ガールズちゃんねる

「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「お茶漬けは?」「ラーメンの汁にご飯は?」で堂々巡り

185コメント2024/10/04(金) 07:29

  • 1. 匿名 2024/10/02(水) 18:56:57 

    「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「お茶漬けは?」「ラーメンの汁にご飯は?」で堂々巡り | マネーポストWEB
    「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「お茶漬けは?」「ラーメンの汁にご飯は?」で堂々巡り | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    たびたび話題になる、さまざまな料理の“食べ方”論争だが、日本食の大定番である「ご飯」と「味噌汁」にしても、人によって価値観が異なる。


    「私は、両親から、ご飯に汁物をかけて食べるのは、基本的に『行儀が悪い』『マナー違反』と教えられてきたタイプです。でも夫は真逆で、なんでもかんでもご飯にかけて混ぜる。
    『子供の前でするのだけはやめて』と注意しても、夫は『ウチでは茶碗に張り付いたご飯に味噌汁やお茶をかけながら、ご飯粒を一つも残さないように食べていた』と反論するんです。息子も同じことをやるようになって、私が注意しても『パパがやっている』と反論するし、夫も同調して『ママは厳しすぎるよね』と言い出す始末で……」

    「友人宅に、何人かでお泊り会をした時のこと。朝ご飯に出してもらった味噌汁を何気なくご飯にかけたら、全員冷たい目で私を見ていました。『そういうこと、あんまりやらないほうがいいと思うよ』と親友に言われてからやっていませんが、卵かけご飯やお茶漬けはよくてお味噌汁がダメな理由は何でしょうか……」(Bさん)

    +16

    -35

  • 2. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:33 

    家ではやるけど外ではやらない

    +381

    -7

  • 3. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:35 

    ありに決まっとるんるん

    +93

    -26

  • 4. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:41 

    味噌汁ご飯はダメ、お茶漬けは良い。
    なぜ?

    +187

    -8

  • 5. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:43 

    ねこまんま食べたら吐き気がするんだよね
    胃がもたれて

    +13

    -48

  • 6. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:46 

    胃袋に入れば全部一緒

    +51

    -11

  • 7. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:48 

    他人が一緒の時はやらない。家族といる時だけ

    +177

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:55 

    否定派がいることを知らなかった

    +16

    -25

  • 9. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:58 

    ラーメンの汁にご飯なんて人居るのか…

    +22

    -30

  • 10. 匿名 2024/10/02(水) 18:57:59 

    別に味噌汁かけんでもご飯粒残さず食べれるやろと思ってしまう笑

    +79

    -8

  • 11. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:08 

    まぁ、家でちょっとやるくらいならいいかな、と。

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:10 

    家やるのはいい
    外でやるのはみっともないって感じかな?

    +87

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:17 

    人前でやらなければOK

    以上

    +94

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:33 

    家でやるのは好きにしたらいいけど
    他人の家はあり得ないでしょ
    そんなひと見たことないけど

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:42 

    >>5
    すごく胃が弱いんだね
    お大事に

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:56 

    >>1
    味噌汁にご飯を入れれば
    めでたしめでたし

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:58 

    味噌汁椀にご飯投入してるよ
    茶碗の方に味噌汁はかけない

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:59 

    味噌汁かけご飯食べた事ないけど美味しいの?

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/02(水) 18:59:15 

    本人が好きならそれでいいわ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/02(水) 18:59:40 

    >>5
    誰も強制してない

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/02(水) 18:59:51 

    >>1
    人前でやるのは下品。
    1人ならOK

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/02(水) 19:00:53 

    たしかに

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:03 

    >>1
    ジャパニーズリゾットだし

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:21 

    食欲ない時の冷汁かけご飯は最高
    「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「お茶漬けは?」「ラーメンの汁にご飯は?」で堂々巡り

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:51 

    マナー違反なのかもしれないけどオイシーよね。

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:55 

    >>1
    これやると味薄くならない?

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:03 

    大昔の話だけど、職場の飲み会でご飯に味噌汁かけて上司に「行儀が悪い、やめなさい」と注意されてる人がいました。
    当時の彼氏、今の夫ですが。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:04 

    >>1
    マナーを仕事にしてる変人が勝手に決めてる事

    +7

    -9

  • 29. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:17 

    作り手が別々の料理として出してるなら混ぜるのは失礼だと思う
    よく言われるホワイトシチューも作り手がご飯にかけて出すのはいいけど、別々に出てきたならかけるのはなしかな

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:24 

    >>4
    よくわからんけど、お茶漬けはそもそもが「ご飯にお茶をかける」ことで完成するひとつの料理って感じ。味噌汁とご飯は本来別のもので、それを混ぜて食べるからちょっと違うのかな?
    家ではやっちゃうけどね私は。

    +80

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:25 

    >>9
    おいしいよ!
    サッポロ一番のラーメンの残ったスープにごはんをちょっと入れてとろけるチーズをのせて電子レンジでチン!

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:28 

    >>5
    味噌仕立てのおじやとかもあるのに

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:47 

    人前ではやらないかな
    食欲ない時とか余った味噌汁あったらご飯にかけて流し込むよ

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:51 

    単純にどんなに食べ方上手くても汚くしかうつらないからでしょうね。
    ご飯におかずのっけて食べるのも本来はやっちゃいけない食べ方だし。卵かけご飯やお茶漬けもよっぽど親しい人の前じゃなきゃ食べられない

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:08 

    >>4
    私もねこまんま好きだけど、
    味噌汁ってご飯にかけると何か汚い感じに見えるからじゃ無いかな
    いかにもお行儀悪そうな

    +44

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:24 

    毎日チャーハンをだす

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:27 

    ズルズル〜ッ!て音たてて食べてるとちょっとびっくりする
    蕎麦とかは気にならないんだけどね

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:59 

    >>9
    私はラーメンの時にご飯食べないからやらないけど、むしろそれを楽しみに頼む人もいるよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:59 

    一人の時にはやることあるけど人がいるところではやらないかな
    やっても大丈夫なのは両親の前ぐらいだわ
    同じような感じでカレーライスをご飯と混ぜるのも人前ではやらないようにしてる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/02(水) 19:04:16 

    私宮崎県民だけど、冷や汁大好き
    あれも冷たい味噌汁ぶっかけてるようなもんだよね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/02(水) 19:04:41 

    お行儀悪いから外ではだめって教えられたけど、ご飯の途中でお味噌汁に入れるからだめなんだろうか?はじめからおじや風とかリゾットで出てきてらなんも言われないし。
    パンをコーヒーに浸して食べるのも悪い風だけど、パリの朝食だと許されるのと似てる気かする

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/02(水) 19:04:43 

    >>2
    これだよね
    ごはん粒をきれいにって言うのも分かるけど外でやってると何となく汚く感じる…
    何かのマンガでこの行為を上品な仕草みたいに描かれていて私の中では理解できなかった

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/02(水) 19:04:50 

    >>1
    味噌汁ごはん大好き💕
    でもお行儀が悪いことって知ってはいるから
    自宅でしかやらない
    ラーメンライスはやらないなあ
    何故だろう🤔

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/02(水) 19:04:58 

    >>18
    やってみたらいいよ
    人によるみたい

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/02(水) 19:04:58 

    丼ものなどは全部分けてないと食べれない・・
    何故かカレーだけ一緒

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/02(水) 19:05:03 

    >>17
    お雑煮や汁粉も汁にお餅入れるので、やるならこっちかな

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/02(水) 19:05:24 

    >>1
    見た目がね…ほぼアレ

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/02(水) 19:05:34 

    めったにしないけど美味いからねぇ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/02(水) 19:05:40 

    行儀の前に何か美味しいと思わない
    別々がいい

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/02(水) 19:05:50 

    >>5
    噛まずに飲み込んで消化で負担かかるから胃によくないって聞いた事あるよ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/02(水) 19:06:12 

    ご飯のうえに何でもかんでも載せられるのも気持ち悪いけどな

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/02(水) 19:06:15 

    卵かけご飯やお茶漬けや冷や汁なんかはそれ自体がメニューだからかなぁ
    お味噌汁やラーメンの汁にご飯は何か違うというか…
    うまく言えないが確かに行儀悪い感じはする
    私も家でしかやらないかも
    でも美味しいよね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/02(水) 19:06:25 

    >>5
    米をちゃんと噛まないから逆に消化が悪いんじゃない?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/02(水) 19:07:07 

    >>28
    私も好きにしたらいいと思うけど、よくよく思い返してみると、外でそれやってる人を見た事が無いんだよね
    自分もやらないけど、友人でやる人もいないから、行儀が悪い事なのかもよ

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/02(水) 19:07:26 

    >>42
    禅寺とかの精進料理は汁でなくお茶を茶碗に入れてついた米をとるんだけど、それとごっちゃになってない?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/02(水) 19:08:21 

    >>2
    それをそのまま子どもに言えばいいと思う
    トピ主の夫も外でやってるわけじゃないでしょ
    やってたトピ主のほうが??だ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/02(水) 19:08:30 

    >>2
    うちの家庭もそうだった。
    外では駄目よって。

    なのに旦那の実家は家でも行儀悪いからするな!って家庭だったから、私が結婚したあと家でやってたら「?!」って感じだった笑

    なんなら旦那の実家は、米を口に入れて飲み込んでないのに味噌汁を口に運ぶっていうのもNGだったらしい。
    米を食べて飲み込んでから味噌汁を別で飲むと。

    めんどくせぇな!!!

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2024/10/02(水) 19:08:30 

    ばあちゃんが
    赤飯に味噌汁かけると自分の結婚式に雨降るって独自の迷信語ってた

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/02(水) 19:09:09 

    >>5
    ご飯噛まずに飲み込むからだよ
    逆流性食道炎になるからやめといたがいい

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/02(水) 19:09:32 

    味噌汁作るなら基本夕食だから朝ねこまんまで食べる事がある。
    朝茶漬けとそれほど変わらないとは思うけど、同じ事を確かに外ではしないなあ。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/02(水) 19:10:36 

    サラサラは駄目
    汁少なめにしてご飯ネッチョネチョにするのが美味い

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/02(水) 19:10:42 

    >>4
    お味噌汁は具がありこれ一つで完成形だからじゃない?

    お茶漬けはご飯含めてが完成形

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/02(水) 19:11:30 

    >>55
    お茶なら殺菌効果もあるしお米粒と食器を洗うための水を無駄にしないという意味では禅寺では合理的なのだろうけど
    お味噌汁となるとまた別だよね
    自分はものすごくお行儀悪いとまでは思わないけど、少なくとも人前ではやらない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/02(水) 19:11:32 

    >>9
    ラーメンライスって店にもよくある気がする

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/02(水) 19:11:48 

    >>2
    ひとりご飯の時の楽しみ😊

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/02(水) 19:11:56 

    >>1
    前に「ねこまんま」は下品ってガル民がコメントしてて意味が分からなかったけど、関東と関西の「ねこまんま」って全然違うんだね。
    関西人の私が想像する「ねこまんま」はご飯に鰹節を乗っけて醤油をかける食べ方。
    ご飯に味噌汁をかけるのは「いぬまんま」って言われててあまりよくない食べ方と教わった。
    多分そのコメントした人は関東の人だったんだろうね。
    「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「お茶漬けは?」「ラーメンの汁にご飯は?」で堂々巡り

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/02(水) 19:12:28 

    ご飯に味噌汁をかけて食べるのを嫌う理由は、昔は犬や猫の餌は残ったご飯におかずの汁や味噌汁をかけた物だったからじゃないかな。
    つまり人が食べる物じゃない扱いだったからだと思うよ。昔から急いでご飯を食べる人は味噌汁をかけたりしてたんだろうけど、それはお行儀が悪いと窘められたんだと思う。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/02(水) 19:12:51 

    >>2
    うちの子は、「これ給食じゃやっちゃダメだけどめっちゃおいし〜」って味噌汁にご飯入れてるよ。
    見ていて気持ちいいものではないけど自分も小さい頃好物だったから、しょうがないかなって見過ごしてる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/02(水) 19:12:52 

    行儀が悪いのは承知のうえで、家にいる時だけ味噌汁かけて食べることはある
    味噌汁かけごはんの事、猫まんまって呼んでた

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:01 

    人前ではやらないかな。
    家では普通にやる。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:03 

    >>58
    聞いたことないのに不思議と納得しそうな迷信だね笑

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:08 

    >>4
    味噌汁をかけるのはねこまんまだからでしょ
    昔、猫に食べさせてたエサと同じだから
    お茶漬けは猫のエサじゃない人間の食事

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:45 

    >>61
    私は逆
    ご飯1味噌汁2くらいでご飯食べつつ味噌汁啜る感じで食べたい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:51 

    >>16
    >>17
    うちの家もそう
    ご飯にお味噌汁かけるのは行儀が悪いと怒られるけど、お味噌汁にご飯を入れるのは許される

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/02(水) 19:14:31 

    お味噌汁にご飯もラーメンの汁にご飯もしたことないな。家族もだれもしない
    お茶漬けは食べるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:36 

    >>4
    お茶漬け専門店もあるしね メニューにあるかないかかな

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:44 

    >>1
    これのこと「おしかけ」って呼ぶ人いない?
    三重県民なんだけど、実家ではおしかけって言ってたなー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:56 

    >>67
    あさりを味噌で煮てご飯にかけるタイプの深川めしとかもそういえばそういうことだよね
    深川めしには炊き込み系もあるから、いろんな説があるらしいけど

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:57 

    実家では絶対にダメだけど家で1人の時にやる
    旦那がいる時や外ではやらない
    でも美味しいよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:05 

    小学生か、保育園か忘れたけど、小さい頃味噌汁かけて食べたら母親に鬼の形相で、あなたは犬か?それは犬食いだとこっぴどく怒られてからやってない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:05 

    単純に組み合わせ的に美味しくなさそうと思って避けてた。父がそうする人だったけど、マナーとか関係なく単純に味的に無理
    昭和の食べ方かなって思う

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:07 

    >>32
    そう、朝ごはんで
    前夜の残りの味噌汁をおじやにしたてて(鍋で調理)出すけど、

    食卓でお茶碗に味噌汁かけるのはしないな。こどもがしたら(しないけど)注意すると思う。

    一緒じゃない?とつっこまれそうですが 笑
    我が家の感覚ということで。


    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:40 

    >>4
    うちの家はご飯にお味噌汁もだめだけどお茶漬けも朝にやると怒られる
    朝からだらしないということらしい

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2024/10/02(水) 19:17:06 

    >>64
    ラーメンだけでは量を満足できない客に向けたものであって、スープに入れる用ではないような

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/02(水) 19:17:20 

    >>28
    いや、普通に汚らしいじゃん。
    おかゆともおじやとも違うし。

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:15 

    北条家の味噌汁とかの逸話面白いよね
    戦争とかの悲惨さも時が経つと薄れちゃうからね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/02(水) 19:19:08 

    >>4
    なんなら、鍋の最後にご飯入れるのも良いんだっけ?雑炊ね。見た目が結構アレだけどみんな食べてるよね。
    基準がよく分からない。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:03 

    家の外、家族以外のいるところでやるかやらないかがマナーがあるかどうかだよ。この女はマナーがない。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:04 

    >>64
    ラーメンとライスは別物としてラーメンだけで足りない人がご飯も頼むってだけで、スープにご飯突っ込んで食べてる人見たことないわ

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:56 

    >>1
    プライドって奴なんじゃない?
    貧乏くさく見えるとかそんな感じの
    お上品ではないよね?って奴・・・うんまぁどうだっていいんだけど

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:07 

    >>5
    どんな味噌汁ぶっこんでんのん?
    角煮煮込んだ汁に味噌入れてる?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:40 

    永谷園か丸美屋あたりが「ねこまんまの素」を発売してくれたら解決
    お茶漬けのように正式な料理と認知させてしまえばこっちのもの、浸透した後は味噌汁かけようが好きにしたらいい
    でもお店で提供される以外はお茶漬けのように家で食べるけど

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:43 

    >>84
    入れるのもいいよって感じ。
    「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「お茶漬けは?」「ラーメンの汁にご飯は?」で堂々巡り

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/02(水) 19:22:33 

    >>5
    胃がもたれる・・・メチャメチャ脂っぽいって事?豚汁?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/02(水) 19:22:41 

    >>55
    祖母は食べ終えたお茶碗に甘茶入れて飲んでた。でもお味噌汁とご飯の組み合わせでは行儀が悪いと言ってた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/02(水) 19:22:43 

    >>72
    そもそも味噌汁ご飯なんて猫は絶対食べないけどね
    昔でも

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/02(水) 19:22:57 

    >>1
    人の家でやるのは

    「お前の料理食べれたもんじゃないから、これで食べるか」

    っていう無言のメッセージになっちゃうことは、わかる。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/02(水) 19:23:26 

    >>89
    むしろスープかけたりとかしないならチャーハンで良くない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:06 

    >>4
    京都のぶぶ漬けという文化が昔から有るよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:27 

    >>81
    組み合わせとしては美味しくないことはないと思うけど一緒にして食べたいかどうかはまた別の話だね、確かに
    私もカレーラーメンとか食べるならカレーとラーメン別に食べたいし

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:36 

    多分だけどさ、がっちゃんこ料理に抵抗あるんじゃない?
    混ぜご飯的な?
    他人の家庭でやると汚らしく見えちゃうのかもね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:18 

    味噌汁かけごはん、おかずがご飯に合わなかったり足りなかったりする時はやるけど外じゃ絶対やらないな。
    見た目は雑炊と変わりないかもだけど不快に感じる人も少なくないし。
    ラーメンの残り汁にごはん投入も〆に推奨されてるお店以外では人前でやらないようにしてる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:20 

    幼い息子が絶対に外で言うだろうと思って、我が家では「スープごはん」と呼んでたww

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:25 

    >>1
    味噌汁かけご飯もラーメンのスープにご飯入れるのも大好きでよくやるけど暗黙の了解で他人の前ではやらないものだと思ってた

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:30 

    >>4
    元々分けられているのと
    分けられていない一品料理の違いなんじゃない?

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/02(水) 19:26:01 

    >>10
    洗いやすくなる。おばあちゃんの家では最後にお茶を入れてた。米がこびりつかない。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/02(水) 19:26:09 

    納豆ご飯に味噌汁かけるの大好き

    外ではやらないけど家でやるにはいいじゃん!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:13 

    他人から見て恥ずかしいと思える料理が案外うまいというのは理屈じゃないよね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:59 

    >>98
    ラーメンの具とスープと麺を白ご飯で味わいたい人もいるんだよ
    担担麺とかはよくいるでしょ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/02(水) 19:28:47 

    冷や汁やお茶漬けはあるのにね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:19 

    >>110
    冷や汁うまいよね
    まぁ料理として確立している者にはケチ付けないんじゃない?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:27 

    外ではかけないけど、家ではかける。
    体調悪い時はスルスル入るし。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:52 

    >>74
    茶碗汚しがギルティなのかな

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:54 

    >>109
    スープで食べてるじゃん…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/02(水) 19:31:21 

    >>107
    納豆ご飯にかけた事無かった
    美味しそう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/02(水) 19:32:14 

    >>96
    犬は食べるよ
    関西風にいぬまんまが正解なのかもね

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:28 

    ご飯に何かかけて食す場合は
    ご飯茶碗ではなく丼用の食器

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/02(水) 19:34:00 

    かけたきゃかけて食えばいいじゃねえかよ。どうせ胃袋の中で一緒になんだから。
    おいしいよ、ねこまんま。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:18 

    >>18
    私は好き
    食欲なくても食べられる
    鰹節振りかけて食べると美味しいよ
    本当にねこまんまみたいだけど...

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:25 

    >>2
    そうだよね。小さい頃から外ではダメだよ、家族以外の人の前ではダメだよって言われてたからそうしてる。
    風邪引いたときとか食欲ない時に家で生姜と卵を入れた味噌汁にごはんいれて食べるのが定番

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/02(水) 19:37:16 

    >>110
    冷や汁は元々夏バテなどで食べやすくするためにできた料理だからちょっと違う
    お茶漬けは江戸時代の忙しい労働者がすばやくかきこめるためのスタイルからできたものだから正直お行儀いいものではないのよね
    今はそれが一つの料理として成立したから許されてる感じ
    味噌汁かけご飯はその前段階だから行儀悪い
    味噌汁ご飯が許す人はおかず全部ご飯に乗せてお味噌汁かけたものを見てもなんとも思わないのかな

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/02(水) 19:37:23 

    >>113
    逆じゃない?
    ご飯茶碗の最後の方にみそ汁を入れる。この時、具がある程度残ってると良い。その具でご飯茶碗を少しこすってから食べれば、コメの糊みたいのが取れて、洗うときがすごい楽。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:21 

    白米が入ったお茶碗におーいお茶とかを注がないですよね?それと同じでは?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:28 

    >>4
    カツカレーが片親ごはんやから
    母子家庭めし
    はしたない

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2024/10/02(水) 19:43:31 

    豚汁にお米入れるのが1番好き。食欲なくてもサラッと食べれる。自宅ではするけど外では絶対しないよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/02(水) 19:44:00 

    味噌汁かけごはんは好きじゃないけど冷や汁は大好き!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/02(水) 19:46:51 

    >>1
    宮崎の冷や汁はどないなんねん?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:44 

    >>4
    貧乏臭くて見てられない

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2024/10/02(水) 19:53:59 

    夫がやる
    嫌だなぁと思うけど言わない
    家の中では好きに過ごして欲しいから

    内緒だけど
    冷やご飯に牛乳かけて食べるのが好き
    しばらくぶりにコッソリやってみよーと

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/02(水) 19:56:10 

    >>83
    だらしなさに朝とか夜とかあるの?w
    むしろ忙しい朝にサラサラッとお茶漬け食べるわ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/02(水) 19:56:22 

    >>106
    そうだ〜
    ばーちゃん必ず茶碗でお茶か白湯飲んでたわ〜
    懐かしい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/02(水) 20:01:41 

    >>1
    どーでもいい。
    好きなん食べなはれ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/02(水) 20:02:47 

    >>66
    愛知県民だけど、私もこれ。
    一昔前の犬は味噌汁かけたご飯(犬まんま)食べてたイメージ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/02(水) 20:03:05 

    ねこまんま

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/02(水) 20:03:22 

    ご飯に味噌汁をかけるかどうかそのものが問題じゃなくて
    どうでもいいことで下品とかいい出す品性が問題

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/02(水) 20:06:01 

    残ったみそ汁の鍋にご飯入れて卵いれて雑炊にするのはあり??

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/02(水) 20:08:21 

    子供の時は味噌汁かけゴハン、やっていたなーただ、大人になり?私自身、何か美味しいと思わなくなったのかな、卒業したよ。因みに丼物とかの汁を吸ったべちゃっとしたゴハン、好きではないの…白米は白米で食べたいんだよね。個人的な好みだけども。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/02(水) 20:09:56 

    >>1
    友人宅に、何人かでお泊り会をした時のこと。朝ご飯に出してもらった味噌汁を何気なくご飯にかけたら、全員冷たい目で私を見ていました

    ってそりゃ友人たちもびっくりするよね
    あくまで自宅限定で好きにすればいいけど、なかなか他人の前でやる勇気はない

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/02(水) 20:15:48 

    子供の頃、「『猫まんま』で行儀悪い」と叱られたものでした。でも、美味しかった記憶。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/02(水) 20:16:50 

    >>1
    そもそもいわゆるねこまんまって別に美味しくなくない?
    普通にごはんとお味噌汁別々で味わった方がいいと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/02(水) 20:17:41 

    ご飯が足りない時は味噌汁に入れて卵とじ雑炊にする
    かけてるだけじゃないなら趣旨変わるかな?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/02(水) 20:24:03 

    子どもが一人暮らし始めたら、カップめんとかコンビニ弁当とかばっかり食べてるより、具だくさん味噌汁作って、味噌汁かけご飯してる方が安心しない?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2024/10/02(水) 20:24:34 

    味噌汁かけはありと思うけど、シチューをご飯にかけるのが自分はありえないと思う
    ひとそれぞれって思う事にした

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/02(水) 20:32:18 

    外で分別がつくなら家でどう食べてもいいでしょ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/02(水) 20:35:23 

    >>50
    それだね。噛んでたべるよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/02(水) 20:41:05 

    >>57
    口に物が入ってるのに口を開けるのは行儀悪いからじゃない
    口中調理ってジャンクな食べ方だよ

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/02(水) 20:41:07 

    外でやった事ないけど好きだって話を義実家でしてしまい今だに「ガル子さんはねこまんま好きなのよね」って憐れみのような表情で言ってくる姑が大嫌い

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/02(水) 20:43:40 

    >>2
    それですよね。
    あとご飯に味噌汁って話をしてるのに、お茶漬けとかラーメンご飯とか言い出したらキリがないんだから、あくまでねこまんまをするかどうかで統一してほしい。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/02(水) 20:56:49 

    味噌汁かけご飯は絶対するなって母親から言われたな
    何かそういうのに厳しい人だった
    シチューにご飯も✖️

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/02(水) 21:06:03 

    >>149
    ごめんなさい
    ご飯にクリームシチューかけて食べるの好き
    トロリとして美味しいんだな、コレが
    グリーンカレーならぬホワイトカレーと銘して頂こうっと

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/02(水) 21:16:35 

    みんな好きだけど、家以外でやらないように躾としてやっちゃダメーと言うよね
    あれは美味しい

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/02(水) 21:21:27 

    カレーは絶対混ぜずに食べる友達ならいた。
    ぐちゃぐちゃで下品と言っていたから、これと同じかもしれない。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/02(水) 21:31:22 

    >>16
    武家ではお味噌汁にご飯を入れることは許されてたって聞いたよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/02(水) 21:37:05 

    冷や汁をネコマンマと馬鹿にしたやつ
    思い出してもイラッとする

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/02(水) 21:50:41 

    昔家庭科の先生が野菜やその煮汁には癌を防ぐ効果があると言っていた。
    今でもなんとなく信じている。
    毎食それじゃだめだけど、間に合わせにラーメンの汁ごはんよりはまだいいのでは。
    もしすでに今の常識でなかったらすみません。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/02(水) 21:55:36 

    お茶かけごはんとかが、幼少期レンジがない時代は冷やの固いごはんを出された時の命綱だった。
    ご飯を出してくれる人の機嫌で禁止されると食が進まなかった

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/02(水) 22:03:23 

    お味噌汁とご飯のこってたら、お味噌汁の鍋にご飯入れて雑炊っぽくして食べちゃう

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/02(水) 22:16:22 

    海外旅行からの帰りに
    日本に帰ったら一番最初に食べたい!
    と毎回思うのがなぜかこれ。
    人前ではやらないけど大好きです。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/02(水) 22:19:08 

    好きにしたら良いと思ってるんだけど、そこそこ単価良い料理屋やってるときに、コースの最後に出る炊き込みごはんに一緒にお出しする赤出汁をぶっかけて食べられたのはキツかったな、、美味しくなかったならごめんだけど、10年間でそんな人1人もいなかったし。
    TPOだと思うんだよね。。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/02(水) 22:26:29 

    >>5
    ねこまんまって一般的にはみそ汁かけたご飯のこと言うのかな?私の家ではご飯にかつお節かけたやつをねこ飯って言ってた。みそ汁かけたやつはぶっかけって呼んでたわ、因みにどちらも祖父の命名。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:47 

    かつお節御飯、味噌汁かけ御飯どっちも好き。和食が落ち着く。1人飯の時にはよくやる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/02(水) 22:38:30 

    子供やお年寄りが味噌汁かけご飯を食べても全く気にならない。子供なんて残さす食べる事の方が大切だと思うから。我が家に泊まりに来た人がやっても何とも思わない。

    20〜50代の大人が自宅以外でやったら私も正直違和感あるわ。私的には行儀が悪いというよりは胃腸の調子でも悪いのかな?て気にはなる。

    味噌汁かけご飯は行儀が悪い!で頭凝り固まっている人が、自分の子供が外で他人から挨拶されても返さなくて良いって躾ていたらハァ?て感じ。筋を通せ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/02(水) 22:44:16 

    味噌汁は味噌汁で一品。
    お茶漬けはお茶漬けで一品でしょ?
    ラーメン汁にごはんは謎
    まあ他人がする分にはいいけど、我が子には教えないかな

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/02(水) 22:45:22 

    なんなら毎朝味噌汁かけご飯食べてる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/02(水) 22:46:56 

    どう食べようが人の勝手だけど、味噌汁ご飯にかける人って育ち悪いって感じる。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/02(水) 23:00:47 

    >>153
    前田侯爵のお姫様の酒井さんが戦前皇女のお一方とご学友で
    皇居にお泊りなると、皇女様がご飯にお吸い物をかけて召し上がっていたと
    言ってましたよ
    武士の食事法も片膝の臨戦体勢でご飯に汁物をかけて素早い食べ方でしたね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/02(水) 23:30:39 

    >>4
    お味噌汁かけご飯はマナー的に「お行儀が悪い」というのはわかっているので外ではやらない。

    でも地方の料理で、だしとか冷汁とかご飯に汁物をかけて食べる料理もあるよね

    そういうものやお茶漬けはよくて、お味噌汁かけご飯はダメってたしかに変だよね

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/02(水) 23:35:43 

    >>157
    おいしいよね
    そこに溶きたまごを落とすのも好き

    わたしはおかゆがそんなに好きじゃないから、体調が悪い時も柔らかめのお味噌汁雑炊にして食べてる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/02(水) 23:40:51 

    半島人ではありませんのでかけません
    人間でありたいからです

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/02(水) 23:45:59 

    ご飯に味噌汁はかけない

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/03(木) 00:12:03 

    数十年前、朝食時ご飯にお味噌汁かけたら雨が降るだろうがと父に叱られた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/03(木) 01:02:39 

    >>1
    小さい頃から家では定番で梅干しと一緒に頂くのが好き♡
    でも行儀が良くない事は知ってるから外ではやらないよ。
    祖母は最後にいつも急須のお茶をご飯にかけて漬物ポリポリしながらズルズルしてたよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/03(木) 01:33:20 

    器によるんじゃいの?
    ご飯茶碗にお味噌汁はNGだけお味噌汁の器にご飯を入れたらOK。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/03(木) 02:13:57 

    なんか行儀悪いから
    人前では行儀よくしようって人が多いから日本は暮らしやすいんだと思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/03(木) 05:24:11 

    >>1
    準備して出した食事で他人にされたら、おかずが足りないのかな?口に合わないのかな?と思う。
    自分の家でやるなら問題ないと思う。

    ちなみに高齢者施設で働いていた頃、ご飯が終わった茶碗にお茶を入れてご飯粒を残さず食べきる、沢庵で周りのご飯粒を拭いながら綺麗に飲み干すと言うのは聞いたことがあります。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/03(木) 05:50:57 

    >>163
    そもそもラーメン食べる時にご飯食べないよね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/03(木) 07:03:52 

    汁椀のほうに御飯を二口分くらい入れて、御飯も具の一部として食べるのが好き

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/03(木) 08:00:14 

    >>42
    中学生の頃、禅寺でご飯茶碗に最後お茶を入れてキレイにして洗う手間を減らすのが礼儀って教えて貰ったけどな。
    味噌汁かけご飯もオカズが少ない時代にご飯(麦飯)だけでも沢山食べられるようにした知恵とも聞いたし
    食べ方って変化するよね。
    ラーメン汁かけご飯とかは親から外ではやるなって言われたけど、今は行儀が悪いって言われない気がする。
    でも外ではやらないけどね。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/03(木) 08:04:59 

    >>177
    小さい頃から
    ご飯茶碗に味噌汁を掛けるのは家の中でなら良いけど
    汁物にご飯を入れるのは凄い怒られた。
    差別用語だけど朝鮮食べって言うらしい。
    確かにスプーンにご飯を乗せて汁物に付けて食べてるよね、韓国の人。
    昭和の親だったからその辺は特に厳しかったよ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/03(木) 09:34:16 

    他人といる時はやらないなあ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/03(木) 15:07:54 

    >>159
    味付けごはんは勿体ないね
    白米にお味噌汁かけると、お米の甘みが引き立って美味しいんだこれが

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/03(木) 19:32:11 

    >>42
    お茶以外でそれやるの聞いたことない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/03(木) 19:53:24 

    朝時間無いときねこまんましてる。何か問題?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/03(木) 23:06:14 

    >>181
    白米はわかる!
    わたしもやるし☺️

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/04(金) 07:29:19 

    >>4
    マナーとしては「ご飯にお味噌汁をかける」は×だけど、「味噌汁にご飯を入れる」は○らしい。汁物に具を足すって感じなのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。