったけど、ひとり暮らしだから会話のない日ばかりで病む。
私には向いてない、やめるわ(挨拶すらもできない人ばかり)+30
-1
-
21. 匿名 2024/10/03(木) 20:15:34
>>1
で、トピタイの【音楽】は何なの?+7
-0
-
22. 匿名 2024/10/03(木) 20:15:38
なんだろう、雑談は嫌いではないがしたいと思う人がいないからしない。
なんか、性格が嫌いとかそういう人ばかりだから。+14
-0
-
23. 匿名 2024/10/03(木) 20:15:42
>>5
経験すれば、また変わるかも…+0
-2
-
24. 匿名 2024/10/03(木) 20:16:48
>>21
職場にFM流れとる!+0
-0
-
25. 匿名 2024/10/03(木) 20:18:15
>>1
うちの職場はスマホ見てもいいし、誰かと雑談してもいいし、タバコ吸いに行ってもいいし、自由です。
私は他愛無い雑談嫌いじゃないから話してるよ。+15
-0
-
26. 匿名 2024/10/03(木) 20:20:38
最近転職した会社がまさにそれ。前職ではプライベートな話ししたりで楽しかったから最初は少し寂しかったけど、2ヶ月たった今は気にならなくなった。+7
-0
-
27. 匿名 2024/10/03(木) 20:20:40
私は当たり障りない世間話と愛想笑いが死ぬほど苦手だから仕事以外のことを一切話さなくて済むのは気楽
だけどそれが嫌な人がいるのは理解できる+17
-1
-
28. 匿名 2024/10/03(木) 20:21:59
>>1
おじさんばかりで雑談しない職場から、女ばかりの職場に舞い戻ったけど、おばさん同士の雑談って気楽で居心地いいわ笑
ガル民が嫌いな、みんなでテーブル囲んで食べようって誘われる職場なんだけど、コミュ障だから誘われるの助かる
おじさんばかりの職場ではランチも仕事の話だし、嫌味ばっかり言われて病んだもん
ガルで不評だけど、おばさんになると楽しめる世界もあるのよ+26
-2
-
29. 匿名 2024/10/03(木) 20:22:38
小休憩時に が
小林稔侍に見えた……
的な当たり障りのない会話を少しだけしてあとは皆好きに過ごしてる感じだよ〜+7
-0
-
30. 匿名 2024/10/03(木) 20:22:52
普段は適度な会話あるけど、昼休憩はほぼ無言
コロナ禍の黙食がいまだに続いてる
テレビもないから静まり返っててちょっと居心地悪い
どうせ会話ないなら完全に1人の方がゆっくりくつろげそう+13
-0
-
31. 匿名 2024/10/03(木) 20:24:00
別に雑談がしたいわけではないんだけど、作業系の仕事だから仕事に関する会話も、挨拶もなにもない1日ばかりできついっす+10
-1
-
32. 匿名 2024/10/03(木) 20:24:20
いいなあ。うちは昼休憩みんなそこそこ話すけど私は食事の時に話すの苦手。2人だけとかになると何話そうと思って緊張する。今日ちょっと黙ってたら食べ終わるまで無言でちょっと気まずかったけどご飯は味わえた+6
-0
-
33. 匿名 2024/10/03(木) 20:25:16
>>1
うちの職場ですか?+0
-0
-
34. 匿名 2024/10/03(木) 20:26:33
えーいいじゃん
それって全員がマトモで話が合うの前提だよね
うちなんか陰謀論とか姑全開で人の弁当にアレコレ言ってくる地獄だったよ+6
-0
-
35. 匿名 2024/10/03(木) 20:27:25
>>26
私も、最初寂しかったけど慣れてきた
ガル民は仕事は仕事で雑談嫌いな人多数派だから
そういうもんだと思う事にした+1
-0
-
36. 匿名 2024/10/03(木) 20:28:54
寒いね~とか軽いやりとりくらいは喋りたいよね+6
-0
-
37. 匿名 2024/10/03(木) 20:29:42
>>24
…ごめんだけど、だから音楽が何やねんっていう+6
-0
-
38. 匿名 2024/10/03(木) 20:29:46
>>20
そうそう、一人暮らしだと雑談もないと鬱々とするよね
黙々と1人作業の仕事でランチタイムも個食で雑談もなかった職場から、業務でのディスカッションも雑談も多い職場に変わったら案外良かった
ほぼ上司としか業務上の会話がない職場って閉塞感ある+16
-0
-
39. 匿名 2024/10/03(木) 20:32:11
プライベート開示したりされたりは苦手だけど、世間話的な雑談はしたいのわかる
うちは暗黙の了解的な感じで核心ついた話題は出さないけど、同世代だから学生時代に流行ったことの思い出話とかで盛り上がれてちょうど良い距離間で助かってる
ちょっとした雑談もないのは楽は楽だけど息つまりそうだね+11
-0
-
40. 匿名 2024/10/03(木) 20:33:49
>>1
郷に入れば郷に従え
私はそういう雑談が不快です。一応愛想するけど、毎日のことだからうんざりしてます。+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/03(木) 20:36:25
パート先がそんな感じ
地震が起きても余程強くなければ誰も反応すらしない
1人であたふたしちゃって周りが無反応だから戸惑うよw+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/03(木) 20:37:02
>>1
わざわざ休憩の時に人と雑談なんてしたくない。休憩したい。+10
-1
-
43. 匿名 2024/10/03(木) 20:37:44
>>1
それぐらいがいいのに
うちのルームは個人情報の概念ない
プラベなんか話したくない
誰かが上司に相談した内容や病気の診断書出したら病名でしょ、あと異動場所などまで流されてる+7
-0
-
44. 匿名 2024/10/03(木) 20:42:18
スマホで断裂した訳ではなく雑談をする習慣が無い職場なんだよ。
ウチの職場も近いものがありるけど、最近入ってきたパートさんが喋りたがりでみんな困惑してるw+10
-0
-
45. 匿名 2024/10/03(木) 20:43:24
>>1
みんながるちゃんやってるのかもよ+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/03(木) 20:49:39
>>1
>> 今の職場は、みなスマホを取り出し、休憩中一切話しません。
←みんなひとつの場所に集まって休憩してるけど、シーンとしてお昼ご飯食べてるって事?
みんなそれぞれ好きな場所で食べてるなら楽でいいじゃんって思うけど、これはちょっと気まずいね💦
主さんは自席で食べるとか外に食べにいくとかできればいいけど。+5
-0
-
47. 匿名 2024/10/03(木) 20:52:21
いいじゃん👍+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/03(木) 20:54:15
>>2
本当それ。自分だけ和に入れないとかなら辛いけど、みんなそんな感じならむしろ羨ましいとしか思えない。
+9
-0
-
49. 匿名 2024/10/03(木) 20:55:30
当たり障りなく、天気の話しかしてないわー+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/03(木) 20:59:03
うざーーー+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/03(木) 21:01:16
うちの職場、仲良しこよしがうるさいよ、仕事中でもうるさい+8
-0
-
52. 匿名 2024/10/03(木) 21:11:16
うちは喋るなー
入りたくない人はスマホ見てるけど
一人すぐ人の悪口ばっかり喋る人がいて、その人の独壇場になりがちな時がある
その場合は私もスマホに移る+5
-1
-
53. 匿名 2024/10/03(木) 21:21:12
工場だけど雑談しないな
10分の休憩あるけどスマホ見て終わる
昼は各自で車で食べたり休憩室で一人一人食べるから雑談しない
+6
-0
-
54. 匿名 2024/10/03(木) 21:33:41
>>37
休憩時間にイヤホンで音楽聴いて周囲シャットダウンしてる、の意では?+3
-0
-
55. 匿名 2024/10/03(木) 21:40:11
>>1
羨ましい
うちの職場は悪口ばっか 病みそう+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/03(木) 21:40:52
ほんと分かる!私も今年転職したけど業務以外の会話がほぼなく、昼休みも自席で無言で食べるけど空気が重過ぎる。多少の雑談がしたい私にとっては寂し過ぎて半年経つけどその空気に慣れないし、仕事内容は不満ないけど、それが辞めたい理由になってきつつある。+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/03(木) 21:45:26
少人数の職場で交代で二人ずつお昼休憩だったけど、私と休憩の時は目も合わさず一切話さないのに他の人と休憩の時は楽しそうに話す人がいてメンタルを病みました
皆にその態度なら良かったんだけど+7
-0
-
58. 匿名 2024/10/03(木) 21:48:14
>>1
いや そっちの方がいいでしょう
もう正直会社の人と雑談とかしたくない
うちの会社の別の部署とか、小学校なのかクラブ活動なのかっていうぐらいめちゃくちゃ喋って仕事してるけどただただうるさい+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/03(木) 21:49:43
>>13
>>1です。
おっしゃるとおり、私も仲良しこよし、何でもあけすけに喋ろうよ!は嫌いで、昼寝したり新聞読んだり、時間知らせるためについているNHKを見たり、自由にしていますし、もともと自分は人と話さないタイプです。
休憩だからスマホ見てようが何でもいいんですが、本当にまったく一言も、一切会話がないのがびっくりで、誰とも話したことがありません。
コメント見ますと、「楽でいいじゃん」という方が多いので、それがマイナスが多いという意味になっているのかもしれないですが、例えば急に寒くなって衣替え困るでもなんでもいいけど、
雑談下手なので雑談の取っ掛かりが浮かばないので例が下手ですが、ほんのちょっとの何かもないのはしんどいなと感じました。+5
-1
-
60. 匿名 2024/10/03(木) 21:50:18
>>1
今時かも。
年齢層高かったり非正規とかだと雑談多い。雑談は個人情報に繋がる。関係無い話でも過去の話を持ち出されて否定や生活状況探られたりもする。
個人同士で話すだけならいいけど他人に話す人もいる。
私は私的な話ばっかりする職場は嫌で退職の経験あります。悪口言い出す人もいるんです。いじめになる。
+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/03(木) 21:54:10
>>46
>>1 そうです。集まっていますが、集まる時からスマホ、食事中もスマホ、食事終りもスマホ。
休憩終わったら戻る。そこまで一切しゃべりません。
私はあまりその場が好きではなくて、散歩したりしていますが、何かちょっと聞きたいことあるなと思ってもスマホガン見されてると話しかけられないので、喋りません。+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/03(木) 21:56:23
>>1です。誤解があるようですが、書いた通り、別にプライベートを話したいわけではなくて、ほんのちょっとした雑談もないのが結構衝撃だなという意味です。
プライベートの話なんか自分もしたくないです。
雑談苦手な自分ですら唖然とする状態なのですが、ほんのちょっとしたことでも聞けない雰囲気がしんどいというか。+3
-2
-
63. 匿名 2024/10/03(木) 21:59:28
>>39
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、プライベートを話したいとかは一切なく、それはお断りで、世間話的な感じをしたいときがあります。ラクでいいっていうのは確かにあるかもですが、ちょっとしたことで気分転換もできないような感じが息が詰まります。
12時とともにスマホガン見13時までガン見でシーンとしてて、もうなんか空気がしんどいです。
+4
-0
-
64. 匿名 2024/10/03(木) 22:01:24
>>30
そうです。個室に一人でも休憩室に一人でもいいんですが、一人のほうがくつろげます。
仕事中は話す人たちが一切無言で集まっているというのがどうも居心地が悪くて、なんか居づらいです。+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/03(木) 22:05:08
>>20
派遣のときにそうで、1日で、おはようございます。お疲れ様です。しか喋らないことがあって、さすがにつらかった。+8
-0
-
66. 匿名 2024/10/03(木) 22:13:49
>>1
楽でいいっていう人も、こうやってがるちゃんみたいにトピでちょっとした思いを話せるようなことが場所が一切なかったらつらいんじゃないのとは思う。
喋りたくなんかないって言ってる人がわざわざ書き込みに来てるからね。
となると、こういう世間話というか、いろんなちょっとしたことで何も話せないで1日終わるっていうのはつらいと思う。+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/03(木) 22:24:57
私語雑談ほとんどない。
勤め始めて半年だけど、それぞれの年齢や未婚既婚もわからない。でもみんな優しくて平和な職場。今までおしゃべりで失敗して来た自分にはちょうどいい。+3
-1
-
68. 匿名 2024/10/03(木) 22:37:32
>>1
雑談多い職場だけど大変だよ。適度な距離感取ってくれる人ってありがたいよ。
べらべら喋ってやたらなれなれしいかと思ったら今度は1人でキレててうざい人がいてストレスの元。専業主婦でもやってろ家から出てくるな。+2
-0
-
69. 匿名 2024/10/03(木) 22:41:19
>>21
うん、トピタイの意味がわからない...+0
-1
-
70. 匿名 2024/10/03(木) 22:43:37
>>69
いつまで一人で言ってんの?
途中で答えてくれてる人いるじゃん+1
-1
-
71. 匿名 2024/10/03(木) 22:54:31
>>20
自分が書いたのかと思った…
気の合う同性の同僚とのお喋り程楽しいもんないしね。最近寂しすぎて週末とか家で1人で泣けてくるんだけど…マジきっつい。辞めたいな+8
-1
-
72. 匿名 2024/10/03(木) 23:15:49
気持ち分かります
プライベートな話はせず感じ良く挨拶やたまにさらっとお天気の話位はしたい
でも近所でも職場でも話したい人はプライバシーをガンガン聞いてくるしそうじゃない人は挨拶は会釈のみで無表情という態度で両極端の人が殆どです
+3
-0
-
73. 匿名 2024/10/03(木) 23:30:09
おはようございます
お先に失礼します
以外声を発しない職場
業務上の会話も、質問も全部チャット
目の前にいるのにw
マジで心病む+4
-0
-
74. 匿名 2024/10/03(木) 23:59:57
工場で検査のパートしていて仕事中も雑談一切なしの黙々系職場で超快適だと思ってたのに新人パートがおしゃべりで隙あれば雑談はじめる
それに一番の古参が反応して2人で1日中旦那や子供の事や社員や他の部署のパートの悪口言ってるのに休憩時間はスマホ見て話さないの本当に謎
普通は逆じゃない?
集中力途切れて本当にうざくて迷惑だからキレる前に耳栓して仕事したい+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/04(金) 01:04:07
「今日って雨降るっけ?」
「降らないんじゃない?多分」
「洗濯物外に干してきちゃったんだよね〜」
「多分大丈夫でしょ。でもなんか曇ってるねー」
「ねー」
ぐらいの会話は欲しい。
同じ場所で休憩するのに一言も発さないのはさすがに気まずい
仕事の話か天気の話かでいいから話せると気持ち的に違う。+4
-2
-
76. 匿名 2024/10/04(金) 01:09:38
>>1
自分の職場もほとんど喋らないよ。
毎日何時間も同じ職場にいて、特に気が合う訳でもないから、話すこともなくなってくるよね。
主が話しかけてみたらいいのでは?
嫌じゃない人は話すだろうし、
話したくない人は、あまり話さないだろうし。+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/04(金) 05:01:28
ソリが合わないのでは?スマホを隠れ蓑にしているだけで、スマホのせいでコミュニケーションが減った訳ではない気がする。気が合う人とは自然と会話するよ。+2
-1
-
78. 匿名 2024/10/04(金) 06:02:02
>>5
価値観の違い+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/04(金) 07:46:07
>>13
緊張感満載なピリピリ職場よりは多少雑談があったほうが、わからないこと聞きやすいからいいよね。
そのハンカチ可愛いね、とかちょっとのことで気が楽になる+6
-0
-
80. 匿名 2024/10/04(金) 08:38:12
>>6
下のトピとお間違えではないですか?+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/04(金) 14:03:17
昼休憩で同僚とランチ行っても会話を探さなきゃならなくて休めないし1人休憩に出るようにしてるけど、お昼に会話しなかったら他のタイミングでも雑談なんてしないんだよね
二極化してる+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/11(金) 21:30:30
>>1
そう言えば、従業員同士の会話が禁止の会社があった。
それには理由がちゃんとあるんだよね。単独でできる作業で皆プロフェッショナル。
自由出勤で休むや遅刻するの連絡もしなくて良いの。自分の生活に合わせて仕事に出勤。
だから離職率も低いと言うかみんな辞めない。その分真面目に仕事をする。よってその持ち場のプロフェッショナルになる。
最高の職場だよね+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/13(日) 18:36:37
あなた中身がチンピラよ?
これは一緒にいてもストレス溜まるだろうな
友達居ないだろうなあ+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/14(月) 11:30:39
めっちゃ楽で良いし羨ましい
必要最低限以外の雑談や踏み込んだ話したくない+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/14(月) 12:46:52
私は職場の人は友達じゃないからその位の方が楽だな。つかず離れずの距離感を保ちつつ、昼は1人飯してる。最高だよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する