ガールズちゃんねる

セルフレジや精算機を子供に操作させていることをどう思いますか?

507コメント2024/10/03(木) 16:52

  • 1. 匿名 2024/10/02(水) 16:21:12 

    個人的には空いているなら全然良いと思います。

    ただ教育のためとはいえ、後ろに列ができていたら、遠慮してほしいなと思うのが正直な気持ちです。

    +1147

    -49

  • 2. 匿名 2024/10/02(水) 16:21:39 

    >>1
    親を叩きたいだけのトピ

    +490

    -227

  • 3. 匿名 2024/10/02(水) 16:21:40 

    きっしょ

    +16

    -61

  • 4. 匿名 2024/10/02(水) 16:21:46 

    邪魔
    じゃま
    ジャマ

    +425

    -112

  • 5. 匿名 2024/10/02(水) 16:21:49 

    イッチと一緒

    +181

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/02(水) 16:21:59 

    >>1
    それに尽きる

    +354

    -6

  • 7. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:00 

    本日の少子化促進トピ

    +25

    -58

  • 8. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:01 

    空いてる時はやって貰ったりするよ。
    普段は見ててね!って言うけど、練習も兼ねて。

    +246

    -59

  • 9. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:10 

    何回同じトピたてんだよ

    +369

    -9

  • 10. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:13 

    周りが見えない母親の元では苦労するだろうなぁ…って

    +253

    -13

  • 11. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:18 

    このトピ何回も見てる

    +137

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:36 

    イオンのセルフレジで子どもがバーコードに通してるのをよくみかける

    +50

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:38 

    注意。
    子供いる人は見ないこと。
    以下子供嫌いの人のレスしか続きません。

    +56

    -54

  • 14. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:41 

    >>1
    最近は台数も多くなってきてるから気にならない

    +125

    -42

  • 15. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:48 

    同じ
    好いてる時なら全然構わない
    混んでる時は「馬鹿親」と思って見てる

    +260

    -14

  • 16. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:49 

    これネットでは見るけど実際にやってるの見た事ないんだよな。

    +28

    -25

  • 17. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:52 

    混んでる時に子供にやらせてる人見たことないんだけどそんなにいる?

    +165

    -27

  • 18. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:56 

    >>1
    全員その意見だと思うよ
    非常識な親以外は
    ちなみに私はおもちゃのレジで家で好きなだけピッピさせてるよ

    +107

    -7

  • 19. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:10 

    ガキなんか外にいれば無条件で邪魔だよぶっちゃけ

    +27

    -26

  • 20. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:14 

    子供が一番偉いこの国
    子供に逆らったら逮捕されるから何もいえない

    +8

    -32

  • 21. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:30 

    またこういうトピ、、
    忙しい時は空気よんでやるなてことね
    まあほとんどの人がそう思ってるでしょう

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:35 

    >>1
    おじいちゃんおばあちゃんに子や孫が教えてるのは?
    空いてる時じゃないとだめ?

    +1

    -28

  • 23. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:36 

    >どう思いますか?

    色んな人がいるな、と思って終わりかな。
    いちいち感情動かしてたら疲れる。人生、省エネが一番よ

    +83

    -6

  • 24. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:46 

    >>7
    ベビーカーといいサンドバッグ状態よね
    これで日本人がどんどん減って外国人増えても文句言わないでよ

    +15

    -30

  • 25. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:58 

    >>1
    空いてる時は←ここ重要

    混んでる時はレジゴーのピッくらいで満足しててほしい。

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:59 

    >>1
    この手のトピ見て毎回思うけど、
    同じモタモタ操作する場合でも老人は叩かずに
    子連れには文句を言う

    弱いものいじめでストレスを晴らしてるだけですよね

    +25

    -42

  • 27. 匿名 2024/10/02(水) 16:23:59 

    モタモタする年寄でもおんなじやろ
    親がついてるとはいえ子どもだけやり玉にあげるのはどうかと思うぞ

    年寄りとかでも付き添いの若い人おったりするけどレジは本人がやるやん

    +24

    -28

  • 28. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:00 

    >>14
    私も
    なんなら私、お子さまより慎重にバーコード読み取らせてる気がする

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:04 

    混んでる時にやらせといて 他の人が待ってるでしょ!!ってイラつく親なんなの?お前がさせとるんじゃろがいっ!!今日は混んでるからダメと言わんかいっ!!

    +77

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:05 

    店側からするとやめてもらいたい、けどそれを言っちゃうと一番の客を敵に回すことになるから黙認せざるを得ないって前働いてたスーパーの店長が言ってた

    +54

    -5

  • 31. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:07 

    混んでる時は遠慮して欲しいけど、やりたいやりたいってぎゃーぎゃー騒ぐというなら仕方ない

    +4

    -20

  • 32. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:07 

    > ただ教育のためとはいえ、後ろに列ができていたら、遠慮してほしいなと思うのが正直な気持ちです。

    自分の考えがそこまではっきりしてるならそれで良いじゃん。
    人の意見聞くまでもないよね。

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:09 

    混雑している時にもたもたとやられるとイラつくから勘弁して欲しいが、手慣れている子なら混んでいる時もやっていいんじゃないのかな

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:13 

    混んでないときなら全然かまわないと思うよ
    何人も並んで待ってるときにそれやられるとイラつくけど

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:15 

    混んでないなら別に良いと思う

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:21 

    >>1
    過去にも同様のトピ立ってるけど主と同じ意見に大量プラスついてるし、もう答え出てない?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:23 

    むしろ最近の子は小学生でさえ機械操作に慣れてる。
    セルフレジであたふたしてるババアよりマシ。

    +89

    -15

  • 38. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:39 

    スーパーに学童のバス来てて
    体験みたいな感じでやってるところに遭遇したことがある
    空いてる時間ちゃんと狙ってたね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:39 

    早さによらない??
    小5とかならお母さんより早いよ

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:41 

    1で終了と思ってしまったが
    それ以外の意見ってあるの?

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:41 

    臨機応変に
    混んでるとか待ってる人がいるならやめて欲しい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:42 

    >>14
    わかる
    前の人が遅くてイラつくってことがほぼ皆無になった

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:43 

    >>27
    ほんとそれ
    トピ主の子連れへの敵対心が透けて見える

    +11

    -11

  • 44. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:54 

    なーーんにもできない大人にはなってほしくないからね。ある程度の年齢になったら買い物の支払い方くらいは親が教えないと。

    +10

    -8

  • 45. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:57 

    >>1
    同じく空いてるなら問題ないと思う
    うちの近所のスーパーは「混雑時はお声がけすることもあります」って掲示してあって空いてる時にしか見かけないよ

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:17 

    ポイントカードだけ操作させてる

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:22 

    混んでいても処理速度が大人と同程度なら構わない

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:25 

    混んでなきゃいいんじゃないでしょーか?終わり

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:26 

    >>1
    もう1で結果出てた

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:33 

    >>12
    近所のイオンにもレジゴー導入されたから
    セルフレジも使わなくなったよ
    レジゴー子供にやらせてるのよく見かけるけど
    エラーでて読み込まれてないとかあるから
    万引きにならないために親がチェックはした方がいいとは思う

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:36 

    空いてる場合なら何とも思わない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:45 

    >>26
    老人は仕方がない
    子どもは人が少ない時に練習させるのがマナー
    そこらへん分かるやろ

    +33

    -12

  • 53. 匿名 2024/10/02(水) 16:25:53 

    子供にさせてる親よりマイペースな高齢者の方が腹立つ
    ここは高齢者ばっかだから愚痴ると必ず擁護コメつくけど

    +13

    -8

  • 54. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:08 

    我が家の場合は、混んでる時はもちろんダメだし、空いてる時もやらせない
    「これはオモチャじゃないんだよ」って言い聞かせてる

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:12 

    ガラガラだったらいいけど、混んでて待ってる人いる場合はパスしてほしい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:14 

    ちゃんとした親は、セルフレジを使わせたりボタンを押させて社会勉強させるのと、「混んでるからパパママがやるからね」「ボタンを押せなくても泣かないのよ」の躾もセットでしてる

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:15 

    私も
    空いてたらいいけど、混んでる所ではやめてほしい
    後ろに並んでた時、急いでたからまじでイライラした時あった

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:18 

    >>1
    空いていて一人で少量なら全然いいよ。
    ただ三人つれてきて、一人づつやらせていた親にはびっくりしたわ。
    あっ!という間に行列になったよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:30 

    >>2
    よこだけど空いていれば良いと言ってるのにそれ?

    +60

    -30

  • 60. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:33 

    また運営が立ててるのかしら

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:39 

    お盆休みの観光地、激混みの100均のレジ。並んだ人は7メートルはいたかな。小学生の子にレジをバーコード読取をさせ、左右で祖母ちゃんと嫁が指示出し。ただでさえ遅いのに、子供はどっちの指示に従えばいいのかわからん状態。

    いい加減にしろよ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:46 

    >>20
    子供が偉い?日本はそんなことないと思うけど…小さい子供がいる母親に偉そうな人はいたりするけど

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:49 

    ほとんどの親は良識があっても一部のどうしようもない親がいるからこんなトピが立つのかも。自分は子供連れのいる時間は利用しないから見たことがない。空いている時なら構わない。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:50 

    それよりも使えるのに使わないのはお店にも他のお客さんにも迷惑になってるに気付いて欲しい
    とにかくさっさとお会計を終わらせて次へ回して欲しい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/02(水) 16:26:50 

    >>9
    長年ガルちゃんしてたら「このトピ10回は見た」ってなる
    でも中にはガルちゃん初めて1ヶ月とかの人もいるからもう気にしなくなった

    +52

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:13 

    スーパーで働いています。子供がセルフレジしてるぶんはまだいい。親がスキャンに夢中で子供を放置してるのが困る。狭いレジで暴れたり他の客に迷惑かけてる。スキャンしなきゃならなくて手が回らないのはわかるけどそのような親子が多いし、お客様の声に「店員は子供を注意してください」と書かれて余計な仕事増えてストレス

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:15 

    >>1
    あなたが万引きのためにそれ子供にさせてるよねー
    自分がどう周りから見えてるのか気になってトピ立て
    何回同じトピ立てるの?50代ママさん
    子供まだ小学生で知的障害でしょ
    それを逆手にとってわざと子供にセルフレジさせて
    高額商品だけスキャンさせずにズルしてさ

    バレてんだよ!見つかったとき子供の障害のせいにして
    逃げるなよ!

    +1

    -8

  • 68. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:16 

    子供ってやりたがるんだよね〜。
    混んでたらやらせないよって事前に話してても、実際清算してると「やりたい!」ってワーワーし出すから、さっさか自分の手を手を動かしながら「混んでるの!状況考えて!」って怒ってるみっともない姿を何度も晒してるわ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:20 

    遊び場じゃねーぞ

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:23 

    >>50
    逆に子供が親に
    「お母さんさっきちゃんと読み込めてないのにバッグ入れちゃってたけど
    そういうの犯罪だからね?ちゃんとやってくれないと僕本当に嫌なんだけど」
    って説教しているところ見たことあるよw
    心の中で少年を応援していた

    +20

    -8

  • 71. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:25 

    >>16
    夕方や土日にやるママさんはさすがにクレイジーだわね…

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:27 

    主は考えがもう決まっているのになんでこのトピたてたの?笑

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:28 

    >>1
    教育の為って言うなら後ろの人が迷惑してる事を教えるのも教育だろ

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:39 

    >>59
    それは私的には予防線張ってるようにしか見えない。
    わざわざトピ立てたのは愚痴りたいからでしょう。

    +54

    -20

  • 75. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:43 

    >>1
    ですね!

    ちなみにうちの次男は私よりかなり早く上手いので
    お任せしてます
    (私よりスーパーへおつかいもよく行ってるため)

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:45 

    >>1
    最初は空いてても、混んできたら交代するとか臨機応変にしてほしい
    まあ、子どもがやった方が早いならいいけど、明らかにゆっくりやってるならの話ね

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:56 

    >>37
    そう。
    2、3歳くらいの子だったらうーん…って思うかもしれないけど今の小学生は機械慣れしてるから、小学生以上なら気にしないな。

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/02(水) 16:27:58 

    ホテルのバイキングやドリンクバーでも思う
    混んでるときは危ないから親が取りに行って欲しい

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:01 

    >>1
    「子どもにセルフレジを体験させる母親にイラッ!」レジ待ちで長蛇の列なのに… 待たされる側の気持ちに共感の声【作者インタビュー】
    「子どもにセルフレジを体験させる母親にイラッ!」レジ待ちで長蛇の列なのに… 待たされる側の気持ちに共感の声【作者インタビュー】girlschannel.net

    「子どもにセルフレジを体験させる母親にイラッ!」レジ待ちで長蛇の列なのに… 待たされる側の気持ちに共感の声【作者インタビュー】 「 使い方がわからない高齢の方だったり外国の方だったり…まだまだ有人レジが必要なケースはあると思うので、お店側も...


    6歳息子がスーパーのセルフレジを使いたがるのは「迷惑行為」か「社会勉強」か? 夫婦の対立に”論語パパ”がアドバイス
    6歳息子がスーパーのセルフレジを使いたがるのは「迷惑行為」か「社会勉強」か? 夫婦の対立に”論語パパ”がアドバイスgirlschannel.net

    6歳息子がスーパーのセルフレジを使いたがるのは「迷惑行為」か「社会勉強」か? 夫婦の対立に”論語パパ”がアドバイス※一部抜粋 【相談者:6歳の息子を持つ30代の父親】 幼稚園年長の6歳の息子を持つ30代の父親です。子どものスーパーのセルフレジ使用につい...

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:05 

    >>4
    あなたも他人から邪魔だと思われてるかもよ
    大人でもお喋りして通路塞ぐやつ、エスカレーター降り口で立ち止まるやつ、なんならセルフレジで子供より時間かかってるやつもたくさん居るんだけど

    他人に厳しい人って自分には甘い
    そういう人が、一番邪魔
    じゃま
    ジャマ

    +39

    -39

  • 81. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:09 

    >>13
    ガルは子持ちが憎くて仕方ない輩ばっかりだからねー

    +26

    -12

  • 82. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:14 

    >>72
    批判トピだから笑!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:16 

    >>20
    老人主権の国の間違いでは

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:19 

    >>9
    荒らしの毎回同じコメントと流れで一定数の伸びが期待出来るからでしょ
    10年くらい同じこと言ってるかもね知らんけど

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:20 

    >>2
    ムカついた親が連れもいなく、誰にもやってもらえずにセルフレジが遅い年寄りを叩く方向に持っていく

    +17

    -6

  • 86. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:46 

    >>2
    批判的な意見言ってる訳じゃなく空いてる時は良いって書いてあるのに親を叩きたいだけのトピって言い方は極端だわ。

    +31

    -24

  • 87. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:55 

    >>9
    何回同じトピ見に来てんだよ

    +5

    -13

  • 88. 匿名 2024/10/02(水) 16:28:58 

    セルフレジって結構台数あるからなにも思わない。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:00 

    >>13
    そう思う
    負け組が憂さ晴らしして、まともに子育てしてる子持ちが疲れる
    見ないほうが良いよ

    +24

    -16

  • 90. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:03 

    商品が1〜2点のみなら、そこまで目くじらを立てるほどでもないかな?と思う。大人でも慣れていない人は時間がかかるし。
    でもレジまで手が届かないような小さな子どもや、おもちゃ感覚でやりたい子はまだ早いと思うし、やるなら誰も並んでいない時間帯にやってねって思う。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:04 

    >>37
    うちの子だわ
    むちゃくちゃ早い
    私のがワタワタしてる

    +30

    -6

  • 92. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:06 

    >>20
    そりゃこんな時間に子供叩きしてる攻撃的な女より、未来ある子供の方が大事だよ

    +10

    -6

  • 93. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:06 

    この前、某簡易うどん屋にて未就学児に量の種類を選ばせている親がいた
    お店の人も、小は此位で並は〜とか工夫してくれてるんだけど勿論子供が決められるはずは無く…
    親が大盛り頼んでそこから分けてやってくれよ!と思った

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:24 

    セルフレジや精算機を子供に操作させていることをどう思いますか?

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:31 

    空いてるなら自由にすればいいと思うけど、混雑してるときにやるのはよくない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:47 

    >>1
    こんなの普通のマナーだよね

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/02(水) 16:29:57 

    >>52
    そもそも子供に操作させてる親を見たことがないな

    +3

    -11

  • 98. 匿名 2024/10/02(水) 16:30:15 

    >>31
    ぎゃーぎゃー騒いだら言う事聞くと思ってどんどんひどくなるよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/02(水) 16:30:15 

    子供に操作させる人よりも夫婦やカップル、中学生以上の子供2人と親とか、友達複数人で並んでとかの方が狭くて邪魔だなと思う。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/02(水) 16:30:20 

    >>26
    必要不可欠か否かの違いでしょ?
    老人は連れがいなけりゃ自分でやるしかないけど、子供は親がいるんだからわざわざ混雑時にやる必要はない

    +26

    -8

  • 101. 匿名 2024/10/02(水) 16:30:34 

    主よ
    お婆ちゃんが遅いってトピも立てたらいいのに

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2024/10/02(水) 16:30:34 

    >>1
    駅の券売機で後ろつかえてるのに、イチイチ子供抱っこして押させてる親いたわ
    後ろ見ろよ

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/02(水) 16:30:42 

    >>1
    何とも思わない。休日しか子供に教えられない親もいるでしょう。気長に並びましょう。

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:00 

    >>37
    うちの4歳児はAIを遊び相手に会話してる
    将来色々教えてもらうことになるんだろうな思ってる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:01 

    >>16
    こんなんネット上の妄想、親を叩きたいだけだよね
    見た事ないわ。親目線でもさっさと終わらせて帰りたいのに子供にやらせたくないし
    本当にやらせてモタモタしてるのは、ただその人がおかしい。ってだけの話だわ

    +16

    -10

  • 106. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:03 


    4歳と2歳がいるけど、うちは絶対やらせないよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:03 

    >>1
    おばあちゃんがモタモタしてたり、おばちゃんがわからなくて店員呼んでるのはOK?

    こどもがよいしょよいしょとやってたり、手伝いたがってる、手伝いたがってるのを静止して母親がたしなめたりしてる様子はNG?

    とにかくまあ子供はダメって感じかな

    +10

    -4

  • 108. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:07 

    親子専用セルフレジ作ればいいのに

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:16 

    >>16
    時々見るよ
    でも
    清算品が1つ(多分その子の物)って感じばかり

    通常の買い物ではまだ見かけたことない

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:38 

    デジタルネイティブなんだから、できて当然のように教えておかないと
    逆に年寄りが行列の原因作ってる

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:47 

    >>26

    ガルは高齢者叩きも中々酷いと思うよ…

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:56 

    >>2
    絶対親叩きになるよね

    +63

    -17

  • 113. 匿名 2024/10/02(水) 16:31:58 

    >>101
    自分でやるしかない高齢者と、親がいる子供を同列で語るのはおかしいでしょ

    +6

    -8

  • 114. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:11 

    >>53
    可愛らしいじじばばなら助けてあげたくなる
    「オイ!動かないぞ!どうなってんだ!」とか怒鳴るジジイははよ◯ねと思う

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:24 

    >>17
    見たことないよねー
    子持ち叩きしたい人達の中では沢山いる設定らしいけど

    +62

    -10

  • 116. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:28 

    お酒スキャンしてあなたは20以上ですか?ボタンを子供が押して親が後ろで見守っていたりクレジットカードを子供が使っているが本当はダメだよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:30 

    >>31
    どうしてもぎゃーぎゃー騒ぐ子どもなら、極力人が少ない時間に行くとか配慮すればいい

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:31 

    >>54
    そのうち54さんより早くなるよ
    うちの息子(9歳)は店員さんとも顔見知りレベル

    +5

    -5

  • 119. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:31 

    >>91
    同じく(笑)
    普段あまり行かない店のセルフレジで精算とか進め方がわからなくて私がワタワタしてると、息子が「ここだよ」って教えてくれる。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:34 

    私がよく行くスーパーでは、コロナ禍以降は子供が操作することを禁じている
    店舗側も苦情が多いなら、ご遠慮くださいよりもっと強く注意すればいい

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:38 

    この前セルフレジで「ピッしたい!」って言ってた男の子に「みんな並んでるでしょ?◯◯がやると待たせちゃうから今日はダメだよ、周りをよく見ようね」ってピシっと言ってたママ素敵だったな

    +7

    -3

  • 122. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:00 

    列が出来ている時は 大人がやります

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:06 

    >>54
    うちも。そもそも自分で操作するものと思わせないようにしてる。やってもバーコード読み取りだけ。
    一から十までやらせる親なんてみたことない、都市伝説?

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:17 

    >>1

    うちは小学生兄弟だけど
    空いてる時や台数が多いところでは積極的に
    やらすよ。長男は1人でやって
    わたしは次男についてやったりもする。
    (それぞれお小遣いでおかし買う時)

    お金出す時が少しもたつくけど
    シニアやおじさんたちよりめちゃくちゃ早いよ。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:35 

    皆さん精算機操作を子どもの頃に親から教わりましたか?教わってないでしょう?あんなもん教わらなくても身につく。子どもになんかやらすな!

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:38 

    >>2
    まぁそういうトピになるの目に見えてるよね
    中国人は子供を襲った事件のあとにこういうトピ見るとなんか怪しく感じる

    +29

    -9

  • 127. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:42 

    この前も同じトピあった、もう飽きた

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:48 

    子供のほうが私より素早く操作してるよ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/02(水) 16:33:58 

    >>9
    もう結論出てるよね
    空いてたらOK
    混んでたらダメ

    解散

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/02(水) 16:34:16 

    アメリカ行ってレジが遅いのに誰もイライラしてないのを見てからイライラするのやめた。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/02(水) 16:34:27 

    >>110
    子どもなら見てるだけで覚えると思うけどね
    お年寄りは仕方がないでしょ、毎回代わりに誰かがやってくれるわけではないから

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/02(水) 16:34:33 

    >>1
    セミセルフレジやってるけど、9割位の子持ちが子どもにお金入れさせてるよ
    子どもがやりたがってる
    別に混まないから何も思わない

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/02(水) 16:34:36 

    >>14
    うちの近くも7台ぐらいだったのが20台くらいまで増えて全く気にならなくなった。回転めっちゃ早いし全然並ばない

    +14

    -2

  • 134. 匿名 2024/10/02(水) 16:34:37 

    親子が楽しそうにしてて悔ちい〜

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2024/10/02(水) 16:34:41 

    >>1
    トピ文前半の2行がないとギスギストピ主になっちゃうもんね😰乙

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/02(水) 16:35:09 

    そろそろ操作が終わるなぁって時に次に並んでいる家族のお子さんが近づいてきていて、気づかなくて空いたカゴを所定の場所に置こうとしてお子さんにぶつけそうになった時がありました。そういうところ親は気をつけてほしい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/02(水) 16:35:38 

    >>2

    ガルはそういうの多いよね。結局特定の属性を叩かせるのが目的みたいな

    +51

    -7

  • 138. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:08 

    >>74
    能登で不明の女の子が見つかったあんな悲しいトピでさえ親御さんを叩いてたわ。最近親叩きが酷いよね

    +19

    -6

  • 139. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:11 

    よく聞くけど見たことない
    そんな状況

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:14 

    有人レジで店員に相手させるやつとかに比べたら別に気にならない。セルフレジって最低でも6台くらいはあるよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:17 

    >>127
    飽きたのになんでトピに来たの?w
    誰も聞いてないのに、わざわざコメント残すのが笑える

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:17 

    >>113
    高齢者だって子供や孫を頼ればって話になるよ
    でもそんなの無理でしょ。
    だから人間皆お互い様なんだよ。
    なぜ子連れだけ叩く?

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:18 

    >>17
    たまにいるよ
    一家総出で来てるようなタイプの家族
    売り場でも邪魔(特にダンナが邪魔)

    +41

    -7

  • 144. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:18 

    レジ店員ですが、迷惑です。
    レジで子供を抱っこしてまでポイントカードかざす事をさせたり、セミセルフレジでも抱っこしてお金入れさせたり・・・
    後ろの人待ってますから。

    駄々こねてる子供ばっかだけど、小さいうちは我慢させるほうを教育しろと思ってます。

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:30 

    特には気にしませんよ、人が多いとか、その時間しか来れない家族もいると思うし…かごに柔らかいものを上に乗せるとかそういう事も場数を踏んで覚えていく。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:43 

    >>30
    よく行くイオン系列のスーパー、小さな子用の踏み台あるけどな

    +4

    -8

  • 147. 匿名 2024/10/02(水) 16:36:44 

    セルフレジも細分化する?
    キャッシュレス決済オンリースピードコース
    現金決済も出来る通常コース
    子供もお年寄りも歓迎のんびりコース
    市民プールのレーンみたいに

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/02(水) 16:37:08 

    >>1
    それは思う。
    けど想像以上に癇癪が酷くてその場でやらせてあげないと収拾がつかない子もいるだろうから、お母さんの様子にもよる。待たせてもいいでしょって思ってる親とそうでない親は雰囲気でわかるから、後者なら頑張れ~・・って思うし、前者っぽいならイラっとする。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2024/10/02(水) 16:37:18 

    >>102
    そのひと推しをさせないことで癇癪を起こして15分暴れ回る子供もいるんだよね
    許してやって欲しい

    +8

    -4

  • 150. 匿名 2024/10/02(水) 16:37:19 

    ガルちゃんの過疎化がヤバいって本当なんだね
    釣りトピや運営が立てたんだなって丸分かりなトピばっかり
    もはやコメントまでサクラやバイト及びガル男だらけなんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/02(水) 16:37:31 

    自分の子供だったら張り倒してるよ

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2024/10/02(水) 16:37:35 

    子供がやりたがるからたまにやらせるけど、時間短縮の為に一緒に自分もやってる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:19 

    はじめてのおつかいもそうだけど
    買い物なんて幼児からやらせなくても練習しなくても誰でもできるようになるよね
    練習させたいなら家でおもちゃでもやらせとけって思う

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:30 

    >>1
    そんな事言ったら並んでいるのにのんびりと会計している人多いけどそれもなんとかして欲しい17歳だけどこちらのレジでって言われるの嫌だらセルフレジ親子じゃなくてもかかる人居るよ。人がいるレジでも時間かかるけどアプリ出したり私はいつもそのアプリでも出して準備しておけって思う子供以外も時間かかる

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:45 

    最近はジジババ私より早い気がするからなんでも良い

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:01 

    >>2
    だね。空いてるときにならさせればいいし主が言ってることの他になに語ればいいんだか

    +47

    -6

  • 157. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:34 

    >>121
    その一回で聞いてくれるお子さんは優秀だね
    聞かない子は本当に聞かない
    やらせるしかない場合もあるよ
    それも極力迷惑かからないようにが前提ではあるけど

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:36 

    へっちゃらで走り回らせて商品ベタベタさわらせるくせに
    セルフレジだけ教育ぶるのうける

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:41 

    やりたがるから、いつも子供にやらせてあげてるよ〜

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:42 

    >>1
    同感
    すいてるならいい。

    そこのレジが埋まっても、他があいてて、他に流れることができるならさせてもいいと思う

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:44 

    >>27
    高齢者より子供の方が早かったり

    +15

    -4

  • 162. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:53 

    混んでる時はやらせないよ。
    空気読む。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:08 

    私1人でやるより、私がバーコードの面を上にして娘に渡す→上の娘がバーコード読み込む→下の娘が袋に詰める
    この流れ作業にしたほうがスピード1.5倍になるから混んでいてもスペースあるならやってるよ

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:17 

    10台くらいあるセルフなら別にいいけど、2台だけとかの所では『おいっ!!』って思う

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:37 

    台数あるならいいんじゃない?私の行ってるスーパーには明らかに子どもに使わせる前提の機種あるよ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:41 

    >>2
    子持ち叩きトピのネタの一つだよね。運営が定期的にトピにしてる笑

    +43

    -5

  • 167. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:13 

    >>1
    万引き常習犯ママほど子供にやらせてる
    まともなママは子供にさせてないよ


    書店のセルフレジで1点分だけ支払い、雑誌9点はそのまま買い物袋に 太子町の59歳男逮捕
    書店のセルフレジで1点分だけ支払い、雑誌9点はそのまま買い物袋に 太子町の59歳男逮捕girlschannel.net

    書店のセルフレジで1点分だけ支払い、雑誌9点はそのまま買い物袋に 太子町の59歳男逮捕書店のセルフレジで1点分だけ支払い、雑誌9点はそのまま買い物袋に 太子町の59歳男逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT兵庫県警たつの署は2日、窃盗の疑いで同県太子町のアルバイト...

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:20 

    >>94
    親の笑顔

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:24 

    >>121
    Xみたいなコメント。Xにはこういうのよくある

    ガルちゃんではあまり見かけないタイプ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:26 

    >>130
    ヨーロッパ行った時もレジの店員が前の客と2-3分世間話して笑ってたわ。しかも座りながら。
    最初はびっくりしたけど確かになんでスーパーのレジ清算くらいで日本は早く早くって皆セカセカしてんのか不思議になったな。駅の改札とかならともかく。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/02(水) 16:41:59 

    >>162
    発達障害は空気読めません

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/02(水) 16:42:38 

    >>1
    そんなにさせたいなら一つだけ買ってそれさせたらいいのに

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2024/10/02(水) 16:42:47 

    1、2個程度ならわかるけど…ずーーーーっと機会を占領してるの。
    激混みなのにバカなのかな。と思ってる。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/02(水) 16:42:58 

    祖母も子供も一緒に一家6人でセルフレジとかは邪魔くさいなと思う。セルフレジはスピードとかより幅取ってるのが気になる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:16 

    >>144
    あなたのお母さんにも同じこと愚痴ってみては。
    なんか気づきを貰えるかもよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:25 

    >>161
    それ言ったら大抵のことは子どもの方が早くないか?

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:54 

    子持ちこの時間暇なの?

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:05 

    空いてるなら構わない。混んでたら遠慮してほしい。それだけ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:24 

    >>154
    その通り
    子連れだけじゃないよね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:24 

    >>4 あんたがジャマw

    +27

    -19

  • 181. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:27 

    >>176
    幼児は遅いよ
    小学生とかは早い
    主語がデカすぎ

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:43 

    >>10
    レジや精算機の練習(勉強)より、周りへの気遣いや配慮を学ばせた方がよほど為になるよね。

    +34

    -3

  • 183. 匿名 2024/10/02(水) 16:45:26 

    >>166
    1日何個あるんだろ
    子持ち叩きトピ

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/02(水) 16:45:57 

    >>1
    並んで待ってるときに見たんですけど、子供に操作させてその様子を母親がスマホで録画してました。
    後ろに人がたくさん並んでるのが見えないのかな?と不思議でした。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/02(水) 16:46:12 

    >>177
    むしろこの時間こそ暇なのでは
    朝と夜、土日は死ぬほど忙しいよ

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/02(水) 16:46:24 

    我が家ではすいていてもやらせない
    オモチャじゃないよって

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/02(水) 16:47:11 

    数回似たトピ見た気がするけどこの話題エンドレスだね
    そんなに話題性あるかな?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/02(水) 16:47:31 

    うちは私が子供に商品渡して
    子供がピッ
    それ受けとって主人が袋に入れるから
    3人体制でめちゃくちゃ早いよ
    迷惑かけるところか
    すぐに次の人に場所譲ってる

    +3

    -9

  • 189. 匿名 2024/10/02(水) 16:47:35 

    空いてても許せない!って人さすがにいないでしょ?
    もう結論出てるじゃん

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/02(水) 16:47:40 

    >>1
    それ以外になにか意見ある?笑

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:00 

    >>142

    高齢者に子や孫がいる前提なんだ笑
    子連れのようにすぐ側に大人がいるパターンと、そもそも一人で買い物しに来てるお年寄りは同じではないってわからないんだな
    そういう自己中な子連れがいるから叩かれるんだよ笑

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:33 

    >>142
    一緒にいればね

    子供一人ならそう思わないよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:40 

    >>166
    あなたみたいに何だかんだやってきてコメントするせいだね笑

    +1

    -6

  • 194. 匿名 2024/10/02(水) 16:48:41 

    また言われるよ
    「結婚できない独身や不妊が本当は子供ほしいのにできないから嫉妬してるんだよ。非常識な親が嫌いとか言い訳!」
    これ色んなトピで見るけど、どんだけ子供産んだ自分上げしたいんだよ(笑)

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/02(水) 16:49:17 

    >>37
    そうだよねぇ年配の方で細かいお金で出したりと色々している人いるよね? そういう人見ると時間かかったらペナルティーないかと思うよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/02(水) 16:49:19 

    >>17
    いるよ
    混んでる時にわざわざやるというより、自分たちが遅いせいで混み始めてることに気づいてないというパターンによく遭遇する

    +33

    -8

  • 197. 匿名 2024/10/02(水) 16:49:42 

    >>156
    子持ち叩きトピって毎回同じ人が同じエピソード書いてない?って感じ。まぁ他の属性叩きトピもそうか。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:06 

    >>1


    「節約したかった」セルフレジを悪用、少額商品のみ清算し米などを盗む…防犯カメラ映像などで|ママの交流掲示板|ママスタコミュニティ
    「節約したかった」セルフレジを悪用、少額商品のみ清算し米などを盗む…防犯カメラ映像などで|ママの交流掲示板|ママスタコミュニティmamastar.jp

    「節約したかった」セルフレジを悪用、少額商品のみ清算し米などを盗む…防犯カメラ映像などで割り出された40歳男「間違いありません」10/1(火・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:10 

    >>129
    選ばれるトピってこんなんばっかりやな
    即結論出るだろ系

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:12 

    >>134
    いつも思うけど、そういうことを言う人って、楽しそうな人を見ると悔しくなって他人を叩く癖があるのかな

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:37 

    年齢にもよるけど最近、小学生5年くらいの子が1人で買い物してるのよくみるから今後の練習ならあり。
    牛乳とか洗剤とか明日のパンとかすごいなって。
    幼児はさすがに無し。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:54 

    そんなん言うけどスターバックスでパソコン開いてなんかしてる大学生のせいで
    席空いてない。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/02(水) 16:52:26 

    >>188
    そういうの言ってるんじゃないと思うよ
    まだよくわかっていない小さな子供がお買い物ごっこなつもりでゆーっくりやってるのを言ってるんでしょ
    毎度いるけど「うちは子供の方が早いよ」ってある程度大きい子のことを書く人

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2024/10/02(水) 16:52:40 

    できれば混んでいるときにはやめて欲しい

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/02(水) 16:52:54 

    >>53
    不穏の高齢者は身体が大きい分厄介だよ
    1人でマイペースでやらせてあげて、助けが必要な人にはさり気なく優しくした方が世の中無駄なく回る

    親子は親がおんねんから親が対処せい

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/02(水) 16:53:01 

    >>191
    どちらもレジでモタモタして迷惑かけるという点では同じ
    大人がついていても自分でやりたがって癇癪を起こす子供がいる、だからやらせるしかない時がある
    高齢で一人暮らしだから買い物に時間がかかってもどうしても行かなきゃいけない時がある
    それぞれ事情があるのだから目くじら立出るなという話では

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/02(水) 16:53:22 

    >>193
    こういうレスバ乞食までがセット

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/02(水) 16:53:36 

    店員側だけど、空いてる時間なら全然構わないよ

    それよか、何が気に食わないのか通路に突っ伏して泣いてる子を「ママ行くよ。バイバイだよ」って置いていく子をどうにかしてほしい

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/02(水) 16:53:56 

    >>75
    子供より遅い主婦もどうなのよ

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2024/10/02(水) 16:53:58 

    >>177
    あなたは?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:11 

    >>161
    それw

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:21 

    >>100
    これその通りなのになんでマイナスついてるのか不思議

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:38 

    >>203
    しかも、バーコードの面を見せて渡してるから
    子供のピッが
    ものすごく早いの♡

    +1

    -7

  • 214. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:40 

    >>208
    これ余計に泣かれるんだよね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:47 

    暇なときはバレやすいから買い物ラッシュの時間帯に行くのが
    セルフレジ万引きのコツだよー
    万引きっていうと聞こえは良くないよね
    節約で何点か通さないだけのことなのに大袈裟!
    常連でいつも買い物してるからこれくらい美味しい思いもしないとねー
    なんか奥さん正義感強いよねw


    と話してたバツ2ママとは絶縁した。価値観違うわ
    しかも某宗教
    しかも日本人じゃない
    離れて本当に良かった。逮捕されるまでやめないだろうね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:47 

    >>203
    ゆーっくりなんてやらせてる親はほぼいないと思う
    園児でも重いからそんなに持ち上げていられない

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/02(水) 16:55:20 

    >>17
    一回あった。
    百均だったけど、後ろで人が待ってるのに子どもにやらせてた。
    他が空いたからいいけど、自分が終わる頃でもまだやってたから少し印象残ってる。

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/02(水) 16:55:35 

    我慢させない親もね

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/02(水) 16:56:03 

    >>27
    幼児よりモタモタしてる年寄りに若い人が付いててでも年寄りにレジやらせてるなんて事ある?

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/02(水) 16:56:08 

    >>188
    そういう子供を見てできないのにやりたがる子供もいるから良し悪し。

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/02(水) 16:56:14 

    >>59
    じゃあもうそれで結論出てるじゃん

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2024/10/02(水) 16:56:34 

    >>17
    無いなー
    空いてたとしても1回も見た事ない。

    でもお店屋さんごっことかで
    おもちゃのレジ売ってるぐらいだから
    子供はやりたいよねぇ。
    私も子供ならやりたいわ。

    +25

    -7

  • 223. 匿名 2024/10/02(水) 16:57:13 

    いつもお迎えいった後寄るスーパー空いてるからやらせてるよ
    たしかに最初はまごついてたけど慣れてお年寄りより早い
    子供がバーコード読み込ませて私に渡す→私が袋に詰めるから1人の時より早いくらい

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/02(水) 16:57:15 

    >>213
    渡すのに時間かかってそう

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/02(水) 16:58:12 

    >>14
    ね。
    近くのDAISOもセルフ2台プラス店員さんがいるレジ
    だったのが
    6台のセルフレジになったから
    前より断然早いよー

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2024/10/02(水) 16:58:54 

    セルフレジって6台くらい無い?1台モタついたとしても他があるんだからいつでもO.K.よ

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/02(水) 16:58:59 

    2歳児母です
    スキャナーを持ちたがるので、空いている時はいくつかやらせてますすみません
    空いてる時にしかやらないから許してほしい、、、

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/02(水) 16:59:01 

    >>1
    全くもって同意

    ただ、そういった場面に遭遇したことが今のところ1度もない

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/02(水) 16:59:36 

    >>212
    マイナスしてる人は混雑時でも子供にやらせてる親なんでしょうね

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/02(水) 17:01:34 

    誰も並んでなかったら気にならない
    でも
    スーパーはキッザニアではない

    今ものすごく進化してるレジのおもちゃあるよ
    スマホ決算とかの機械のおもちゃもついてるし
    本格的!インスタグラムでよくみる
    でも高いんだよなーーー

    あれを見て買ってあげれなくて
    子供がスーパーでやらせてくれ!ってなるパターン増えてるかも。

    レジ台もあって大きいしさらに商品の陳列台や野菜とかのおもちゃも大きいから
    お家が広い家しか置けない💦

    平日昼間も弁当と飲み物だけもってる
    お昼休憩っぽい人多いから並びだしたら店員さんも声掛けしてあげる配慮は必要かなぁと。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/02(水) 17:01:50 

    >>206
    うわ、子どもが泣き止むからってなんでもやらせていいわけないでしょ
    そもそも子どもにやらせる親が、子どもが泣くからやらせてるとも限らない
    そんなんだから子連れがまとめて叩かれるんだよ

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2024/10/02(水) 17:02:52 

    >>219
    病院の人が付き添いだと財布触らないよ
    昔働いてたドラストの裏が精神病院だったから付き添い職員付きのツアー状態で患者がやってきてたけど、モタつくなんてもんじゃないよ
    みんな手が震えて小銭出すのもやっとだし、レジ前にヨダレ垂らしまくり、最悪の場合大便落としてた人もいた(ズボンの裾からコロン)

    子供のセルフレジなんて可愛いもんよ

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/10/02(水) 17:03:14 

    今日小1の娘とスーパー行ったけど、一人でやるよりずっと早く出来たよ。
    子どもがピッピってやって私が袋入れて。
    よく二人体制でレジ打ってる人いるじゃん。
    なんかまずかったのか。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/02(水) 17:03:50 

    >>201
    普通の子ならまだわかるんだけど発達障害で療育に通ってる知的障害の子供に
    わざとさせておいて万引きバレたら
    うちの子供はーー障害者なのでえーーーー

    と開き直る親がいる
    都合のいいときだけ障害者を全面に出す

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/02(水) 17:04:48 

    >>6

    本当に人の少ない時にやってくれって思う
    子供じゃなくて親の問題

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2024/10/02(水) 17:04:51 

    邪魔

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/02(水) 17:05:46 

    >>37
    自分で散々モタモタしてたくせに「◯◯分のバスに乗らないといけないんだけど!」とか「どこ行ってもこんな機械ばっかりで年寄りにはわからねぇよ!」ってキレてくるから最悪。
    自己中老人に比べれば子供のレジなんか気にもならないですよ。
    by店員

    +27

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/02(水) 17:06:00 

    >>20
    偉いのは老人では
    子供は泣くのも外で遊ぶのも許されない

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2024/10/02(水) 17:06:04 

    >>100
    普通に考えたらそうだよね
    ってか、大抵子どもにやらせる時は、子どもと分担した方が早いからでしょ
    混雑時に小さい子にもたもたやらせるのは論外ってのは誰でも分かるはず
    それなのに、高齢者と比べてどうのって言い出すのは、ガルちゃんにやばい親が多い証拠のような気がする

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/02(水) 17:06:46 

    >>31
    時には我慢させることを覚えさせなくていいの?
    そっちの方が後々の子どものためにもなりそうだけれど。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/02(水) 17:09:23 

    >>18
    幼い時はオモチャで良いと思うんだけど最近は違うのかな?
    小学校低学年~中学年くらいでやれば良いと思ってた。

    25年くらい前は小1か小2から学校のレクや社会学習で買い物してた。
    当時セルフレジは無かったけど、自分がやってる事とかお店の事が何となく分かるのもそのくらいの年齢からだったし。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/02(水) 17:10:32 

    スーパーでバイトしてた時、空いてるからって子供にやらせて、
    2回通したかもしれません。とか、
    ポイントカード付けるの忘れました。とか本当にめんどくさかった。

    普通に言ってくれたらはいはいってやりますけど、
    「子供が〜」って強調する親にはイラッとしたなぁ。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/02(水) 17:11:03 

    >>146
    空いてるときはいいんでしょ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/02(水) 17:11:57 

    >>1
    諦める
    やれよ...やるがいいさ...好きなだけ(遠目)🫠

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/02(水) 17:12:12 

    >>233
    多分迷惑がられてるの未就学児のそれだと思うよ
    小学生になればどこにバーコードあるかもわかってくるし、まともに分担作業してるパターンまでは問題視しないと思うけど

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/02(水) 17:13:14 

    >>31
    騒げばなんでもさせるし、なんでも与えるの?
    騒いだもん勝ちじゃん。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/02(水) 17:16:14 

    >>138
    ええ…どこに叩く要素があるの…?

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/02(水) 17:17:26 

    セルフレジっておもちゃじゃないから・・・

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/02(水) 17:17:39 

    >>77
    それね
    結局、小学生になったらできるんよ
    慣らさなくてもできる
    ので、幼児さんにやらせるのは遊び感覚以外は意味はあんまりないよねー…とは思うw

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/02(水) 17:18:18 

    小学校低学年以下はご遠慮いただきたいね
    高学年になるとゲームで慣れてるせいか親より早いことあるからOK

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/02(水) 17:19:32 

    教育というなら混んでる時にセルフレジやらせるより、混んでるからやめようねっていうことだからなー。普通は

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/02(水) 17:19:47 

    >>6
    私もまったく主さんと同じ意見
    もう、なにも話すことない、、笑

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/02(水) 17:19:50 

    >>107
    お年寄りと子供での状況の違い、ちらほら書いてあるから読んでみたら

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2024/10/02(水) 17:20:29 

    >>70
    何だか昔の心くんの声で再生されたわw

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/02(水) 17:20:42 

    >>174
    ぞろぞろ隣に来られると自分の方に食い込んできてやりにくくて嫌だわ。
    レジは荷物の量次第で1人か2人にして残りは外で待っててよって思う。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/02(水) 17:22:01 

    >>1
    どう思う?って聞いてどうするの?
    今まで同じ似たような内容のトピたくさんあるのに、叩かせたいだけじゃん。
    こんなトピたてる主のほうがどうかと思う。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/02(水) 17:22:28 

    >>141
    お前はケンカ売ってんだよな。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/02(水) 17:24:18 

    セルフレジじゃないとこ並んだのに前の母親が、子供にバーコードでピッてさせてやってくれませんか?とかアホなお願いしてイライラした
    夕方のピーク時に何やらせてんの
    店員さんも顔引きつってた

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/02(水) 17:25:37 

    >>17
    この間の連休でみたよー
    イオンだった…
    子ども3人にやらせてて、そのうち兄弟ケンカはじまって、最初からやれるかなーと店員さんに聞きに行くバカ母だった
    もちろん旦那は安定のオラオラ系

    +14

    -3

  • 260. 匿名 2024/10/02(水) 17:26:11 

    >>227
    空いている時に関しては誰も駄目だとは言ってないようだけれど。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/02(水) 17:26:22 

    >>19
    自分も子どもだったでしょうが。

    +9

    -3

  • 262. 匿名 2024/10/02(水) 17:27:02 

    >>258
    それはその親がレアなだけでしょ

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/02(水) 17:27:27 

    幼稚園児の子どもと一緒にやってるよ。
    私がピッてして袋にしまってる間子どもは次の商品出してバーコード探してくれてる。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/02(水) 17:28:20 

    >>166
    日本人少なくさせるための、少子化促進運動中なんだろうね。がるちゃんは中華系企業って聞いた。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/10/02(水) 17:30:25 

    >>232
    横だけど、お会計は本人でもレジ通すところまでは付添人ができるでしょ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/02(水) 17:30:33 

    >>227
    皆そんな怖くないよ…

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/02(水) 17:32:04 

    >>9
    本当にスパン短すぎるよね
    何度語り合ってるんだよw

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/02(水) 17:33:10 

    >>1
    3~5組子どもに操作させてもたもたしてたら早くしろよって思うけどそんなことになったことないからね・・・1組くらいなら気にならない
    他に精算早い人もいるし

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/02(水) 17:35:07 

    >>2
    空いてればいいって言ってんじゃん
    日本語が苦手な方かな

    +9

    -7

  • 270. 匿名 2024/10/02(水) 17:35:27 

    ママスタにも同じような投稿あったけど同じ人?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/02(水) 17:35:53 

    >>1
    お客様の声に要望出してきたら?
    係員が必ずいるだろうから対応してって

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/02(水) 17:36:02 

    >>259
    店員さん気の毒こんなの接客したくないよ

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/02(水) 17:38:31 

    >>17
    セルフレジでも人並んでる時に、兄弟2人にそれぞれセルフレジやらせてる母親見た事ある。
    お兄ちゃんは年長か小1くらいで、1人で自分のお菓子だけ。
    弟は3歳くらいでその他の商品をゆーーっくりピッピッって。
    その後お兄ちゃんはすぐレジ終わって退屈で、弟がやってるのを横取り?しようとして喧嘩。母親大声で怒る。

    めっちゃうるさかった。

    私は最初は並んでる立場だったけど、買い物少なかったからすぐ終わって、親子のレジがどれだけ時間かかったか見届けてないけど、10台あるセルフレジ、8台しか稼働してないようなもんだっただろうな…。

    +9

    -14

  • 274. 匿名 2024/10/02(水) 17:38:48 

    小1の娘の方が私よりも自動レジ早い。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:42 

    何歳からいいの?
    混んでない時に練習させておけばじきに戦力になるんだけど。

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:35 

    >>74
    すいてても主さん嫌なんだと思う
    目障りに思ってるはず

    自己弁護いれながら書いてるけど

    +19

    -5

  • 277. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:15 

    >>22
    爺ちゃん婆ちゃんはソロできて店員に教えてもらってるよ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:24 

    >>275
    空いてたらやらせたら良しと何度…

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:44 

    自分一人で買い物する年齢になる頃に使い方教える
    まだ画面まで身長も足りてない時期にやらせて何の意味があるんだ

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/10/02(水) 17:47:08 

    >>17
    私もない
    空いてるときならある

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2024/10/02(水) 17:47:32 

    >>9
    どう思うか知りたかったらまず検索しなよって思う笑
    同じようなトピいっぱいでてきて邪魔邪魔かかれてるからそれ見て自分は正しいんだーって満足してればいいのにね

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/02(水) 17:51:40 

    >>273
    別に8台も稼働してれば良くない??
    って思えないんですかね。

    +13

    -3

  • 283. 匿名 2024/10/02(水) 17:52:48 

    >>17
    いる
    百均とか意外にいるよ

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2024/10/02(水) 17:53:47 

    >>1
    店内にいる子供を蹴っ飛ばす
    3歳児を蹴り、顔に擦り傷 会社員の男を逮捕 広島・東区  - ライブドアニュース
    3歳児を蹴り、顔に擦り傷 会社員の男を逮捕 広島・東区  - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ドラッグストアを訪れていた3歳の男の子を蹴り、けがをさせたとして、会社員の男が逮捕されました。 広島市東区の会社員の男(49)は22日午後5時45分ごろ東区光町のドラッグストアで、母親と来店していた3

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/02(水) 17:55:30 

    >>265
    あの人達やらないのよ
    ヨダレとかもこっちが注意してやっとふいてくれるかなレベル
    家族じゃないから

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/02(水) 17:56:53 

    空いてる時はいいのでは?
    混んでる時はイライラするが

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/02(水) 17:58:03 

    >>216
    ゆっくりやらせる親のとぴなんじゃないの?

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2024/10/02(水) 17:58:12 

    >>224
    全然

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2024/10/02(水) 17:58:26 

    店員側だけど、セルフレジでスキャンはいいし、お金入れるのも勉強だと思う。けどクレカ触らせてる親見るとバカ親だなーって思う。子供ってピピって承認の音鳴る前に抜くし、エラーになりがち。そのくせ2回決済されてないですよね!?とかうるさい。

    まともな親だと、カードは大人しか触っちゃダメって怒って触らせてない。そういう親の子供はダメって言われたら、駄々こねずに大人しく待ってレシートだけ受け取らせて貰っている。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/02(水) 17:58:49 

    >>220
    え?

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2024/10/02(水) 17:59:13 

    >>2
    他人の家のことなんかどうでもいい

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/02(水) 17:59:55 

    空いていたとしても肉落としてばら撒いちゃったり親が見切れてない人多いから店員さん可哀想だし、落とした物こっちに飛び立っても嫌だしそういうコントロール出来ない位の子供にやらせないで欲しい

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/02(水) 18:02:55 

    >>188
    子供間にいない方が早いに決まってるのにw

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:13 

    >>37
    ケンタッキーセルフレジでは息子(小五)は自分よりも操作に長けていた。
    自分はマイクラとか苦手だしw

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:46 

    >>1
    店員の立場からだと、空いている時なら良いと思います。練習にもなるし。
    混んでいる時は勘弁してほしい。この間「ほぉーら。お店屋さんごっこ出来るよぉ~ピッピッしてごら~ん」ってママがいてビックリした笑

    +2

    -4

  • 296. 匿名 2024/10/02(水) 18:20:49 

    >>273
    確かに迷惑だったかもしれないけど、その年頃のやんちゃな男児2人を1人でみるとか本当大変だと思う。上の子もまだ見守り必要なのに、下の子が癇癪起こしたら詰んじゃうよ。うちは1人しかいないけど、イヤイヤ期の子連れての買い物まじキツいもん。
    何とか最短で終わらすためにお兄ちゃんに自分の分を任せたらそれが裏目に出た…とかかもしれないよ。

    放置親や、別にやりたがってない子に「◯◯ちゃ〜んこれやってみよぉ〜?わ〜上手〜!」みたいな親バカ系じゃないんだから、多少多めに見てあげて欲しい。現にあなたは他のレジでさっさと済ませて出られてんだから。

    +16

    -4

  • 297. 匿名 2024/10/02(水) 18:21:04 

    空いてる時なら全然ええやん
    ガル民のレジ打ちの愚痴みたいなのでも全員セルフレジ行け!みたいな人多いし
    子供も老人も練習せな覚えられへんで

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/02(水) 18:22:23 

    ガル民レジ打ちパートみたいな人多くて有人レジに並ぶのもイライラしてるくせにこういうのにも文句つける奴いるよね

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/02(水) 18:28:17 

    スーパーの店員です。
    幼児にタッチ決済の端末の「ピッ」をやらせるために、レジから端末を外して(コードは繋がってる)子供の顔の高さまで持って行った父親にビビった。
    機械に問題はないけど、レジにそなえてある機械をお客さんが勝手に動かすとかある?
    まじでこいつバカ親だと思った。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/02(水) 18:31:39 

    >>1
    勤め先はセルフじゃないんだけど、クレジットの端末を設定する前に子供が差し込んじゃってエラーになってやり直したらまたエラー…
    申し訳ないんですが大人の方お願いしますって断っちゃった、後ろすごく並んでたもん

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/02(水) 18:35:44 

    >>1
    ただ納税額が多いならとはいえ、誰からも必要とされない人も色々と遠慮してほしいなと思うのが正直な気持ちです。

    +1

    -4

  • 302. 匿名 2024/10/02(水) 18:35:46 

    >>293
    いや、そんなことないですけど

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2024/10/02(水) 18:36:28 

    先日百円SHOPで空いてたし品数少ないから子ども(幼児)に初めてやらせてみたんだけど、普段の私より断然速かったわ。今度からスーパーでもやらせてみようと思う。ただカゴつめは下手だからスキャンした後は親がすぐ受け取るつもり

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/02(水) 18:48:36 

    >>79
    セルフレジを操作してる子供は殴っていい
    セルフレジや精算機を子供に操作させていることをどう思いますか?

    +2

    -9

  • 305. 匿名 2024/10/02(水) 18:49:31 

    自分のお菓子だけピッてさせることはある。 
    一個なんで。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/02(水) 18:50:15 

    >>283
    狭いダイソーだけど駅前でセルフレジ6つあるから並んだことない。
    地域によりそう。
    有人レジあるところはそっちに列ができててセルフはいつでも空いてる。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/02(水) 18:58:00 

    >>75
    私もです!
    子どもがピッピしてくれてる間にスマホ出して、ポイントやペイの準備してる

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/02(水) 19:00:07 

    >>282
    私も自分が滞りなく会計できれば視界にも入らないし、帰ったらしたい事をぼんやり考えてるからどんな客がいたとか思い出せない。

    ありえないぐらいノロいお客さんがいたらイライラはするけど、ついてないなーと思うだけ。最近は他責思考が過ぎる気がするよ
    個人的に何かひどい事されたら異議申し立てるけど、それ以外は大した事じゃなくてまぁそこそこイライラはするけどすぐ忘れておやつ食べるよ

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:39 

    >>37
    確かに。QR注文でも「ママ貸して!」って子供の方がサクサクやってる。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/02(水) 19:17:37 

    家でやれたら子どもが喜びそうだと思う。
    機械好きなら壊れるまで遊びそう。
    でも、外では混んでいない時だけという約束が出来るようになってからが良さそう。

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2024/10/02(水) 19:19:19 

    子供にさせてる人よりセルフでカゴ2個分とかやってる人のがイライラする。手際いい人ならまだしも大体置き場所がなくなってあたふたしてるし。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:09 

    混んでる時はやめた方が良いだろうけど…
    でも空いてる時にしかあまり子供がやってるの見ない気がする…
    いやごめん、私並ぼうがセルフより店員居る方に並ぶからそう思うのかも笑
    何回かセルフやったけどさ、エラー出て店員来て直してもらってまたエラー出てってストレス溜まったわ笑
    (過去にスーパーでレジバイト経験あり)

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:21 

    教育ってなんの教育よ。冷静に考えたらお買い物ごっこの延長の遊びでしょ?なんでも社会勉強って言えばいいものでもない

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:05 

    激混みのパン屋に小さい子供3人連れて子供にトレイとトング持たせて選ばせてたのはどうかと思ったわ
    空いてる時にしてくれ

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:16 

    >>5
    何?
    ダレ?

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:10 

    >>273
    子供の自分のお菓子なんて数個でしょ?それをピッピしてる間に最初は並んでたあなたは会計まで終わった。10台もセルフレジがあるなら別に混んでなくない?
    何にでも目くじら立てすぎなんだよ。他人の事観察しすぎで気持ち悪い。

    +17

    -4

  • 317. 匿名 2024/10/02(水) 19:31:25 

    >>232
    例が特殊すぎて…
    幼児のモタモタはよく見るけどあなたが言ってるようなの見たことないよ

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/02(水) 19:32:24 

    >>50
    イオンのレジゴーはうちの小2の娘は率先してやってくれる。
    お菓子以外の買い物が捗るようになったし私よりもチェックに厳しいから個人的には助かってます。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/02(水) 19:34:25 

    >>273
    それだけ台数があったら数台とろい人や子供がいても気にならないわ。

    +15

    -2

  • 320. 匿名 2024/10/02(水) 19:37:39 

    >>1
    急いでいる人や疲れている人もいるということを教えるのが一番の教育
    家でiPADとかでシュミレーションしろよ

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2024/10/02(水) 19:44:35 

    >>10
    混んでなきゃ良くない?
    やらないと出来るようにならないし

    +12

    -4

  • 322. 匿名 2024/10/02(水) 19:46:25 

    トピタイでは「どう思いますか?」って書いてるけど怒りを感じる…と思いながら開いたら、やっぱりそうだった

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2024/10/02(水) 19:51:55 

    >>1
    混雑してる時はやめて欲しいけど、 そうでない時は別にって感じ。
    台数は増えてきてるけどそれでも安売りの日は行列になってるんだから常識がある親ならやらせないよね~。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2024/10/02(水) 19:58:37 

    未就学児お断り、就学したら教育のために必要だと思う遠足のお菓子買いに行くことも今後あるだろうから

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/02(水) 20:04:25 

    >>1
    子持ち主婦だけど同じく混んでる時はなしだけど、空いてるならOKだと思うし、大目にみてほしいかなぁ。
    私も子供の頃生活の中で学んで育ったから。

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2024/10/02(水) 20:12:44 

    >>17
    混んでる時はないなー。
    私も子供(小3)とする。
    子供がバーコード係で私が袋詰め係。
    私1人でするより早い。ポリ袋もすぐに開けられるし。

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2024/10/02(水) 20:12:55 

    普通のレジでも、店員に優しくしてもらおうとウザ絡みするのやめてほしい。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/02(水) 20:14:51 

    有人もセルフも行列でめっちゃ混んでる日
    セルフの方が台数多くて回転早いからそちらに並んだんだけど、子供にやらせてるバカ親いたよ笑
    お姉さんが「ねぇ、行列見えない?混んでる時にそれって常識なさすぎでしょ。それで親なのまじ?ドン引きなんですけど考えなよ」ってでかい声で注意して去ってたった。
    そこから親が子供にやらせるのやめて1人でキレながらやってたけどなんであのバカ親は逆ギレしてたんだろ?w

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/02(水) 20:16:08 

    混んでる時はやらせないよ。
    空気読む。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/02(水) 20:22:39 

    >>2
    自分でやりたい子供より、じじぃばばぁの方が圧倒時にとろい

    +10

    -3

  • 331. 匿名 2024/10/02(水) 20:26:51 

    叩かれそうだけど、人が並んでても毎回1つはやらせてあげる。
    好きなお菓子買うからそれ1つだけ。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/02(水) 20:30:13 

    >>317
    そんな事言われてもこっちは毎週2回だから日常よ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/02(水) 20:34:38 

    >>1
    この間、駅の2台しかない券売機占領して子供にやらせてるバカ親がいた。「ほら、ここ見て」じゃないよ。電車は時間になったら出ちゃうんだよ。せめて1台は空けておくのが常識じゃない?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/02(水) 20:36:40 

    >>27
    若い子でもキャッシュレスで手間取ってる人いるよ。この間、百均でモタモタしているのに出くわしたときは、もう現金で払えって言いたくなった。セルフじゃなくて有人レジだったけれど。

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/02(水) 20:38:58 

    >>2
    混んでるのに『やりたーい』っていうお子さんのワガママを聞いてやらせてる親は叩かれるよね

    混んでいるからまた今度ねって言い聞かせて、空いてるときにお子さんにもセルフレジをお手伝いミみたいにやらせてる親子は微笑ましい

    +8

    -4

  • 336. 匿名 2024/10/02(水) 20:44:33 

    >>1
    先日まさにそういう親子を見た。
    夕方で行列作ってるのに、知らん顔でずっと子供にやらせてるの。
    他のレジの人が急いで空けてるのに自分は関係ないって感じよ。
    今までこんな親子はいなかったけど、ついに来たか!と思ったよ。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/02(水) 20:50:33 

    空いてる時なら別になんとも思わない
    めっちゃ並んでるときにやってたら周りが見えない人なんだなと思う

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/02(水) 20:51:02 

    ジジババの方が遅いから気にならない

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:50 

    空いてて
    かつ
    レジを丁寧に扱うならいいと思うよ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/02(水) 20:57:59 

    混んでいる時はさせないっていうのも立派な教育だと思う。

    正直私は子どもにさせると自分が面倒くさいから、すいてるときもぱぱっとやってしまう。だから子どもからやりたいって言われたことない。我が子は大人が操作する機械だと思ってる。すまない。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/02(水) 21:23:28 

    子どもがやりたがる。混んでる時はさせないようにしてるけど、やりたかった〜って泣いてうるさい。どっちみち迷惑かけてると思います。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/02(水) 21:23:42 

    私がこどもの頃はレジのおもちゃが家にあって練習したけどな。今ってそんなクズ親多いよね

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/02(水) 21:27:13 

    >>6
    個人的には空いてる時に子供にやらせるからできない時に子供が泣いたり騒いだりするんじゃない?って思う。

    今日は空いてるからいいよ
    今日は混んでるからダメだよ
    って分別が出来ればいいだろうけど…

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2024/10/02(水) 21:27:31 

    >>2
    常識のある親なら誰も叩かないでしょ
    子どもが騒いでるのに放置とか、混んでるのにセルフレジをいじらせるとか、自分勝手な親が叩かれてるだけじゃん

    +7

    -3

  • 345. 匿名 2024/10/02(水) 21:31:02 

    >>1
    私は子ども(2歳)にさせるよ。
    子どもやりたがるし。
    ただ混んでる時はさせない。
    それは当然のことだと思ってる。

    +3

    -2

  • 346. 匿名 2024/10/02(水) 21:42:04 

    主の言う通り。
    それ以上でもそれ以下でもないので他にコメントすることないです。解散!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/02(水) 21:47:31 

    レジとかもそうだけどついでに冷蔵冷凍物に氷を詰めるところでズラッと並んでるのに子供にさせてて、以外に深くて取れなくて時間かかってて、空いてる時にそういうのはやってほしいかな

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/02(水) 21:48:59 

    >>2
    そうかもしれないけど、わたしも子どもにはやらせなかったな。レジはおもちゃじゃないし、別に今やらせなかったら、大きくなって困るレベルの技術が必要な作業ではないしw

    +4

    -4

  • 349. 匿名 2024/10/02(水) 21:49:38 

    うちのこその辺のおばさんより早いよー☺️

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2024/10/02(水) 21:54:13 

    >>23
    私も。他人にはほぼ関心ないし、どうでも良い

    他人にそこまで熱量関心持てる人って、根っこがお節介気質なんだろうな〜といつも感心してる

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2024/10/02(水) 22:12:58 

    自分の買い物のことしか考えてないので他人が何してるかいちいち見てません

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/02(水) 22:24:18 

    >>241
    それが小さい子ほどやりたがるんだよね
    うちもレジが空いてたらお手伝いさせるよ
    人が並んでたら、待ってる人がいるからママがお急ぎで終わらせるね!って言って自分でやる

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/02(水) 22:27:34 

    >>80
    4番の人が貴方が書くような道塞ぐ迷惑な人とは限らないじゃん。

    +6

    -6

  • 354. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:26 

    >>1
    この間もこんなトピなかった?まお分かったよ、いやだったねー

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:14 

    >>75
    うちも子供いる方が二手で出来るからめちゃ早く終わる。袋詰めも2倍早い。

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2024/10/02(水) 22:52:18 

    子供にカートを押させたり、子供が食品売り場走り回ってる方が気になるかも

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2024/10/02(水) 22:58:25 

    >>1
    私が行ってるスーパーでは、「混雑時はお子様の操作はご遠慮ください」って書いてあるよ。
    でも、私この間セルフレジ中にバーコードが見つけられなくてあれー?ってなってた所、店員さんが教えに来てくださったという経験があるので、人のことは何も言えません。

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2024/10/02(水) 23:02:47 

    >>1
    そんな教育、いる?
    大人になって自分で稼いでからでいいと思う
    セルフレジはおもちゃじゃないんだし

    +5

    -4

  • 359. 匿名 2024/10/02(水) 23:03:43 

    >>356
    子供用のカート置いてあるスーパーあるけど邪魔だし危ないよね

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/02(水) 23:06:30 

    この前ホームセンターのレジで後ろに何人か並んでるのに親が子供に「ピ、やりたいの?」とか言ってた
    店内あちこち走り回ってる子供に「ピ、やるのー?」って子供に言って電子マネーの支払いを普段から子供にやらせてるぽかった
    子供にやらせないで早くして欲しかった

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/02(水) 23:12:24 

    >>13
    私は子供いるけど混んでる時は勘弁してって意見の方が全然わかる
    子供がやりたがるとかよりも周りへの配慮の方が優先だし、子供にもその感覚持って欲しいから

    +18

    -3

  • 362. 匿名 2024/10/02(水) 23:16:22 

    >>1
    後ろに並んでる人達が私(セルフレジ管理者)を
    全員で見て来ます
    お子さんにやらせているファミリーに注意はいたしかねますが並んでる人たちはやや私を睨んでいて辛いです

    色々と他人の立場になって本当に今子供にセルフレジをさせることが良い教育なのか考えてもらいたいです
    似たようなおもちゃもありますしね

    中学生くらいになると親よりもちゃっちゃっと打ってアプリ画面などもサクサク親の代わりにやってあげています
    セルフレジの練習なんてしなくても若い子は1発で出来ます

    +4

    -5

  • 363. 匿名 2024/10/02(水) 23:18:20 

    >>37
    近所のスーパーは小学生の頃からセルフレジあったけど親がもたもた遅いから自分がやってたよ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/02(水) 23:18:38 

    子供の練習の為って結局親のエゴで後付けの理由だよね

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/02(水) 23:21:17 

    >>1
    他の人のセルフレジを誰が精算してるかに意識向けたことがないし、だから子供がやってるとかも記憶にない
    誰がやってもいいと思う

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2024/10/02(水) 23:21:38 

    >>1
    邪魔

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2024/10/02(水) 23:23:02 

    どうせ人の少ない時に練習させるならレジよりもかごへの詰め方も練習させなよ
    結局子供がピッてやりたがるだけなんだろうけどね

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/10/02(水) 23:24:39 

    どうも思わない

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/02(水) 23:27:55 

    >>91
    子どもと交互にピッピッするから早い自信ある。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/02(水) 23:29:43 

    >>367
    順番ってやつを知らないと最悪な順番でレジ通しするから、これ正解案だね
    レジは音鳴るオモチャやバーコードバトラーじゃないんだしさ

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/02(水) 23:33:17 

    スーパー行きたくなってきたw

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/02(水) 23:36:07 

    >>5
    ガルちゃんではイッチじゃなくて主だね
    5ちゃんじゃないし

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/02(水) 23:36:46 

    家でレジのおもちゃで半年練習してからにして欲しい

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2024/10/02(水) 23:36:51 

    >>315
    5チャンネルとかの掲示板で言われる、>>1のことを指す言い方。1だからイッチ
    ガルちゃんでいうトピ主のこと

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/02(水) 23:38:52 

    有人レジだと「飲み物倒していいですか?」ってよく聞くけど倒しちゃ嫌な人がいるってこと?
    ガンガン倒して入れて欲しい

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/02(水) 23:41:33 

    本物のセルフレジに練習なんてありません
    家で練習してからにしてくださいね

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2024/10/02(水) 23:46:49 

    Xもガルちゃんも子供がーってうるさいんだけどw外国人の悪事は話題にならないのになんでいつも日本人の子供が叩かれるの?そんなに日本人減らしたい??

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2024/10/02(水) 23:50:16 

    >>362
    若くなくても私でも最初戸惑っただけですぐできるようになったしな・・・。セルフレジ練習しないと子供が使えないってことはないと思う。単におもちゃ替わりにされてるだけ。

    +4

    -3

  • 379. 匿名 2024/10/02(水) 23:52:09 

    >>377
    Xもガルちゃんも見なければ静かだよ

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/10/02(水) 23:53:27 

    セルフレジ置いてる時点で客がもたつくことを許容してるということでしょと思ってるから子供いない自分もレジ並んでようが急ぐ気全くないよ
    ただでさえ客が労働力搾取されてるのにさらに効率やらスピードまで追求しだすの真面目な日本人の悪い癖
    もたついてる素人見るのが嫌なら有人レジの店行けば済む話

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2024/10/03(木) 00:01:02 

    うん。やめてほしいね

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2024/10/03(木) 00:09:25 

    >>276
    本当それ!だいたいセルフレジって
    いくつもあるのに、そこしか見てないんだろうな

    +9

    -3

  • 383. 匿名 2024/10/03(木) 00:10:04 

    >>3
    2コメなら面白かったのに残念

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2024/10/03(木) 00:20:54 

    子供用のレジ作れば良いのに
    買い物の練習をさせたい親もいるだろうから、そういったレジを一般用と別々に設置したら良い

    ちなみにうちの子の小学校では開店前のスーパーを貸し切っての買い物実習がある。
    商品を自分で選んでセルフレジの使い方を先生に習いながら実際に購入して帰って来る。

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2024/10/03(木) 00:33:07 

    混んでる時はクッソ邪魔。
    それ以外はどうでもいい

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2024/10/03(木) 00:38:47 

    賢い子は実践しなくても見てるだけで覚えるでしょうね

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2024/10/03(木) 00:49:19 

    >>1
    操作わからず店員に指導されながら操作してる老人、小銭トロトロ探してる年寄りにもイライラするし、なんかよくわからないお願いを店員にしている客も目障りだしとにかく自分がスムーズにレジ行けないとイライラする。

    なんて人はネットスーパーをお勧めします。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/03(木) 00:52:02 

    >>383
    きっしょw

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/03(木) 01:11:06 

    高齢者は仕方ないよね
    脳みそが限界なんだから

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/03(木) 01:19:39 

    まあまともな親なら混雑時はやらせないよね

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/03(木) 01:27:44 

    >>1
    子供と2人で分担すると早いんだよねー

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/03(木) 01:46:16 

    >>358
    自分で稼ぐまで買い物しなかった人ですか?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/03(木) 01:47:08 

    ピッってスキャンする時の音が、馬の鳴き声がするセルフレジの動画見てちょっと癒された。
    そんな堂々とヒヒーンって言われたらなんか笑っちゃう

    イオンのワオン!!の声も初めて聞いたとき和んだんだよなぁ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/03(木) 01:50:22 

    >>378
    「教育」というのであれば
    「見て、沢山人が並んでるよね?だからお母さんがやるから向こうで袋に入れる時に手伝ってくれる?」と優しく言うのが正しいと私は思います
    これとは違うけど携帯電話が全員に普及されずにいた時学校から緊急の用で連絡網が回って来た時に親が側にいるのに幼い子(小学生より下のきょうだい)を電話に出させて 呑気な声で「だーれ?」「だーれか聞いてごらん?」「だれだってぇ?」と言って子供の「成長?」を見てる親がいてブチキレそうになったことがあります
    子供が受話器を取ったとしても直ぐに「お母さんに変わって」と言うのが当たり前だと思ってたので

    電話を回したら直ぐに学校に迎えに行かないといけない案件でした

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2024/10/03(木) 01:51:09 

    >>75
    私も。子どもがやってる間にスマホで払う準備してる
    だいたいセルフレジってみんな時間かかるもんだよね、スピード求めてる人はどんだけ早いんだろ

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2024/10/03(木) 02:07:52 

    >>353
    わざとじゃなくてもみんな誰かの邪魔になってる瞬間はあると思うけどな。口に出さずそっと避けてくれる人のおかげで気づいてないだけで。
    自分は他人に迷惑をかけてないと思い込むのは傲慢だと思う

    +8

    -4

  • 397. 匿名 2024/10/03(木) 02:14:26 

    >>209
    母親が遅いんじゃなくて子供が早いんでしょ
    レジパートだって人によるんだからさ

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/10/03(木) 03:24:45 

    関係ないけど通勤ラッシュの時間帯に3歳ぐらいの子供を階段で歩かせてる親いると勘弁してくれって思う

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/03(木) 03:43:18 

    >>398
    通勤ラッシュ見てると、人間ってなんの為に生きてるんだろって気分になってくる

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/03(木) 03:49:56 

    >>380
    ほんとだよ、レジ打ちさせられて一生懸命スピード向上させてw真面目
    子どもも老人ものんびりやろう

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/03(木) 04:10:27 

    >>1
    そんなん見たことない
    どういうお店?
    スーパーにはいない
    ユニクロにもいない
    子供向けのお店なら仕方無いと思う

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/03(木) 04:11:16 

    >>1
    主、この前も同じトピ立てた?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/03(木) 04:13:02 

    >>362
    いたしかねますじゃなくて注意したらいいんじゃないのそこは
    たくさんお待ちの方がいらっしゃいますのでって言うだけでよくない

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/03(木) 05:10:40 

    身内の子(2歳半)と電車乗る時が多々あるんだけど、Suicaをピッてやりたがる

    混んでる駅だから迷惑なのはわかってるんだけど、やらせてあげないと、やりたかったって泣いて騒ぐからやらせないわけにはいかないみたいな時が結構ある

    もちろんなるべく人いなそうな時とか、ある程度人が履けてからを見計らってやるけどね

    だから教育のためじゃない人も多いんじゃないかな、、、

    +2

    -5

  • 405. 匿名 2024/10/03(木) 05:13:27 

    練習って言う人多いけどいつ1人で実践させるんだろ?
    そんな小さい子1人で買い物行かせないでしょ

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/03(木) 05:25:38 

    夕方は勘弁して欲しい

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/03(木) 06:23:29 

    >>4
    お前みたいなノロマの老害も邪魔だよ
    鏡見ろ

    +0

    -14

  • 408. 匿名 2024/10/03(木) 06:24:18 

    >>17
    見たことない

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/03(木) 06:38:15 

    暇な時はやらせることがあるけど混んでて買い物の量が多ければ有人レジに行く
    いくらダメだよと言っても手を出してやりたがるから

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/03(木) 06:40:48 

    >>1
    状況によりけりだね〜。
    まあ、少しずつ社会を学んでいかないとだから。混んできたよ、また今度にしようね、それも勉強だし。
    多少は周囲のあたたかい目も必要。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2024/10/03(木) 06:50:59 

    >>74
    まぁ実際邪魔だしね

    +5

    -6

  • 412. 匿名 2024/10/03(木) 07:17:01 

    >>8
    セルフレジや精算機を子供に操作させていることをどう思いますか?
    他人目線のトピタイでこのコメントはずれてる。

    +1

    -12

  • 413. 匿名 2024/10/03(木) 07:24:32 

    >>2
    ちゃんと読めば子連れ叩きではなく常識の問題なのに子連れ叩きだと噴き上がる人達もどうかと思うよ

    +7

    -4

  • 414. 匿名 2024/10/03(木) 07:29:54 

    >>50
    近所のスーパーにレジゴー的なのが導入されたんだけど、どうしてもうっかり忘れちゃう(思い出してちゃんと読み込んでます)し、都度読み取るよりあとでまとめてでかい機械で通すほうが楽だな、となり結局セルフレジにもどった

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/03(木) 07:41:00 

    >>2
    ファミリー層たくさん住んでるし毎回セルフレジだけど、子どもに操作させてるのなんて見たことない。
    わざわざトピにするほど頻発してることかなぁ…と思うよ。

    +5

    -5

  • 416. 匿名 2024/10/03(木) 07:51:06 

    >>8
    子供に「やって貰ったり」てびっくりだな

    「やらせたり」の間違いでしょ

    最近、すごい甘々な親が多いの実感する
    王子様王女さま

    +17

    -22

  • 417. 匿名 2024/10/03(木) 08:12:28 

    >>107
    仕方ないか、仕方なくないかじゃないw?
    頑張ってもモタモタするのと、後ろの空気読まずにワガママ通すのは違う。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/03(木) 08:19:05 

    >>393
    そんなんあるんか!と思ってTikTok見てきました。
    ひつじさん もあったw

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/03(木) 08:27:47 

    >>129
    ガル民って子供叩きと専業叩き大好き過ぎない?

    +7

    -2

  • 420. 匿名 2024/10/03(木) 08:28:50 

    >>209
    うちの子貸してあげたいわ
    凄いよ
    全ての行動に1秒の躊躇いがないw
    先日はレタスを野菜から選ばなきゃの動作があったんだけど、私が野菜のボタンを目で探してるうちにレタスを押して台に乗せてたわ(私がビニール袋にいれた)
    もうレジのプロみたいになってて驚いた

    +0

    -3

  • 421. 匿名 2024/10/03(木) 08:30:04 

    >>419
    コロナ前(4年)まではここまで酷くなかったよ
    スマホ所持の年配者が増えたからだと推測してる

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2024/10/03(木) 08:32:10 

    >>396
    本当にそう思う

    あと
    邪魔
    ジャマ
    じゃま

    の書き方怖すぎ
    子供への憎悪を感じる、リアルに手を出したりしないか心配

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/03(木) 08:34:10 

    >>39

    ほんとそう!
    私よりずっと小学生の娘の方が早い
    決済の選択もレシート取るまで
    何もかもが早い

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/03(木) 08:47:47 

    空いてる時はやらせるけど、混んでる時はやらさないよ。

    私は、やれもしないのにわざわざセルフレジに来て店員さんにいきり立ってもたもたしてる老人の方が腹立つな。
    セルフだけならあれだけど、有人があるんだからそっちのレジ行けって思うよ。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/03(木) 09:00:59 

    私も空いているならあり。
    それより遅かったり操作もできないのに
    カゴに山盛りの買い物を
    セルフレジで通す人の方が邪魔すぎる。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/03(木) 09:05:31 

    >>416
    姫様、王子様ねw
    親は召使い?

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2024/10/03(木) 09:09:35 

    辞めて欲しいよね。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/03(木) 09:11:46 

    >>216
    ゆーっくりって言うのは、子どもは遅いだろって決めつけたいだけだよね。ただ子どもが嫌いなだけ。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/03(木) 09:14:24 

    >>17
    セルフレジに一家がズラリと並ばれる方がイライラするわ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/03(木) 09:19:23 

    >>66
    でも元はといえば店側の仕事であった商品のスキャンを客側に丸投げしてるからね…。
    ガソリンだってセルフなら値引きしてるのに、なんでタダでこっちがスキャンしなきゃいけないって思う。スーパーとか買い物点数多いのは特に。
    お年寄りや小さい子連れは有人レジに誘導してあげればいいのに。店側が子連れに文句言うのはお門違いだと思う。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/10/03(木) 09:19:39 

    またこのテーマ?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/03(木) 09:23:48 

    >>8
    でも小学校中学年とかになると子供の方がバーコード探すの上手だったりするw
    子供がスキャンしてくれて私が袋詰めしたり、その逆もあるし、とても助かる。
    お手伝いと一緒じゃない?子供にきゅうり切ってもらったーとか言うし。
    小さい頃はもちろんセルフレジ空いてる時にやってた。

    +24

    -1

  • 433. 匿名 2024/10/03(木) 09:31:57 

    >>430
    私は子供を放置しないでといってるのに
    店側の仕事であった商品のスキャンを客側に丸投げしてるから店側が子連れに文句言うのはお門違いだとはおかしな話し。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/03(木) 09:32:25 

    そんな人見た事無い。
    子連れママは忙しそうにさっさとレジ済ませてるイメージ。
    そんな人居たら迷惑だね

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/03(木) 09:34:40 

    >>2
    でもさー
    子供がやりたがってるのにイライラして親が子に
    「触んないで!邪魔しないで!もー!」って怒ってる社会も嫌だな
    有人レジなんて混んでても回転いいから有人よりは待たないから
    ゆったりした世界で私は生きたいなー

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2024/10/03(木) 09:43:44 

    わざと荒れさせようと煽りコメント入れてくる人って男性?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/03(木) 09:46:24 

    お店や周りのお客さんの迷惑になるから、私は子供に操作はさせません。
    うっかり会計してない商品とかあってもいけないし。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/03(木) 09:47:20 

    どうでもいい
    それも許せないなんて
    日本は人口減るわな

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/10/03(木) 09:56:52 

    >>166
    運営側自体が、子供嫌いの子連れ嫌いなんだろうね😀

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2024/10/03(木) 10:04:37 

    セルフレジ私がピッて袋詰め小学生の子供にしてもらうときあるけど早いし助かってる。同じように夫だと軽いものから詰めたりモタモタして全然子供の方がスムーズ。カゴ持ってついて回るのも邪魔だから一緒に行きたいって言われるのは子供の方がいい。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/03(木) 10:26:02 

    >>1
    まあ書いてあるとおり。機転利かせて使わせる。混んでる時は止める。時間食うからね。それだけ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/03(木) 10:30:50 

    この辺で賢い子とそうでない子が分かれる気もする。刃物もそう。包丁上手く使える子とそうでない子もそう。やらせないと覚えない。自分はやらせる方。失敗しても経験。何事もね。まあレジ等は他の人も居るので混んでる時は周り見ながら。今度ね!と。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/03(木) 10:31:27 

    >>52
    マナーってみんな平等であるものでしょ。配慮というものでは?

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2024/10/03(木) 10:36:29 

    空いてる時はやらせるけど、混んでる時はやらさないよ。

    私は、やれもしないのにわざわざセルフレジに来て店員さんにいきり立ってもたもたしてる老人の方が腹立つな。
    セルフだけならあれだけど、有人があるんだからそっちのレジ行けって思うよ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/03(木) 10:45:44 

    >>403
    社会人なので会社に逆らって注意はできません
    気分では働けないです
    仕事なんで

    会社が注意してといわれたら毎回注意します

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/03(木) 10:50:03 

    >>433
    でも実際、こどもいるのに商品スキャンして袋詰めするのって大変だと思うけどね。
    有人レジありますよって声かけくらい店側はするべきだと思う。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/03(木) 11:21:20 

    >>14
    気にならないし、逆に子供がやりたがっててさせなくて怒ったり泣いたりわがまま言ったりして余計時間かかってるの何回か見たことあるから親として最短ルートを選んでさせてる方もいるのかなと思った

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/03(木) 11:21:47 

    >>404
    ピってやらせてあげればいいと思う
    もっと自由に生きて

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2024/10/03(木) 11:30:26 

    子供にすべてやらせないで、品物1つか2つをセルフレジでピてやるので子供が満足すれば良いけどだいたい全部やりたいて言い出すから混んでいる時間帯は有人レジに並ぶとか配慮してほしいとは思う。
    休みの日に子供のお菓子だけ買いに行ってセルフレジを体験させるなら時間もかからないし教育のためにやればいいけど、平日の夜は混むし正直、セルフレジに並ぶのはやめてほしいと思ってしまうわ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/03(木) 11:30:48 

    さっさと退けよ。邪魔だよ

    子育て経験がないやつが大臣に就いたらダメなんだろ
    だったら、別にお前が子育てしてることなんか私に関係ないじゃん。

    邪魔だから退いて

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/03(木) 11:32:05 

    子育ては、子育てしてるやつだけの問題なんだろ
    だったら社会の邪魔だから退けよ。私に関係ない

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2024/10/03(木) 11:35:55 

    この前、歩き始めたばっかりの子供を駅中で手を繋いで歩いてて幅が狭い道だったから後ろが詰まっててかなり迷惑だったわ。せめて橋によって欲しい。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/03(木) 11:42:21 

    みんな言ってるけど
    暇なら全然いいよ
    私ドラストでたまにレジやるんだけど
    お客さんいない時とかは
    子供にお金出させたりしてる人いるし
    こっちもそんな事でイライラはしない。
    逆にクレカの機械のボタンとか意味無く
    押してる子供がいるのに
    黙ってニコニコ見てる親の方が腹立つ!止めろや

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/03(木) 11:42:33 

    >>1
    見た事ないんだけど笑
    子供にさせてる人

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2024/10/03(木) 11:43:48 

    もうトピ主の自分の1コメで答え出てるし、2コメでトピの真意も見事に言われてるし

    ここまで無駄なトピも珍しいな
    あとは心の狭くて醜いいつものガル民のコメしか続いてないやん

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2024/10/03(木) 11:48:12 

    >>1
    うーん、主の視野が狭いと思う。子どもが打ってるレジよりも明らかに大人が打ってるレジの方が割合高いでしょ。後ろに列が出来ていたらという所に焦点をあてたら子どもだけじゃなく、大人も頑張れって思うけど

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/03(木) 11:57:14 

    >>416
    「コップ落として割れました」って報告に「落として"割った"でしょ!コップは自然に割れません!"割った"んです!ここでは割りましたって言わなければいけません!」ってキレてるマナー講師みたい

    +4

    -3

  • 458. 匿名 2024/10/03(木) 11:58:14 

    >>1
    さっさと出来る子ならどうでもいい。
    並んでいるのにモタモタしている場合は子どもに限らず高齢者でも若者でもやめてくれって思う。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/03(木) 12:22:55 

    空いてる時はさせてる。
    幼稚園年長だけど親の私より速いw

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2024/10/03(木) 12:26:37 

    混んでたりしててもやらしての
    みたらむかつく以外ない!!

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/03(木) 12:33:34 

    混んでてもご自由にどうぞ

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/03(木) 12:35:07 

    >>1
    空いてればいいと思う。
    触ってみなきゃ使えるようにならないし。
    はやめに、操作性に慣れさせるという親の方針があってもよし。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/03(木) 12:35:53 

    >>37
    うちは小6の息子との二人作業がめちゃ早くて、離れたところから見てた旦那にビビられた
    本当にデジタルとか機械系の進化に強いからありがたいよねー、と言ったらお婆ちゃんみたいだと言われた

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2024/10/03(木) 12:48:10 

    >>1
    買い忘れた物の買い出しとか、2〜3品なら別に気にしないけど、普通の買い出しの量ではやめて欲しいかな。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/03(木) 12:50:20 

    多分子供よりお年寄りの方が遅い

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/03(木) 12:50:32 

    何故がる民は自分が打つのが速いと錯覚しているんだ?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/03(木) 12:50:44 

    セルフレジなんて何台もあるから一台くらい子どもが使ってていいよ

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2024/10/03(木) 12:54:45 

    小さい子供がレジやる必要ある?もう少し大きくなって器用になって理解力もできてからやれば良くないかな?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/03(木) 12:55:09 

    セルフにしろ何台もあるから気にしたことないなぁ。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/03(木) 13:09:58 

    空いてればいいよ

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/03(木) 13:32:39 

    >>1
    教育のためって聞くけど子供だけで会計させるような年齢じゃなくもっと小さい子にやらせてるよね
    遊び感覚を我慢させないのをすり替えてる気がする

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/03(木) 13:37:11 

    まず店が混むような事のない田舎なので全然良い
    都会は知らん

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/03(木) 13:39:32 

    >>358
    今の大人って結構小さな頃からお使いで1人で買い物行ってない?今じゃありえないけど。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/03(木) 13:45:32 

    >>17
    私もほとんど見たことないけど、一部のガル民が住む世界では、ベビーカーが激突して足を踏まれ、女子トイレで小学生男子がドアの中を覗き、スーパーやレストランで子どもが走り回り奇声あげて、セルフレジで親が遊ばせているのが日常らしい。
    逆にどこの地域なのか教えて欲しいくらい。間違っても引っ越したくないから。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2024/10/03(木) 13:45:39 

    お店屋さんごっこなら、通勤前のサラリーマンがまだ来ない早朝のコンビニでやってくれ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/03(木) 13:51:21 

    >>5
    ヤガミ??

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/03(木) 13:59:29 

    もたもたして遅いとかでイライラしてる人ってなんなの?どんだけ時間無いのよって思う
    この前スーパーのレジで並んでたら、後ろの人が「なにやってんだよ、隣のレジ開けろよ」とか「遅えよ、マジで早くしろって」ってボソボソ言ってるおばさん居たんだけど、そんな小声で言ってもお店の人に聞こえないでしょって思って「急ぐなら変わりましょうか?私の結構量ありますし」って言ったんだけど、「いや、大丈夫です(^^)」って返事が来てますます????ってなった
    なんだったんだろう?


    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/03(木) 14:14:06 

    >>473
    私のはじめてのおつかいは5歳だったらしい
    今じゃありえないね

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/03(木) 14:16:39 

    >>6
    基本みんなそうだと思います。
    そんな子供嫌いみたいな人は社会にそんなに沢山はいません。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/03(木) 14:18:15 

    >>458
    うわ、心狭いね
    余裕なさすぎw

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/03(木) 14:20:39 

    >>477
    独り言を言ってる自覚がないおばさんだったのかも…
    待たされてるとしても、たった数分だろうに、そこまでイライラするのやばいね

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/03(木) 14:23:41 

    >>432
    老眼の私よりこどもがやる方が早いよー!
    一度やったら操作方法も覚えてるし兎に角こんな年中高年より順応がすごい笑

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/03(木) 14:25:05 

    「やーりーたーいー!」っておままごとみたいにやってるのはやめてくれって思うけど
    本当に覚えさせたいなら別にいくらでもまつよ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/03(木) 14:33:10 

    こないだ小学生の小3位の男の子が一人でお使いに来てセルフレジしてたけど全然使い方慣れてなくて店員さんつきっきりでめちゃくちゃ時間かかってた
    醤油一本だけだったけど‥時間ある時に親が教えておくのもいいかもね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/03(木) 14:37:53 

    >>448
    そうなの?
    気にせずやらせてあげていいのかな

    このトピの内容的にダメかなって思ったんだけど

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/03(木) 14:47:03 

    >>1
    普通の混み具合なら何とも思わないし、昨今の叩きトピにギスギスすんなよって思う。
    高齢者も変わらない速度でやってるし、何なら子供の方がテキパキしてる。
    腹が立つ程もたつきながらレジしてる親子居ないし。
    親も臨機応変で、「これお母さんやるから!また今度ね!」とか子供すねてもやってるよ。
    子供だから目に付くかもだけど、高齢者見てごらん?
    意外に結構遅いし、「これ、1個抜いて」とか「ビニール代払ってなかった」とか良く見る。
    けど、そこまで腹立たないよ。
    レジ近いのに財布出してない方が、何してんだって思う。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/03(木) 14:53:58 

    >>1
    じいさんばあさんもめっっちゃ遅い!
    仕方ないけどおっそいなぁっていつも思う

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/03(木) 15:04:17 

    平日の暇な時間帯ならいいかもだけど並んでるときはやめて欲しい

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/03(木) 15:04:19 

    >>1
    1ヶ月以内に同じトピ立ってたからそっちで我慢しなよ

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/03(木) 15:07:04 

    >>1
    スーパーで子供にゼリー飲料持たせててその子は歯が生えてきてて痒いのかずっと飲み口をガジガジかじってた
    当然買うんだろうなと思ったらレジ近くになったら適当な所に置いて買わなかったから汚いと思った
    レジよりそういう方が気になる

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/03(木) 15:26:55 

    >>451
    社会とは何かを小学校の授業でやり直しておいで。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/03(木) 15:28:54 

    混んでる時は正直やめてほしい

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/03(木) 15:29:49 

    >>487
    カバンの中から財布探して開くまでがまず遅い。で、小銭を探して、一枚一枚ゆっくり出して、ポイントカード?え?あったかしら…でまたゆっくり探し出す…ってかんじのご老人にたまに出くわす。ちょっとイライラしちゃうけど、行く道だなと思ってスッとレジ変える。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/03(木) 15:30:07 

    >>1
    殆どの人が同じ意見だと思います

    空いてる時にでもやらせないといつまで経っても操作できず一人で買い物もできないから、やらせることは良いと思う
    でもタッチパネルが高くて届かないんだよね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/03(木) 15:32:30 

    >>416
    言葉狩りすごいな。

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2024/10/03(木) 15:34:15 

    >>478
    私も5歳。煙草買いにお使いしてお釣りで駄菓子買ったりねー。いい時代なのか悪い時代なのかわからないけど、今より堅苦しくなかったね。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/03(木) 15:35:08 

    >>484
    そんなの温かい目で見てあげればいいよ。みんな通る道だよ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/03(木) 15:48:30 

    空いてて、かつ明日にでも実践が必要な年齢の子にならアリ。幼児に興味本位でさせてるのはナシ。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/03(木) 15:49:14 

    経験

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/03(木) 16:05:25 

    >>435
    ゆったり生きるのとセルフレジは連動しません笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。