ガールズちゃんねる

ネイルOKの仕事って?

388コメント2024/10/07(月) 14:19

  • 1. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:18 

    何がありますか?

    +12

    -11

  • 2. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:31 

    キャバ嬢

    +127

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:34 

    ネイリスト

    +172

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:42 

    事務職

    +389

    -8

  • 5. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:43 

    コールセンター

    +166

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:43 

    ネイリスト

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:44 

    トリマーOKだよ

    +12

    -6

  • 8. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:50 

    ピッキング

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:55 

    美容部員、アパレル関係など

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/01(火) 19:46:56 

    殺し屋

    +12

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:00 

    事務もわりと多いよね

    +131

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:03 

    ネイリスト

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:13 

    >>1
    工場
    食品じゃなければそんな厳しくないよ

    +22

    -22

  • 14. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:23 

    空き巣

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:25 

    パチ屋の店員

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:41 

    雑貨屋

    +40

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:04 

    受付
    ベージュ系ならOK
    でも毎朝チェックあるから汚くなってたらすぐ言われる

    +50

    -7

  • 18. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:20 

    ナメック星で最長老を守る

    +13

    -8

  • 19. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:28 

    どこまでOKかにもよるけどお堅い職場じゃなきゃベージュや薄いピンクくらいならあんまり言われない
    食品やらの工場関係は異物混入の可能性があるから完全にNGだけど

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:34 

    >>7
    長い爪はダメだよね?

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:15 

    webサイト制作
    ネイルも髪も服も何も言われたことない

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:20 

    DAISO

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:39 

    武道家、モンク

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:42 

    メガネ屋さん

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:54 

    >>13
    製造は石やらラメついてるのは言われるよ

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:00 

    今の時代、逆にネイルに厳しい会社なんてあるのかな?あったとしてもお局が個人的なルール作ってダメとしてるだけじゃない?

    +77

    -27

  • 27. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:02 

    今は介護もオッケーだよ〜

    +47

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:21 

    金融事務職
    窓口じゃなかったし、営業として客先に行くこともなかったから何も制限はない
    窓口や営業もド派手じゃなければ大丈夫

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:39 

    今日、歯医者行ったら受け付けの子、派手なのしてた。

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:55 

    50代以上女性が働いていない会社

    +5

    -21

  • 31. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:56 

    >>14
    ピンク~ベージュしかダメだった

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:57 

    美容師、BA、事務員、居酒屋やバーとかゆるめの飲食店、アパレル店員

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:05 

    最近はどこでもよく見かける
    病院の受付も薬剤師さんも美容師さんもスーパーの店員さんも

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:07 

    よほど派手じゃなけりゃ今どきネイルなんか大丈夫でしょー
    ちなみにドラスト勤務。

    +90

    -7

  • 35. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:23 

    会社員

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:32 

    >>26
    飲食店はダメかな?

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:49 

    美容部員してるよ。

    ネイルokというか、商品にポリッシュがあるからしないといけないだけど。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:04 

    うちはシステムエンジニアでも内勤ならわりと派手目でも大丈夫

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:11 

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:23 

    >>30
    ほんとこれ。ネイルにうるさいのって50代以上のおばさんばっか

    +65

    -17

  • 41. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:24 

    >>26
    医療法人
    社会福祉法人
    宗教法人
    レストラン
    農家
    漁師
    警察官

    +7

    -14

  • 42. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:26 

    最近はコンビニ店員でネイルしてるスタッフいるね

    +22

    -6

  • 43. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:44 

    アパレルかな
    美容師さんで長いネイルやパーツ付けている人にシャンプーされると痛いから辞めてほしい

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:09 

    今って常識の範囲内のネイルOKな仕事増えたよね。

    スーパーとか本屋のバイトの子もけっこう可愛いネイルしてるなと思う。

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:34 

    雑誌モデル

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:34 

    >>1
    塗っていいかどうかだけで言うならネイル禁止の職業の方が少ないと思う。
    どこまでかによるんじゃない?

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:39 

    >>20
    どのくらいの長さかによるけど長い人もいたよ

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:43 

    服屋と雑貨屋

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:50 

    >>40
    てめえも中身は婆だろw
    下衆ガル婆よwwwwwwwwwww

    +8

    -15

  • 50. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:54 

    結構児童分野の訪問看護とか、サービスの事業所とか派手なネイルしてる人がいる。
    真面目そうな人もしてるからびっくりするけど、子どもが喜ぶからなのかな?と思うようにしてる。

    +4

    -9

  • 51. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:54 

    スーパーのレジもおばさん若い子関係なくネイルしてる
    ちなみにベルクってスーパー

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:49 

    工場、病院、介護系じゃない所はOKな職場が増えてる気がするな。子どもが通ってる公立の小学校や中学校の先生もジェルネイルしてるよ。爪が綺麗だとテンションあがるし良いよね。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:02 

    YouTuber

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:10 

    >>42
    コンビニって揚げ物とか肉まん扱うけど禁止じゃないんだね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:11 

    >>36
    長くてゴテゴテしてんのは単純に汚ねえ

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:40 

    >>36
    客の立場からすると正直ネイルしててもしてなくてもどっちでもいい

    +72

    -3

  • 57. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:36 

    市役所の窓口の人とかもしてる人いるからな。
    どんな分野でもいけるとこはいけるんだろうけど、そこの会社のルールによるとしか。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:46 

    >>27
    そうなんだ!ネイル好きな人も気分よく仕事できるし良いね☆

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:34 

    >>1
    正規公務員
    特に都市部の政令市市役所は髪型もネイルも服装も自由だったよw
    田舎の役所や国家公務員は厳しいけど

    +4

    -8

  • 60. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:35 

    >>49
    年齢的におばさんの人がネイルにうるさいのは事実なんで笑

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:50 

    >>30
    ごめん自分が50のおばちゃんだけど
    マグネットとか色々やってるわw
    みんな好きなようにやってるよ
    技術系デスクワーク

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:58 

    寝入るオッケーな職場はないだろう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:41 

    >>56
    わかる
    ネイルが不衛生と思わないし逆に素爪が汚い人もいるだろうし

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:41 

    >>4
    長い爪は迷惑
    ネイルしてるから無理とか人に仕事を押し付ける子いて問題になって長い爪や派手な装飾や色も禁止になったわ

    +4

    -51

  • 65. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:54 

    ネイルOKの仕事って?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:35 

    >>1

    ネイルサロン
    洋服販売
    香水売り場

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:57 

    コンビニも迷惑
    この前コンビニアルバイトの2~3センチはあろうかって長爪の子にレシート手渡しされてこちらが怪我しないかとヒヤヒヤしたわ

    +1

    -20

  • 68. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:09 

    >>26
    うちは服務規程あるよー
    お局談ではちょっとずつは緩くなってるらしいけど。
    お局さんですら嫌がってるよ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:44 

    >>26
    大した会社じゃないけど、うるせーようちは
    カーディーラーだけど
    接客あるからなのか知らないけど、急にうるさくなった
    髪の色もうるさい
    古い
    ギャルみたいに長かったり黒だったりはあまり良くないと思うしやらないけど、それ以外は勝手に自由にさせてもらってる

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:49 

    >>36
    私は嫌だな..
    前行った飲食店の若い子がそこそこのネイルしてて、微妙な気持ちになった

    +13

    -15

  • 71. 匿名 2024/10/01(火) 20:02:50 

    コンビニ店員

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:06 

    >>63
    爪が弱くてジェルネイルで割れたりしないように保護してる人もいるし、飲食店だからってネイルであーだこーだ言わんよね

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:06 

    >>40
    私もネイルにうるさいかも。
    若い子の可愛いネイル見たら、めっちゃ可愛いね!て言っちゃう50代です。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:14 

    >>4
    お客様の前に出ない事務なのでゴテゴテの3DネイルもOKです!

    +105

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:06 

    どの職種にしても尖ってたり長すぎたりしなければいいと思うけどな、今時ネイル禁止って古い

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:19 

    >>74
    私も!
    外部の人に会う時だけジャケット着るけど普段はサロペットでもマキシワンピでもデニムでも何でもオッケー!

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:35 

    >>18
    そんなピッコロと同化したナメック星人の名前なんて誰も覚えてないよ!

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:43 

    >>64
    えー、めっちゃ迷惑じゃん。
    というか事務仕事で爪長いからって理由でできなくなるような仕事内容なんてあった?
    私もずっと事務しててどこもネイルOKだったけどネイル理由にこれできませんとか言った事ないわ。

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/01(火) 20:05:18 

    >>1
    配送業の事務。女性20人位いるけどみんなゴテゴテしてるよ。自爪なのは私含めて数人だけ。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:01 

    >>59
    結構自由にオシャレしてるよね。ネイル・アクセサリーばっちりな女性たまに見かける。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:15 

    >>71
    パートしてるけどネイル禁止。肌馴染みいいワンカラーならバレないと思ったけどバレた
    夫婦で経営してて旦那さんの方はネイルしてるんだねーくらいでゆるいけど奥さんのほうがめっちゃうるさい

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/01(火) 20:07:18 

    >>8
    倉庫で働いてるけど、わりとネイル率高いわ
    手先使うから手袋必須だよね

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/01(火) 20:07:31 

    事務
    長さもデザインもなんでも自由

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/01(火) 20:07:39 

    デスクワーク系なら大丈夫じゃない?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:09 

    スーパー

    どうせ手袋するからいける

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:25 

    >>18
    座布団1枚

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:39 

    >>25
    ビニール手袋するのに?

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:46 

    >>1
    今は病院や歯科の受け付けでもネイルOKな所もあるみたいだね。
    この間行った歯科と内科のクリニックの受付の方達の中にはネイルアートもしてる人も居たよ。
    歯科助手と歯科衛生士の方は短めワンカラーだったけどネイルしてた。
    昔はそういう人達全然見なかったから時代は変わったな〜ってビックリしたよ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:53 

    >>1
    ほとんどのオフィスワーク

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:41 

    >>1
    シンプルなネイルなら、食品扱う工場とか衛生面で問題あるとこ以外ほとんどOKでは?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:50 

    >>47
    うわー

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/01(火) 20:11:34 

    >>4
    事務職
    職場の若い子たちみーんな爪可愛くしてる、うらやましい
    私が若い頃はネイルは一般的ではなかった

    +47

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/01(火) 20:11:58 

    アパレル

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:17 

    最近は飲食店でもロングで派手な可愛いネイルしてる店員さん見かけるの増えたよ
    私もネイルが大好きだからそういうお店が増えてきてむしろ嬉しい
    今時ネイルはダメ!とかアホらしい

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/01(火) 20:13:25 

    >>1
    歯医者の受付にド金髪ギャルメイクネイルゴテゴテの人いたけど緩い歯医者ならOKなんだろうね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:10 

    事務員って8割がネイルしてるイメージ強いわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:38 

    薬剤師!!まさか薬剤師がネイル可になる時代が来るなんて✨✨長さは限界まで短くしてもらってます。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:44 

    >>92
    あなたもしたらいいよー😊

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:54 

    >>1
    今日りそな銀行行ったけど、窓口のお姉さん普通に派手なロングネイルしてた。
    お化粧も地雷ぽくて、ほう自由になったもんだ〜と思ってた!
    昔はヌーディのみ!みたいな感じだったよね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/01(火) 20:15:25 

    >>59
    市役所のカウンターもネイルしてた
    食品とか衛生じゃないからいいと思う

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:26 

    >>4
    ネイル自由の事務職からネイル禁止の接客業に転職したけど仕事中手元見るとテンション下がる、、
    また事務やろうかと迷ってる。それほどネイルがしたい笑

    +84

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/01(火) 20:18:06 

    >>27
    ウチもだわw
    まずリーダーが金髪のギャルだし男性介護職もネイルしてるし、青、紫、真っ赤な髪の毛の先輩達も居るし、インナーカラーもあり

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/01(火) 20:18:18 

    >>40
    母親60だけど毎月私のネイル楽しみにしてくれてるけどね
    母親はネイルに興味ないのかやらないけど毎月デザイン楽しみにしてくれてるよ
    今月可愛いんとか、今回イマイチじゃない?とかw
    意地悪な50代〜はネイルしてる女性が苦手なんじゃない?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/01(火) 20:18:46 

    ここ数年でネイルOKな職業増えたよね。
    田舎住みだけど個人ネイルサロンを開業する人が増えた気がする

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/01(火) 20:18:53 

    農業

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:05 

    風俗

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:18 

    >>14
    ストーンとか3Dとかは万が一にでも作業中に落とすかもってダメだったわ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:49 

    >>28
    元銀行員ですが、うちはどの部署もネイルはだめでした。

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:55 

    最近は多様性?でスーパーとか病院とかでもネイルOKのところ増えたよね!髪型とか色も自由だし。
    厳しいのは飲食くらいじゃないかな。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/01(火) 20:20:06 

    パチ屋

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/01(火) 20:20:30 

    >>1
    コールセンター
    髪型、ネイル、服装自由

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/01(火) 20:20:57 

    スーパーです
    派手でなければ今日からOKになりました!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/01(火) 20:21:21 

    20年くらいずっとネイルしてるからもう自爪晒せないわ恥ずかしすぎて
    むしろ自爪でノーネイルの人恥ずかしくないのかなと思うわ

    +0

    -10

  • 114. 匿名 2024/10/01(火) 20:22:42 

    >>103
    私の母もそんな感じ!
    私がネイル禁止の職場なんだけど
    ネイルくらいいいじゃんね〜って言ってくれる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/01(火) 20:22:48 

    >>1
    食品作る系じゃなければ今ゆるくなってるよ。
    スーパー勤務だけど、レジとかグロの人は自由。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/01(火) 20:23:17 

    風俗嬢

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/01(火) 20:23:34 

    >>87
    手袋破れた時に装飾類落ちたらいけないからじゃない?

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/01(火) 20:23:45 

    >>101
    実際ネイルできるかで仕事選ぶ人結構いるよね
    それが理由じゃないけどパートを事務に変わって、嬉しくて常にネイルしてる

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/01(火) 20:24:22 

    アパレル会社の事務だけどめちゃくちゃ緩い、なんでもOK

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/01(火) 20:24:25 

    >>1
    うち介護だけど知的障害者関連なのでネイルOKです
    私はお金なくてしてないけど

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/01(火) 20:25:01 

    >>113
    わかるわかる
    たまに爪休めようとオフしたときレジの人の爪が可愛いと自分の爪が恥ずかしくなるわ

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/01(火) 20:26:16 

    >>59
    クレーム来そうだから派手な色は避けてる
    先輩に言われた

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/01(火) 20:26:38 

    ラーメン屋でパートしててネイル禁止だった。まあ、それは仕方ないからいいんだけど、あまりにもネイルやりたくなってしまって2年働いたとこ辞めちゃった。
    次はネイルokなところで働こうと思ってる。
    このトピ参考にするね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:11 

    >>103
    70過ぎのうちの親はしてるよ
    歳をとると爪まで汚くなるから、健康に見せるため

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:13 

    >>118
    まさにw
    転職結構してるけど全部ネイルいけるかで決める
    ネイルだめなんです、とかシンプルなネイルなら大丈夫ですとかの会社は即辞退してる
    ネイルであーだこーだ思われんの一番嫌いだから

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:22 

    >>1
    ITベンチャー
    ネイルはもちろん派手髪もOK
    お客さんに会う営業とかサポート職だと厳しいけどあとは平気

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:41 

    >>25
    ヨコ
    ジェルネイルはオフしない限り落ちないから大丈夫かと

    +8

    -8

  • 128. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:48 

    式場

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:50 

    コンビニです。
    薄いピンク、ベージュなら大丈夫です。ジェルも大丈夫。コーヒー、肉まん、揚げ物は扱わないコンビニです。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:55 

    ピアニスト

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:56 

    >>80
    一応男性も茶髪、ロン毛オッケー
    デニムもオッケーでしたよ
    研修で言われた
    私は茶髪にネイル、ワンピにヒールで出勤してたけど注意されたことない
    正規公務員は当たり前だけど臨時職員、バイト産も服装自由です

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/01(火) 20:28:04 

    >>4
    私おばさんだから長い爪で不便そうに書類めくってる若い女の子を冷めた目で見てるわ

    +2

    -26

  • 133. 匿名 2024/10/01(火) 20:28:23 

    >>123
    辞める理由はなんて言いましたか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/01(火) 20:28:24 

    >>40
    よこ
    いやいや、今時だとその世代も普通にジェルしてるよ…
    少なくとも東京だとそう

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:25 

    道の駅のレジ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:32 

    スーパーのレジだけど最近ネイルOKになった。長いのとゴテゴテパーツ付いてるのはNGだけど。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:37 

    >>132
    私も40のおばさんだけどあなたみたいな人には絶対ならないようにしよう
    なんでそんな意地悪なの?

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/01(火) 20:30:00 

    >>51
    ネイルしてレジやるなら私だったら手袋しちゃうな。
    せっかく綺麗なのに傷つきそうだし、パーツ取れても嫌だし。

    ちなみにベルクは髪色も自由だよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/01(火) 20:30:41 

    受付だけど厳しめのところでもピンクやベージュなどのさりげない色で単色ならokのところ多い
    ネイルしてる方がフォーマルで小綺麗に見えるからだと思う
    ただアートはフレンチでもダメなところ多いから、ネイルにこだわるような人には勧められないかも

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/01(火) 20:30:53 

    ダメ→薬剤などの研究開発員

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:16 

    市役所勤務
    市民課窓口ですがネイルしてる人は結構いますよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:19 

    夜職

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:30 

    SE

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:54 

    >>125
    面接の時にネイルokか聞いてますか?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:01 

    >>137
    ネイルしない側の本音を書いただけだよ
    実際仕事の効率悪いし

    +1

    -19

  • 146. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:25 

    ネイルは休みの日に楽しんで!
    このような質問する人は大抵が
    仕事出来ない、無断欠勤、遅刻
    が多い。異性(特に上司)に嬌声出して
    ワガママ!

    +0

    -10

  • 147. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:39 

    >>129
    そんなコンビニあるんだ!!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:50 

    >>131
    昔からっぽいね
    身内が70近いけど定年まで公務員やっててハイヒール貫いてたよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/01(火) 20:34:06 

    >>64
    何となくわかる
    ネイルしてる人たち、複数でやる場合は全然力仕事してくれなかった
    ジェルネイルでも、ポリッシュのセルフネイルでも爪に傷がつくのが嫌らしい
    あとすごく長い人は仕事のことは二の次で結局自分の好みを前面に押し出してるしね
    危なくない長さとデザインにしてほしいわ

    +3

    -14

  • 150. 匿名 2024/10/01(火) 20:34:15 

    >>145
    そういうおばさんが嫌われるんだよ
    いい加減わかって?

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/01(火) 20:34:50 

    >>145
    可愛げないね〜

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/01(火) 20:35:29 

    >>150
    大丈夫だよ!若い子に好かれるために仕事してるわけじゃないもん

    +0

    -19

  • 153. 匿名 2024/10/01(火) 20:36:31 

    郵便局の窓口の人がゴテゴテのネイルしてた
    郵便局って派手目なネイル良いんだ可愛いなと思って覚えてた

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/01(火) 20:37:00 

    機械工場で手袋するから長さが程ほどとデコらない限り大丈夫です

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/01(火) 20:37:24 

    >>144
    最近は事務職ばかり転々としてるから聞いてないw
    事務=ネイルOKって感覚だからね
    昔工場で働いてたときは、手袋とかありますか?みたいな感じで聞いてたかな
    あと工場見学のときにネイルしてる人見かけたらここはネイルいける!みたいな感じで

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/01(火) 20:37:53 

    営業職でもロングネイルの人いるよね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/01(火) 20:38:38 

    郵便局勤務の姉

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/01(火) 20:38:46 

    >>113
    ずっと自爪でノーネイルだけど、形も色も綺麗なので何も恥ずかしくない

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2024/10/01(火) 20:39:11 

    保育士さんでネイルしてる人いるけど、禁止されてるイメージあったから意外だった。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/01(火) 20:41:03 

    >>28
    信用組合の今年からの新人ネイルすごい
    今年からオッケーぽい
    ド田舎
    時代変わったなー

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/01(火) 20:41:27 

    不動産の事務してる
    今日ちょうど替えてきた!
    やっぱり事務仕事しててパソコンするから
    NEWネイルは気分あがるわ〜

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/01(火) 20:43:34 

    オフィスワーク

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/01(火) 20:44:05 

    最近、スーパーのレジやコンビニ、居酒屋も従業員のネイルピアス毛染めを認めておりますって張り紙してる所多い。自分は全然気にしないから問題ないけど、気になる人はそれを見て避けられるといいね。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/01(火) 20:44:52 

    自爪ですごく綺麗な友達に憧れて、数万かけて育爪したけど無理だったから、隠すのにネイルはやめられない

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/01(火) 20:45:00 

    >>4
    うちは建築系だから結構自由
    今日ネイル変えてきたけどべっ甲フラワーにしてきた

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/01(火) 20:45:20 

    仕事がOKでもその職場にいるお局様(平社員)がNGをだしてくるという謎があるからなぁ…
    経験済み

    こればっかりは入社しないとわからないよ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/01(火) 20:46:07 

    >>15
    大手はNGだと思う。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/01(火) 20:46:39 

    >>1
    営業

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/01(火) 20:47:28 

    >>36
    フードコートのパートしてるけど手袋して見えないからネイル自由だよ!

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/01(火) 20:48:03 

    >>59
    赤い髪青い髪男性のロン毛、黒ギャルとかいたなあ…w
    市役所みたいな市民と直接会うところじゃないからかもだが

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/01(火) 20:48:17 

    >>98

    おばちゃんの手だけどいいですか?

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/01(火) 20:49:46 

    >>34
    私の行きつけのドラストの店員さんいつも爪可愛いなーって思ってる。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/01(火) 20:51:07 

    >>56
    平成ギャルみたいなゴテゴテスカルプじゃなければ全く気にしない
    色も赤でも黒でもパーツさえゴテゴテしなければなんとも思わない

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/01(火) 20:53:54 

    >>61
    粒子がこまかいマグネットネイルにはまってる。
    ピールオフベースでジェルも手軽だし。
    自分的には完成までの時間もオフももうポリッシュと変わらない。
    100均でも道具揃えられるし。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/01(火) 20:55:18 

    >>152

    意地悪で嫌われるよと言うと好かれるためにしてないと返しちゃう頑なさが老害の始まりなんだよなぁ

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/01(火) 20:56:21 

    医療系もゆるくなってきてるよね
    美容でなく保険の看護師や医師もしててびっくりしちゃった

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/01(火) 20:59:57 

    >>1
    トラック運転
    重機オペレーター

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/01(火) 21:01:16 

    役所の人とかネイルしてたよ
    シンプルなら大丈夫なところ多そう
    保育士とか看護師とかは難しそうだけど

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/01(火) 21:02:27 

    >>132
    わたしもおばさんだけどシンプルなショートネイルしてるよ
    ふと手元見た時指先が綺麗だと午後も頑張ろうって思えるよ

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/01(火) 21:03:13 

    >>1
    飲食以外なら今の時代どこもOKじゃない?
    うちは事務だけど普通に赤とかもアリだしデコもギラッギラじゃなければ大丈夫

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/01(火) 21:05:06 

    >>179
    どんなデザインでも短いのはいいと思うよ!
    長いのは書類を扱う事務として意味わからん
    別にネイル自体を否定しているわけではないのよ

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:59 

    >>18
    くっ…ドラゴンボール好きなのに咄嗟に思いつかなかった…!
    ネイルOKの仕事って?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/01(火) 21:09:28 

    >>43
    昔では考えられなかったよね
    美容の仕事=爪を伸ばしてネイルできないのが悩みだったのに
    髪が傷つきそうで気になるわ
    手袋してほしい

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2024/10/01(火) 21:12:53 

    図書館司書。うちは全然OK。むしろ利用者さんに褒められる

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/01(火) 21:14:16 

    >>181
    そういう意味かあ
    私は書類より長い爪の人はキータッチがうるさくて嫌だ

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2024/10/01(火) 21:14:34 

    >>1
    つけ爪だったら休日だけ楽しめるよ

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2024/10/01(火) 21:15:54 

    >>80
    お金稼げるからね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/01(火) 21:16:55 

    >>132
    ネイルの何がだめなんだ…そりゃ衛生的にはそうとう劣る…可動も少し劣る…けどそこは気を付けるとして、爪先見ただけでモチベーションあがって、楽しく働けたらそれだけで精神衛生上、すごくいいと思うけどなあ。
    私アラフィフのオバチャンだけど調理師だからネイルはおろか仕事中は深爪ギリギリだけど、休みの日は定期的に頼んでしまう、オーダーネイルチップつけて可愛い爪でテンションあげてる。老後はネイル楽しみたいよ!

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/01(火) 21:17:23 

    最近ゆるくない?
    歯科衛生士でもネイルしてるけど、私の通ってる歯科だけ?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/01(火) 21:18:57 

    雑貨販売してます。
    okです

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/01(火) 21:21:58 

    >>132
    うちの事務所は年食ってる組の方がネイル盛っててド派手傾向だから勝手に「私おばさんだから」って仲間にくくらないでほしいwおばさんにも色々いる

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/01(火) 21:26:12 

    >>185
    書類めくるのは指サックというか輪っかみたいの付ければ問題ない。
    爪長いとキータッチもそうだけど、コピー機の液晶の操作も音するよね。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/01(火) 21:27:55 

    >>171
    私もアラフィフだけどネイル楽しんでるよ

    年齢重ねた手でもきれいになった爪見て密かにテンション上げていますよ
    完全に自己満の世界です😚

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/01(火) 21:30:38 

    近所のサイゼリヤの店員はネイルしてたよ。
    最近は飲食店でもOKなんだなぁと思った。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/01(火) 21:34:39 

    >>193
    よこ。
    分かる。
    私もアラフィフでシワもシミもある手だけど爪くらい可愛くして気分上げてる。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/01(火) 21:37:04 

    医療事務も派手目のネイルでもOKなところ増えてきたよね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/01(火) 21:45:53 

    >>147
    駅ナカの小さいお店なんです〜!キオスクみたいな感じです!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/01(火) 21:49:03 

    >>132
    最近は60前後のマダムで綺麗にネイルされてる方よく見かける

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/01(火) 21:51:51 

    >>47
    トリミング中、ワンちゃんの目に爪が当たったりしないか心配だ。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/01(火) 21:57:45 

    うち食品じゃない工場。
    ネイル、ピアスOKだよ。
    ダサい制服と帽子もあるよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/01(火) 22:00:17 

    >>33
    ガストのバイトの子もネイルしてて
    緩くなったんだと思った
    今は料理もってくるのもロボットだし
    水もセルフだから変わったのかな!?

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/01(火) 22:02:06 

    推しが出演する舞台やミュージカルの世界観に合わせてロゴ入れたりアートしてあったり、毎回超ド派手な長いネイルしてる人をSNSで結構見かけるけど何の仕事してるんだろうと思う。
    そんで平気で20公演ぐらい観に行ってる
    月収いくらなん

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/01(火) 22:03:31 

    >>13
    クリーニングの工場なんだけど長いのとか尖ってなければOKだったのがアウトになった

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/01(火) 22:04:34 

    >>169
    まじ?いいなー
    フードコートってイオンとかショッピングモール的な?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/01(火) 22:08:13 

    >>1
    ネイル注意されたってThreadsに爪画像上げてた介護職いたけど不潔感あったな

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/01(火) 22:08:42 

    >>131
    逆に国税局勤務の彼は茶髪だめ、ロン毛だめ、デニムダメ!
    いちいち服装にうるさいらしい
    ちょっと遅れてる

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2024/10/01(火) 22:09:14 

    >>159
    私の園は今年からネイルも髪の色も本人に任せるで解禁になりました。ジェルネイルにアッシュ系の髪色もはじめたよ。私は、休み中だけセルフネイルを楽しんでます。保護者からどう思われているかは分からない。
    今日から園の申し込みが始まったけど、爪が長かったりするのは見た目でどうかな。ピアスはダメですね。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/01(火) 22:09:20 

    色々派遣でパソコン職を渡り歩いてきたけど、以前はOKなのは接客がある部署ばかりだった
    営業事務・秘書・総務・人事・経理とか...一般事務・CADオペ・データ入力はダメだった
    爪が弱いから透明の塗ってたんだけどダメだったから塗らなくなったな
    今のパート先はOKだけど、当番制で毎日ネイルが禿げる業務があるので塗ってない
    なぜか弊社はDIYも女子社員・女子派遣・女子パートの仕事

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/01(火) 22:24:46 

    >>79
    うちの近くのヤマトの方々が年齢関係なくゴテゴテ。対応してくださる方みんな凄いからネイルサロンと繋がってる、、?とすら思ってしまう。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/01(火) 22:32:57 

    >>1
    地域包括支援センター 
    ラインストーンしてり人もいた
    まぁ奇抜でなければ全然ありです

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/01(火) 22:34:50 

    >>207
    人手不足だから、その辺緩くしないと若い子は来ないのかな
    病院勤めてた時はナースさんに気を遣ってやりたくても出来なかったからなぁ

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/01(火) 22:35:05 

    >>196
    看護師なのでもちろんネイルNGだけど、同じ病院の事務さんがいつも可愛いネイルしてて羨ましい
    私もネイル好きなので事務さんのネイルが新しくなってたら見せてもらう

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/01(火) 22:43:05 

    観光関係の案内所兼ショップ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/01(火) 22:45:46 

    うちの働いてる歯科医院。ネイルOK、髪型髪色自由!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/01(火) 22:47:11 

    >>36
    町中華、パン屋さん、ファミレスでバイトしてきたけどどれもネイルはNGだった…

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/01(火) 22:47:57 

    工場 ピッキング

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/01(火) 22:49:23 

    >>207
    ネイルサロンの託児ルームの保育士さんがゴテゴテのスカルプしてて、それはちょっと抵抗あったかな…
    危なくないように短めなら別にいいと思う
    ピアスはなんでダメなの?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/01(火) 22:52:59 

    >>199
    犬飼ってるけど、長かったりストーンとか付けてなければ短めジェルネイルが一番安全だと思う
    自分で肌掻いてもあたりが滑らかで痛くない

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/01(火) 22:53:15 

    近所のモーリーファンタジー髪色ネイル自由化って貼ってあったよ改訂したらしい

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/01(火) 22:54:27 

    >>217
    尖ってるからじゃない?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/01(火) 22:56:04 

    >>209
    あるんじゃない?うちの会社も全然違う企業のホットヨガとかカラオケとか飲食店とか割引あるよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:51 

    >>217
    落としたら子どもが食べちゃうからじゃないかな

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/01(火) 23:00:06 

    市立の義務教育の教員もネイルしてるよ派手でなければ許されてるのだと思う

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/01(火) 23:01:23 

    >>217
    落ちて子どもが口にすると危ないからです。
    ネックレスもダメだけど、してる人もいますね。
    仕事中、本人がどんな姿勢で向き合うか、プライベートとは別と分けてなど責任は自分自身ですね。
    若い子は、マツエク、髪色、デコネイルです。園も職員確保で緩くなりましたね。同職だけど「なんだかな〜」と思います。面接では、黒髪だったのがド派手になって、園長がOKを出したので本当、職場規定はしっかりしてないと、園の質も悪く見られるんじゃないかと思います。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/01(火) 23:07:16 

    やっぱり爪がつやんつやんだとあがる
    セルフだとすぐ禿げて汚くなるからジェル一択ですね。爪と髪と肌大事

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/10/01(火) 23:14:48 

    >>171
    よこ
    171さんの年代が分からないですが、職場の50代の女性上司がネイルしてます。事務職です。しばらくネイル辞めてたのにそれを見て久々始めたぐらい素敵でした!
    年齢は気にしなくていいと思いますよ。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/01(火) 23:17:24 

    >>74
    私も外部対応ない部署の事務なのでネイルはなんでもあり!
    黒とか、ゴツいパーツもOK

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/01(火) 23:19:41 

    経験上、アイリストさんはネイルやっててしかも長い人が多い
    それがどうこうっていうか、単純にすごい技術だなと思う。自分だとコンタクト外すのも一苦労だから、よくあんな細かい作業できるなと感心する。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/01(火) 23:22:24 

    美容師
    気にならないことが多いけど、たまにドライヤーの時に地肌に当たる人がいてイラっとくる笑

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/01(火) 23:28:29 

    >>64
    マイナス付いてるけど長い付け爪やストーン付けてるような派手なネイルは分担の掃除や炊事できないのも事実
    爪長いからプリンタ詰まりの紙が取り除けないとか日常作業さえ爪を理由に他人に依頼されたら周囲はたまったものではない

    +3

    -13

  • 231. 匿名 2024/10/01(火) 23:36:53 

    >>228
    ネイリストさんもあんだけ長い爪でよく細かいアートや作業できるなと感心する

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/01(火) 23:39:11 

    最近は美容クリニックなら看護師さんも、ネイルしててびっくりした

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/01(火) 23:40:20 

    >>228
    仕事してるけど爪じゃなくて指を使うからなんの問題もないよ なるべく短くはしてるけど

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/01(火) 23:54:31 

    田舎だとまだまだダメなとこ多い気がする
    どこもネイルokになってほしい

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:28 

    事務員やっててネイルが濃い色だと、コピー用紙や書類を擦った時一筋の線が付いちゃうよね

    +0

    -6

  • 236. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:43 

    >>218
    貴方の肌で痛くないとかどうでもいいんだよ
    犬からしたら分からない
    衛生的な面でもいいとは思えない

    +1

    -11

  • 237. 匿名 2024/10/02(水) 00:34:11 

    >>22
    え?そうなの???

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/02(水) 00:40:16 

    つい最近焼き肉に行ったらネイルしてた
    今はOKなのか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/02(水) 00:58:15 

    >>59
    国家公務員の普段
    一般市民が見ることない内務の職員
    けっこう
    デコった目に付くネイルしていたよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/02(水) 01:13:23 

    >>1
    どの程度のネイル?
    薄めのピンクワンカラーとかならダメなところあんまりないと思うけど…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/02(水) 01:15:09 

    >>13
    ご自分が工場勤務なんですか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/02(水) 01:16:01 

    >>234
    職業柄どうしてもだめなのあるのわからない?

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/02(水) 01:32:12 

    ITも緩い

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/02(水) 01:32:39 

    >>34
    私もギラギラにスワロつけてドラスト勤務してる
    身だしなみ自由になって嬉しい

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/02(水) 01:40:16 

    >>238
    焼肉屋って結構ネイルしてる人前からいない???
    食べ放題とかはしらないけど

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/02(水) 01:42:00 

    >>244
    マツキヨがド派手ギャルロングネイル、派手化粧で働いてるイメージ

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/02(水) 01:46:55 

    >>40
    寧ろネイルしてないと好感度狙いだの良い子ぶってるオヤジ殺しだの言われがち
    還暦以上の不文律は知らんけどな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/02(水) 01:59:01 

    ちょっとズレるけど
    あるペットショップの販売員が何人も付け爪してて、ワンちゃん抱っこしたりしてたから
    うわ、ネイル大丈夫なんだー!?とビックリした

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/02(水) 02:02:02 

    >>235
    ジェルネイルはつかないよw
    普通のマニキュアなら色つくけどね
    ジェルとマニキュアの違いも分からんおばさんばかりかよww
    しんど

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2024/10/02(水) 02:06:51 

    >>22
    百均のネイル商品は人気だもんね

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/02(水) 02:19:30 

    >>74
    わたしもだよー!
    たまーに取引先行くけど数ヶ月に1回とかレベルだからパーツ盛りしたりフラッシュネイルとかでキラキラさせている
    今日サロン行ってきたけど、秋っぽいカラーのマグネットジェルに蝶々のパーツつけて秋仕様にした🦋✨

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/02(水) 02:21:23 

    イオンのお惣菜作る仕事。ネイルはダメですか?

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/10/02(水) 02:21:48 

    >>56
    私は嫌だな
    友達がネイルしてるけど料理にストーンが入ったりすると聞いてヒーッてなった

    +3

    -10

  • 254. 匿名 2024/10/02(水) 02:31:50 

    >>29
    私が通ってる歯医者の歯科衛生士さん、割と長い派手目のネイルだよ
    手袋してるから全く気にならないけど

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2024/10/02(水) 02:45:45 

    >>22
    田舎のダイソーでパートしてるけど店長はじめ綺麗なネイルしている人多いよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/02(水) 04:25:48 

    >>1
    関係ないけど
    まじで広告多くてウザすぎる
    少しスクロールして、すぐ広告動画始まるのウザい

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/02(水) 04:34:19 

    市民税コーナーの子してたよ!長いスカルプで尖ってるやつw
    しっかり仕事してれば全然オッケーだと思う。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/02(水) 05:42:32 

    >>26
    スーパーだけどダメだよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/02(水) 05:45:47 

    >>252
    スーパー、それも惣菜コーナーはネイル絶対禁止だよ
    異物混入になるから
    衛生の基準に引っかかるし
    身なり厳しいのが嫌な人はそもそもちょっとでも食べ物作るところには勤めないほうがいい

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/02(水) 06:53:20 

    >>26
    食品関係は作る側は厳しいよ
    爪も伸ばせない

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/02(水) 06:59:51 

    >>241
    はい
    私が工場で働いてます、みんなジェルネイルしてます

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2024/10/02(水) 07:00:39 

    >>228
    アイリストはその細長い先端の爪が作業に生かせる事もあるからやってる人が多いと聞いた。
    コンタクトは指曲げて人差し指と中指の第2関節で挟むようにして取ると楽だよ。
    わたしはコンタクト入れる時の方が苦労してる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/02(水) 07:16:36 

    >>249
    知ってるよそのくらいw

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/02(水) 07:38:51 

    >>26
    金融機関とかはまだ厳しいね。守ってない人もいるけど規定はまだあるよ。客側が銀行員のくせに爪にキラキラがついてる!とか色が派手だ!とか言ってこなければ、食品、医療系以外は自由になるんだろうけど、、。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/02(水) 07:41:14 

    >>246
    ネイルもメイクも派手だけど芋くさいイメージ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/02(水) 07:48:01 

    >>26
    想像力なしかよ

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2024/10/02(水) 07:55:34 

    学校の先生もネイルしている。校長先生なんか、おかしな色とおかしなデコ…。ま、いいんですけど。最初見たときは驚いた。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/02(水) 08:23:00 

    >>252
    食品部はダメ
    年に2回衛生審査が必ずあるし、その他にもたまーに衛生顧問が見回りに来る。
    手袋して作業するんだからいいじゃんーと思うけど大手だからそこら辺は厳しいよね。
    レジの人とかはネイルしてるけど

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/02(水) 08:29:02 

    >>56
    ホールなら全然ありだよね
    キッチンも見えないからどっちでもいい

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2024/10/02(水) 09:16:27 

    >>1
    ホムセンとかもネイルや髪の色自由になってきてるよ。重い荷物持ったりするなら超ロングネイルは避けた方がいいと思うけど?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/02(水) 09:17:55 

    うちのスーパーのレジ、OKだよ
    手袋すればだけど。
    髪色も自由!ピアスも小ぶりのものならOK
    多様性なんだってー
    大昔、厳しい所で、バイトしてたからびっくり。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:02 

    >>165
    私も建設業
    現場の事務員さんとかCADオペさんは皆んな派手髪、キラキラネイルだよ
    私は施工管理なのでどうせドロドロになるし、重いものもったりもするし、テキトーオブテキトー!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:30 

    >>102
    楽しそう。きつい仕事だからファッション楽しんで欲しいわ。

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:47 

    >>33
    ペットショップのお姉さんも、長すぎないかわいいネイルしてた

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/02(水) 09:43:40 

    >>102
    利用者さんにもいい刺激になるよね

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:02 

    >>43
    わかる、美容師のネイルはやめてほしい
    シャンプーのとき首に何度かあたって痛かった
    別の美容室に変えたわ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:17 

    >>236
    ジェルネイルを何だと思ってるのよ。私は爪が弱くて少し当たったくらいでも割れて辛いから強化の為にしているよ。いつも清潔に保ってる。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:07 

    >>253
    料理にストーンって、どうやったら入るんだろう…
    ネイルしてるしてない関係なく、素手でこねたり混ぜたりとかって、今どき誰もやらないよね?手がやるときは絶対使い捨て手袋するじゃん?
    いつのタイミングで混入するんだろう。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/02(水) 10:14:39 

    >>277
    ジェルしてるとエッジの滑らかさが全然違うよね。
    ジェルでコーティングしてあると掻きむしっても全然痛くない。
    逆に、赤ちゃんの薄くて弱い爪は、カミソリみたいに鋭いからねぇ…

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/02(水) 10:14:42 

    正社員なら学習塾、英会話教室、貿易事務、学童での勤務経験ありますが、どこもネイルできました。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/02(水) 10:33:58 

    最近チェーンのカフェや洋服屋さんでネイルの人みたし、結構緩和されてそう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/02(水) 10:57:50 

    コンビニも結構前はネイルNGだったけど、今はピアス、ネイル、カラコン、ヘアカラーも自由(緑や青)だよね
    それでもコンビニって求人募集してるから人手不足なんだろうね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/02(水) 11:21:38 

    >>1
    小規模運送業
    ただ色々向かないから仕事ある時はしなくなるというだけ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/02(水) 11:55:39 

    >>278
    自分で食べるものだから素手で料理してるみたいだよ
    でもたまにストーン入ってるから口の中でガリってなるって

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/02(水) 12:06:22 

    >>261
    工場の人がオシャレしても意味ないのにね

    +1

    -11

  • 286. 匿名 2024/10/02(水) 12:09:14 

    >>226
    よこ
    爪周りの手入れも兼ねられるし最初は無難なものから試してみようかな

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/02(水) 12:11:17 

    ダサいネイルしてる人が多いよね
    やらない方がマシだとすら思う

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2024/10/02(水) 12:25:46 

    >>1
    マツモトキヨシ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/02(水) 12:27:29 

    >>101
    私も!
    今清掃の仕事しててナチュラルなジェルしてる。
    仕事中は手袋だし今のところ何も言われないけど、たぶん派手にしたら言われるな。
    いつか指摘されたらこの仕事辞めようかななんて思っちゃうくらい、ナチュラルでいいからしてたい!
    もちろん華やかなのがしたくて堪らないけど、職場に聞く勇気が出ない

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/02(水) 12:28:52 

    >>25
    混ぜて塗るから、ラメだけ落ちることってなくない!?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/02(水) 12:52:47 

    >>127
    キチンとした所でやればいいけど
    最近はセルフも流行ってるからね
    それでストーン落ちたりとかあるみたいだね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/02(水) 12:53:18 

    >>272
    施工管理でも役所とか対応とか、お客様相手の仕事はない?
    そういうのあるからうちはネイル禁止だし、髪の毛も茶髪や、男性のパーマも社内でグチグチ言われてる。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/02(水) 12:56:32 

    >>285
    工場勤務の人だって遊びに行ったりデートしたりするでしょ

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/02(水) 12:58:07 

    ドラッグストア,ドンキ
    地元のダイコクドラッグとドンキの店員
    かなりゴリゴリのネイル
    私もそうですが

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/02(水) 13:00:02 

    >>56
     

    長いネイルで料理持ってきてもらったら爪先がもう料理にスレスレでヒヤヒヤしたことあった。

    もうそこの喫茶店は行ってない。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/02(水) 13:13:20 

    >>101
    私も!
    今清掃の仕事しててナチュラルなジェルしてる。
    仕事中は手袋だし今のところ何も言われないけど、たぶん派手にしたら言われるな。
    いつか指摘されたらこの仕事辞めようかななんて思っちゃうくらい、ナチュラルでいいからしてたい!
    もちろん華やかなのがしたくて堪らないけど、職場に聞く勇気が出ない

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/02(水) 13:18:35 

    >>253
    それジェルネイルじゃなくて自分でマニキュア塗ってストーンつけてんじゃない?
    ジェルネイルならストーン取れたりしないよ

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2024/10/02(水) 13:40:13 

    >>297
    ジェルネイルだけどセルフらしい
    下手なのかな

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/02(水) 13:55:52 

    >>1
    ネイリスト

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/02(水) 14:09:02 

    >>265
    ギャルメイクってまぁ、古臭いからね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/02(水) 14:36:29 

    ラブホのフロントでネイル禁止なところ2件もあってびっくりしたw
    しかも対面接客しないのに。
    なんでこんな厳しいんだろう。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/02(水) 14:38:00 

    >>15
    パチ屋で働いてるよ。
    セルフでゴテゴテにパーツ付けてる。
    でもメダルかき混ぜて爪が死ぬ……泣

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/02(水) 15:13:02 

    >>275
    利用者さんもカラフルにしたりしたらいいかもしれないね。入るの自由だから嫌なら施設入らなきゃいいんだし。管理者なら服装規程緩くして若い人入りやすくしたいわ。ただ、アクセサリーやネイルは安全面考えて規定作るかな。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/02(水) 15:22:51 

    >>298
    下手なセルフジェルはストーンも取れるしすぐ浮いてきてカビ生えやすくなるしポリッシュより不衛生だよね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/02(水) 15:26:58 

    >>289
    清掃の仕事してるけど、長いのと派手なデコはダメって言われた。短くてラメラメやフレンチとかアートだったら特に言われない。でもずっと派手だと言われそうなので派手目→地味目の交互でやってる。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/02(水) 15:43:41 

    最近薬局とかokだよ
    髪色も自由

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/02(水) 15:44:35 

    >>133
    引越しですw

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/02(水) 15:46:19 

    市役所に ネイルが しかも一杯なんかついてた

    あほやん!!と思えた

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2024/10/02(水) 15:46:48 

    アイリスト✨

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/02(水) 15:50:30 

    >>304
    ジェルネイルはキチンとした店でやれば大丈夫って言われても
    結局は客からしたら、全員がキチンとした店でやってるとも限らないし見分けもつかないから怖いしね

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/02(水) 15:52:22 

    >>19
    公務員も、市民窓口とかではない事務職(企画とか計画立案とか)なら、かなり派手なネイルでも何も言われない
    役所にもよるかもだけど

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/02(水) 15:53:54 

    >>258
    肉のラップに穴あきそうだし、果物とか触るもんね

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/02(水) 15:58:14 

    IT企業で事務職
    どんな派手ネイルでもOK

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/02(水) 16:01:39 

    >>22
    ダイソーじゃない100均のパートだけど長くなければネイルOKだよ。髪色も自由だし最近ゆるくなった会社多いよね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/02(水) 16:02:09 

    しまむら
    パートのおばさんがネイルして綺麗だった

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/02(水) 16:10:22 

    >>292
    横失礼します。
    公共事業の施工管理してるけど現場なくても毎日上下作業服。ネイルや派手なヘアカラーは細かく指定はないけど、ダメとはなってる。安全面からピアスはダメなはずだったけど最近若い男の子が数人入社して誰も何も言わない。
    業界的におっちゃんばかりで可愛がっては貰ってるけど、他所の会社はキラキラしていいなあと思っちゃいますね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/02(水) 16:30:01 

    ホームセンターで働いてるけどやってるよー

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/02(水) 16:39:38 

    ハウスメーカーな営業だけどネイルしてても何も言われない。男が多いからかな
    系列の不動産営業の同期はもっと奇抜なネイルしてるけどなにも言われないって

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/02(水) 16:44:42 

    >>218
    今更横だけど、ネイルオイルとか犬猫にダメだからつけられないと思う
    私はそれでネイルやめた

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/10/02(水) 17:06:01 

    スーパーの倉庫でピッキングの仕事やってるけど普通に何も言われないし他の人もネイルやってる。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/02(水) 17:06:51 

    >>305
    ゴテゴテじゃなければOKなんですね!
    羨ましい。
    採用の時にネイルOKか聞きました?
    あと職場にネイルしてる人はいますか?
    私の所は誰一人いなくて…

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/02(水) 17:10:23 

    >>319
    オイル付けなきゃいいじゃんね。付けなきゃダメってことはないよ。実際私は付けたことないし。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/02(水) 17:42:52 

    今ネイルされてる方はアルバイトとかパートのネイルオッケーなところに面接に行く時はオフしていくんですか?
    ジェルだからすぐに外せなくていつも悩んでる。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/02(水) 17:46:10 

    >>34
    うえるしあね

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/02(水) 17:51:30 

    クリニックの事務だけどネイルNGだし髪染めるのも暗い色しかダメ
    おじいさんおばあさんから良い印象持たれないからって理由らしいけど、ネイル楽しんでる患者のおばあさん達結構いるし…
    ビジネスネイルくらい許してくれよと思う

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/02(水) 17:57:55 

    >>321
    面接のときにネイルしてるけど大丈夫か聞きました。ダメと言われたらオフしようと思って。私以外のパートさんはしてないけど特に何も言われないです。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/02(水) 18:12:10 

    >>59
    ハローワークの職員とかネイルオッケーっぽい

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/02(水) 18:18:18 

    >>1
    ドラストだけどめっちゃ長いし派手
    何も言われない

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/02(水) 18:50:13 

    求人もネイルOKってどんどん表記すれば人も集まるのにね。
    予想だけど。
    私的に茶髪はOKなのにネイルダメなのがよくわからない。
    手袋する仕事なんて特に思う。
    そんなゴテゴテじゃなきゃ、髪染めてるのねーくらいの感覚になればいいのに。
    むしろ綺麗にしてていいねーオシャレだねって思ってくれ。

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:13 

    >>329
    世の中知らないんだね
    手袋してでも異物混入するとマズい製造業はNGだよ
    野菜加工の工場にいた時に、付け爪が混入したことがあったし(私のではない)

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/02(水) 19:02:36 

    >>40
    私50半ばですけどネイル(インココ)してますよ。年齢は関係ないと思う。働いている所で決まっているのに無視してネイルするような若い子にはうるさく叱るとは思うけど…

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/02(水) 19:03:53 

    若い女子アナが「学生時代のバイトはネイル可という基準で探した」「仕事中に自分の爪をチラッと見て可愛いなと癒される」と言っていたけどそういう心理なんだ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:57 

    医療系、飲食の厨房、教師以外ならわりとOKな所が増えました。
    姉は大手企業に勤めてるけど派手な装飾でなければOKです。看護師も美容クリニックならOK。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:12 

    >>27
    私保育士だけどしてるよー

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/02(水) 19:31:14 

    >>56
    プラスが多くてビックリ
    私はネイルしてる人が配膳とか料理してるのやだな
    全てが手袋してるわけじゃないよ
    長い爪だと汚れが残るよね

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2024/10/02(水) 19:32:50 

    シンプルだと月維持費どれくらいですか?平均

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:22 

    >>335
    それだとネイルしてなくてもながければ汚れてるよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/02(水) 19:34:15 

    >>72
    髪色は厳しくなくなってきたけど、衛生に関わるからネイルは言われるよ
    爪の裏ってめっちゃ汚いし、セルフネイルで浮いたり取れたりしてるのもいるし

    そんなにネイルしたいならネイル可の仕事すればいいのに

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:22 

    >>337
    そうだよ
    ネイルは月1メンテだから、1ヶ月爪伸ばしっぱなしなのと同じ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/02(水) 19:36:26 

    >>101
    飲食じゃなければ接客業でもネイルしてる人結構いるよ!

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/02(水) 19:38:34 

    >>33
    美容師さんってネイルしてる人いるんだ!?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/02(水) 19:38:51 

    >>310
    居酒屋の店員が一本だけネイル取れてて引いた
    ホールだったとしてもやっぱり衛生面気にしちゃうよね

    長い髪まとめてなかったり、そういうのも嫌だなあ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/02(水) 19:40:11 

    >>285
    よこ
    わたしはオシャレ目的というより、爪がすぐ割れちゃうからネイルしてる

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/02(水) 19:40:21 

    >>33
    薬剤師ってありなの?
    医療系は全部NGだと思ってたわ
    色がついてるだけなのかな?
    一包化する時にストーンとか万が一取れたらやばいし…

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/02(水) 19:40:45 

    >>341
    してないほうが少なくない?美容師って幅広いよねカラー専門とかヘアメイク専門とかネイルしてても不自由なさそうだけど

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/02(水) 19:41:02 

    飲食とか医療とかは衛生面や安全面でネイル禁止してるのに、ババアの嫉妬とか言ってる奴の頭弱すぎる

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:18 

    >>341
    分野にもよるかなー?
    アイリストさんが長い爪してて怖かったことはある

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:43 

    >>10
    つけ爪はNG

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/02(水) 19:44:21 

    >>329
    1ヶ月伸ばしっぱなしの爪の裏なんて垢だらけだし、セルフでガタガタのやつもたくさんいるし、ジェルネイルがきれいなのって表面だけだよ?

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/10/02(水) 19:46:35 

    >>1専業主婦…マイナスが付くだろうな
    爪が綺麗だと家事していてもモチベがあがるからネイルしています。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/02(水) 19:50:24 

    ネイルなんかするより先に痩せてもう少し身だしなみに気使えよ…って思うような妖怪みたいな人多いよね

    デブですっぴん、汚いひっつめ髪にばっちりネイルだけされても笑っちゃう

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2024/10/02(水) 19:51:38 

    他のスーパーはネイルOK増えてるのにうちは全然そんな話にならない!羨ましいなー(´^ω^)

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/02(水) 19:54:26 

    最近けっこうゆるくない?
    ヤマトやドラッグストアやホームセンター、医療事務の子なんかもネイルしてた
    店によるのか?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/02(水) 19:55:43 

    >>351
    産後太り戻らなくていつもすっぴんでネイルだけしててごめんなさいwww

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/02(水) 19:56:05 

    みんなお金持ってるねすごいね

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/02(水) 19:57:32 

    >>354
    ネイル代をジムに使お♪

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2024/10/02(水) 19:58:17 

    >>47
    さすがに長い人とかパーツゴテゴテの人には絶対お願いできない、危険すぎるしその程度の意識なら他にも色々不安だなと思ってしまう

    ショートでラウンドとかオーバルなら全然気にならない

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/02(水) 20:00:08 

    >>27
    障がい福祉です。
    うちもオッケーみたい。
    でも、長いのは×
    私と、もうひとりの子しかやってない(笑)

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/02(水) 20:08:09  ID:imrkXDubGJ 

    >>289
    同じく清掃業でネイルしてる
    手袋つけっぱなしだからばれないし

    何ならチップで長さだししてるよ
    スキンカラーのジェルにマットタイプのトップコート塗ってるから自然な仕上がりになってる

    休みの日はピールオフジェル塗ってから好きな色塗って遊んでるよ

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/02(水) 20:17:10 

    >>341
    長過ぎなければよくないかな
    綺麗にしてるのも仕事のうちだし

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/02(水) 20:23:15 

    食品以外の製造業だったら大丈夫なんじゃないの?
    ただ自分もそうだけど、仕事で手使うから欠けたりとかっていうのはある

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/02(水) 20:44:09 

    >>360
    カラーの着色とか大丈夫なんかな?
    美容師さんって爪が染色されちゃうイメージだから
    今はみんな手袋してるのかな?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/02(水) 20:45:39 

    >>361
    ネイル可のホールやってたけど、洗い場も兼任するから傷んで取れちゃうこともあって、結局ネイルするのやめたよ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/02(水) 21:27:24 

    >>349
    ネイルに対する考えってこれが大半なんだろうね。
    綺麗にしてて良いね👍って思う人の方が少ないのね。
    それか人の爪なんて見てないくらいがいい。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/02(水) 21:29:54 

    >>351
    それは思う。
    髪も綺麗、持ち物もオシャレなのに太ってるんだよね。
    その前にやることあんだろ。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/02(水) 22:04:40 

    >>42
    店内調理が無い駅のコンビニのお姉さんのネイルが可愛くてお釣りもらう時つい見てしまう

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/02(水) 22:19:07 

    >>326
    誰にも迷惑かかってないからみんな好きにしたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/02(水) 22:20:16 

    >>356
    金の使い方は好きにすれば良いんでね?
    服我慢する代わりとかさ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/02(水) 22:39:05 

    >>270
    重い物こそラバー軍手するから問題ない

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/02(水) 22:43:27 

    >>330
    つけ爪が混入って、要はニトリル手袋してなかったってことでしょ?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/02(水) 22:55:34 

    >>369
    超ロングじゃなきゃ大丈夫だね。
    最近指先から2、3センチ伸びた長さのネイル流行ってるみたいだけど、あれだと手袋していても大変だと思う。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/02(水) 23:42:02 

    事務職。
    他の仕事になったら出来なくなるかも知らないと思ったら、出来る時に楽しまないと!と思って謳歌中。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/02(水) 23:43:37 

    >>345
    美容師さんシャンプーやブローで指先つかうし
    短く切りそろえてる人が多いイメージだったわ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/03(木) 07:43:50 

    >>367
    ほんとだよねー
    ギャルとか魔女みたいな明らか「それで生活できるの?」って思うのじゃなければ触れてこないでほしい。
    けど世間のネイルへの偏見の多さは悲しい

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/03(木) 07:52:41 

    >>364
    実際衛生的にはきれいじゃないからだと思う
    見た目は確かに可愛くて綺麗なんだけど

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/03(木) 11:18:30 

    >>204
    スーパー銭湯のフードだよ
    髪色、ネイルOK🙆

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/04(金) 08:04:22 

    >>359
    出勤から退勤までずっと手袋?
    お客さんと伝票のやり取り、お昼休憩、会社に戻って雑務や何かはないですか?
    私の所はそういった時に素手になるので(当たり前ですが)大人しめなのしかできない…
    誰か一人でも、超ナチュラルでもいいからネイルしてる人がいれば良いのにな。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/05(土) 16:43:09 

    うちのクリニック、ナースがネイルしてるよ。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/06(日) 12:48:43 

    >>118
    横ですが、それ私もw
    ネイル出来ることが最重要項目なので清掃パートばかり選んでる。

    一度、製薬会社の清掃募集してて、面接希望の連絡を入れた際にネイル出来るか確認したのね。
    大丈夫だとのことだったので、面接してもらい、採用。
    入社手続きをしている時「ネイルしていいんですよね?」と再確認したら、上に確認したら製薬会社だから正社員さんもネイル禁止。
    なのでパートさんも駄目なんですとのこと。
    なので「それなら辞めます。お時間とって頂いたのに申し訳ありません」と辞退して帰ってきました。

    今は駅ビル清掃で本当に手先を見ると嬉しくなります。
    あの時再確認して本当に良かったです。危なかった・・・

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/06(日) 12:58:49 

    Amazonの倉庫。
    ネイルも髪色も自由、何でも自由にやってくれと言われたw
    今日塗り直したんだけど、黄色いネイルにしました(ジェルとかじゃなく、ただ塗るだけのセルフ)

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/06(日) 16:11:45 

    >>52
    工場は手袋するしオッケーなイメージ
    介護も長くなければ。てかダメって…お給料低いのに可哀想すぎる

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/06(日) 16:20:29 

    >>379
    え??!!!それ、うざくない?!あなたに落ち度ないよね?!謝るのは向こうだよ…間違えた情報伝えたわけじゃん

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/06(日) 16:24:11 

    >>355セルフネイルだよー練習したらプロ並みになったよ笑
    百均で結構材料そろうからお金かからないよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/06(日) 20:43:40 

    >>344
    薬剤師だけど手袋してるから平気

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/07(月) 09:55:09 

    >>144
    >>379です。横すみません。

    私も清掃なら大丈夫だろうと思っていたので確認してなかったけど、
    製薬会社は駄目だったし、そうなると病院とかも駄目かなあと思うようになった。
    今はネイルOKなところでパートしてるけど、もし転職するなら聞こうかなあ・・・最重要項目なので。
    ネイル出来るならトイレ掃除も屁でもないw

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/07(月) 09:57:07 

    >>382
    返信ありがとう。
    ほんとにね!電話で確認したのにって感じで。
    ネイルNGな以上さっさと帰りたかったので謝って撤退したよ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:22 

    >>275
    >>273
    ありがとう!どこにでもある特別養護老人ホームだけど、その派手髪の先輩たちも美意識?高めなのでよく気がつくからか常に気がついたら入居者さんの爪を整えたり、女性のヒゲをフェリエで(産毛ぽくても)剃ってあげたりしてる。

    お風呂以外の日でもドライシャンプーしてブラッシングしたり・・・
    ひどい施設は面会の予約がある時しか利用者さんのお手入れしないからね

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/07(月) 14:19:16 

    >>264
    よこ
    金融関係はネイル緩くてもいいのにね
    衛生も関係ないし パソコンやパネル打ちにくいのかな
    近所の銀行の窓口のお姉さんはかなり明るい茶髪と長いネイルしてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード