-
1. 匿名 2024/10/03(木) 14:05:17
出典:www.yomiuri.co.jp
渡りきるまで45mの踏切、ベトナム人男性死亡で横浜市長「廃止へ取り組む」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 横浜市鶴見区生麦の 生見尾 ( うみお ) 踏切でベトナム人男性が死亡した事故で…
・今回を含めて4件の死亡事故が起きている
・市は踏切の廃止に向け、住民に理解を求めていくという。
・14年に踏切を廃止し、新たに 跨線橋を設ける方針を示していたが、地元住民は車での通行ができなくなるなどと反発。
関連トピ横浜市の長さ約40メートルの踏切で20代男性が電車にひかれ死亡 監視カメラに待避スペース手前でスマホ見て立ち止まる姿 警察は待避スペース間違えたとみて調査girlschannel.net横浜市の長さ約40メートルの踏切で20代男性が電車にひかれ死亡 監視カメラに待避スペース手前でスマホ見て立ち止まる姿 警察は待避スペース間違えたとみて調査 この踏切は、東海道線のほか、京浜東北線や横須賀線の上下6線がまたがっていて、全長がおよそ40メー...
+6
-93
-
2. 匿名 2024/10/03(木) 14:06:02
真ん中の部分がややこしかしてる+318
-17
-
3. 匿名 2024/10/03(木) 14:06:08
怖い踏切+81
-4
-
4. 匿名 2024/10/03(木) 14:06:47
>>1
分かりやすい様にカンバンつけよ+134
-4
-
5. 匿名 2024/10/03(木) 14:06:48
スマホやってたとは言え、やってなくてもややこしいから通りたくない
分かりにくいよ、ここ+338
-7
-
6. 匿名 2024/10/03(木) 14:06:54
地元住民は車での通行ができなくなるなどと反発。
結局行政の問題というより地域住民の問題でもあったわけか+301
-2
-
7. 匿名 2024/10/03(木) 14:06:58
>>1
これもう国際問題じゃない?
日本はベトナムに謝罪と賠償するべきでしょ
日本がベトナム人に迷惑かけて申し訳ない+8
-259
-
8. 匿名 2024/10/03(木) 14:07:13
初めて通る場所だったらここは確かに、他のことに気を取られてたり、考え事してたりしたら危なそう。+85
-2
-
9. 匿名 2024/10/03(木) 14:07:20
外国人が死んだら廃止へ取り組むのは草+753
-25
-
10. 匿名 2024/10/03(木) 14:07:45
高架にすればいいのに。
地元の駅ぜんぶ高架になったから
踏切待ちと無縁になった。+224
-5
-
11. 匿名 2024/10/03(木) 14:07:49
何度も死亡事故が起きてるってことは、構造的によくないってことだよね+197
-0
-
12. 匿名 2024/10/03(木) 14:08:04
別の記事だと横に歩道橋あるように見えるけど何でそっち行かないの?
バカみたいにずーっと開くの待つよりそっちが早くない?+93
-3
-
13. 匿名 2024/10/03(木) 14:08:35
なんで外国人が被害者だと対応早いの+291
-11
-
14. 匿名 2024/10/03(木) 14:08:35
>>7
ほんとに。たくさんのベトナム人が日本企業で仕事頑張ってくれてるのに+8
-84
-
15. 匿名 2024/10/03(木) 14:09:11
上から見ると線路無い所が待機場所ってわかるけど、実際に渡るとわからなくなりそう+50
-0
-
16. 匿名 2024/10/03(木) 14:09:20
>>4
陸橋立てよう+15
-2
-
17. 匿名 2024/10/03(木) 14:09:44
>>7
ベトナム人が日本で犯罪したとしたら、日本にそうしてくれるのかな+192
-3
-
18. 匿名 2024/10/03(木) 14:09:52
廃止するの?外国人が絡むと動きが早いね
歩きスマホしてるほうが悪いと思うんだけど…どうなんだろうか
あと待ち場所エリアをもっと分かりやすくするとか、少しお金かけて工夫すればいいのでは?+166
-7
-
19. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:04
ごちゃごちゃしてるね
+141
-0
-
20. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:11
>>14
それと関係ないと思う+37
-0
-
21. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:22
外国人だと動くの早いですね+33
-4
-
22. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:28
>>10
人だけじゃなく車も、て話だから
予算がすごいことになりそう…+72
-1
-
23. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:34
>>9
数年で複数件起きたからやろ。たまたまタイミングが今やったわけで、イチャモンつけんな。
+22
-51
-
24. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:39
初めて見たけど、これ真ん中で待つの怖いよ
通らなくて済むなら迂回しちゃうかも自分なら+79
-0
-
25. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:49
>>13
ね!腹立つ!+76
-6
-
26. 匿名 2024/10/03(木) 14:11:04
私の市にも私鉄とJRが通っていてこんな感じの長い踏切があるけど、真ん中に警備員さん?らしき人が立っているよ。
今、駅の工事をしているからかも知れないけど…。
人件費を削りたいなら線路を変えて分散させるしかない。+1
-2
-
27. 匿名 2024/10/03(木) 14:11:24
写真みるかぎりだと待機場所がわかりにくいってことも無さそうだし、スマホが悪かったんだろうね+19
-6
-
28. 匿名 2024/10/03(木) 14:11:31
>>1
止まるとかstopとか足跡マークとか書いてあげな+9
-0
-
29. 匿名 2024/10/03(木) 14:12:18
>>9
あまりこういう事言いたくないけど、アメリカ人でもなければ中韓でもないベトナム人だよ。
深く考えすぎ。
(ベトナム人の方ごめんなさい)+13
-58
-
30. 匿名 2024/10/03(木) 14:12:29
>>17
なんかシャインマスカットだの、桃だの家畜だの色々窃盗して売りさばいていた記憶+107
-1
-
31. 匿名 2024/10/03(木) 14:12:50
>>13
本当それ+73
-3
-
32. 匿名 2024/10/03(木) 14:12:59
>>6
踏切廃止に反対するのは大体近くの老害
田んぼの中にポツンとある誰も通ってないようなとこですら封鎖しようとすると反発する+99
-5
-
33. 匿名 2024/10/03(木) 14:13:16
>>9
国際問題だし+3
-31
-
34. 匿名 2024/10/03(木) 14:13:42
>>23
祖国に帰れ寄生虫が+29
-11
-
35. 匿名 2024/10/03(木) 14:13:54
>>6
立体交差は考えてないのかな、トンネル掘るとか跨線橋かけるとか、金を誰が出すかで揉めるだけかしら+57
-0
-
36. 匿名 2024/10/03(木) 14:13:59
踏切北側の青果店で20年ほど働く50代女性は、待機場所以外で立ち止まる人をほぼ毎日のように見かけ、「危ない」と感じるという。特に京浜東北線と横須賀線の間にある「停車禁止」と書かれた場所は線路内という位置付けだが、「車だけ止まってはいけないと勘違いする人が多いのでは」と話す。生麦駅近く「魔の踏切」で2人はねられ死亡…なのに、ほぼ毎日線路内に立ち止まる人がいるのはなぜか:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp横浜市鶴見区内の踏切で9月29日夜、20代男性が電車にはねられ、死亡する事故があった。現場は約45メートルの間に6本の線路が並び、途中...
+14
-0
-
37. 匿名 2024/10/03(木) 14:14:13
スマホ見てるのが悪い
頭湧いてんの???+12
-13
-
38. 匿名 2024/10/03(木) 14:14:18
>>9
今まで何人死んでるの?+24
-1
-
39. 匿名 2024/10/03(木) 14:14:26
やっぱり真ん中に誰かを雇って立たせて人の整備してもらえば防げた事故だと思う。+1
-5
-
40. 匿名 2024/10/03(木) 14:15:04
>>13
アホなグエンの歩きスマホが原因なのにね+129
-10
-
41. 匿名 2024/10/03(木) 14:15:17
>>34
今います。日本に。+2
-8
-
42. 匿名 2024/10/03(木) 14:15:20
>>19
地面の色分けも待機場所がわかりにくいね
夜めちゃくちゃ怖そう+91
-3
-
43. 匿名 2024/10/03(木) 14:15:24
>>12
地元そっちだけど、歩道橋ある
でもみんな踏切通りたいみたいだよ
長々待ってる+64
-1
-
44. 匿名 2024/10/03(木) 14:16:15
>>12
踏切開いてたから入ったのでは??
今回はその真ん中らへんで踏切遮断されてしまい、安全な退避ゾーンと間違えて事故ったって話じゃないかな+22
-0
-
45. 匿名 2024/10/03(木) 14:16:17
>>19
急いで渡り切るしかないように見える
待機できるスペースどこにあるんだろ?+43
-0
-
46. 匿名 2024/10/03(木) 14:16:21
>>1
お年寄りや怪我した人も渡れなさそう+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/03(木) 14:16:29
>>10
時間とお金が掛かることだからね。
+28
-0
-
48. 匿名 2024/10/03(木) 14:16:43
>>1
でも色分けしてるし、線路があって遮断機が下りてきたらさすがにここにいたらまずいってわかるでしょ
やっぱり歩きスマホとイヤホンが問題だよ+38
-3
-
49. 匿名 2024/10/03(木) 14:17:55
>>19
これくらいしないと電車との衝突事故が絶えないだろうな
+1
-2
-
50. 匿名 2024/10/03(木) 14:18:12
>>35
>・14年に踏切を廃止し、新たに 跨線橋を設ける方針を示していたが、地元住民は車での通行ができなくなるなどと反発。
+14
-1
-
51. 匿名 2024/10/03(木) 14:18:32
>>9
地元住民の反発で白紙になった話しを今回またしようとしてるんじゃないか
次は海外の方が亡くなったからって動くな!って反発するのかな+75
-2
-
52. 匿名 2024/10/03(木) 14:18:51
>>19
なにこれ、全然意味がわからない
踏切確認とか不必要な当たり前の注意書くのも邪魔
停車禁止+歩行者はここ!とか書いてくれないとわからないじゃん+124
-3
-
53. 匿名 2024/10/03(木) 14:19:31
パニック障害あるからここ絶対渡れないと思う
多分真ん中あたりで頭がざーっとなりそう
怖いねここ+5
-0
-
54. 匿名 2024/10/03(木) 14:20:06
これ上空からの写真だとわかりやすいけど、いざ地面を歩いてるともっとわかりにくそう+7
-1
-
55. 匿名 2024/10/03(木) 14:20:14
退避場所間違えたと言ってもさ、ちゃんと見てればここはヤバイとわかるよね?
一応安全ゾーンも設けられてるんだし
歩きスマホが悪いんじゃないの?+24
-1
-
56. 匿名 2024/10/03(木) 14:20:53
>>37
スマホ見てなかったら音のする方を振り向いただろうし、自分が待機場所じゃないところにいることに気付けたと思う+24
-1
-
57. 匿名 2024/10/03(木) 14:21:14
>>10
こういう問題で一番時間もお金もかかるのがそこに関係する土地をもっている、利用している住民対策+25
-0
-
58. 匿名 2024/10/03(木) 14:21:43
うちの近くの開かずの踏切も廃止で車は迂回
橋が出来たけど人と自転車は階段でキツイ・・・+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/03(木) 14:22:27
>>10
それ全部鉄道会社に出せって言っても渋るだろうなあ+31
-1
-
60. 匿名 2024/10/03(木) 14:22:42
>>1の件とは関係なくスマホ見ながら歩くのやめてほしい
ぶつかりそうになる+10
-1
-
61. 匿名 2024/10/03(木) 14:23:07
>>13
周辺住民が反対してるから何かのキッカケがないと触れないからでしょ
歴代市長がやらなかった事を現市長はやろうとしてる
市長選前は色々と言われた人だけど、案外しっかりやってるなと思うわ+12
-0
-
62. 匿名 2024/10/03(木) 14:23:21
>>19
1の写真とこの写真どちらが正しいの?+3
-2
-
63. 匿名 2024/10/03(木) 14:23:32
>>38
事故はこの人含めて4件目って書いてある+19
-0
-
64. 匿名 2024/10/03(木) 14:24:00
スマホ見てるから事故ったのか
歩道橋あるってコメントあるし、踏切廃止したら車が通れなくなるって地元住民が困るならこのままのほうがいいんだろうけど、今みたいに歩道橋通らない人もいるだろうしなー+1
-0
-
65. 匿名 2024/10/03(木) 14:24:00
>>13
だって横浜だもん…+11
-5
-
66. 匿名 2024/10/03(木) 14:25:03
>>12
歩道橋に上がった瞬間に踏切開いたりすると階段上がった労力を損した気分になるからじゃないかな
だから信号機の目盛りみたいにあと何分くらいは通れませんっていう目安が可視化されてるといいのかもね+71
-1
-
67. 匿名 2024/10/03(木) 14:25:55
4人目の事故だったんだ。
遅いね+3
-0
-
68. 匿名 2024/10/03(木) 14:26:48
>>49
せめてもう1色使って「待機場所はここ!」って記載が欲しいな
待機ゾーンも色分けしてもらわないと不親切すぎる+9
-0
-
69. 匿名 2024/10/03(木) 14:27:24
土人すぎワロタ🤡+0
-1
-
70. 匿名 2024/10/03(木) 14:29:57
>>19
車で通ったことはあってすごい踏切だなと思ったけど、そこまでわかりづらいかな?と思いつつも夜だとわかりづらいのかもね。
でもここを高架とかって、かなり大変な工事になるんだろうね。+17
-1
-
71. 匿名 2024/10/03(木) 14:32:31
外国人なら分かんなくても不思議じゃない作りだよね
パッと見て危険感じる
+5
-1
-
72. 匿名 2024/10/03(木) 14:32:39
>>6
反対してた人達の枕元に立つよね絶対+3
-11
-
73. 匿名 2024/10/03(木) 14:33:16
大船駅近くの踏切も怖いよ
セーフティーゾーン設けてあるけど
車で通ると緊張する+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/03(木) 14:34:25
>>70
予算使いきる為に不必要に道路ほじくり回してるんだからやっとまともに税金が使われるんだけど+3
-1
-
75. 匿名 2024/10/03(木) 14:35:55
>>55
確か遮断器もあるんじゃなかったっけ。
その内側にいたんだろうけど、線路あるしわかる気がする。+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/03(木) 14:36:26
>>6
車で通過するのも怖そう‥
+8
-1
-
77. 匿名 2024/10/03(木) 14:37:34
>>29
あんた自身もそうやって命を軽視するとんでもない差別を受けますように
+4
-1
-
78. 匿名 2024/10/03(木) 14:38:22
>>7
バカみたいw+33
-0
-
79. 匿名 2024/10/03(木) 14:38:29
>>6
ここ、車で通るのも難しいよ。徐行しても下を擦る時がある。ちょっとスピードあったら絶対にガリっ!ていう
+17
-0
-
80. 匿名 2024/10/03(木) 14:38:30
気を付けて渡ればいいだけじゃん+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/03(木) 14:38:46
>>9
どうなんだろうね
これが日本人だったらそんなに強く廃止とはならないのかもとか思ったりもする+91
-5
-
82. 匿名 2024/10/03(木) 14:39:59
うわ、この踏切付近住んでた
待ち時間長いからダッシュする人多くて本当に不便なんだよ+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/03(木) 14:39:59
>>19
これ実際にどの位置で事故が起きたのかな
そこ知りたいけど調べても出てこない+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/03(木) 14:40:26
>>60
救急車来ても、横断歩道渡ってるイヤホンで歩きスマホの人見る。
そもそも止まる気ないのか、見えてないのか聞こえてないのかは知らないけど。+7
-1
-
85. 匿名 2024/10/03(木) 14:41:01
>>63
逆に、4人しかいないんだって驚いた。
高齢者なんか渡り切る前に踏み切り下がっちゃう人多いだろうし、若者だって警報機が鳴り始めたらダッシュだよ。速足なんかだと轢かれるよ。高齢者で足が悪かったら、退避ゾーンにたどりつく前に電車が来そう+21
-1
-
86. 匿名 2024/10/03(木) 14:43:33
>>10
どれだけお金かかると思ってんの笑+7
-3
-
87. 匿名 2024/10/03(木) 14:43:34
>>13
地元だけど何十年も通称が開かずの踏み切り。線路が多すぎてすごく待つし足元がおぼつかないと渡り切るのがやっと。車の人には悪いけど迂回してもらって人命優先にする時期だと思う。+9
-0
-
88. 匿名 2024/10/03(木) 14:43:40
まあわかりにく言っちゃわかりにくいけど、レールのないとこに立てばよいのにね+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/03(木) 14:43:59
あの事故ベトナムの人だったんだ
気の毒だけど注意しないとね!てかベトナムの電車事情はどうなんだっけ?最近鉄道できたんだっけ+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/03(木) 14:44:10
ここを渡った事はないけど、よく見たら退避場所にもちゃんと遮断機あるじゃん
退避場所も広いし、これはスマホ見ながら渡ってた人も悪くない?
長すぎるとは思うけどさ+10
-0
-
91. 匿名 2024/10/03(木) 14:44:15
>>81
まあもっと批判されてただろうなとは思う+4
-1
-
92. 匿名 2024/10/03(木) 14:45:07
>>60
すごく多いよね
改札ピッてしてそのままスマホ見るのやめてほしい+3
-0
-
93. 匿名 2024/10/03(木) 14:45:50
>>6
地元民が納得してるならどうしようもないよ。
何があっても行政に文句言わないってことだし。+5
-1
-
94. 匿名 2024/10/03(木) 14:46:32
>>90
私もそうは思うけど、遮断機が何本もありすぎて中なのか外なのかわかりにくいんだとは思う+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/03(木) 14:47:11
停止していいゾーンにも踏み切りつけて、長い1つの踏切ではなく2つにわけたらいいだけじゃないの?
関西だけど長い踏切とか分けてあるよ〜+0
-2
-
96. 匿名 2024/10/03(木) 14:47:56
>>84
聞こえてないんだよ
ノイズキャンセルのイヤホン付けてると周りの音にほんと気付かない+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/03(木) 14:48:36
人間でも避けれないもんなの?+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/03(木) 14:49:28
>>4
色変えるとかね+3
-0
-
99. 匿名 2024/10/03(木) 14:49:33
>>7
ベトナムの方が日本に迷惑かけまくってる+41
-5
-
100. 匿名 2024/10/03(木) 14:50:18
>>12
遮断機開いてたらわざわざ歩道橋まで行かずに渡るでしょ+6
-2
-
101. 匿名 2024/10/03(木) 14:50:18
>>95
分けてあるよ
色も分かれてる+0
-0
-
102. 匿名 2024/10/03(木) 14:51:08
>>22
電車が高架になるんだから車は関係なくない?+10
-0
-
103. 匿名 2024/10/03(木) 14:51:18
>>19
地元民しかわからんだろコレ。なんだこれ。+21
-0
-
104. 匿名 2024/10/03(木) 14:51:26
>>7
この場合賠償責任があるのは電車止めたベトナム人じゃね?+38
-3
-
105. 匿名 2024/10/03(木) 14:52:08
>>19
ウワ〜目がチカチカするぞ、分かりづらい+27
-0
-
106. 匿名 2024/10/03(木) 14:52:33
地元だけど、すぐ横に歩行者用の跨線橋はあるよ
車、バイク、自転車、ベビーカー、車椅子なんかは踏切渡るしかない+2
-0
-
107. 匿名 2024/10/03(木) 14:52:51
>>35
トンネルは水害とか心配かもね。なんだっけ。カタカナのやつ+5
-0
-
108. 匿名 2024/10/03(木) 14:53:45
>>7
どっちかと言うとベトナムが日本で迷惑かけてる率のが高いんだけど
ベトナムさんは適切に償ってくれてるのかしら+37
-3
-
109. 匿名 2024/10/03(木) 14:54:48
>>7
賠償責任があるのは轢かれたベトナム人ですよ〜
+22
-1
-
110. 匿名 2024/10/03(木) 14:56:13
うちの近くにもここに似ている踏切がある
地方だから通過本数は少なめだけど、車の交通量も多いし逆走自転車も多くて怖い
歩きでも車を運転していても緊張感がある長さ
亡くなった方には悪いけど、こういう踏切でスマホいじっちゃダメだよな+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/03(木) 14:56:39
>>7
バカなベトナム人が日本に迷惑かけてごめんなさい
同じベトナム人として謝っときます。+12
-7
-
112. 匿名 2024/10/03(木) 14:56:51
>>70
自己レス
とてもどうでもいいけど、今ストビュー見たら、通ったのここじゃなかったw
もっと横浜寄りのところだった。もう少し見通し良くて巾広かったなと思ったの。
でもそこもかなりの長さの踏切だよ。
この一帯は、歩道橋以外で線路の反対側に行ける道がなかなかないのよね。とはいえ、もう線路の高架化は難しいから道路を何とかしないとなんだろうけど、沿道の人たちの土地問題や道幅や構造問題とかですごく難航しそう。
+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/03(木) 14:58:07
>>108
そんなベトナム人にビザを出して技能実習生として招いているのは日本政府だから、何か問題があってもベトナム政府は1ドンも出しません
(1ドン=0.0059 円)+1
-2
-
114. 匿名 2024/10/03(木) 14:59:31
>>1
この写真みるかぎりだと
右側の4本の線路の中間にもう一つ待機スペース設けたほうが良さそう+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/03(木) 15:00:51
>>9
これまでの事故だって日本人とは限らないよ
鶴見区は外国人多いし
国籍関係なく事故多発してるから改善するってだけだと思う
+26
-2
-
116. 匿名 2024/10/03(木) 15:02:33
>>85
2013年から4人目と書いてあったね。
あとの3人はどんな状況だったのかはわからないけど、言い方悪いけど、逆に大抵の人にはわかるってことでもある気がする。+13
-2
-
117. 匿名 2024/10/03(木) 15:03:49
>>9
ほんそれ
今までも死亡事故あってなんで外国人だとこうもスピード感ある対応なの?+33
-4
-
118. 匿名 2024/10/03(木) 15:05:21
45mは長いね!+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/03(木) 15:05:33
これ真ん中のアスファルトが安全地帯なんだよね?
あそこを目立つように黄色とかで囲んで大きく【安全地帯】って日本語と英語で表示すればいいんじゃ?
んで踏切の手前それぞれに赤線引いて【ここは危険⚠】的な事を表示すればマシな気がする。
今のじゃ、色が付いている範囲内が安全ってって錯覚しそう。
+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/03(木) 15:08:54
>>13
国の宝なんでしょw+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/03(木) 15:20:26
>>4
見るかどうかが問題+7
-0
-
122. 匿名 2024/10/03(木) 15:21:47
>>10
都市部の開かずの踏切ってニュースでも紹介されるけど、そんなに頻繁に電車が通る(しかもここは線路が6本もある)のに普通の踏切なのがまずびっくりよ。
電車を高架走らせるかアンダーパスにするかしないとダメだよね。
うちの最寄りは10分間隔にしか電車が来ないような地域だけど、駅前の踏切が常に渋滞してて嫌になるよ+3
-0
-
123. 匿名 2024/10/03(木) 15:22:41
>>116
知ってるのは、車椅子の車輪が線路に挟まって抜けなくなってひかれてしまったやつ
ヘルパーさんが押してて、
ヘルパーさんは逃げて無事だった+1
-3
-
124. 匿名 2024/10/03(木) 15:24:18
>>68
これ車と電車から分かりやすいように色付けてるみたいよ
もう1色はさらにみづらくなると思う
線路と避難地で色を逆転させるか
避難地は埋込でライト光るようにはしたらいいのに+3
-0
-
125. 匿名 2024/10/03(木) 15:25:47
亡くなったのは悲しい出来事だけど
この踏切を年間何人の人が利用して、その内何人が亡くなったかを
見た方がいいんじゃない?
多分、交通事故で死ぬより確率低いと思うよ+3
-0
-
126. 匿名 2024/10/03(木) 15:29:45
これって踏切の問題なの?
歩きスマホの問題だと思うけど+9
-1
-
127. 匿名 2024/10/03(木) 15:30:36
なにもしなくていいと思う
歩きスマホしてたら死ぬよってこと思い知らせて欲しい+9
-1
-
128. 匿名 2024/10/03(木) 15:33:52
>>62
どっちも正しいみたいよ、1のは踏切を東側から撮影した画像、19のは踏切を北側から撮影した画像、ってだけだね+5
-0
-
129. 匿名 2024/10/03(木) 15:35:09
>>12
前トピで知ったけど途中に10段の階段作ってあるから、お年寄り、ベビーカー、車椅子、杖の人が大変なんだって
じゃあ何の為に作ったのか
エレベーター付き歩道橋の意味があんまりないね+35
-0
-
130. 匿名 2024/10/03(木) 15:35:21
>>19
これ初見無理じゃない?
暗い時間で初めて通るなら私も轢かれそうだわ
しかも45メートルあるんでしょ?
+11
-3
-
131. 匿名 2024/10/03(木) 15:35:35
>>19
こんなんで日本語もわからない外国人が運転免許取れるようにしようってんだから頭おかしい+18
-1
-
132. 匿名 2024/10/03(木) 15:44:01
>>85
そこには立ってる警備の人がまいにち数件危ない事があるとインタビューに答えてた
昼だけ警備員いるらしいよ
夜こそ暗くて一番危険なのにね+6
-0
-
133. 匿名 2024/10/03(木) 15:49:48
ベトナム人と聞いてガル子の掌返しがひどい+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/03(木) 15:51:17
またグエンか+0
-1
-
135. 匿名 2024/10/03(木) 15:52:02
>>4
屋根つけたり。見張り番を立てたり。+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:09
>>48
左右や足元みて線路ぎりぎり!ってわかると思うけどね。+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:22
>>118
長いね全部で線路8本
1本目遮断機
2本目遮断機
停車禁止地帯(人は?わかりにくい)
3本目遮断機
4本目遮断機
安全地帯 色無し
5本目遮断機
6本目遮断機
ガード下くぐる 高さ1.9m
道路
7本目遮断機
8本目遮断機
ここ以外だとエレベーター付き歩道橋が少し脇にある。ただし途中11段の階段がある
+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/03(木) 15:58:42
>>1
気の毒だけどいい迷惑。本音。+4
-4
-
139. 匿名 2024/10/03(木) 16:01:11
今まで放置でベトナム人がなくなったら改善とかそのお金はベトナムが出すのかな?まさか日本人の税金じゃないよね?+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/03(木) 16:05:49
>>7
ならば日本で迷惑かけたベトナム人に賠償してもらおか。
ベトナム破産ちゃう?+16
-0
-
141. 匿名 2024/10/03(木) 16:07:29
>>127
関連のニュース記事か何かで、立ってたと思われる地点に×ついてる映像あったけど、線路のところなんだよね。
線路のところで立つってのが危機意識どうなんだろうとは思った。
今はここの線路には来ないぞって勘違いしたのかもしれないけど、遮断機もあるんだよね。+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/03(木) 16:09:48
>>6
金持ちジジイ達100人くらい集めてトンネル掘ればいいだろう+0
-3
-
143. 匿名 2024/10/03(木) 16:12:04
踏切って短くてもすぐ閉まる場所もあるし
そもそも緊張感持って渡らない?
+3
-0
-
144. 匿名 2024/10/03(木) 16:14:21
>>137
よこですが
すごややこしいのだということを分かりやすく書いてくれてありがとう+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/03(木) 16:15:13
>>10
横に歩道橋がある。
車とバリアフリーの問題で、踏切が残してあるらしい。+4
-0
-
146. 匿名 2024/10/03(木) 16:24:38
>>143
普通、安全タイムでも左右見ながら渡るし、車の時もそうしてしまう。
私が怖がりなだけかもだけど。
私鉄の小さい駅とか、踏切から見えるその駅に電車が入ってくるのの見えることあるけど、今に踏み切りが鳴り始めるんだなってドキドキするしw+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/03(木) 16:28:00
きっかけはなんであれ安全になるならそれが一番いいと思う
住民じゃないから余計こんな踏切ないから恐怖を感じる+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/03(木) 16:30:07
>>137
間違えた!遮断機の所は線路です、、
1本目遮断機
1本目線路
2本目線路
停車禁止地帯
3本目線路
4本目線路
2本目遮断機
安産地帯
3本目遮断機
5本目線路
6本目線路
4本目遮断機
ガード下 1.9m
道路
5本目遮断機
7本目線路
8本目線路
6本目遮断機
全長45mの中に
線路8本
踏み切り3つ 遮断機6本
+3
-0
-
149. 匿名 2024/10/03(木) 16:38:34
スマホで踏切事故といえば、スマホに夢中になって踏切りの中で死んだ女思い出した+2
-1
-
150. 匿名 2024/10/03(木) 16:42:34
>>16
車が通れねぇ〜つって騒いでるんよ+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/03(木) 16:46:52
>>107
アンダーパス?
最近雨降ると一気に冠水することが多いから、危ないよね。+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/03(木) 16:47:20
なんで真ん中に色つけないの?
真ん中を安心感のある緑や水色にして
一時待機場所とか書けばいいんじゃないの?+7
-0
-
153. 匿名 2024/10/03(木) 16:48:17
>>10
うちの田舎で15年くらい前に一億かかったから今なら三億位かかりそうもっとかな+2
-0
-
154. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:58
>>19
しかも高さ1.9か。うちの車ぶつかる。
グーグルでここにナビ案内されたらきついな+12
-0
-
155. 匿名 2024/10/03(木) 16:51:43
>>19
日本ってこういうセンスは酷い+9
-0
-
156. 匿名 2024/10/03(木) 16:57:24
地元だけど初見だとかなり分かりづらいよ
それも夜なら尚更
昼間でも慣れてないと自分がいる位置がわからなくなる+5
-0
-
157. 匿名 2024/10/03(木) 16:57:52
>>2
ややこしかしてるって意味はわかるんだけどあってなくないですか?すごく気になった💦方言なんかな?+7
-6
-
158. 匿名 2024/10/03(木) 17:23:05
>>156
夜は更に怖そう
危険な所わかりづらいですね
線路に反射蛍光塗料とか地元の人で声あがらないんですか?+4
-1
-
159. 匿名 2024/10/03(木) 17:25:08
まずは、縦線を色付けするより
立ち止まっていい横線の色を変えるところから
初めてほしい
まったく、どこが安全か?わからない+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/03(木) 17:28:55
>>157
誤字ですが?+2
-17
-
161. 匿名 2024/10/03(木) 17:31:14
>>158
なんとなくレールの間に立ち止まっちゃうわこれじゃ+4
-1
-
162. 匿名 2024/10/03(木) 17:33:36
>>36
停「車」禁止
と書いてあれば勘違いするよ+2
-0
-
163. 匿名 2024/10/03(木) 17:50:12
>>111
プラス押した奴含めて亡くなった人に対して不謹慎すぎるわ+3
-1
-
164. 匿名 2024/10/03(木) 18:01:26
>>160
方言ではなかったんですね!気になっただけです!ありがとうございます!+6
-6
-
165. 匿名 2024/10/03(木) 18:04:24
>>158
ちなみに近くに巨大墓地あって夜は人気もなく気味悪いです+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/03(木) 18:27:42
>>152
ですよねぇ安心出来ない所が緑で
色分けの力入れるとこが変だね
こっち側だと盛り上がって見えないし
左の黄色い看板何だろう
ここは線路内です?
ここは踏切内です?+6
-0
-
167. 匿名 2024/10/03(木) 18:27:47
>>160
言い方の感じ悪さがすごいな 笑+30
-1
-
168. 匿名 2024/10/03(木) 18:40:44
>>7
ならば日本で迷惑かけたベトナム人に賠償してもらおか。
ベトナム破産ちゃう?+5
-2
-
169. 匿名 2024/10/03(木) 19:06:17
>>81
ベトナム人の命は日本人より重い
移民が日本人を犯罪に巻き込んでも不起訴
不法移民にも弱腰
日本人は奴隷かよ+16
-1
-
170. 匿名 2024/10/03(木) 19:18:19
日本人が何人死んでも行動しないくせにさ+2
-0
-
171. 匿名 2024/10/03(木) 19:20:30
こんな長い踏み切りならトンネルにすりゃ良いのに+0
-1
-
172. 匿名 2024/10/03(木) 19:23:02
>>1
スマホさえ見ていなければ
日本にさえ来なければ
防げた事故かもしれない+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/03(木) 19:24:36
>>7
国として恥を知れ
犯罪者ばかり送り込んで
踏み切りの渡り方も知らんと+10
-0
-
174. 匿名 2024/10/03(木) 19:27:04
>>1
自殺した人には損害賠償請求されるっていうけど、注意を怠って事故に遭った場合ってどうなるんだろ
ダイヤ乱して乗客に迷惑掛けたのは同じよね+4
-0
-
175. 匿名 2024/10/03(木) 19:49:04
>>10
ここはぱっとみただけで線路が5本あるから
貨物も通ってる?となると高架は難しそう
アンダーパスのほうがまだ実現性がありそう
これもまた雨が降ったら水没という難点があるけど
アップダウンしてて大変な踏切よね+0
-0
-
176. 匿名 2024/10/03(木) 20:19:45
>>175
この踏切通の立地がそもそも再開発しなきゃ立体交差も難しそうなところなのよね。
鉄道敷いたころはこんなに交通量無かったんだろうね。+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/03(木) 20:20:04
>>19
この街では暮らせない
命が大事+4
-0
-
178. 匿名 2024/10/03(木) 20:30:38
こんな長い踏切は危ないと思う
横断歩道だってすごい長いと年寄りは渡りきれない
+1
-0
-
179. 匿名 2024/10/03(木) 20:31:52
地下を通れるようにしたらどうかね+0
-0
-
180. 匿名 2024/10/03(木) 20:33:41
車も立ち往生とかしたら危ないし 小さな子が電車見ようと線路に入ったりの事故もあるし 踏み切りはできるだけ無くした方が良いよね+1
-0
-
181. 匿名 2024/10/03(木) 21:13:36
>>102
6路線を高架化なんて無理だよ…+1
-1
-
182. 匿名 2024/10/03(木) 22:03:05
>>13
穿った見方じゃない?
逆に言えば外国人の犠牲で日本人の安全が強化されたってことじゃ+3
-0
-
183. 匿名 2024/10/03(木) 22:10:05
>>160
方言ではなかったんですね!気になっただけです!ありがとうございます!+0
-4
-
184. 匿名 2024/10/03(木) 22:26:00
>>9
ここ昔、老夫婦で渡ってておじいちゃんの方がちびちびしか歩けなくて間に合わなくてひかれた場所だった気がする。踏切なって恐怖だったろうなあ。+4
-0
-
185. 匿名 2024/10/03(木) 22:47:29
真ん中に色つけろって言うけど
最寄駅のホームにここにこうやって並んで
ここは降りる人のスペースだからここ立たないでと
色分けして丁寧に書いてあっても
スマホ見てる人はそんなの見ないから
立っちゃいけないとこに棒立ちしたり
立つべき場所に立ってないから無駄無駄+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/03(木) 23:56:14
昨日か一昨日、この踏切のニュースで車椅子押してる人が往生してるの見たんだけど(介護か何かの人が老人の車椅子で閉じ込められて全然動かないの。)
距離が長くてどうのこうのより、車椅子押してる人が異常に見えた。まず出口まで走れよって見ていてイライラした。+0
-0
-
187. 匿名 2024/10/04(金) 00:01:04
>>32
事実なら理由は?+0
-1
-
188. 匿名 2024/10/04(金) 00:02:19
>>184
辛いな…+1
-0
-
189. 匿名 2024/10/04(金) 07:33:16
>>85
そんなギリギリの人がこの踏切をチャレンジする訳ないだろ+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/04(金) 07:33:41
>>77
謝ってる所につけ込んで人の不幸を願う性根、叩きやすいところを叩く卑しさ、すごいね+0
-1
-
191. 匿名 2024/10/04(金) 07:53:09
>>19
わかりにくい!!タイミングによっては私たぶん死ぬ…。
デザイン次第で事故も減りそうだけどな。もっとわかりやすく出来るはず。あと夜バージョンも想定してほしい。夜とかわかるのかな?みえるのか?地元民しか無理そう…+2
-0
-
192. 匿名 2024/10/04(金) 08:20:53
>>19
背面で見るとどこが待避スペースかわかんないね
しかもこの看板に気を取られて余計に+2
-0
-
193. 匿名 2024/10/04(金) 08:59:58
>>77
謝ってる所につけ込んで人の不幸を願う性根、叩きやすいところを叩く卑しさ、すごいね+0
-1
-
194. 匿名 2024/10/04(金) 10:32:04
ベトナム人による農作物、家畜、車の盗難にも早急に対応してもらいたいんだけど!+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/04(金) 10:33:35
>>14
今回の件とは関係ないし、そもそもベトカスはかなり日本でやらかしてるから(犯罪を)頑張ってるの間違いだわ+2
-0
-
196. 匿名 2024/10/04(金) 10:56:36
>>19
危ないし雑
日本じゃないみたい+2
-0
-
197. 匿名 2024/10/04(金) 11:45:34
死亡が日本人で、これが中国で起きたら大変だったな
被害者がベトナム人だと何も言わない問題にもならない+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/04(金) 11:48:28
>>184
市長の『やるやる。』と言う言葉は未来に向けて永遠に続きます。
被害者が自民系の上級国民でないから+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/04(金) 20:14:56
>>19
ナビでここ案内されたら嫌だな…
めっちゃコワイじゃん!+3
-0
-
200. 匿名 2024/10/04(金) 21:05:00
>>7
それよりベトナム人の犯罪をなんとかしてください。刑法犯でも特別法犯でもぶっちぎりの犯罪率のベトナム人。
令和4年(2022年)の来日外国人刑法犯検挙件数は、8,548件。
刑法犯とは殺人、強盗、放火、強姦、窃盗など刑法に規定された様々な罪。
刑法犯国籍別検挙数
ベトナム人 3,579 41.90%
中国人 1,965 23.00%
ブラジル人 461 5.40%
フィリピン人 397 4.60%
スリランカ人 278 3.30%
その他 1,868 21.8%
令和4年(2022年)の来日外国人特別法犯検挙件数は、6,114件。
特別法犯とは刑法犯以外の罪を犯した事件
(覚せい剤取締法違反、大麻取締法違反、出入国管理法違反、銃刀法違反等)
特別法犯国籍別検挙数
ベトナム人 2,557 41.8%
中国人 1,290 21.1%
タイ人 386 6.3%
フィリピン人 339 5.5%
ブラジル人 239 3.9%
その他 1,303 21.4%
令和5年警察白書統計資料より
+3
-0
-
201. 匿名 2024/10/05(土) 13:56:24
>>1
地元民が残してほしいって言うなら残してあげたらいい
左右確認して無理して渡らなければ死ぬことなんてまずないよ+0
-0
-
202. 匿名 2024/10/05(土) 14:20:42
>>1
この場所に行ったこと無いんだけど、これだけくっきり色分けしてても間違えちゃうものなの?+0
-0
-
203. 匿名 2024/10/05(土) 16:40:17
>>19
ごちゃごちゃしてて分かりにくい!中間地点の一時休憩所の地面の場所は、違う色にしてくれないと、この長き距離を一気に渡ってください!という印象になってしまうよ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する