ガールズちゃんねる

家電·家具を買うとき家族と相談しますか?

60コメント2024/10/02(水) 19:50

  • 1. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:49 

    食洗機をつけたいのですが夫に話しても欲しいねーとは言ってくれますがカタログを見せると渋ります
    他にも古くなった家電を入れ替えたいといっても完全に壊れるまで買い換えません

    母に実家の家電の入れ替えってどうしてたのか聞いてみたところ父に黙って入れ替えてたらしく問題なかったそうですがどうなんでしょう
    私が逆の立場だったら相談なしに勝手に買われるのは嫌だなって思ってるので今は買い控えてます

    +11

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/02(水) 16:37:55 

    勝手には買わないけど、強目の圧をかける気はする(欲しいと思うと一直線)。

    +18

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/02(水) 16:37:56 

    夫がいるなら夫と話し合うんじゃない?
    で買うと決まったらいろんな人に情報共有してもらう

    +22

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:02 

    壊れたって言っちゃえ

    +9

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:18 

    値段や物にもよるし、そのうちそれぞれの家計の事情もあるだろうし

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:26 

    高齢毒女なんでそもそも相談する相手がいませんね

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:30 

    金出すのが旦那だから話しするよ

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:33 

    ダァに相談する。。。ょね?

    +2

    -7

  • 9. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:10 

    する、自分だけが使うものじゃないし

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:16 

    まぁ相談せんと、後で揉めると面倒だ

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:30 

    話するけど、何でもいいよって感じであまり口出し避れない

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:36 

    うちは何でも、ダンナがあれ買う
    これ買ううるさい。
    まだ使えるのに
    私から言う事はほとんどない。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:48 

    相談はするけど、ほぼ自分の中で決定してることを報告する感じですw

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:08 

    買って家具の配置を変えないといけないような大きなものや高額なものは相談して購入する

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:38 

    これ買うね、で良いんじゃないの

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:42 

    夫婦でコスパ吟味して家電買うから相談してるな。二人で家電のスペックみながらあーでもないこーでもない言いながら選ぶの楽しい。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:50 

    何となく買い替えてくれなそうな空気なら、私の支払いで買うかな。モノによるけど。カーテンは夫はニトリで良い派で私はオーダー派なので私が購入しました。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:02 

    食洗機は主が働いてるならじゃあ代わりに洗ってね!とか強気に出てもいいと思う

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:27 

    食洗機買っていーい?って聞いて、良いよって言ってくれたら、あとは勝手に好きなの選んで買っちゃう。
    食洗機や洗濯機は高いから確認するけど、1万円程度までのものなら、勝手に買っちゃうかな。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:39 

    安い買い物じゃないし、みんなで使う家電尚更どういうのがいいかみんなで話し合うよ。旦那が冷蔵庫とな洗濯機相談なく勝手に買ってきたら嫌だよ

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:42 

    相談するけど、したくない。
    家の家族は相談すると、私の意見は無視して自分で選んだ物を買いたがるから。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:43 

    「買うからねー」って宣言してあとは勝手に買う
    もちろんちゃんと調べるけど、旦那連れてくと目移りしすぎて決まらない
    私の価値基準で値段と機能が釣り合ったモノを選びたい

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/02(水) 16:42:10 

    壊れてないなら買い替えないかなー私も。相談は普通にする。
    欲しい気持ちがグールダウンする事もあるし。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:02 

    うちだと旦那に言ったら、買いな〜ご自由に〜って多分言われるから一応相談というか、どれがいいやろか?って一緒に選ぶ。けど実際私の中てほぼ決定してるやつをゴリ押し笑

    主の食洗機は、今使ってるのがあるとかじゃなく新たに導入しようとしてる感じ?
    主がメインで皿洗いしてるなら、私なら勝手に買う笑

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:05 

    する。
    自分だけ使うわけじゃないし。
    完全に自分だけのものなら相談せずに買う。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:26 

    食洗機導入はさすがに相談する。
    ヘアアイロンとか電気ケトルくらいなら普通に買っちゃう。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:02 

    夫と2人で買いに行く

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:27 

    家族も使う可能性が少しでもあるなら相談します。「自分だけが使うものを自分のお金で買う」かつ「置き場所や使用時に家族の邪魔にならない」なら相談なしに買う。
    新婚時、掃除機を勝手に「これがいいと思ったから!」と相談なしに旦那に買われ、大きくて重くて小回りの利かない掃除機と何年も悪戦苦闘する羽目になって、掃除のたびにいまだにイラッとしてるので、家族が使う可能性のあるものは絶対相談した方がいいと思います。

    食洗器に食器を入れるのもボタンを押すのも乾いた食器を棚に入れるのも全部自分、というならいいですけど…後で「これ入れにくい/取り出しにくい」とか「コースが分かりづらい」とか文句出てくるの嫌じゃないですか?お互いに。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:45 

    >>16
    うちも話し合ってる内に結局ジャパネットじゃないか?とかになってジャパネット比率が増えてきた。高齢者かと自分でも思うけど。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/02(水) 16:45:29 

    掃除機買うの、ほぼ使うの私だけだから相談なし!でした、文句言われたら腹立つので、皆で使うものは相談する。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/02(水) 16:45:58 

    >>1
    日頃から壊れそうと発信しとく
    電気屋やネットで欲しい物決める
    壊れたら報告して速やかに買う
    うちの夫は電気屋で悩むのを嫌う

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/02(水) 16:46:06 

    小物家電レベルなら勝手に買い替える事もあるけど、基本家具家電は相談というかどうする?なんて話はするよ
    でもトピ主さんの話で引っかかるのは相談の有無では無く最終決定権
    だって、トピ主さんが欲しいと思って話をしても旦那さんがOKを出さないから買えないんでしょ?
    それなら事前に相談や話し合いをするしないの話じゃないと思うんだけど

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/02(水) 16:47:02 

    >>1
    「欲しいねー」を同意と解釈して買えばいいじゃない
    一緒に買いに行かなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/02(水) 16:47:56 

    >>1
    食洗機=妻
    だから旦那は食洗機持ってるって
    何かで見た

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:01 

    >>1
    誰のお金?家計のお金なのにだまって勝手にはナシでしょ。あなたの父はそれでよかったのかもだけど、それを旦那に強いるのは違う。それがOKなら、旦那も新車とか勝手にかってきても文句言えんよ。
    自分のお金で買うなら自由だとおもうけど

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:12 

    >>1
    まさにうちかと思いました!
    食洗機欲しいって言うと、いいねーって言ってくれるくせにいざとなると工事が〜とかいちゃもんつけてくる。
    そんでもってうちの親は、何から何まで母の独断で決めてました。家三軒までも。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:32 

    洗濯機は古いという理由たけては買い替えないかも。壊れるまで使う。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:49 

    >>13
    洗濯機にしろ、炊飯器にしろ、使うのは私だからで押し切るよ。

    多少の意見は聞くけれどね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:51 

    >>1
    壊れそうじゃなくて不調だから買い換えると伝える。私も壊れるまで使うタイプだから

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/02(水) 16:50:11 

    家族で共有する物を買う時とかは、基本的に家族会議をして決めるよ。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/02(水) 16:50:21 

    家電·家具を買うとき家族と相談しますか?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/02(水) 16:50:26 

    >>1
    食洗機、それ以外に古くなったのも入れ替えたいっていってるから渋いかおされるんじゃないの?
    あれもこれもただ新しいものにしたいだけって思われるよ
    実際に金額もすごいだろうし
    まずは食洗機に絞ってそれが買えてからまた次のもののプレゼンすればいいのに

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/02(水) 16:52:20 

    >>1
    うちは高いからって私の方がおよび腰だったのを今買わないでいつ買うんだって旦那の方が乗り気で買った。

    子供が小さい頃の話です。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/02(水) 16:52:50 

    >>1
    夫婦によるよね・・父は全く家事しない人だったから道具が増えたり減ったりしても気づかないし、母がパート代でいろいろ買ってたよ。

    でもうちは夫も家事するし家に物が増えたり減ったりすることには敏感で(インテリアにも影響するから)、買う物も比較吟味したりするのが楽しいらしくて購入に関わりたがるタイプだからいきなり黙って買ったらいろいろ言われると思う。

    逆に夫が何か買いたい時は私が欲しくなくても何故か一緒に選ぶよう促してくる。
    「こういうの良くない?」→「あれ買おうと思うんだよね~」→「どれがいいかなー」→「どれがいいと思う?」→「来週買いにいかない?」みたいなステップをジワジワ踏んできて面倒。
    欲しいなら買って!私分かんないから!って感じ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/02(水) 16:55:09 

    家具だけでなく家電も食器も必ず必ず夫婦で一緒に選んでいます。マイナス覚悟ですがいかにもインスタに出てきそうなあの手の家です。見える場所にプラスチック製品と100均は置きません。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/02(水) 17:00:09 

    なんでもけちつけられるから勝手に買う。洗濯機とか壊れてエラーで何回も止まるのに渋られたからわたしの金で買った

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/02(水) 17:12:43 

    相談する。
    自分だけ使うものじゃないし、食洗機は軽く工事入るものは夫の同意がほしい。
    買う時は研究しつくしてなるべく安く買うけど。

    私の母も黙って買うタイプだったけど、父は面白くなかったと思う。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/02(水) 17:18:02 

    テレビや冷蔵庫などの大型家電や家具は相談するけど
    キッチン家電などは聞いても「好きなの買えば?」と言うだけだから勝手に買う
    夫も車(私は運転しないし興味ない)を勝手に申し込んで報告するだけ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/02(水) 17:21:04 

    一任されていて、なんも言われたことないw

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/02(水) 17:21:04 

    結婚した頃は相談してたけど、相談しても「必要なら買えばいいじゃん」としか返ってこないから、いつの間にかしなくなった。
    単身赴任が長いのもある。
    たまに「あれ?電子レンジ買い替えた?」とか聞かれるけど「そうだよー」で終わる。
    でもなんとなく20万以上の買い物は事前相談するマイルールができてる。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/02(水) 17:33:29 

    何でも夫に言うけど絶対反対されない
    何でも「良いよー」って言ってなんなら良さげなやつ探してくれる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:37 

    >>38
    正にこれだよな。
    家電·家具を買うとき家族と相談しますか?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/02(水) 18:01:44 

    相談はするけど家事をしない夫なのでキッチン家電と洗濯機だけは私が選ぶ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/02(水) 18:06:04 

    >>1
    待っていると永遠に無理と悟った。
    夫の腰が重い
    この前、電動自転車を買い替えた
    12年目でバッテリーが急に減るのに、今度ねだったから。

    次はソファを買い替えます。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:19 

    >>52
    口悪いけどこのコメント好き

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/02(水) 18:09:20 

    >>1
    相談はするけど相手が腰が重そうでも電気屋さんとか連れてったり業者呼ぶとか、すぐ行動しちゃう

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/02(水) 18:35:34 

    >>8
    「ダァ」が何を指しているのか分かりません

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:33 

    独身実家暮らしですが自分しか使わないもので自分のお金で買うものは一切相談しません

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:40 

    相談はするよね。
    それで曖昧なら期限決めて買うとか。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/02(水) 19:50:58 

    >>52
    田舎の人はイオンで完結する文章に似てるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード