-
2501. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:25
独身最高!!
+1
-1
-
2502. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:34
>>2493
わかる。
相手の希望を折る男は支配欲が強いんだと思うよ。
で、自分が仕事を辞めさせたくせに、子供が大きくなったら「パートに出て少しくらい稼げ」とか言い出す。+6
-0
-
2503. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:35
>>2478
何でそうなるんだろうな??
>ブスほど低収入男としか結婚できてないし生涯共働きさせられてる
この文面でなぜ「共働きしてる人=低収入と結婚したブス」、になるの?違いわかる??
あなたがブスじゃなくて低収入男と結婚したわけじゃない共働きならスルーしていいんだよ?+0
-1
-
2504. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:42
>>2440
はぁ、ほんと馬鹿だね君は+0
-0
-
2505. 匿名 2024/10/02(水) 19:18:55
なんつーか
年収1000万とか800万とか自分をどんだけ高く見積ってんだよ+0
-0
-
2506. 匿名 2024/10/02(水) 19:19:01
>>2481
最近のホワイトなら、リファラル採用やってるよ。
諦めずに前の職場の人事部に連絡取ってみたら?パートとかからでも。
最近の新卒すぐ辞めるから、円満退社で働きたい人が戻ってくるって人事部的にも採用コスト掛からず中途採用のリスクも少ないし、良いらしいよ。+4
-0
-
2507. 匿名 2024/10/02(水) 19:19:39
>>2497
年収2000万ごときで70万使う?+2
-2
-
2508. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:14
>>2323
財産分与できるよね?
高収入なら期待できる
不動産とか+0
-0
-
2509. 匿名 2024/10/02(水) 19:20:53
>>2503
ねぇ?何区?港区じゃないでしょ。絶対田舎の人w
ブスほど低収入男としか結婚できてないし生涯共働きさせられてる
こんな事言うの絶対田舎のおばさんw+2
-3
-
2510. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:24
>>2507
全然貯金してないからだと思うw
堅実な人だったらもっと支出を抑えてるよね+3
-0
-
2511. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:55
>>2507
横だけど子なしなら使うんじゃない?教育費いらないんだもん。+0
-0
-
2512. 匿名 2024/10/02(水) 19:21:56
>>2507
ごときって…なんか怖いからおたくの世帯年収は聞かないでおくわ+4
-0
-
2513. 匿名 2024/10/02(水) 19:22:41
こんな記事あったよーー
男性の本音:「もし結婚しても仕事を続けてほしい」
+0
-0
-
2514. 匿名 2024/10/02(水) 19:22:44
専業最高じゃん
今の時代最高の彼氏じゃん
モラとかなんとか言うけど、ソフトな口調でも産後も働け働け言うやつのほうがろくでもない+1
-2
-
2515. 匿名 2024/10/02(水) 19:23:26
>>2511
子供って相当お金かかりそうだよね
うちは絶対に育てられなかったと思うわ
いなくて正解+0
-0
-
2516. 匿名 2024/10/02(水) 19:23:34
>>2512
横だけどこういう人は絶対自分自身が2000万稼いだことなんて一回もないよ。下手したら無職かも。スネ夫みたいに親が金持ちだからぁって自慢してる自分は何者でもない子供と一緒w+4
-0
-
2517. 匿名 2024/10/02(水) 19:23:41
>>2509
てか全国に不動産持ってるから何とも言えないんだよね
色んな区にあるけど本当だからこそ全部詳しくなんて書けないしさ
あ、でも子供が友達と遊びたい時は別宅で遊ばせてるw+0
-2
-
2518. 匿名 2024/10/02(水) 19:24:19
>>2488
でもさ、なんか幸せそうじゃないんだよね。この前ジムに通ってるってコメントしただけで親に頼ってるだの専業扱いされて絡まれたし。
勝ち組と言ってる割には専業に執着しすぎじゃないの?って思ってるよ
+4
-4
-
2519. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:34
>>2443
出ていくもんも多いし、別財布だと把握しにくい←ココが大問題
貯まるのは専業家庭かな+0
-1
-
2520. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:39
>>2516
何てゆーか、この人コメントにめちゃくちゃトゲない??怒ってるみたいでなんか怖い…+2
-1
-
2521. 匿名 2024/10/02(水) 19:25:45
>>2515
かかるよ。塾代が年200万とか300万してる+1
-0
-
2522. 匿名 2024/10/02(水) 19:26:19
>>2520
多分一人がずっと暴れてるw+1
-1
-
2523. 匿名 2024/10/02(水) 19:26:44
>>2515
横
うちも世帯年収1000万ないし、ガル見てるとこの世帯年収で産むのは虐待かも…って感じてきちゃう…+0
-0
-
2524. 匿名 2024/10/02(水) 19:26:57
>>2517
資産家なんだね、いいなー!!
家賃収入がある人って憧れる+0
-0
-
2525. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:25
結婚だけならともかく
出産をすると女性の方がどうしても負担が大きくなりがちだよね
そういうときに協力してくれる男を選ばないと、共働きは難しい
専業希望の男だと手を貸さない可能性あるし、私は解れることをおすすめする+0
-0
-
2526. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:29
>>2502
なまじその子はモテるから(顔が特別可愛いわけじゃないけど愛嬌があって朗らか)外に出て欲しくなかったのかもしれない。
実家の会社の役員な名前貸しだけさせられてる。
その子が友達の仕事を少しだけ手伝いたい、家のことはちゃんとやるって言った時も、役員になってるからダメとか色々言われて働かせて貰えなかったらしい。
+0
-0
-
2527. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:40
>>2521
私に似たら絶対にアホだから塾代もったいない涙+0
-0
-
2528. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:48
>>2517
あぁ、小学校受験した人?お教室は?S?J?ペーパー直前期はどれくらいやった?+0
-0
-
2529. 匿名 2024/10/02(水) 19:28:04
>>2518
で、こうやって速攻マイナスつけるのが幸せじゃないですよってアピールな気がする。本当に幸せだったら専業だろうが兼業だろうがホワイトだろうが他人の事なんてどうでもいいはずなのに+3
-2
-
2530. 匿名 2024/10/02(水) 19:28:20
>>2521
かけすぎぃ+0
-0
-
2531. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:18
>>2527
今はアホな子ほど重課金でなんとかするって感じだよ。+0
-0
-
2532. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:26
>>2489
なるほど、まぁそれなら専業でいれる環境で夫がいいって言うなら良いと思う。
私は金なんていくらあっても良いと思うからなぁ笑
夫が年収5000万とか稼ぐなら別だけど、2000万以下なら働くかな。
夫がいきなり死んでも離婚しても困らないならいいと思う。+0
-0
-
2533. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:32
>>2529
よこ
仕事で疲れてるんだろな
生暖かく相手してあげればよし
こういう心の余裕って大事だよね+1
-2
-
2534. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:32
マジレスすると、それだけ年収がある家なら税理士もついてるよ
+0
-0
-
2535. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:38
>>2258
そういうやつは洗濯乾燥機とルンバしか見て言ってないんよな
毎日の排水溝の掃除とかは念頭にないんだよね+1
-0
-
2536. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:47
>>2524
横だけど本当に羨ましいよね。マジで親ガチャはずしたの辛いわー+0
-0
-
2537. 匿名 2024/10/02(水) 19:29:56
>>2523
世帯年収だけで量れるものではない気がする
うちは高めな方だと思うけど、夫婦共にとにかく浪費家だし、それなら堅実な親の元に育った方が健全だし幸せだと思うんだよな+2
-0
-
2538. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:33
>>2484
リモートしながらテレビ見ながら家事できんの?
器用だね+0
-0
-
2539. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:34
>>2524
今30代だけど、年金生活に入った時に不動産あると良いよね
旦那が引退した時にガクッと使える額が落ちるのは低所得より高所得側だと思うから今のうちに基盤揃えてる+0
-0
-
2540. 匿名 2024/10/02(水) 19:30:52
>>2528
狂ってて草+0
-0
-
2541. 匿名 2024/10/02(水) 19:31:25
>>2536
うちの親も稼ぎは悪くなかったけど浪費家で老後カツカツタイプw
でも感謝してるし、今は惜しみなく援助してるよ!
もちろん限りはあるけどw+1
-1
-
2542. 匿名 2024/10/02(水) 19:32:22
>>2539
わかるわ…
今贅沢な生活をしてる分、落差が怖い…+1
-1
-
2543. 匿名 2024/10/02(水) 19:32:58
>>2526
夫側もお金持ってるからやれることだろうけど
そこまでして縛るのはやっぱりモラな感じだね
役員に名を連ねていても友達の仕事を手伝う事は可能なのに
そこ縛られるのはお友達もかなり心理的なストレスだと思うわ
そうやって仕事に誘われるのは、友達も仕事ができる人なんだと思うしね+0
-0
-
2544. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:01
>>2455
え、うち20万だよ。何に使ってるの?
各々10万ずつ払ってて、あとは好きに使ってる。といっても、どちらもほとんど株に行ってるけど。+0
-1
-
2545. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:12
>>2538
さすがに仕事の休憩時間の話じゃないかな+0
-0
-
2546. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:12
>>2518
彼女らは働いてないとジムには通えないし、
仕事の後の疲れた身体でジムに行くのだから反感を買っても仕方ないなと。+1
-2
-
2547. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:46
>>2542
いくら働いててもそれってかなりリスクある生活だと思う。
だったら堅実な専業主婦家庭のほうがよっぽどマシだと思うよ。+2
-3
-
2548. 匿名 2024/10/02(水) 19:34:41
>>2545
休憩時間に家事とかヤダ
+1
-0
-
2549. 匿名 2024/10/02(水) 19:34:42
>>2544
それがわかんないんだよ、家計簿とか付けてないし
この間カードの明細を確認して発覚した感じ
貯蓄や投資は含まれてないです+0
-1
-
2550. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:05
>>2548
私はいつでもヤダw+0
-0
-
2551. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:08
>>2538
ネトフリ見ながらリモートする。チャットにすぐ反応するためにPCの前には必ずいるよ。
休憩中に家事しながらネトフリ見てる。+1
-4
-
2552. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:31
多分25歳ってことは大学出て新卒でそのホワイト企業に入社したってかな?
最初に勤めた企業で他を見てないかは分からないだろうけど新卒で入れた会社が超ホワイトなら辞めてまた再度働きたいってなった時にほとんどの人が同じレベルの会社に入れることはないよ
辞めていかに自分が恵まれていたかを初めてその時実感してる人が私の知り合いには多い
ブラックならこの機会に退職して専業になってやっぱ暇だと思ったらパートに出るのもいいんじゃないかなって思うけどホワイトの正社員なら手放すのは本当勿体無い
そのポジションが欲しい人が世の中にどれだけいるか
とはいえ決めるのは主だからよく旦那さんと話し合ってね+6
-0
-
2553. 匿名 2024/10/02(水) 19:35:53
>>2547
うん、我ながらそう思う…
金銭感覚バグってると思う+0
-0
-
2554. 匿名 2024/10/02(水) 19:36:02
>>1085
私なら離れて暮らしても籍は残していずれは面倒見るわ。義両親の方が先に亡くなるし。子供達の父親でもあるのに介護になったから父親捨てるなんてできないなぁ。病めるときも健やかなる時も愛するって誓って結婚するんだもの。+1
-1
-
2555. 匿名 2024/10/02(水) 19:36:33
>>2551
どんなお仕事?
顧客対応もあるのかな?
よこ+0
-0
-
2556. 匿名 2024/10/02(水) 19:36:44
>>2549
共働きリスクヘッジとか言って大抵の実情はこんな感じでどうせお金の管理ずさんなんでしょ
専業家庭は家計管理がやりやすい
+0
-3
-
2557. 匿名 2024/10/02(水) 19:37:34
>>2551
めんどくせぇ
家で仕事やりたくない
くつろぐ所だから+1
-0
-
2558. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:20
>>2531
いや、ハイリスクノーリターンが怖いんで子なしです…+0
-1
-
2559. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:30
>>2549
生活費20万と言ったけど、たまに趣味で使う時は使うから、気持ちはわかるよー 笑。
70万は流石に使わないけどw
ケチだから、使いすぎた時はカードの明細見て「あー、これはあの時のあれか!」って毎回やってる。+0
-0
-
2560. 匿名 2024/10/02(水) 19:39:36
>>2507
子供いないなら残す必要ないし楽しく暮らすために使ってもおかしくないし、2000万あれば立派じゃん。
しょっちゅう旅行行ったり外食多かったりしたら行くでしょ。+0
-1
-
2561. 匿名 2024/10/02(水) 19:40:15
>>2556
でも年間500万は貯金できてるよ
私の給料は1円も使ってないし+1
-1
-
2562. 匿名 2024/10/02(水) 19:40:21
>>2553
共働きのときそうだったんだよね
浪費浪費そして浪費
財布も別だと全然わかんない
だから余計不安になる
だから共働きはリスクヘッジ専業不安と言う
専業は家計が明朗会計だからそんな不安ないんだよ
財務しっかりしてるほうがよほどリスクない
締める所とかける所を調整すればいいだけだから
しっかり貯まるし+1
-2
-
2563. 匿名 2024/10/02(水) 19:40:28
>>2365
海外転勤とか色々あるからだと思う
超大手の商社やスーパーゼネコンの中でも竹中なんかは世界どこにでも行く子を採用してるね+0
-1
-
2564. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:07
>>2561
子供無しでいくなら全然いいと思うけど
子供できたら生活レベル落とさないと破綻する+0
-0
-
2565. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:07
>>2551
取引先の会社がコロナ禍以降対応悪くて一応一流企業なんだけどね、どうやらリモートしてるっぽくて…。そんなことしてるからなのか。+2
-1
-
2566. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:23
>>2562
他でもコメントしたけど、年間500万は貯金してるよ
さすがに蓄えないのは怖い+0
-0
-
2567. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:35
>>2546
このコメにもマイナスついてるね。
ホワイト勝ち組のはずなのになんか可哀想になるわ
+3
-1
-
2568. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:47
>>2555
製薬会社の内勤でくすり相談とかの回答作ってる。自分は顧客対応や電話に出たりは基本ない。
質問来なかったら基本そんなに仕事ない。
残業も入社してからほぼしたことない。他の製薬よりは💰安いと思うけど、お小遣い稼ぎだからちょうど良いんだ。+0
-0
-
2569. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:52
>>2556
貯めてる共働きもいるよ。
これは、夫婦の性格によるだけ。
というか、稼いでたら節約意識しなくても、自然と貯まっていく。+3
-0
-
2570. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:54
>>2564
もうアラフィフなんで子供持つ予定はないかな+1
-0
-
2571. 匿名 2024/10/02(水) 19:43:11
>>2150
クビではないよ
左遷されるだけ笑+0
-0
-
2572. 匿名 2024/10/02(水) 19:43:21
>>2533
そうだね。心の余裕は大事だなーって思う+1
-1
-
2573. 匿名 2024/10/02(水) 19:43:30
>>2551
こーゆー社員がサボってるから
今後は全体的にリモート縮小の動きだよね
Googleは全面出社になったし
+4
-2
-
2574. 匿名 2024/10/02(水) 19:43:35
>>2557
そういう人は出勤したら良いと思うよ、うちはリモートも出勤も自由だから出たい人は出てるよ、
主婦したいなら主婦したら良いし。+3
-1
-
2575. 匿名 2024/10/02(水) 19:43:36
>>2508
高収入と資産家とごっちゃにしてない?
+2
-0
-
2576. 匿名 2024/10/02(水) 19:44:05
>>2570
その年ならもう好きに使って経済回してください+0
-0
-
2577. 匿名 2024/10/02(水) 19:44:29
>>2575
高収入で資産ゼロの人いるの?+0
-0
-
2578. 匿名 2024/10/02(水) 19:44:52
>>2564
余計なお世話すぎる。あなたは自力でいくら貯めてるんだろう、年間で。+1
-0
-
2579. 匿名 2024/10/02(水) 19:45:45
>>2543
それなりの大学出てるし感じもいいから殆ど働いたことないけど、その子はやったらできると思う。
接客パートとかも向いてそうだし。とにかく外に出したくないんだろうね。
話聞いてるとちょっと怖いなって思う。+0
-0
-
2580. 匿名 2024/10/02(水) 19:46:01
>>2569
それはないw
色々外注したら全然貯まらない
かなり意識しないと
経験済み+0
-1
-
2581. 匿名 2024/10/02(水) 19:46:05
>>2576
ありがとう!!ガンガン回すぜ!!
明日からシンガポール行ってくるよ+0
-1
-
2582. 匿名 2024/10/02(水) 19:46:07
>>2556
うちは、旦那:5〜600万、私:400万貯蓄してる。
やっぱり収入多い方が、貯まると思うよ。+2
-0
-
2583. 匿名 2024/10/02(水) 19:47:01
>>2581
出来れば国内で使って欲しいね+1
-1
-
2584. 匿名 2024/10/02(水) 19:47:18
>>2580
外注の必要ある?
今は便利な家電もあるし。外注に頼ったことないわ。+1
-0
-
2585. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:06
>>2582
一馬力の同じ世帯年収で比べてね+0
-0
-
2586. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:07
>>2583
推し活で国内も遠征しまくってるから大丈夫!!+0
-1
-
2587. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:43
>>2573
会社の業績は落ちてないしうちの会社は今後もずっとリモートで行くって言ってるよー。
やらなきゃいけないことはちゃんとやってるから大丈夫。暇な会社もあるのよ。+5
-3
-
2588. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:10
>>2518
あら、それは大変だったのね…+2
-1
-
2589. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:21
>>2582
それすごくない?!
貯蓄額分の世帯年収もない人いると思うよ
かなりのレアケースじゃないかな+0
-0
-
2590. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:42
>>2584
外注ってのは惣菜や保育園も含む
家電がほんとに便利と思ってるならお花畑
毎回フィルター掃除とか
エラーとか逆に時間かかったり
結構手間かかる
それが便利家電+0
-0
-
2591. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:47
>>2577
高収入って800万ぐらいでも高収入のくくりだからそんなに資産なくない?5000万とか億越えなら可能性あるかもだけど結婚してた年数にもよるよね+2
-0
-
2592. 匿名 2024/10/02(水) 19:50:18
>>2518
速攻マイナスつけてんの自分やん笑+0
-2
-
2593. 匿名 2024/10/02(水) 19:50:20
>>2566
子なしは別+0
-0
-
2594. 匿名 2024/10/02(水) 19:51:01
>>2518
それ本当にホワイト正社員の人のコメントなのかな
低収入独身ガル男とかじゃない?
ちなみに私はどっちも羨ましいけどね
派遣社員は不安定+0
-1
-
2595. 匿名 2024/10/02(水) 19:53:05
>>2591
それは人による
てか
家売って折半して単身マンション買えば良いだけ出し
そのくらい庶民でも可能+0
-0
-
2596. 匿名 2024/10/02(水) 19:53:15
>>2590
すごく要領悪そう+2
-0
-
2597. 匿名 2024/10/02(水) 19:54:25
>>2596
便利家電教のほうがね
+0
-1
-
2598. 匿名 2024/10/02(水) 19:55:39
>>2568
すごく専門的な知識が必要そう
きっと学生時代に頑張ったんだね!!
家事と両立しやすい仕事って貴重だと思うし
辞めたらもったいないよね+0
-0
-
2599. 匿名 2024/10/02(水) 19:55:58
>>2587
横だけどわかるー!
というか、日本の会社は人手不足だし、人材獲得競争激しいから、中々リモート廃止にできないんだと思う。+2
-2
-
2600. 匿名 2024/10/02(水) 19:56:11
>>2587
自分さえ良ければいいお荷物社員やん+1
-1
-
2601. 匿名 2024/10/02(水) 19:57:12
>>2591
年収5000万とか一億でも、税金で半分取られて残るのは2500、5000くらい。でそのくらい年収あると財産分与三割しかもらえないから、家賃生活費教育費引いて貯められた分の更に三割となると500万とか1000万切るくらいじゃないかな、結婚期間一年あたり。+0
-0
-
2602. 匿名 2024/10/02(水) 19:57:31
>>255
すげー!!
うちとは別世界!!+0
-0
-
2603. 匿名 2024/10/02(水) 19:57:42
>>2596
それな。
初めて使った時に、なんて便利な時代になったんだと感動したわ。しかも、そこまでコストかからないし。+1
-0
-
2604. 匿名 2024/10/02(水) 19:59:18
>>2603
何を使ったの?+0
-0
-
2605. 匿名 2024/10/02(水) 19:59:28
>>2598
就活は運とか時代もありますよね。
私は運良くホワイトだから辞めるの勿体無いなと思って辞めてないけど、子供いて大変とか色々事情もあるし働くの嫌いな人もいる。家庭それぞれで良いと思う。
でもホワイト企業に再就職って資格や実力がないと難しいし、自分にそんなに実力があるとは思ってないからこのままここにいたいなってだけです笑
夫はどっちでも良い派なので子供産んで体力きつかったら辞めるし、とりあえず今の所はこのままゆるゆるリモートで働きます!+2
-1
-
2606. 匿名 2024/10/02(水) 20:01:18
>>2600
私いつもボーナス査定AかSです。やることはやってサボってるので心配してくれなくても大丈夫ですよ😌
やることやってなかったら査定下げられたり異動させられるだけなので😌+1
-1
-
2607. 匿名 2024/10/02(水) 20:01:23
>>2604
ルンバ、食洗機、ドラム式洗濯機、オートクッカー
だいたいの便利家電はうちにあるよw+0
-1
-
2608. 匿名 2024/10/02(水) 20:01:55
25歳って絶妙なラインだから、別れて即婚活始めないと婚期は逃しそう。+2
-4
-
2609. 匿名 2024/10/02(水) 20:02:24
>>2606
こういう人の方が仕事できそう
よこ+3
-1
-
2610. 匿名 2024/10/02(水) 20:04:36
>>2585
同世帯年収で比較しても、結構貯めてる方だと思うよ。
ちなみに、2200万くらい。+1
-0
-
2611. 匿名 2024/10/02(水) 20:06:12
自称セレブ()が沢山いるんですねガルって+1
-1
-
2612. 匿名 2024/10/02(水) 20:06:51
>>2609
一生懸命やっても普通の人の3倍時間かかってしまう人もいれば、人の半分の時間で終わらせて残りはサボってる人もいるよね。
サボってようが真面目にやってて遅い人より成果上げてれば問題ないんだよね。+4
-0
-
2613. 匿名 2024/10/02(水) 20:07:33
>>2610
2200だとほぼ自営の経営者が多いだろうから、平均的なリーマンの年収で語らないと意味ないかもね+1
-0
-
2614. 匿名 2024/10/02(水) 20:08:02
>>2196
あなたみたいに入り浸ってないからそんなの知らないよ+1
-1
-
2615. 匿名 2024/10/02(水) 20:08:46
>>2405
専業の事言ってるんだけどいきなりどうした?よほど子なしが気になるんだね+1
-1
-
2616. 匿名 2024/10/02(水) 20:09:39
>>2589
リアルで人に言ったことはないけどね。
でも、年収で言えば上には上がいるみたいよ。旦那の友達には、1人で2000万とか億とか稼ぐ人がいるみたいだから...。普通にすごいよね。+1
-0
-
2617. 匿名 2024/10/02(水) 20:09:45
>>2609
というか大手の友達の方がみんな暇そうだよ。福利厚生しっかりしてるし、リモートとかフレックスとか色々整ってる。
中小の友達の方がブラックそうだし忙しそう。
リクルートの友達とか秒でLINE帰ってくるしもう4年くらい一回も出社してないって言ってるよ笑+5
-1
-
2618. 匿名 2024/10/02(水) 20:10:43
明日昼間図書館のテラスカフェ行こーかな
少し涼しくなってきたし
平日昼間のすいてる街がすき
専業で良かったと思う
QOLで見たら爆上がりした
+4
-3
-
2619. 匿名 2024/10/02(水) 20:11:55
>>2612
これ
時間を費やせばいいって問題じゃないんだよね
うちの会社もやることさえやってれば誰からも文句言われないしみんなそうしてる
この働き方でこんなけもらえてれば十分て額もらってるから誰からも不満が出ない
余裕がない働き方してるとそういう会社があるなんて信じられないんだろうね+4
-0
-
2620. 匿名 2024/10/02(水) 20:15:32
>>2619
営業職の友達とか月初に速攻達成して残りは電話対応するくらいであとはずっとサボって家で寝てる子もいるよw
自分に振られた仕事を一定のレベルでこなしてれば人が何してようが気にならないよね。
期限内にやらないとかメール返さないとか、いくらサボってるといえどそんなことするわけない。
そんなのは最低限の話だよね。+1
-0
-
2621. 匿名 2024/10/02(水) 20:19:30
>>1833
ありがとうございます!+0
-0
-
2622. 匿名 2024/10/02(水) 20:20:38
>>2620
経験ありだけどおサボりタイムでも謎の焦燥感みたいなのはある
完全オフとは違うし
結局、忙しい他部署とか手伝ってやり過ごした+2
-0
-
2623. 匿名 2024/10/02(水) 20:24:26
>>2620
そのお友達要領良くて最高笑
目標達成してるんだから誰も文句言えないの笑
サボる=何もしないじゃないんだよね
やることやってもう特に何かやらなくていい時間に何もしないってだけ
これいうとたまに仕事は自分から見つかるものってお説教してくるガル民いる笑
ブラック企業での働き方があたら前の人たちとは話が噛み合わなくて困る+4
-1
-
2624. 匿名 2024/10/02(水) 20:27:48
>>2623
よこ
そんなに早く目標達成してすごい暇になるとか
本人の力量じゃないと思う
たまにラッキーなときじゃない?
大抵はまぁギリギリに目標設定されるから+2
-0
-
2625. 匿名 2024/10/02(水) 20:33:37
>>1104
別れる前提ではないけど、
リスク管理として経済的自立はしておくよ。
+0
-0
-
2626. 匿名 2024/10/02(水) 20:36:25
>>2611
知らなかったの???
たくさんいるよ!+1
-0
-
2627. 匿名 2024/10/02(水) 20:40:50
>>2624
あなたが知ってる世界が全てだと思わない方がいいよ+3
-0
-
2628. 匿名 2024/10/02(水) 20:47:24
>>2623
営業って数字でわかりやすく見えるから、文句言えないよね。
同じ業務でも人によってかかる時間は違うよね。
私は過集中でガーっと終わらせて、少しサボってからじゃないと頑張れないタイプ。
出勤してた時もスマホ触ったりネットサーフィンしてたりするのも上司は知ってたけど、人より仕事速いし、それが私のやり方って知ってるから文句言われなかったよ笑
ブラックで働いてる人には信じられないかもしれないけど、割とそういう会社はたくさんあるんだよね。
これがブラックならやめて主婦になりたいと思う。
+0
-0
-
2629. 匿名 2024/10/02(水) 21:02:08
>>2628
承認欲求か何か満たしたいん?
うちの会社くそブラックの零細企業だったけど
全く同じで何も言われなかったよww
そして今はやめて専業主婦
+0
-3
-
2630. 匿名 2024/10/02(水) 21:03:19
>>19
家事育児が丸投げになりそうだから専業主婦になってほしいのだろうし働かれたら分担もめるじゃん?+2
-1
-
2631. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:45
>>2438
怠け者が嫌なだけ+3
-0
-
2632. 匿名 2024/10/02(水) 21:13:59
>>2270
横だけど、主のコメントの中に
>結婚後の話をされてから私のテンションが下がってしまい、彼氏もそれを察知したのか「もしかして別れたいとか思ってる?もしそうなら納得できる理由が聞きたい。」とか言われて疲れてるところに友達にも否定されて自分が悪いような気になってしまってました。
↑こういう部分があったんだけど、本当は自分が悪いなんて思っていないんだろうね。
+1
-0
-
2633. 匿名 2024/10/02(水) 21:18:15
>>703
妄想の世界ってことね。
ちょっと前は医者の嫁がわんさかいたのに。
私も明日から時短年収800万に生まれ変わろうかな。+3
-0
-
2634. 匿名 2024/10/02(水) 21:18:34
>>2629
笑+1
-0
-
2635. 匿名 2024/10/02(水) 21:27:04
>>2507
うち2000万だけど、子供二人は中受からの私立だし、歯の矯正✖100万✖2人
鉄の塾代・・何なら娘は私学になっちゃったし食費もかかるし節約の毎日よ
+1
-1
-
2636. 匿名 2024/10/02(水) 21:44:20
>>2629
やっぱりブラック勤務の人は、専業になるんだね。+2
-0
-
2637. 匿名 2024/10/02(水) 21:53:39
>>2629
そうかもwwブラック辞められてよかったね!+1
-0
-
2638. 匿名 2024/10/02(水) 22:01:19
>>2608
私もそうおもう
またのんびり恋愛からって年齢じゃない
結婚したくて子供も欲しいなら、すぐにでも本気で婚活ですよ+1
-2
-
2639. 匿名 2024/10/02(水) 22:06:30
>>2432
婚活するしないに年収は関係ないかと。
というか、年収1000万ってそこまで特別じゃない気がするんだが。
でも、まぁ婚活という結婚目的の出会い方だから、最初から専業狙いな人は地雷扱いされてるのよ。
恋愛の出会い方とは違うからね。ある意味、就活とかに近いかな。+2
-0
-
2640. 匿名 2024/10/02(水) 22:08:02
>>2454
無能はそうなるよね。+2
-0
-
2641. 匿名 2024/10/02(水) 22:12:32
>>2424
専業でいることが自分の一番の強みなんだねww+2
-0
-
2642. 匿名 2024/10/02(水) 22:23:32
>>2360
そういう人は、正社員でバリバリ働きたい人と結婚しないでしょ。
ある意味winwinだと思う。+4
-0
-
2643. 匿名 2024/10/02(水) 22:26:31
>>2563
総合商社は、社内結婚も比較的いるみたいだけどね。
今の時代、どんだけ年収高くても一馬力は正直ないわ。+5
-1
-
2644. 匿名 2024/10/02(水) 22:43:24
>>2488 よこ
勝ち組、負け組って言葉好きじゃないけど、
流動的に働ける国家資格持ちが最強だとおもう
あと、夫の収入だけで生活できて妻の働き方や収入にこだわらない人が理想的かな
+4
-0
-
2645. 匿名 2024/10/02(水) 22:47:49
>>2643 よこ
夫が総合商社やスーゼネこそ長期海外赴任あるじゃないですか
15年とかザラですしサラリーマン人生のほとんどが海外支社って人も
好きなら覚悟決めて結婚、帯同してますよ
+5
-0
-
2646. 匿名 2024/10/02(水) 22:49:16
医師の妻もなかなか働けない
専業主婦で役割分担してるとこが多い+2
-1
-
2647. 匿名 2024/10/02(水) 22:53:53
>>2424
共働きさせられるって、なんで「させられる」とこんごえるの????
そんなに働きたくないの?どうしたらそんなに怠け者の思考になるんだろう+3
-2
-
2648. 匿名 2024/10/02(水) 23:28:10
>>2237
嫌な状況になる度に転職なんか出来るわけないじゃん+2
-0
-
2649. 匿名 2024/10/03(木) 00:06:48
>>2647
家事育児介護仕事させられる
だからでしょう+1
-1
-
2650. 匿名 2024/10/03(木) 00:08:32
>>2648
会社は無理してしがみついても倒産とかあるからなぁ
+0
-3
-
2651. 匿名 2024/10/03(木) 00:24:32
>>2351
質問に質問で返さないでよ。
あなたのコメントに「全然余裕で」って書いてあるから、余裕と言うからにはどれくらいなのかというシンプルな質問をしただけ。
年収300万の人がどうのとか言ってない。
ちなみに実際は、年収300万で子供いるシングルは、「全然余裕」ではないと思うけどね。+1
-2
-
2652. 匿名 2024/10/03(木) 00:34:08
>>667
大手商社だよ+0
-2
-
2653. 匿名 2024/10/03(木) 00:55:07
>>2648
辞めたくなるほど嫌なことなんて、仕事でそんなに無いけどねぇ…。恵まれてるな。+2
-0
-
2654. 匿名 2024/10/03(木) 02:15:54
>>926
実家極太ならこんな発想になるわけないのにね。
作者の実家の関係でこんな偏見なのかw+2
-0
-
2655. 匿名 2024/10/03(木) 04:18:39
>>3
これが令和かあ、こわあ
私なんか昭和人間だから養ってもらえるなんて素敵!て思っちゃう
離婚したけりゃすればいいし
別に昔から専業でも離婚てあるしそれから仕事探せばいいし+4
-7
-
2656. 匿名 2024/10/03(木) 04:55:55
>>2654
ま、実家が豪邸でロールスロイスある人なんてそういないよ+3
-0
-
2657. 匿名 2024/10/03(木) 06:05:05
>>2643
遺族年金も30歳以下はなくなるしね。
+0
-0
-
2658. 匿名 2024/10/03(木) 06:08:24
>>2657
高収入専業で今の生活には満足してるけど、子供には今の時代なら働いてた方がいいよって言うと思う。
子ども18歳になったら子なし扱いで遺族年金ももらえないとか最悪だし。+5
-1
-
2659. 匿名 2024/10/03(木) 06:42:00
>>67
というか、自分にバツつけたくないだけなのに"しがみついてる"とか偏見でしかない+1
-0
-
2660. 匿名 2024/10/03(木) 06:42:51
>>71
空気読めな過ぎ。
しがみついてるって偏見だよ。+1
-2
-
2661. 匿名 2024/10/03(木) 06:44:45
>>3
人の家庭にズカズカ入り込んでくる女の典型+1
-1
-
2662. 匿名 2024/10/03(木) 07:07:52
>>2658
3号もなくなりそうだしね。
20代から3号の保険料払ったら1000万とかになるよ。
多分共働き当たり前世代とか言われてもらえる遺族年金の額も減らされそうだし。
家も2000万以上値上がりしてるし、40代以降とは全然状況が違う。+4
-1
-
2663. 匿名 2024/10/03(木) 07:54:57
>>24
専業主婦希望する男と仕事続けたい女はベクトルが真逆なだけでどっちも同じ穴の狢だよ?
両方とも自分優先で妥協する余地ないんだから
自分側に主導権あって選べる立場だと思ってるならそれでマッチする相手探せばいいだけ、男女どっちでもね+2
-3
-
2664. 匿名 2024/10/03(木) 08:46:06
>>2653
お前無職じゃん+0
-0
-
2665. 匿名 2024/10/03(木) 08:53:35
>>2664
?
働いてるけど?+1
-0
-
2666. 匿名 2024/10/03(木) 09:02:56
>>2662
太い親で良かったって子供に言われるようみんな頑張るしかないよ。これからどんどん厳しくなるだろうから+3
-0
-
2667. 匿名 2024/10/03(木) 09:15:29
>>2232
よこ
専業は一生働かない人確定じゃないよ?
それはほとんどいない
単純に家族の役割分担で専業してるだけであって
家族の形が大きく変わるとなればその形態だって当然変えて働くし+2
-0
-
2668. 匿名 2024/10/03(木) 09:20:01
>>2232
横だけどそんな人1%くらいしかいない。富裕層2%しかいないもん。ネットの強がりさんなのよ+1
-0
-
2669. 匿名 2024/10/03(木) 09:27:43
>>2663
同じ穴の狢って…
まるで専業主婦希望の女が一番素晴らし見たいな言い方で笑っちゃう
専業主婦は最も自分優先な人種だと思うんだけど+3
-2
-
2670. 匿名 2024/10/03(木) 09:32:13
>>2669
子供を自分が働かないための道具にする女達、怖いよね〜。子供や孫より自分なんだろうね。このご時世、子供や孫に少しでも多く遺してやりたいって頑張ってるお母さんはまともだよ。旦那が大金持ちでも実家が超富裕層でも子供が小さいわけでもないのに働かないでだらだらネットしてる女は自分さえ働かなくて良ければそれでいい自分の事しか考えていない怠け者。まともな親なら自分は苦労しても子供や孫には楽させてあげたいと思うはずだから+1
-1
-
2671. 匿名 2024/10/03(木) 11:27:16
>>2653
お前無職じゃん+0
-0
-
2672. 匿名 2024/10/03(木) 13:54:36
>>2059
自分が無くて子供に全てをかかる
毒親だねw+0
-0
-
2673. 匿名 2024/10/03(木) 15:23:05
>>122
いや、そもそも看護師は短気でキツイ性格の人が多すぎるから、そもそも離婚は必然な気もする。
+0
-2
-
2674. 匿名 2024/10/03(木) 15:48:20
>>1
子供産んでやっぱり専業主婦したいって思うかもだし
なってみないとわからない事ってたくさんあるからね。
私なら別れないけど、他のところでもちょっと違うかもってところがあるのかもしれないし
客観・総合的に見てよく考えたらいいと思う。+1
-0
-
2675. 匿名 2024/10/03(木) 15:56:12
>>21
末っ子がやっと幼稚園行ってやっと働けるわーって思った矢先にさらに妊娠して働けなかったのに最近それ言い出してマジでウザい。
コッチはやりたくもないのに付き合ってデキた結果なのに。
保育園も簡単に入れると思ってやがる。
誰のおかげで働きに行けると思ってんだか。
あとちょっとで自分も働けるようになるから本当に楽しみ。+0
-0
-
2676. 匿名 2024/10/03(木) 18:29:23
>>1
自分は仕事辞めないから、貴方が決定して私はそれに従うと言ってみたら?
私の夫も年収高くて全国転勤ありの激務なので、妻には専業主婦になって欲しいと言われましたけど、私も自分のキャリアをみすみす手放すのは嫌なので、最初の言葉を伝えました。
結果、共働きです。+4
-0
-
2677. 匿名 2024/10/05(土) 10:08:59
>>2408
匿名掲示板では何とでも言えるからねw妄想お疲れ様ー+0
-0
-
2678. 匿名 2024/10/05(土) 10:11:49
>>2540
特定されてて草+0
-0
-
2679. 匿名 2024/10/05(土) 10:12:54
>>2509
理想と妄想が現実とごちゃ混ぜになっちゃってる可哀想な人なんだよ+0
-0
-
2680. 匿名 2024/10/05(土) 10:15:29
>>2517
やだー、匿名掲示板で理想と妄想が現実とごちゃ混ぜになっちゃってる可哀想な人がいるw
+0
-0
-
2681. 匿名 2024/10/05(土) 10:16:41
>>2424
一般的ではなくあなたの現実でしょw+0
-0
-
2682. 匿名 2024/10/05(土) 10:19:09
>>2354
実際に鏡みてみたら?理想と現実のギャップにショック受けるからw+0
-0
-
2683. 匿名 2024/10/05(土) 10:20:20
>>2361
虚言は虚しくなるからやめなよw+0
-0
-
2684. 匿名 2024/10/06(日) 20:49:19
>>2232
むちゃくちゃ横だけど自分に置き換えてシュミレーションしてみた。今2000万(個人)、共有の資産が3000万だから半分もらえたら合計3500万で離婚になる。で、300万/年の仕事にしか就けないなら貯金から補填などせず子供と節約(極貧)生活を送るかな。当初の資産3500万のうち1500万ぐらいを子供の教育費にあてて、残り2000万は20年運用したらあなたの言う7000万まで膨らまないかな〜!そんな甘くないかな。。笑+0
-0
-
2685. 匿名 2024/10/21(月) 19:18:21
>>2232
そんな長生きしないよ 元気だね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男性の言葉の中にある建前と本音を解説します。男性の建前:(知り合ってすぐ)「専業主婦ってどう思う?」(こう言われたら?男性の本音はズバリ矢印の下です!)↓↓↓↓...