ガールズちゃんねる

歯が痛い時の対処法

268コメント2024/10/17(木) 17:28

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 18:55:57 

    3日前から歯が少しずつ痛くなり今マックスに痛いです。
    今朝歯医者に行ったのですが、歯の根に膿が溜まっていて、治療は1週間後になります。と言われ、抗生剤とロキソニンを処方されましたが、全く痛みに効きません。
    これ以上対処できないのでしょうか。

    +69

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/03(木) 18:56:31 

    救急車

    +1

    -24

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 18:56:38 

    >>1
    治療は一週間後?!歯医者変えたら?

    +203

    -23

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 18:56:48 

    歯が痛い時の対処法

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 18:56:55 

    歯医者がクソだね

    +38

    -24

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:01 

    今治水ぬる

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:06 

    歯が痛い時の対処法

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:12 

    他いけないの?

    痛みがある時は予約無くても優先してくれるところ多いよ

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:13 

    その歯医者大丈夫?
    結構緊急性高いと思うんだけど。

    +95

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:17 

    え、何もしてくれなかったの?
    別の歯医者行ってみる
    完全な治療は無理でもある程度何かしてくれると思うんだけど…

    +33

    -5

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:20 

    >>3
    炎症が治らないと治療できないみたいです。

    +104

    -8

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:24 

    治療が1週間後なら対処療法しかないからね
    痛み止め飲むしかないよ
    しゃーない

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:28 

    私が行った歯医者はその日にすぐ処置してくれたけど

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:33 

    EVEとか違うやつ試す
    か1週間待たずに歯医者予約する

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:33 

    >>1
    いや他の歯医者行こうよ

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:34 

    1週間後は辛いね。別の歯医者行ったら即治療してもらえないかな?

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:06 

    歯医者に行って原因もわかってるのになんで治療してもらえなかったの?

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:18 

    いたいのいたいのとんでいけー

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:19 

    >>1
    とりあえず今から行ける歯医者を探すかロキソニン飲んで凌いで明日朝も痛かったら行った病院に電話

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:37 

    多分、膿んでる時は麻酔効かないとかだった気がする。抗生剤で落ちついてから治療だったような。1週間見てもらわないのがキツければ、間で1回受診して洗浄とかしてもらえないかなぁ?

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:42 

    >>3
    私も同じ事なったけど、当日もガッツリ処置して貰ったよ。
    何か違う言って無い情報あるんじゃない?

    +12

    -12

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:43 

    ロキソニンを砕いて歯に詰める

    +0

    -12

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 18:59:01 

    >>1

    ゴメン🙏 あとの祭だろうけど、歯は痛くなる前、症状が出る前・・・定期的にクリーニングとチェックが重要だよ!

    +3

    -32

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 18:59:27 

    基本は予約制でも緊急の場合は診療いたしますって書いてある歯医者のホームページを探す

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 18:59:58 

    3日間飲んだら1週間効くやつでしょ
    ロキソニンは2錠で1日4回飲んでたよ
    根幹解放されたら楽になると思うよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 19:00:21 

    がるちゃん怖すぎ

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 19:00:59 

    >>11
    他に行ってみてそこでも同じ事言われたら1週間は諦めたら?

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 19:01:13 

    >>6
    こんじすいって今もあるの⁈

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 19:01:19 

    >>1
    氷を口に入れて患部にあてる

    +0

    -6

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 19:01:41 

    9時までやっている歯医者さんあるよ。電話してみたら?
    ロキソニンが効かないってけっこう強い痛みだね。
    口に水を含んでいると少しやわらぐかも。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 19:01:55 

    >>3
    歯医者って当日のハシゴ出来ないんじゃなかったっけ?

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 19:02:39 

    このまま行くともっと痛くなって熱とか出てきそうだね
    どうにかならんのか
    なるはずだけどな…

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 19:02:41 

    熱さまシートを頬っぺたに貼る

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/03(木) 19:02:46 

    >>25
    私もそれ飲みました。炎症ひどいと治療出来ないのよね。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/03(木) 19:02:54 

    >>1 歯の根に膿が溜まっていて、

    失礼!臭いそう。。。

    +0

    -33

  • 36. 匿名 2024/10/03(木) 19:03:07 

    >>31

    そんなの初めて聞いたわ
    どうやってハシゴしてるとかわかるの?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/03(木) 19:03:14 

    >>22
    それ正露丸じゃないの?

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/03(木) 19:03:31 

    湿布を痛い歯の近くに貼る
    奥歯なら肩や首に貼ってもいい

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/03(木) 19:03:36 

    >>1
    歯医者って予約枠の他に飛び込み枠を用意してるところあるよ
    予約だけですーってところは諦めるしかないけど、他の歯医者に飛び込んでみたら?
    あと膿は通り道があれば腫れてる部分を舌で押し出して楽になることもある

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/03(木) 19:04:12 

    取り敢えず保冷剤でほっぺたの横冷やしたら?
    あとやっぱりもっと早く対処してくれる歯医者探そう
    どんな田舎でも歯医者はあちこちにあるはず

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/03(木) 19:05:03 

    ほんとは切開した方が楽になるけど、膿んでる時は麻酔効かないんだよ。だから薬で落ち着かせてやろうとしたんだと思うけど、痛みすごいなら明日見てもらった方がいいかも。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/03(木) 19:05:44 

    >>1
    各地域にある救急の歯科医院に行くとか?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 19:06:55 

    今治水的に似たキシロカインスプレーっていうのもあるよ。
    かなり効くけれど、明日には歯医者に行った方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 19:07:50 

    >>1
    アイスノンで冷やす。
    明日の朝イチで歯科に電話してすぐに診てもらう。ダメなら他の歯科に行く。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 19:08:27 

    >>3
    今できる治療が抗生剤。
    炎症が治ってからじゃないと削ったり抜いたり治療できないんだよ〜
    (根治)治療は1週間後〜じゃないと無理なのよ。

    +60

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 19:08:59 

    >>11
    そういや昔自分も炎症治るまで治療してもらえなかったことある

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/03(木) 19:09:30 

    >>11
    という事は神経抜かないで治療するのかな?私は激痛で歯医者行ったら神経抜かれました。抜歯したい位激痛だった。神経抜かなくて良いなら1週間我慢するのも有りだけどその1週間辛すぎるなら神経抜く選択も
    あるのでは?

    +13

    -9

  • 48. 匿名 2024/10/03(木) 19:09:41 

    痛みが強い時はもっと見てくれる(消毒したり)ように思う。
    ロキソニン飲んでまだすぐかな?今晩辛かったら明日また行ってみては?
    歯の痛みは辛いよね。私、最近歯肉炎で激痛で泣きながら毎日通って消毒して服薬して炎症を乗り切ったよ。
    早く治りますように。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/03(木) 19:11:34 

    みなさん、ありがとうございます。トピ主です。今カロナール飲みました。ロキソニンが効かなかったので。もう顎が取れそうなくらい痛いので、明日歯医者に診てもらえるか電話します。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/03(木) 19:11:43 

    >>47
    根っこに膿が溜まってるなら、もう神経ない歯なのかも。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 19:12:04 

    >>23
    横だけど
    昔とんでもなく痛いのを体験してから、クリーニングに必ず行くようになった
    帰りに「次は10月か11月頃に予約を〜」って受付で言われると
    「では10月1日に!」って言ってしまうほどにクリーニングの鬼と化している

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/03(木) 19:12:53 

    主さん大丈夫ですか??
    私も1月末になりました!
    外れた銀歯をそのままはめられ高さが合わず。
    違う歯医者に行ったら膿が溜まってて圧迫されている上に神経抜いたんだろうけども抜き切れてないと言われ治療を続け、先月やっと新しい銀歯入れて治療が終わりました😭
    私も痛くて寝られませんでした😭
    私は残っていた銀歯の土台に穴を開けて膿をちょっとずつ出してもらうと楽になりました!!お大事にしてください😭

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/03(木) 19:13:14 

    >>1
    まったく同じ状況だったことある。ロキソニンが役に立たず、たまたま持ってたボルタレンで凌いだ。
    私は抗生剤1日目の午後から少し楽になって、2回目飲んだらほとんど痛くなくなった。
    たぶん本当に今がMAXだと思う、これ本当に楽になるの!?って不安だろうけど。

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/03(木) 19:13:31 

    化膿止め出して貰えなかったの?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/03(木) 19:14:30 

    風邪引くと歯が浮いた感じがしてチクチクするんだけどあれなんなん?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/03(木) 19:15:06 

    >>28

    親知らずが痛くなった時、歯医者がやってなくて買ったやつがまだあった。
    それっきり使ってないしもう使用期限切れてたけどw
    歯が痛い時の対処法

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/03(木) 19:15:08 

    昔の臭い正露丸があれば歯に詰めると良いんだけど…

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/03(木) 19:16:35 

    >>50
    神経無かったら永遠に無痛かと思ってました。そういう事もあるのですね。教えてくれてありがとうございます。もし神経ないのに激痛でロキソニン効かない程の激痛1週間なら辛いですよね。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/03(木) 19:16:58 

    イブとか正露丸効くんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/03(木) 19:17:13 

    >>1
    神経に到達したら麻酔効きづらいよ、早めに違う歯科行きなさい

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/03(木) 19:17:21 

    抗生剤は、今の状態だと麻酔も効かないからだよ
    一時的に菌(膿)を抑えようとしてる
    ほかの歯医者行ってももっと強い痛み止め処方されるくらいだと思う

    可能なら静脈鎮静してくれるところに行った方が治療辛くないよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/03(木) 19:18:45 

    >>11
    私も同じこと言われて1週間ズキズキ痛むままガマンしたよ
    根っこの治療自体も1回で終わらないからキツイよね

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/03(木) 19:18:48 

    >>1
    陣痛並みに痛くなったことある。
    あらゆる痛み止めが効かずに翌日急患で診てもらう9:30まで本当の地獄だった。

    想像できない人が多いと思うけど、泣き叫ぶほどの痛みが波のように永遠と続く。
    歯だよ?大したことないと思うでしょ?
    死ぬほど痛いんだよ。でも歯痛では絶対に死ねないし、陣痛のようにゴールも見えない。
    絶望。

    夜間に診てもらえる歯医者が都内に一箇所あって、3時ころ行ったけど痛み止めしかもらえず、その痛み止めも効かずさらに絶望。

    とにかく氷をずっと痛い歯に当てて凌いでいたけど少しでも温まると激痛だから氷がどんどん減っていく。
    夫がコンビニで買ってきた氷を砕いてボウル一杯に用意してくれて、それを抱えて泣いたな。
    そんな夫も出勤で朝にはいなくなる。

    歯科医できつい麻酔してもらってやっと治まった。
    そんな誕生日だった🥲

    主様お大事にね。

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/03(木) 19:18:49 

    >>53
    自己レス
    ちょっと間違えた、「抗生剤1日目飲んだ翌日の午後」、つまり主さんだと明日の午後かな、に少し楽になりました。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/03(木) 19:19:28 

    ロキソニン飲むとなんでも治るんですよ🤡

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/03(木) 19:19:46 

    >>3
    薬飲んで炎症おさえないと麻酔効かなくて治療するとき激痛になっちゃうんですよ。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/03(木) 19:20:08 

    >>1
    塗るバンテリンとか、ロキソニンとカロナール併用、抗生剤多めに飲んで大丈夫
    抗生剤で炎症が少し引けば極楽
    骨髄炎手前で転がり狂ってる私がいうからダイビング
    カロナール最高だった
    うがいはしたほうがいい

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/03(木) 19:20:30 

    私も詰めものをした所に虫歯が出来て治療して新しい詰め物をつけてもらったけど痛くて歯医者に行ったら、詰め物をしたばかりの歯は馴染むまで痛い時もあるって言われて、たまに痛い時あるけど我慢しています…。
    詰め物と、歯の間に象牙?が何かが少し出来て馴染むまで時間かかるって。
    治す前なんて痛くも何ともなかったのに…。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/03(木) 19:21:02 

    >>11
    局所麻酔のアレルギーがあるなら分かる
    膿が原因なら、膿取らないと炎症はおさまらない

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 19:21:18 

    >>55
    むし歯じゃなければ葛根湯飲むと治るよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/03(木) 19:21:45 

    >>68
    どれくらい我慢してるの?
    確かに最初は違和感あるけどさ、すぐ慣れるもんだよ。
    他の病院行った方がいいかも

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/03(木) 19:21:59 

    どこの病院行っても門前払いだけど、静脈麻酔なら治療できなくもないから保険可のところに行くか、自由診療でもご万ぐらいのところ行くのも手
    歯の圧下げてダイレクトに減菌してくれるとかなりらくにねる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/03(木) 19:22:34 

    あ、忘れてた親友の今治水最強伝説

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/03(木) 19:23:39 

    昔は塗る麻酔薬を輸入して常備してたけど、今治水で用足りるからいあかな

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/03(木) 19:24:00 

    とりあえずロキソニン。ロキソニンには炎症を抑える効能もある。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/03(木) 19:24:25 

    >>1
    カロナール効くよ

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2024/10/03(木) 19:24:38 

    >>1
    痛くて我慢できないと
    言って割り込んで診てもらえないの?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/03(木) 19:24:50 

    >>63
    同じ経験したけど、陣痛ってあれレベル?
    耐えられん…
    なんか骨に圧がかかってると言うか、音はしなくてもミシミシしてる感じで割れるんじゃないかと思った

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/03(木) 19:26:52 

    何か処置してくれないの?
    歯痛は耐えられないよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/03(木) 19:27:06 

    冷やさない方がいいとは聞いたことあるよ、自分が痛かったときに冷やしちゃってえらい目みたから注意して!!
    あとは頑張って寝る、頭減るわけではないけど精神的ダメージはずっと起きてるよりも抑えられる気がする

    1週間経つ前に別の病院探そう?歯の痛みって人間が感じる痛みの中でもNo.1の辛さだと思う
    早めに治療できますように🙏

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/03(木) 19:27:12 

    >>49
    歯が痛いの辛いですよね。
    薬が効いて少しでも落ち着いたらいいのですが。
    お大事にして下さい。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/03(木) 19:27:48 

    >>11
    私も同じだけど、薬飲みながら我慢したよ。5日くらいで痛みおさまってその後根っこ治療した。ここまで放置した自分が悪いし炎症おさまるまで待つしかないと思う。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/03(木) 19:28:03 

    タイムリー!
    私も抗生物質飲んでて治療待ちなのですが、治療の翌日に大事な用があります。
    こんなに痛いと治療しても夜とか翌日に顔腫れたり痛くならないか不安で、予約ずらそうか悩んでるんだけど、経験者の方どうでしたか?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/03(木) 19:28:33 

    >>1
    神経抜いた歯?
    根尖性歯周炎じゃない?
    細菌が入って痛みがあるという事は骨が溶けていってるんだよ。
    私もめちゃくちゃ痛かった。
    ロキソニンが救いの道だった。
    免疫落ちると細菌がさらに悪さするから体力使いすぎないように。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/03(木) 19:29:31 

    膿を出し切らないと治療できないんですよ。

    昔経験しました。痛み止め飲んでも効かない、患部に下が当たるだけで激痛、ご飯食べれない。

    出産も痛かったけど、この痛みも匹敵します

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/03(木) 19:30:31 

    来週知り合いの歯医者行くよ!お得に診てもらえるんだぁ

    +1

    -8

  • 87. 匿名 2024/10/03(木) 19:33:22 

    主じゃないけど、今左側治療中で今月いっぱいは型取りや銀歯着ける予定なのに、右側の違う歯が痛くて頭も痛い。こういう場合って右側の治療優先してもらえるのかな?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/03(木) 19:33:56 

    今さらではあるんだけど、何で痛くなり始めてすぐ歯医者行かないでMAXの痛みになってからいくの?
    もっと言うと、歯医者なんて痛んでから行くんじゃなくて、定期的に行ってチェックとクリーニングしてもらうところじゃない?
    4ヶ月に一回行くけど私も子供も虫歯なんかなったことないよ

    +0

    -17

  • 89. 匿名 2024/10/03(木) 19:34:00 

    >>63
    私も歯の根元が割れた時にのたうち回るほど痛くなった。カロナールもロキソニンも効かなくて、痛すぎてじっとしてられなくて壁を叩いたりしてた。
    波があってズキッっとくる時に失神しそうな痛みだけど痛過ぎて失神できないし、夜中だったから救急車呼ぼうかと思った。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/03(木) 19:34:07 

    >>80
    頭減るじゃなくて痛み減るって書きたかった😓

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/03(木) 19:34:28 

    >>1
    24時間営業の歯医者さんない?
    遠いかもだけど耐えられなかったら車走らせるのも手だよ!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/03(木) 19:36:01 

    正露丸を痛い歯に詰める?だか何だかしたら効果あるって25年前に聞いたことあるけど真偽は不明

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/03(木) 19:37:38 

    親指と人差し指の間の骨のないところをぎゅうぎゅう押すか噛んでた。
    その時だけ痛みがおさまったよ。私だけかな。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/03(木) 19:38:17 

    >>11
    そうなの?その炎症を取ってほしいのに?
    親知らずによって定期的に近くの歯茎が腫れるんだけど、軽いときは飲み薬だけ
    すげー痛い時はすぐに切開してくれるんだけど、これって理想的な治療ではないのかな・・・?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/03(木) 19:40:29 

    ほぼ全部虫歯になってる笑、コンジスイ一択

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/03(木) 19:40:37 

    >>1
    ひたピタか氷のうを痛いところに。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/03(木) 19:41:29 

    >>83
    もう10年くらい前だからうろ覚えだけど、顔が腫れたりはなかったと思います
    それまでの痛みから解放されてスッキリだった
    1回目の治療のときの膿の匂いが衝撃的で、それだけはハッキリ覚えてる笑

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/03(木) 19:42:24 

    >>88
    日本って歯に対する意識がかなり低かったんだよ
    予防意識が高まったのもこの10年くらいなもんよ
    あなたは運が良かったみたいだけどそんな嫌味言いなさんな

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/03(木) 19:43:36 

    >>71
    冷たいものや熱いものを口にするとしみます…。
    あとは、たまに痛みがあります。
    知覚過敏もあるからかなぁ…。あと、奥歯の噛み合わせも悪いので。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/03(木) 19:44:29 

    >>36
    そういう時のマイナ保険証なんだろうね

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/10/03(木) 19:45:36 

    >>88
    お若い方か都会の方かしら?
    田舎で昔だと歯医者が町に一件しかなくて予約しても5時間とか待たされるし
    今とは違って痛い治療法だし先生は横柄で怖いしで
    その記憶があると躊躇してしまうのよ

    私もやっとこの3年ぐらいで歯医者に通う癖がついて
    クリーニングにもちゃんと通えるようになったわ
    最近の先生は優しくてびっくりする

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/03(木) 19:46:03 

    トピ主です。みなさんありがとうございます。カロナール飲んで40分経ちましたが痛いです。泣きたいほど痛いです。2回目の抗生剤飲むために無理矢理ご飯食べてます。噛むと当たって痛すぎます。抗生剤で炎症がマシになると痛みもマシになるのかな。。この痛みが治らなかったらどうしよう。。と不安でいっぱいです。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/03(木) 19:46:14 

    >>1
    少し前に全く同じ経験をしました!
    痛み止めMAXでも効かないし、人生で一番痛いレベルの辛さでした…
    自分の場合、3日で抗生物質が効き始めたようで、そこから急激に痛みが引いていきました!
    すぐに治療をしてくれる歯医者さんを探すか、抗生物質が効くまで耐えるしかないかな…と思います。
    お大事に…

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/03(木) 19:47:26 

    歯にはアスピリンがよく効く

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/03(木) 19:48:09 

    >>1
    同じ様な症状で、市の夜間休日診療所みたいな所に行った事があるんだけど、歯茎を切開して膿を出してもらった。でも、それはそれで痛くて大変だったから明日になっても痛みが酷かったら歯医者に連絡してみたらどうかな?お大事にね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/03(木) 19:48:27 

    >>88
    根っこに膿が溜まると昨日までは何ともなかったのに、今日になって急にMAXの痛みが襲ってくるんだから事前にわからないんだよ
    私だって半年に1回クリーニングに通っててそうなったんだから

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/03(木) 19:48:47 

    >>60
    もうこれは神経取ってるか、神経死んでる状態だよ。
    とっくに神経はお亡くなり。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/03(木) 19:48:49 

    >>11
    保冷剤で冷やすと少しマシになるかも

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/03(木) 19:48:54 

    >>88
    それができる人とできない人がいるんだよ
    できる人には簡単なことでしょ?と思うかも知れないけど
    できない人にとっては電話する事すらハードルが高かったりするの

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/03(木) 19:49:26 

    >>102
    カロナールは500ミリ?
    私なったとき2錠飲んだよ
    ロキソニン効かなかったのにカロナール2錠は効いてびっくりしたよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/03(木) 19:50:08 

    >>110
    そうなんですね!今から追加で飲んでも大丈夫でしょうか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/03(木) 19:50:11 

    >>1
    どっか24時間開いてるとこない?
    飛び込みで行って、解放だけしてもらったら一気に楽になる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/03(木) 19:50:36 

    >>110
    500を1錠飲みました

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/03(木) 19:51:04 

    >>1
    私も膿がでて腫れてるから、抗生物質で腫れが収まってから、根の治療をするって言われたことはある。でも、処方された薬で痛みはおさまってたよ。
    もっと効く鎮痛剤がないか聞いてみてもいいのでは?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/03(木) 19:51:51 

    >>1
    歯医者に電話

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/03(木) 19:51:58 

    虫歯で歯痛くなったことない
    どんな磨き方してるの、、?

    +0

    -13

  • 117. 匿名 2024/10/03(木) 19:52:15 

    >>102
    最大級に膿んで腫れ上がってるなら直ぐには良くならないから
    しばらく悶絶する痛みに耐えないといけないけど
    日が経つにつれて楽になるからね
    お大事にしてね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/03(木) 19:53:15 

    >>111
    40分空いてると効くかわからないけど、痛いなら飲んでみるのも手かも。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/03(木) 19:54:25 

    >>116
    ちゃんと磨いてもなる人はなるんだよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/03(木) 19:55:16 

    >>102
    近くに歯科総合センターとかない?歯科医師が持ち回りで夜間診療してるよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/03(木) 19:55:53 

    >>97
    ありがとうございます!
    受付の人にもチラッと言ったけど気にされなかったし大丈夫そうですかね。
    膿の匂い…ちょっと楽しみになってきました😂

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/03(木) 19:57:14 

    >>1
    歯医者に行くカネが無かった時、歯神経が死ぬまで我慢した。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/03(木) 19:57:30 

    >>100
    マイナならわかるんだろうけど、普通の保険証じゃわからないでしょ?
    そしてなぜハシゴダメなの?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/03(木) 19:59:03 

    ロキソニン60mgは1回2錠飲んだらだめですよね?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/03(木) 20:01:21 

    >>1
    私も根っこに膿が溜まってたらしいです。でも痛みは無かったので初診日でも少しだけ削って薬を塗る治療とカロナールを処方されました。
    私が行ってる所は「少しでも異変があったり痛かったらすぐ来てください」って言われるので、明日また連絡した方が良いかも。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/03(木) 20:01:33 

    これ結構歯の痛みに効きます

    歯が痛い時の対処法

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/03(木) 20:01:40 

    >>1
    強い痛み止め効かなくて痛すぎて神経抜いてって頼んでも抜いてくれなくて、家で過去一痛くなった時「もう限界です」って伝えたら同じ歯医者さんだけどすぐ診てくれたよ
    電話してみた方がいい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/03(木) 20:01:56 

    >>102
    わかる。うっかり歯同士が当たったりすると「(O_O)‼️⁉️」みたいな、目ん玉飛び出るかみたいな痛さだよね。

    抗生剤2回目飲んだならそろそろ効いてくるんじゃないかな?
    少なくとも今よりひどくはならないよ
    辛いよね〜でもなんとか頑張って!!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/03(木) 20:04:35 

    >>128
    ありがとうございます。ほんとに歯が当たる度に悶絶してます。こんなに歯が痛くなったの初めてなんで、痛すぎてずっと冷や汗かいてます。抗生剤効いてほしいです。。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/03(木) 20:05:13 

    >>1
    歯根が腐ったんだね
    辛いけど、手術までは痛み止めで我慢だね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/03(木) 20:05:14 

    最近、診療は早い時間に切り上げて地域の個人宅の介護の方のケアをしに回られるお医者さんもいるようなので複雑な処置をするには時間が足りない場合もあるのでは。
    よそでも同じに時間がかかるのかたずねてみられたら。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/03(木) 20:06:12 

    主さんと同じ症状で私が行った所は応急処置だけど直ぐにやってくれたよ。
    ただ腫れてる所の処置だから麻酔が結構痛かった、塗るタイプの麻酔で少し和らげてから針の麻酔だけど炎症してるから塗るタイプ麻酔もあんま効かなくて。
    それでも膿の溜まった激痛続くよりマシで先生に任せた。
    とりあえず膿が出やすい様にしてくれて後日ちゃんとした治療開始って感じだったかな、膿が開放されただけでも大分楽になって助かった。
    まあこの辺は先生のやり方も色々だから仕方ないかも、あんま辛いなら明日にでももう一度頼んでみては?
    もしかしたら緊急処置で膿出ししてくれるかも。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/03(木) 20:07:27 

    抗生剤はジスロマックかな?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/03(木) 20:08:18 

    私ももう虫歯が進行しすぎてて、奥歯で歯の根の方?にあるみたいでこれ以上削りきれないと言われたことある。そのまま薬注入して様子見。怖い。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/03(木) 20:09:09 

    >>23
    横。
    クリーニングもチェックもしてたけど主さんと同じ状態になったよ。
    免疫が弱ってるとなるんだって。ちゃんと寝てる?食べてる?ストレス大丈夫?って心配されたよ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/03(木) 20:10:00 

    生葉シリーズで頑張る

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/03(木) 20:10:22 

    >>40
    私は冷やしたら余計に痛くなったよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/03(木) 20:11:28 

    >>1
    デンタルクリームとか今治水とか、そういう塗るタイプの痛み止めがドラッグストアにある。今なら開いてる時間だし、行ってみては?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/03(木) 20:11:47 

    歯が痛いのってマジで辛いよね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/03(木) 20:13:34 

    >>53
    ボルタレンのほうが歯の痛みには効くらしいね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/03(木) 20:17:39 

    >>3
    良い医者ほど待つしかないし、根幹治療だとヤブにあたるともっとひどくなる

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/03(木) 20:19:00 

    昔,正露丸を虫歯に擦り付けたら痛みが和らぐと聞いた事あるよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/03(木) 20:20:55 

    膿が外に出せず神経を圧迫しているので、その圧力でズキズキ痛いと思います。
    ただ、今すぐ痛みだけでも治療したい!ってなったら、圧力を失くす為に歯茎を切開して膿を出すか、歯に神経の奥まで穴をあけて圧力をなくすか……の二択しかないです。
    ですが、麻酔は効かないできないので、かなりの痛みを伴う治療になります。また圧力を失くす為の穴から雑菌が入り更に炎症する可能性もあるので、更なる痛みが出てくる可能性もあります。

    ですので、先ずは炎症をましにする為に抗生剤が処方されています。
    ただ、痛み止めは変えてくれる可能性はあります。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/03(木) 20:21:00 

    >>129
    うんうん、気持ちすごいわかるよ。
    明日になっても効かないようだったら、応急処置してもらえるか相談したほうがいいかもね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/03(木) 20:21:22 

    >>102
    私も同じようなことになったことあるけど
    2回目の抗生剤と鎮痛剤飲んだあたりからやっと効いてきて出された薬は全部飲みきって一週間なんとか我慢できたよ
    そのうち聞いてくるからがんばれ!

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/03(木) 20:22:24 

    >>102
    私も数年前に同じ状況だった。
    頭痛が一晩中で眠れなくてそのうち38.8まで熱が出て総合病院の口腔外科に行って即入院したよ。
    明日にでも大きい病院に行けないかな?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/03(木) 20:22:37 

    私も先日経験して死ぬかと思ったしもう2度となりたくないので、3DS治療を検討してます。
    これ、このケースの予防になるかな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/03(木) 20:24:03 

    >>145
    自己レス
    ちなみに私のかかりつけの歯医者は鎮痛剤出してくれるときは毎回ロキソニンでもカロナールでもなく、ボルタレンです
    他のコメントみるとボルタレンが歯痛には一番効くっぽいですね
    カロナールは私は効きが悪いので鎮痛剤にも相性がありそうかも

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/03(木) 20:24:40 

    >>144
    ありがとうございます。抗生剤効いてほしいです。
    歯が痛くてまともに食べれないし、全てにおいてやる気がでません。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/03(木) 20:27:09 

    痛みどめは強い順にボルタレン→ロキソニン→カロナールらしい。
    今X検索したら、ボルタレンとカロナール3時間ごとに交互に飲むって裏ワザがあった。いいのか?それ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/03(木) 20:31:55 

    冷やすとか

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/03(木) 20:35:59 

    >>11
    親知らずが痛いのであれば炎症を抑える為に抗生剤を飲んで少し落ち着いてから抜歯だけど、根治であればそれだけ痛みが出ているから麻酔は効きづらいけど炎症の原因の根尖病巣を治す為にすぐに治療を始めたほうがいいと思うけど、そこは歯科医師それぞれの考え方次第なのかな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/03(木) 20:39:20 

    >>149
    歯が痛いって何もできないもんね。寝てるしかないよ、無理せず。
    抗生剤は3日飲むやつかな?私は2日目からお腹壊したけど、痛いわけじゃなかったし歯の痛みに比べれば全然だった。
    まじ効いてくるといいね…

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/03(木) 20:40:15 

    何人かコメントされてるけど、
    抗生剤で炎症落ち着かせないと麻酔が効かなくて激痛だからとりあえずの処置なんだと思う。

    歯じゃないけど、
    扁桃腺に膿が溜まって抗生剤、痛み止めも効かず、
    でも腫れすぎて高熱も出てたし気道が塞がると危険なので麻酔はあんまり意味ないけど使って切開しますと言われて切開したけど麻酔は効かず。

    大人なのに痛すぎて泣きながら処置してもらいました。
    排膿したらラクになったけど、
    本来なら炎症抑えてから処置するそう。

    歯も同じなんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/03(木) 20:40:22 

    >>1
    全く同じ症状で、抗生物質とロキソニンで治療は1週間後まで同じでした。
    抗生物質も今朝から飲み始めてまだ2回くらいしか飲んでいないと思うので、きちんと飲んでたら3日めくらいにはだいぶ痛み治まってると思いますよ!

    私は膿んだ歯のせいで肩も頭も半身痛みが出るくらいでしたが今は治療始まってある程度治まってます。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/03(木) 20:40:29 

    >>56
    昭和の頃あまりにも歯が痛くて父に子供の時付けて貰ってたの思い出した
    歯医者にずっと行けず、気づいた時にはもう遅くてボロボロ。今アラフォーだけど辛い

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/03(木) 20:41:48 

    >>133
    フロモックスです。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/03(木) 20:42:43 

    うちの父ちゃんは耐えられなくて自分で無理矢理抜いて地獄絵図になった

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/03(木) 20:43:03 

    >>1
    歯が痛いの辛いよね。歯科恐怖症で痛くても歯医者行けなくて、氷舐めて麻痺させてたよ。あとは梅干し意外と効くよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/03(木) 20:43:27 

    歯科医院は基本的に当日対応とかしてくれないよね

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2024/10/03(木) 20:48:17 

    >>31
    横ですが、歯医者というか同じ科のハシゴがダメだと以前言われました。
    同じ診察内容で過剰に薬等を処方してもらうのがダメとか。不正に取られるとかなんとか…
    かかりつけの紹介で専門医で診てもらって、かかりつけ医にも結果教えてねと言われて、専門医で診てもらった当日にかかりつけに行ったら、そう言われました。
    恥ずかしながらそれを知らなくて、かかりつけ医にめちゃくちゃ怒られました😭

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/03(木) 20:55:01 

    >>1
    歯根炎だっけ?
    あれロキソニンが効かない強烈な痛みなんだよね
    何度か痛みが辛いからロキソニン以外の薬をお願いしたのに無視されて、やっと抗生剤もらって痛みが取れた
    あのクソ歯医者そんなに痛かったんだくらいしか思ってなくて治療が終わったら2度とそこは行かなかった

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/03(木) 20:58:15 

    >>47
    もうすでに神経死んでいるから、
    抜くのは確定だよ!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/03(木) 21:03:39 

    >>102
    歯科衛生士です。
    主さんのように膿がたまって痛みも強い場合、薬でまず感染をおちつかせるっていうその先生のやり方もあるのかもしれませんが、全く手をつけずに(治療せずに)薬だけで様子見って一般的なのかな?

    私が勤めている歯医者の話になってしまいますが、そういう患者さんが来院した場合、銀歯がかぶさっていればはずして、歯の中を確認したりします。
    その際に膿がたくさんでてくることもあります。

    先生が患者さんに治療後説明をしているのを聞くと、今はずして膿がかなりでてきたから痛みは徐々に引いてくると思う、あとお薬飲んでもらって、後日根っこの消毒をしますねって言ってるのを聞きます。

    なので、やはり薬だけでなく、中をあけて洗浄したうえで抗生物質飲む方が治り早いんじゃない?って思いました。

    他の人も言うように、別の歯医者へ行っても同じ対応をされたら、まぁそれがいいんだろうな〜と思うんですが、主さんの文を見てるとすごく辛そうなので他へ行くのもありかなと思います。

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2024/10/03(木) 21:04:08 

    >>1
    歯の根に膿が溜まって激痛の時フェイスタオルを思いっきり噛みしめてたよ。薬も効かず眠れず、痛みで痛みを紛らわすしか方法がなかった。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/03(木) 21:05:52 

    >>1
    薬局に今治水(こんじすい)ってのが売ってるからそれ塗ると痛みおさまるかも!
    小さい頃にお正月とか歯医者やってないときに母がそれ塗ってくれたよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/03(木) 21:13:30 

    >>1
    私もロキソニン効かなくて市販薬の排膿散ってのを薬局で薬剤師さんに教えてもらって飲んでた
    私には合ったみたいで効いた

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/03(木) 21:15:59 

    >>45
    歯科医だけどそんなことないよ。
    腫れてたら切開して排膿させたり、根治、少なくとも根管解放しないと蜂窩織炎起こして入院になることもある。
    ひどい時は内服の抗生剤では不十分で点滴が必要なこともある。

    +11

    -3

  • 169. 匿名 2024/10/03(木) 21:15:59 

    唾液が口いっぱいに溜まるまで貯める唾液で口の痛い部分をよく洗浄する
    効果絶大だよ

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/03(木) 21:19:24 

    >>1
    かぶせものはこうなる運命
    抜歯した方が楽になるよ

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/10/03(木) 21:32:34 

    >>1
    痛み止め飲む以外になくない?
    あとはみんなが言ってるように歯医者のセカンドオピニオン

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/03(木) 21:42:56 

    >>170
    抜歯は最後の手段です
    簡単に抜くべきではないです

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/03(木) 21:55:26 

    プロの方がいるみたいだから聞きたい
    もう神経とって主さんと同じことになってる場合、保険診療と自由診療どっちがいいんだろう
    私の行ってるところ設備もあまり立派じゃないみたいだし、また同じことになると今度こそ抜歯になるかなって不安

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/03(木) 21:55:34 

    歯痛に効くツボを検索🔍

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/03(木) 22:01:35 

    炎症治まった後の根っこの治療もその場所に薬入れて激痛が何日も続く事もあった。たぶん病院に行っても痛みは変わらないと思う。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/03(木) 22:10:34 

    >>156
    よこ
    私もー歯医者行く?って親に聞かれて、そりゃ子供だから怖くて行きたくないって答えてたら放置された笑
    虫歯に正露丸詰められた記憶もあり!

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/03(木) 22:12:41 

    前歯の仮歯取れたから明日歯医者に行きます
    笑うと歯もげ婆ぁです

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/03(木) 22:13:24 

    >>1
    他に行った方がいいよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/03(木) 22:17:48 

    >>1
    たしか膿んでると治療出来ないんだよね
    ひくまで様子見なんじゃない?

    神経も抜くのかな
    治療頑張れ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/03(木) 22:18:58 

    >>1
    親指と人差し指の間のとこが痛み和らげるツボらしいよ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/03(木) 22:26:48 

    >>122
    すごいね。しぬまでどれくらいかかるのかしら。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/03(木) 22:28:53 

    >>173
    何度も炎症を起こして根治を繰り返しているようであれば、いつまでもつのかわからない歯に自費診療の高額なものを入れるのは勿体無いと思います
    今は保険診療でも白いものを入れることもできるので(奥歯などで噛み合わせが強く適さない場合もあり)担当の先生に相談してみてください

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/03(木) 22:36:52 

    うがい薬、喉スプレー効いたことある!

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:53 

    >>1
    主さんと同じ状況で近所の歯科に行ったらやはり根に膿が溜まっているとのこと。
    その医院では対処できないと言われたので、実家近くの口腔外科併設の歯科へ行き、歯茎切開をして膿出しドレーン処置後、現在引き続き根の治療中です。
    切開初日は痛み止め座薬+抗生剤、翌日からは錠剤のロキソニン+抗生剤で2〜3日くらいで痛みはほぼ引きました。
    私は顔がすごく腫れていたので、それが引くのが一番時間がかかったかも。
    お大事になさってください。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/03(木) 22:46:55 

    >>182
    ありがとうございます。確かに、神経とった時にいずれは抜歯の可能性が高いと言われたような気がします。
    となるともったいないというのも頷けます。
    私は歯の治療がとにかく苦手で、静脈鎮静が保険適用でできるところを探してきたので、そのツケもあるのかもなと思いました。

    今度の治療が終わったら今度こそ予防に力を入れよう…少しでも長く歯を残すために。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/03(木) 22:48:55 

    >>185
    ちなみに今回が根っこ除去後の1度目の再発でした。
    先生は親身な方だったし、うまくいきますように!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/03(木) 22:53:07 

    >>124
    歯の炎症起こしてる時とか2錠ずつ飲んでっていわれるわ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/03(木) 22:54:33 

    まだ見てる方いらっしゃいますか?トピ主です。
    19時に飲んだカロナール500全く効かず、今痛みがかなり激しくなり、カロナール飲みたいのですが、やはり6時間あけないといけないでしょうか?痛みが激しく辛いです。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/03(木) 23:15:57 

    >>185
    神経の無い歯は神経の有る歯と比べると脆くなってしまうのでゆくゆくは歯根破折を起こして抜歯になってしまうケースは多いです
    もちろん何事もなくずっと使える方もいらっしゃいますよ
    神経の無い歯で硬い物をおもいきり噛んだりなどはしないほうがいいです

    歯科の治療は怖いですよね
    無理はしないでくださいね
    お大事になさってください

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/03(木) 23:22:15 

    >>188
    調べてみたらここの3ページ目に、鎮痛の場合間隔4〜6時間あけてくださいって書いてあった
    19時なら4時間経ってるし、あんまり辛いなら飲んでいいのでは?
    あくまで自己責任だけど、カロナールは比較的安全な薬って聞いたことあるよ


    https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/guide/ph/172190_1141007F1063_5_09G.pdf
    https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/guide/ph/172190_1141007F1063_5_09G.pdfwww.info.pmda.go.jp

    https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/guide/ph/172190_1141007F1063_5_09G.pdf

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/03(木) 23:24:37 

    >>189
    硬いもの、気をつけます。
    先生には聞きづらかったので助かりました。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/03(木) 23:29:40 

    >>168
    私もそうなんだけど、膿たまってるから抗生剤出されたってことみたいだから画像撮って切開や口外にかけなくて良い判断したと思ったんだよね!
    さすがに蜂窩織炎レベルだったらそく大きいとこに紹介状書くよ。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/03(木) 23:29:52 

    >>190
    ありがとうございます。激痛で寝られないので飲みます。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/03(木) 23:34:27 

    >>193
    横。
    主がんばれー!
    少しでも痛みがひきますように…!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/03(木) 23:37:06 

    >>193
    少しでも効くといいね😢遠くから祈ってるよ!
    歯科衛生士さんのご意見もそうだけど、明日になっても引かなかったら別の病院探してみた方がよさそう

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/03(木) 23:42:52 

    >>194
    ありがとうございます。こんなに痛いの初めてでおばさんなのに泣きそうです。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/03(木) 23:44:09 

    >>195
    ありがとうございます😭顎が壊れそうなくらい激痛です😭早く治ってほしいです😭

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/03(木) 23:47:53 

    歯の痛みって意外と侮れないよね。

    5歳くらいのときと23歳の時に神経抜くレベルまでの虫歯になったことがあるけど、こんな強烈な痛みに耐えていたのから幼稚園児の頃の自分って思ったよ笑
    どちらも内部で進行していたから気が付かなかった。
    大人になってからはロキソニンとか飲んで対処したけど、子どもの時は親が夜間の歯医者に連れて行ってくれた記憶があるのでどうしても耐えられない時は夜間の歯医者にかかる手もありかと。

    ロキソニンは意外と万能ではないというか、あまりに服用しすぎると慣れてしまう。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/03(木) 23:49:04 

    主、近くに緊急センター的なところないの?
    ボルタレンとかもらえないかな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/03(木) 23:49:40 

    >>196
    痛いよね、分かるよ。
    顔も腫れたし…
    私も経験者。
    しかも痛みが出たのがゴールデンウィーク中で泣いた。
    明けない夜は無いよ!
    せめて眠れたらいいんだけどね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/03(木) 23:52:40 

    >>193
    少し前に私も同じことになり、今も通院してます。
    めっちゃくちゃ痛いですよね!
    とりあえず痛み止めを繰り返し飲んで明日まで耐えるしかないですが、痛み止めを飲むと胃が悪くなるので出来れば胃薬も飲んだ方がいいです。

    私も痛くて痛くて、痛み止め何度も飲んでも効かず次の日にもう一度駆け込みました。
    すでに神経を抜いた歯だったので、激痛の麻酔を耐えたら膿を出せてどんどん痛みがマシになりました。
    膿が歯茎にパンパンに溜まってその圧で痛むそうです。
    顔は数日腫れましたが、その後痛みもなくなりましたので、もう少しの辛抱です…!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/04(金) 00:04:32 

    何度か書いてますが、私は腫れはそこまでじゃなかった。だから抗生剤効いたのかな?
    なんにせよとにかく早く薬が効きますように。

    ここ、経験者いっぱいだからみんな本当に気持ちわかるんだと思う、早くよくなれー!

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/04(金) 00:36:49 

    >>193
    1時間くらい経ってるけど効いたかな。
    寝れてるといいけど

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/04(金) 00:43:06 

    >>1
    わたしも
    数ヵ月前、同じ経験をしました。
    うずいている間は治療できないから
    抗生物質とロキソニンを処方されました。
    主さんと同じように、全然効かない!と
    悶え苦しみましたが、
    翌日【2日目】くらいから、抗生物質がききだしたのか
    ようやく落ち着きだしました。
    なので、不安だとは思いますが
    数日すればとりあえず抗生物質が効いてくると思うので
    頑張ってください、応援しています!

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/04(金) 01:03:41 

    >>1
    私だったらすぐに別の歯医者に行く!

    私も以前、歯が痛くて痛くて
    普段は予約で一杯で1ヶ月や2ヶ月先しか予約が取れない歯医者だけど、当日連絡して
    「痛みがひどくて我慢できません!」と伝えたら「分かりました、すぐに来て下さい」と言われて行きました。
    内科や外科、入院病棟もある総合病院の歯科なんだけど、その時に診てくれた先生が大当たり!本当に手早い治療で上手かった。何ていうのか口の中の触られ方で器用だと分かる感じ。それからはもうその先生に診て貰ってる。

    話を戻して
    結局私は被せていた歯が中でヒビが入っての痛み😖だったんだけど、
    歯が痛すぎて私涙ポロポロ。
    チビッ子が騒ぐ声でも音が歯に響いて痛くて
    涙ポロポロ、チビッ子にイライラ😖
    そしたら先生
    「痛み止めは?飲んでないの?すぐ飲もう」とまず薬を手渡してくれた。私はどの歯のどこが痛いか分からないと治療すべき場所も分からないと先生に迷惑をかけると思って薬は飲まずに我慢して来ました!と言うと、ここまで痛い時は薬を飲んで良いよ。と言ってくれた。

    = answer =
    歯の痛みは本当に辛い!
    だから何が言いたいかと言うと
    すぐ治療してくれる歯医者に行った方が良い。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/04(金) 01:09:24 

    みんな、根管治療受けて歯医者トラウマにならなかった?
    私すっかり恐怖症だよ。
    神経系の治療本当にダメ。いつ痛みがくるかわからないのが恐怖。
    膿のときの痛みのほうがビクビクしないで済む分マシかもしれないレベル。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/04(金) 02:22:44 

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/04(金) 05:02:24 

    >>188 経験者です
    抗生物質が効き始めるのに半日~一日(24時間)以上かかるけれど効き始めたら嘘のように痛みもおさまると思うのでそれまで頑張れ
    痛み止めとしてはロキソニンの方がカロナールより強いと説明を受けました
    ので、追加でのむならロキソニンの方がいいと思います(初めの1錠がいまいちでも追加分で効いたりする)
    あとハンカチでくるんだ保冷剤で頬を冷やす、ドラストで売っている「デンタルクリーム」が麻酔成分が入っているので歯と歯根あたりの歯茎に塗れます
    今治水は歯茎に塗れないので個人的にはデンタルクリームのほうがおすすめ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/04(金) 05:43:10 

    >>1
    バイ菌が入って歯茎を切開膿を出しました。毎日点滴に通いました。痛みが酷くなるようなら我慢しないで診てもらった方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/04(金) 06:53:51 

    >>203
    おはようございます。カロナールと言ってましたが、ロキソニンを2錠飲み、痛みがマシなうちに寝ました。効きが切れてきて今また痛み出してます。朝イチバンに歯医者に電話します。ありがとうございます😭

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/04(金) 07:11:15 

    膿がたまるって簡単に言うけど相当やばい状態だよ…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/04(金) 08:03:57 

    >>210
    気になってました。眠れて良かった!
    あと少し、がんばって!

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/04(金) 09:24:45 

    トピ主です。今日は痛過ぎて何もできないくらい痛くて、かかりつけの歯医者に電話したら、やはり今日はいっぱいなんで処置できないと言われました。以前にかよってた歯医者に電話したら今すぐ来て!と言われ今向かっています。今すぐ来て!と言われて泣きそうになりました。。とにかくしっかりみてもらってきます。歯が痛過ぎて、変な文章ですみ、ませぬ。

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:41 

    >>213
    抗生剤が全然効いてないようだし、主さんの症状は重かったんですかね。
    なんにせよ、少しでも楽になれるといいですね😢

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:22 

    >>213
    良かったですね💦
    昨日のかかりつけ医の対応や他の人の意見を見て、様子見が良いと判断されたのかな?と思っていたのですが、今日のその対応はいかがなものか…
    どんなに予約がいっぱいでも今回の場合は断ることはないと思うのですが…
    病院を変えたほうが良いかもですね💦


    なんにせよ以前のとこで診てもらえるとのことで良かったです😭
    少しでも良くなりますように☘️

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/04(金) 10:00:33 

    >>215
    自己レス
    様子見→薬で炎症抑える

    以前のところで今日何かしらの治療をしてもらえたとしたら、かかりつけ医の今日の対応を含め酷いとしか言いようがない…

    歯医者選びは難しいですよね。。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/04(金) 13:16:00 

    >>213
    主さん大丈夫ー?!
    治療してもらえたかな?
    落ち着いたらまたコメントしてね。、

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/04(金) 13:20:57 

    バファリン飲む
    熱さまシートで冷やす

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/04(金) 14:30:53 

    >>1
    先日同じ症状になりました。
    ロキソニンも効かず本当に辛い中で、排膿散エキス錠Jという市販薬を見つけて飲んでみたら、みるみる痛みが引きました。
    今は歯茎の中にある膿が骨や神経を圧迫して顎の方までジンジン痛いと思うんですが(辛すぎますよね...)、この薬を飲んだら膿が外に出てきます。(歯茎がぷっくり腫れてくる)
    オンラインでも買えたので良かったら探してみてください。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/04(金) 14:40:28 

    >>31
    これよく言うけど何も言わずに行けば何ともないと思うけどね
    治療後に行ってまた治療するのは危険がありそうだけど

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:04 

    >>63
    そもそもそんなことになるまで放置しておかないでケアするのがごく一般的で当たり前だと思うけど

    +0

    -6

  • 222. 匿名 2024/10/04(金) 15:29:04 

    >>1
    私もまさに最近歯が痛かった!
    私はわりと定期的に歯が痛むんだけど、歯ブラシで歯茎から血が出るくらいマッサージするようにすると、直後は痛いけど翌日はわりとスッキリしてることが多いよ。
    これはあくまで私の場合ですが。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/04(金) 15:38:12 

    トピ主です以前通っていた歯医者で見てもらいましたが、やはり炎症してるので麻酔効かないから今日は治療できないと言われましたが、歯が当たらないように削ってくれて少し楽になりました。抗生剤もフロモックスはあまり効果ないといわれ、サワシリンに変更、ロキソニンと一緒に飲むと効きが良いと言われお昼に飲みました。明日すぐ治療すると言われました。前通ってた所でみてもらって本当に良かったです。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/04(金) 15:54:41 

    今治水

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/04(金) 16:33:09 

    >>213
    歯痛は本当につらいもんね。
    「すぐ来て」って言ってくれるところがあって良かった。少しでも痛みが良くなるよう画面のこっちから祈ってるよ。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/04(金) 16:44:27 

    >>221
    横だけど、私の場合は2ヶ月に一度はクリーニングと検診してて硬い物食べたら急激にきたよ。虫歯とかじゃなくて。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/04(金) 18:00:50 

    抗生剤が効くまで2.3日かかるだろうから、それまでの我慢ですね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/04(金) 18:27:07 

    >>226
    さら横
    そんなにまめにクリーニングしててもなるんだ😫
    もう運だねこれは…
    再発率も高いみたいだし、いつか抜歯する日が来るんだろうな😭

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/04(金) 18:36:11 

    生葉EXで歯を磨いて様子を見る(普段は普通の生葉)。
    次に、生葉漢方錠(排膿散及湯)。
    痛みがおさまらなければ歯医者に行く。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/04(金) 18:43:12 

    治療待ちと書いた者ですが、痛みどめはなくてももう平気だけど歯が当たったりしたら痛いだろうな〜と無意識に気をつけたり、痛くはないんだけどなんかモヤモヤしてる状態。

    こういうときって何もできない。
    考えなきゃいけないことたくさんあるのに何も考えられなくて、ひたすらスマホで時間つぶしてる。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/04(金) 18:46:23 

    >>219
    歯医者で治療はされたんですか?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/04(金) 18:56:29 

    大型連休中に歯なのか頭なのか分からないけどたぶん歯だと思う激痛に数日耐えたんだけど寝れなくて精神的に本当にヤバかった事がある。
    藁にもすがる思いで休日診療所に連日行ったら2日目で神様に出会えた。
    自宅から遠いんだけどそれを機にその先生の歯科医院に通ってる。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/04(金) 19:03:33 

    >>219
    トピ主です。今こちら買って飲みました。今日も激痛です。明日治療なんで今日だけ我慢します。効いてほしいです😭
    歯が痛い時の対処法

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/04(金) 19:03:44 

    >>231
    はい。
    主さんと同じように歯医者にすぐ行きましたが、炎症が治まるまで抗生剤と痛み止めを飲んで待ちましょうと言われて1週間後に再診になりました。
    抗生剤を飲んでも痛みは全く変わることなく辛くて辛くて、たどり着いたのがこちらの漢方薬でした。
    次の診察は歯茎がぷくっと腫れて膿が排出されている途中でしたが、治療は問題なくしてもらえました。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/04(金) 19:07:45 

    >>233

    >>219
    コメ主です。
    辛さが手に取るようにわかるので、このコメントが主さんに届くことを祈ってました。
    早速購入されたとのこと。
    早く痛みが引くことを祈っています。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/04(金) 19:11:17 

    >>234
    ありがとうございます!
    参考になりました☺️

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/04(金) 19:12:34 

    >>235
    ありがとうございます😭何回くらい飲んでききましたか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/04(金) 19:13:20 

    >>235
    顎が外れそうに痛いです😭

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/04(金) 19:35:16 

    >>237
    翌日には、あれ?痛みがましになってる?と効果を感じました。でも痛みが全く無くなったのはそこから3日後くらいだったと思います。
    一刻も早くこの痛みから逃れたいですよね...寝ても醒めても痛みのことしか考えられなくてノイローゼになりそうでした。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/04(金) 19:56:51 

    >>239
    ありがとうございます😭ほんまに今ノイローゼなってます😭明日まで我慢しなきゃですよね😭

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/04(金) 20:19:13 

    >>1
    子どもの頃同じようになった時に育てているアロエを果肉だけ(固いゼリーみたいになってる)を痛む患部に唇の内側で挟むようにして当てて過ごしたら腫れが引きました。アロエを育てていれば…の話ですが💦

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/04(金) 20:49:00 

    コメ主さんまだ見てるかな?
    私も歯根に膿が溜まって地獄を見ました
    やっぱり歯医者に駆け込んでも抗生物質と痛み止め処方のみで
    腫れが引くまで治療出来ないので1週間後って言われて
    夜も眠れずきつかったですが
    常温の水を一口含んで2秒くらいで吐き出す
    これをずっと続けるとウソみたいに痛みが治まりますよ
    氷水のような冷たい水でもダメ
    あったかいお湯でもダメ
    あくまで水道から出てくる常温の水です
    そして3秒くらいするとズギズキがいきなり襲ってくるので
    2秒くらいで吐き出すのがいいです
    少しでも休憩したら痛みがすぐくるので正直眠れませんが
    一時しのぎにはなります
    もし良かったら試してみてください
    歯医者にはそんなんで痛み治まるの?って後日不思議そうに言われましたが
    実体験で本当に痛みは止まったんですよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/04(金) 20:51:59 

    >>240
    主さんツボはためした?
    合谷って手にあるツボ押すと効くよ
    ただし軽く押すんじゃなくて
    ペンとか使って重いっ切り押す
    痛みがある方が左なら左手の合谷を押してください
    早く治まるといいね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/04(金) 20:54:02 

    歯医者に行かないのは何故?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/04(金) 20:56:10 

    >>244
    行ったけど
    抗生物質と痛み止め処方されて1週間後に来てくださいって言われたみたい
    腫れが引かないと治療出来ないんだよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/04(金) 22:41:36 

    >>243
    ありがとうございます😭押してみます。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/04(金) 22:43:00 

    トピ主です。みなさん優しいアドバイス本当にありがとうございます😭
    夜になると痛さが増し今激痛です。ロキソニンも全く効いていませんが、明日楽になると信じて耐えます😭

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/04(金) 23:06:07 

    主さん、本当に辛いね。
    でも後ちょっとだよ!!
    明日楽になるよ!!

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/04(金) 23:21:46 

    >>248
    優しいお言葉ありがとうございます😭今ロキソニン追加で飲みたくて、時間経つのを待っています。激痛過ぎて震えてますがなんとか耐えます😭

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/05(土) 00:10:11 

    >>103です!
    昨日から気になって見ていますが、まだお辛そうですね…
    自分の経験ですが、抗生物質は徐々に効く、という感じではなく、ある瞬間ふっとあの激痛が軽くなり、全然我慢できるレベルの痛みまでおさまりました。
    今、抗生剤が菌をやっつけてくれてますよ!
    必ず近いうちに終わりが来る痛みなので、もう少しだけ頑張ってください!
    応援してます!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:55 

    >>250
    優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭さきロキソニン2錠飲んで効くの待ってます😭抗生剤まだ効果は出てないと思っていたので、安心しました😭早く効いてほしいです。
    今日はかなり激痛で辛いですが、明日楽になると信じて耐えます😭

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/05(土) 00:55:02 

    >>249
    ロキソニンどんどん効かなくなってくるから気を付けてね!
    横になると脈打つようにドックンドックンくるから
    壁にもたれて仮眠するといいよ
    あと痛みが少し治まっても上向きで寝ちゃうと
    歯がガチって当たって激痛で飛び起きるの繰り返しになるから
    上向きでは寝ないほうがいいよー
    頑張れ!そのうちフッと嘘みたいに痛み引くからね
    by経験者

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/05(土) 08:46:44 

    >>252
    おはようございますます😭痛みがマシに主なる所か増してきていて、かなりメンタルやられてます😭ロキソニンの効き目、おっしゃる通り日に日に悪くなってます。
    抗生剤の効き目も全く感じてません😭激痛です😭治療してもらえなかったらどうしようと不安ですが、歯医者行ってきます😭😭

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/05(土) 13:37:54 

    主さん!頑張れ!!!
    また報告まってるね!!

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/05(土) 14:36:05 

    >>253
    頑張ってね
    〇時間空けて服用って守ってても
    効き目悪くなってくるもんね
    私なんて最終的に2時間位しか効かなくなって地獄だったなぁ
    でも抗生剤は必ず効くよ!信じてね!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/05(土) 15:06:56 

    >>254
    治療終わりました!膿も出し、ガスも出し、歯は今解放治療で穴空いてますが、昨日の痛みが嘘の様にないです!!若干の違和感はありますが、あの痛みがないのでかなり楽になりました!ほんとに励ましていただいてありがとうございます😭

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/05(土) 15:09:06 

    >>255
    さきほど治療終わり帰ってきました!膿、ガスを出してもらいかなりラクになりました。
    解放治療の為穴は空いてますが、痛さに比べたら全然ましです!沢山アドバイス、優しいお言葉に励まされました。本当にありがとうございます😭

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/05(土) 17:40:40 

    治療できたんだ、よかったね!
    いやー大変な日々だったね。

    治療痛かったよね…

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/05(土) 19:49:40 

    お疲れ様ー!良かったねー
    穴が開いてるって事は歯は温存できるんだね
    抜歯にならずに良かった
    相当体力削られてるから歯に負担かけないように栄養取ってねー

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/05(土) 20:35:06 

    >>258
    ありがとうございます。夜になりまたズキズキと痛み出してきました😭でも今までとは違う痛みです。しばらく耐えます😭

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/05(土) 20:36:14 

    >>259
    ありがとうございます😭また痛くなってきてロキソニン飲みました。穴空いてる所がズキズキします😭頑張って耐えます😭

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/05(土) 21:31:41 

    >>261
    今の痛みは治療で色々触ったからだと思う
    治療の痛み=良くなる過程だから頑張ろうね!
    膿が抜いてあるなら痛み止めはちゃんと効くと思う
    出来るなら湯舟は避けてぬるいシャワー
    寝るときは上半身をあまり温めないようにすると痛みが多少マシになるよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/05(土) 22:16:49 

    >>262
    ありがとうございます😭昨日よりロキソニン効いてます。もう今日の治療が痛過ぎるて全身に力が入り、帰宅してからずっと横になってます😭楽になると信じて耐えます😭

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/06(日) 14:51:18 

    主さんまだ見てるかな?
    昨日治療したみたいだけどまだ痛い?
    私も今度受けるから次の日でも痛いのか気になって、よければ教えてください!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/06(日) 20:23:03 

    >>264
    主さんじゃないけど同じ治療なら数年前にした事あるよ
    とりあえず膿出して解放した後に
    数時間後に麻酔が切れたらズキズキ痛み出してロキソニンを1回
    眠る前に1回合計2回服用で痛みは全くなくなりましたよ
    次回神経除去の施術が神経触るからチクチク痛い
    膿が溜まってる歯髄炎の状態で抗生剤で炎症治まるまで待ってる時が
    1番痛かったです
    ご参考までに

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/07(月) 07:44:11 

    >>265
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/17(木) 10:31:40 

    歯医者でレントゲンとっても虫歯ないって言われるんだけど

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/17(木) 17:28:53 

    まさに今、主さんと同じ状況。
    ロキソニン効かないし、寝れないし、辛い!!泣

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード