-
501. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:48
>>486
そうそう。現金渡すとアホな親がカラコン、ネイル、ツケマ、酒代に溶かすから現物支給でいいわ。
給食費ただとか。
昔みたいに子供の扶養控除でもいい。+7
-2
-
502. 匿名 2024/10/02(水) 16:56:15
でも独身トピとかそんな言葉で溢れてるよね。同じ女性なのに病気の可能性とか一切考え無いような人が人の親で、もし自分のお子さんがそうなったら同じように罵るのかと思うと怖くなった+6
-1
-
503. 匿名 2024/10/02(水) 16:59:13
>>37
ほんと!
都民だけれど手厚い子供支援に感謝してる
フラットに良い政策を考えてくれるんじゃないかと思うけど。
特にお金の面は子供いない方が大胆に引き上げる事を考えられると思う
自分が子育て時代に充分な支援無かったら少しあげただけで昔より手厚いわよって考えが無意識に残りそう
+46
-4
-
504. 匿名 2024/10/02(水) 17:01:07
こんなひどい事いう母親のほうがずっとやばいわ+10
-1
-
505. 匿名 2024/10/02(水) 17:02:20
>>4
めちゃうるさい家に、管理会社経由でj苦情言ってもらったらさ、後日子供がいないから音が気になるんですよって言われたよ。 その家の子供もう高校生で毎日夜中から朝にかけてドスンドスンだもん。 あと窓開けて電話してるの。 昼間から夜10時ぐらいまで騒がしい家もあるけど、睡眠時間にモロ被ってるそこの家だけは無理だった。+13
-0
-
506. 匿名 2024/10/02(水) 17:05:25
>>1
どんな綺麗事言っても事実は事実じゃない?
心が痛むとか気にしてたら何も言えないけど?+2
-5
-
507. 匿名 2024/10/02(水) 17:11:03
子どもがいないのにこども政策担当相が務まるんだ…
↑子どもいない(できない)のに今実生活で
あなたをサポートしてくれてる方々へは何も思わないの?大臣だからダメなの?
そうゆう発言する親のお子さん…
反面教師で成長できますよーに!+3
-2
-
508. 匿名 2024/10/02(水) 17:12:03
>>213
子供の事は考えてこんな政策があった良いだろうなって思うけど、子持ち女性の事は考えた事はないかも。仕事では時間調整や休みを変わったり、急ぎの仕事を引き継いでやったりと手伝ったり、職場でも子供がいる方への調整などは考えるけど、国の政策としては何が必要なのか分からんのよ+2
-0
-
509. 匿名 2024/10/02(水) 17:12:35
>>389
税金チューチューするColaboと同列のNPOや社団法人が猫糞する未来しかない
直で給付金してあげたらいいね+13
-7
-
510. 匿名 2024/10/02(水) 17:12:48
自分の車に被害あってから
怒って
法律つくれ!
って言ってたおばさんは死刑でいい
こんなやつは危険すぎる
出典:pbs.twimg.com
+10
-1
-
511. 匿名 2024/10/02(水) 17:13:02
>>4
私の姉がリアルに娘の学校の先生のこと「あの人子供いないくせに」と悪口言ってて、この前姪っ子が学校の話してるときにナチュラルに「担任ムカつく。あいつ子供もいないくせに」と言ってて私は固まった。姉は慌てて「学校で絶対に言うな」と注意してたけどもう遅いしなんなら担任の耳にも入ってると思うわ。+59
-0
-
512. 匿名 2024/10/02(水) 17:14:02
>>5
小児科も男の先生いるのにね。+8
-4
-
513. 匿名 2024/10/02(水) 17:14:32
>>403
せっかくポスト与えてもらったのに鮎子は何の成果も残せなかったよね+3
-0
-
514. 匿名 2024/10/02(水) 17:15:32
>>507
子供サポートって誰のこと?
それを訴えたいなら、経済産業、厚生労働って違うんじゃない+0
-2
-
515. 匿名 2024/10/02(水) 17:15:44
実家の近所で母と仲良くしてる人のお隣なんで
又聞だけど、
長年公務員してて、児相とか養護学校とかの
部署を転々としてる人居るけど、
そのひとが最初に配属になった理由は、
「子どもがいない人のほうが、子どもに対して冷静だから」だよ。
あとは経験でずっと子ども福祉関係を転々・・・
でも怒りっぽい人だし、近所では
「なんであんな人が・・・」って言われてたよ。
産婦人科医ってお産を看るひとに過ぎないじゃん。
子育ての何がわかるの?+2
-4
-
516. 匿名 2024/10/02(水) 17:18:04
今大人の人だって元は子ども
+1
-1
-
517. 匿名 2024/10/02(水) 17:18:13
>>8
なんて悪そうな顔なんだ…+24
-0
-
518. 匿名 2024/10/02(水) 17:18:48
>>16
他の発言も消されてたんだよ+0
-0
-
519. 匿名 2024/10/02(水) 17:19:24
>>25
モンスターペアレントの母親もかなりキツイよね+17
-0
-
520. 匿名 2024/10/02(水) 17:19:32
>>8
つまんない
馬鹿の一つ覚え+7
-2
-
521. 匿名 2024/10/02(水) 17:21:23
>>504
子供産んで賢くなればいいんだけど、
子供を産んでも知性も品性も何も変わらないからね。+5
-0
-
522. 匿名 2024/10/02(水) 17:21:33
子ども産んでも我が子すら
放ったらかしの親たくさんいるじゃん+6
-0
-
523. 匿名 2024/10/02(水) 17:22:18
>>25
子供手当を男やギャンブルに使う親とかね。+10
-1
-
524. 匿名 2024/10/02(水) 17:27:53
>>1
三軒茶屋の院長、論点がズレてる。
子供をそだてたことがないのにこども政策担当大臣、はやっぱりおかしいよ。
経験してみないとわからないことや何が必要かとか、たぶんわかってもらえない。
子供いない人をディスってるわけじゃなくて、わからない人を担当大臣にすることがちがうんじゃないかと言いたい。+6
-11
-
525. 匿名 2024/10/02(水) 17:28:18
>>5
もし、産婦人科が女医しかなれないとなったら
医療崩壊はするわ、差別だ不当だと(女医やフェミが)騒ぐで大変、
特に産科は医療リスクも高く美味しくないから+10
-5
-
526. 匿名 2024/10/02(水) 17:34:29
>>502
自分の子供がそうなった途端に手のひら返すんだよ。
今の子供たちの中からだって未婚になる人やジェンダーの人だって必ず出てくるんだから。
そうやってブーメランになるんだと思う。
人生ってそういうものだよね。
だから人に悪意なんて向けなきゃいいのにって思うよ。+6
-0
-
527. 匿名 2024/10/02(水) 17:35:43
>>210
じゃあ今井絵理子で良いな+6
-1
-
528. 匿名 2024/10/02(水) 17:36:47
>>1
短絡的
女だからだよね
女=子育て+5
-0
-
529. 匿名 2024/10/02(水) 17:37:26
子供を産んだら外出出来なくなって
独身女を妬むのもいるのよ実際に
ネット民は後々の事を考えて「老後の介護要員がいるのに何で孤独死する方を妬むんだw」って言うけど今を楽しみたい人だっているのよね+3
-0
-
530. 匿名 2024/10/02(水) 17:37:44
>>1
きっとこういうことを言い出す人達が出てくるだろうなと思ったんだよね
親になった経験があるから国民にとっていい政策ができるとは限らないからね
ただ親ってだけで酷い人が世の中にはうじゃうじゃいる
今まで全く三原さんを政治家として支持してこなかったし、今でも支持してないけど、辛辣な批判をしてる人たちが「よくやった!」と言わざるを得ないようにしてほしいね
とにかく野次なんかどうでもいいから日本をよくしてほしいという思い、政治家に望むのはそれだけ+4
-0
-
531. 匿名 2024/10/02(水) 17:37:54
>>167
私は子ども手当廃止賛成派だったよ
子が海外居住してる在日の人に渡す財源があるなら復興に使った方がいいと思った
子ども手当廃止後の児童手当で海外勤務でも日本に住んでる日本人の子供にも支給される事になっってよかったと思うよ+17
-1
-
532. 匿名 2024/10/02(水) 17:40:51
子供がいないから批判されてるんじゃなく、能力を心配してる人がほとんどだと思うけどね
加藤鮎子のポンコツぶりも酷かったけど今度は芸能人崩れとか
子供の事を真剣に考えようって気はないんだろうな、この国は+7
-1
-
533. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:27
誰が就いても悪口書きたいだけ
性別子ども持つ持たない以前に
間接的に子ども関係の職に就いてる方は世界中にたくさんいる
+1
-0
-
534. 匿名 2024/10/02(水) 17:45:22
介護には何も言わないよね
老人と関わり薄かった人やら
介護経験全く無い方も就いて
勉強しながら活躍中だよ+1
-0
-
535. 匿名 2024/10/02(水) 17:48:54
三原じゅん子さん1人が決定権持ってるわけではなく
代表の1人として就いただけだし
文句書くなら自分も社会の一員として出来ることをしたらいいのに。
+1
-1
-
536. 匿名 2024/10/02(水) 17:50:16
>>532
未だ決まっただけで
悪口向けるのは違うと思う+1
-2
-
537. 匿名 2024/10/02(水) 17:50:51
>>211
そのわりに勝手に妊娠するな順番があるとか言ってくる職場だったりするという、、、+18
-0
-
538. 匿名 2024/10/02(水) 17:52:53
>>506
事実であれば人に何言ってもいいんだ。
子供が誰かに何か言われても事実なら事実なんだから仕方ないわよって言うんだ。
事実なら教師が子供に何言ってもいいんだね。+4
-0
-
539. 匿名 2024/10/02(水) 17:53:23
>>310
だったら全部自分で見ろよって本当言いたい。
何を勘違いしたらその為の勉強して資格とった人に失礼なこと言えるんだろう。
+31
-0
-
540. 匿名 2024/10/02(水) 17:53:31
>>438
糞保護者発見+3
-0
-
541. 匿名 2024/10/02(水) 17:55:59
>>71
女にだけ厳しいね。
たとえお飾りだとしてもそれは男でも同じでしょ。+15
-2
-
542. 匿名 2024/10/02(水) 17:56:45
>>532
だったら子供の有無に絡めてきての否定や批判て最低だよね。
自分らの人間性棚上げじゃんて思う。+1
-1
-
543. 匿名 2024/10/02(水) 17:57:06
子供生めない人がいるのは分かるけどそれがなんでわざわざそのポストなんだよ。
何被害者みたいなこといってんの?
誤魔化されるかそんなもん。
+2
-3
-
544. 匿名 2024/10/02(水) 17:58:07
>>506
匿名じゃなくても書ける?
匿名だから気が大きくなり
自分は正しい
間違ってない
ぶっ叩いて大丈夫ってのが本音でしょ
通報済み+2
-0
-
545. 匿名 2024/10/02(水) 17:59:25 ID:DYcFelJI7m
>>239
交際宣言てなかなかのクズ野郎ね
今は芸能事務所の社長、在籍タレントは見た事も聞いた事も無い面々で現状お察し+1
-0
-
546. 匿名 2024/10/02(水) 18:01:02
>>102
だよね。健康優良児か病弱かだって違うわ全然。(笑)
これ文句をつけてる人はどんなに立派な仕事してるんだろうか?
子供いない人が子供に関する仕事するのが嫌ならあなた方ママがその職業に就くしかないけど?(笑)+10
-0
-
547. 匿名 2024/10/02(水) 18:01:35
>>506
何を学んで来たんだろ
学校や社会で色々学ぶはずだけど+2
-0
-
548. 匿名 2024/10/02(水) 18:01:42
子供なんて産んでもも産まなくても能力なんて変わらないし経験も変わりません。ダイジンやるのに出産経験なんてなんの意味もない。+3
-1
-
549. 匿名 2024/10/02(水) 18:02:20
>>524
じゃあ戦争に行ったことない人は防衛大臣になれない?
身内に死刑囚がいない人は法務大臣になれない?+6
-3
-
550. 匿名 2024/10/02(水) 18:03:03
>>155
子ども手当じゃなく他の事でそもそもお金がかからないように代案を出してくれればいいけどね。+4
-0
-
551. 匿名 2024/10/02(水) 18:03:47
>>543
被害者みたいなこと書いてないけど。
妄想強いね+1
-2
-
552. 匿名 2024/10/02(水) 18:04:39
>>504
それだけじゃないと思うけど!
なんでそこだけ気取り上げるんだろう!!
旦那秘書にしたり少子化対策にブライダル業者に補助金出したりおかしいっ!
秘書の説明は意味不明で逃げてる!+6
-1
-
553. 匿名 2024/10/02(水) 18:05:27
>>504
人の痛みも分からないで子供に何教えるんだかね。
+2
-2
-
554. 匿名 2024/10/02(水) 18:05:39
>>272
それ自体問題発言だと思うよ、今はプライベートなことと仕事を絡めての発言はアウトなんだよ。
面接でも聞いちゃダメなぐらい。
時代が変わったの。+4
-0
-
555. 匿名 2024/10/02(水) 18:06:20
>>310
自分だって1人目だったら母親1年生なのにね+29
-1
-
556. 匿名 2024/10/02(水) 18:07:25
子供の有無関係なしにこの人が国務大臣は有り得ない+3
-0
-
557. 匿名 2024/10/02(水) 18:07:42
>>10
でも子育ての間やっぱり社会経験の方は少なくなるよね?+8
-0
-
558. 匿名 2024/10/02(水) 18:07:49
>>553
横
正にそれ+1
-1
-
559. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:09
>>555
逆に1年生だから子供に向き合って頑張ったりするんだよね。
ベテランになってくると知らん顔したりなんてあるあるだよね。
+22
-0
-
560. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:37
>>14
誰ならいいでしょう?+1
-14
-
561. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:53
>>399
三原じゅん子と今井絵理子は官僚ではないのでは?+0
-0
-
562. 匿名 2024/10/02(水) 18:08:56
>>556
高齢者ばかりだしねー+1
-1
-
563. 匿名 2024/10/02(水) 18:09:24
>>1
これは酷い
産みたくても産めない人がいるのにね
辛い経験があるからこそ、真摯に向き合えるのでは?+1
-4
-
564. 匿名 2024/10/02(水) 18:09:41
人事も40代が1人もいない+0
-0
-
565. 匿名 2024/10/02(水) 18:10:22
>>563
そんなこと言ってるかな???
なんだこのトピ+1
-0
-
566. 匿名 2024/10/02(水) 18:10:45
社会に配慮求めて子供が居ないから分かりません、知りませんて言われたらどう思うんだろ。
+0
-0
-
567. 匿名 2024/10/02(水) 18:11:38
>>560
お金にクリーンな政治家でお願いします。
石破も早速出てたぞ+6
-1
-
568. 匿名 2024/10/02(水) 18:11:53
おかしな話
じゃあ医師にも病歴求めるの
あの先生は大病されたから。とか+1
-1
-
569. 匿名 2024/10/02(水) 18:12:17
>>561
官僚からでしょ+0
-1
-
570. 匿名 2024/10/02(水) 18:13:27
>>568
リウマチはなった人じゃないと痛みは理解してもらえないって医師はいたけどね+1
-1
-
571. 匿名 2024/10/02(水) 18:15:42
>>502
それはクソガキ死ねとか言う子なしが言われてるだけでしょ。とにかく子連れ嫌いがいるから。+1
-0
-
572. 匿名 2024/10/02(水) 18:17:17
養護教諭は独身の先生だったけど
わが子が発作起こしたとき
判断、救急車と助けて頂いた
判断ミスすると数分でも後遺症出るし
命の恩人、本当に感謝してます
仕事になると育児してるしてないは全く関係ないと思う
+2
-1
-
573. 匿名 2024/10/02(水) 18:18:06 ID:DYcFelJI7m
>>141
最終的に医師は検査結果データから判断する
更年期大変については多少の話は聴くけど、保険診療沢山の患者を診なくてはならない立場
話をゆっくり聞いて欲しいならカウセリング専門医へとなる+8
-0
-
574. 匿名 2024/10/02(水) 18:18:47
>>551
いや、責めてる方がおかしいってなってんじゃん。
おかしくないのに。+1
-0
-
575. 匿名 2024/10/02(水) 18:18:52
>>506
では具体的にこの役職の人に何を望むの?何をしてほしい?適任者は誰?
そんなこと何も考えずただケチつけられる所にケチつけてない?
+2
-2
-
576. 匿名 2024/10/02(水) 18:20:38
学歴と実務のない秘書と少子化対策のブライダル支援の話からなんでここだけ取り上げられるんだろう
+2
-0
-
577. 匿名 2024/10/02(水) 18:24:30
子持ちの教師でも体罰で逮捕されたり
生徒やわが子を未成年性加害したり
イジメを隠蔽してるのもいるから
子持ちじゃないと育児の気持ちわからないと言うのは当てはまらないと思う
任せられない子持ちも存在する
登校班で班長をしていたあの男も子持ち+0
-0
-
578. 匿名 2024/10/02(水) 18:24:55
>>10
え、同意......。どちらかというと、ね。
自分も子育てする前とした後では、ものの見方がまるで変わった。理解できていない事が沢山あったことに気がついた。+6
-18
-
579. 匿名 2024/10/02(水) 18:29:43
>>290
特に大きな成果もあげてないけど悪い話は全く聞かないだけでも凄いと思うわ
きちんと仕事してると思う
美人だしね
+21
-2
-
580. 匿名 2024/10/02(水) 18:33:05
子持ちではない学生さんでも
ボランティアやバイトで一生懸命勉強教えてたりさ
小児科だって色んな看護師さんからケアされたり。
持つ持たないに拘ることないと思うけどね
+2
-0
-
581. 匿名 2024/10/02(水) 18:33:41
>>1
子供がいるいない理由は人それぞれでそこを批判する低俗な方は一定数いる そんな馬鹿はクズだと思ってる
一方でこの方はどんな実績があって再入閣出来たのかしら?+2
-0
-
582. 匿名 2024/10/02(水) 18:33:43
>>465
私も助産師です。新人の時によくありましたよ。
若い助産師あるあるなのかな。
妊婦さんではなく、そのお母さんからニタニタした顔で
「あなた子ども産んだことあるのぉ〜」と言われた事もありました。ものすごく嫌な感じでした。
3経の妊婦さんから
「10分おきに痛み来てるんだけどまだ病院行かなくていいですよね?上の子のお世話があるんでー」
という陣発の連絡が来た時に
「いつお産が急に進行するかわからないから、すぐに病院に来てください」と返したら
「あなたに何がわかるの⁈私子ども4人目になるんですけどっ‼︎まだ入院しなくて大丈夫ですっ‼︎‼︎」とキレてた人いた。
その後家で急にお産が進み、救急車内で分娩になり、搬送されてきた。
「助産師さんの言うこと聞けばよかった...ごめんなさい」
と言っていたけど、ドクターも他の助産師もやや冷ややかなかな?と思う対応でした。
出産経験はしていなくとも、こちらは専門の教育を受けて国家資格を取って従事しているのだから、堂々としていいと思います。+32
-0
-
583. 匿名 2024/10/02(水) 18:35:57
>>1
子供の有無は関係ない
政見放送の時のゾッとする感じ忘れられない
この人は政治の中心にいちゃダメだと思う
大臣なんて有り得ない
+5
-0
-
584. 匿名 2024/10/02(水) 18:39:20
よかったよこの人なら安心
子供に興味なさそうだしなんでもいいから理由つけてどんどん子供手当削ってくれそう
+2
-1
-
585. 匿名 2024/10/02(水) 18:39:27
その理論で言うと、批判してる人も大臣もした事無いのにとなるよね
不妊治療を経て授かれなかった方の方が子供が出来るまでに子供に対して考えれる視野も広いはず、産まれてからでは視野が狭くなり目の前の我が子の事しか考えれないしね。+0
-1
-
586. 匿名 2024/10/02(水) 18:40:38
「経験しないとわからない」=「経験すれば必ずわかる」というのもかなり傲慢な考えかと
こういう事を言うのが好きな人ってなんとなく高校数学の虚数あたりでつまづいてそう+3
-0
-
587. 匿名 2024/10/02(水) 18:42:08
>>39
同意。
子どもと言っても、健康な子どもからケアの必要な子ども
家庭環境に問題、少年院まで様々だからね…
三原じゅん子1人を育児してるしてないで批判するのは稚拙過ぎ
だって育児歴あったとしても
自分と子どもの周囲だけだから。
それは大臣クラスでは意味が違う
+20
-0
-
588. 匿名 2024/10/02(水) 18:44:22
>>575
この人が批判されているのは被災地の支援のために子供手当から削れと言ったからだよ
偏向報道に惑わされないで+2
-0
-
589. 匿名 2024/10/02(水) 18:46:20
>>1
そういうことより、ヤンキー上がりの芸能人政治家に、こども家庭庁任せる方がどうかしてる。
勘弁してほしい。+12
-0
-
590. 匿名 2024/10/02(水) 18:46:32
毒親も存在している
今や珍しくもない
トイレで出産後遺棄
不良少年少女への更正に関わる仕事
普通に独身がやってます
+2
-1
-
591. 匿名 2024/10/02(水) 18:47:21
>>1
この方に問題あるとしたら、子供いないのに子供政策とか以前に、まず政治家として向いてない部分いっぱいあると思う。
+10
-0
-
592. 匿名 2024/10/02(水) 18:48:16
>>504
独身はもっとひどいこと言ってるけどね
クソガキのために税金払ってねーよとか障害児はサツ処分しろとかそんなのばっかりだよ
あなたも言ってるでしょ?いまさら偽善者とは呆れるなあ+0
-0
-
593. 匿名 2024/10/02(水) 18:48:57
>>39
なんでみんな三原じゅんこの味方してんの?
子供いるなし関係なく
実力で判断すべきでは?
子供いないのにこんな批判はされるべきではない=大臣としてはふさわしいとは別問題では?
それもそれで逆差別というか
変なバイアスかかってくるよね?
+8
-10
-
594. 匿名 2024/10/02(水) 18:49:26
>>4
私それで保育士辞めたよ
今復職してほしいって言われてるけど絶対に嫌だ
保育士不足で申し訳ないけど戻る気ない+31
-1
-
595. 匿名 2024/10/02(水) 18:49:34
>>590
こういう問題と、大臣問題をごちゃごちゃにすんな+0
-0
-
596. 匿名 2024/10/02(水) 18:50:11
>>4
昔の元友人が、目の前で友人自身の子どもを足で蹴って虐待していたから、止めて注意したら
「子どももいないくせにあんたには分かんないでしょ!この地域のママは皆こうなの!これが普通なの!」と言われて、『私は母親に虐待なんてされた事ないからそれが普通だとは思わないよ』と返したら「私も覚えてないけど母にされてたと父親に大人になってから聞いたからよく分からないし!💢」ってキレられて意味不明でした。+11
-1
-
597. 匿名 2024/10/02(水) 18:51:42
ガルはおかしい
既婚独身、子あり子なしに関係なく選ばれるべき、はわかる
でも自民党が三原じゅんこをこども家庭庁の大臣にふさわしいとは思わない
+0
-0
-
598. 匿名 2024/10/02(水) 18:51:44
>>524
教師、保育士、塾講師
小児科の医師、医療従事者他にもケチつけてそう
育児経験してないからーと+7
-1
-
599. 匿名 2024/10/02(水) 18:52:48
子なしも平等に起用されるべきと
大臣に相応しいかどうか混合するな
同情論や怒りで大臣を選ぶべきではないよ!!+0
-0
-
600. 匿名 2024/10/02(水) 18:53:06
>>596
自分語りウザ
だから結婚できない子供も産めないんだよ+0
-17
-
601. 匿名 2024/10/02(水) 18:54:54
>>598
横
子なしを批判するなって話したいならそのトピ立てればいいのに
ここ自民党のサポーター(壺)もたくさんいるから、偏向報道で投票させようとしてるよね?
選挙と子あり子なしのバトルは別問題だよね
+2
-3
-
602. 匿名 2024/10/02(水) 18:56:26
>>4
こういうことを言うから教師や保育士が減っていく
自分の子なんだから自分で保育しなよ
+38
-0
-
603. 匿名 2024/10/02(水) 18:56:58
高齢者とガキは嫌い
こいつらのために税金払ってない
1円もくれてやりたくない
↑これが独身子なしの総意
いまさら誤魔化すなよ全部バレてるよ+3
-0
-
604. 匿名 2024/10/02(水) 18:59:26
>>1
自民党ネットサポーター(統一教会や創価)はまだ暗躍してるの?
三原じゅんこという政治家がふさわしいかで投票すべき
子供がいないことで批判されるべきのと同じだけ
子供がいないことで擁護されるべきでもない
大臣の選出は実績と実力で判断されるべきだ
女が産むか産まないかというデリケートな話題で、支持者を増やそうとしてるなら本当に卑怯なプロパガンだと思うけど?
ガルはいつも女の分断を利用してプロパガンダに利用してるよね?
本当にひどすぎる。+2
-1
-
605. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:20
男なら務まらないよね+0
-0
-
606. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:31
>>528
普通に子育てを担当してるのは女性が多いから
国民は同じ女性の方がリアルな意見を言いやすい=集まりやすい
を期待してるんじゃないの?+0
-0
-
607. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:42
>>1
三原じゅん子に子どもがいるいないは判断基準にはなくて、八紘一宇とか言っちゃうセンスの人が子どもに関わるポジションにつくのが嫌だ+4
-1
-
608. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:22
>>430
って、三原さんが言ってたの?
+1
-0
-
609. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:43
>>559
あるある
新人さん1年生は一生懸命
ベテラン先生も日々一生懸命取り組んでるけど
中には上手いこと…な先生もいる。+13
-0
-
610. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:48
>>569
ちがいますよ+2
-0
-
611. 匿名 2024/10/02(水) 19:04:38
>>10
そんなことよりちゃんと発信力とマネジメント能力がある人がやった方がいいよ
細かい子育てのことは有識者会議で決めるから大臣の能力とそこまで関係ないし+18
-0
-
612. 匿名 2024/10/02(水) 19:05:28
子持ちだけど丸川珠代じゃなくて良かった
+2
-0
-
613. 匿名 2024/10/02(水) 19:06:24
>>62
子供手当助かってる
生活費でいっぱいいっぱいで子供の学費の一部にしようと思って全額貯めてる
なくさないでほしい涙+39
-41
-
614. 匿名 2024/10/02(水) 19:08:20
>>303
何様って感じだった+16
-0
-
615. 匿名 2024/10/02(水) 19:08:31
>>72
更年期って男性はないの?+0
-3
-
616. 匿名 2024/10/02(水) 19:09:10
>>62
なぜそれで子供手当になるのか
もっと無駄なことあるでしょ、一応日本の子供のためのお金をなんで被災地に回すわけ?
外国人に垂れ流してるお金を全部被災地に回して欲しい+164
-8
-
617. 匿名 2024/10/02(水) 19:09:13
>>9
ろくに子育てに参加しなかったおじいさんには務まらない。+28
-0
-
618. 匿名 2024/10/02(水) 19:09:27
>>588
いや、あの子ども手当は賛否両論あったよ+0
-0
-
619. 匿名 2024/10/02(水) 19:10:02
>>617
イクメンなシンジローならできると+0
-2
-
620. 匿名 2024/10/02(水) 19:11:57
もう結構前の話だけど覚えてる人いないかな
議院の中で何かの件で与野党が乱闘騒ぎのようになった時、後ろの方で騒ぎを立って見ていた女性議員に後ろから羽交締めにして腰振って乱暴した気持ち悪い議員がいたんだけど、それに対して三原じゅん子がブチギレていて、女優だし見せ方を分かっているというのもあるけどすごく印象的だったんだよね+2
-0
-
621. 匿名 2024/10/02(水) 19:12:11
>>478
子供いない人にもやたら敵視してくる人いますよ
お互い様なんじゃないですか+2
-14
-
622. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:15
関係ないのでは
加藤さんは育児中だけど特に何も無かったし+2
-0
-
623. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:13
これからの子育ては男(夫や同僚、上司)の理解と協力が必要なわけで、むしろ男の方がいんじゃないの?
子育て経験者だとそっち方面からの要望ばかりで、ママさんvsそれ以外って図式が広がるばっかり+0
-0
-
624. 匿名 2024/10/02(水) 19:15:58
そんなこと言ったらろくにプログラミングも出来ないのにデジタル大臣かよ。となるね。+0
-0
-
625. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:03
>>602
保育料値上げと子供手当て削減
この2点ちゃんと実現させてほしい
この人ならやれる期待してる+2
-1
-
626. 匿名 2024/10/02(水) 19:19:07
>>620
国会の女性職員に暴行だったかパワハラだったかしてた議員にも怒ってた記憶+1
-0
-
627. 匿名 2024/10/02(水) 19:19:46
ネットの悪い影響出まくってるなー
ガルで匿名同士が属性バトルしてる分にはまだいいけど(そんなことで憂さ晴らしできるの正直羨ましくもあるw)、その思いやりのない意見を掲示板の外に持ち出しちゃいかんと思うわ
+1
-0
-
628. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:09
>>603
は?
何言ってんの。
子供じゃなくて親が嫌いなんだよ。
しかも一部の親限定ね。+0
-0
-
629. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:15
じゃあ産めない男は子供関係に何も就けないじゃん!+5
-0
-
630. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:54
>>604
ガルはバカな人しかいないからたいした影響ない
それより選挙
三原が大臣ならもう自民には入れない
+2
-2
-
631. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:18
子ども手当反対してた奴が大臣て+3
-2
-
632. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:08
>>1
こんなことを平気で言う人間の方に怒りを覚える。
独身の保母の友人がいるけれど、父兄に「先生はお子さんがいないから」と言われたことがあったらしい😡。
たかだか一人か二人育てた母親よりも、学校を出て通算100人以上の子どもと接している友人の方が、遥かに子どもの心や身体を理解しているし、子育ての経験値も高い。
友人の元には、社会人になった教え子たちが時折手土産を持って訪ねてくるらしいです😊。+4
-2
-
633. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:57
>>1
こいつといい、小泉といい当選させる神奈川県民頭大丈夫?てなる+10
-2
-
634. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:56
>>3
この人が批判されてるのは過去に子供手当廃止しろ!て騒いでたからだよ
それよりお前らの裏金や仕事してないのに高額報酬をなんとかしろって+3
-7
-
635. 匿名 2024/10/02(水) 19:26:31
>>629
加藤勝信は大臣時代にあっちこっちの省庁でバラバラになってたこどもに関する対策をこども家庭庁に一本化することにより効率化を図った
男だからダメというわけでもないマクロな視点も大事+2
-0
-
636. 匿名 2024/10/02(水) 19:28:00
>>634
なんで前の方にあるコメントすら読まないの?
子供いないからダメだってコメントも多いし多数のプラスがついてますよ+4
-2
-
637. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:18
百合子さんも高市さんもいません
蓮舫にはいるけど+0
-0
-
638. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:02
>>10
蓮舫さんにやってもらおう+0
-2
-
639. 匿名 2024/10/02(水) 19:31:19
>>307
親が率先して人を馬鹿にしたり、ガキが人を馬鹿にしてるのを注意せずニタニタしたり、ゴミのガキはほぼゴミ。+7
-0
-
640. 匿名 2024/10/02(水) 19:32:29
>>128
そうそう。子供には、若い男性保育士がいちばん人気あった。
+5
-0
-
641. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:37
>>601横
何故、子どもがいないことで批判されなきゃいけないの?
冒頭の そのトピ立てればいいのに ってw
自分が何言ってるのかを分かってないでしょ
+1
-0
-
642. 匿名 2024/10/02(水) 19:34:51
>>506
心が痛むことを気にしないといけないよ+0
-0
-
643. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:31
>>408
産んだこと、育てた言うなら産婦人科医の先生男の人多いからって意味。
子育て経験はあるかもだけど+0
-0
-
644. 匿名 2024/10/02(水) 19:36:52
>>1
子供を産めない男性が子供政策担当大臣になったら絶対に言われてないようなこと言われてるやん+4
-0
-
645. 匿名 2024/10/02(水) 19:37:42
>>638
いや、昔やってたんですけどね…
あの人子供の医療費仕分けしましたよ+1
-0
-
646. 匿名 2024/10/02(水) 19:37:49
三原じゅん子さんのタレントである様しか見てないけど、あまり良い感じでは無かったじゃん?子供云々の前に真面目に生きてきた人に大臣やってもらいたいけどな。
そういう経緯も相まってんじゃないか?とは思う。+0
-0
-
647. 匿名 2024/10/02(水) 19:37:58
>>304
20年位前に働いてたとこに2人で来たけど2人共めちゃくちゃ態度悪くて良いイメージない。
物や金投げて渡す人間なんて信用出来ないわ。+18
-0
-
648. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:17
>>598
学生時代に既婚のおばさん教師のクラスになったことあったけど、同居してる嫁姑問題があるとかで朝からまあ不機嫌に入ってきてピリッピリしててさ。
何か問題が起きても片方の子供の言い分しか聞かないし、全然良い教師じゃなかった。
今も凄く嫌な思い出だよ。
経験してたってそんなだよ。+4
-0
-
649. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:28
三原じゅんこより「石破新総裁、小泉進次郎氏を党選挙対策委員長に起用へ」の方がやばいね
解散総選挙の時に不正操作ばかりされそう+1
-1
-
650. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:29
>>598
そしてなり手がいなくなるんだよね
+2
-0
-
651. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:54
少なくとも
子供2人くらい育てた経験がある人がやりなよ
言葉に説得力が無くなる
子育てに関してはね
出産も育児も
経験しないと分からない事が一杯あるから
それを経験無い人に言っても理解出来ないし
「こども政策担当大臣」
は少なくとも違うでしょ
大臣がやりたいなら
もっと違う分野で活躍して下さい+3
-13
-
652. 匿名 2024/10/02(水) 19:41:00
無神経すぎるでしょ
だったらだれも引き受けていないよ+3
-0
-
653. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:46
そこらへんのおばちゃんを大臣にしたら満足なんでしょうか+1
-0
-
654. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:47
>>593
わかるー
「とりあえず女に大臣やらせとけば文句なくね?」みたいで不愉快だってのに、産んだ産んでないで揉めさせときゃ矛先そらせるだろみたいで、二重にも三重にも不愉快+10
-3
-
655. 匿名 2024/10/02(水) 19:44:26
>>72
私は男性医師でも全然気にしてなかったが、乳腺外科で嫌な思いをしてから男性医師は抵抗がある。
前にそこでの嫌な体験をがるちゃんで書き込んだが、「仕事で見慣れてるし何も思ってない、自意識過剰」と言われた。
でも、後にその医師は猥褻で逮捕された。
がるちゃんの書き込みは、ほんとにあてにならない。
+10
-1
-
656. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:01
>>20
素晴らしい+43
-8
-
657. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:20
男は、家庭をもって一人前
女は、子供をもって一人前
未だに言われがちだね
+3
-1
-
658. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:25
もう教師も保育士も子持ちだけにしなよ
モンペに攻撃されようが子持ち同士なら分かりあえるんでしょうから笑+4
-0
-
659. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:46
子育て経験すらない
60歳のジジイが
「こども政策担当大臣」
に就任しても叩かれてたよ
あんまり「女」をクローズアップしない方がいい
叩かれてるのは「男」か「女」かじゃない+3
-0
-
660. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:24
>>1
子供いない以前に子供手当て無くして復興支援に回そうとした人だよ?
と思うけど+6
-2
-
661. 匿名 2024/10/02(水) 19:50:26
>>31
ワク害に遭った子たちにもっと寄り添ってあげて欲しい
やってるのかも知れないけど、頸癌ワクチンキャンペーンの時とは違って全く見えてこない
ダンマリ決め込んでるように思えてしまう
記者にはその点を突っ込んでもらいたい
こども政策大臣ならしっかり答えなきゃね+9
-1
-
662. 匿名 2024/10/02(水) 19:51:20
職場のお子発熱子持ちのフォローも子持ち同士で完結してね
お互い分かり合えるんでしょ。子なしを当てにしないようにしなさい+3
-0
-
663. 匿名 2024/10/02(水) 19:51:20
>>1
子供いない人にいちいちいちいち煩いんだよ+1
-0
-
664. 匿名 2024/10/02(水) 19:51:23
保育士はただでさえ人手不足なんだから、文句を言ったら益々減る
困るのは、保育園に預けたい子持ちママだよね
+5
-0
-
665. 匿名 2024/10/02(水) 19:52:08
>>1
また新たなポストを設けたの?それとも名称変更?
どちらにしても大臣の椅子代が支払われるのよね+1
-0
-
666. 匿名 2024/10/02(水) 19:52:34
>>389
犯罪者Colaboもエッフェル塔も無駄な税金の使い道をしたのにな
こども家庭庁にも100%無駄な税金の使い方している連中たくさんいる
NHKとこども家庭庁は解体したほうがいい+11
-3
-
667. 匿名 2024/10/02(水) 19:53:06
>>615
ある。
だが女子みたいに皆、というわけでないしわかりにくい軽いひとも多い+7
-0
-
668. 匿名 2024/10/02(水) 19:53:08
>>660
え?復興支援の方が大事でしょ
人の命かかってんだから+3
-3
-
669. 匿名 2024/10/02(水) 19:56:11
>>73
より一層保育士不足が問題になって自分達の首しめることになるのにね+2
-0
-
670. 匿名 2024/10/02(水) 19:58:07
>>573
一人一人丁寧に聞いてあげたらあげたで、自分の順番はまだか、予約時間過ぎてるって文句言うくせにね+7
-0
-
671. 匿名 2024/10/02(水) 19:58:25
エッフェル塔ポーズで炎上した議員は子持ちだね
二児の母+4
-0
-
672. 匿名 2024/10/02(水) 19:59:24
結局そういう意見かよ
女はあんなに冷たいを思いっきり表してて悲しい
想像力と能力のある人なら良いんだよ+2
-0
-
673. 匿名 2024/10/02(水) 19:59:42
>>660
あの子供手当は所得制限なしの現金給付で子供に使われていないなどの問題もあったから+1
-2
-
674. 匿名 2024/10/02(水) 20:00:07
三原じゅん子は本当に美人+4
-0
-
675. 匿名 2024/10/02(水) 20:02:52
独身の方が向いてるよ。公平な目を持ってるから+2
-0
-
676. 匿名 2024/10/02(水) 20:05:03
>>664
こんなこと言うなら自分らでやればいいんだよ。
子供関連のものなんかもすべてさ。
製品の開発から販売も含めて。+2
-0
-
677. 匿名 2024/10/02(水) 20:05:11
>>37
びっくり!!百合子さんってお子さんいなかったんだ!!
かなり多くの子供向け支援やってくれてるからてっきりお子さんいるもんだと思ってた、、、
物価も家賃も高いけど都民で良かったって思えるのは100%百合子さんのおかげ。
選挙でも百合子さんに投票して本当に良かった!!+38
-7
-
678. 匿名 2024/10/02(水) 20:05:49
>>651
子供がいる岸田がやった政策を思い出してみなよ
どこが子育て世帯に寄り添ってた?子育て名目で増税しただけじゃん
おまけに我が子を税金で雇って公私混同はなはだしいし
子供がいる政治家ってどいつもこいつも世襲で利権まみれだし
政治家に求めるのは子育て経験じゃないことは明白+5
-0
-
679. 匿名 2024/10/02(水) 20:06:38
>>677
小池百合子も子宮摘出してるよね+2
-0
-
680. 匿名 2024/10/02(水) 20:07:40
>>14
同意
子どもの有無は関係ない
能力の問題
なんか論点ずらそうとしてる?とすら思う
子どもいないから責められてるといわれたら、それ以上何も言えないもの+76
-2
-
681. 匿名 2024/10/02(水) 20:11:24
《三原じゅん子さん、どうやら子供を育てた事が無いらしい…》
《子どもがいないのにこども政策担当相が務まるんだ…》
こんなん普段から言ってる人間って、産婦人科医は子どものいる女医じゃなきゃ嫌だし、医者は同じ病気になったことのある、病人の気持ちがわかる医者じゃないと嫌だってことよね??
+2
-0
-
682. 匿名 2024/10/02(水) 20:11:37
子供いない人よりも昔に子育てし終えている人の方が厳しそう。私達の頃はもっと大変だったんだからこの制度の改革はいらんだろうとかになりそう+0
-0
-
683. 匿名 2024/10/02(水) 20:14:11
>>31
本当は男性にも受けてほしいんだよね
男性接種率80%の国とか羨ましい+16
-0
-
684. 匿名 2024/10/02(水) 20:15:23
>>389
ブライダル産業もその一つやろ
>婚活・ブライダル振興議員連盟会長の三原じゅん子+6
-1
-
685. 匿名 2024/10/02(水) 20:18:12
>>575
なぜこの人じゃなきゃいけないのか教えてよ+2
-1
-
686. 匿名 2024/10/02(水) 20:19:49
>>73
新卒の若い先生ってすごく一生懸命やってくれるのにね
子供の幼稚園で一番印象に残ってるのは年少さんのときの新卒の先生
いい先生だったわ+22
-0
-
687. 匿名 2024/10/02(水) 20:20:34
うちの母親がそう。
子供が欲しかったけどできなかった人や、結婚したかったけどできなかった人が子持ちさんに合わせて会話してると「結婚もしてないくせに」とか「子育てもしたことないくせに」とか平気で言う。
私も未婚だから散々言われたよ。
弟のとこには2人子供がいて、孫を全く可愛がらないくせに「娘の子供を一度でいいから抱いてみたかった~本当にコレは結婚も出産もしないで親不孝だわ!!」って知人全員に愚痴ってる。
文句と愚痴と人を見下すのが大好きだから嫌われてて可哀想。
本人は嫌われてる自覚もなく言いたいこと言ってるから幸せそうだけど。
+4
-0
-
688. 匿名 2024/10/02(水) 20:20:56
>>671
その人は逆に葬られたじゃない
フランスの子育て政策を日本に取り入れようとしてたのに阻止されたと思ってる+0
-1
-
689. 匿名 2024/10/02(水) 20:23:28
>>57
こどもがいるベテランより、こどもがいない若い先生の方がこどもの扱いがうまい時もあるよね
元々の資質というか+44
-2
-
690. 匿名 2024/10/02(水) 20:23:36
>>685
横だけど
こうなることを予測してたのかなと
話題になってるよね
学歴や秘書やブライダル業者への補助金よりもこっちが話題になってる+1
-1
-
691. 匿名 2024/10/02(水) 20:25:19
子供いない先生に子供のこと任せたくないとかいう保護者いるって先生してる人が言ってたわ+0
-0
-
692. 匿名 2024/10/02(水) 20:25:56
>>62
まじか。酷いな+45
-8
-
693. 匿名 2024/10/02(水) 20:27:58
子どもの有無はどうでもいい。
が、三原じゅん子みたいな風見鶏の三流議員がこんな重要なポジションに据えられたのが許せない。
総裁選では進次郎大応援団だったくせに。
女性枠に入っただけやん+4
-0
-
694. 匿名 2024/10/02(水) 20:29:48
一連の裁判で「暇空茜氏に勝訴」 Colaboと弁護団が報告会見girlschannel.net一連の裁判で「暇空茜氏に勝訴」 Colaboと弁護団が報告会見 この裁判では、「大量のデマ」といった発言が名誉毀損にあたるかなどが争われたが、東京地裁は2024年9月、暇空氏側の訴えを退けた。判決では、複数の暇空氏側の投稿について事実に反するとし、暇空氏が「...
+0
-0
-
695. 匿名 2024/10/02(水) 20:29:58
たしかに経験ないと分からんよ+0
-0
-
696. 匿名 2024/10/02(水) 20:30:26
>>342
「早く産まなきゃ」とか死ぬほど余計なお世話だけど、そんなこと言う人だからいざ産休とかになったら「子供達とってこんな大事な時期に!」とか言いそう+18
-0
-
697. 匿名 2024/10/02(水) 20:31:07
下手に子育て経験があると、自分の子育てを基準に考えそうで嫌。
あれくらいできるよね?
私でもできたし。
別にそこまで大変じゃない。
みたいな、、
発達障害児や多胎児や不登校児をワンオペで育てたとかなら説得力あるかも。+3
-0
-
698. 匿名 2024/10/02(水) 20:31:23
>>687
義母がそうだわ。義父の友人夫婦が子供ができなかったみたいで、あそこは子供できんでねぇーかわいそうに。うちの子たちがよく遊びに行かせてもらってたわー
ってよく言ってた。勝手にかわいそうとか決めつけんなよ!と思って聞いてるだけで嫌な気分になるのよね+2
-0
-
699. 匿名 2024/10/02(水) 20:32:35
>>695
よそんちの子持ちに自分んちの子育てが正しいみたいに口出されるのも不快だよ
愛情が足りないんだよ。て、子持ちのバツイチに言われたことある+1
-0
-
700. 匿名 2024/10/02(水) 20:33:19
>>1
こどもがいれば親の目線で考えられることもあるだろうし、いなければいない側の目線で考えられることもあるよね。
経験してない人は向いてないって言われたらどの職業も厳しいよ。+2
-0
-
701. 匿名 2024/10/02(水) 20:33:24
>>693
こどもの有無でどうこうじゃないよね
こどもがいたとしても、タレント枠で当選した人に任せて大丈夫なポジションなの?って言う+4
-0
-
702. 匿名 2024/10/02(水) 20:33:54
でも実際子どもいない保育園の先生が理想論ばっかり言ってたのに、その先生が結婚して子どもできたら、全然正反対のことを言い出した。
誰が大臣になっても大して変わらないとは思うけど、現場の意見はしっかり聞いてほしい。+2
-3
-
703. 匿名 2024/10/02(水) 20:36:55
子育て経験があったらあったで、自分や周囲の物差しで見てしまうとこあると思うし…子供いない人がやっても良いんじゃないかな?
私は子ども家庭庁はもっと虐待問題にしっかり取り組んでもらいたいなと思ってるんだけど、これまでの施策って子供というより子育てしながら働く人に向けたものが目立ってた気がするんだよね+6
-0
-
704. 匿名 2024/10/02(水) 20:37:02
子無しで子育て経験まったく無く
60歳まで気ままに生きてきたジジイが
「こども政策担当大臣」
になったらやっぱり叩かれるって
お前に何が分かるんだと言われる
「女」か「男」かは関係ないって+4
-0
-
705. 匿名 2024/10/02(水) 20:39:20
>>2
重要なのは子供が居るかどうかではなくこの人に政策を任せられる能力があるのか疑問だけどね。
+23
-0
-
706. 匿名 2024/10/02(水) 20:39:33
>>7
なぜかマイナス多いけど、そういうことだよね。
子供が欲しかったけどできない人の目線でも物を見られるからいいと思う。
+6
-2
-
707. 匿名 2024/10/02(水) 20:39:55
>>697
もろガル民だねw
てかこんなに子供対策や子ども家庭庁や児相に少子化対策しててなんで改善されないんだろう
人件費ばかり掛けてない?
省庁増やすのに何兆円って本当?笑
子育て世代は消費税免除の方がシンプルで良いと思うけど
なんで税金や保険料徴収してブライダル業者に経由して少子化対策になるんだろうね
三原じゅん子って菅さんの派閥だよ
てことは身内は進次郎でしょう?
進次郎って妊婦加算や新聞を軽減税率にしてる党だよ
少子化対策なら真っ先にオムツを消費税0にすると思うけど
それはしないんだよね
変なの+0
-0
-
708. 匿名 2024/10/02(水) 20:40:43
>>630
スンズロー残念でしたね+1
-0
-
709. 匿名 2024/10/02(水) 20:41:03
ゆりこみたいに子供いなくても
子育て支援についてちゃんとやる人ならいいと思う。
でもゆりこみたいに仕事はできないように思う。+4
-1
-
710. 匿名 2024/10/02(水) 20:41:44
>>5
助産師だってそうやで。みんながみんな、経産婦ではない。+27
-0
-
711. 匿名 2024/10/02(水) 20:41:57
>>195
こういうの、園長がビシッと言ってほしい+10
-0
-
712. 匿名 2024/10/02(水) 20:42:06
>>1
逆に客観的に見られていいかもね。+2
-1
-
713. 匿名 2024/10/02(水) 20:43:21
>>4
「見てもらいたくないなら預けなくて結構です」
って言いたいね〜+18
-0
-
714. 匿名 2024/10/02(水) 20:44:00
>>4
私も新卒の時に、「子供産んだこともないくせに親の気持ちが分かるんですか」って言われたことあります。
もう10年前のことで、今は子どももいるけど、あの時のショックと衝撃は未だに忘れられない。+32
-0
-
715. 匿名 2024/10/02(水) 20:44:28
>>704
これは三原じゅん子さんが女性だから叩かれてるんだよ
元芸能人
女性という理由で叩きやすいから。
+1
-1
-
716. 匿名 2024/10/02(水) 20:45:32
>>2
つまり子どもがいる人にしか分からない視点があると言うことでは?+7
-12
-
717. 匿名 2024/10/02(水) 20:46:58
>>709
そうそう
仕事ができる人ならなんにも言われないよ+2
-0
-
718. 匿名 2024/10/02(水) 20:49:22
>>325
しかもそれを言うのは同一人物+10
-0
-
719. 匿名 2024/10/02(水) 20:50:00
この方若いアイドルのころから良い意味でまじめに母性すごいあるんだよ+3
-0
-
720. 匿名 2024/10/02(水) 20:52:11
>>4
これ、上司(男)から新卒の時に言われた。
お前は経験もなければ子育て経験もない、それに比べて○○さんはどちらもあって器が広いって。
新卒の春にそのどちらも持ってるなんてむりだろとおもったし、半年後にその器の広い○○さんは仕事に来なくなって3人で回すところを2人で回すハメになったけどね。
バカにつける薬はない。+23
-0
-
721. 匿名 2024/10/02(水) 20:52:31
>>57
そうやって若い保育士の離職数増やしてどうすんだよだよね+28
-1
-
722. 匿名 2024/10/02(水) 20:52:39
これは言われるかと思ったけど
この方も色々と治療したりして子供を望んでたし
望んでないにしてもいろんな方面の人からの人事はとても良いと思う+2
-0
-
723. 匿名 2024/10/02(水) 20:52:43
子供産んでないとかじゃなくて
保育園くらいの子供がいる人と付き合って相手の子もなついて結婚秒読みだったのに選挙に出るって別れてた人なのに…って気持ち
子供の為にも真剣に付き合ってるって言ってたけど選挙の誘いでたらあっさり別れたよね+2
-0
-
724. 匿名 2024/10/02(水) 20:52:46
>>511
よこ
この親にしてこの子あり。+36
-0
-
725. 匿名 2024/10/02(水) 20:52:54
単純に政治家として能力不足だと思う+0
-0
-
726. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:24
>>721
保育士は体力勝負だし
若い人いなくなったら大変だよね+7
-0
-
727. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:31
>>57
そのベテランだって最初は若い保育士だったんだっての+28
-0
-
728. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:39
>>10
子育て経験がある女性議員もいる中で、それでもあえてこの方が選ばれた理由、この方でならではの強みって何なんだろうな?とは思うけど+17
-1
-
729. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:52
流れをまだ読んでないままコメントすみません、
この方は学歴中卒って本当ですか?
良く政治家になれたらまぁ芸能界で名前は知られていたから当選したのはわからなくはないけど。
閣僚にしていいの?
なんか過去に暴力事件とかされてたらしいから不安です。
詳しい方、教えて下さい+7
-0
-
730. 匿名 2024/10/02(水) 20:56:41
>>726
子供にとっても若い先生といる方が楽しいと思う子もいるしね
自分は保育園の年中に該当するクラスが2つあって
自分のとこは若い先生で隣のクラスのベテラン先生が怖かった思い出+5
-0
-
731. 匿名 2024/10/02(水) 20:56:44
>>4
保育士ではなかったけど、子供に関わる仕事していたとき、私も言われた。
なんか子供のためになりたいって気持ちが一気に吹っ飛んで馬鹿馬鹿しくなって仕事辞めたよ。+32
-0
-
732. 匿名 2024/10/02(水) 20:56:56
>>720
バカ上司だね、大家族出身以外で
新卒が育児経験あったら驚きだわ
+5
-0
-
733. 匿名 2024/10/02(水) 20:59:11
>>732
あとは既婚の兄か姉夫婦と同居していて
甥姪の世話を毎日のようにしていたぐらいしか思いつかんw+4
-0
-
734. 匿名 2024/10/02(水) 21:00:03
>>511
友人が二十代の頃、中学校勤務の時に保護者から直接「子供いないくせに」と言われたそう。他のストレスもあり血尿出たり子宮筋腫で入院してた。今は子持ちのアラフィフで仕事楽しんでるけど傷ついて辞める人も多いだろう。子供のいる先生でも変な人はいるし、平気でこんな事言える人の気が知れない。+31
-0
-
735. 匿名 2024/10/02(水) 21:03:16
>>710
助産師も体力勝負だしお産は時間通りに来るわけじゃない不定期のものだし
日によって何人もの産婦を同時に見回りしなきゃならないから
若い方の方が体力的に勤まりやすいと思うわ+7
-0
-
736. 匿名 2024/10/02(水) 21:03:19
PC触らない(使えない)、USBも知らない爺さんが
サイバーセキュリティー担当大臣になったりしましたね…+5
-0
-
737. 匿名 2024/10/02(水) 21:03:22
>>2
子供いても産んで育てたことないおっさんが大臣するのはいいんかい?+6
-1
-
738. 匿名 2024/10/02(水) 21:04:34
>>710
助産師に対しても子持ちでも帝王切開でしか産んだことない人は担当しないで欲しいとかいう妊婦いそう+5
-1
-
739. 匿名 2024/10/02(水) 21:05:49
>>709
小池百合子の名前を他人の叩き棒に使う
小池支持者
+1
-1
-
740. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:15
今までこのポストについて活躍した人がいただろうか?そういうポストだ+0
-0
-
741. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:17
>>346
子供が幼稚園の時にいたわ、あの先生子供いないから…って言う元幼稚園教論のお母さん。+20
-1
-
742. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:28
>>62
え、この人が言ってたの?
一気に嫌いになった。
もっと削るとこ山程あるだろ。+70
-21
-
743. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:42
>>257
ユニセフ笑+5
-8
-
744. 匿名 2024/10/02(水) 21:08:56
>>736
でも結局PC関係に強い河野デジタル大臣だってあれだったし+0
-0
-
745. 匿名 2024/10/02(水) 21:09:59
>>62
削るとこは他にたくさんあるのにね
まだ異次元の少子化対策とやらを聞かせていただいてないんだが+26
-9
-
746. 匿名 2024/10/02(水) 21:11:28
>>703
虐待防止に関しては三原じゅん子は以前から取り組んでたし、就任会見でも言及してる+5
-0
-
747. 匿名 2024/10/02(水) 21:11:45
かつてのドイツは少子化が深刻で女性の方が多かった
そこからナチスドイツになり
男は親衛隊
女は純粋なアーリア人であること
応募はめちゃくちゃ多くて
選考されない女多数
要はハイスペックオスと金だよ
+0
-0
-
748. 匿名 2024/10/02(水) 21:18:22
>>23
以前の子ども家庭庁の大臣は男でバツあり子なしだったけど、そのことTwitterでも結構言われてなかった?+2
-1
-
749. 匿名 2024/10/02(水) 21:18:47
>>716
そう思う苦労を取りまとめて意見を内閣府に送ればいいのではないでしょうか
そのことが対策不可避だと思われたらやってくれるかもしれません+3
-0
-
750. 匿名 2024/10/02(水) 21:20:17
>>4
じゃあ保育園に入れなきゃいいのに笑
保育士もそんなアホ相手してる暇ないだろう+18
-0
-
751. 匿名 2024/10/02(水) 21:21:24
産まずして何が女かの人にしたら笑笑+2
-2
-
752. 匿名 2024/10/02(水) 21:21:27
>>703
せっかく生まれた健康な子が親のせいで無事成人まで辿り着けないってのもなくさないと
ますます若い成人の人手足りなくなるよね+1
-0
-
753. 匿名 2024/10/02(水) 21:22:45
>>1
まあ選ばれたのだから頑張ってくださいな。結果が全て。暫く様子見ます。+1
-2
-
754. 匿名 2024/10/02(水) 21:23:33
>>4
社会で働いたことない人間が子供を育てられるわけがないって言い返しなよ、相手が専業バカ親なら+5
-2
-
755. 匿名 2024/10/02(水) 21:23:48
やたらと子持ちアピールする政治家よりよっぽどいいよ。子供作るだけなら殆どの人が出来るし、子供がいるからって政治に詳しくなるわけではない。子供関係なくきちんと考えてくれる方ならそれでいい+4
-0
-
756. 匿名 2024/10/02(水) 21:24:03
>>693
逆プロモーションなんだろうね
この方への意見=全て一括りで悪口という。
バックに医者まで引き連れて。
子宮頚がんワ〇〇〇も激推しなのを忘れてないよ。+5
-1
-
757. 匿名 2024/10/02(水) 21:24:19
>>750
がるによくいる大手ホワイト正社員()ワーママは職業差別すごそう+3
-1
-
758. 匿名 2024/10/02(水) 21:25:38
>>755
金子恵美みたいに公用車で保育園送迎とかに利用することはないしね+4
-1
-
759. 匿名 2024/10/02(水) 21:26:10
>>613
その手当で得してるのは子育て世帯だけだね+28
-11
-
760. 匿名 2024/10/02(水) 21:26:38
>>745
三原じゅん子の発言は2011年の話で民主党政権時代に無駄を削るとか言って仕分けをしており、その直後の震災でした
無駄はないはずです+6
-3
-
761. 匿名 2024/10/02(水) 21:27:44
>>1
防衛大臣にするよりはマシ+0
-0
-
762. 匿名 2024/10/02(水) 21:29:38
子どもを持たないことへの批判は筋違い。
ただ、この人を大臣にするということは大いなる間違い。+2
-0
-
763. 匿名 2024/10/02(水) 21:30:02
>>10
これマイナス多いけど、経験がある人がやるに越した事なくない?と私も思う。
子どもの熱の出しやすさとか兄弟がいればリレー方式で何週間も休むとか
小1の壁とか子どもの進路の事とかやっぱり経験すると、国民が困ってる細かい所だけど重要な所って見えてくると思うんだよね。
ただ、待機児童って言ったって中身の問題は色々だしさ+6
-14
-
764. 匿名 2024/10/02(水) 21:31:12
いや、間違ってないやろ。
子供いるからこそ務まるんじゃない?
自分自身が育児経験してるから言える事あるし、いないのに出来んのかな?
+3
-6
-
765. 匿名 2024/10/02(水) 21:32:04
>>763
逆にいうと経験したことしかわからない、自分が辛かったと思ったことだけ政策に反映してしまいそうではある+15
-0
-
766. 匿名 2024/10/02(水) 21:32:36
お笑い芸人コアラとクサいラブっぷりからの
子宮がん。芸能人は癌で活路を見いだせて羨ましい。+0
-0
-
767. 匿名 2024/10/02(水) 21:32:58
>>718
誰やねん!+0
-0
-
768. 匿名 2024/10/02(水) 21:33:57
>>5
医者と大臣は違うでしょ+5
-0
-
769. 匿名 2024/10/02(水) 21:37:00
>>159
ええ、しっかりと査読付き乱文読んで、その解説も見て、名古屋スタディも踏まえて娘にも説明してワクチン接種しました+13
-2
-
770. 匿名 2024/10/02(水) 21:40:33
育児補助≒少子化対策、ではないし、少子化対策≒国力補強、でもない。
子育て世代に意見を聞いても「子なしが金を出せ」しか言わないし、
こどもに意見を聞いても「ゲーム機無料配布」「お菓子の家」「マッチングアプリは10歳から」とか損得や目先の欲望を満たす意見しか出ないでしょ。
そろそろ、女性の味方の政治家(女性は産んでも産まなくてもいい、中絶は大罪ではない、生理用品は軽減税率、等を主張する)が活躍してほしい+3
-0
-
771. 匿名 2024/10/02(水) 21:41:22
>>4
保育士さんも幼稚園の先生も、いわばプロな人もいるよ。他人の子の面倒みるのは、素人には無理だよ!私は母親11年生だが、子供たちがお世話になった先生は、みなさん素敵な先生でした。独身の中年の先生なんて、めちゃくちゃ頼りになりました。+14
-1
-
772. 匿名 2024/10/02(水) 21:42:28
>>1
産みたいという気持ちと
現実に産んで育てることが、いかに大変で
自分の人生まるごと失うくらいのことということを
知っている人と知らない人
そこで考えてしまう。
綺麗事ではない。+1
-1
-
773. 匿名 2024/10/02(水) 21:45:02
>>211
産んだら戸籍上は、母親ですが、保育士と幼稚園教諭は、頑張って資格取らなきゃいけないからね!+6
-0
-
774. 匿名 2024/10/02(水) 21:45:27
じゃあ介護士も実親の介護経験がない人じゃ無理だよね+1
-0
-
775. 匿名 2024/10/02(水) 21:45:29
>>2
じゃあいるからこその視点もあるじゃん+12
-3
-
776. 匿名 2024/10/02(水) 21:47:16
>>1
批判というかこの問題はポリコレ問題と同じで話しのすり替えな気がするけどねえ。
多分いないのにと言った人は内容が経験から来る考えが必要と感じたんじゃない?
子供の事に限らず経験してない事を当事者の立場で考えられるって最初から心も頭も高性能な一部の人らだけだからね。
大多数は専業派だ兼業派だ子持ちだ子なしだLGBTだ障害だって本当の苦労や問題は当事者しかわかってないから皆んな喧嘩するしね。
余程リサーチが必要だと思うよ。+3
-0
-
777. 匿名 2024/10/02(水) 21:47:42
>>703
でも親というか家庭が安定しないと子供は育たないし増えないよ
虐待ももちろんなくなってほしいけど+1
-1
-
778. 匿名 2024/10/02(水) 21:51:02
この人も石破に媚びたから大臣なれただけ
愚かな人
子供いるいないではなくただただ愚か+0
-0
-
779. 匿名 2024/10/02(水) 21:52:01
>>415
え?あなたは勉強しても保育士免許や教員免許取れる自信がないの?
私はあるわ
勉強して大臣になれる自信があるかというと全くない+0
-5
-
780. 匿名 2024/10/02(水) 21:52:35
>>21
テレ朝の島本真衣アナと離婚したよね+2
-0
-
781. 匿名 2024/10/02(水) 21:52:41
子供いる人がなったらなったで子供優先のことばっかりになりそうじゃん+3
-0
-
782. 匿名 2024/10/02(水) 21:55:36
>>40
ハッピハッピー。に改名したんじゃなかった?+5
-0
-
783. 匿名 2024/10/02(水) 21:55:56
>>643
????
三原じゅん子が担当する大臣は子育て支援や少子化対策を行うわけで、子育ての経験も専門知識もキャリアもない人が国のトップに立つのはどうなのか
という指摘でしょ?
仮に子育て経験がなくてもこれまで支援や少子化対策に従事してきたキャリアに加えて、政治家以降法整備や規制緩和等に実績を残してきたのならわからんでもないけど、この人の政治家理由は自身のがん体験から医療や介護問題の改善だし、厚生労働副大臣時代は主にコロナ対策に労力をとられて子育て支援には手が回ってないじゃん
一方男性の産婦人科医は大学から専門知識を学び、国家資格を得て従事しているわけで、そこに子供を産める能力が仕事に一切結びつかない
出産経験があるから助産ができる要素は完全に皆無だし
産んだ、こどもを育てた経験があるからこそ出来る仕事と、一切関係ない医療行為を同一視し、反論した気になっている、雰囲気や感覚で納得しようとしてるだけで、論理を全く感じない
とどのつまりお前ら頭悪いだろって本気で思ってる
※三原じゅん子の閣僚入りについては正直どうでもいいです+0
-4
-
784. 匿名 2024/10/02(水) 21:56:11
産後の祝福と共に言われる「えらかったね」を勘違いしてる親が、こういういちゃもん言ってるんだろうね。
学がないのに大臣やって官僚動かせるのか、って批判のほうがまだまし。+1
-0
-
785. 匿名 2024/10/02(水) 21:57:44
>>20
子宮頚がんワクチン推進してるのは公明党だよね
それ考えたら娘には打たせたくないな+35
-16
-
786. 匿名 2024/10/02(水) 21:57:51
>>76
仕事できるの?ww
今までこの人が何してくれたの?+3
-0
-
787. 匿名 2024/10/02(水) 21:58:11
>>90
何産んだって馬鹿は馬鹿ですよね+9
-1
-
788. 匿名 2024/10/02(水) 21:58:12
じゃあ子供がいる人はみんな、こども政策担当大臣にふさわしいの?って話よ。子供がいないからこそ色々な立場の親や子供たちのことを冷静かつフラットに考えられる部分もあるでしょうに。+1
-0
-
789. 匿名 2024/10/02(水) 21:59:22
>>200
とはいってもなぜターゲットが子ども手当なのか。
もっと削れるところあるでしょ。+15
-0
-
790. 匿名 2024/10/02(水) 22:02:01
>>788
いないよりいた方がいいじゃない?
冷静かつフラット?ガル民がそれ言ってると失笑+0
-0
-
791. 匿名 2024/10/02(水) 22:04:07
>>3
短絡的な頭脳の持ち主だから、ビッグダディや美奈子や橋本徹を大臣にすれば、拍手喝采しそう+6
-0
-
792. 匿名 2024/10/02(水) 22:07:49
>>764
規模が違い過ぎる
国レベルの仕事。
子どもと一言で言っても、健康な子どもからケアの必要な子ども達
少年院送りになる子どもや家庭環境の問題
最近は外国人の子どもも増えていて
家庭で数人育児経験とは別物
+3
-0
-
793. 匿名 2024/10/02(水) 22:08:07
どうでもいいけどこども家庭庁っていじめ対策もしてるんだよね
金八先生で顔殴るとバレるからボディにしなといってたのに大出世したもんだ
+2
-2
-
794. 匿名 2024/10/02(水) 22:08:56
>>5
でも正直男は嫌だから女医がいい
男には子宮ないんだからどうせわかんないだろっていう気持ちになっちゃう
Twitterとか見てるとキモい産婦人科医男のツイートとかたくさんでてくるし+4
-4
-
795. 匿名 2024/10/02(水) 22:08:57
>>11
おぼっちゃまだから全く分かってないだろうと思うよ。+4
-0
-
796. 匿名 2024/10/02(水) 22:10:57
>>746
そうなのね
だから選ばれたんだろうね
頑張ってもらいたいね+1
-0
-
797. 匿名 2024/10/02(水) 22:11:20
>>789
廃止されてないのだからいいじゃん
+2
-6
-
798. 匿名 2024/10/02(水) 22:15:31
小池百合子を絶賛してる人たちが沸いてて草
クソみたいなプロジェクションマッピングで電通に何十億も垂れ流して都民の血税を溶かしてるのに
その分、都内全域給食無料化できるんじゃないの、ゴミを有料化しなくて済むんじゃないの
お花畑脳の都民のおかげで利権貪り放題+2
-2
-
799. 匿名 2024/10/02(水) 22:15:39
>>765
よこだけど子育て経験者の方が貴重だと思う。経験した事ない側の意見は子供がいない女性男性議員、子育てに参加してないだろうおじさん世代がたくさんいる。+0
-9
-
800. 匿名 2024/10/02(水) 22:16:43
>>651
子どもいても丸川珠代じゃなくて良かった+1
-0
-
801. 匿名 2024/10/02(水) 22:18:24
>>97
子育てと政策と何の関係が?
子育ては超個人的な事、政策は最大公約数にして欲しいので無関係+15
-3
-
802. 匿名 2024/10/02(水) 22:19:52
>>14
政治家なんぞにそもそも期待しない。しても裏切られるだけだからね。+11
-3
-
803. 匿名 2024/10/02(水) 22:23:24
>>776
三原じゅん子が政策を独裁独断で決めるのなら経験も重要かもね+3
-0
-
804. 匿名 2024/10/02(水) 22:25:10
素養もないのに大臣になれた前例があるよねって話をしてるんであって
結果の話はしてないです
+1
-0
-
805. 匿名 2024/10/02(水) 22:25:35
>>771
いわばプロっていうか、まさにその方たちはプロで、プロ目線できちんと勉強して、国試で資格まで取ってる。親だけではわからない部分を多くのケースから学び取った人たちから教えを受けている人たち。親目線とプロ目線は違って当然だし、親にしかできないこと、プロだからできること、ってある。保育園や幼稚園は親だからってだけではできない場所。プロだからこそその年の子どもの特性を理解し、危険性を理解し、関わり方を学び検討し日々携わってるんだけど、そういうことを理解していない親御さんって結構多いんだなって驚いた。コメ主さんのような方の方が稀なのかと思ってしまうほど。+10
-0
-
806. 匿名 2024/10/02(水) 22:26:36
ごめん、>>804は>>744へのレス+0
-0
-
807. 匿名 2024/10/02(水) 22:27:27
>>620
副流煙のテーマで議論していたとき
おっさん議員が「それくらい」と小馬鹿にしたんだけど
三原じゅん子が「それくらいとは何だ!」と怒りの反論して
結局おっさんが謝罪してた
副流煙迷惑だからスカっとした+3
-0
-
808. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:20
>>4
誰も新人の頃を経てベテランになっていくのに、、、
そしたら誰も保育士になれなくなる(笑)
+13
-0
-
809. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:48
まだ大臣のお仕事なにも始まってないのに批判多すぎやね+1
-0
-
810. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:57
そもそも論。こんな学もない方が大臣っていうのがやべぇから+4
-0
-
811. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:58
>>803
独裁独断は無いね+2
-0
-
812. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:30
>>785
世界140カ国で射たれてて、カナダ、イギリス、オーストラリアみたいに80%行ってるところもあるけど
海外は公明党に汚染されてるの?
ワクチンの接種状況 海外では?|これだけは知って欲しい「はじめてのHPVワクチン」www.vaccine.metro.tokyo.lg.jpHPVワクチンと子宮頸がんについて「はじめてでもわかる」東京都のポータルサイトです。HPVワクチンの接種状況を確認して世界の接種状況を把握しよう。
HPVワクチンは、2006年に欧米で生まれ、使われ始めました。
日本では、2009年10月にワクチンとして承認され、接種が始まりました。
世界保健機関(WHO)が接種を推奨しており、2024年1月時点では、140か国以上で公的な予防接種が行われています。
カナダ、イギリス、オーストラリアなどの接種率は8割以上です。
日本での接種者は近年徐々に増えています。+17
-3
-
813. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:42
>>802
だからといって、こんな人間が大臣になっていいという話にはならないな+2
-0
-
814. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:51
>>810
と、学も無さそうな人のコメントでした+2
-1
-
815. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:29
>>785
強制じゃないし好きにしたらいいのでは
+26
-0
-
816. 匿名 2024/10/02(水) 22:32:46
>>763
それは確かに理想だけど、女性の子持ち議員って本当にしっかり自分で子育てしてるのかな?
正直一般家庭が困ってる事経験した人って居なそう。
じじいでも女性でも変なのしかいないからまともな政策も出てこないんじゃないかって思ってる。+11
-1
-
817. 匿名 2024/10/02(水) 22:33:01
>>803
まあねえ、ただ担当にならんでも良いと思うわ+0
-0
-
818. 匿名 2024/10/02(水) 22:34:15
>>809
元芸能人だし叩きやすいのでは。
敵陣営の嫉妬もあるだろうし
メディアコントロール+2
-0
-
819. 匿名 2024/10/02(水) 22:34:56
この人って学歴どうだったっけ。まさか中卒じゃないだろうな笑+0
-0
-
820. 匿名 2024/10/02(水) 22:35:03
>>805
また親批判
保育士や教師の子供がいい子で育ってます?
以外とそうでもないのよ+3
-6
-
821. 匿名 2024/10/02(水) 22:35:17
>>3
漫画家とか小説家はどーすりゃいいのさ!+5
-0
-
822. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:47
>>763
期待し過ぎ
民主党政権のときだって蓮舫子持ちだけど
何も変わらなかった+11
-0
-
823. 匿名 2024/10/02(水) 22:37:00
全くのトピズレだけど、三原さんが議員になりたての頃、他の女性議員さんと並んだ時に、あまりの美しさに驚いたよ。
芸能人としているときは綺麗とは特に思った事なかったのに、一般の容姿の人と並んだ時に圧倒的に綺麗で本当にびっくりした!
それだけ女優さんは綺麗な人ばかりなんだなと心底思ったよ。+4
-0
-
824. 匿名 2024/10/02(水) 22:39:43
>>807
あったあった
ただ、正論でピシャリとやり込めてくれると気持ちいいのは確かだけど敵も作るのでやんわりと諭すことができるようにもなってほしいなとは思う+1
-0
-
825. 匿名 2024/10/02(水) 22:40:31
>>4
私は先輩おばちゃん保育士に言われたよ。『先生は子ども産んでないから、わからないよね〜』って笑いながら言われた。どんなつもりで言ったのかわからないけど、熱意持って仕事に取り組んでた分、この言葉を同僚に言われたことが悲しかったな〜。+18
-0
-
826. 匿名 2024/10/02(水) 22:40:34
>>487
これって本当気持ち悪い母親だよね+19
-1
-
827. 匿名 2024/10/02(水) 22:42:22
>>2
それは間違いなくあると思います。
私は今でこそこどもがいますが、晩婚・高齢出産だったので、産休・育休に入る方達を何度も見送ってきました。
妊婦さん・赤ちゃんへの視点はもちろん大切だけど、それを支えている職場の人たちも沢山いて、そういう方たちに目に見える形でサポートってないんですよね。
私はせめてお給料や待遇で評価されてほしいとおもうほど、皺寄せがきて、嫌な思いをしたことも数知れず…。
生む人のことじゃなくて、それを支える人に対してもブラスになることがセットで政策にあげてほしいです。+18
-2
-
828. 匿名 2024/10/02(水) 22:43:06
>>742
でも要らない家庭多くない?高そうなファミリーカーや、ブランドのロゴが入った服。ましてや、金持ちの祖父母がいたら最強。+29
-28
-
829. 匿名 2024/10/02(水) 22:44:11
セクシーナイト
参議院だもんね+1
-0
-
830. 匿名 2024/10/02(水) 22:44:56
>>268
正解👍+14
-0
-
831. 匿名 2024/10/02(水) 22:46:12
鼻変わっててビックリ+2
-0
-
832. 匿名 2024/10/02(水) 22:46:13
てか子どもがいる議員だったとしても、庶民的な感覚で育児してる国会議員なんてほぼいないでしょ。そもそも自力で育てたかも不明じゃない??別に仕事が多忙でシッターとか自分以外の人に主体になって子育てしてもらう事は認められるべきだと思うけど、子どもがいる議員だとしても庶民の子育ての悩みなんてわからないと思うよ。+4
-0
-
833. 匿名 2024/10/02(水) 22:47:57
そもそも石破のタイプなんでね+1
-0
-
834. 匿名 2024/10/02(水) 22:49:33
現役産婦人科医師は何の関係もないと思う
それとは別に、子供の有無で役職や専門をとやかく言われる筋合いはない
逆に子供がいても親の気持ちがわからない人なんてたくさんいるよね+2
-0
-
835. 匿名 2024/10/02(水) 22:51:45
>>4
言われたことあります。転職したけど2度と子ども関係の仕事はしない。変な親の相手は精神を病む。お給料少ないしやってられません。+16
-0
-
836. 匿名 2024/10/02(水) 22:51:46
>>771
横。私は独身の中年の先生ですが、保護者から、独身の中年の先生なんて他所で言われていたら不快です。
どこからそういう情報を仕入れたのか、また、今の時代に他者もとい子どもの担任に対して、独身の中年って見方をするのかと珍しく感じます。+8
-3
-
837. 匿名 2024/10/02(水) 22:52:28
>>820
うわー!論点ずれてるー!保育士や先生は、プロだけど、母親のプロじゃないんだよーって話しなんでちゅよ。+3
-1
-
838. 匿名 2024/10/02(水) 22:53:36
>>832
子どもが慶應幼稚舎とかゴロゴロいるもんね
中曽根元総理の孫も慶應コース
+2
-0
-
839. 匿名 2024/10/02(水) 22:54:05
>>796
相談窓口189(いちはやく)とか結構知られてくるにつれて相談件数も上がってきている
虐待件数が増えたというより相談窓口が認知されて通報しやすくなったんじゃないかなと
もちろん三原じゅん子だけの手柄ではないけど
タレント議員がいるとこういうPR活動したい時に勝手にマスコミが取材に来てくれるのは助かる
+2
-0
-
840. 匿名 2024/10/02(水) 22:55:54
>>837
だから母親の視点が必要なのよって言ってるんですが+0
-2
-
841. 匿名 2024/10/02(水) 22:56:49
>>828
子供いない人程こういうこと言う+33
-20
-
842. 匿名 2024/10/02(水) 22:59:02
>>836
不快にさせて申し訳ないです。子供の担任が、私独身でおばあちゃんだけど、たくさんのお子さんの成長見守るお仕事出来て幸せです。って話されてたので、書き込んでしまいました。決して差別したつもりはないのですが、不快な思いさせて申し訳ありませんでした。+6
-2
-
843. 匿名 2024/10/02(水) 23:00:03
子どもの小学校の女性校長がめちゃくちゃいい先生だったのね。子どもからも人気で入学式卒業式の祝辞とかも聞き入ってしまうような内容で、子供の事にもとても親身になってくれる人だったの。だけど保護者の中に、いい先生だとは思うけど、子どもいないみたいだから微妙じゃない?みたいな事言う人が結構いて、なんかすごい嫌だったなぁ。
+3
-0
-
844. 匿名 2024/10/02(水) 23:00:58
>>841
いや、本当に。ジジババが金持ちかでだいぶ違う。+14
-3
-
845. 匿名 2024/10/02(水) 23:01:52
子持ちのガル民がこれだけ意地悪なんだから、子供がいない高齢女性の方がまともなんじゃないの+10
-0
-
846. 匿名 2024/10/02(水) 23:04:37
>>2
どうかな
偏見の見方で申し訳ないけど、子育ての経験あるないでは理解度が違うと思うな
まぁ議員さんは子供いても忙しい人が多いだろうから居てもそんな変わんないほどあまり関われないかもだけど+6
-1
-
847. 匿名 2024/10/02(水) 23:04:41
>>845
子なしさんのが意地悪ですよ
子供産むの躊躇しちゃう+1
-7
-
848. 匿名 2024/10/02(水) 23:05:17
>>29
それを先生に直接言う親ヤバいな
それでも子ども育てたことある自分は立派!って思ってるんやろか+142
-0
-
849. 匿名 2024/10/02(水) 23:06:04
何割かの親は出産育児を「大変だけど楽しい」って思ってるけど、子蟻様は実は「損してる!」って思ってるから子無しを叩いて溜飲下げてるよね。
でも三原じゅん子や記者達は「三原じゅん子はこどもが欲しかったかわいそうな心優しいこども好きだから意見させて」みたいなスタンスでいるべきでないよ。
普通に「経験者や当事者でないとものを語れないとか仕事できないわけではない」だけでいい。
日本が少子化だからって、子無しは寂しそうに本当は欲しかったと言わないと生きていけないのか。
皆出産希望前提、チャレンジしない者は非国民的な風潮は、むしろ産まれるはずの命を減らしている。+2
-0
-
850. 匿名 2024/10/02(水) 23:06:04
保育士や先生の愚痴トピは他でたてなよ
+0
-0
-
851. 匿名 2024/10/02(水) 23:09:40
>>841
横
育児卒業組だけど思うときあるよ
スマホや車にはお金かけても給食費は無料にしろとか言う親がいる事実
教科書無料、自治体によっては何歳まで医療費助成とか昔よりかなり優遇されてると思うけどね
国の宝だから大切にするのは当然だけど親の努めはどこに消えたのか
一部の保護者だけど+25
-1
-
852. 匿名 2024/10/02(水) 23:13:06
>>845
正論ズバリ言っちゃダメって言ったでしょ+3
-0
-
853. 匿名 2024/10/02(水) 23:13:24
>>509
Colaboは裁判全部勝ってるって知ってる?
公金チューチューはデマだと裁判で認定されてるのに大丈夫?+6
-2
-
854. 匿名 2024/10/02(水) 23:15:46
>>842
そう感じて下されば嬉しいです。
私自身、自分の子どもが持てたらという焦りや葛藤を感じた時期がありました。
知り合いのベテランの先生も、既婚者の先生の中に入っていけるか不安に感じられた事があったそうです。
コメ主さんが感謝されてる先生も、きっと沢山の悩みや不安を乗り越えて来られたのでしょう。
努力もあり、保護者の方にそう言えるようになられたと思います。
立場が違う人の心理に思いを馳せるのは難しいですが、子ども達が歩むこれからの未来の為に、同じ人間だと分かって下されば幸いです。+6
-0
-
855. 匿名 2024/10/02(水) 23:17:54
>>10
自分の子供中心にしか物事を考えられないようなのじゃ困るわけよ。+12
-0
-
856. 匿名 2024/10/02(水) 23:18:44
>>1
そんなことは関係ないけど、この人や今井絵理子みたいなタレント議員は支持しない+11
-0
-
857. 匿名 2024/10/02(水) 23:19:32
>>836
よこ
事実を言ってるだけで
あなたが『中年の独身』を引け目に感じてるだけ。
+4
-1
-
858. 匿名 2024/10/02(水) 23:20:42
>>847
そうかな、私は子供いるけど子供系のトピ見ていると子持ちの人は本当に意地悪だなって思う
子無しトピだって子持ちが荒らしまくってるでしょ+6
-1
-
859. 匿名 2024/10/02(水) 23:24:35
>>842
>立場が違う人の心理に思いを馳せるのは難しいですが、子ども達が歩むこれからの未来の為に、同じ人間だと分かって下されば幸いです。
「同じ人間」て、自分で自分の立場を卑下し過ぎ
配慮しなさいよ!が過ぎると周囲に気を使わせる。
中年の独身、何も悪いワードではない+7
-0
-
860. 匿名 2024/10/02(水) 23:27:12
>>856
そう?三原じゅん子は児童虐待防止の啓発活動で全国飛び回ってるよ
いくらでも一般人が撮ってる画像出てくるから是非検索をして欲しい
震災児童の心のケアとかボランティア活動で性的被害受けた子のケアとかもしてる
選挙の時くらいしか姿を見ないセンセイよりずっといいよ、+3
-3
-
861. 匿名 2024/10/02(水) 23:28:00
>>858
自分も子持ちだけど
子どもいない方のトピに乗り込んで
荒らしてる子持ちは何やってんのと呆れてる
+2
-0
-
862. 匿名 2024/10/02(水) 23:30:07
>>860
結局、気に入らないと過去の発言とか重箱の隅を突いて、その他の動きや貢献は無視なんだよね+2
-3
-
863. 匿名 2024/10/02(水) 23:32:02
>>5
だから男性産婦人科医は嫌だとガルちゃんでも言ってるのいるじゃん+1
-0
-
864. 匿名 2024/10/02(水) 23:33:09
>>840
読解力無さすぎ
横+2
-1
-
865. 匿名 2024/10/02(水) 23:33:11
兄ちゃん…
なんで同じ女なのに、お互いを傷つけあうんや?
仲良くできないんや?
見るな、節子!見たらアカン。
人としての役目を果たさず、歳だけ重ねた女の意見や。ご先祖様や社会に、後めたさをようやく感じてきたけど…もう赤子を作れない可哀想な人なんや…
もしくは産んだことしか人生に誇れる経験がない人や!生活が充実してたら、他人に干渉せえへんから…
大丈夫!節子はあんな惨めな人生にさせん!
兄ちゃんが良い男探してくるから、安心せえ!
兄ちゃん…ありがとう。
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9+6
-18
-
866. 匿名 2024/10/02(水) 23:33:26
>>836
勝手に不快になってろよ
そんなだから独身にして中年なんだよ+1
-4
-
867. 匿名 2024/10/02(水) 23:41:26
>>1
子供がいないからこそ客観的な視点がブレない事もあると思うし全然良いと思う。+2
-1
-
868. 匿名 2024/10/02(水) 23:42:31
>>11
逆に子育てしかしてないからダメ+6
-2
-
869. 匿名 2024/10/02(水) 23:46:02
>>858
私は子なしだけど反出生とか読んでられないわ
子供の悪口ばっかりで+1
-1
-
870. 匿名 2024/10/02(水) 23:46:34
>>864
ニートにはわからんよな+2
-1
-
871. 匿名 2024/10/02(水) 23:48:25
大谷翔平の親は「大谷翔平の育て方」とかの本は出してないのに、なんでIQ.EQが平均以下のモンペが子無しを批判したり育児論を振りかざすのか。+5
-0
-
872. 匿名 2024/10/02(水) 23:50:52
>>195
ほんとそれー!!「あ、こちらもあなたの子ども見たいと思ってないんで✋」ってサラッと返せたらどんなに良いか。
子育てしてるからこそ見える事ももちろんあるけど、子持ちの先生だって変な人はたくさんいるし。重要なのは子育て経験の有無じゃなくてその先生の人柄だと思う。+8
-0
-
873. 匿名 2024/10/02(水) 23:51:44
>>21
あの人は有能だったよ。適任だった。
次の鮎子ちゃんは全然ダメだった。審議会の挨拶でもすごい表面的でわかってない感じがバレバレだった。
というか、苦手なんだなーって感じ。
順子さんはどんな感じなのか楽しみにしてる。+2
-0
-
874. 匿名 2024/10/02(水) 23:53:38
だからといってわざわざこの人でないとダメな理由もわからないけどね+1
-0
-
875. 匿名 2024/10/02(水) 23:55:20
>>80
子持ちだけど子供手当は必要ないと思ってるから廃止してもいいと思う。
廃止すればその財源で年収制限なしで大学まで完全無償化にすればいい。+20
-4
-
876. 匿名 2024/10/02(水) 23:58:01
>>831
タレント時代に全身整形してたよね+0
-0
-
877. 匿名 2024/10/03(木) 00:00:24
>>155
子供手当は無くなってもいいけど、復興に使いたいっておかしいよね。
子供のための財源は子供のために使うべきなのに復興に使いたいって馬鹿じゃん。
被災した子持ちからしても「は?」ってなるし、そりゃ燃えるわ。
+4
-0
-
878. 匿名 2024/10/03(木) 00:06:43
子育てに限らずだけど、子育て経験がある人は自分で経験したこと以外を全否定する人が多い気がする+1
-0
-
879. 匿名 2024/10/03(木) 00:09:14
>>865
関西人にはツッコミ文化っていうもんがあるんやで、節子。同じ関西人やったら、分かるやろ?そこも学ぼな?笑+0
-3
-
880. 匿名 2024/10/03(木) 00:09:56
>>1
子供とか少子化に大きく関わる大臣なら
子供いるかいないか、
子育てしたことあるかないかは結構大事だと思う。
だってさ、これまで子育てを奥さんに丸投げしてたんだろうなっていう人達が、少子化対策色々考えてトンチンカンなことばっかやってるじゃん。+1
-1
-
881. 匿名 2024/10/03(木) 00:10:28
>>853
まだレシート出してないし
沖縄で暴れていた旅費のレシートも出してないね
デマ乙カレーw+2
-3
-
882. 匿名 2024/10/03(木) 00:14:04
>>9
本当に。
言っていいことと悪いことがある。+0
-0
-
883. 匿名 2024/10/03(木) 00:14:19
>>11
関係ないけど、父ちゃん随分おじいちゃんになってた+4
-0
-
884. 匿名 2024/10/03(木) 00:17:52
>>21
趣味ダイエット、特技リバウンドに親近感+2
-0
-
885. 匿名 2024/10/03(木) 00:19:12
なんで親って変なのばっかなんだろう
+0
-0
-
886. 匿名 2024/10/03(木) 00:19:20
>>32
18禁+0
-0
-
887. 匿名 2024/10/03(木) 00:19:31
>>819
ほぼ中卒だよ。
wikiより。
1980年(昭和55年)、明治大学付属中野高等学校定時制に入学。後に仕事と勉学の両立が難しくなり中退。+0
-0
-
888. 匿名 2024/10/03(木) 00:20:10
>>880
頭悪いなら黙ってなよ+0
-0
-
889. 匿名 2024/10/03(木) 00:24:54
>>716
逆に子供いる事によって感情に偏りが出てくる場合もある
確かに感情論も大事ではあるけど冷静さも大事+6
-0
-
890. 匿名 2024/10/03(木) 00:29:49
>>887
田中角栄も中卒かなんかだったんでしょ?+0
-0
-
891. 匿名 2024/10/03(木) 00:30:38
>>14
的確(👏+7
-0
-
892. 匿名 2024/10/03(木) 00:30:41
お笑い芸人コアラとクサいラブっぷりからの
子宮がん。芸能人は癌で活路を見いだせて羨ましい。+1
-0
-
893. 匿名 2024/10/03(木) 00:31:11
大動脈乖離になってないと循環器の医者にはなれないって言ってるのと同じこと?
ちょっと違うのかな
結婚してない人が結婚相談所の社長になるようなもんか+0
-0
-
894. 匿名 2024/10/03(木) 00:32:12
>>680
論点ずらし、被害者ぶりっ子か。
落選させてよ横浜市民こいつを+2
-0
-
895. 匿名 2024/10/03(木) 00:32:23
若い人は知らないと思うけど、同世代の者からすると何でこの人?って思うよ
ツッパリ女優でデビューして
宮脇康之さんってケンちゃんシリーズで有名だった子役出身の俳優さんとか、やる気ない感じの芸人だったコアラとか…イチャイチャしてるとこ丸出しだったし大丈夫なの日本?って思う
三原さんに申し訳ないけど+3
-0
-
896. 匿名 2024/10/03(木) 00:32:41
>>890
角栄さんをあんなズベ公と同じ土俵に乗せないで。+2
-0
-
897. 匿名 2024/10/03(木) 00:33:12
>>785
真っ当な判断+3
-9
-
898. 匿名 2024/10/03(木) 00:36:17
>>32
セクシーナイトって
三原センセは大昔に歌ってましたけど。
しかし、
3回も結婚出来るのは羨ましいな。+0
-1
-
899. 匿名 2024/10/03(木) 00:37:04
>>797
そういう考えの方がこの役職についたことが問題なんじゃ?+9
-0
-
900. 匿名 2024/10/03(木) 00:38:04
>>1
元々こんな人だよ、大丈夫なのか+6
-3
-
901. 匿名 2024/10/03(木) 00:40:46
>>1+4
-1
-
902. 匿名 2024/10/03(木) 00:41:16
>>858
子供がおとなしくて手のかからないいい子ならいいんだけどねえ
そうでない人はさあ+3
-0
-
903. 匿名 2024/10/03(木) 00:42:43
つまらない能無し人間ほど子供がいないのにって言うよね+6
-2
-
904. 匿名 2024/10/03(木) 00:44:00
>>828
金持ちジジババが孫に金くれるかは別の話
ケチなジジババだと祖父母金持ちってだけで手当切られたら詰む家庭もある+24
-3
-
905. 匿名 2024/10/03(木) 00:44:18
子持ちって無神経
こんなのが人の親とか世も末+12
-2
-
906. 匿名 2024/10/03(木) 00:45:06
>>2
机上の空論にならなきゃいいけどね
経験してない人は何事にも言えることだけど、所詮素人考えしかできない
別の視点って的外れなことが大概だよ+7
-7
-
907. 匿名 2024/10/03(木) 00:46:35
>>10
産んでこそ女みたいな発言してた女性政治家いたよね。逆に言えば産んでないなら女じゃないということか。+4
-0
-
908. 匿名 2024/10/03(木) 00:47:04
>>20
女性じゃなく全男に向かってこれ打ちな!と言って
男にだけ義務づけしたら賞賛に変わったりして+25
-0
-
909. 匿名 2024/10/03(木) 00:47:21
>>389
本当まともなNPOもいるけど、イメージ悪すぎる+7
-1
-
910. 匿名 2024/10/03(木) 00:48:34
>>907
経産婦こそ女捨ててるじゃん
バケモノみたいな子持ちオバサンよく見る+7
-0
-
911. 匿名 2024/10/03(木) 00:52:28
>>578
それはあなたが元々未熟だっただけ+8
-1
-
912. 匿名 2024/10/03(木) 00:55:04
担当大臣が誰とか以前に
血税垂れ流すだけの無意味な政策ばっかなのを見直せ+4
-0
-
913. 匿名 2024/10/03(木) 01:00:09
結婚出来ただけでいいじゃないの。アタピィは50歳になっても未婚だよ。性格は根暗です。笑顔が無いねって言われます。+2
-0
-
914. 匿名 2024/10/03(木) 01:01:33
>>29
それを先生に直接言う親ヤバいな
それでも子ども育てたことある自分は立派!って思ってるんやろか+6
-3
-
915. 匿名 2024/10/03(木) 01:02:07
>>881
レシートとか沖縄とか何言ってるんだか知らないけど、暇空さんは昨日も敗訴したよ
+3
-1
-
916. 匿名 2024/10/03(木) 01:02:26
虐待やいじめ問題などに注力してもらいたい
いじめ問題は加害者に問題があるという認識をもって親子で治療やカウンセリングを受けさせるとかそういうの進めてほしい
虐待はなんか良い方法ないのかしらね…
親になったことがない人だからこそ、子供目線で考えられるかもしれないよ+1
-0
-
917. 匿名 2024/10/03(木) 01:02:50
>>14
元ヤン?
違う?
世代が違い過ぎて詳しく知らないけど抜けきれてなくない?
昔の悪さ風が、、+14
-2
-
918. 匿名 2024/10/03(木) 01:05:11
子づくりなんて誰でも出来るのに偉そうよね。子供がいたってろくな教育や子育てができない、あるいは虐待するような親もいるのに+3
-0
-
919. 匿名 2024/10/03(木) 01:13:26
>>1
この人やたら人気あるよね+0
-3
-
920. 匿名 2024/10/03(木) 01:17:51
>>17
いや、即刻死刑で良いよ
税金でぬくぬくと生かしておく価値がない+7
-0
-
921. 匿名 2024/10/03(木) 01:19:42
>>865
兄ちゃん…
なんで同じ女なのに、お互いを傷つけあうんや?
仲良くできないんや?
こんなん使わへん。
なんでおんなじ女やのに傷つけあうん?
仲良く出来へんの?
だよ。ちゃんと関西弁勉強してきて。+7
-2
-
922. 匿名 2024/10/03(木) 01:23:32
>>23
前任の大臣なんてまさに子育て真っ只中の若いママだったけど的外れな政策連発したんだから関係ないよ。
増税まで決定したし。
結局後ろにいる爺さん達の顔色を伺って物事を決める政治が続く限り誰がなろうが関係ない。+3
-0
-
923. 匿名 2024/10/03(木) 01:23:59
>>73
うちの幼稚園、むしろ、結婚して子供できて辞める保育士さんが多いのか?20代前半の独身の若い先生がほとんどだよ。私が超高齢で産んで今49歳だから、自分の娘みたいなもんだな〜と思ってるけれど、先生は先生でプロだし、そんな子供産んでないなんてとても言えないよ。+7
-1
-
924. 匿名 2024/10/03(木) 01:25:00
>>257
ユニセフって相当中抜きしてる。偽善ビジネスでしょ+6
-6
-
925. 匿名 2024/10/03(木) 01:28:15
>>11
夏の思い出になってるから名前出さなくていいよ+0
-0
-
926. 匿名 2024/10/03(木) 01:29:40
>>919
政治家のおっさん達に好かれてるんだろうね
+2
-0
-
927. 匿名 2024/10/03(木) 01:30:51
>>728私も同じ様に思ったけど
なんか昨日見たトピによるとこの人、不妊治療の保険適用とか助成金とかをずっと前に公約に上げてて尽力して来たりしたらしいよ
三原じゅん子さん、政治家として何もしてない様なイメージだったんだけど不妊治療云々の事で彼女に感謝してる人の書き込みとかがあった
+6
-1
-
928. 匿名 2024/10/03(木) 01:39:49
何やるにも言われるんだろうな
あー子供いないから気持ちわかんないんだわとか+1
-0
-
929. 匿名 2024/10/03(木) 01:44:57
>>16
昔はこういうアホな発言が常識だと思ってる輩がたくさんいてて、公に批判もされずにここまできた、その名残だと思う。その発言おかしいよって言われるいい時代になったと思うよ。+6
-0
-
930. 匿名 2024/10/03(木) 01:47:00
子ども産んだことない奴は黙ってろ
といつもいつも言ってるじゃん+1
-0
-
931. 匿名 2024/10/03(木) 01:56:06
>>10
自分も子無し時代とは物の見え方が随分と変わったよ
まぁ、色んな立場の意見をしっかり聞いて欲しいね+3
-1
-
932. 匿名 2024/10/03(木) 02:15:21
>>1
よこ
子育てしてる終えてる主婦の方々でも、同じ人間とは思えないほど性格悪くてどうしようもないのも沢山いるから何が問題なのか分からない。+1
-2
-
933. 匿名 2024/10/03(木) 02:20:14
>>865
火垂るの墓をこんなセリフで汚すな。+12
-0
-
934. 匿名 2024/10/03(木) 02:21:08
>>858
私は子供のいない人のトピにはいかないからしらないけど、子持ちトピも子供のいない人によく荒らされるよ。+0
-0
-
935. 匿名 2024/10/03(木) 02:28:50
>>729
今は高卒以上が当たり前だけどこの世代はまだ中卒も沢山いるでしょ
大卒で政治家になっても結局は役人の書いた原稿をただ読むだけだからね〜
田中角栄は小卒だったけど凄く勉強家で役人に対して色々質問もしてたって言う
三原がどうとかじゃないけれど学歴だけで見るのはちょっと違うかな
+0
-3
-
936. 匿名 2024/10/03(木) 02:30:16
子供の有無は関係なくて単純に人の上に立つ素養があるようには思えないし、専門家でもないから知識もあるかどうか…+3
-0
-
937. 匿名 2024/10/03(木) 02:32:06
正義感だけで生きてるような人だからやるべき事が見つかったらガーっと働いてくれそうじゃない?
頭が悪い事も本人が一番わかっている分わからない事があったら先生助けてって素直に教えてもらいにも行きそうだし選挙以外に行動力がある人に見えるから思っていたより良いじゃんと思わせて欲しいな+0
-0
-
938. 匿名 2024/10/03(木) 02:32:37
>>1
セクスィ小泉を総理にふさわしいと小泉陣営に行った時点で保身だけの信用できない人+1
-0
-
939. 匿名 2024/10/03(木) 02:33:34
>>910
その通り
そして身綺麗にしている子持ちもいれば、目をそむけたくなるような独身女性もいるよ
要は人それぞれ+5
-0
-
940. 匿名 2024/10/03(木) 02:38:50
>>935
田中角栄は1918年生まれ
彼を例えに出すのは違うでしょ
今60歳の人で中卒ってほとんど見かけないよ
彼女と同世代の芸能人もみな高卒か大卒でしょ?+3
-2
-
941. 匿名 2024/10/03(木) 02:40:09
>>937
根拠のない妄想しか書いてないやん
+3
-0
-
942. 匿名 2024/10/03(木) 02:40:31
>>905
ホントそれ
子供を産むことによって何か他の部分が欠落するのかも+3
-3
-
943. 匿名 2024/10/03(木) 02:42:49
>>633
最近のガースーの動画見た?
もうバイデン以上に老化してるのか病気なのか知らないけどとってもじゃないけど国政はムリ
認知症ぽいから正しい判断できなくて進次郎推したんじゃないのか+2
-1
-
944. 匿名 2024/10/03(木) 02:43:23
>>942
子持ちも独身も、常識的な人もいれば非常識な人もいる
自分の経験だけをもとに全体を決めつける行為には知性の欠如を感じてしまうから、できればやめた方がいいと思うよ+3
-1
-
945. 匿名 2024/10/03(木) 02:43:44
>>917
実際がヤンキーだったとか意外だか噂でも案外聞いたことがない。
ただ、15才のデビュー時で大人っぽく既に顔が整っていた美形。
世間がヤンキーブームで校内暴力と暴走族が社会問題だったらしいのでそっちに寄せた売り出し方だった。
子供の頃から児童劇団に入ってた。
山口百恵に憧れるあまりアイドルで売れてる最中、ケーキ屋ケンちゃん子役で売れた宮脇なんとかって人と付き合い恋人宣言してしまった。
そこから人気が急降下。
母親が17で結婚したらしいから本人も母親や山口百恵みたいに恋人宣言して結婚引退をすぐにでもと夢見てたんだろうな。
+0
-1
-
946. 匿名 2024/10/03(木) 02:44:17
ほんとかながわ県民もっとちゃんと政治的判断で議員を選んでよ
日本がおかしくなってくるだろ神奈川の議員のせいで
コオロギも神奈川だし+1
-0
-
947. 匿名 2024/10/03(木) 02:47:12
>>729
この頃のアイドルは中卒が多いですよ
ヤンキー全盛期の時代
世間では高卒が多く、大学や短大に進学する人が徐々に増え出してきた頃かな+0
-0
-
948. 匿名 2024/10/03(木) 02:55:15
>>865
ほなお人形さん片付けるで+2
-0
-
949. 匿名 2024/10/03(木) 02:57:54
>>729
高校中退の中卒だったような...
高校は通ってる感じではなかった気がする。
それでも私の記憶が正しければ三原は東京の下町辺りで実家が工場経営してて小学校~中学は私立の十文字学園かそれか似たようなレベルの学校だよ。
少なくとも貧しいから芸能界に入れた感じの親ではないんだろうな。+0
-0
-
950. 匿名 2024/10/03(木) 02:58:40
>>729
西川きよしなんかコテコテの中卒だった。+1
-0
-
951. 匿名 2024/10/03(木) 03:07:52
>>940
同期のマッチやヨッちゃんも超売れっ子だったが、せめて高校は卒業しなきゃで明大中野夜間(当時の芸能人御用達校)を4年通い卒業した。
マッチなんか物凄い人気の4年間だったのでよくやったと思うよ。
中森明菜も同じ高校だったが中退なので中卒。
小泉今日子は初めから高校行ってない中卒だっけ?+1
-1
-
952. 匿名 2024/10/03(木) 03:08:03
>>909
だよね
>今日の厚生労働委員会で訴えてまいりました。子ども手当は反対!この緊急時に子ども手当よりも復興へ予算をまわす事が先決である!!と。
言ってた人がこども対策なんて笑わせる+6
-0
-
953. 匿名 2024/10/03(木) 03:09:42
>>389
三原じゅん子さんのホームページの「政策」のところすごいよ。中身がゼロ。活動報告も2022年で止まってるし。主張も実績も不明確な人がなぜ大臣に指名されるのか? ちなみに同氏が会長が務める婚活・ブライダル振興議員連盟のXのアカウントのフォロワー数は41。+10
-0
-
954. 匿名 2024/10/03(木) 03:11:23
これもよろしければどうぞ
三原じゅん子、夫と元カレを税金で養う公私混同 年800万円ほどの給与 週刊新潮 2016年12月8日号+3
-1
-
955. 匿名 2024/10/03(木) 03:14:03
「三原じゅん子」の男遍歴 恋人を秘書に、“身内”の生活保護に疑念も <公私混同ぶりを週刊誌で報じられると、公設から私設秘書へと切り替えた><給与も政党支部から支出され、原資には税金が含まれていた。さらに男性の親族が生活保護を受けていることも明らかになった>+2
-0
-
956. 匿名 2024/10/03(木) 03:22:22
>>1
こども家庭庁を解体して浮いた6兆円を使って減税するのが一番いい方法じゃないでしょうか
若者だけに絞れば年20万以上減税できますよ+6
-0
-
957. 匿名 2024/10/03(木) 03:28:23
>>951
モー娘。初期メンバーも中卒が多い+0
-0
-
958. 匿名 2024/10/03(木) 03:28:37
>>951
昔のアイドルは昼夜働き詰めで、ろくに通学できずに中退する人がいたね
明中の定時制、堀越の芸能コース、日出学園が定番で、芸能活動と両立して卒業できれば十分立派
今みたいに芸能人枠とかAO入試みたいなのはなかったから、大学進学なんてめったにない
松本伊代が短大入ったときは大騒ぎだったな+1
-0
-
959. 匿名 2024/10/03(木) 03:48:27
そういう批判が出るのは予想できたと思うのに。
石破さんはなぜその人選にしたんだろう(他の役職ではなく)。
三原じゅん子さんも気の毒だと思う。+0
-0
-
960. 匿名 2024/10/03(木) 03:59:30
>>13
子供産むと脳内お花畑になって自尊心がとんでもなく高まって他人見下しだすひとがいるよね。身近にもいるけど、そういう人って他に取り柄が無くて、コンプレックスの塊で子供を産んだことだけが誇れることというか、それだけでマウント取ろうとするんだから。+5
-3
-
961. 匿名 2024/10/03(木) 04:14:27
>>924
ユニセフって2種類あるんじゃなかった?+6
-1
-
962. 匿名 2024/10/03(木) 04:21:13
>>865
にいちゃん、いつになったら働くんや?+6
-0
-
963. 匿名 2024/10/03(木) 04:22:57
>>8
そうだね、整形の方を話題にするべきかもね!+2
-0
-
964. 匿名 2024/10/03(木) 04:25:53
>>915
横、昨日のはコラボ関係者じゃないよね?
中川弁護士はコラボ関連で出てくるけど…中川卓 Taku Nakagawa on Xx.com千尋さんという方が暇空茜氏より損害賠償請求訴訟を起こされていた件について、千尋さん側の代理人をしております。 千尋さんは訴訟対応のためにカンパを集めていたとのことですので、簡潔ながら、訴訟の進捗状況についてご報告をいたします。… https://t.co/wzXG6cAaBy
+1
-0
-
965. 匿名 2024/10/03(木) 04:28:18
何時までかな+0
-0
-
966. 匿名 2024/10/03(木) 04:28:23
子無しの批判は予想できるのに、こども担当大臣にするのは…
もさか石破さんは意地悪なの?+0
-1
-
967. 匿名 2024/10/03(木) 04:28:57
>>966
「まさか」の間違いです+0
-0
-
968. 匿名 2024/10/03(木) 04:30:15
石破総理は演説で「少子化は母になる人が減ってる」とか言ってたね
いや父も減ってるけどね。何かよく分からない+3
-0
-
969. 匿名 2024/10/03(木) 04:33:12
日本は子どもがいないほうが良いような気がしてきた
子どもの話題はどれも怖いから+1
-1
-
970. 匿名 2024/10/03(木) 04:52:15
>>4
私はアラサーで子供産んで保育園に預けてたけど私なんかより20代前半の独身女性の保育士さんの方が子供との関わり方全然上手だったよ
こっちがその対応見習ってるぐらいだったわ+9
-0
-
971. 匿名 2024/10/03(木) 05:01:24
>>959
「そういう批判」が子供の有無とか学歴のことを指すなら言ってる方が差別になるかも
もう親の世代からそのあたりの教育がなされていないのは今後大きな問題になりそうだなー+0
-0
-
972. 匿名 2024/10/03(木) 05:04:00
>>969
教育ビジネスが肥大化し過ぎたんだと思う
皆、子供を一抜けさせようと嬉々として乗せられてるけどね
塾とか少子化なのに昔より儲かってる+0
-0
-
973. 匿名 2024/10/03(木) 05:05:19
産んでようが産んでなかろうがどっちでも良いが、三原淳子じゃない方が良い。+5
-0
-
974. 匿名 2024/10/03(木) 05:08:28
そんな事言う人が子育てしてるなんて信じられない
+0
-0
-
975. 匿名 2024/10/03(木) 05:10:59
>>416
本当に夫婦で協力しあって子育てしてる父もいれば、家では自分優先でスマホばかりで気がむいた時にだけ子供にかまって一緒に子育てしてる感だす父もいるからね。+1
-0
-
976. 匿名 2024/10/03(木) 05:13:27
少子化対策なんて子供いない人も男性も巻き込んで取り組まないとうまく行かないのに
なんでわざわざ「子供いる女性」じゃないとわからないって対立軸作って孤立したがるんだろう
+4
-1
-
977. 匿名 2024/10/03(木) 05:15:23
>>968
核家族で「夫婦共本気で働いて納税して」みたいな世の中で子供作れるご家庭は限られるよ
皆が皆、エネルギッシュに動ける人ばかりではない
持って生まれた身体はどうにもならない
常に体調がうっすら悪いと心にも異常出てくるから精神病む人も増えるし、そうなると事故や事件も増える
夫でも妻でもいいからどちらかが仕事メイン(余裕があれば家事)、どちらかが家庭メイン(余裕があれば働く)のように分担するのを許す世の中の方が子供は増えると思う+0
-0
-
978. 匿名 2024/10/03(木) 05:17:41
>>4
私が働いてる園長、私の事庇ってくれて、やるべき事はしてました。あまりにもモンペ具合が酷く、ただ当てつけのように嫌味言われて園長がとうとう我慢の限界に「他にも緩い園、お勉強、トイトレぜーんぶやってくれる園があると思います。退園願います!」と言って退園させてた。+4
-0
-
979. 匿名 2024/10/03(木) 05:23:07
>>3
独身や子無しができること、母の父のしてほしいサポート、孫などの育児サポートしてる人、プロの保育士幼稚園教諭に小児科医児童精神科医とか
いろんな立場で多角的に意見を出してベターを探すのが本来の多様性なんだから
なんなら自分の子だけで分かったつもりの人より広く意見を募れるかも
あ、別に三原じゅん子が好きとかこども庁推しではないw
でもどんなことを決めるにも立場の違う人と意見交換するの大事。+7
-0
-
980. 匿名 2024/10/03(木) 05:24:42
以前ネットで、日本人が「子無しの女性が責められる」と言った(誇張してた)。それを見て、外国育ちの日本人女性が「日本に生まれなくてよかった。日本は怖い」とネットで言ってた+0
-0
-
981. 匿名 2024/10/03(木) 05:31:37
>>278
食べる子もいるよねえ…
知り合いの子お粥嫌いでいきなり普通の白米スタート、おやつもおにぎりばっか食べてたらしいし
私は果物好きでりんごや梨とかぶどう、頼み込んであけびやザクロ買ってもらって食べてたし、児童書に出てくるこけももやリンゴンベリー食べたくてしょうがなかったのでチョコやスナックに興味なかった
(親が雑なのか私が歯磨き嫌いだったのか虫歯だらけの幼児だったけどさ)+3
-0
-
982. 匿名 2024/10/03(木) 05:32:08
政治家としての実績とかそっちの批判なら問題ないけど、公然と差別的な批判してる人達増えてるのは匿名掲示板やSNS文化のせいなのかな
やってること「女は産む機械」的な発言して炎上しちゃうおじさんとかと変わらないのに…+0
-0
-
983. 匿名 2024/10/03(木) 05:39:45
>>211
そうなったら、ただでさえ保育士さん人員不足なのに減っちゃうね。
そんな事言う人って、社会に出た事なく子供育てしている視野が狭いママさんだから、逆に見下してやればいい。
+2
-0
-
984. 匿名 2024/10/03(木) 05:44:28
子供いないことは別にいい
だけど中卒の元ヤンがなんで政治家やってるのかの方納得いかない
三原じゅんこや今井恵理子や元モー娘。やわらなんかはかやめてくれ、己を知ってくれ+6
-0
-
985. 匿名 2024/10/03(木) 05:51:02
>>951
小泉今日子は高校中退じゃない?+0
-0
-
986. 匿名 2024/10/03(木) 05:53:44
>>980
ネットの声を信じてるって…人と関わっていればそんなこと実際に言われることはない
海外で子育てしたければすればいい
そんなこといちいち気にしてる人が海外で生活出来るのかな?+0
-0
-
987. 匿名 2024/10/03(木) 06:00:09
>>972
よこだけどこれまさに感じてた。少子化なのに明らかに塾の数が増えてるのは何でだろ?って不思議に思ってた。+0
-0
-
988. 匿名 2024/10/03(木) 06:01:54
子供家庭庁の6兆円を日本人の子供限定で割れば1人6万円毎月貰えます+1
-0
-
989. 匿名 2024/10/03(木) 06:09:26
>>792
いや、関係あるやろ
何も知らないのに口出す奴と同じやん
+0
-1
-
990. 匿名 2024/10/03(木) 06:12:28
ひどいね。子供担当に選んだのは石破さんなのに…。三原じゅん子が可哀想だと思う。+0
-2
-
991. 匿名 2024/10/03(木) 06:12:44
>>80
やっぱり自分ごととして考えらてないやん
子宮がん経験からワクチン推奨したなら子供がいればこんな事言い出さなかったはずだよね?+7
-5
-
992. 匿名 2024/10/03(木) 06:14:06
三原さんをこども政策担当大臣にしたのは石破総理
石破総理に理由を聞けばいいと思う+1
-0
-
993. 匿名 2024/10/03(木) 06:22:33
>>3
ほんとこれ、そもそも男には何もできないってことになるし
子ども生んだことしか誇れない人生とかしょぼすぎるだろ、そんな母親に育てられた子どももしょーもないんだろなーw+8
-1
-
994. 匿名 2024/10/03(木) 06:25:59 ID:x8VLQNGREq
>>952
それ、311震災直後だよね。
わからんでもないけど。子供も大事だけど子供作れる人たちが潰れるって+4
-0
-
995. 匿名 2024/10/03(木) 06:37:36
政治家なんか誰もペラいやん+1
-0
-
996. 匿名 2024/10/03(木) 06:38:13
>>1
それ言っちゃうと誰も子育てを手伝わなくなる。
一人で産めばいいじゃんとなる。
政府も旦那も産婦人科医も金もなんにもない世界で産みの苦しみを味わうのみ。
人はそれを地獄という。+1
-0
-
997. 匿名 2024/10/03(木) 06:41:24
>>10
わかる+1
-0
-
998. 匿名 2024/10/03(木) 06:41:37
>>954
素行が悪いのは相変わらずだなw+1
-0
-
999. 匿名 2024/10/03(木) 06:42:51
>>828
でも、被災地にも、子供がいるよね?
きっと助かる家庭もあるのでは?+19
-2
-
1000. 匿名 2024/10/03(木) 06:45:55
じゃあお手並み拝見しましょうよ!三原さんがどれだけ大臣として仕事するのか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する