-
1. 匿名 2024/10/01(火) 20:53:56
今の会社は昼休み以外に毎日10分休憩があります
お喋りできるので息抜きになり良いです
同じような人いますか?+61
-1
-
2. 匿名 2024/10/01(火) 20:54:42
>>1
10分って短くない?+7
-17
-
3. 匿名 2024/10/01(火) 20:54:51
シエスタがあります
スヤスヤ+14
-2
-
4. 匿名 2024/10/01(火) 20:54:55
その分早く帰らせてほしいわ+96
-6
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 20:55:12
え、まって。社会人初めてな状態の人ですか?(;'∀')+6
-24
-
6. 匿名 2024/10/01(火) 20:55:14
20分休憩あるけど時間も決まってないし誰も取らないから
実質所定労働時間が+20分されてるだけ
会社側もおそらくそれが狙いだろうと感じる+58
-0
-
7. 匿名 2024/10/01(火) 20:55:20
6時間パートですがお昼1h以外で2回10分休憩あります!!
+24
-3
-
8. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:10
30分リフレッシュ休暇あるよ+6
-1
-
9. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:18
>>1
トピタイ見た時違和感感じるの私だけ?
まるでそれが珍しいかのようなトピ+5
-10
-
10. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:25
看護師なのですが、昼休憩が30分未満しかとれなかったら、15時くらいに15分休んでいいことになっています。
ただ、実際はとれるわけもないし、とってる人なんていないです…。+38
-0
-
11. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:33
昼休みもあってないようなもんだった
元看護師+23
-0
-
12. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:38
+3
-4
-
13. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:39
10時と15時に15分休暇があります+35
-0
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:47
17:30〜18:00と22:00〜22:30
この時間は働いても労働時間としてカウントされない…+8
-0
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:50
>>1
児童クラブ勤務です
昼休憩以外に明確なものはないけど、子どもたちがテレビ観たり本読んで落ち着いてる時はお茶飲んで雑談するよー
もちろん子ども達の様子は見てるけどね+7
-0
-
16. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:55
1日8時間が課業時間の平均っていうのが多すぎる。
1日6時間くらいがちょうどいい…+57
-3
-
17. 匿名 2024/10/01(火) 20:57:02
前の会社だけど10時と15時に15分間休憩あったよ。その時にタバコ吸いに行ったりする感じ+10
-0
-
18. 匿名 2024/10/01(火) 20:57:10
工場なんかは途中休憩あるところ多いでしょ
ライン止めるから個別休憩じゃなくて一斉にやる必要ある+34
-0
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:30
>>3
うらやましい〜〜〜っっ_:(´ཀ`」 ∠):
シエスタはどれくらい(何分)ありますか?+3
-0
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:50
午前と午後にそれぞれ10分、残業する場合はさらに10分休憩できる
忙しい時は行かないけど、休憩のたびにおやつ食べてたら大変なことになった+9
-0
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 21:00:24
昼休憩以外に10時~15分、15時~15分あることにはなっているが昼さえもまともに休めない会社なのに休んだ試しがない。どうせ休めないなら無駄に拘束時間長くしないで30分早く帰りたい。まあ、連日サビ残で定時では帰れないのだが。昭和な、ケジメのない家族経営の会社です。+10
-1
-
22. 匿名 2024/10/01(火) 21:01:22
>>5
なんで?+6
-0
-
23. 匿名 2024/10/01(火) 21:01:29
>>1
みんな1時間おきにタバコ吸いに行ってる
吸わないけど私も休憩したい+13
-0
-
24. 匿名 2024/10/01(火) 21:01:57
1時間以外にも休憩あるのいいなぁ
義務化して欲しいし休憩時間も満足に取れない会社は軒並み潰れて欲しい
+9
-0
-
25. 匿名 2024/10/01(火) 21:02:51
接客業だから元々1時間の休憩を昼45分、夕方頃15分で取ってるけど、昼1時間夕方20分くらい取りたい…+6
-0
-
26. 匿名 2024/10/01(火) 21:03:19
>>9
トピタイに違和感抱くのに違和感感じるに違和感抱かないんだね
不思議だ+8
-1
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 21:03:27
>>6
私は最近働き始めた事務が、15:00から20分間休憩あります。(12:00から13:00も普通に昼休憩)
理由は製造系の業界なので、現場の人の休憩と合わせて私も休みを取れます。
快適ですが、基本休憩以外の雑談は完全NG。
私はメリハリがあって好きですが、和気あいあいとやりたい人はキツイのかも。+17
-0
-
28. 匿名 2024/10/01(火) 21:04:04
>>5
社会人歴20年近いけどこの反応はようわからん
何に驚いてるの?+14
-0
-
29. 匿名 2024/10/01(火) 21:04:15
>>1
おじさん、おばさんパートの3人で仕事してた時、9時からの仕事で10時半に休憩して暇なら、そのまま12時からの昼休みに突入して13時から午後からの仕事するけど暇なら14時過ぎから休憩して、そのまま15時上がりまで休憩してた
やりたい放題だった+7
-0
-
30. 匿名 2024/10/01(火) 21:04:18
>>18
うちも午前と午後に10分ずつ休憩ある
法令か何かで決まってたような+7
-0
-
31. 匿名 2024/10/01(火) 21:05:09
昼休み1時間と15時くらいに30分休憩あるよ。ちなみに3人だけの小さい会社です+3
-0
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 21:05:14
前にいた会社、定時が17:45で18:00までの15分は休憩時間だったんだけど、それって15分の残業をタダ働きさせたいっていうのが透けて見える。
定時後15〜30分ぐらいの残業ってよくあるじゃん?
キリのいいところまで進めたり、あとはたまたま電話中だったり仕事の話をしてたりして、定時で「ハイ、ここまで!帰りますね!」とは出来ない時とかさ。
+5
-0
-
33. 匿名 2024/10/01(火) 21:05:15
>>1
20分休憩があります。
軽く寝たり食べたりできる。+2
-0
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 21:06:20
>>1
製造業です
14:50~15:00までの10分休憩あります+4
-0
-
35. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:36
>>1
コールセンターの時に、お昼1時間以外に午前15分、午後15分の休憩あったよ。+5
-0
-
36. 匿名 2024/10/01(火) 21:09:00
>>1
お昼休み以外に休憩ないけど、仕事がある程度マイペースにできるので、ちょいちょい休憩しながら仕事してる。+4
-0
-
37. 匿名 2024/10/01(火) 21:09:36
>>6
時間決まってないってどういうこと?
各自で勝手に20分間取って下さいってこと?
そんなの絶対取りにくいじゃんね
+15
-0
-
38. 匿名 2024/10/01(火) 21:11:38
>>1
建設系の職人です
10時と15時、それぞれ30分の休憩あります+3
-0
-
39. 匿名 2024/10/01(火) 21:11:52
>>2
ドッジボールもできるし隠れんぼもできる、やってた
+5
-0
-
40. 匿名 2024/10/01(火) 21:14:24
>>9
違和感覚える〜〜〜+2
-1
-
41. 匿名 2024/10/01(火) 21:16:35
>>9
違和感は覚えるものだし、トピタイを「見た」時に違和感を「覚えた」と時制を合わせていただきたい+2
-1
-
42. 匿名 2024/10/01(火) 21:17:03
>>12
可愛い♡+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/01(火) 21:17:31
9時、出勤
10時30分、10分間のコーヒータイム(別にこの時間以外でも飲めるけど、淹れ直す)
12時、60分の昼休憩
15時、15分間のコーヒータイム(同上)、たまに所長からお菓子の差し入れ
17時、退勤
残業、年間で30分くらい+7
-0
-
44. 匿名 2024/10/01(火) 21:18:03
あったとこあって今年は暑いからと20分やすみで
びっくりしました
郵送の書類の封入でしたが、、
たしかに暑さで疲れてたのか20分もあるのに
あっという間に時間が過ぎました
別に暑いなかの仕事出はないのに
あの、猛暑はきつかったですよね、、+3
-0
-
45. 匿名 2024/10/01(火) 21:20:07
デスクワークだから勝手に休憩してる。
+3
-0
-
46. 匿名 2024/10/01(火) 21:20:27
>>6
うちもだ
製造業なんだけど現場は時間決まってるけど
事務は各自とって下さい
になってるからタバコ吸う人以外はほぼとってない+7
-0
-
47. 匿名 2024/10/01(火) 21:24:48
>>1
前の職場は、午前と午後に10分休憩あった。けど、午前は間に合わなくて休憩できなかった。+1
-0
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 21:27:07
ないけど各々勝手に菓子食ってくっちゃべって休憩してる。別にいいけど邪魔だから話しかけたり菓子勧めたりすんのやめてほしい、私は黙って仕事して定時で帰りたい。+8
-0
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 21:27:31
前の会社、18時が定時なんだけど、業務上どうしても18時には終わらないから18:15が終業時間だった。
その代わりに午後に15分休憩あり。
微妙だった。
私の部署だけだったから求人は18時になってたし。+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:25
3時に15分休憩あるけど、休憩室までいってトイレして戻ること考えたら実質5分くらいしか休憩できてない。休憩した気がしない+4
-1
-
51. 匿名 2024/10/01(火) 21:40:13
>>1
夕方に10分が2回あります。 立ちっぱなしか歩きっぱなしの仕事なので10分でも座れるのがありがたいです。
少しコーヒーと…おやつで回復します、+2
-0
-
52. 匿名 2024/10/01(火) 21:42:21
>>1
昔、工場勤務だった時はそんな感じだった記憶ある
昼休憩が50分、15時の休憩が10分みたいな+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 21:43:06
15時にも休憩があります。
15分ぐらいだったり30分ぐらいだったり、仕事の進み具合で時間はまちまちです。+3
-0
-
54. 匿名 2024/10/01(火) 21:43:44
>>14
昔働いたところがそれだった。 22時以降の残業時間中に休憩って何やねんって感じ+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/01(火) 21:44:26
>>11
元保育士ですが同じくです。昼食も子ども達に食べさせながら自分も食べ終えなきゃなのでかきこんでた。午睡の時間は連絡帳、日誌、週案月案、制作物で休憩時間0の毎日でした。+3
-0
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 21:46:00
タバコ休憩の奴ら30分近く戻ってこない+3
-0
-
57. 匿名 2024/10/01(火) 21:48:51
>>39
5分休憩で
トイレ行きたい人は済ませて
水分補給で時間オーバーやしな!
トイレ混むしさw.+4
-0
-
58. 匿名 2024/10/01(火) 21:56:49
>>1
お喋りが息抜きになる人はいいけど、
旦那や子供の話を聞かされるのが苦痛で全然休んだ気がしないというか返って疲れるって感じた。+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/01(火) 22:05:24
昼休憩が50分なんじゃないの?+0
-0
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 22:06:53
タバコ吸う人のための休憩だと思ってる
今まで働いた会社の中で大手は昼休憩以外の休憩ってなかった
喫煙率高めで平均して民度低めの会社は10分休を入れがち+2
-0
-
61. 匿名 2024/10/01(火) 22:23:23
>>23
分かる。喫煙者だけちょいちょい休憩取ってる。自分は休みなく働いているのがバカバカしくなる。
+4
-0
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 22:28:58
午前10分、昼休45分、午後10分休憩ある
昼以外は自分のタイミングで行けるのが嬉しい+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/01(火) 22:32:07
>>1
3時に15分の休憩ある。効率が上がるらしく、社長の方針で。
お茶やお菓子食べながら雑談したり楽しい。+1
-0
-
64. 匿名 2024/10/01(火) 22:39:09
>>1
10分休憩ある職場あったけど結局、現場から休憩室へ行くのに往復5分ほどかかるからトイレでメイク直しと口臭チェックして終わってた。+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 22:45:05
>>39
あの短い時間も惜しむ様に校庭に走り出てかつ体動かして遊んでいたなんて、今じゃとても信じられないw+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/01(火) 22:45:44
1時間休憩取らなきゃ行けないところを昼休憩45分、別で15分。15分だといい気分転換になって結構いい+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/01(火) 22:45:51
60分休憩を30分30分にしてもいいし40分20分など自由に配分決めていい。
1時間しっかり撮りたい時は60分でとるし、
ご飯だけ食べて後半ゆっくりしたい時は30分30分でとる+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/01(火) 22:47:25
60分休憩のほかに10分休憩ある。
トイレに行ったり飲み物飲んだりタバコ吸ったり自由+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:18
>>35
コールセンターは昼休憩の前後に小休憩ありますよね
前に勤めていたところは50分ごとに10分休憩ありました
昼1時間休憩だけ無給でした。+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 23:12:49
>>60
ホワイトや大手の方が規約に沿ってるはずだからあると思う
うちは実働8時間で休憩追加
周りでもわりと聞くよ+2
-0
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 23:33:24
6時間越える勤務契約の人は1時間半も休憩取らないといけない
取らないと怒られる
1時間でいいからその分早く帰らせろ!って思う
現場の人の気持ちなんもわかってない
労働以外に1時間半も拘束されたくねーよ!+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 23:36:46
>>43
よほど暇な会社なのか!?労働時間6時間35分か
そんな休憩いらないから早く帰りたいって思う
+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/01(火) 23:42:20
>>1
ヒマな職場で1人事務してるんだけど昼休憩の前に30分早く休憩に入って、昼休憩が終わって午後の人が出てきて引き継ぎが終わったら、ほぼ毎日15時まで事務所にはいるけどウトウトしてる。
15〜16時までは更衣室で休憩して時間になって上がりって感じ。
事務は私だけだけど、上司や嘱託社員もいる会社です。+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 23:43:27
看護師とかショップ店員みたいに、その場にいることも仕事みたいな人達の休憩時間が管理されるのは分かるけど、普通の会社員で休憩時間管理されるなんてことあるの?
勝手に休憩すればいいだけでは?
要はタスクを期限内にこなせればいいわけでしょ+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/02(水) 00:58:56
>>1
1時間に10分ずつラジオ体操と休憩のある会社あった。昼休みはもちろん1時間あった。飴と水も毎日支給してくれて楽しかったな。+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/02(水) 04:52:03
>>1
朝行きたい人は30分
ご飯 1時間
後半2回 30分とっていい。
※13hは職場にいる交代制勤務なので1時間30分がルール上だけど オマケでもう少し出ていいっていう暗黙の了解がある。
私は社員だから自由に
昼1時間、後半に1時間半近くまとめて休憩出てる笑
派遣さんは3人いるから上手く喧嘩しないように回してねって感じ。
+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/02(水) 06:57:53
そもそも昼休みを何時にとってもいいので、11時に取る人や15時に取る人がいる
さらに分割して取ってもいいので、お昼45分とって15分子どもの習い事送迎(リモートの日)に使うとかもしてる
さらに10〜15分程度の短い休憩なら個々の判断で自由に取れる
気分転換にコーヒー買いに行ったり仮眠したりしてるよ+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/02(水) 08:07:09
11時、14時、15時に10分の休憩あります。+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/02(水) 08:34:01
物流。
お昼休憩1時間の他に午前と午後に15分の休憩がある。
でも、作業の進行具合によっては午前の休憩無しにして、お昼休憩とくっ付けて長くしたり、ということもある。
+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/02(水) 08:47:54
>>4
小さい会社のパート事務だけど
午前午後と適当に休憩とって言われて
会社に社長居ないで、仕事も特に無いと30分ぐらい早く帰してくれる。←その分の時給は減らされない。
社長居ても、5分ぐらい早く帰っても何も言われない。+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:28
>>1
2時間に一度10分休憩があるのは当たり前なのかと思ってた+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/02(水) 11:10:23
小さい会社の支店事務
9時〜15時で12時から1時間休憩
やる仕事がなければまるまる1日自由で、やる仕事があっても締め日以外はマイペースに仕事できるからトータル1時間も仕事してない
『書いたことが本当になるトピ』で願った職に就けました+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/02(水) 12:03:16
>>23
職場内だとリフレッシュしにくいところもあるもんね。私も吸わないけど仲良くしてくれてる人達が私ともう二人以外の4人が喫煙者だから一緒に喫煙所行ってるよ。オフィスだとなんか気まずいけど喫煙所なら化粧直しやすいしちょっとしたお菓子食べやすいしみんなと休憩だからわたしだけ言われる事もないし+1
-1
-
84. 匿名 2024/10/02(水) 12:37:45
アパレルだとお昼1時間+30分とる所が
多い気がする。
2回目の休憩回すの遅くなると早番が
なかなか帰れなくてしんどかったわ+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/02(水) 12:49:05
>>23
普通に15分くらいいなくなるし笑い声とか聞こえてきてなんかイライラする
+2
-0
-
86. 匿名 2024/10/02(水) 22:03:31
喫煙率8割だったから2時間おきに15分タバコ休憩がありました。+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/03(木) 09:27:52
>>7
コールセンターですか?+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/03(木) 09:51:35
>>35
普通はそうよね
前のパート先のコールセンター、6時間までは小休憩なしだった
1時間昼休憩を入れて9-16時にしてる人もいたけど、早く帰りたいからぶっ通しにしたら思った以上にきつかった
せめて10分休みがあれば、軽くお腹を満たしたりリフレッシュできて続けられたと思う
仕事の割に時給もかなり安かったし、クライアントがケチだったんだろうな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する