-
1. 匿名 2024/10/03(木) 11:52:54
周りにいる賢い人達は基本的に人と争うことはデメリットだと考えている人が多いように思います。
かと言って攻撃されても大人しく我慢するというわけではなく、自分が攻撃対象から外れるような対応(上手く距離を置く、刺激したりつけあがらせるようなリアクションをしない)を的確にしていて、そのうち攻撃対象外になるという流れです。
争うというか異議を唱えないと損害が発生するような事柄に関しては冷静に争う姿勢を見せる人が多いですが。+142
-11
-
2. 匿名 2024/10/03(木) 11:53:24
それはどうかな+173
-15
-
3. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:01
>>1
ガルは田舎底辺だから皆さんマイナスするよ、正に私+1
-22
-
4. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:09
賢い男は稼ぎない女とは付き合わない
専業主婦を一番のクズだと思ってる+1
-55
-
5. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:32
余計なことは言わないよ+121
-4
-
6. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:40
>>1
そういうのは賢いんじゃなくて、
世渡り上手なだけな気がする。+68
-33
-
7. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:43
つまり平和主義な人は賢いんです。
賢いから平和主義なんですね。+136
-10
-
8. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:48
=ではなく∩+1
-0
-
9. 匿名 2024/10/03(木) 11:54:54
君子危うきに近寄らず
小人閑居して不善をなす+90
-3
-
10. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:07
まぁ馬鹿とは距離置くね+73
-3
-
11. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:07
賢い人は嫌な人をひらりとかわすよね+120
-1
-
12. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:08
わざわざ揉めるようなことは言わない+108
-0
-
13. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:20
賢い人は自分の不利益になるようなことはしないから、争うことが無駄とかデメリットだと感じてるならしないんじゃないかな+46
-0
-
14. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:24
うちの旦那逃げ足早いよ
スルーして去る+8
-3
-
15. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:30
>>7
すんずろ?+55
-3
-
16. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:35
生きていくのに賢いのか
お勉強ができて賢いのか
別じゃない?
+52
-3
-
17. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:47
結局のところ闘争に勝てないと勝ち組にはなれないよ+5
-11
-
18. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:50
賢くもなく平和主義でもないけど面倒くさいから争わない
ただ権力者には嫌われないようにしてる+44
-3
-
19. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:56
>>4
賢い男は女に働かせない+59
-16
-
20. 匿名 2024/10/03(木) 11:55:57
それは学問的な賢さではなくて倫理的な賢さですね+5
-5
-
21. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:01
>>1
人と争うということは感性が合わないから起こる事であって譲歩出来ないで争いに発展するんだとしたらただの時間の無駄だって割り切るからじゃない?
賢くなくても日本人のほとんどがそうな気がする
だからデモとかクーデターとかも無いのかも+18
-0
-
22. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:03
賢い人かは分からないけど自分もそうしてるよ
人と無意味に争うのは疲れるし危ないし自分の評価も下がりそうだから+33
-1
-
23. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:13
好き好んで敵を作ってもいいことないもんね
たまにいる常に誰かしらに腹立ててる人いるけど大抵理由は大したことない
周りからしたら何あの人?って見られてる+71
-1
-
24. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:29
>>9
きみこ?こびと?+1
-7
-
25. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:38
平和主義なのではなくて無駄かどうか見極めている+19
-0
-
26. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:51
まあ一理あるよね。
頭が良い人の特徴かも+28
-1
-
27. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:53
自分の周りにいる賢いな〜と思う人の共通点あんまりわからない。好戦的な人もいるし仏像みたいな人もいる+19
-1
-
28. 匿名 2024/10/03(木) 11:56:55
言い方が相手に不快感を与えないようにしていると思う
感情で話さず理性的+32
-1
-
29. 匿名 2024/10/03(木) 11:57:11
>>4
真美子さんは??+12
-1
-
30. 匿名 2024/10/03(木) 11:57:20
>>7
ことなかれを平和主義と思いこんでる人もいそうだけどな+46
-1
-
31. 匿名 2024/10/03(木) 11:57:30
>>16
ここでは地頭の良さを言うんじゃない?+7
-6
-
32. 匿名 2024/10/03(木) 11:57:31
>>4
そうかな。
私の周りでは賢い男ほど自由に仕事してガンガン稼ぎたいから、子どもの教育や近隣親戚の付き合い等キチンと出来そうな良妻賢母選んでるけどな。ビジュアルで選んだりしないで。+35
-4
-
33. 匿名 2024/10/03(木) 11:57:48
>>27
知恵者かそうでないかであって
賢さ=IQではない+2
-9
-
34. 匿名 2024/10/03(木) 11:58:04
賢い武器商人とかいそうだけど
戦争で両方に売って大儲けみたいな+0
-0
-
35. 匿名 2024/10/03(木) 11:58:12
余計な争いはしないと思うけど、後に面倒な事になりそうだったら毅然とした対応とると思う
+32
-0
-
36. 匿名 2024/10/03(木) 11:58:25
賢い人や金持ち相手に喧嘩吹っ掛ける奴って、基本的に心底バカしかいないよね、あとは搾取目的で難癖つける極悪人とか
それ以外は負けると分かってる勝負挑む人ってなかなかいないから、地頭良くて根回し得意なずる賢さ持ってる人も、あんまり目立った喧嘩してないと思う
でも少し理想化し過ぎてるような気もするけど+21
-5
-
37. 匿名 2024/10/03(木) 11:58:54
>>12
私リアルではそうだから揉めないけどガルでは揉める
突っかかって来られたら我慢できない+3
-5
-
38. 匿名 2024/10/03(木) 11:58:59
>>1
>上手く距離を置く、刺激したりつけあがらせるようなリアクションをしない
攻撃する側がどんなキャラかわかるなw
怒りもすごいけどつけあがるのもすごいよねアレな人って+34
-0
-
39. 匿名 2024/10/03(木) 11:59:11
>>29
真美子さんがいないとデコピンの世話誰するの?+4
-2
-
40. 匿名 2024/10/03(木) 11:59:15
しなくてもいい争いは疲れるし、印象も悪くなる可能性あるからサラッと流しちゃうんじゃないかな。
賢いのかわからないけど、たしかによく噛みついてくる人は賢いとは思えない。+26
-0
-
41. 匿名 2024/10/03(木) 11:59:15
だって争ってる人たち見てああいう風になりたいと思う?
誰から見ても醜いし、関わりたくないと思うよね
それは賢くない人もそう思ってると思うよ
でもその中で一部、醜い部分を晒してでも騒げば自分の思い通りにことが運ぶと思ってる人がいるね+12
-0
-
42. 匿名 2024/10/03(木) 11:59:27
>>1
賢い人は感情的にならない。
真っ当な主張をしても、恫喝や脅迫、ハラスメントと捉えられる恐れがあるのを知っているから、冷静に言葉を選んで丁寧に話す。+42
-2
-
43. 匿名 2024/10/03(木) 11:59:49
かわし方が上手いから賢いなと思う+8
-1
-
44. 匿名 2024/10/03(木) 11:59:56
賢くない人と話してても話が噛み合わないからスルーするしかないんじゃないか
たいして賢くない私ですらそうなので+11
-0
-
45. 匿名 2024/10/03(木) 12:00:22
>>1
賢いと言うか賢明だね+5
-0
-
46. 匿名 2024/10/03(木) 12:01:30
泣き寝入りを勧めて来る人いるけど、それは他人事だからじゃないの?と思う+24
-0
-
47. 匿名 2024/10/03(木) 12:01:53
>>33
IQ=高学力ではないよ+15
-0
-
48. 匿名 2024/10/03(木) 12:02:20
>>37
なんでもないようなところで突っかかってくるやついない?
私もそんなの慣れてないからわかってほしくてコメ返しちゃう時々。+5
-1
-
49. 匿名 2024/10/03(木) 12:02:20
>>4
専業、扶養、扶養外も経験したけどさ専業扶養は節約にはなると思ったよ。税金対策。当たり前だけど収入ある分全然違う。金以外の目的で働く人もいる。私には専業無理だった。
仕事した方が健康。
+6
-0
-
50. 匿名 2024/10/03(木) 12:02:21
>>33
なんで私がIQの話してると思ったんだろう
書いてないことが見えてるの怖いよ+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/03(木) 12:02:30
賢いにも色々あるからなあ+17
-0
-
52. 匿名 2024/10/03(木) 12:02:33
>>1
>異議を唱えないと損害が発生するような事柄に関しては冷静に争う姿勢を見せる
ここからすると平和主義と言うより無駄な争いはしない主義だね+11
-0
-
53. 匿名 2024/10/03(木) 12:02:48
>>4
賢い男はバカとは付き合わない。これは確か。+16
-0
-
54. 匿名 2024/10/03(木) 12:02:55
賢い人だと無駄な時間を作らないです 相手出来ないです+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/03(木) 12:03:10
>>30
最近それを考えてるわ
+17
-0
-
56. 匿名 2024/10/03(木) 12:03:21
>>39
アメリカでは、基本的に有名人の奥様が犬の散歩はさせないよ?
日本の感覚で有名人の家族が犬を散歩させてたら、「誘拐してくれ」って言ってるようなもんだから、プロにお願いするのが常識だよ?+7
-0
-
57. 匿名 2024/10/03(木) 12:03:24
>>1
賢くて好戦的、平和主義、マイペースとか賢い人にも色々な人がいるんじゃないかなと。+10
-1
-
58. 匿名 2024/10/03(木) 12:03:45
私別に賢くないけど平和主義だよ
揉め事に関わるのダルいから職場とか近くで揉めてる人居たら逃げて目を合わせないように違う方向向いてる。+6
-1
-
59. 匿名 2024/10/03(木) 12:04:25
賢い人は改憲派である
別に戦争を好むわけではない
相手が攻めてきた時にしっかりとした軍を
持っておくことは重要だよ+5
-2
-
60. 匿名 2024/10/03(木) 12:04:26
>>39
ペットシッターとかじゃないの?+7
-0
-
61. 匿名 2024/10/03(木) 12:04:28
賢い人は平和主義じゃなく冷たいとは思う+3
-8
-
62. 匿名 2024/10/03(木) 12:04:48
>>43
だね+1
-0
-
63. 匿名 2024/10/03(木) 12:04:54
>>29
真美子さんは奥様会が仕事みたいなもんだよね+7
-2
-
64. 匿名 2024/10/03(木) 12:05:24
>>48
そうなのよ
煽りでもケンカ売ってる訳じゃないのに絡まれると黙ってられなくなる
取り方って色々あるのね〜ってガルで学んだ+2
-2
-
65. 匿名 2024/10/03(木) 12:05:27
>>6
賢い=頭の良さなら昔の暴力的な学生運動とか起こらないしね+8
-0
-
66. 匿名 2024/10/03(木) 12:05:31
>>49
でも所得高かったら、扶養控除対象外だから、妻が専業かどうかは節税にならないわ+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/03(木) 12:05:39
>>24
くんし+2
-0
-
68. 匿名 2024/10/03(木) 12:06:02
結局は遺伝子に刻まれた個人の性格だと思う。
勉強できなくても平和主義の子とアグレッシブな子はいたし、勉強できるけど同じく平和主義の子とアグレッシブな子はいたから。+7
-1
-
69. 匿名 2024/10/03(木) 12:06:25
>>1
ビジネスなんかで利害が絡む争いなら場合によっては戦うんだろうけど、ビジネスとか関係ない日常生活でわざわざ争っても体力気力時間の無駄じゃない?
面倒くさい人とはサッと距離をとるのが賢いよね
君子危うきに近寄らず
+11
-0
-
70. 匿名 2024/10/03(木) 12:06:36
>>1
兵器を売って金儲けしてる頭のいい人や、殺人兵器を作る頭のいい人もいるけどな+4
-1
-
71. 匿名 2024/10/03(木) 12:06:43
へぇ〜。ふ〜ん。ほぉ〜。って言ってりゃだいぶ平和よw+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/03(木) 12:06:49
賢いけどこじらせた性格のせいかトラブルが多い人もいる+1
-4
-
73. 匿名 2024/10/03(木) 12:07:10
>>18
それはずる賢い人じゃない?見てる人は見てそうだからあまり賢いとは言えなさそう、私はそれすらもできないけどね
+19
-3
-
74. 匿名 2024/10/03(木) 12:07:27
ドキュンとは関わらない+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/03(木) 12:08:18
>>1
前の職場にそういう人多かった
自分の意見言わない訳じゃないんだけど、とにかく波風たたせずやるべき仕事をきっちりとして、何て言うか本当の意味で大人だなぁと思ってた+16
-0
-
76. 匿名 2024/10/03(木) 12:08:20
>>19
なにそれ+8
-1
-
77. 匿名 2024/10/03(木) 12:08:23
>>1
平和主義というか無駄な争いを避ける+7
-0
-
78. 匿名 2024/10/03(木) 12:08:40
賢いの定義+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/03(木) 12:09:00
>>1
判断をミスるから、常に冷静。
全ての争いごとを避けるのではなく、効果的に言うべきことは言っているイメージ。+4
-1
-
80. 匿名 2024/10/03(木) 12:09:12
>>1
ちなみに、刑務所の受刑者の知能指数の平均は一般人よりかなり低いそうだよ+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/03(木) 12:09:41
何を賢いと捉えるのか?
で変わってこない
うちの父が、賢い奥さんは夫を立てる
とかアホみたいな事を言ってたわ
賢い妻を演じると、父みたいなしょーもない男に、労力を搾取されるだけ
賢い人は〇〇だ!みないな言葉に踊らされて、じゃあ、〇〇しなきゃとか我慢する必要なんてない
よくあるのが、賢い嫁、このキーワードで、昔は、多くの女が夫の実家にこき使われた+6
-1
-
82. 匿名 2024/10/03(木) 12:10:25
>>1
賢い人は破壊してから建設して平和であるかのように装う+8
-2
-
83. 匿名 2024/10/03(木) 12:10:44
競争社会では争って勝ち登っていかないといけない+2
-1
-
84. 匿名 2024/10/03(木) 12:11:24
+7
-1
-
85. 匿名 2024/10/03(木) 12:11:57
>>6
??賢いじゃん+20
-0
-
86. 匿名 2024/10/03(木) 12:12:02
>>30
本当は抗議とかしたいのに、変に平和にこだわって感情を抑圧してると鬱病や認知症になりやすくなるから注意ね。
言うべき事はきちんと言わないと「私は私が虐められてるのに、守ってくれない」って自分への不信感にも繋がるからね。+33
-1
-
87. 匿名 2024/10/03(木) 12:12:33
>>84
チャッキー人形に憑依されてそうなお顔+7
-0
-
88. 匿名 2024/10/03(木) 12:12:57
>>84
これはワルだな🐶+7
-1
-
89. 匿名 2024/10/03(木) 12:14:40
>>1
賢い人は「異性を好き」という一つの当たり前に対して「同性を好き」・「全ての年齢層を好き」、「犬や猫などの動物のメス(オス)が好き」を避けてる事実に気づく。
何もせずともそこを避け、子どもが産まれ得る対象・年齢層を選び出してる事に気づいたらそこに居続けるだけで幸せになることにも気づく。
賢くない人はだっだぴろい平原(心)から自分(自我)の努力によって幸せを見つけ出そうとする。
+1
-2
-
90. 匿名 2024/10/03(木) 12:15:38
>>1
賢いと思い込んでるクズじゃん。
きちんと人と向き合うことができず、逃げて、陰でコソコソ裏交錯するような最低最悪の卑怯者。
賢い人は建設的に話し合って打開策をみつける。
そいつは自分を賢いと思い込んでただ逃げるだけの卑怯者。1番ムカつく、絶対に許さないタイプ。死んでも許さない汚いゴミだよ。
逃げれば済むと思ってる卑怯者。これやられたら殺意湧くレベル。+7
-14
-
91. 匿名 2024/10/03(木) 12:16:10
平和“主義”という訳じゃなくて、賢いから不要で不利益被るような争いをしないだけだと思います
争うことによりメリットが発生するなら争うんでは?+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/03(木) 12:16:17
>>69
完全同意
日常で些細な事に過剰反応して大騒ぎする人って、会社でも何処でも迷惑…
言い負かしても意味無いから離れるに限る
+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/03(木) 12:16:58
>>1
トラブルごとにも我関せずみたいなシレッとした人間も人間味がなくて魅力ないけどね。ガーガー争うようなのはやっぱり思慮深くはないですから、賢くはないんだろうね+4
-2
-
94. 匿名 2024/10/03(木) 12:17:43
>>90
どうしたの?……+17
-0
-
95. 匿名 2024/10/03(木) 12:23:04
>>4
賢い男(稼ぐ男)は激務だし、自分のスキルアップの勉強で忙しいんだよ。
それでいてプライドも高いから、子供の出来が悪いとか、嫁が常識知らずとか、そういうのに耐えられないわけ。
だから結婚するときに、
•自分とかけ離れていない頭脳レベル
•自分とかけ離れていない家庭環境
を選ぶんだよね。
子供の受験の伴走ができないとか、人付き合いのマナーが怪しいとか、金銭感覚狂ってるとか、そういうのあると困るから。+8
-0
-
96. 匿名 2024/10/03(木) 12:24:00
>>90
この攻撃的なコメ見たらあなたからは賢くなくても逃げるよ、誹謗中傷のオンパレード+12
-1
-
97. 匿名 2024/10/03(木) 12:24:20
>>1
賢い人は自分の言動が他人にどう影響を及ぼすかまで理解できているからね
だから余計なことは言わないししない
それが出来ない他人に失礼なことをする人はアホってこと+11
-0
-
98. 匿名 2024/10/03(木) 12:25:05
争いとか基本面倒臭いしその労力を他に使った方が良いよね
賢いとはまた別じゃないかな+3
-1
-
99. 匿名 2024/10/03(木) 12:25:35
>>2
マルチーズかわいい♡+57
-1
-
100. 匿名 2024/10/03(木) 12:25:56
ヤンキーより穏やかだと思う+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/03(木) 12:27:41
左派思想の教授がいたりして、政治家に向かって叩き切ってやる!みたいな事をコメントした大学の先生がいるから何とも言えない
Xはその人の思想や性格が見えてしまう恐ろしいツールだったりする+2
-2
-
102. 匿名 2024/10/03(木) 12:28:17
で?+2
-2
-
103. 匿名 2024/10/03(木) 12:28:28
>>19
え、どっちでもいいよって柔軟性が一番大事だよ
経営者の奥様もまた違う仕事して稼いでることも多いよね。+24
-0
-
104. 匿名 2024/10/03(木) 12:30:05
>>1
人による気がする
うまく線をひいてても運悪く相手が悪く絡んでこられることもあると思うし+10
-0
-
105. 匿名 2024/10/03(木) 12:30:07
平和主義ってか静かに見限ってるだけでしょ
だから賢いのに好戦的だったりたまに激情的になるひとのこと尊敬してる
実はこういう人が社会支えてるんだろうなって+17
-1
-
106. 匿名 2024/10/03(木) 12:30:42
>>32
てか自分のキャパ(仕事をこのペースで続けるなら家事育児は無理)みたいなのを見越してパートナー選んでるよね。
俺は仕事の調整なんてしない、転勤にはついてこい、でも絶対フルで働いて家事育児は全部女の仕事だし、いずれはうちの親の介護もしてもらうから〜…みたいなバカな条件出さない。+10
-0
-
107. 匿名 2024/10/03(木) 12:31:15
>>5
何を言うかよりも何を「言わないでいられるか」が重要だったりするんだろうね
沈黙は金なり+40
-2
-
108. 匿名 2024/10/03(木) 12:34:24
>>17
喧嘩に強いのは賢いのとは違うよ
喧嘩は報復合戦が長く続く原因だけど、報復の快感しか考えられないとそういう展開になる
それより被害が最小限のうちに逃げる・相手にしない方がいい+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/03(木) 12:36:10
>>105
まぁ、世の中平和主義だけだったら今ごろ女性の人権はないだろうね+4
-2
-
110. 匿名 2024/10/03(木) 12:36:26
知能の低さと暴力性の高さは比例しているという研究結果がある+8
-0
-
111. 匿名 2024/10/03(木) 12:36:37
立場が上である人ほど謙虚な人が多い印象がある
+9
-0
-
112. 匿名 2024/10/03(木) 12:36:50
>>16
勉強ができて生きてくのに賢い人もいっぱいいるんだが+10
-0
-
113. 匿名 2024/10/03(木) 12:37:30
ファジーな言葉を使うから伸びるたけのトピ
賢いの定義によるでしょっつーね+2
-2
-
114. 匿名 2024/10/03(木) 12:38:45
ということは、ガル民は……+2
-1
-
115. 匿名 2024/10/03(木) 12:39:22
>>109
そうそう、怒の感情が世界を変える+4
-2
-
116. 匿名 2024/10/03(木) 12:42:25
>>82
めっちゃ怖いんだけど+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/03(木) 12:44:34
>>19
賢いかは分からないけど稼ぐ人は忙しい人が多いだろうから、それ以外ほぼお任せで、しっかりやってくれ、あまり煩くない、あまり浪費化で無い女性なら平和なんだろうなと周りを見てて思う。
+18
-1
-
118. 匿名 2024/10/03(木) 12:44:52
>>20
知能と平和主義かどうかは相関性ないよね
性質の問題+1
-2
-
119. 匿名 2024/10/03(木) 12:46:21
>>人と争うことはデメリット
そのとおりだと思う、人を傷つける言動はマイナスでしかない
私は、平和主義ではなく面倒なだけ
言い争いに勝ちたくなると傷つける言葉が出てくるし、勝つための言葉を考えなければならない、これが非常に面倒、無駄な労力
+6
-0
-
120. 匿名 2024/10/03(木) 12:47:09
なんかわかるような
会社の上層部みても思考も冷静で穏やかなタイプは高学歴が多い
頭に血が昇る、声を荒げる、今ではなかなかみないけどパワハラタイプは叩き上げみたいなタイプが多かった+6
-0
-
121. 匿名 2024/10/03(木) 12:48:24
平和主義者を自称する人でトラブルメーカーという人ならいた+2
-1
-
122. 匿名 2024/10/03(木) 12:50:47
>>5
言わないのはあくまで余計な事であって🟰都合よく無視やスルーすることではない
+9
-0
-
123. 匿名 2024/10/03(木) 12:51:00
>>4
自分はバリバリ稼いで良妻賢母を娶れる男が一番の勝ち組だと思う
そうすれば自ずと将来も安泰になる確率高い+6
-0
-
124. 匿名 2024/10/03(木) 12:52:07
>>1
何でこんなこと言うのか?って考えて行動すればいい+3
-0
-
125. 匿名 2024/10/03(木) 12:55:20
>>106
賢さって身の丈を知っているって事よね+13
-2
-
126. 匿名 2024/10/03(木) 12:57:24
>>82
再構築したのなら万事OKじゃん🙆♀️+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/03(木) 12:58:20
>>119
平和でいる為にも、かなり考えて、我慢にストレスを感じる私はDQN気質なのかな?
夢の中で、金属バットでぶっ飛ばしてる夢見たり‥
それをしてはいかん‥と独り言言ってる時もある‥
+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/03(木) 12:58:42
>>117
わかる。
モラハラ旦那ではない家庭で
働く人とその他家事、子育てメインで
夫婦で役割り分担してる家は精神的にも元気で
めちゃ幸せそう。+10
-2
-
129. 匿名 2024/10/03(木) 12:59:30
好戦的で賢い人もいる。そんな人は勝てるタイミングまで待って仕掛けるし、自分に筋が通るように仕向けていくので勝った後もヒールにならない。そして強さが魅力となりカリスマと呼ばれるようになる感じかな。
頭の切れる賢い人が必ずしも平和主義者だとは限らないと思うよ+11
-2
-
130. 匿名 2024/10/03(木) 13:02:34
頭の悪い人がトラブルメーカーな気がする+9
-0
-
131. 匿名 2024/10/03(木) 13:05:08
賢い人は争いが起きるような劣悪な環境にしがみつく必要がないからじゃないかな、しがみつくしかないと戦ってまで勝ちたいし...無能だとブラック職場でも期待してしがみつくよね+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/03(木) 13:08:52
>>19
>>117
うちまさにその通り。主人鬼のように賢くて仕事できるけど、家ではポンコツ。そして物を探す能力が欠落してる。私はiqは117だけど仕事はできない人。でも探し物と料理はめちゃ得意。掃除は苦手だけど。専業主婦だけど、株で年200万くらい稼いでます。
+16
-1
-
133. 匿名 2024/10/03(木) 13:10:29
>>121
わかる 波風立てたくない 人に迷惑かけたくない と声高にアピる人ほど頑ななトラブルメーカーだった+2
-3
-
134. 匿名 2024/10/03(木) 13:10:50
>>1
知能指数じゃなく性格の問題+0
-2
-
135. 匿名 2024/10/03(木) 13:11:36
>>20
EQ(心の知能指数)だね+2
-1
-
136. 匿名 2024/10/03(木) 13:12:15
>>1
そうです。
ひとは優しくなるために勉強をするのです。
物事の叡智はすべて、最後は優しさに行き着きます。
バカな人=優しくなく、争う人
同じ意味です。+18
-0
-
137. 匿名 2024/10/03(木) 13:12:46
>>34
賢いけど倫理観や良心はしんでる人って感じ+5
-0
-
138. 匿名 2024/10/03(木) 13:13:40
>>7しつこい&つまらない
+4
-0
-
139. 匿名 2024/10/03(木) 13:14:21
>>1
今の日本人が、事なかれ主義を良しとするだけじゃないかな。
1969年には東大でも安田講堂事件が起こってるし、例えば現在もハーバード大学ではイスラエル支援を辞めるよう働きかける学生運動が盛んらしい。
昔は日本でも声を上げ議論し、ぶつかり合うことを良しとした時代もあったけど、今は適当にスルーして泥を被らないのが大人の対応ってことになってる。
人に対しても、昔は時に喧嘩するのもアリだったけど、今は上手く距離取って孤立させるやり方が正しい。+2
-2
-
140. 匿名 2024/10/03(木) 13:17:19
>>47
前に高学歴の人が多めの職場にいたけど戦場みたいにみんなイライラしてて悪口だらけだった
思えば大学の時も先生方みんな仲悪かったわ+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/03(木) 13:18:59
>>2
うちの子と同じ学年の子のママさん、いつも誰かとトラブってる。
先生や他の保護者やご近所さんなどなど。
とにかく常に人の批判、文句ばかり。
でも早稲田卒だから賢い。
賢い人が平和主義ってのは違うかも。+3
-10
-
142. 匿名 2024/10/03(木) 13:20:39
>>5
逆に、余計なこと言う人ってバカにしか見えないもんね
脳みそどうなってるん?と思っちゃう+10
-1
-
143. 匿名 2024/10/03(木) 13:21:42
>>129
わかる要所要所でここだっていうポイントを押さえて好戦的になる
壊して自分の理想通りにして、ね、良かったでしょってみんなの評価を得て更にのし上がる+2
-3
-
144. 匿名 2024/10/03(木) 13:24:10
>>2
ワンちゃん見に来ました🐕️
含み笑いかわいい+42
-1
-
145. 匿名 2024/10/03(木) 13:28:58
>>1
>人と争うことはデメリット
馬鹿を相手にしないという意味ではあってる。時間の無駄で何一つ得る物がないと分かれば立ち去るよ。ガルでもバトルしてるの恐らくアホ同士。賢い人は「あほくせ」とそそくさ退散。+9
-1
-
146. 匿名 2024/10/03(木) 13:32:23
>異議を唱えないと損害が発生するような事柄に関しては冷静に争う
賢い人は自分に不利益が生じない限り、他人と争うなんて時間とエネルギーの無駄だと合理的に考えるのでしょう。+5
-0
-
147. 匿名 2024/10/03(木) 13:32:24
>>23
怒り依存症みたいな人居るよね。
ヒートアップしてると何かしらの気持ちが良くなるホルモンみたいなのが出るらしくて辞められないんだって。
哀れだなって思う。
シープドックとかの方が賢い。+10
-0
-
148. 匿名 2024/10/03(木) 13:32:41
>>143
偽善的な平和主義者よりもそんな人が総理になって世界の派遣を握って貰いたい!現実的に平和って敵に回したら怖いから味方になっておこう的な思考で成り立つよね+1
-1
-
149. 匿名 2024/10/03(木) 13:33:59
>>123
そしてそういう男と出会うには、自分もそれ相応の努力をしなきゃいけないということを理解してない女が多い。
港区女子みたいなのはマトモな男は結婚相手に選ばない。+2
-1
-
150. 匿名 2024/10/03(木) 13:34:25
>>129
まるで私のことを言ってるみたいな表現です!+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/03(木) 13:43:09
>>149
123コメの女性バージョンは良い職に就いて職場関連恋愛からの専業主婦(もちろん良妻賢母)が勝ち組かもね
でも努力して良い職に就いてそれを捨てなきゃいけないってなかなか残酷だと思う+2
-0
-
152. 匿名 2024/10/03(木) 13:44:11
>>6
内容や場面にもよるね
変なのがちょっと絡んだだけならこういう対処でいいけど、変なのが職場などでやりたい放題してるのに賢い上司がスルーしてたらただの事なかれ主義だね
今の日本もそうかもしれないけど見て見ぬフリしないで関わらなきゃいけない時ってあると思う+16
-1
-
153. 匿名 2024/10/03(木) 13:46:25
>>150
厚かましい女だな+4
-0
-
154. 匿名 2024/10/03(木) 13:46:35
バカが権力を持ってしまい、持ち声を上げなければいけない状況になる事もあるね
そこでスルーして結果的にバカの子分になってしまえばバカの仲間入り+11
-2
-
155. 匿名 2024/10/03(木) 13:53:03
>>139
声を上げられるとまずい人達がそういうことを必死に叩いてるもんね+3
-0
-
156. 匿名 2024/10/03(木) 13:56:52
>>151
就職してからの職場恋愛からでは遅い。
残念ながら本当にいい人は学生時代からの彼女と結婚している。+0
-4
-
157. 匿名 2024/10/03(木) 13:59:17
>>81
お父様はお母様を自分専用の応援団にすることで、職場で仕事をする活力を得ようとされていたのかなと思ったよ
言い回しは男のエゴ丸出しなので、不快感が生じやすいかもと思うけれども
父親(母親も含む)は職場で労働力と時間を搾取される対価として給料を得られる
給料は、生計を維持するために家族が搾取する
コメ主さんのお家ではお父様はご家族から労力を搾取する
この循環で、もしもそこそこ家庭が成り立っているならば、あとは安全にストレスを発散していけば良さそうと思った+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/03(木) 14:00:49
>>2
笑いが黒くていい+31
-0
-
159. 匿名 2024/10/03(木) 14:04:25
>>4
パート大変なの?+5
-0
-
160. 匿名 2024/10/03(木) 14:04:41
>>2
悪チーズ+39
-0
-
161. 匿名 2024/10/03(木) 14:05:32
>>81
賢い奥さんは夫を立てるというか、手のひらで転がしている。そしてそれを夫に悟らせない。+4
-1
-
162. 匿名 2024/10/03(木) 14:07:14
>>1
孫子の兵法で「最善は戦わずして勝つこと」とあるように、
賢い人はできる限り争わない
どうしても戦わなきゃならない場合に限って、冷静に争う姿勢を見せるよね+15
-0
-
163. 匿名 2024/10/03(木) 14:07:31
>>48
よこ
荒らしはスルーした方がいいと言われているけど、スルーされた結果野放しになってるパターンもありそうな気がする+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/03(木) 14:09:07
>>1
私のことかと。何にも知らないふりして危機管理能力も人を見抜く目も持ってるから、距離をとるのがうまいかも。
他人を悪く言ったり噂は苦手だからそんな話になったら「えっ?そうなの?知らなかった」という、肯定も否定もしない。
別に嫌われたくないとかじゃなくて嫌われてもいいけど、面倒くさいのがいや。
だから距離をとるのが、サッと離れるのがうまいかも。
意外にそれができない人多い気がする。
サッと離れればいいのにと思って見てるけど出来なくて、後々気付くみたいな。+8
-4
-
165. 匿名 2024/10/03(木) 14:10:05
>>2
表情可愛ずきんかww+26
-0
-
166. 匿名 2024/10/03(木) 14:12:16
>>141
勉強できる=賢いなの?
賢さの一部ではあるけど、全てではないよね+10
-0
-
167. 匿名 2024/10/03(木) 14:14:32
>>1
賢く優しいは人をマウントしたりしないです
野心があっても賢くないひとは人を傷つけるようにマウントしたり、会話の節節にボロがでたり
言葉使いが雑だったり
残念だなって思います。+16
-0
-
168. 匿名 2024/10/03(木) 14:17:30
>>161
分かるけど
自分は向いてないな
なんかそんな自分はらしくなくて気持ち悪い。+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/03(木) 14:21:48
>>163
更に横
私は対話が成立しない時は放置するよ
実生活で直接接点がある場合は自分にも利害関係が生じるリスクはあると思うけれども、ネットで荒らしが野放しにされても賛同者が増えなければ特段問題なさそうと思ってしまう
仮に賛同者が増加したとしても人数の増加に応じて悪目立ちしていくので、いずれ表面化して炎上ネタになりそうと思ってしまう+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/03(木) 14:22:04
>>2
キュンです🫰+18
-0
-
171. 匿名 2024/10/03(木) 14:28:08
>>127
確かに言いたい放題の人にムカつくこと、ストレスに感じる事もあるけど、基本はこいつアホ(バカ)だな頭悪っと心のなかでは思って、勝った気でいるアホを見下してるよ、言葉に出さないだけ
無闇矢鱈に言葉にしてる方って滑稽
弱い犬ほどよく吠えるってそのまんまだなって思う+6
-0
-
172. 匿名 2024/10/03(木) 14:29:36
>>29
真美子さんはバスケで収入得てるでしょ+0
-1
-
173. 匿名 2024/10/03(木) 14:36:14
>>6
馬鹿とは同じ土俵に上がらないってことじゃないの?+6
-0
-
174. 匿名 2024/10/03(木) 14:38:51
>>168
考え方人それぞれだけど、この能力ってすごいと思うんだよね。
相手を気分よくさせて動かすっていうの。
昔働いてた職場の上司がこれできる人だったわ。+2
-0
-
175. 匿名 2024/10/03(木) 14:39:09
>>172
今も?+1
-0
-
176. 匿名 2024/10/03(木) 14:39:23
>>147
陰謀論で熱くなってる人とか?
まるで反論して欲しいみたいに書き込んでるよね。+3
-1
-
177. 匿名 2024/10/03(木) 14:40:37
うざい人のペースに乗せられない人
スルースキル大事+5
-0
-
178. 匿名 2024/10/03(木) 14:42:25
>>174
褒めたら動くタイプっているよね。
職場ですごい敵対心持たれてた人がいたけど、この仕事出来たのはあなたのおかげって一度褒めたらもう一度言われたいのか勝手に動いてくれるようになったw+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/03(木) 14:49:00
>>7
無駄な喧嘩してエネルギー使うのは馬鹿馬鹿しいからね+4
-1
-
180. 匿名 2024/10/03(木) 14:53:23
そんな事ないよね。
糞だ無能だと庶民洗脳するのもいるし
政治家も酷い+1
-1
-
181. 匿名 2024/10/03(木) 14:54:48
>>153
何をイラついてんの?(笑)お前は!+3
-0
-
182. 匿名 2024/10/03(木) 15:03:25
ひたすら難しい言葉で返し
態度を変えない
頭が良いから出来るんだと思う
わめいて騒いでる人を笑いながら見てる
+2
-2
-
183. 匿名 2024/10/03(木) 15:31:36
ただそういう輩ってトランプみたいな権力者にはペコペコして
一般の犯罪には正義面する偽善者多いよ。そういう姿は醜いかな。
権力者の庇護を受けてる職種に多いけど。
逆らわない、媚を売る相手と配慮する必要のない相手は
見極めてるせこい人種。窮地に追い込まれると取り乱すのも
このタイプ。
+3
-1
-
184. 匿名 2024/10/03(木) 15:32:03
+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/03(木) 15:57:37
>>156
ちゃんとコメント追ってレスしてる?
それだと良い大学出てほぼすぐ専業主婦になるって事じゃん
そこまで行くと努力するの虚し過ぎない?
猛勉強して良い大学入って男漁りに行けって?
馬鹿にしすぎだろ
大体「本当にいい人」とやらはどんな存在の層を言ってんの?+2
-0
-
186. 匿名 2024/10/03(木) 16:10:02
>>2
マルちゃん
ごはん食べたあとか
そして😏+9
-0
-
187. 匿名 2024/10/03(木) 16:16:29
>>181
>そんな人は勝てるタイミングまで待って
待てない女だな+1
-1
-
188. 匿名 2024/10/03(木) 16:26:03
>>2
2さんちのわんこ?
拾い画?
なんか可愛くて写真の雰囲気がおもしろい+3
-0
-
189. 匿名 2024/10/03(木) 16:32:03
>>169
自分の実生活に影響がないものは受け取らなくていいという考え方とてもよくわかります
荒らしを野放しにした結果書き込みせずに閉じる人が増えたような気がするので、楽しく話したい人達が諦めずに済むようになるといいなぁと思います+3
-0
-
190. 匿名 2024/10/03(木) 16:36:09
>>185
なんですぐ結婚ってことになるの?
その時代から結婚を考えているパートナーがいるっていう話じゃん。
学生の時からのカップルは学歴とか就職先とか、そういうステータスだけじゃなくて、お互いの交友関係、家族関係、趣味や性格もちゃんと知った上でゴールインしてる。高学歴だとこういうカップル多いじゃん。+0
-1
-
191. 匿名 2024/10/03(木) 16:44:05
>>187
待って仕留めるまでもない雑魚は即踏み潰す主義なもので…ごめんね+1
-0
-
192. 匿名 2024/10/03(木) 16:49:51
昔、ガル子ちゃんって平和主義だよね~平和主義って偽善者〜って言われたことある
彼女が負け惜しみで言ってるのは解ったけど、意味不明だわ+3
-0
-
193. 匿名 2024/10/03(木) 16:52:07
>>1
賢い人は忍耐力ある人多い気がする。押し黙るか、去っててる。
その間に愚かな人は必死に挑発したり攻撃する。賢い人に反論、反応(自分と同レベルだと安心したくて)してほしかったり、自滅をさせたくて。
大体はそうなってる時点で愚かな人は既に相手にされてないと思う。+19
-1
-
194. 匿名 2024/10/03(木) 17:01:13
>>40
よこ
なんでそんなに攻撃的なの?って不思議に思う。疲れるし、面倒くさいわ。+7
-1
-
195. 匿名 2024/10/03(木) 17:19:22
いじめやパワハラに抗わず体調壊してそのままいなくなるのも平和主義ちゃ平和主義だけどそれってどうなの?+1
-2
-
196. 匿名 2024/10/03(木) 17:34:40
>>189
一部の長寿トピでは既に流れが出来上がっているから楽と思いますが、単発トピとかではトピ主さん自ら流れを作るとかの方が、トピに集まってきた方々が離れにくくなるのかもしれない?と感じます
仮に荒らしによってトピから離脱した方々がいたとしても、そのトピが落ちていなければ後日戻ってくることもあると思うので、スルーしながら荒らしが食いつきにくい別の話題を少しずつ投下する方法もあるかもと思います+1
-0
-
197. 匿名 2024/10/03(木) 17:37:36
>>195
そんな風に辞めていった方々に会社を変えてほしかったの?
自分の言葉くらいでは会社は変わらないだろうと絶望した結果と思うのよ+3
-0
-
198. 匿名 2024/10/03(木) 17:51:49
>>197
ん?
んんん??+0
-2
-
199. 匿名 2024/10/03(木) 17:57:36
>>174
仕事と家庭は別だと思う
それから元の性格が演じる事が得意な人なら苦じゃない
仕事なら持ち上げまでいかなくても誉めたり注意の仕方かえたり、気持ちよく仕事する以下でも以上でもなく
でも家庭は誉める=演技だから本来の自分ではないから、子供も主人も誉めてたら
家帰ったら素の自分で居たいわ。
+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/03(木) 17:58:36
一方的に失礼な人はわりといた。
いい歳の方々なので学歴でいうところの「賢い」人は一歩間違ったら危ない目に合いそう。
あくまで年功序列制度や相手の忍耐によって難を逃れてきたにすぎないと思います。
相手を見てやっているのでかりそめでも平和にお過ごしです。
いじめにおける相手を馬鹿にする「賢い」側の人も相手を見て自分が手酷い返り討ちに合わないことを計算に入れてやっているので、ある意味「平和」ないじめライフを楽しんでおられると言えます。
+0
-2
-
201. 匿名 2024/10/03(木) 18:00:42
>>193
わかる、賢い人がボロ出すように挑発仕掛けてるうちに悪目立ちして同類のアタオカを引き寄せて病んだり悪行が蓄積して自滅するパターンね...
賢い人は埒があかない輩だって見限ると冷たくなるよね、泳がせてボロが出るのを待ってるサイコパスタイプも怖い+11
-0
-
202. 匿名 2024/10/03(木) 18:04:38
>>4
甲斐性なしの男が自己紹介とかするのやめようよ+3
-0
-
203. 匿名 2024/10/03(木) 18:08:43
>>200
平和ないじめライフを楽しんでらっしゃる方は結構いるよね
明らかに強い人が誰かに酷い仕打ちをしていたとしても、強い側に付く人って結構多いと思う
ほとんどの人は酷いなって心の中で思ってるだけだと思うけど中には良い人のふりしながら強い人に加勢して一緒に被害者をおかしい人扱いして貶める人もいる+8
-3
-
204. 匿名 2024/10/03(木) 18:11:39
>>184
人間みなこうなら人類は発展していないわよ、ガルちゃん+0
-0
-
205. 匿名 2024/10/03(木) 18:36:45
>>1
身近に賢くて話し方が穏やかだけど内容は責任転嫁と被害者面して
相手に爆弾を落とす人もいるから平和主義とは限らないかな+4
-2
-
206. 匿名 2024/10/03(木) 18:54:17
>>198
横だけど
在勤中に抗って理解や改善してくれるなら‥さ。
強力な味方でもいない限り、更に押さえつけられてメンタル再起不能にされて自◯コースでは。
安全地帯(退職)へ逃げてから反撃するも良しだけど。今は色んな方法がある。
何も抗わずに逃げるのは「会社にそのままの体質でいてね」という見切りでもあるし、
私なら自分を粗末に扱う場所のために、自分のこうしたらもっと会社が良くなるのにって本音を伝える権利を会社側に与えないや。お礼伝えて終了。+6
-0
-
207. 匿名 2024/10/03(木) 19:06:08
>>9
昔から人は結局似たようなこと
繰り返してるんだなあ…だよね
先人の知恵は知っておいて損無し
中学で孔子読んでいたら人生変わってたはず+9
-0
-
208. 匿名 2024/10/03(木) 19:15:27
>>193
弱い犬ほどよく吠えるって、本当だよね。+8
-0
-
209. 匿名 2024/10/03(木) 19:27:35
>>206
やり方はそれぞれだよね
このトピ見て賢さとか平和主義ってケースバイケースだと思ったわ
逃げるのがその人にとって一番良いならそれも良し、戦う事でメンタル保たれる人もいるし
ただ、過去に理不尽に対して戦ったがいる人がいるからこそ法整備が進むって事もあるし、一概に戦う事が平和じゃないって事もないかなと思った+3
-2
-
210. 匿名 2024/10/03(木) 19:28:47
>>1
実際無駄に喧嘩はしないでしょ
実力や賢さでねじ伏せるって感じで
受ける側も賢ければ勝算無い戦いはせずって感じかと+5
-0
-
211. 匿名 2024/10/03(木) 19:34:21
>>205
それ全然平和主義と違うw+4
-0
-
212. 匿名 2024/10/03(木) 19:35:49
>>203
よこ
そうした人達は賢いではなく
【ズル賢い】が正しいかと+5
-0
-
213. 匿名 2024/10/03(木) 19:43:33
他人への批判も本人に言うならストレートに改善を願う点を本人に言えばいい話だし、嫌みを言ってすっきりしたいなら気持ちを共有する同士で話をすればいい。
現実世界での聞こえよがしは一番平和から遠いと思う。
学歴や意地悪について優越を満足させたいならこういうところに書くか、同じレベルの人同士の笑い話の中に留めれば平和に済む。
+1
-0
-
214. 匿名 2024/10/03(木) 19:58:19
>>212
いや、別に賢い人の例えとしては出してないw
そう言う狡いヤツはいるなって事
+0
-4
-
215. 匿名 2024/10/03(木) 20:06:58
>>190
高学歴で良いトコ勤めの女性って共働きが多いよ
そりゃキャリア手放すの惜しいに決まってるじゃん
高給で二馬力だとお金も凄く入るんだし
でもそれを手放して良妻賢母になれる人が長い目で見たら勝ち組かなのかもねって言う話をしてるんだけど
あとやっぱりちゃんとコメント元から追ってないよね+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/03(木) 20:21:10
>>215
ヨコだけど
子供の幼稚園に家庭に入った女医、歯科医、弁護士、めっちゃいるけどな。+1
-0
-
217. 匿名 2024/10/03(木) 20:36:51
>>1
お金持ちは平和主義だよね
賢いは聞いた事ないな+2
-2
-
218. 匿名 2024/10/03(木) 20:59:36
知能が高い、と
知性が高い、はどう違う?+2
-0
-
219. 匿名 2024/10/03(木) 21:34:49
>>2
かわいい🩷+4
-0
-
220. 匿名 2024/10/03(木) 21:42:21
>>28
謙遜の仕方もうまいよね
可愛い子がたまに言う「全然ブスですよ〜」みたいなんじゃなくて、相手もちゃんと笑えるようなユーモアのある返しで嫌味がない
自慢もしないし主張もしない
けど空気読めてさっぱりしてる
本当にかっこいいよ頭のいい人…
個人的に橋本環奈ちゃんは賢い人だなと思う
敵を作らない+5
-0
-
221. 匿名 2024/10/03(木) 21:49:21
賢い人が根っから人格者なわけじゃなくて、後先の事冷静に考えられるから平和でいられるんだよね。心の中では人並みに汚い感情があっても、そのまま表に出したり争っては損だとわかっているからやらない。平和主義というより計算。+4
-1
-
222. 匿名 2024/10/03(木) 21:53:01
>>218
IQとEQみたいな感じ?
知性が高い人は自ら争いに参加する事は無いかも知れないけど、例えば揉め事が近隣であった場合にサラッと事情を聞いただけでおおむね理解して「こうしてこうすれば?」って的確に助言出来る人かな
逆に愚かな人は自ら揉め事にガッツリ絡んで行って片方の言い分だけを鵜呑みにして事情誤認して揉め事を大きくする人かなと
+5
-0
-
223. 匿名 2024/10/03(木) 21:58:14
>>115
それで成り立ってる世界の恩恵を受けながら、賢い人は平和主義って言うのはなんか違うんだよなーと思ったりする+2
-1
-
224. 匿名 2024/10/03(木) 22:52:42
>>223
そもそも平和主義って字面だけで穏やか、喧嘩しない〜みたいなイメージに思えるけど、暴力とかに反対してるだけで実際は平和を求める為に絶えず闘争はしていかないと成り立たない思想な気する+2
-1
-
225. 匿名 2024/10/03(木) 23:57:38
>>224
そうなんだよね
平和主義って聞こえはいいけど要は他人に戦わせてるとも言えるから結構残酷な一面もあると思うんだよね
それを解った上で戦いたくないって言うならいいけど平和主義の方が賢いのはなんか違うよね
愚かでもないけど戦う人より賢いってのも違う気がする
+5
-3
-
226. 匿名 2024/10/04(金) 00:12:20
>>209
そそ、どっちでもいい。誰が何を思ってどの行動を選んでも許される。
賢さは一旦置いておいて、
パワハラモラハラ加害者の行為は私的に許さないし、カウンセリング等を受けるよう法整備をお願いしたいよ。
根本は家庭や生育環境の問題(家族にモラハラや支配、否定的な人がいたとか)を自分で解決しないまま、
大人になる人が加害者になってる傾向。不幸の連鎖+3
-0
-
227. 匿名 2024/10/04(金) 00:20:29
>>212
品性下劣よねぇ‥+5
-0
-
228. 匿名 2024/10/04(金) 01:11:33
そんなことない
賢くない人でも平和主義ほいるし、さまざまだよ+1
-1
-
229. 匿名 2024/10/04(金) 01:59:39
>>1
頭がいい人はそもそも人に関心ない人が多い
嫌々付き合いしてるだけでは
だから頭がいい人からしたら人と関わることそのものがデメリットだから関わりを避けようとするとそうなるのでは+7
-1
-
230. 匿名 2024/10/04(金) 06:58:17
>>103
私が知ってる経営者の奥様たちは旦那さんに会社作ってもらって好きな仕事ちょこっとだけしながら名ばかり経営者してる人が多いかな
それよりも更に多いのは専業主婦だけど+1
-1
-
231. 匿名 2024/10/04(金) 08:22:25
>>1
リスクを考えない人=馬鹿という意味なら、馬鹿ほど喧嘩っぱやい。またガリ勉=賢いという意味ならガリ勉の多くが喧嘩が弱い、運動能力が低いので喧嘩出来ない。そういう意味でそういう傾向が強い。+0
-2
-
232. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:13
>>221
それは、上にきょうだいがいるから計算するような性格になったんだよ。
第一子長女だと計算なんてしない。+0
-1
-
233. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:56
>>10
というか、レベルが違うと関わりがないのだと思う。類は友を呼ぶ、というように同じレベルが集まるから。頭のレベルもそうだし、平和主義とかの考えもそうだし。近くにいてもお互いす〜っとすれ違うだけなんじゃないかな+3
-0
-
234. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:17
頭良すぎて
頭おかしい人いっぱいいるよ。
職場に京大か東大卒がわりといるんだけど
話通じない人多い。
向こうにしたら私がアホすぎて話通じないって思っているんだろうけど、
社内のプロジェクトのテーマについて話してるのに、脱線していまその専門的な話いらねーんだわ、とか
人の話聞かない(IQが自分より低い人の話は聞くに値しないとか思ってる)本当、バラバラになってるおまえらまとめやってるの気づけよ、とか思うけどしゃーないんだよね。
私はその頭脳ないし、その代わりまとめるスキルはあるんだから適材適所だな、と諦めてるけどたまにめちゃくちゃ腹が立つ。+0
-0
-
235. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:45
>>196
単発トピ、トピタイや1の文章で荒れやすさは変わると思いますが、最初の方に嫌な感じのコメントが並んでたり誤字脱字をしつこく揶揄うのを見るとしんどいものがあります
一度離れた人はなかなか戻ってこない気がします
ドラマの実況等は落ち着いた後にのんびりできることもありますね
伝わりにくくてマイナスされてしまったコメントをフォローしてわかりやすくしたり、ユーモアのあるコメントでトピの雰囲気変えたりする人を見かけるとすごいなーと思ってます+0
-0
-
236. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:48
賢い人は子供の頃から賢い親に「日頃の小さなくだらないことに腹を立てるのは損」だと教育されるからね。
それと同時に怒らなくてはいけない時に、ヘラヘラしたり流してはいけないということも教育される。
日頃から小さなことで怒っている人は、気が小さいから人生を変えられてしまうような本来怒るべき大事な場面で怒れない、とも教わる。
うちがそうだったんだけど、私以外の兄弟はそれを子供の頃から理解して実戦してた。私は20歳くらいまで血の気が多くいつもイライラしていてそんなこと全く理解出来なかった。
しかし20代後半で転職する時に、面接官の人事が1回も目を合わせず、その人事は目を閉じたまま強烈な圧迫面接をしてきて
その時に無礼だと言って立ち去るべきか考えたんだけど、ヘコヘコと頭を下げて通常通り最後までこなしてしまった。
その後、結果連絡もまだないのに悔しくて情けなくて駅のトイレで泣き崩れた。その時に子供の頃から親が言ってたことが理解出来た。人間の尊厳を傷つけられるような時こそ怒らないとダメ。+0
-1
-
237. 匿名 2024/10/04(金) 10:06:00
後のことを考えられるからかな
怒る時間が勿体無い
情緒が安定してる
常に他人にイライラして、相手がどういう人かもわからないのに喧嘩腰の人間見ると、同じ人間じゃないみたいで怖い+3
-0
-
238. 匿名 2024/10/04(金) 10:09:19
>>2
うちにいた子もマルチーズには珍しくこんな感じの瞳の大きい可愛い子だった。
でも、人が好きで筆頭飼い主のお義母さんが居なくなったためにちょっとさみしそうでこんな意地の悪そうな笑い方はしなかった。
+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/04(金) 10:11:11
立ち回り上手い人多いイメージ
ただ会社の男の先輩はこと流れ主義って感じ
それが悪いわけじゃないけど
仕事に関してあまりにも責任感なさすぎ+0
-2
-
240. 匿名 2024/10/04(金) 10:16:35
平和とは?
日本の左翼がよく言われるけど、
戦争はだめだけど、テロはOKってやつ
戦争で子どもが死ぬのはだめだけど、
苛めで子どもが死ぬのは推奨
これが賢い人なわけ?
争いごとはしないけど、侵略はOKって
侵略側に居ない人にメリットないよ?
それが理解できない人は賢いの?+0
-1
-
241. 匿名 2024/10/04(金) 10:32:11
相手の反応、この先の流れを3歩先まで考えてものが言える。+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/04(金) 11:01:51
うちの母親は忖度なく賢いタチですが
自ら火に油を注ぐタイプですw+0
-0
-
243. 匿名 2024/10/04(金) 11:16:34
賢い人は爪を隠すよ。
普段おとなしくしててもなめた態度とる人にはきれたらこわい。+6
-0
-
244. 匿名 2024/10/04(金) 13:16:06
>>238
飼い主に向かって「これで正解ですよね?マテもできますよ。ワタシ賢いでしょ?」
ってシチュエーションの時の表情だと思う。+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/04(金) 18:11:18
>>7
聖書にも書かれています。+1
-0
-
246. 匿名 2024/10/04(金) 22:49:17
>>211
私もそう思うでも本人に自覚がないのが困ってる
ちょっと苦情を言って見たけどまた被害者側になるのでかなり面倒+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/12(土) 08:51:08
平和堂とかで、買い物を、してそう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する