
書店のセルフレジで1点分だけ支払い、雑誌9点はそのまま買い物袋に 太子町の59歳男逮捕
89コメント2024/10/04(金) 07:23
-
1. 匿名 2024/10/02(水) 10:24:33
+0
-40
-
2. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:22
普通にバレるだろ+155
-0
-
3. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:26
59歳にもなってせこい事すんなよ+125
-0
-
4. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:32
エロ本だろうね+15
-3
-
5. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:32
まじアホなの?+24
-0
-
6. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:45
セルフレジ万引き、見つかってないだけでもっとあるだろうなー+140
-0
-
7. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:57
これは逮捕されるのに裏金議員は逮捕されないんだね+61
-7
-
8. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:03
せこい。+7
-1
-
9. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:08
59歳にもなってみじめだね+22
-0
-
10. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:15
セルフレジって意味ないよね+8
-6
-
11. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:29
クルドのレイパーは不起訴なのに、この事件は起訴されるんだろうね。+7
-5
-
12. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:30
まずそういう発想になった事ないから、セルフレジ万引きする人の心理が謎すぎる
料金箱にお金入れるフリする人とかも+51
-1
-
13. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:33
だめだよ、そんなことしちゃ
欲しいものがあったらお金を払って買うんだよ+5
-0
-
14. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:59
使い方分からなかったとか
アホな言い訳しそう+4
-1
-
15. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:11
何も知らんのだけど、あれってセルフレジに全部監視カメラがついてるの?
でも全部はチェックできないよね
その場にいる店員さんが全部見張ってるのかな+10
-0
-
16. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:20
セルフレジって万引き多いとは思うけど、にしてもバレバレなやり方やったな。+5
-0
-
17. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:29
こういう泥棒のせいで、スーパーとかで普通に買い物してる時にお店の人にすごい疑われてるような視線くらうんだよね
買い物してるだけなのに、とても嫌な気持ちになる+31
-1
-
18. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:29
セルフなら監視カメラもついてるだろうにバカだなあ+8
-0
-
19. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:31
サブスク入れよ+3
-0
-
20. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:54
>>6
この間、自分のクズさを晒すトピでセルレジ万引きしてますごめんね!とか言ってる人がいた
開示請求されて捕まればいいのにって思った+81
-1
-
21. 匿名 2024/10/02(水) 10:28:03
いい加減記事にするなら名前出せよ💢出せないならそもそも記事にするな💢
店の物9点も盗むなんて重罪じゃねーか!!+6
-0
-
22. 匿名 2024/10/02(水) 10:28:03
>>1
100均のセルフレジだけど隣の人のピッピッてレジ通してる音が自分もバーコードかざしてるタイミングとピッタリ合ってて気づかずに何点かレジ通さずにカゴに入れてたことあるわ…
会計の時の点数であれ?と思って数えたら17点買ったうちの3つが会計されてなかったの
慌てて店員呼んで会計してないやつ二人で確認してから打ち直したけど気づかずに万引きするところだった+11
-4
-
23. 匿名 2024/10/02(水) 10:28:15
>>6
いや結構バレてるはず。+32
-0
-
24. 匿名 2024/10/02(水) 10:28:56
イオンのレジゴーとか、たくさん買った時にスキャンし忘れてないか冷や冷やする時ある+9
-0
-
25. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:02
>>6
見つかるよw
セルフレジの真上にカメラあるから手元も商品もバッチリうつってる+46
-1
-
26. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:15
>>17
あんま自覚したことないけど見るなら見てって思う
何もやましいことないし、こんな連中が蔓延ってるなら懸念のないよう協力するわw+4
-1
-
27. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:24
書店のセルフレジあれは本当に盗まれると思う
ちょっと悪い奴はどんどんヤレると思ってどんどんやると想うよ
あれはダメよ、どうしても使いたいなら店員さん「何点持ち込みで何点通したか」を全部目視しないと でもそんなんだったら有人レジでいいのよ+18
-1
-
28. 匿名 2024/10/02(水) 10:30:29
>>7
ほんとこれ+7
-3
-
29. 匿名 2024/10/02(水) 10:30:44
>>22
重さで弾かれない?
通してないのに袋に入れたら次の商品がスキャンできないはず
軽い商品だったのかな+3
-2
-
30. 匿名 2024/10/02(水) 10:30:49
こういうセコイ男が女叩きしてんのよね
キツいわ+6
-1
-
31. 匿名 2024/10/02(水) 10:30:54
>>22
私もセルフレジしっかり確認して店出ようとしたらカートに乗ってる子供が商品1つ持ってることに気付いて慌てて戻って会計し直したことある。
怖いわ。
有人レジでもカートの下に米を入れててレジに出し忘れて会計すました後に気付いたことあるわ。
もちろんすぐに並び直して再度会計したけど、うっかりは起こり得るから怖いよね。+10
-1
-
32. 匿名 2024/10/02(水) 10:30:59
>>12
海外だと逆だけどね。こんな盗み放題のシステムにしてるほうが悪いって感じ。モラルが違うんだよな。+4
-6
-
33. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:08
今時あらゆる場所に防犯カメラが付いているのに、平気で犯罪を犯して顔がバッチリ映ってしまってるのマヌケ過ぎる
タクシーで暴力ふるう人とか何なのって思う+6
-0
-
34. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:28
>>15
>逮捕容疑は1日午後8時半ごろ、町内の書店で雑誌9点(計5727円)を盗んだ疑い。調べに容疑を認めている。
午後8時半ならガラガラじゃない?+4
-2
-
35. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:40
>>12
同感。逆に疑われたりしないよういつも以上にエコバッグ広げるタイミングや場所も気をつけてレシートしっかりとって保管したりしてる
疑われるだけで嫌だわ+25
-1
-
36. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:54
オッサンが読むような週刊大衆とかポストとかかな+1
-0
-
37. 匿名 2024/10/02(水) 10:33:28
>>12
盗んだ食べ物は美味いか!?
盗んだ本を読んで楽しいか!?
って思うんだけど、美味しいし楽しいんだろうな
根本的に違う人種としか思えん+15
-2
-
38. 匿名 2024/10/02(水) 10:33:53
>>32
日本人で良かったわ+6
-1
-
39. 匿名 2024/10/02(水) 10:35:05
>>22
逆なら経験した
その日体調悪くてボーッとしながらセルフレジ打ってて(セルフレジしかない店舗)
同じ商品を10個くらい買ったんだけど、スキャンする度「同じ商品です」って繰り返されて、心の中で(そうだよ、そうだよ)って思って打ち終わって清算しようとしたら
監視係?みたいな店員さんが「ちょっと待って下さい!」って駆け寄ってくれて
品数以上にスキャンしてたの指摘してくれて助かった
多分言われなければ、そのまま帰って気付かないままだったわ
迷惑掛けて申し訳ないけど、有難かった+16
-2
-
40. 匿名 2024/10/02(水) 10:36:28
>>33
いつも思うけど、映っててどうなるの?もう二度とその店に来ないとしても、警察がちゃんと顔から探して追って捕まるの?
次回来店時に警戒~ くらい緩いと、顔を誰も覚えてないとか気付かない見てないとかでやられっぱなしだと思うんだけど+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/02(水) 10:36:48
>>15
機械側が不審な動きを感知して知らせてくれる仕組みとかあればいいけどね。毎回店員さんがカメラチェックしてるわけじゃないし、常習だと目をつけられてそうな気はする+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/02(水) 10:37:26
アルバイトの男(59)って笑うしかない+1
-5
-
43. 匿名 2024/10/02(水) 10:38:03
>>35
必要以上に動作を大きくしてる
なんなら買ったものぜんぶ置いて帰りたい
誤認逮捕で3日拘留された人とかいるらしいし
怖すぎる+7
-0
-
44. 匿名 2024/10/02(水) 10:38:29
今時10冊も本読むか?
転売目的だよね+0
-4
-
45. 匿名 2024/10/02(水) 10:39:09
初めの頃、コンビニのレジ袋の大きさ適当に選んだけど値段同じだった!?とか、ドギマギしてた自分がアホらしい。+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/02(水) 10:40:15
>>6
よこ、
全く万引きするつもりなく、普通にセルフレジ使ってて、
操作がわからない商品があって、どこ押すのか画面見て考えてる時に、
監視してる店員から、この人怪しいって目で見られてる気配がある時なんか嫌だよね。
あとから、どうしました?とか声かけられるし。+24
-1
-
47. 匿名 2024/10/02(水) 10:40:57
>>22
私はクレカタッチしてた時隣の人のバーコード読み取りの音と勘違いしたことある
違う音だと思うけど同じピッ!だから勘違いした+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/02(水) 10:42:21
>>29
100均は重さ感知してないレジもあるよ+8
-0
-
49. 匿名 2024/10/02(水) 10:43:23
>>32
イギリスに最近まで住んでたけど、ほぼ全ての大手スーパーはセルフレジ9割くらいになってるよ
遊びに行ってたヨーロッパの国でもはるかにセルフレジ化進んでたけど+2
-1
-
50. 匿名 2024/10/02(水) 10:43:36
ずっと指摘してるけど、これがバブル期採用のゴミ年代+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/02(水) 10:46:58
1点くらいならバレないよって言ってる知人がいて縁切ったの思い出した。子供に気をとられて、1点だけし忘れたものがあったとか何とか言ってたけどありえないでしょ+2
-0
-
52. 匿名 2024/10/02(水) 10:47:01
>>6
カートの下にあるものをすっかり忘れてて声かけられたことある
もちろんすぐ清算したよ
結構監視してると思うけどな+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/02(水) 10:49:24
せこい+1
-0
-
54. 匿名 2024/10/02(水) 10:52:47
>>1
セルフは万引き多いみたいね
スーパーとかはセルフにしてレジの経費削減してるから
ある程度はしょうがないかもね+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/02(水) 10:54:51
>>6
ふと思ったんだけど
百均とかで袋状のものに
別の商品も入れてセルフレジ会計している人とかいるのかな
むかしは値札の付け替えの
万引きもあったし少額でも
スリル味わうためにする人いるんじゃないかな
私は疑われるの嫌だから
百均のセルフレジでの会計のとき
袋ものは逆さにして振ってから
バーコード読み取りしてる+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/02(水) 10:54:55
>>12
わかるわかる。
セルフレジとか、無人の店舗とか、「払ってますよ!悪い事してませんよ!」って緊張しながら精算してる。+6
-1
-
57. 匿名 2024/10/02(水) 10:57:53
本屋で昔バイトしてた時
店長が長年武道経験ありの元自衛官で万引きハンターしてたどこまでも追いかけてたのを思い出した+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/02(水) 11:02:08
>>57
追いかけて店から離れてる時に
別の客が万引きしたりとかないのかな?+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/02(水) 11:03:59
また、こ じ き+0
-0
-
60. 匿名 2024/10/02(水) 11:09:26
クレプトマニアっていう病気もあるらしいけど
捕まって泣く人とか何でって思う
何回か万引きしたうちの一回しか捕まってないかもしれないのに後の捕まってない万引きを無関係の人が疑われたりして不愉快な思いしてるかもしれないのに
自分でそういう癖があるの知ってたら、買い物の場所にいかないようにするとかしてほしい+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/02(水) 11:10:45
>>55
その発想はなかったけど確かに紙袋買うときにその中に小さいのシュッと入れてもバレなさそう
100均でそんなセコいことしてハラハラして更には自己嫌悪でうわ〜ってなりたくないからしないけど
万引きする人はそういう普通の感覚持ってないか+8
-0
-
62. 匿名 2024/10/02(水) 11:21:10
もうセルフレジなんて廃止にしろよ
有人読み取りのセルフ会計で良いじゃん
店側は客に労働させてんじゃねぇよ+3
-2
-
63. 匿名 2024/10/02(水) 11:24:14
セルフレジでAI万引き対策があるんだね
店内AIカメラで不審者発見とか
あと数年すれば万引き対策できそうだね+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/02(水) 11:24:53
海外はセルフレジやめて人員に戻してるってつい最近ニュースで見たけど、日本は万引き被害考慮しても人員よりセルフレジの方が利点があるのかな+1
-0
-
65. 匿名 2024/10/02(水) 11:28:35
>>22
わたしはレジゴーで精算して家に帰ってレシート見てたらクーポンが適用されるはずの商品を購入したのにクーポン利用の表示がされていなくて、あれ?会員証をスキャン出来てなかったのかな?と思ったらその商品自体を読み取りしていなかった
慌てて支払いに行ったよ+1
-0
-
66. 匿名 2024/10/02(水) 11:29:00
今のセルフレジって商品の重さ測ってるし、すぐバレるでしょ+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/02(水) 11:31:15
>>6
近くの100均、万引き犯の防犯カメラの画像、張り出されてるよ。+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/02(水) 11:49:30
>>22
百均で17個も何買うの?+0
-2
-
69. 匿名 2024/10/02(水) 11:50:08
トピずれごめんなさい
本屋さんの減少問題というのは本屋とお客さんだけの問題ではないと思う
個人的な感想を言うと「こんな本買って損した」そう思わせる本が多すぎ
ベストセラーの80%は2、3年経つと本屋から消えてる
出版社の「売れさえすればいい」主義はどこかで再考されるべき
「読んでみたらいい本だった」そう言わせる本の売り出しに知恵を絞ってほしい
万引という犯罪に走るのは許されません
でも、コアな読書ファンは多種多様な人たちにまだまだいるのです+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/02(水) 11:52:07
>>69
自分はそういうのも含めて読書だと思ってる
読んでみたらいい本でもまず手に取らなくてはその体験もできないからね+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/02(水) 11:59:28
そうですよね
みなさんそうなんです
でも私の場合、その金銭的負担が・・+0
-0
-
72. 匿名 2024/10/02(水) 12:04:18
>>71
本屋に立ち寄るとつい買ってしまう私
なので立ち寄りたいのを我慢して家に直帰します
図書館に行くと年金生活者らしい年配者の多いこと
多分、本屋に行きたいのを我慢してるのかな+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/02(水) 12:16:03
>>40
よこ
万引きは現行犯でないと捕まえられないんじゃなかったかな
常習犯は必ずやるから、警戒して万引きをやったところを現行犯逮捕しかないと思う+1
-1
-
74. 匿名 2024/10/02(水) 12:18:13
>>10
人件費削減と万引き被害額と比べてどうなんだろうね?
+4
-0
-
75. 匿名 2024/10/02(水) 12:28:08
近所の書店のレジの後ろに、「クララ」というバレエ雑誌が数冊と、そこに貼られた付箋があった。
付箋に何が書いてあるんだろうと見たら、「毎号万引きされるので、レジの後ろで管理」というようなことが書いてあった。
ちなみに、その書店の近所にはバレエ教室が3軒ぐらいある。+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/02(水) 13:01:05
太子た奴だ+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/02(水) 13:14:57
>>73
ひえ~ 万引きってそんな緩いんだ!そりゃやめないわ
店員さんだって万引き犯ばっかり監視してられないよ+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/02(水) 13:29:53
今時の警察は
犯罪歴を遡れるらしいからね
舐めるとこわいらしいよ+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/02(水) 13:34:46
>>1
犯人は同じ場所に必ず現れるというけど、本当そうなんだね。
成功体験つんだらまたやるし、自分が成果を上げた場所を見にくるみたいなこともありそう。+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/02(水) 13:43:09
セルフレジで無料のワサビとかしょう油をカゴからカバンに移すとき、万引きだと思われたらどうしようと思う。+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/02(水) 13:44:06
ドンキでドリンク3点購入のおまけがあるのにうっかりセルフレジ行っちゃって、悩みつつおまけをすっと通過させたら「今袋に入れた商品を戻してください」みたいな音声が出ちゃって大慌てで見守り隊の店員さんにおまけを振り振りしたことがあります
「あ、そのままでいいでーす」って言ってもらったので会釈して終了したけど、万引きの時もこんな音声出るのかと思ったからやる人の気がしれない
バレなきゃ良いって事じゃないですよ+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/02(水) 13:59:49
>>49
イギリスはセルフレジから有人レジに戻ってるスーパーもあるねやっぱり人間がいい… イギリスの高級スーパー、セルフレジをほぼ全店舗で廃止 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp顧客の声を受け、28店舗中2店舗のみを残してセルフレジを廃止すると言います。
+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/02(水) 14:53:16
せまい町で顔見知りも多いだろうにせこいことするなあ+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/02(水) 15:07:24
おじさんの知り合いだけど
公安勤務だったけど
刑務官やったら
受刑者の気持ちを理解できたらしい
単純におかねがないけど腹減った
それ以外に理由はないらしい+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/02(水) 15:09:49
>>84
生肉拾って
食うぐらい
飢えてるイメージらしい+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/02(水) 15:34:04
>>7
ちなみに人が死んで5,000万円口座に残った場合、相続人がいなければ国に没収される。5,000円盗むと逮捕されるのにな。
+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/02(水) 16:43:27
>>6
導入初期の頃、めっちゃ急いでたときにアボカドがどうしても見つからなくて聞ける店員もいなくてジャガイモで打ってしまったことがある…
今って結構店員見張ってるしそういうズルはもうできないと思う
これも見つかってるしね+0
-1
-
88. 匿名 2024/10/02(水) 17:44:01
>>4
BLかもしれない+1
-1
-
89. 匿名 2024/10/04(金) 07:23:17
セルフレジで操作迷った時にはしつこく話し掛けてくるくせに、一万円札入れて札のお釣りが8000円位なのに出ない時はシカトで対応してくれなかった時はその場で警察に通報したわw
警察来たら慌てて対応してくれたんだけど、監視カメラで店員の対応見させて土下座してもらった。
これお年寄りで弱い人なら泣き寝入りでこの店員にお金盗まれてたな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県警たつの署は2日、窃盗の疑いで同県太子町のアルバイトの男(59)を逮捕した。逮捕容疑は1日午後8時半ごろ、町内の書店で雑誌9点(計5727円)を盗んだ疑い。調べに容疑を認めている。 たつの署によると、男はセルフレジで1点分の金額を払い、9点の雑誌は支払いをせずに買い物袋に入れたという。