ガールズちゃんねる

持っている資格を使ってない方!

191コメント2015/11/17(火) 16:25

  • 1. 匿名 2015/11/07(土) 23:16:39 

    私は短大で保育士と幼稚園二種免許を取りましたが、卒業後一年間バイト保育士をしただけで辞め、他の仕事をしました。以降その資格は使っていません。
    幼稚園の先生になった友だちは多いけど、上がらないお給料や仕事量の多さを見ると、私にはどのみち続ける覚悟は無かったなと思います。
    もう出来る自信も無いので使わないんだろうなとも思っています。
    皆さんの持っているけど使ってない資格はなんですか?理由も教えて下さい!

    +183

    -4

  • 2. 匿名 2015/11/07(土) 23:17:17 

    はーい!
    ネイルと色彩検定ー!

    +90

    -9

  • 3. 匿名 2015/11/07(土) 23:17:28 

    運転免許
    ペーパードライバーまっしぐら

    +295

    -5

  • 4. 匿名 2015/11/07(土) 23:17:36 

    栄養士

    +138

    -4

  • 5. 匿名 2015/11/07(土) 23:17:48 

    学芸員

    +55

    -4

  • 6. 匿名 2015/11/07(土) 23:17:48 

    免許

    +36

    -14

  • 7. 匿名 2015/11/07(土) 23:18:14 

    教員の資格取ったけど、公務員になったから、一生使うことないなー。

    +135

    -8

  • 8. 匿名 2015/11/07(土) 23:18:17 

    私も‼︎しかも同じ資格!
    資格持ってても合う合わないあるし、いいんじゃない?

    +100

    -7

  • 9. 匿名 2015/11/07(土) 23:18:20 

    介護。

    研修に行って
    人の死と向き合ったり、重労働だったり、責任も大きい。
    すごく大変な仕事で今の私にはまだまだ無理だな!と思いました。

    +147

    -2

  • 10. 匿名 2015/11/07(土) 23:18:30 

    簿記

    +163

    -2

  • 11. 匿名 2015/11/07(土) 23:18:57 

    英検3級

    +126

    -11

  • 12. 匿名 2015/11/07(土) 23:19:09 

    小笠原流礼法 花鬘伝

    履歴書に書いて面接の時に話題になる位。

    +39

    -6

  • 13. 匿名 2015/11/07(土) 23:19:16 

    持っている資格を使ってない方!

    +17

    -3

  • 14. 匿名 2015/11/07(土) 23:19:24 

    医療事務
    ME

    +97

    -4

  • 15. 匿名 2015/11/07(土) 23:19:30 

    医療事務

    +122

    -2

  • 16. 匿名 2015/11/07(土) 23:19:39 

    社会福祉士

    +71

    -2

  • 17. 匿名 2015/11/07(土) 23:20:17 

    フランス語検定3級

    +23

    -6

  • 18. 匿名 2015/11/07(土) 23:20:23 

    ワードとエクセル2級のお免状持っておりますが、役員での文章作成で使っただけです。
    全く畑違いの事してます(゜ロ゜;

    +44

    -3

  • 19. 匿名 2015/11/07(土) 23:20:37 

    保育士

    +77

    -2

  • 20. 匿名 2015/11/07(土) 23:20:43 

    2年間専門学校に通って歯科衛生士の資格を取りましたが、卒業後半年で勤務先の歯科を辞めました。在学中に歯科医院でのアルバイトもしていましたが、女社会が肌に合わなかったです。

    +142

    -5

  • 21. 匿名 2015/11/07(土) 23:20:43 

    医療事務。高校のときに、半年の無料講座があったから、それでとっただけ。

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/07(土) 23:20:50 

    看護師

    +134

    -4

  • 23. 匿名 2015/11/07(土) 23:20:56 

    運転免許
    カラーコーディネーター2級
    マイクロソフトオフィススペシャリスト(WordとExcel)

    どの資格も、昔は使ってたんだけど...専業主婦になってしまって使ってない。

    +22

    -5

  • 24. 匿名 2015/11/07(土) 23:21:23 

    バイクの免許

    せっかく取ったのに全然乗ってないや…

    +65

    -2

  • 25. 匿名 2015/11/07(土) 23:21:36 

    秘書検定2級
    英検準2
    何の意味もない

    +141

    -11

  • 26. 匿名 2015/11/07(土) 23:21:48 

    理由も教えてって書いてあるよ?

    私はヘルパー2級。
    就活の時に取ってはみたけどやっぱり仕事にするには大変そう。事務が受かったから事務やってます。

    +89

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/07(土) 23:21:55 

    ガーデンコーディネーターと、庭園デザイナーの資格。
    うち、庭のないマンションです。

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:02 

    調理師。
    フツーの事務員やってます。
    でも日常で料理は手際よく出来るから、とって損したとは思わないけど。

    +97

    -2

  • 29. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:03 

    私も保育士と幼稚園教諭の資格取りましたが、安月給すぎて…
    結局全く違う職につきました。

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:05 

    幼稚園教諭と保育士!
    これほどみんなが持っていて役立ててない資格ってないのでは??

    +157

    -5

  • 32. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:20 


    華道

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:33 

    >>16
    理由書くの忘れちゃった

    福祉の現場はメンタル的に難しかったからです

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:42 

    はーい、ネイルやメイク、エステ、着付け、色彩等。美容専門学校時代に取得したものの、今は事務職(笑)

    +48

    -4

  • 35. 匿名 2015/11/07(土) 23:22:45 

    エクセルとワードとホームページもってて事務してるけど使わない
    免許もミッションだけどミッション車がない

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2015/11/07(土) 23:23:08 

    調理師

    飲食業界にあまり興味がない。

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/07(土) 23:23:44 

    私も幼稚園教諭二種免許と保育士免許。
    いつかまた働きたいけど今は宝の持ち腐れ~。
    給料上がりますように。

    +97

    -2

  • 38. 匿名 2015/11/07(土) 23:24:42 

    私も保育士と幼稚園教諭の資格を持っていますが、保育の仕事をしたのは1年だけなので、正直親に申し訳ないと思ってます。
    母は、今子育てに役立っているから保育科に通って良かったね!と言ってくれますが。

    +99

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/07(土) 23:27:40 

    作業療法士

    転勤族の主人と結婚→出産(三回)&子育て。
    もう15年も免許証は箪笥の肥やしとなっています(--;)

    +52

    -5

  • 40. 匿名 2015/11/07(土) 23:27:57 

    大型自動二輪。
    怖い怖い、教習所で私には向いていないって知った。
    教習オーバーしなかったけどセンスない。

    ある種の国際ライセンス。
    もう要らない。心が病んでいるので職場に復帰できない。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/07(土) 23:28:49 

    看護師免許

    3,4年かけて免許取得するのに就職して数か月で辞めていく人みるとコスパ悪い免許だなと思う
    自動車運転免許のほうが金は生まないが,よほど役に立ってるわw

    +124

    -7

  • 42. 匿名 2015/11/07(土) 23:29:38 

    看護師、二輪免許、フラワーアレンジメント講師、パン教室講師、ケアマネ
    結局 事務のデスクワークが一番合ってるかな‥

    +56

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/07(土) 23:30:14 

    幼稚園教諭とエレクトーン5級(家で生徒募集できる資格)
    どちらも役に立ってません 
    エレクトーンは防音室置かなきゃならないから集合住宅じゃ無理


    +38

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/07(土) 23:30:31 

    旅程管理主任者

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/07(土) 23:30:47 

    アマチュア無線4級
    使う時がない

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/07(土) 23:30:49 

    助産師
    夜勤が体力的にきつかったのと、人の命に関わる仕事なので精神的にもまいってしまった。でも資格持ってるのにもったいないなーと思います。子育てがもう少し落ち着いたら資格を生かして仕事したい

    +103

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/07(土) 23:32:25 

    看護師

    人間関係の悪さが嫌になり退職
    何度か再就職したものの、どこも大して変わりがないので、最後の病院を辞めてからは看護師として働く事も辞めました

    今は普通に販売のパートしてますが、看護師してた頃より給料は減ったものの、働きやすくて気が楽です

    +136

    -2

  • 48. 匿名 2015/11/07(土) 23:33:29 

    専業主婦の時、役に立つかもとフォークリフトの免許をとりました。すぐにとれたので…。

    離婚して今、仕事してますが全く関係ない職種です。
    今後一生涯、フォークリフトを運転する機会はないと思う。

    専業主婦の時は時間もお金もあったので、本当に自分がしたかった資格をとればよかったと後悔してます。

    +47

    -3

  • 49. 匿名 2015/11/07(土) 23:36:24 

    教員免許。

    やっぱり自分に向いてないと思って。

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2015/11/07(土) 23:36:48 

    宅建士。
    頑張って勉強したんだけど、不動産業界はブラックが多くて躊躇してしまっていますwww

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2015/11/07(土) 23:36:57 

    英検
    準1級という半端さゆえに使いどころがない
    1級は難しいけどとればなにかかわるのかな

    +10

    -17

  • 52. 匿名 2015/11/07(土) 23:37:34 

    看護師

    自分の仕事ぶりで人の健康や命が危なくなる可能性もある業務内容で神経やられました
    もうお金じゃない、って思い退職

    だからか同じ命を預かる保育や介護分野の人が「給与が良ければ辞めないよ」って主張はどこか信じられないというか本当に?って思ってしまう

    +83

    -5

  • 53. 匿名 2015/11/07(土) 23:37:51 

    臨床心理士と精神保健福祉士持ってますけど、全然関係ない事務職してます。
    勿体無いって言われるけど、鬱の人の話聞き過ぎて自分が鬱になったので_(:3 」∠)_

    +82

    -2

  • 54. 匿名 2015/11/07(土) 23:38:29 

    >>48
    フォークリフトの資格持っている人は多いよね!うちの父親も持っている。今は絶対に使わない職業だけど...

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2015/11/07(土) 23:38:42 

    介護福祉士です。

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2015/11/07(土) 23:38:57 

    医療事務!

    給料クソ安いし資格なくてもできる仕事

    未経験社歓迎といいつつ30代の有資格者より20代の無資格者を採る傾向。

    無駄の極み

    +94

    -3

  • 57. 匿名 2015/11/07(土) 23:39:41 

    看護師と保健師
    1年働いたけど精神病んで働けなくなり…
    元気になったらまた働きたいけど自信ないなー

    +59

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/07(土) 23:40:15 

    認定心理士←ココに書く以外に使い道なし(笑)

    +46

    -2

  • 59. 匿名 2015/11/07(土) 23:41:00 

    ずいぶん前に、華道(池坊)の看板とりました。

    自分のセンスの無さに気付いてやめました。賃貸の部屋には床の間もないし。

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2015/11/07(土) 23:41:10 

    フォークリフトと大型免許
    持ってても主婦だと遠距離の泊りがけの仕事できないから全然使ってない。
    今は○オ○の店員してます。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/07(土) 23:41:34 

    ネイル検定
    アロマテラピー検定
    販売士2級
    高卒認定

    高校中退してるので、なんでもいいから資格を!ととりまくったけど生かしてない。

    受験料のムダだよねー。

    +15

    -7

  • 62. 匿名 2015/11/07(土) 23:42:15 

    宅建、行政書士
    法学部なので腕試しで取りました。
    どちらも独立が開業できる資格だけど、
    食えなさそうだし、度胸も愛想もないので
    使ってません。

    +58

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/07(土) 23:43:00 

    18歳で車の免許取ったけど、教習所以外で運転したことありません。

    +18

    -4

  • 64. 匿名 2015/11/07(土) 23:44:01 

    教員免許
    某音楽教室の指導者グレード

    転勤ある旦那と結婚したので、事実上、この時点で手放したようなもんだ。

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2015/11/07(土) 23:45:27 

    硬筆書写検定1級。

    教えるにはまだ未熟。フランチャイズのペン字教室なら出来るかもしれないが、場所代やロイヤリティー払うこと考えたら、採算取れない気がする。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2015/11/07(土) 23:49:20 

    理容師免許
    今の仕事は工場の組み立て関係
    もったいないことをしたと思ってるけど後悔はしていない

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/07(土) 23:52:40 

    児童英語講師
    小学校英語指導者

    子どもの英語の先生になって日本国民の英語力の底上げに貢献したい!!っていう夢があって大変な思いをして勉強したんだけど、英会話教室のブラックさに失望して全く違う職に就くことにした。
    いつか家で教室開く程度でもいいから活かしたいなとは思ってる。

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2015/11/07(土) 23:53:29 

    介護福祉士
    ペラッペラの安月給であんな仕事量こなせるか!
    夜勤ばかりで死ぬわー!

    子どもが巣立って完全に自分の時間を持てるようになるまで復帰は無理ですね

    +61

    -3

  • 69. 匿名 2015/11/07(土) 23:54:41 

    医療事務

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2015/11/07(土) 23:55:11 

    登録販売者

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2015/11/07(土) 23:55:53 

    保育士

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/07(土) 23:58:22 

    教員免許
    一応取ったけど使ってない

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/07(土) 23:59:23 

    インテリアコーディネーター
    大学でとったけど使える職に就職できなかった。

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2015/11/08(日) 00:10:24 

    学芸員
    募集がない!

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/08(日) 00:10:55 

    言語聴覚士です。
    不妊治療に専念するために退職して5年。
    ようやく臨月を迎えました。
    この子が3才くらいになったら、復帰したいけど、ブランクを埋めるために一から勉強し直すつもりがないと厳しいと思う。
    子育てしながら勉強できるか不安。

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/08(日) 00:12:28 

    教員免許
    教育実習で自分には向かないと悟ったからです。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/08(日) 00:17:47 

    危険物取扱者

    高校が工業高校だったため取らされたけど女だし使うことが無い。笑

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2015/11/08(日) 00:18:22 

    管理栄養士
    メンタルやられて辞めてしまったので。
    その後、結婚出産してもう現場に戻る気力もない。

    +51

    -5

  • 79. 匿名 2015/11/08(日) 00:18:48  ID:FCN94fhtfR 

    保育士
    自分には奉仕の精神が足りないと思った。
    一度も使っていません。

    幼稚園一級
    自分は子どもが好きでは無いと気づいた。
    一度も使っていません。

    自動車免許
    自分は方向音痴だと気づいた。

    +66

    -3

  • 80. 匿名 2015/11/08(日) 00:19:35 

    専門学校の準教員と、宅建とAFP(ファイナンシャルプランナー)です。
    不動産業界にいた時に宅建とFPを取ったけど、今は全く違う業界なので必要ないけど、知識として役立っている気がします。

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2015/11/08(日) 00:22:46 

    ホスピタルコンシェルジェ3級
    会社で無理矢理受けさせられた
    他の病院へ行ったら手当てが付かない

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2015/11/08(日) 00:33:03 

    保育士免許を使っていない人が此処に大勢いる。
    保育園は待機児童が大勢いる。

    つまり、保育園を作り、保育士の待遇を改善すれば良いように思った。
    政府はつまらん政策をゴチャゴチャ考えているよりこれが少子化対策の先ずやらなきゃならない事に思えてきた。

    +133

    -5

  • 83. 匿名 2015/11/08(日) 00:42:06 

    家庭科の先生

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/08(日) 00:45:36 

    看護師

    手術室、救命センターで20年働いて燃え尽きた 都会から田舎に移ってからまだ若者扱いで楽しい 娯楽もないし仕事はきついけど看護師時代についた根性のおかげでまだ続いてる

    +64

    -2

  • 85. 匿名 2015/11/08(日) 00:52:13 

    看護師
    男女比が極端に偏ってる職場はダメでした。
    あと、個人プレーが性に合ってるのでそれも向いてない一因だった…。
    女性が取れる資格としては手堅いんだけどね。

    +66

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/08(日) 00:59:25 

    臨床検査技師、臨床工学技士

    専業主婦になったので、廃業。
    人の命と向き合うのはもう怖い

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2015/11/08(日) 00:59:45 

    販売士2級

    大学1年の時にアパレルでバイトしてて
    その延長でとったけれど無意味です

    実際に2級は結構みんな持ってるし
    1級とらないと生かせない。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2015/11/08(日) 01:02:03 

    介護福祉士。
    ケアマネージャー。

    全く畑違いの仕事してる。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/08(日) 01:03:10 

    保育士と幼稚園二種免許です。 独身の時に5年ほど保育士をしてました。すごくやりがいのある素晴らしい仕事ですが、本当にしんどいです…。家に持ち帰る仕事も多いし、家事と自分の子供の子育てをしながらはとても、自信がなく、20年ほど、していません。復帰する自信がありません。やはり、もっと待遇をよくしないと、保育士不足は解決しないと思います。

    +69

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/08(日) 01:18:17 

    私も保育士と幼稚園教諭二種。
    すぐに辞めてしまったので、両親に申し訳ない…。
    多分もう働かないので、幼稚園教諭二種の更新をするかどうか悩み中。
    更新にお金も掛かるしなぁ…。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2015/11/08(日) 01:22:22 

    短大で英語を専攻しました。自分と同級生はみんな、英語にほぼ関係のない事務の仕事に就いたか、大学に進学したか、専門学校に行ったか、留学したか、どっちかです。同級生で英語を使った仕事に就いた人は留学したことがある人かハーフなどで長年英語圏で暮らしたことがある人ばかりです。
    私は一般事務の仕事をしてます。2年だけ、そして日本だけで英語の勉強が足りなかったかな?^^;

    +12

    -5

  • 92. 匿名 2015/11/08(日) 01:43:11 

    美容師

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2015/11/08(日) 01:45:33 

    美容師
    手荒れがハンパなかった。かぶれがひどくてかきすぎて、じゅくじゅくの皮膚がパンパンに腫れて…。治る人は治るけど、私は体質的に違った。お客様に喜んでもらうのは嬉しかったけど、人間関係にも疲れた。
    美容師って華やかなイメージだけど、実は職人の世界だから、地味な事の繰り返し。10年頑張ったけど、もう二度とやりたくない!

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/08(日) 01:51:29 

    宅建
    合格してから数年経つけど免許すら取りに行ってない(^_^;)
    運転免許の代わりに身分証として使えるかなとも思ったけどマイナンバーもあるし一生放置してそう

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2015/11/08(日) 01:53:30 

    BIG当選士6級・・・
    1級目指して日々買いまくってます!!!

    +5

    -16

  • 96. 匿名 2015/11/08(日) 01:59:50 

    保育士

    2年しか働いてないけど
    保育士してた2年間が生きてた中で一番つらかった(笑)

    給料もだけど人間関係も最悪すぎて無理かなぁ。

    +42

    -2

  • 97. 匿名 2015/11/08(日) 02:02:50 

    簿記2級
    英検2級
    珠算1級
    デスクワークなんて新卒の3年しかやらなくて、しかもどの資格も役に立たない。
    その後は販売ばかりなので更に使う場面がない。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/08(日) 02:19:23 

    専業主婦です。

    教員免許、博物館学芸員、司書、司書教諭、剣道三段w

    どれもやくにたってない…

    +38

    -4

  • 99. 匿名 2015/11/08(日) 02:29:20 

    栄養士の専門学校を卒業してから一度も働いてない。にーと。

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2015/11/08(日) 02:47:47 

    秘書検定準一級
    宅建
    ITパスポート
    ビジネス実務法務検定2級
    英検準一級
    国連英検A級


    大学時代、就活に有利な資格って聞いたからとったけど意味なかった。
    役に立ったのは語学系の資格だけだったけど、美人な友達は資格なんて持ってなくても大手から内定もらってるの見て察した。




    +39

    -3

  • 101. 匿名 2015/11/08(日) 02:50:58 

    社会福祉士
    精神保健福祉士
    ケアマネージャー
    ヘルパー二級

    女性だらけで嫌になりました。
    あと福祉の業界にいる男が全般的にキモいし仕事できないし、底辺高卒か底辺大卒が多くて話が通じない。

    老人、児童、精神障害の分野を渡り歩いたけどどこも激務で低年収で人間関係最悪。
    ぼけた利用者に殴られたり、精神障害の利用者にストーかーされたり。

    もう働きたくない。
    若い女性が働くところではない。

    +48

    -11

  • 102. 匿名 2015/11/08(日) 02:53:15 

    行政書士

    法学部で勉強のモチベーション維持するために目標に設定してとったけど、資格を活かして仕事をする予定もない

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2015/11/08(日) 02:55:40 

    >>82
    それ15年前から言われてきてることだけどね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/08(日) 03:42:38 

    >>103
    本当にそうですね。
    保育園、保育士の労働環境整備、少子化対策の一番有効な手段に思います。

    それから、看護士資格も活用されていない方が多いですね。不足していると言われているのに。看護士さんの労働環境整備も必要な様ですね。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/08(日) 04:05:05 

    小学校の教員免許
    大学卒業後は会社員になり、今は子育て中の専業主婦です。
    子育てが落ち着いたら講師をしてみたいとも思うけど、話術もリーダーシップもない私には無理だろうな。子どもはその辺よく見てるしね。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2015/11/08(日) 04:28:22 

    実務経験ないと無意味

    +34

    -3

  • 107. 匿名 2015/11/08(日) 05:33:00 

    ユーキャンの資格は教本を見ながら回答できるから無意味なもの。何の役にも立ちません。

    高い金出して資格取っても無駄なだけ。

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2015/11/08(日) 05:49:38 

    調剤事務
    そもそも薬局に就職出来ない。また、資格なくても出来る。

    リフレクソロジー
    資格とは違うけど、かなりお金かけた。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2015/11/08(日) 06:07:13 

    弁護士
    起業して忙しいのと弁護士やってても弁護士会への会費が高いのとそんなに稼げないから使ってない。
    低年収増えていると言うけど、実際にはそうです。弁護士より稼げることやってる人は弁護士活動しません。
    あと弁護士会の思想が完全なる反政府だから、そこまで偏れない私はついていけないのもある。

    +37

    -4

  • 110. 匿名 2015/11/08(日) 06:17:10 

    歯科医師

    出産を機に離れてから、復帰したくなくなってる。
    開業していないと旨味はあまりない。

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2015/11/08(日) 06:23:09 

    看護師や保育士って掃いて捨てるほどいるから待遇改善されないんだよね、きっと。
    資格取りやすいし。

    +15

    -26

  • 112. 匿名 2015/11/08(日) 07:32:23 

    教員免許(中、高)
    採用試験に受からなかったし、大卒後すぐに結婚、専業主婦に。
    いじめ問題などを聞くと、教師は大変だなぁ~と、ならなくて良かったかも、
    と思ってしまう。

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2015/11/08(日) 07:32:33 

    歯科衛生士
    介護福祉士
    ヘルパー1・2級
    歯科医師は先生って言われるから天狗になりすぎてるし、自分だけ良ければOKだから従業員は駒みたく扱うし人としておかしい人ばかり。介護福祉士とヘルパーは取ったのはいいものの、腰の神経痛がひどく人を持つとかそんなことできない。

    使ってるのは車の免許くらいです

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2015/11/08(日) 07:56:37 

    ホテルレストランサービス技能検定(料飲サービス士)2級

    ホテルで働いた時に取ったけど、直後に出産で退職。その後別のホテルのパートに面接に行ったけど資格持ってる事で特に優遇されず不採用。
    その後介護の仕事を始めて介護福祉士取ったけど、手当つく訳でもなく今は特に役立ってない。次転職する時は役立つかな?

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2015/11/08(日) 08:06:49 

    私も医療事務、調剤薬局事務。
    医療事務は厚生労働省認定の試験も合格したのに、いざ求人となると、経験者じゃないからと爪弾き。
    資格なくてもできる仕事だしね。
    こんな無駄な資格はないわ。

    全然関係ない、建築関係の事務やってます(笑)

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/08(日) 08:21:37 

    国家資格持ちが多いね
    民間資格持ってると言うのが恥ずかしい
    ネイリスト、アロマセラピストとか美容専門の職業面接以外では間違っても履歴書欄に書けないよ(笑)

    +14

    -4

  • 117. 匿名 2015/11/08(日) 08:30:25 

    美容師免許とヘルパー4級だったかな。忘れちゃった。
    結婚して地元離れて子供もいるから子供の急な病気とかでもお客さん持ってたら休めないし働いてた頃のパートさんへの扱い(忙しいんだから空気読めとか、片付けくらいしてから帰れとか)聞いてたから怖くてできない。
    今は別の接客業だけどパートさんがたくさんいて急に休む時も助け合ってやってるからありがたい。
    美容師は好きだけど指名ある接客業は母親になった私には向いてなかった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/08(日) 08:34:23  ID:uqgzuT28Ht 


    薬剤師

    免許とるのにけっこう頑張ったから、このままではもったいないかなーと思いながら、専業主婦の時間がもう3年ズルズル続いています。

    +20

    -9

  • 119. 匿名 2015/11/08(日) 08:41:55 

    介護福祉士、キャンプインストラクター、ケアマネ

    介護業界に嫌気がさし、資格あっても絶対戻りたく無い!

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2015/11/08(日) 08:45:28 

    >>114
    介護福祉士を取ったのなら実務経験3年ありますよね?
    だったら、次の就職も大丈夫じゃないですか?
    専門出て実務経験ないより、実務経験した上で資格を取った114さんの方が評価は高いと思います。

    資格手当は病院系列の老健とか、しっかりしてる所だと月1万付くところもあります。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2015/11/08(日) 08:51:45 

    中高の教職免許!一生使わないつもりで研究職に進みます!使わないぞ、、!

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2015/11/08(日) 08:57:42 

    >>120
    返信ありがとうございます。
    確かに経験は長いのですが、障害者施設しか働いた事がないのでなかなか待遇の良い求人に会えません。高齢者介護に挑戦してみようかな、とも思いますが全然違うんでしょうね。でもいつかはこの資格が役立つと思いたいです。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2015/11/08(日) 09:10:12 

    ネイル検定持ってる人多いですね。
    家が美容院やってるのでそこでネイル開業したいなって思ってるけど、取るまでに時間とお金たくさんかかりますね…
    持って使ってない人のスキルが欲しいです 笑

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/08(日) 09:21:25 

    資格は「靴下の裏にに付いた米粒」
    できれば取りたい。
    でも、
    取ったところで食えない。


    と、聞いたことがある。

    +73

    -3

  • 125. 匿名 2015/11/08(日) 09:32:35 

    中学、高校の英語の教員免許。
    採用試験に受かる気がしないので事務職やってます。
    教育実習は楽しかったけどな〜

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/08(日) 09:38:41 

    看護師

    見落としても、見誤っても、余計な事しても危ない
    医療事故とか調べてるうちに、もうその職に就いてる事自体が「過失」なような思いがして辞めた

    今でも何かする時に、そういった事がすぐ頭に浮かぶ
    完璧な振る舞いなんて無理だけど生きてていかに「過失」にならないかを考えてしまう

    頭の中は「安全対策」
    避けてるから得るものも少ないが失うものも少ない

    そして、そんな生き方でいいのか自問自答してるww


    +48

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/08(日) 09:48:11 

    >>125

    私立の常勤とか目指せばいいのに

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2015/11/08(日) 09:55:11 

    そういえば原付取ったのに自動車免許取ったら乗らなくなったな

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/08(日) 10:36:40 

    >>11

    ごめん
    誰もつっこまないけど
    英検3級って
    何かに生かせるような資格
    ではないような…

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2015/11/08(日) 10:40:06 

    危険物取扱乙4種

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/08(日) 11:02:07 

    うん、英検3級ってよく中学1年か2年生がが2級をめざす途中にとるものだよ。
    あんなの資格というのか・・・少なくとも履歴書に書くのはやめたほうがいいよ。

    +29

    -3

  • 132. 匿名 2015/11/08(日) 11:17:00 

    消費生活アドバイザー

    とるの大変だった割に活かせる場所がなく、子育てひと段落してフルで働けそうでもなかなか難しい…

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2015/11/08(日) 11:21:48 

    トリマー

    犬が大好きで飼ってもいて、犬の毛が気になることないけど、職業としてやるには毛がいっぱいで嫌になった。変な理由でごめん。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2015/11/08(日) 12:14:21 

    教職にマイナスつけてる人なんなんだろう

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2015/11/08(日) 12:16:52 

    中学高校の美術の免許持ってる。
    使ってないけど、持ってる事で信頼につながったりする。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2015/11/08(日) 12:53:12 

    旅行業務管理者と調理師免許

    ただの資格ゲッターと呼ばれて早数年…

    一番役にたっているのは運転免許!

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2015/11/08(日) 13:09:17 

    毒劇物取扱者とボイラー技士2級、危険物取扱乙四

    化学系学科だったので取ったけど、使い道無し!!

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2015/11/08(日) 13:22:23 

    トピタイは持っている資格を使ってない方ですよね?
    それなら英検3級だとしてもトピタイとズレていないので間違っていないと思うのですが…

    +33

    -4

  • 139. 匿名 2015/11/08(日) 13:24:30 

    看護師資格持ってるけど、働いてるのは献血センター(笑)使ってないのとほぼ一緒(´・ω・`)

    1度、事務職にも転職したことある。

    そしてその時、四年大出て事務補助(非常勤)を続けてる人にコスパ悪いと言われてモヤモヤした(笑)
    資格取っても続けられなきゃ意味ないとか言われたけど看護学校出身より、仕事選べるし学費もかかってる人に言われても説得力は無かった(TT)

    案外、「資格」を使いこなすって難しいですよね。
    資格に釣り合った能力・素質がないと…。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2015/11/08(日) 13:33:00 

    教職を持ってます。仕事は別なものですが、教職関係の話が出来るので役に立ちます。

    教職にはマイナスが必ずついてるけど、どうしてですか?( ; ; )
    何か事件でもあったんでしょうか??

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2015/11/08(日) 13:49:25 

    >>118
    私もです。薬剤師。
    専業主婦になりズルズルと…
    もうまた出来る自信がありません。

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2015/11/08(日) 13:57:21 

    危険物取扱

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2015/11/08(日) 14:01:36 

    普通自動車免許!
    すいません、万年ペーパードライバーのゴールド免許保持者です。
    もう車の運転とか出来ないわ

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2015/11/08(日) 14:07:09 

    旅行業務管理者

    旅行業界に就職したくて学生のうちに取得したけど
    面接の時に旅行業に就いてからでも問題ないのにと言われて凹んだ
    国家資格だけど持ってても全然意味ない

    現在IT業界だけど
    違う職種の資格持ってるだけで面接時になんで持ってんの?なんて聞かれるし

    ちなみにネット業界の資格は持っていると鼻で笑われる
    資格や検定よりも即戦力だ!みたいなところがあってだったら資格なんて作るなよって言いたい

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2015/11/08(日) 14:27:31 

    教員免許持っていても更新しないと使えなくなるよ。

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2015/11/08(日) 14:32:36 

    城郭検定1級
    今となっては、何のためにとったのか

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2015/11/08(日) 14:49:48 

    栄養士
    給料やすい しシフト制なのが嫌だったから新卒で大手企業に就職しました!栄養士の仕事しなくてよかった!

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2015/11/08(日) 14:52:15  ID:37TVcOufxU 

    私も保育士と幼稚園教諭二種
    拘束時間が長いし持ち帰りの仕事も多い
    女社会で人間関係も辛い
    3年で辞めてしまいました
    事務職に転職しようと何社か面接を受けましたが、必ずと言っていいほど「なぜ資格を活かさないの?」聞かれて困りました
    今は医療事務しています

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2015/11/08(日) 16:03:41 

    なんだか薬剤師とか教師とか難しいやつにマイナスついてるね。嫉妬は見苦しいよ。

    自分は学芸員もってるけどなんでとったのか今の所ナゾ

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2015/11/08(日) 16:08:01 

    >>145

    教員免許は、10年とかで更新ですよね。
    ちなみに失効しても履歴書に経歴として書いていいらしいです。

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2015/11/08(日) 16:27:55 

    免許というか、資格。

    大学入試にひびくとか、
    大人になって有利とかに踊らされ、

    ギャルを謳歌していたわたしは、
    あわてて高校1ねんのウチに英検、漢検、歴史検定
    準1級までとった。。

    …コラ!あのころの周りの大人!!

    主婦になってひとつも役立たねーじゃないかっ!!ww

    それどころか、ただの自己マンで、パートの履歴にも書けない、だれにも言えない…

    そーいう人、多いのでは?( ´ ▽ ` )ノ

    +9

    -7

  • 152. 匿名 2015/11/08(日) 17:23:30 

    同じような方沢山いらっしゃって少し安心します。
    私は看護師、保健師です。
    出産前に専業主婦になりました。
    まだまだ先だけど、再就職は職種問わず探すつもりです。
    ハードだし、自分には向いてないので。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2015/11/08(日) 17:49:05 

    保険募集の資格
    期限切れてるかも
    派遣会社からはこの資格絡みのお仕事を案内されたけど
    結局生かさず

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/08(日) 17:50:03 

    宅建
    TOEIC890

    一人で黙々と勉強するのは得意だけど
    社会に貢献する意思と向上心がゼロなので、
    宅建も英語も関係のない時給の安い事務(派遣)で働いてます

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2015/11/08(日) 18:33:19 

    獣医師免許。
    結婚して出産したため
    いつか、復帰したい。
    獣医のパートは中々難しい。子供のことで頼れる実家が遠く、急に休んだりできないから…。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2015/11/08(日) 18:43:50 

    宅建士
    結婚したらパート程度で働いてみたい。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2015/11/08(日) 18:55:12 

    秘書検定1級と簿記2級。
    人事なので全く使いません。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2015/11/08(日) 19:17:58 

    製菓衛生師

    専門学校在学中にパティシエのバイトをして自分には向いていないと思い、卒業後の今は全く別の職に就いています。
    仕事はもちろん人間関係も厳しすぎた…

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2015/11/08(日) 19:33:29 

    薬剤師免許持っていますが活かせてません
    資格は活かさなきゃただの紙切れです・・・

    +15

    -0

  • 160. ビビビ 2015/11/08(日) 19:35:46  ID:amLYqqLlwt 

    宅建。パートで入ったけど試用期間で体調崩して辞めた。他の仕事を経て一人暮らししたいとき費用なしで住み込みで資格活かせるから出来たばかりの会社に入った。めっちゃ楽だったけど極小会社で、専任だったのに社長が変人で会社を詐欺師に乗っ取られた。不動産はヤバイ会社多い。しばらく名前使われたし雇用保険引かれてたのに国に納めてなくて失業保険も貰えなかった。給料も未払いで追い出された。国は頼りにならない。今は前居たコンビニに戻った。客を金とみる不動産より、お客様に笑顔でありがとうと言われるコンビニのが、私には向いてる。長文申し訳ないです。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2015/11/08(日) 19:40:52 

    ケアマネ

    資格は5年更新。1度も働かなかった場合は、再度実務研修あるし、働いたら毎年
    ?半年?研修とか、資格を維持するのが面倒くさい。機会があれば働きたい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2015/11/08(日) 19:47:21 

    管理栄養士免許
    正社員の栄養士で働いていたけれど、身体を壊したことと業界と考えが合わないから2年で辞めた。
    人と話す時にネタにできるくらいかな。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2015/11/08(日) 19:58:57 

    Microsoftのマスターだかなんだか。いったん退職したとき、次までの間に時間あるうちにと思ったんですが、その後パソコン使う仕事につかなかったので。ていうか、無職のままなので。使い方、綺麗さっぱり忘れました。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2015/11/08(日) 20:07:38 

    看護師。医師と結婚して専業主婦に。日時生活の中で自分や家族のために知識は役にたつので免許とってよかったですを

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2015/11/08(日) 20:17:37 

    和裁士
    結婚を機にやめてもう10数年。
    今は全く関係ない販売のパートしてます。
    やめてから着物は一枚も縫ってないけど、そのうち娘に浴衣くらいは縫ってあげようかなとは思ってる。
    縫い方覚えてるかは自信がないけど。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2015/11/08(日) 20:28:32  ID:LiankWd4Ev 

    TOEIC、英検

    持ってるけどなんの役にも立たない

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2015/11/08(日) 20:32:14 

    有機溶剤作業主任者
    食品衛生管理責任者
    防火管理責任者
    調理師
    ワープロ検定2級
    危険物取扱責任者

    全く使わない仕事してます。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2015/11/08(日) 20:48:02 

    金融窓口サービス技能検定
    証券外務員二種
    中型二輪

    どれも自分に向いていない。
    特に金融系はもう人間関係が辛い…
    今はスーパーでお惣菜作ってます。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2015/11/08(日) 20:54:20 

    166

    わかります!…が、
    何点(何級)かによりますよねッ☆


    仮にTOEIC400点とか、英検4級とかだったら恥ずかしくて書け…笑

    逆にまぁ、言えないよねww

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2015/11/08(日) 20:58:24 

    簿記2級
    三ヶ月勉強して今年とったけど、そもそも経理の経験者じゃないと経理に採用されることが難しかった。

    医療事務
    10万かけてニチイでとった。だが実際医療事務やってみると女ばかりの職場で怖い女も多いし仕事も大変だし
    わりにあわずすぐやめた。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2015/11/08(日) 21:03:27 

    看護師
    保健師

    育児真っ最中の今、離れて数年経ちます。
    働いていた時は、人の命を預かることの重圧に耐えられなくて、いつ辞めるかばかり考えていました。

    せっかく取得した資格。
    やっぱり好きな仕事でもあるので、育児が落ち着いたら自分にできる範囲で働きたい。


    +9

    -0

  • 172. 匿名 2015/11/08(日) 21:24:46 

    ビジネスコンピューティング検定3級
    商工会議所がやってたExcelの検定
    でも廃止されたので(現在はパソコン検定?)書けない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2015/11/08(日) 21:25:35 

    製菓衛生師

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2015/11/08(日) 21:38:15 

    栄養士、管理栄養士はね〜
    管理栄養士になったところで薄給は変わらずだしそのくせきつい汚い危険、、
    白衣着て栄養指導だけする管理栄養士なんてごくわずか。。
    よって二度と復帰しません。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2015/11/08(日) 21:54:29 

    看護師、助産師の資格持ってますが今は事務してます。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2015/11/08(日) 21:58:48 

    美容師

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2015/11/08(日) 22:16:14  ID:eyAL157icG 

    介護士

    看護師になったので必要ない

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2015/11/08(日) 22:16:41 

    秘書検定1級
    アスレチックトレーナー(AT)

    使い道がない。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2015/11/08(日) 22:23:43  ID:N9UE1cpYg9 

    毛筆書写技能限定二級
    大学の書道の授業で取りました。
    二級は太筆メインで取れますが、実際の仕事は賞状の名前や宛名が多いので小筆。
    パソコンの普及で年賀状などの仕事は先細りです。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2015/11/08(日) 22:25:13 

    トピずれですが看護師さんて凄く給料高いのに離職される方が多いようで、
    もったいない気がします。

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2015/11/08(日) 22:25:36 

    日商簿記2級
    英検準1級
    秘書検2級
    日本語教育能力検定 合格
    どれも使ってない。 出産して退職したから主婦です。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2015/11/08(日) 22:26:24 

    >>138

    英検3級を一体何に使うの⁇
    英検3級を生かす仕事も
    生かすシチュエーションも
    そもそもないと思う。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2015/11/08(日) 22:29:41 

    >>151

    なんでパートの履歴書に
    書けないんですか?
    英検準1級なら堂々と書けばいい。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/11/08(日) 22:34:00 

    私も元、管理栄養士。
    今は動物病院の助手と受付。

    栄養士は10年やったけど最低だった。
    体壊して辞めた。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2015/11/08(日) 22:54:10 

    認定エステティシャン

    持ってなくても持ってても給料同じ・・・
    同じ仕事できるし、会員費が毎年いるし。

    どんな資格も使わないと意味ないですね。でも、持ってないよりは持ってたら何かの時に役に立つ可能性があります!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2015/11/08(日) 23:02:18 

    教員免許
    ネイリスト
    運転免許

    子どもが少ない…。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2015/11/08(日) 23:12:46 

    取れるだけ取ったれと思って取った中学社会、高校地歴、特別支援学校の教員免許。
    中高の採用試験に受かるわけもなく、特別支援学校で毎日他人の子に引っ掻かれたり下の世話をするのはちょっと…でこれからも使うことないだろうな。
    いまは結局小学校で働いてるけど毎日の仕事量に辞めたいと考える時間が日に日に長くなってる。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2015/11/09(月) 02:14:24 

    看護師、保健師、助産師

    180さん、看護職は決して給料良くないですよ。基本給少なめで長く勤めてもそれほど給料上がらないし、不規則勤務の激務で責任も重い、ちょっとしたミスが命に関わるおそろしさ。
    でもいま、専業主婦をしていられるのは、いつでも就職のあてはあるからとも言えます。看護師だった友達の専業主婦率けっこう高い。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2015/11/09(月) 02:30:22  ID:N9UE1cpYg9 

    使ってない資格だろうと、勉強していたその時その時間‥
    人生の中で、がるちゃんより有意義に生きてた自分を誇りに思っておく(戒め

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2015/11/10(火) 12:03:01 

    医療事務は本当にお金だけとられて何も残らない…
    実際医療事務で働いてる私(34歳)より
    無資格で都内の外資系企業で働いてる妹(29歳)の方が月給倍近くもらってる…笑

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2015/11/17(火) 16:25:09 

    英検2級
     
    持ってても、実は英語は出来ません
    専門書の翻訳とか出来るわけじゃ無い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード