ガールズちゃんねる

飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた

1678コメント2024/10/17(木) 23:36

  • 1. 匿名 2024/10/03(木) 17:01:11 

    飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた | TRILL【トリル】
    飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    町の定食屋さんや居酒屋さんなどでおいしく食事を頂いて、会計が終わったあと...


    飲食店で「ごちそうさまでした」と言わない理由は…

    ●恥ずかしいので

    「ごちそうさまと声に出していうことによって周りのお客様や店員さんに注目されるのではないか気恥ずかしく思い」(30代男性・会社員・北海道)

    ●お金を払っているので言う必要はない

    「お金を支払って飲食をしているので、食べ物を提供するのは当たり前だから」(40代男性・会社員・静岡県)

    「こちらがお金を払って食べに来ているので、ごちそうされたわけではない」(20代男性・会社員・愛知県)

    ●忙しそうなので

    ●言っても聞こえないので
    ーーー

    あなたは言いますか?言いませんか?

    +66

    -1026

  • 2. 匿名 2024/10/03(木) 17:01:45 

    お金払ってるんだし当たり前

    +117

    -1250

  • 3. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:01 

    普通に言ってたわ
    アカンの?

    +4021

    -70

  • 4. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:03 

    厨房に向かってごちそうさまでーす!って言うよ
    ありやとやしたーって聞こえてくる

    +2812

    -86

  • 5. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:11 

    お会計の時に必ず言うようにしてるけど、ポカンとする店員さんがまあまあ多い
    そういう時はちょっと恥ずかしいかも

    +1146

    -232

  • 6. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:16 

    それでも私は言うわ

    +2240

    -32

  • 7. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:22 

    1番性格わるい星座ってなに ?

    +7

    -168

  • 8. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:23 

    4回くらいこの話見た
    内容も変わらない

    +613

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:24 

    ありがとうと同じ感覚で言ってたわ

    +1187

    -9

  • 10. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:28 

    え、レジで言う。誰もみてねーよ。

    +1127

    -22

  • 11. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:39 

    >>1
    命をいただくことに感謝するのが日本人ですからね。
    外人には理解できないでしょうね。

    +897

    -100

  • 12. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:41 

    私の周りは私を含め言ってるわ、ごちそうさまって。
    言わない方が少数なんじゃない?わりとみんな言うよね?

    +987

    -54

  • 13. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:46 

    お店による!

    +185

    -21

  • 14. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:48 

    その時の雰囲気で言ったり言わなかったりどちらもある

    +361

    -5

  • 15. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:55 

    ごちそうさまも言うし店員にありがとうも言うし

    +476

    -9

  • 16. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:55 

    >>3
    関西は言うね

    +435

    -43

  • 17. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:58 

    言うよ
    たまにお店の人見えない感じとか賑やかで聞こえない雰囲気のお店とかえるけどね

    +20

    -4

  • 18. 匿名 2024/10/03(木) 17:02:58 

    普通にレジで言ってる。
    自分で勝手に言ってるだけだからなんともおもわない

    +496

    -8

  • 19. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:09 

    え、絶対に言うよ
    テーブル席で食べ物に対してごちそうさまでしたって言って、
    会計時にも店員さんに対してごちそうさまでしたって言う。
    当たり前だと思ってた。

    +506

    -66

  • 20. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:16 

    お会計のお釣りもらう時に言う

    +211

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:24 

    「お金を払っているので言う必要はない 」
    家でも俺(私)の金だからって言わないんだろうか?

    1度言えば恥ずかしいこと無くなったわ。
    言われた方も嬉しいし

    +393

    -25

  • 22. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:24 

    「ごちそうさまと声に出していうことによって周りのお客様や店員さんに注目されるのではないか気恥ずかしく思い」(30代男性・会社員・北海道)


    誰もオマエの事なんざ見てねーよ

    +744

    -68

  • 23. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:27 

    関西人はありがとう↑っていうよね
    あれかわいい

    +186

    -9

  • 24. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:34 

    東京はけっこう言う人多い気がする

    +74

    -6

  • 25. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:35 

    人としてのコミュニケーションとして
    ごちそうさまでしたーって言う人がいてもいいやん
    ありがとうとか、ごちそうさまを言ったとしておかしいことではないよ

    +319

    -4

  • 26. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:41 

    >>1
    言わない
    言いたい人は言えばいい

    +204

    -105

  • 27. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:41 

    言うよ
    ファストフードとか以外は帰りにご馳走さまでしたって言ってから帰るよ

    +133

    -9

  • 28. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:42 

    言った方が常識人っぽいから言うけど、レジのバイトやら外国人に言うのなんか変だなとは思ってる。

    +10

    -37

  • 29. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:43 

    >>4
    好きだわ

    +461

    -14

  • 30. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:44 

    店員さんには言う
    席では言わない

    +11

    -9

  • 31. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:53 

    普通に言うけどな。

    流石にマックとかじゃ言わないけど笑

    +206

    -9

  • 32. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:55 

    ごちそうさまでした!って言って帰るよ
    言わないよりは言った方が気持良いかなって

    +108

    -8

  • 33. 匿名 2024/10/03(木) 17:03:58 

    面倒くさいな、食ったらごちそうさまだ
    作ってくれた人、配膳してくれた人、材料として命を差し出してくれた動植物などなどに対して「ごちそうさま」だ
    人はどうでもいい、私は言うよ

    +332

    -24

  • 34. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:01 

    会計後にごちそうさまでした。って言って帰る。
    フードコートでは食器戻す時に言う。
    子供達もそれで育ってきたから当たり前に言うんだけど、友達に指摘されたりするらしい

    +203

    -9

  • 35. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:01 

    >>1
    会計の時に言っちゃうわ

    +298

    -7

  • 36. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:03 

    ごちそうさまでしたと毎回言うけど結構無視される
    忙しいんだろうね

    +14

    -17

  • 37. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:09 

    ごちそうさまを言って何も返ってこなかったら恥ずかしいから

    +20

    -30

  • 38. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:09 

    代わりにお腹いっぱいって言うけど皆も言わない?

    +1

    -16

  • 39. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:10 

    まずい店は無言で立ち去る

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:24 

    普通に言ってる。
    習慣というか自然に言っちゃう。
    ここでは言う、ここでは言わないって使い分ける方が面倒じゃない?
    ってか、そもそも言わない人ってどこでも言わないのか。

    +123

    -13

  • 41. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:25 

    お会計する時に、ご馳走さまって言うよ

    +112

    -5

  • 42. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:26 

    ファミレスで言ってる人を見かけたことはあまりないよね。

    +16

    -38

  • 43. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:29 

    >>1
    こっちは客だもん
    金払ってやってるし

    +17

    -131

  • 44. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:49 

    会計の時必ず言う。先払いでも周り見てると皆出ていく時に言ってるね。無言はまずない。店員の態度がめちゃ糞悪いとか不味かったとかでもない限り。ちなみに都心。

    +73

    -6

  • 45. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:49 

    会計や退店するとき「ご馳走様でした」は習慣になってるから言っちゃう

    +130

    -4

  • 46. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:53 

    ウマかったマズかったの感想は述べる

    +2

    -14

  • 47. 匿名 2024/10/03(木) 17:04:55 

    >>3
    アカンくない
    むしろ育ちが良い人

    +353

    -25

  • 48. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:00 

    そんなの言うの常連客くらいだろう

    +6

    -35

  • 49. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:11 

    以前コンビニのレジしてた時、いかに早く袋詰めしたらいいか?と考えなから仕事をしてた時
    お客さんから「ありがとう」と言われた

    それからかな自然と「ごちそうさま」というようになった

    +63

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:12 

    お金払ってる対価としてサービスを受ける。そこで完結してる。言う必要無い。

    +9

    -55

  • 51. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:24 

    >>21
    誰の金で飯食ってるんだと思ってるんだ、という定番の台詞言いそうだね

    +84

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:29 

    言うけど、言わない人見てもマジで何とも思わない。

    自分でも大した意味があって言ってるわけじゃないし

    +87

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:36 

    >>1
    会計時に言うけど
    言った方がいいよお互い気持ちいいじゃん

    +222

    -24

  • 54. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:39 

    ガヤガヤしてたら相当大きい声でごちそうさま言わないとダメだから、さすがに恥ずかしい

    +13

    -6

  • 55. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:39 

    レジでは割とコンビニでもレストランでも言うわ
    牛丼屋やラーメン屋みたいな券売機のとこは「もう食べ終わったんで片付けてもらってOK」と伝えるためにも大きめにご馳走さま言うこともある

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/03(木) 17:05:44 

    レジの人に言う。ごちそうさまよりありがとうございましたとか美味しかったですって言うけど

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:05 

    言わないやつの意見なんか取り上げないでいいよ
    感化されるアホ子ちゃんがドヤるだけ

    感謝を伝えて相手を不快にすることないんだからさ 、言うのがいいじゃんでいいよ

    +65

    -25

  • 58. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:08 

    >>1
    これだから若い連中は!
    私が若い頃はあいさつは基本のキだったよ!
    貧乏だの人生が辛いのふざけてる事ほざいてる暇あったら挨拶くらいきちんとしろ!

    +104

    -36

  • 59. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:13 

    >>4
    ありやとやしたーって
    ありがとうございましたってこと?

    言ってるかも笑!!

    +370

    -3

  • 60. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:19 

    食べ終わったあと独り言で言っちゃってる
    あとはお会計のあと店員さんにも言ってるわ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:24 

    >>3
    とても美味しかったですも言ったりする

    +332

    -8

  • 62. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:27 

    みんな、ファミレスでも言いますか?

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:41 

    >>1
    金払ってるから言わない
    金払ってるから挨拶もしない

    なんだか、さもしいな

    +242

    -12

  • 64. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:42 

    >>36
    ありがとうございましたー が返事だと思ってるけど、お粗末さまでした って言われたいって事ですか

    +1

    -12

  • 65. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:44 

    >>1
    みんな普通に言ってるけどなー
    お店の人もありがとうございましたーって応えてくれる
    変な感じになったことない
    地域性もあるのかな

    +156

    -7

  • 66. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:48 

    お店の人には言わない。食事に対していう。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:49 

    >>43
    払ってやってるって言い方w
    でも、支払いをしている以上、立場は対等で遜らなくていいとは思う

    +32

    -6

  • 68. 匿名 2024/10/03(木) 17:06:55 

    >>1
    店による。個人経営ビストロは常連なので言う。実際美味しいし。マックでは言わない。そういうことだろ

    +67

    -11

  • 69. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:00 

    >>4
    それ店員さんに聞こえてないからか、無視されてる人割といるけど、めちゃくちゃ可哀想に感じるんだよなw

    +18

    -78

  • 70. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:04 

    育ちが出るよね
    金払ってる方が偉いって価値観の人は育ちが悪い?貧しい?と思う

    +27

    -22

  • 71. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:08 

    >>7
    ウザ

    +49

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:13 

    最後に箸やフォーク置いたら空のお皿に向かって「ごちそうさまでした」って言ってる。もう染み付いたクセみたいなもんだから自然とやってる
    店員さんにはその人や店の雰囲気によって言ったり言わなかったり

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:13 

    言う
    家族とか友人も言ってるし飲食店でも言ってる人の方が多くない?
    他人が言ってても言わなくても何とも思わない

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:15 

    ごちそうさまでしたって言われて店の方が気分が悪くなるものでもないし言っていいじゃん
    なんでもかんでも物申す風潮に疲れてくるよね

    +41

    -4

  • 75. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:25 

    >>1
    ご苦労さんって言うよ

    +3

    -49

  • 76. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:25 

    >>13
    あと、私の気分にもよる!

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:31 

    >>12
    私も無言で出てく人あまりみない。陰キャみたいな内気っぽい感じの人でたまにいるくらい。あと田舎?

    +6

    -23

  • 78. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:43 

    ごちそうされた訳ではない、は怖いな
    家でも言わなさそう

    +22

    -4

  • 79. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:45 

    >>62
    食器を下げてくれた人やレジの人に言っちゃう。おかしいかな。

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:45 

    >「こちらがお金を払って食べに来ているので、ごちそうされたわけではない」


    確かに・・
    絶対言わんようにしよう

    +5

    -19

  • 81. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:55 

    >>16
    関東だけど言うよ

    +115

    -12

  • 82. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:55 

    >>3
    むしろ嬉しいよ

    フロアから「お客様からお褒めのお言葉ありました」とか言われると厨房側はめちゃくちゃテンションあがる

    +325

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:58 

    ご馳走様でした!じゃなくて美味しかったですとかありがとうございましたって言ってるよ

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/03(木) 17:07:59 

    >>16
    確かに絶対言う
    店員もポカーンなんてしない

    大阪

    +266

    -14

  • 85. 匿名 2024/10/03(木) 17:08:00 

    >>62
    言うよ、食べたら言う
    試食でも言う

    +15

    -8

  • 86. 匿名 2024/10/03(木) 17:08:04 

    >>62
    今ね、レジもセルフで無人なのよ

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/03(木) 17:08:21 

    >>1
    いつもごちそうさまでしたーって言うけどレジ店員さんが無愛想な時は言わない。

    +57

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/03(木) 17:08:28 

    私はどんなお店でも言わない!

    ご馳走様言う人はさ
    ファミレスやマクドで言うの?
    言わないなら何故?!差別的では?

    +18

    -21

  • 89. 匿名 2024/10/03(木) 17:08:47 

    >>6
    私も
    だって有難いもんね

    +67

    -4

  • 90. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:00 

    高校生の時初めてバイトした飲食店で
    ごちそうさまって言われるととてもうれしかった
    それから必ず言ってる

    +42

    -6

  • 91. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:14 

    >>75
    上から目線過ぎる。

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:17 

    なんか帰りレジの人に言ってしまう

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:26 

    お金を払ってるって言ってる人って普段も絶対言ってないでしょ
    いちいち利害を考えないよw

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:35 

    >>3
    私は言うよ、旦那も言うし子どもにも作ってくれた人、食材、全てに感謝して言うように
    そんな回りに聞こえるように言わんでいいのよ

    +283

    -8

  • 95. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:35 

    外食のときって「いただきます」言わない人も多い気がする・・・

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:37 

    ご馳走様は言わない
    「美味しかったです」とか「また来ます」、「どうも」は言う

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/03(木) 17:09:40 

    >>11
    というかそんな壮大な理由でごちそうさまなんて普段言わないw
    店員に言うのも帰る時の挨拶みたいなもん
    そもそも海外にいただきます、ごちそうさまの文化ないじゃん
    文化の違いは受け入れようや

    +40

    -77

  • 98. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:04 

    >>62
    食べ終わった食事に対してごちそうさまでしたって言うけど人にはあまり言わないかな
    レジも無人だったり席でキャッシュレスで支払いできたりするし

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:06 

    レジ前で絶対言う
    店員さんは気にしてないかもだけど子供の頃からの習慣で自分の中では言うのが当たり前みたいになってる

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:18 

    >>77
    田舎なら尚更言うと思う

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:30 

    >>16
    父ちゃんは「ごっちゃーん!」
    母ちゃんは「ごっそーさん!」言うてた

    +42

    -4

  • 102. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:31 

    誰かが「ご馳走さま」と言ってるのが聞こえても、特に気にしないじゃん
    だから、私も普通に言うよ

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:36 

    >>88
    ファミレスは支払いした時に必ず言うよ
    マクドは出る時に店員さんがその辺に居れば言うよ
    近くに居なけりゃ言わないけど

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:37 

    言うよ
    美味しかったら、「美味しかったです!!🤤😄」も言う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:41 

    会計時とかごちそうさま程度の軽い挨拶も出来ないコミュ障の陰キャが言う派に必死でマイナスしてる。

    +12

    -6

  • 106. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:42 

    別に恥ずかしいなら言わなくてもいいと思うけど
    金払ってるんだから言う必要ないって考え方にはちょっとびっくりした、何様よ


    +30

    -6

  • 107. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:45 

    >>90
    これにマイナスついているのはどういう意味?
    そういうことじゃなくて、あたりまえに言えよってこと??

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/03(木) 17:10:58 

    >>1
    時と場合によるけど、たいてい会計に向かう途中にご馳走様ですっていって言ってるわ
    言われたほうも言われたところで気にしないか、
    無言でむすっとしてる客よりはるかに接客してて気分いいでしょ

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:23 

    >>11
    なぜ感謝しなきゃならないのかそもそも理解できない。

    +7

    -82

  • 110. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:24 

    >>16
    すぐ関西特有だと思うのなんなの

    +64

    -53

  • 111. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:25 

    色んな理屈つけて言わないだけの
    器の小っさい私です

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:30 

    >>88
    言ってるよ
    何か食べ終わったらごちそうさまでしたって必ず言う
    ただ店員に向かってごちそうさまでしたーとは言わないかな

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:37 

    >>43
    金払って "やってる"

    払うのは当たり前だろう

    +74

    -5

  • 114. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:43 

    >>91
    お客さんだから上でしょ

    +1

    -26

  • 115. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:52 

    無償で出してくれるなら言う
    店では言わない

    これ必ず言う人って、あらゆる職種の人にお礼言いながら生きてるんだろうか

    +8

    -6

  • 116. 匿名 2024/10/03(木) 17:11:58 

    >>13
    店員さんにありがとうございましたって言われたら「ごちそうさまでした」って返して店を出る。私はそれがベストだと思ってる。

    +49

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:10 

    言うのが恥ずかしいっていう感覚がメンタル弱くしたり世知辛くしたりタイパとか言う世間になっちゃうんだろうな。元々恥ずかしがりやの人は仕方ないけど。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:19 

    >>107
    言わないまま大人になった人が、気まずいからって良い態度をとる若者を非難してのマイナスなんじゃね
    ここがるちゃんだし

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:22 

    >>1
    このライターは飲食店で客を捕まえて 本当にこんなアンケートしまくったの?飲食店の許可をもらって?コタツ記事じゃないの?

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:30 

    >>21
    だよね
    私はお客だ!とか
    店員さんにえらそうな態度を取る人にありがち

    +45

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:35 

    若い時は色々考えて、もじもじして言うか言わないか迷ってたけど、歳を重ねると考える前に口に出してる。
    店員さんに聞こえてるかどうかとか周りも気にならなくなるし、なんなら店員さんの返事さえ聞いてない時あるから、ほぼ独り言で自己満になってる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/03(木) 17:12:40 

    >>1
    言わないよご馳走様なんて
    家で1人で食べる時も、いただきますもごちそうさまも言わない

    +17

    -27

  • 123. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:02 

    ファストフード、食券制のお店では言わない
    ファミレス含め出るときに会計するお店なら言う

    ただ最近ファミレスもセルフレジが増えたから前より言う機会は減ってる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:08 

    食べ終わった時は言わないけど会計時に言うかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:10 

    レジで普通に言うな
    言わない人居るんだね
    まあどっちでもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:12 

    >>3
    言うのはもちろん良いし、言わない客も別にいて良くない?としか思わないな
    みんながみんな愛想よくなんて無理だし人前で必要以外の事で声出すのが恥ずかしい人も大勢いる

    +207

    -4

  • 127. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:22 

    >>104
    私も言う。会計の時に「今まで食べた中で一番美味しかったです、ごちそうさまでした」って言ったら調理人さん達が喜んで調理場から出てきて見送ってくれた。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:27 

    いただきますとご馳走様は必ず言うよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:32 

    >>1
    てか、言えよとすら思う

    +32

    -8

  • 130. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:39 

    >>113
    対価だからね
    支払うのは当たり前
    プライスレスとなるモラルの部分の話なのに勘違いしてる人いるわな

    +13

    -5

  • 131. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:40 

    お会計の時にごちそうさまでしたーって言って帰ってる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/03(木) 17:13:48 

    >>12
    店員側だけど言わない人のほうが圧倒的に多い。
    こういうトピで言う人が多いけど、言う人が書き込みがちだからだと思う
    店員側のみんなどう?
    あんまり言われなくない?

    +98

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:35 

    レジでも必ず、ありがとう
    飲食店でも、ごちそうさまでした
    大阪のオバチャンは言ってる
    若い世代はもう言わないのかな

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:38 

    >>109
    そもそも食べ物に感謝
    自給自足してないならだけど

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:41 

    >>1
    前会計の店は言うタイミングむずい
    店員が忙しそうなときは無言で出てくときもあるかな

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:48 

    >>3
    言うよー。
    いただきます。っていろんな意味あるじゃん。
    知らんのか。

    +112

    -8

  • 137. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:50 

    >>103
    それはそれで気持ち悪がられるのでは??

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:51 

    >>3
    コロナあってからは言わないようにしていた。
    コロナ前は言ってたけど店員さんが忙しいときもあるし.

    +4

    -17

  • 139. 匿名 2024/10/03(木) 17:14:53 

    >>107
    単なる偏屈だよ笑

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/03(木) 17:15:10 

    >>22
    誰も見てないなら「ごちそうさま」は意味ないよね
    何のアピールなの?
    全く理解出来ないんだけど

    +20

    -50

  • 141. 匿名 2024/10/03(木) 17:15:10 

    >>3

    支払いの時に言う

    +256

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/03(木) 17:15:15 

    一期一会に感謝しますってしか言わないよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/03(木) 17:15:26 

    >>8
    まだやるの、この話題って思った

    店員さんに言ってなくても食べる前、食べた後にしっかり言う人もいるし
    それ以前にマナーのなってない人もいるし

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/03(木) 17:15:40 

    >>115
    ボランティアだらけの場所には大変で行けないねw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/03(木) 17:15:41 

    >>126
    言わない事は個人の自由でどうでもいいけど
    正当な理由みつけたくて「払ってやってる」まで思ってるやつは人間の屑だと思う
    それはそれとしてよりよいサービスを受けたい場合には
    愛嬌がある、愛想がある、モラルのある態度をとれる人達だということを理解して生活したほうが
    上質な生活は送れると思う

    +21

    -12

  • 146. 匿名 2024/10/03(木) 17:15:49 

    普通いわないよ
    店で言ってる人見た事ない

    +7

    -5

  • 147. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:04 

    会計後も店員さんにごちそうさまでしたって言ってる。飲食のバイトで初めてお客さんから言われた時は何だか嬉しかったのを覚えてるから。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:06 

    >>134
    食べ物に感謝したとして
    その感謝は食べ物に伝わるわけないから無意味だと思う。私はね。

    +2

    -18

  • 149. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:06 

    >>137
    よこ、なにが気持ち悪いの⁇😑

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:07 

    金払ってるから言う必要ないってごちそうさまでしたってそんな概念の言葉だっけ?

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:19 

    >>100
    アンケートで言わないって答えてるやつら皆地方だよ

    +1

    -10

  • 152. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:29 

    >>140
    お家で一人でご飯食べるときに
    いただきますとごちそうさまって言わないタイプ?

    +6

    -16

  • 153. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:35 

    >>3
    言ってもいいけど他人に強制はしないでね

    +24

    -27

  • 154. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:37 

    ごちそうさまが言える心境と言えない心境の両方を経験したのが私の人生の宝・財産だって言いたい。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:46 

    >>4
    インドカレー屋の店員さんとかめっちゃ元気に返事返してくれるから嬉しくなっちゃう

    +281

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/03(木) 17:16:54 

    >>3
    前にガルで、レジの人にはありがとうございます、飲食店ではごちそうさまでしたと言うとコメントしたら、店員の立場の人から「そういう客いるよね〜。良い人ぶってる自分に酔ってるんだろうなって思って店員たちで馬鹿にしてるw」ってレスがついて怖くなった。そういうわけじゃなくて、ただ単に感謝の気持ちを伝えるのが普通と思ってたけど、そんな風に思われてるんだ…って悲しかった。

    +281

    -13

  • 157. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:00 

    >>3
    美味しかった時、支払い時に言います
    ん?だった時、黙って支払い

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:05 

    >>110
    実際に統計とったら絶対に関西のほうが言う率高いよ

    +80

    -22

  • 159. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:06 

    コロナもあっで「ごちそうさま」なんて言ってる人
    唾飛ぶ可能性あるし迷惑だよ
    誰も見てないしやめてほしいわ

    +6

    -8

  • 160. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:18 

    言わないと非常識と思われそうだから言ってる
    それ以外の理由はない

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:22 

    言うわけない

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:22 

    >>10
    私も普通にレジで言うわ
    親も言ってたからそれが普通だと思ってた

    +67

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:44 

    普通に言うけど、言わない人の事を「なぜ言わないのか」なんて事気にしたこともないわ

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:50 

    >>86

    うちの方はガストとかバーミヤンは無人だけど
    デニーズとロイホは有人だわ

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2024/10/03(木) 17:17:53 

    >>22
    オマエの言う通り見てないならごちそうさまとか言う必要もないよな

    +40

    -24

  • 166. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:09 

    >>16
    プラス
    美味しかったでーす
    って言う

    不味い場合は言わないけど

    +95

    -5

  • 167. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:19 

    大阪だったら「うまかったよ~」と言うよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:26 

    >>22
    ほんとにね笑
    無駄に自意識過剰なんじゃない?
    会社員、シッカリしてくれよ笑

    +23

    -14

  • 169. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:26 

    普通言わないでしょ、家ならともかく
    店で言わないでしょ
    おかしいよ

    +8

    -7

  • 170. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:28 

    ごちそうさまって言う人は自己満足なんだと思う。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:30 

    >>132
    店員側・客側両方経験してるけど
    言ってくれたらもっと接客態度をよくしようと思える(すべての客に対してね)
    人間だから気持ちのいいひとに会うと気持ちのいい態度を返したくなるのは自然な事と思う
    その逆もしかり
    言わないなら言わないで別に気にしないが
    札などをバンとたたきつけたり放り投げるような奴は一度そのへんの道で事故って苦しめと思う

    +26

    -5

  • 172. 匿名 2024/10/03(木) 17:18:35 

    こっちはお金払って、向こうはお仕事なんだから言う必要ない
    言って欲しいなら無料で提供するのが筋よね

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:10 

    >>5
    若いバイトとか?

    +223

    -5

  • 174. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:20 

    作ってるのはシェフであってバイトに言ってもねぇ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:26 

    >>152
    言いませんが何か?

    +15

    -8

  • 176. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:43 

    飲食店の店員には言わない
    日本はチップがないから代わりに感謝を示す方法として「ごちそうさま」を言う文化が流行ったって言う風潮があるし私もそうなんだと思ってた
    けど前にテレビで外国人観光客に対して飲食店の店員だったかが
    日本の場合そもそも料金にチップが含まれてるからチップを払う必要がないって説明してるの見た
    ごちそうさまを言わない人でも知らずのうちに感謝はお金で払ってたんだなって思った。
    だから店員側だけどごちそうさまを言わない人に対して何も思わない
    いう人はそれはそれで古風で律義な人だと思うけども

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:49 

    >>7
    あなたの星座の中のあなただけ

    +51

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:56 

    >>69
    自己満やからええんやで
    美味しかったと伝えたいんよ

    +75

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:56 

    >>31
    店によるよね
    ここで当たり前に言うよーって人もマックやガストとかでは言わなそう

    +36

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:59 

    私は支払いして、ごちそうさまでしたと言って店を出るよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:01 

    >>170
    それ以外になにが????
    自己満足のうえ誰も傷ついたり、損しないんだから別にそれでいいんじゃない
    それに対して不満持つ人(いう必要ないのにいい人ぶりやがってとか)は
    自分の内面をケアした方がいいと思う

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:01 

    >>2
    飲食店も料理だしてるのでありがとうございますって言う必要ないよなw

    +130

    -10

  • 183. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:05 

    >>58
    飲食でバイトしてるけど若い人の方がごちそうさまです!美味しかったです!とか言ってくれる人多いよ
    むしろ高齢者は女性はおしゃべりに夢中だったり男性は店員を見下してる感じだったりして接客が大変
    今は客層が若いお店だから後者に対する苦慮のようなものはない

    +8

    -18

  • 184. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:06 

    夫が支払いする時言ってるから後ろで頭下げてるわ。美味しかったですとか言ってペラペラ喋ってるから迷惑にならないか気が気じゃない

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:24 

    >>5
    チェーン店でバイトしてた時は言う人の方が遥かに少なくて、若干浮いてたしみんな「黙って帰って欲しい」って言ってたよ

    +29

    -203

  • 186. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:27 

    >>8
    ほんそれ
    いわない人の斬新な言い分がでてきてからやってほしい

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:46 

    おっしゃられたことあります🦁🐐

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/03(木) 17:20:53 

    >>9
    金払ってるこっちがなんでありがとうって言わなきゃいけないんだよ!ってヤツが出てきそう…
    おはよーこんにちはーさようならー位の感覚で言ってるけど頑なにご馳走様言わない人って普段の挨拶は出来ててご馳走様だけ言いたくないのか、普通の挨拶も出来ない人なのかどっちなんだろ

    +10

    -2

  • 189. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:07 

    店はサービスを提供するのが仕事なんだから
    いちいち「ごちそうさま」なんて言う必要ない
    お金払う事が店の利益だからそれで十分

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:21 

    >>97
    父なる神よ、あなたのいつくしみに感謝して、この食事をいただきます。
    ここに用意されたものを祝福し、
    わたしたちの心とからだを支える糧としてください。
    わたしたちの主イエス・キリストによって
    エーメン。

    +23

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:23 

    「お金を支払って飲食をしているので、食べ物を提供するのは当たり前だから」(40代男性・会社員・静岡県)

    「こちらがお金を払って食べに来ているので、ごちそうされたわけではない」(20代男性・会社員・愛知県)



    発想が無理

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:26 

    >>181
    自己満足に巻き込まないでほしいわけよ。
    言わない人が非常識みたいに思われたら困る。
    どんなお店だろうが全員言わなくしたら良いのに。

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:27 

    >>133
    オバちゃんではないけど関西人の友達(20代)は店員さんが品を運んでくるたびに「ありがとう」って言っててなんかいいな~と思った
    関西弁の「ありがとう」の発音好き

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:28 

    >>169
    社会性の勉強してこなかったの

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:33 

    >>54
    別に聞こえなくても良くない?
    食材に感謝したと思えばさ

    +4

    -5

  • 196. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:39 

    >>3
    少数派キ◯ガイ「言わない多様性を尊重しろ😡」

    +16

    -4

  • 197. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:43 

    家でも言わないから外でも言わないよ

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:50 

    普通にごっつぉーさーん!って言うよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/03(木) 17:21:55 

    >>43
    だったら、金を喰っとけよ

    +24

    -2

  • 200. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:05 

    飲食店で働いてるけど「ごちそうさま」なんて言う人いないよ、見た事もない

    +9

    -3

  • 201. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:12 

    >>5
    あまりに一対一で目の前だとありがとうございましたの強要されてるみたいで嫌かも

    +25

    -90

  • 202. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:21 

    >>4
    そうね。ご馳走様でしたー、ありがとうございましたーって言うよね。大人数で座敷使った後とかはお世話になりましたー!もついでに言う

    +185

    -4

  • 203. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:22 

    普通言わないよ

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:26 

    カウンターで食べた時なんて、食べ終わった後と先立つ時に厨房にと会計後にレジの人にで3回はご馳走様でした言ってるわw

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:31 

    >>158
    統計見たことないしあるのかも知らんけど

    明日のパンとか、知らんけどとか、節分とか、全国的に普通な事をすぐ関西特有って言い出すなって。

    +13

    -45

  • 206. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:56 

    >>12
    全然言わない、行く店がファミレスとかそんなんばっかりだからかな
    言ってる人も見たことない
    でも食堂みたいなところだとお客さんが言ってる割合高くなるから、言うな
    接客も近い感じだし

    +21

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/03(木) 17:22:59 

    >>109
    えええええええええ
    いやいやいやいやどういう育ち方してきたの…?

    +41

    -3

  • 208. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:11 

    「普通」とかもういいじゃん
    殊更嫌な態度の客でもなければ、他人の一挙手一投足をいちいちどうこう思う人のほうが鬱陶しい

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:25 

    店で「ありがとう」とか「ごちそうさま」なんて言わないでしょ店側は仕事でやってるんだから

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:29 

    >>148
    完全に宗教観の違いだから理解するしないは個人の信仰できめていい

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:36 

    スーパーのレジで「ありがとう」飲食店で「ご馳走様」はなんか勝手に声出るわ。習慣だな…。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:49 

    ごちそうさまって・・・
    必要ないと思う

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:53 

    >>196
    自分が多数派だと思い込んでる少数派キ◯ガイ「言うことを他人に強要する多様性を尊重しろ😡」

    +5

    -5

  • 214. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:56 

    >>193
    関西弁のありがとうって「ございます」をつけられるイントネーションじゃないから、
    「ございます」を省いてるわけじゃないっていうか
    若い子が「ありがとう」だけで使ってもいい感じに聞こえるよね

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:58 

    言うのタダだし、飲食でバイトしてた時に言ってくれるお客さんの方がありがとうございましたって笑顔で返しやすくなるし、お互い嫌な気持ちにならないし
    ということで言います。1人で食べに入っても言うよ
    感じ良い人の方が良いじゃんね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:59 

    >>169
    地域によるのかな?
    自分の周りでは言う人がほとんど
    会計の時にお釣りやレシートをもらうタイミングで「ごちそうさまでした」と言うと、店側が「ありがとうございました」と言い、店を出るという流れ
    常連と覚しきおじさんなんかだと、席を立つと同時に「ごちそうさん」と言い会計に向かう

    ちなみにバスの降車時に運転手さんに「ありがとう」と言う人も多い
    何に対して言ってるのかは自分でもよく分かってないけど、自分も言ってる
    なんとなく無言の方が気まずい

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:00 

    言わないのが普通 ではないと思う笑

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:04 

    レジでご馳走様でしたありがとー!って言って帰る
    美味しかったらご馳走様でしたの後が「美味しかったですありがとー!」となる
    私が飲食していて声かけてくれるお客さんはとても励みになっているから嬉しい

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:04 

    >>203
    普通ってなに?言う人もいるよ

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:15 

    ファミレスかファストフード店じゃ言わない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:18 

    >>1
    食べ物に感謝も有るけど
    脳に今から食事をする、食事が終わったと行動のスイッチとしても結構重要って意味も有るらしい

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:43 

    >>210
    確かに無宗教だわ。
    神とかいいし。貴方は信じてるの?

    +1

    -13

  • 223. 匿名 2024/10/03(木) 17:24:48 

    >>178
    でも返ってきたほうが嬉しいやろ?
    ご馳走様言うてシーンってなるより

    +4

    -9

  • 224. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:12 

    飲食経営してる者ですが「ごちそうさま」とかは特に必要ないです
    それが仕事なので

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:17 

    >>156
    えーなにそれ酷いね
    私は店員側の経験もあるけど言われると嬉しいし自然と笑顔になれたけどな
    そんなのごくごく稀な例だと思うよ気にしないで

    +275

    -4

  • 226. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:35 

    >>3
    言うことがアカンなんてこの記事で言ってる?
    言わないことがアカンかどうかってだけであって

    +2

    -7

  • 227. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:46 

    マナーとも違うよね自己満足だと思う

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:55 

    >>205
    知らんけどは間違いなく関西だろ

    +41

    -8

  • 229. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:59 

    なんでわざわざ言うんだい
    サッと食って黙って去る
    これがカッコいいのに

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:03 

    >>188
    ほら、こうやって言わない人を自分の主観で否定する馬鹿が出てくるわけじゃん

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:09 

    ないない必要ないよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:13 

    >>88
    言うよ
    マックだとテイクアウトばかりだからレジの人にありがとうって言うくらいだけど

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:28 

    普通に言う。とくにシラーとされることもない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:33 

    >>4
    店員もめんどくさいでしょ返すの
    無視するのもなんだし

    +11

    -62

  • 235. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:34 

    >>3
    子供の頃おじいちゃんが必ず会計の際にご馳走様と言ってたのが少し気恥ずかしかったけど大人になったら良い事だと思ったわ

    +40

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:39 

    >>22
    そんなん考えたことないわw
    誰もあの人ご馳走様って言ってる!ってならんよね。

    +41

    -10

  • 237. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:42 

    普通に会計で言ってた、自然に言ってたなあ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:47 

    会計が有人なら言う

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:47 

    ごちそうさま言ってるけどお店の人は無言です
    マニュアルにない客の行動は原則無視するみたい
    (・∀・)ワラ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/03(木) 17:26:53 

    >>207
    うーん、育ちは普通なんじゃないかな?
    世帯年収も普通な一般の中流家庭だけど。

    +5

    -27

  • 241. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:02 

    >>10
    スーパーとかのレジでもありがとうって言ってきたし当たり前になってる

    +47

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:07 

    店出る時いつも言ってるよ!

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:11 

    レジで言うし
    子供(4歳)もマネして言ってるよ

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:14 

    >>228
    じゃあ中部も九州も関西になる。

    +5

    -14

  • 245. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:15 

    人として当たり前かと…

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:15 

    >>163
    たしかに、人が言ってるかどうかすらチェックというか意識したこともないや

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:16 

    松屋で朝定食食べた時は厨房に向かって大きな声で叫んでしまう。
    美味しすぎて。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:25 

    レジの人にありがとうって変だよね
    仕事で対応してるだけだからねぇ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:29 

    >>217
    言わないのが普通とは思わないけどいうのを他人に押し付ける行為も普通とは思わない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/03(木) 17:27:32 

    >>192
    「言わない」までは誰も非難してない
    あなたがどう感じようと私は態度良くしておく
    相手に良い印象をもってもらうことは気持ちがいいからね

    +1

    -3

  • 251. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:11 

    バイトしてるとき言う人も言わない人もどっちもいた
    別に言われなくてもなんとも思わないし
    言われたら感じのいい人だな〜って思うだけかな
    どっちが普通とかはない、どっちもいる、人によるって感じ
    でも金払ってるから仕事だから当たり前だろ言う必要ないっていうのはちょっと嫌な気持ちになるね笑

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:12 

    こういうのってさ全ての飲食店でいうの?
    牛丼屋やラーメン屋定食屋
    ファミレスや回転寿司
    ちょっとおしゃれなレストランでも?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:30 

    そんな常識はないよ
    「ごちそうさま」なんて普通言わない
    飲食店で働いてる人ならわかるけどそんな人いないよ

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:38 

    「こちらがお金を払って食べに来ているので、ごちそうされたわけではない」(20代男性・会社員・愛知県)

    これは、専業主婦や食費をキッチリ割り勘で払ってない人が作ったご飯にも言わないって事なのかな

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:50 

    >>22
    「注目される」とかじゃなくて、店内に自分の声が響き渡るのが恥ずかしい
    レジで店員さんに直接は言うけど、ラーメン屋やうどん屋さんで厨房に向かって大声で、は中々言えない。。

    +51

    -3

  • 256. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:56 

    >>239
    そこの店員の質が悪いだけだと思う
    私の行く店はたいていあざーっすとかまたおこしください~て返してくる

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:59 

    >>212
    極論、世の中の挨拶は何一つ生物学的に生存する上で必要ない
    でも、人間という社会生活を営む生き物であれば、その社会を円滑に運営する上でその生存上必要ない発話が必要になる場合がある
    必要なくても形だけでも言うだけで社会的に生きやすくなるよ

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/03(木) 17:29:24 

    >>252
    わたしわりとどこでも言っちゃう

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/03(木) 17:29:35 

    >>236
    そこら辺のじゃがいものことなんて皆見てないよね
    芸能人が街歩いてても気付かれないとかよくいってるけどそういうこと
    外人は目立つけどハリウッドスターが歩いてても似てる人としか思わんし

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/03(木) 17:29:36 

    >>170
    ほんとにね
    言わなくていいのに言いたがる人がいるから言わない人が非難されるんだよね迷惑

    +4

    -9

  • 261. 匿名 2024/10/03(木) 17:29:41 

    仕事で対応しているわけで・・・ごちそうさまってのは違うよね

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2024/10/03(木) 17:29:45 

    >>252
    いう
    むしろお洒落なレストランこそ必要では????(マナーのうちなので)
    言わないでも問題ないだろうけど

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/03(木) 17:29:52 

    チェーンだとごちそうさまでしただけ言うけど、個人店だと割とごちそうさまでした、美味しかったです、また来ますまで言うことが多いかも。
    もちろん本当にそう思った場合だけだけど。笑

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:05 

    >>4
    それくらいサラっとしてたら自然でいいね。

    昔食事したことある人は、ハッキリとした口調でゆっくり「ごちそうさまでした!」って言ってて超恥ずかしかった。
    しかもラーメン屋とか飲み屋ならわかるけど、ファミレスのレジでやられた。場違い過ぎて最悪だった。

    +3

    -73

  • 265. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:18 

    普通言わないと思うし家族連れでも言ってる家族いないよ

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:33 

    >>110
    習慣化してるかどうかだと関西のほうがよりその傾向が強いってことだよ

    +53

    -10

  • 267. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:39 

    >>203
    普通じゃなくて、
    「私は言わないよ」でしょ?

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:53 

    ファミレスやファストフードでも言うなー
    スーパーやバス降りる時はお世話さまですとか言わなくても会釈くらいはする
    そのことになんの疑問も持たないし言わない人にもなんとも思わない
    でもそういう接客業に横柄な態度の人は嫌い

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/03(木) 17:30:55 

    >>191
    めっちゃネガティブだし、生きにくいだろうね・・・

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:05 

    >>254
    食費だけ割り勘なら、作った手間に対しては「ごちそうさま」って言わなきゃだねw

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:06 

    >>88
    見たことないわ

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:08 

    「ごちそうさま」って昭和の人なんだろうね
    今の人は言わないよ

    +1

    -6

  • 273. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:14 

    >>244
    西日本でいいじゃん

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:21 

    >>240
    話通じない感じがちょっと怖い

    +36

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:22 

    >>250
    好きにしてもらっていいけどさ、
    誰も言わないからって嫌味ったらしく大声張り上げて「ごちそうさまでしたッ!!!」とか言わないでよね
    普通にうるさいし店も逆に迷惑だから

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:31 

    挨拶として言ってる
    こんにちはありがとうと同じ感じで

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:54 

    >>234よこ
    どっちにしろ店員さんはお客が退店する時に言うんじゃない?
    それだと一方的になるから先にお客から言うって意味もあると思う

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/03(木) 17:32:04 

    >>273
    そう。

    なのに勝手に関西が代表して関西特有とか言い出すのがマジで意味わからん

    +9

    -27

  • 279. 匿名 2024/10/03(木) 17:32:19 

    >>252
    店員にってより家族皆んなで手合わせていただきますしてから食べてる。これどんな店でも
    だいたい店員さんに言う時は「ご馳走様→お会計お願いします」だからこれに当てはまるような店舗だと絶対に言う
    それ以外のレジに持って行ってお会計とか券売機タイプのとこは「ありがとう」で帰る

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/03(木) 17:32:21 

    言うかどうかは店による
    感じのいい心のこもってそうなありがとうございましたを言われると、自然とご馳走様でしたと出てくる
    だから個人店だと言うこと多くなるかもしれない

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/03(木) 17:32:37 

    >>4
    入った時に元気よく「ぃらっしゃーせー!」とか言うラーメン屋とかだと食べ終わりにこっちも元気よく「ご馳走様でしたー!」って言っちゃうw

    +160

    -3

  • 282. 匿名 2024/10/03(木) 17:32:39 

    >>156
    レジとか飲食店経験したことあるけどそんなこという店員いなかったよ
    がるちゃんだし嘘の可能性もあるし、いたとしても稀だよ!
    私はありがとうとかごちそうさまって言われた方が嬉しい

    +247

    -5

  • 283. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:16 

    >>4
    想像しただけでこっちが恥ずかしくなるんだけど
    羞恥心とかないの?

    +6

    -60

  • 284. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:17 

    感謝なんてしたいなら自分だけで勝手にすればいいのにやれ非常識だ何だ騒いでるキチガイヤバいやろw
    つまりマウントのために感謝してるんだなw

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:20 

    家の食事の時は言う、店は言わない
    店は仕事だかねぇサービス提供するのは当たり前
    こっちもお金払ってるし「ごちそうさま」は言わないよ
    「ありがとう」も変だよ

    +5

    -5

  • 286. 匿名 2024/10/03(木) 17:34:00 

    言わないのが普通だよ

    +0

    -4

  • 287. 匿名 2024/10/03(木) 17:34:33 

    お店で「ごちそうさまでしたー!」ってお会計お願いしますの意味でも使わない?
    ごちそうさま言わない人は「お会計」って言うのかな?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/03(木) 17:34:40 

    >>132
    店員だけど全然言われないし、言われなくてもほんとに何も思わない
    客は何事もなくお金を払い平穏に去ってくれるだけでいいのよ
    このトピ見てるとありがとうと言える私!言えない人は感じ悪い!みたいな圧を感じるけど、言う人が偉いわけでもないと思う

    +102

    -24

  • 289. 匿名 2024/10/03(木) 17:36:00 

    >>190
    それ宗教ですね
    日本人は宗教に関係なく言ってるんで
    もしかして、いただきますやごちそうさまってどっかの宗教のものだと思ってた??

    +2

    -18

  • 290. 匿名 2024/10/03(木) 17:36:10 

    >>21
    お金を払ってるから何も言わなくて良いって、自動販売機とかコインランドリーみたいな機械相手なら分かるけどね。

    +28

    -1

  • 291. 匿名 2024/10/03(木) 17:36:11 

    言った事ない

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/03(木) 17:36:36 

    >>275
    え…何いってんのこの人…?

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/03(木) 17:36:39 

    食べる時は【いただきます】
    食べ終わった時は【ごちそうさま】
    お会計終わって立ち去る時に店員さんに【ごちそうさまでした】
    って言ってる
    別に普通だと思ってたから、何もそれについて考えた事無かった

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/10/03(木) 17:36:52 

    >>132
    長年人気店で働いていますが「ありがとう」「ごちそうさま」なんて言う人はほぼいません
    見た事ないし言う必要もないと思います

    +16

    -15

  • 295. 匿名 2024/10/03(木) 17:37:19 

    >>2
    なんでもかんでも出し惜しみかいw

    +46

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/03(木) 17:37:24 

    >>222
    神の存在は眉唾だと思ってるけど、食物に感謝せよという環境でそう教育されてきたので結果として感謝するという価値観を持っている
    それが食材を無駄にしないという行動に繋がって経済的に良い方向に向かっているので全くの無駄だとは思っていない

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:03 

    >>70
    貧しいとは思わない
    金持ちでも育ちの悪いのはいっぱいいる

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:05 

    >>285
    それならお店の人も「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」って言うのも変だよね
    お金もらった分、食事を提供したんだから
    お互い無言のお店が一番変じゃないってことかな?

    +7

    -3

  • 299. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:11 

    普通に言ってる
    一度言い始めるとなんてことないんだよな

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:23 

    >>152
    1人で言ってたらヤバい人でしょ

    +7

    -25

  • 301. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:28 

    >>278
    なんでキレてんのこんなことで

    +29

    -3

  • 302. 匿名 2024/10/03(木) 17:38:50 

    なんならコンビニでもありがとう言う

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/03(木) 17:39:23 

    なんか変な人が暴れてるわ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/03(木) 17:40:05 

    >>1
    普段から言ってるけど
    料理が不味い時や店員さんの態度が悪い店では言う必要ないしそんな気持ちにならないな

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/03(木) 17:40:17 

    >>1
    ごちそう様でしたぁ~に店主が反応しないといけないから、小声で言うw

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/03(木) 17:40:20 

    お金を払ってるんだから言わない!
    こんな男とは付き合いたくないな

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/03(木) 17:40:34 

    基本全部言ってるかも
    感謝ってほどでもないけど
    なんか言わないと気持ち悪くて

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/03(木) 17:41:00 

    会計終わって店員さんがありがとうございましたとか言うタイミングでだいたい言ってる
    でも別に言わない人になんで言わないのとか思ったことはない

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/03(木) 17:41:11 

    >>68
    マックは受け取る時にありがとうだよね

    +38

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/03(木) 17:41:44 

    >>252
    たかがごちそうさまに意味を持たせすぎじゃない?
    店員、ありがとうございました
    私、ごちそうさまでした
    ただの挨拶返しの感覚なんだが

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:12 

    >>11
    命をいただくことに感謝する
    は「いただきます」であってちょっと意味違うような
    ごちそうさまは提供してくださった店や店員さんや調理してくださった人への感謝の意では

    +99

    -2

  • 312. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:17 

    返却口にお盆持ってって
    向こう側に店員さんが居たら言う
    作ってる人が近くに居たら言うかも

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:22 

    >>13
    それだよね。
    幸楽みたいなタイプの店なら言う。

    +14

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/03(木) 17:42:36 

    >>152
    1人で手を合わせて口パクで(いただきます…)🙏
    って言ってる人見るとバカみたい

    +3

    -22

  • 315. 匿名 2024/10/03(木) 17:43:09 

    >>252
    ちょっとお洒落なフレンチとかの方がお見送りされるから言うかも
    ラーメン屋さんとかは出るときにご馳走様でしたーって言いながら出ていく。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/03(木) 17:43:12 

    「ごちそうさま」ってさ、店員ではなくて
    おごってお金出してくれた人に言う言葉だと思う

    +5

    -5

  • 317. 匿名 2024/10/03(木) 17:43:17 

    >>2
    金払ってんだから当然だろ!っていうのはちょっと感じ悪いけど、料理を味わってお金を払うっていうルールは守ってるならごちそうさま言わないくらいで何も言われる筋合いはないよね。
    言いたい人は言えばいいし言わん人は言わんでいい。
    言う人が偉い!みたいなこのトピの空気は違和感だわ。

    +35

    -51

  • 318. 匿名 2024/10/03(木) 17:43:51 

    結婚したばかりの頃、夫は外食時に「ごちそうさま」を言わない人だった
    でも私がいつも大きな声で「ごちそうさまー!おいしかったですー!」って言うのを繰り返し聞いてるうちに、今では小さな声で言うようになった

    ごちそうさま言えて偉いねーと褒めるようにしています

    +1

    -5

  • 319. 匿名 2024/10/03(木) 17:44:12 

    >>90
    素直なええこや
    ずっと幸せでいてほしい

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/03(木) 17:44:45 

    レジでなら言う(友達とか2人以上で食事に行った時のみ。1人だと恥ずかしいから無理)
    食券タイプの店なら言わない
    カウンター越しにまで聞こえるボリュームの声出すの嫌

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/03(木) 17:46:18 

    >>1
    ●忙しそうなので

    ●言っても聞こえないので

    わかるw

    +6

    -6

  • 322. 匿名 2024/10/03(木) 17:46:54 

    >>1
    今日若い女性が1人で経営してる
    お店に行ったんだけど凄く
    美味しかったから(凄く美味しいです)
    (又来ますおご馳走様でした)と言って
    来たよ

    凄く嬉しい❕と言ってくれた
    何と思われても多分今からも
    ありがとうとおご馳走様でした
    は言うと思う

    考えてみれば一緒にご飯に行く
    人達皆言う人ばかりかも笑

    +36

    -1

  • 323. 匿名 2024/10/03(木) 17:47:18 

    >>155
    この前、カレー屋さん入ったら「いらっしゃいましー!!」って元気に言われたよ
    食べてる最中もお冷いかかですか?ナンのおかわりはいかがですか?と気持ちの良いサービスを受けた
    外国で大変なこともあるだろうに、あの素晴らしい接客は人を幸せにすると思ったよ
    申し訳ないことに普段はあまりインドパキスタン系の人に良い印象ないんだけど(エグい事件起こすし)、あの仕事ぶりは感心した

    +89

    -3

  • 324. 匿名 2024/10/03(木) 17:47:21 

    面倒くさいから言わない😔
    飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた

    +0

    -3

  • 325. 匿名 2024/10/03(木) 17:47:22 

    >>1
    自分は言う
    やっぱりお金払ってても作ってくれたし提供してくれたんだから、自分で返却口持っていくのでもその場に店員さんがいればご馳走様でしたって言う
    ただの自己満だから、言いたくないなら言わないでいいんじゃない?はたから見たらお里が知れるなって思うけど

    +25

    -2

  • 326. 匿名 2024/10/03(木) 17:48:45 

    お金払ってるから当たり前とか思ってる人は
    俺が働いているから生活が出来てるんだろ?と同じ意味だと思ってる

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2024/10/03(木) 17:48:54 

    観光地の飲食店は絶対言うよね

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/03(木) 17:49:41 

    >>257
    会社とかで一緒に過ごす人に対してはそうだけど
    店員なんて合う機会なんてほぼないんだから
    社会生活と何も関係ないと思う
    1度しか行かない店とか普通にあるしね

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2024/10/03(木) 17:49:43 

    >>306
    言わないだけならいいけど、わざわざ言わない理由を説いてくる人は嫌だよね

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/03(木) 17:49:43 

    >>289
    いただきます(食べ物の命をいただきます)

    生活に根付きすぎて宗教と言えなくなってるだけです

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/03(木) 17:51:15 

    >>326
    そうそう
    ご指摘で気が付きました
    違和感の正体はコレ、DV男の言いぐさだったからですね

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/03(木) 17:51:35 

    私は1人で飲みに行ったり外食が多いから、ごちそうさまって言いすぎて、飲食店じゃないお店でも口癖のように出てしまって恥ずかしい

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/03(木) 17:51:50 

    飛んで Jump!Jump!Jump!
    叩け Knock!Knock!Knock!
    感謝込めて
    イタダキマス!!

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/03(木) 17:52:04 

    言ったら店員も「ありがとうございました」くらいは言わないといけないだろうし、忙しそうな店員にそんな手間かけさせたくない

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/03(木) 17:52:17 

    >>252
    どこでも言ってる気がする

    「こちらレシートです」って言われて受け取りながら
    私「ごちそうさまでした〜」
    店員さん「ありがとうございました〜」
    (またはこの逆順)
    みたいな 

    出る時に自分が支払わないパターンだと、お会計やカウンターの前通る時に言ってお店出るかんじだな


    逆に「お金払ってるんだから」みたいな理由で言わない場合って、
    店員さんの「ありがとうございました〜」を
    お辞儀とかもせずにスルーするかんじなのかな

    個人的にはそっちの方がなんだか難しく思ってしまう

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/03(木) 17:52:29 

    急上昇しすぎやろこんなクソトピで

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/03(木) 17:53:16 

    >>69
    キョロ充発想だね笑

    +10

    -8

  • 338. 匿名 2024/10/03(木) 17:53:31 

    >>1
    えー普通にごちそうさまでしたって言って店でるよ

    飲食店でバイトしてたから、言った方が印象がいいって分かってるのもあるけどね
    ありがとうとかご馳走様とかそういう言葉ってすごく大事。

    +42

    -1

  • 339. 匿名 2024/10/03(木) 17:53:32 

    >>285
    店の人は言うのが仕事だよマニュアルもあるし
    店の決まりだからね
    客は自由だけど店員は違うよ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/03(木) 17:53:37 

    >>1
    言う人だって毎回飲食したら絶対言うわけじゃないだろうしなぁ
    店の雰囲気で言うか言わないか選んでるでしょ

    +20

    -2

  • 341. 匿名 2024/10/03(木) 17:53:58 

    >>1
    以下、ごちそうさま警察が大暴れします

    +11

    -4

  • 342. 匿名 2024/10/03(木) 17:54:01 

    普通言わないでしょ見た事ない

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2024/10/03(木) 17:54:53 

    >>311
    ほんとそれ

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/03(木) 17:55:51 

    >>69
    お礼を伝えるためだけに言ってるだけで、返事もらいたくて言ってるわけじゃないわ
    別に返事なくても忙しいんだなとしか思わないし

    +50

    -1

  • 345. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:01 

    こういう話題ではありがとうは大事!とか言うくせに平気で芸能人の誹謗中傷したりクソガキとか書いちゃうガル民の倫理観なんなん?笑

    +8

    -3

  • 346. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:03 

    声が通らないから言っても無視されるT T

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/03(木) 17:56:48 

    >>285
    「いただきます」も「ごちそうさまでした」も食に関わった食材・人に対していうものだから、お金払ってるからいう必要はないってのも変な話だと思うけどな

    美味しかったですとか言ったらめっちゃ印象いいのに。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/03(木) 17:57:30 

    サラッと、ごちそうさまでしたーって言ってた
    今では小1の娘も言うよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/03(木) 17:58:01 

    >>340
    コンビニで商品受け取ってありがとうございますっていうのと同じ感じで言うよ〜

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/03(木) 17:58:11 

    言っても何も言われ返してない人みた事あるわ
    可哀想だよね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/03(木) 17:58:42 

    時と場合によって言ったり言わなかったり
    別にどっちでもいいと思う
    お金払ってるなら言わなくても批判されることでもないと思う

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2024/10/03(木) 17:58:43 

    言った事ないわ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/03(木) 17:58:56 

    >>298
    店の人は言うのが仕事だよマニュアルもある
    働く側の決まり事だからね
    客は自由だけど店員は仕事で言わなきゃいけない
    立場が違うって理解出来ないの?
    ボランティアで食事を用意してる人に対しては「ありがとう」は言うべきだと思うけどね

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2024/10/03(木) 17:59:28 

    >>317
    ほんとこれ!

    +11

    -18

  • 355. 匿名 2024/10/03(木) 17:59:39 

    >>11
    それ「ごちそうさま」ではなく「いただきます」では?

    +24

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/03(木) 18:00:02 

    普通に言ってる
    もう癖になってるから何も考えずに自然と口に出る

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/03(木) 18:00:54 

    >>345
    なんか変な正義感というか持ってる人おおくない?
    他人が言ってても言わなくてもそんな気になんないわ

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/03(木) 18:01:27 

    マクドナルドとかでも言うのかな…
    カウンターの奥に向かって

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/03(木) 18:01:30 

    店だったら
    お金払ってくれた友人や上司、家族に「ありがとう」「ごちそうさま」って言います
    基本的に自分で払いますが
    店員には言わないし、言ってる人もいないです

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/03(木) 18:01:56 

    >>75
    爺さんっぽい

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/03(木) 18:02:02 

    >>3
    この議題の結論って結局
    言いたい人は言えばいい、ただ言う人が偉いわけでも言わない人が悪いわけでもないです でしかないよね

    それなのに言う人がごちそうさまを言うことに誇りを持ちすぎて、毎回言わない人にグチグチ言うだけ

    +20

    -18

  • 362. 匿名 2024/10/03(木) 18:02:26 

    >>311
    11さんは日本人なのに
    「ごちそうさま」
    「いただきます 」
    違いわかってなかったね

    +17

    -5

  • 363. 匿名 2024/10/03(木) 18:02:27 

    >>358
    セルフの所は言わない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/03(木) 18:03:03 

    >>340
    高級レストランだろうと大衆居酒屋だろうと言うよ
    むしろ言わない人がいたら、偉そうで感じ悪いなと思うかも

    +2

    -9

  • 365. 匿名 2024/10/03(木) 18:03:29 

    >>141
    支払いの時や、ありがとうございましたと声かけてくれた店員さんには言うようにしてる

    お金はこちらが払ってるけど美味しい料理を提供してもらったら素直な気持で

    自分が働いていたら、言われたら嬉しいかなって思うし

    +72

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/03(木) 18:04:12 

    レジ打ちや飲食店従業員とか多いからねガルは

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/03(木) 18:04:40 

    >>132
    ごちそうさま言われるのってラーメン屋とか作ってる人に聞こえる所じゃない?って感じする。会計の時にどーもとかありがとうは言われるけど、それは飲食店じゃなくてもあるだろうし

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/03(木) 18:04:46 

    無言の方が気まずくなって挙動がおかしくなる小心者
    ありがとう、ごちそうさま!を口に出して間を持たせる方が気が楽だから言ってる

    店員さんを前にして無言を貫ける人って逆にすごい強いなって思う

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/03(木) 18:05:24 

    >>288
    ほんまそれな

    +30

    -12

  • 370. 匿名 2024/10/03(木) 18:05:54 

    >>345
    ガルちゃんのダブルスタンダード・手のひら返しコレクション part8
    ガルちゃんのダブルスタンダード・手のひら返しコレクション part8girlschannel.net

    ガルちゃんのダブルスタンダード・手のひら返しコレクション part8「好きなもの着なよ!誰も見てないよ!」 っていうから好きな服の画像をあげたら 「年齢考えろ!」と返信が来ること

    飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/03(木) 18:06:41 

    >>179
    ファーストフードでも片付けてるときに店員さんに「ありがとうございました~」とか言われたら「ごちそうさまですー」って返すよ

    +36

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/03(木) 18:06:45 

    >>3
    つい先日、ラーメン屋さんに行ったらそれはそれは美味しくて帰り際に「ごちそうさまでした。とっても美味しかったです」ってホールのお姉さんに言ったら凄い嬉しそうだった。箱推しすると決めた。

    +68

    -4

  • 373. 匿名 2024/10/03(木) 18:06:52 

    >>345
    店員にありがとうと言うことを誇る前にもっと気にしたことがいいことがある人多すぎるの草

    +5

    -3

  • 374. 匿名 2024/10/03(木) 18:07:53 

    >>22
    店員側からしたら言ってもらった方が嬉しいし、それを注目って言われても…
    客の立場からしたら、人がご馳走さま言ってるのを聞いても単なる風景でしかない

    +16

    -3

  • 375. 匿名 2024/10/03(木) 18:07:58 

    >>333
    Freeの主題歌のやつ?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/03(木) 18:08:07 

    >>5
    関西だけどポカンとされたことない

    +398

    -5

  • 377. 匿名 2024/10/03(木) 18:08:17 

    >>3
    お会計の時には言うけど食べ終わった時には言わない。言う人はいい事だと思うけど1人では声を出せない。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/03(木) 18:09:20 

    >>288
    毎回この結論よね

    +24

    -7

  • 379. 匿名 2024/10/03(木) 18:09:23 

    >>364
    >むしろ言わない人がいたら、偉そうで感じ悪いなと思うかも

    えええーさすがにそれはないなぁ…🤔
    言っても言わなくてもいいものだと思う

    +11

    -2

  • 380. 匿名 2024/10/03(木) 18:09:30 

    >>4
    厨房はさすがにやり過ぎ
    店員もいちいち返すの面倒だよ
    レジ前にいる店員だけでいいのに

    +23

    -46

  • 381. 匿名 2024/10/03(木) 18:09:37 

    >>201
    捻くれ過ぎててひく。

    100歩譲ってそうだとしても店員として働いてるなら普通に仕事の範疇だなって思って言うけど。

    謝ったらこの世の終わりみたいな人種と気が合いそうだね。

    +54

    -3

  • 382. 匿名 2024/10/03(木) 18:10:35 

    >>373
    ワロタ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/03(木) 18:10:39 

    >>380
    フードコートとかだと返却口と厨房が繋がってるから、そこで言うかな

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/03(木) 18:11:42 

    >>132
    若い頃に飲食店でバイトしてた時は、ごちそうさまより会計の時にありがとうと言う人のほうが多かった
    どっち言われても嬉しかったし私も「ありがとう」って言うようにしてる

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/03(木) 18:11:51 

    セルフで食器を返却する時と
    先払いで食べ終わって帰る時に合図として言うのと

    会計が終わってレシートもらったタイミングで挨拶代わりに言う感じ

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/03(木) 18:11:54 

    >>174
    いやいや
    キッチンでもホールでも、そのお店に対して言ってるの

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/03(木) 18:12:28 

    金払ってるから言わない人絶対いや。
    結婚しても作って貰って当たり前な面してそう

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/03(木) 18:12:59 

    食券前払いのやよい軒で一人飯の時は、先に退店する客を見て言ってるようだったら言う。
    ホールの人が料理取りに言ったりすると、店側が誰もいないのに言うことになり少し恥ずかしい

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/03(木) 18:13:44 

    言う人周りにいないってレス見かけるけど、ホテルのレストランで働いてた時は言う人いっぱいいたけどなあ…
    飲み物食事持って行った時に「ありがとう」、お店出る時に「ご馳走様」が割と普通だったよ。

    人によっては「美味しかったです、ご馳走様(ありがとう)」って言ってくれたりとか、言わなくても会釈してくれたりとか。

    環境の違いかな?もし居酒屋だったらそういう人は少ないのかな?

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2024/10/03(木) 18:14:23 

    手間暇かけて作ってくれたお礼だと思っているから言う
    言わない人はどうでもいいけどお金を出しているか否かなら
    専業主婦の家庭の旦那さんは言わなくていいのかな?と思った

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2024/10/03(木) 18:14:28 

    >>388
    やよい軒独身のころ行ってたけど言ってる人ほとんどいなかったような

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/03(木) 18:14:38 

    >>330
    ちょっと何言ってるか分からないww
    そもそもいただきます、ごちそうさまってここ100年ぐらいの文化って知ってたか?

    +0

    -20

  • 393. 匿名 2024/10/03(木) 18:14:41 

    >>288
    ガルの年齢層的にも、言う人は多いんだろうね。
    だから、言うのが当たり前じゃんって言う圧もすごい。
    若い人で言ってるのほとんど見たことないわ。

    +34

    -12

  • 394. 匿名 2024/10/03(木) 18:14:49 

    >>379
    まともな人ほどお礼ちゃんと言うんだよね
    お礼言わない人って人間性がやばい人もしくは人間とコミュニケーション取れない人
    お礼は言わないけど素敵な人ってのは見たことない

    +3

    -5

  • 395. 匿名 2024/10/03(木) 18:15:17 

    会計の時にご馳走でしたって言うよ
    食券の時は食器戻しに行く時とか
    当然のマナーでしょ

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2024/10/03(木) 18:16:05 

    >>1
    で、普通にありがちな理由なんだが、「意外過ぎる」要素がどこにあんの?
    中身のない駄記事はタイトルを見れば分かることを晒してるだけの記事だね。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/03(木) 18:16:05 

    >>132
    外国人はよくthank youって言ってくれる人多いイメージ
    さらっとごちそうさまでした〜っていう人多いと思うけどそうでもないの?

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2024/10/03(木) 18:16:13 

    >>179
    私どこでも言う
    返事ないこともあるけど、自己満足だからね

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2024/10/03(木) 18:16:30 

    >>358
    帰るときに、トレーお預かりしますねーって言ってくれたクルーのおばちゃんにこの間言ったよ
    ニコッとしてありがとうございました!って返してくれた
    言っても減るものじゃないしね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/03(木) 18:16:35 

    >>230
    普通にご馳走様っていう習慣がない人が言わないのは別に何とも思わないんだけど、「なんでこっちが金払ってるのにご馳走様なんて言わなきゃいけないんだ」みたいに頑なにご馳走様を言いたくない人ってどんなのかな?って思っただけだよ。言う習慣がない人じゃなくて絶対言ってやらない!って人。

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2024/10/03(木) 18:17:02 

    >>54
    そこまでして言う必要もない気がする。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/03(木) 18:17:15 

    >>373
    言いたいなら言っときゃいいけど言わない人の人格否定までしてる人は逆にそれしか誇れること無いんかな?と心配になる
    普通にガル見るまで他人が言ってようが言ってなかろうが気にしたことなかった

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/03(木) 18:18:55 

    >>4
    忠実w

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/03(木) 18:19:28 

    >>5
    あまりにも不快な思いした時以外、去り際に毎回言うけど店員さんの顔なんていちいち見てない。

    +288

    -2

  • 405. 匿名 2024/10/03(木) 18:19:29 

    お礼の一つも言えないとか弱男かよ

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2024/10/03(木) 18:20:09 

    言うよ!
    飲食店ではお願いします、ご馳走様。コンビニとか会計ではありがとうございます。バスもお願いします、ありがとうございましたって言ってる

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/03(木) 18:21:05 

    >>373
    というかガル民がみんなそんな他人を思いやる心があるならこんな荒れないからねw

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2024/10/03(木) 18:21:17 

    >>2
    いただきます、ご馳走様
    って、食材に感謝の意味もあるんじゃないの?
    食べられる動物とかに向けて。

    お金払ってるからとか関係ないとかじゃないと思うんだけど

    +153

    -11

  • 409. 匿名 2024/10/03(木) 18:21:59 

    母(61?)とご飯行くと絶対言ってる
    そんなに注目浴びて楽しい?って思ってしまう

    +0

    -3

  • 410. 匿名 2024/10/03(木) 18:22:08 

    >>109
    そうだね、わたしも同意見。
    私が食べられる家畜なら感謝なんていらない。殺されるだけでなく、バラバラにされて更に食べられるなんて最悪。まだ殺されるだけの方がいい。
    ごちそうさまとか、食べられる生き物に感謝とか、これってさ人間の自己満だよね。少しでも家畜を食べる罪悪感を消すためだよね。なんか都合が良すぎる。ごちそうさまとかエゴイズムの最たるものだと思うな。

    +6

    -28

  • 411. 匿名 2024/10/03(木) 18:23:27 

    >>26
    レジで、ご馳走様でしたとお会計のスタッフに聞こえる程度に言う。
    調理している方に聞こえるように言うと店内に響き渡るような大きい声になるし、調理している人がお返事するときツバが飛ぶかもしれない。
    カウンターで客とやり取りしながら調理するような店なら、調理の人にもご馳走様は言う。

    +14

    -3

  • 412. 匿名 2024/10/03(木) 18:23:53 

    >>406
    バスは出口が運転席から遠いからお願いしますしか言えてないや〜
    地元では出口が運転席付近だったから絶対ありがとうございましたって言ってたんだけどね

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/03(木) 18:24:42 

    >>381
    でも精算したあと「ありがとうございました」は言うのよね?

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2024/10/03(木) 18:25:27 

    >>240
    いただきますとごちそうさまの意味小さい時に教えてもらったりしなかったの?っていう意味の育ち方だと思うよ
    家でも幼稚園でも小学校低学年でも習うと思うんだけどなあ…

    +30

    -2

  • 415. 匿名 2024/10/03(木) 18:26:28 

    >>413さんへ
    すみません!上のコメは201さんへの返信でした。

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2024/10/03(木) 18:26:30 

    >>409
    店員さんも自分もいい気持ちになれるんだからwin-winじゃん

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/03(木) 18:26:35 

    >>156
    そんなお店に行きたくない

    +200

    -2

  • 418. 匿名 2024/10/03(木) 18:27:55 

    店員さんへの態度は、そのままパートナーへの態度だからね。ごちそうさま言わないのってそういうことだよね

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2024/10/03(木) 18:27:57 

    >>410
    江戸時代に食材を集めるのが大変だったからそれに対するご馳走様でしたが由来らしいけど、作った人とかに感謝の気持ちはないんか…?

    +18

    -1

  • 420. 匿名 2024/10/03(木) 18:28:02 

    >>381
    ごめんなさい。2度もレス先を間違えました💦

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/03(木) 18:28:31 

    障害者トピだと介助してくれた駅員にお礼言ってない障害者を叩きまくるのに
    このトピだと逆になんのね

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2024/10/03(木) 18:29:00 

    >>407
    店員を思い遣ってるというか他人からよく見られたいって気持ちで言ってる人が多いのかな?とここ見てたら。
    言ってない人も別に無銭飲食してるわけでもないのに、言わないことに対して人格否定してるような人は裏を返せば自分が他人をそういう目線でジャッジしてて、周りからそう見られたくないってことなんだなと

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/10/03(木) 18:29:06 

    >>1
    自分は言うけど別に言わない人に対しても特に何も思わない。

    でもお金払ってるんだから当たり前みたいなやつは嫌い。

    +49

    -1

  • 424. 匿名 2024/10/03(木) 18:29:28 

    >>421
    全く全体が違うのにアホなんか?

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/10/03(木) 18:30:40 

    >>380
    やりすぎとかあるかな?自己満だからいいんでないの

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/03(木) 18:30:46 


    いただきます、ごちそうさまは
    基本でちょ

    おこちゃまでもするわい

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2024/10/03(木) 18:31:52 

    >>156
    とんでもなく捻くれてるガル民だな…
    店員側だったけど言われたら嬉しいよ!仕事がんばろう!って気持ちになるからどんどん言ってほしいし、自分でも言ってる
    多分言わない人はめっちゃしっかり「ありがとうございました!」「ごちそうさまでした!」って言ってるイメージを持ってるんじゃないかと予想してるんだけど、
    実際は「ごちそうさまでした〜」とかさらっという感じよね

    +171

    -3

  • 428. 匿名 2024/10/03(木) 18:31:56 

    >>156
    まじめな話、そういう人は育ちが悪いのよ。残念ながら。自分の親もそうだったからとかだから本当に理解できないんじゃない

    +167

    -4

  • 429. 匿名 2024/10/03(木) 18:31:57 

    >>389
    いい店ほど言うね
    ボーイさんがコートかけてくれたり出口のとこまで見送りに来てくれてるのにありがとう言わない人いたら逆にすごいなと思う

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2024/10/03(木) 18:33:06 

    >>234
    こういう感覚の人って一定数いるよね

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/03(木) 18:33:14 

    >>423
    私も言うけど他人が言おうが言わまいが気にしたことない

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2024/10/03(木) 18:33:37 

    うちの子、食べ終わった皿を厨房に「ごちそうさま」言いに持って行ったわ。ファミレスのガ○トで。厨房ね方とお客さんから、いい言葉をかけられた🤣

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2024/10/03(木) 18:33:59 

    >>311
    そこらへんもわかってない人に説教されてもね、って感じよね

    +17

    -2

  • 434. 匿名 2024/10/03(木) 18:34:25 

    店員がありがとうございました〜って言ったら、ごちそうさまです〜って返すのが自然の流れかと思ってた。
    いう人少ないのか…

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2024/10/03(木) 18:34:41 

    >>419
    元コメは命をいただくことに感謝するのが日本人ってコメントがあったからね。それへの感想。つくった人に感謝するのは良いよ。でも殺されて食べられる動物に感謝する必要はない、というか感謝してはダメ。

    +5

    -6

  • 436. 匿名 2024/10/03(木) 18:34:41 

    >>380
    カウンターもあって厨房が見えるところじゃない?
    わざわざ奥まった厨房に近づいていって言っているわけではないと思うよ。

    +30

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/03(木) 18:34:42 

    >>376
    地域によりそうだよね
    関西だと「ご馳走様」言う人の方が多そう
    ラッシュアワーのバスだって「ありがとう」を言って降りる人が多いくらいなのに

    +81

    -4

  • 438. 匿名 2024/10/03(木) 18:36:51 

    >>1
    馳走の言葉は、
    馬で走り回って用意することの意味
    から来てる説あって

    殺生してるものもあるので
    感謝の思いを出すと生き物も喜ぶと思う できるだけ言うようにしてます
    誰も聞いてないけど

    +4

    -2

  • 439. 匿名 2024/10/03(木) 18:37:03 

    >>2
    この考えする人嫌いだわー
    逆に向こうも金払わして食べさせてあげてるんだよって事だよ
    お金払って食べさせてもらってる、お金払ってもらって食べてもらってるってWin-Winな関係でよくない?

    +97

    -4

  • 440. 匿名 2024/10/03(木) 18:37:13 

    めっちゃマイナス付きそうだけど、
    ご馳走様でしたって言うことに対して否定的なひとは自ら自分の育ちの悪さをアピールしてるようにしか見えないわ笑

    +1

    -3

  • 441. 匿名 2024/10/03(木) 18:37:18 

    >>132
    楽しそうにワイワイしてるおばちゃんグループがごちそうさま〜って言いながら帰ってるのは見た
    あとおじさんがごっそさんって言ってるのも見た
    がるちゃんで「ご馳走様言う」って人が多いのは年齢層かなと思う

    +19

    -2

  • 442. 匿名 2024/10/03(木) 18:37:37 

    >>432
    かわいいけど皿は持っていかないほうが良さそう

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/03(木) 18:38:42 

    >>432
    めっちゃめんどくさい客

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2024/10/03(木) 18:39:55 

    >>2
    貧すれば鈍すなのか、親もこういう思想だから子どもも親を見て育ったのか知りたい。
    金持ちで甘やかされただけの人って自分が最上の人間で残りの人間はゴミと思う自己愛性人格障害になるじゃん。
    だから配偶者決める時に店員への態度を見ろとよく言われてたんだけど。

    +50

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/03(木) 18:39:59 

    >>294
    見たことないはさすがになくない?

    +12

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/03(木) 18:40:40 

    >>432
    可愛すぎる。

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2024/10/03(木) 18:41:06 

    >>402
    私もお礼というかレジでご馳走様くらいしか言わないから別に言わない人を否定しようとは思わない

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/03(木) 18:41:25 

    うちは夫婦で毎回言うから、子供達も当たり前に言ってる。
    家でも外でも必ず言うよ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/03(木) 18:41:26 

    >>441
    20代だけど普通にいうよ〜親も言ってたし妹もいうから環境によるんじゃないかな?

    +6

    -7

  • 450. 匿名 2024/10/03(木) 18:43:40 

    >>317
    毎回コレ

    +3

    -14

  • 451. 匿名 2024/10/03(木) 18:43:44 

    >>294
    うち飲食店ですが、大体の人は言うよ。
    時々無言で来て無言で帰る人がいるけど、この人ほ口がないのかな?って思うわ。

    +10

    -9

  • 452. 匿名 2024/10/03(木) 18:43:52 

    >>16
    関西の「ごちそうさま」の後の
    「よろしゅうおあがり」
    が好き

    +24

    -22

  • 453. 匿名 2024/10/03(木) 18:44:21 

    >>132
    高級旅館の一番特別の館、高級てんぷら屋、通販で高級品の定期購入等受注するコールセンターで働いてたけど、ほぼ言われてたよ。
    懐も精神も豊かなんだなと思った。
    ずっと高級ホテルのロビーにいるような感じ。

    +18

    -3

  • 454. 匿名 2024/10/03(木) 18:44:29 

    >>34
    友達は「なんで店員に挨拶なんてするの?おかしいよ」とでも言うのかな?
    私が通りすがりのおばちゃんだったら「若い人が大きな声でごちそうさまでしたって言うのって気持ちがいいわぁ」ってあなたの子を褒めまくるわ

    +57

    -2

  • 455. 匿名 2024/10/03(木) 18:44:40 

    >>393
    なーるほど

    +3

    -5

  • 456. 匿名 2024/10/03(木) 18:44:58 

    >>4
    なんで、ご馳走様でしたではなくて
    ご馳走様ですと言うんだろう?

    +0

    -12

  • 457. 匿名 2024/10/03(木) 18:44:59 

    金払ってる方が偉いと勘違いしてる馬鹿ってまだいるんだな

    +6

    -3

  • 458. 匿名 2024/10/03(木) 18:45:08 

    >>1
    言わない人が多いみたいだけど、店員が飲み物食事持ってきた時もありがとうって言わないのか気になる
    はーいとかはいうのかな?無言?

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2024/10/03(木) 18:45:23 

    >>441
    地域によるんじゃない?関西は若い子で言う子も多いよ。
    自分は個人店なら、ごちそうさまでした。美味しかったです。ぐらいは言うけどチェーン店では言わない

    +7

    -5

  • 460. 匿名 2024/10/03(木) 18:45:33 

    >>21
    言う言わないは自由だけど
    「お金を払っているから言う必要ない」
    という考えが嫌

    +71

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/03(木) 18:46:30 

    >>424
    一緒でしょ
    どっちも料金に入ってるサービス

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2024/10/03(木) 18:46:44 

    >>288
    言わない人を感じ悪いとは思わないけど言う人をて偽善的だとするのははどうかなと思う

    +26

    -14

  • 463. 匿名 2024/10/03(木) 18:47:07 

    >>317
    こいつ店側がありがとうございましたって言わなかったら叩きそう

    +22

    -5

  • 464. 匿名 2024/10/03(木) 18:47:38 

    >>461
    別に障害のある方は別途でお金払ってるわけじゃないじゃんバカなんか?

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2024/10/03(木) 18:47:41 

    >>201
    お会計の時、ありがとうございましたって言わないお店ってある?

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/03(木) 18:47:44 

    >>393
    うちの姪っ子たちはちゃんと言ってるよ

    +9

    -7

  • 467. 匿名 2024/10/03(木) 18:48:12 

    >>288
    売ってる品の値段によると思う。友人が学生時代に安さが有名な玩具屋でバイトしてたけど、
    子連れの親がお金入れる場所間違って他のトレーに入れたら、友人が「こっち‼」って金を叩きつけて入れたの自慢しててドン引きした。

    +0

    -7

  • 468. 匿名 2024/10/03(木) 18:48:21 

    >>452
    初めて聞いた!お粗末さまでしたみたいな意味?

    +10

    -3

  • 469. 匿名 2024/10/03(木) 18:48:33 

    帰るよーって意味で元気いっぱい言ってる、一人でも

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2024/10/03(木) 18:48:47 

    >>464
    全部含まれてあの同一料金だよ
    無償でやってもらってるサービスだと思ってんの?

    +1

    -3

  • 471. 匿名 2024/10/03(木) 18:48:58 

    >>345

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/03(木) 18:49:11 

    普通に言います。
    ただでさえ飲食は人手不足で大変だろうから、その労いの意味も込めて言ってるつもりです🥺

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/03(木) 18:49:15 

    >>470
    含まれてませんが

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/10/03(木) 18:49:52 

    >>460
    金で全て判断する品性がいやらしい感じがするからね。

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/03(木) 18:50:07 

    >>473
    バカなの?
    じゃぁレストランで店員が笑顔で接客してくれたり、お冷出してくれるのは料金に含まれてませんね
    お礼言わないとね

    +1

    -3

  • 476. 匿名 2024/10/03(木) 18:50:53 

    席で会計してくれた店員にも何も言わないのかな?
    精神が貧しいわ

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/03(木) 18:51:13 

    >>288
    店員でもなさそうな人がめちゃくちゃ言わない人はありえない!ってキレてんのも謎
    言われなくてもマジでなんとも思わない
    お金払って帰ってくれたらそれでヨシ

    +41

    -5

  • 478. 匿名 2024/10/03(木) 18:51:38 

    >>10
    もう身に染み付いた習慣で勝手に口から出るんだよね
    私が子供の頃から高校生まで使ってた田舎の路線バスでは
    大人もみんな降りる時に運転手に「ありがとうございました」と言ってたけど
    上京したら「なんでわざわざお礼言うの」と不思議がられた
    飲食店のご馳走さまもそれと同じで反射的に口から出てるだけ

    +26

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/03(木) 18:51:56 

    >>475
    いやだから、公共交通機関の料金はそんなもん含まれてないんよ
    ホームページとか見てきたらわかるよ?
    何をそんにキレてんのこの人

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2024/10/03(木) 18:52:06 

    家族もみんなコンビニとかスーパーのレジでも、会計始める前に「お願いします」と終わったら「ありがとうございました」ってどこでも言ってるので、私も当たり前に言ってます。変なのかな?

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/03(木) 18:52:33 

    >>345
    言わない人が誹謗中傷してるのでは?
    優しい世界と無縁な人。

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2024/10/03(木) 18:53:03 

    お礼言わないなんてありえない!!!!!
    みたいな客の方が実際めんどくさそう

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2024/10/03(木) 18:53:13 

    >>479
    含まれてませんって書いてあるの?どこに?

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/03(木) 18:53:45 

    >>481
    ここ見てたら言わない人の人格否定みたいなことしてる人多いけどw

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2024/10/03(木) 18:53:57 

    >>483
    見てこいよwww

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2024/10/03(木) 18:54:03 

    >>3
    私も言うし子供にも言うのが当たり前くらいに教えてる
    お互い気持ちよくありたいし
    お金を払ったとかじゃなくて
    いただきますとごちそうさまは最低限の食事のマナーだと思う

    +29

    -3

  • 487. 匿名 2024/10/03(木) 18:54:16 

    >>345
    「お金払ってるから言わなくて当然」マインドの人が誹謗中傷で叩いてるんだと思うよ
    「悪いことしたんだから叩かれて当然」ってマインドでしょ

    +3

    -3

  • 488. 匿名 2024/10/03(木) 18:54:25 

    40代男性の言い分、、
    絶対結婚したくない相手だわ

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2024/10/03(木) 18:55:14 

    >>358
    マックは店員さんが忙しそうにしてることが多いから言わない
    ファミレスとかなら言う

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/03(木) 18:55:17 

    >>487
    自分で書いてて矛盾してんじゃん

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/03(木) 18:55:51 

    大体の日本の飲食店はサービス相当しっかりしてるんだからありがとうとかご馳走様くらい言ってもいいと思うな〜

    海外行ったら愛想いい人なんてかなり少ないよ。向こうのほうが時給高くてチップ制度もあるのに。
    私が代わりに働いてチップめっちゃ稼ぎたいくらいだわ笑

    日本の対応が当然だと思うのはよくないと思うな
    移民増えてるからちゃんとした対応してくれる店員さんはどんどん少なくなっていくと思うし。特にコンビニとか。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/03(木) 18:56:06 

    店員の側だけど気持ちだよね。
    お金払ってる、は間違えじゃないけど言われたら嬉しいし救われる。

    この気持ちが理解出来ないならそれでいいが、お金払ってるを拡大解釈してモンスターカスタマーにならないで欲しい。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2024/10/03(木) 18:56:33 

    >>1
    店では言わない、いただきます言わない
    周りの人も言ってるの聞いたことないけどな

    お寿司食べにいって「いただきます」っていう?

    会計の時に「ごちそうさまー」っていうだけ

    +1

    -8

  • 494. 匿名 2024/10/03(木) 18:56:35 

    >>361
    結局そういう人が残るんだよね

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:04 

    >>5
    食べ終わった時にご馳走様を言わなくても確かに会計の時には言うね。

    +151

    -1

  • 496. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:06 

    >>437
    九州だけど必ず「ありがとうございました!」って返ってくるよ
    無視されたことは多分一度もない

    +26

    -1

  • 497. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:19 

    >>437
    どこの地域のどんな店が会計時にご馳走様でしたとか言われないのかな?
    東京に住んでるけどマクドナルドやドトールの店員さんが食べ終わった後のトレーごと引き取って皿やゴミ処理してくれる時にもお礼とご馳走様って言ってるけど。

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/03(木) 18:57:57 

    >>459
    なんでチェーン店では言わないの?相手がアルバイトで料理もレンチンだから?

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:05 

    >>361
    ガル民のマウントポイント

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/03(木) 18:58:23 

    >>475
    横だけどスマイル0円だから感謝とかなさそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。