ガールズちゃんねる

幼少期に太っていたけど大きくなったら痩せている人

100コメント2024/10/02(水) 19:01

  • 1. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:51 

    よく子どもの頃に太っていると太りやすい体質になると聞きますが、実際どうなのでしょうか?
    大人になったら痩せてそのままの方はいますか?

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/01(火) 18:26:52 

    太ってる方はよりお太りに

    +60

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:24 

    >>2
    そうでない方は

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:29 

    逆に子供の時痩せてたのにどんどん太っていく
    泣いていい?

    +111

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:32 

    幼少期に太っていたけど大きくなったら痩せている人

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:38 

    子どものころ太ってて思春期になったらダイエットして痩せて
    アラフォーの今は太ってる程でもなくかといってやせ型でもなくごく普通

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:55 

    太りやすくはなるよね
    若い頃痩せてても40くらいでダイエットに苦労する
    子供は絶対太らせないようにしてきた

    +16

    -7

  • 9. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:17 

    >>4
    子どもの頃はわりと皆痩せてるもんだしさ、、

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:21 

    >>3
    それなりにお太りに

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:22 

    >>3
    そうでない方はそれなりに

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:24 

    >>1
    縦に伸びていったからかも

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:29 

    3歳までに一回でもおデブになるともう肥満細胞が作り上げられてしまい、他の人より痩せにくい身体になる。
    だから余程努力していると思うよ。

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:34 

    幼少期に太っていると細胞レベルで肥満になりやすくなるらしいね

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:43 

    ブラック企業で痩せた15kgくらい

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:51 

    >>4
    ごく普通のことだよ
    泣かなくていいよ

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/01(火) 18:29:53 

    顔しか見たことないけど
    体は太ってなかったのかな
    幼少期に太っていたけど大きくなったら痩せている人

    +12

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/01(火) 18:29:56 

    幼児期めっちゃ肥えてたけど、幼稚園に入ったたらみるみる痩せたらしい
    そこから学生時代はずっと痩せていた163/38㎏位で
    中年の今はもう少し肥えてるけど47㎏以上にならないように気をつけてる(身体の動きが悪くなるので)特にダイエットはしたことない

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:07 

    >>6
    私アニメめっちゃ見てるよ
    でもガルでは批判されるからトピ自体ひらかない

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:51 

    >>10
    皆お太りになれてて草

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:03 

    >>1
    小学5年生で158cm 70kgだったけど、そこから何もせず勝手に痩せて高校2年生で164cm 48kgになった。29歳の今も50kg以上になることなくキープしてる。ダイエットや運動は特に何もしてない。
    姉も同じ感じで太ってたけど、痩せずにそのまま大人になった。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:34 

    >>15
    仕事きついと本当にみるみるうちに痩せるよね
    私は160センチ48キロから40キロになったよ
    当時は鏡で自分を見る暇すらなかったけど久々に会った友達たちから本当に悲鳴を上げられたよ
    そこで初めて体重計に乗った
    私の8キロでそれだから、あなたはもうすごいことになってたと思われる

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/01(火) 18:32:11 

    >>17
    この程度でデブ扱いは酷い
    子どもは顔がふっくらして当たり前

    +52

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/01(火) 18:33:55 

    >>5
    ネビルの子も一作目からデブって感じではなかったよね
    気持ちポッチャリって印象だった
    今はムキムキなんだっけ
    幼少期に太っていたけど大きくなったら痩せている人

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:11 

    >>21
    私もそんな感じ
    幼少期から太ってたけど、高校生になったあたりから自然と体重が落ちていって大学卒業するあたりには46kgで10年経つ今もそこら辺をウロウロしてる
    MAXあった時で中学2年生の頃の67kg
    身長は159cm

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:46 

    高橋真麻
    高嶋政宏

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/01(火) 18:35:30 

    子供のときすっごく太ってた。健診で肥満認定されるくらい。
    今は気をつけてるから普通体型なだけで、気を抜いたら太ると思う。太りやすい。
    子どもがもしできたら太らせない

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/01(火) 18:35:59 

    物心ついた時から太ってて幼稚園のとき30kg、高校生で75kgまで行った。
    働くようになって少しは痩せて70kgくらいになったけど結婚してからマックス78kg。
    30歳くらいで不意打ちで取られた自分の写真を見てダイエット決意。
    デブだったからか半年くらいの食事制限でスルスル痩せていったけどキープするのが大変でやっぱり人より太りやすいのかなーって思ってる。
    今37歳で55kgくらいをキープしてるけど食べたい物はめっっちゃ我慢してるし筋トレもそれなりにしてる。人には言わないけどめっちゃめっちゃ努力してます。

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/01(火) 18:36:28 

    1人暮ししたら痩せました。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/01(火) 18:36:38 

    みなさん背高いですか?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/01(火) 18:37:09 

    生まれた時4800g。大人になってからBMI18をキープしてる。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/01(火) 18:37:17 

    >>4
    代謝がね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/01(火) 18:37:23 

    >>4
    それは単純に運動不足だよ
    子供の頃は運動してないように見えても教室の移動とかで意外とこまめに動いてるからなー

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/01(火) 18:38:11 

    >>28
    体重で語られても、身長書かれてないと何もわからん

    +7

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/01(火) 18:38:18 

    小学校から中学校までずっと肥満だった。高校に入ってダイエット頑張って普通体型にまでは痩せたけど指は太いままだった

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/01(火) 18:38:52 

    わたしのことか
    昔は肥満児今はゲッソリしてる32歳

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/01(火) 18:39:09 

    >>18
    ミルクだと母乳より赤ちゃん丸々しがちだし
    流石に乳児期の差は太ってるとかいう範疇ではないと思う

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/01(火) 18:39:28 

    >>1
    林修先生、成長期に太ってなかった!?
    勉強ばかりしてたからかな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/01(火) 18:39:29 

    >>17
    そんなに太ってないし
    しかも1日一食って記事で見た

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/01(火) 18:40:27 

    >>4
    それは割と数多くいるよね。
    中年で太ってる人、ほとんど子供の頃は痩せてる、もしくは普通だよね。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/01(火) 18:41:38 

    人生前半デブだった。
    毎日体重計乗って管理してるせいか、リバウンドしなかった。
    でも便秘で苦しんだ時期もあった。
    食べても出ないから太る、食べなかったら更に出ないって。
    今は若い頃より食べてるけど、わりと体重が固定されて嬉しい。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/01(火) 18:42:32 

    >>1
    小5で155cm55kg
    生理がきたあたりで身長がぐんと伸びてちょっと痩せて中1で165cm52kg
    そこからあまり変わらずキープしてる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/01(火) 18:42:49 

    氷川きよしとか
    幼少期に太っていたけど大きくなったら痩せている人

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/01(火) 18:43:08 

    幼少期と小中としっかりデブ
    高校から死ぬ思いのダイエットで今は痩せて見られる方だけど、太りやすいから節制してる
    甘いジュースなんて何十年も飲んでない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/01(火) 18:43:12 

    7歳位までパンパンに太っていて石うすと呼ばれていたけど、成長するにつれ細くなった。 父親が細長い体型なので父似の私は多分遺伝

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/01(火) 18:43:30 

    そんなのは迷信だと気づいたよ。
    大人の、年頃になったら痩せるわよ!をずっと信じてきたけど諦めて自力で痩せた。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/01(火) 18:44:36 

    小学校高学年〜中学生くらいまで、標準体重のぎりぎり端もう少しで肥満の項目に入るくらいのおでぶさんだった。太ってた理由は揚げ物大好きだったからだと思う。

    高校生になって自転車通学のおかげで痩せ始めて、今は157㎝48キロのごく普通な体型してる。油断すると太る体質だから正月明けとかやばい。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/01(火) 18:45:54 

    >>8とか>>27みたいに「我が子には苦労させたくないから気をつける」って人ばっかりじゃないよね。
    肥満のママで子供にも菓子パンとか与えまくって幼少期から太らせてる人がいる。与えるお菓子もチョコとか。
    自分も困っただろうになんで?って思っちゃう。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/01(火) 18:46:15 

    3,600グラムで産まれて3歳までは丸々してた
    3歳のときに北海道から本州の都会に引っ越したら小児喘息になり、それ以来ずっと痩せてる
    今は喘息じゃないけど太らない
    3歳だから太ってた記憶もない
    成長期に太ってると痩せにくいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/01(火) 18:47:11 

    かなりのおデブちゃんだった
    中学生で陸上部に入って走る事に目覚めてからは、ずっと161cm 42kgのまま今でも変わらない

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/01(火) 18:48:25 

    0→7まん丸
    7→19 ごぼう
    19→32ゴーストバスターズ
    32→34ごぼう
    34→今マシュマロゴーストバスターズ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/01(火) 18:49:06 

    太ってたけど20代の時は努力で痩せた
    でもアラフォーで普通体型保つのがやっと。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/01(火) 18:49:30 

    背がぐんぐん伸びる子はぽっちゃりからほっそりしてる気がする!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:51 

    弟は中学で体重そのまま20cm伸びて別人みたいになった。その後太らないままアラフォー

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/01(火) 18:51:54 

    >>4
    私まさにそれ
    心配されるくらいガリガリ骨皮筋だったのに、おばあちゃんの美味しいご飯で普通体型になった
    今はおデブ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/01(火) 18:54:05 

    >>5
    初出のあの子から凛々しいイケメンになり、映像見て原作の結末作ったんじゃね?と疑うほど伏線回収もよかった

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:28 

    >>1
    男でグングン身長が伸びて痩せた人はいる
    女ではダイエット頑張った人かな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:37 

    >>14
    下の子を出産する際に切迫流産のおそれで3か月入院した時に、上の子を義両親が預かってくれたけど、初孫の可愛さと、入院のママに会えない寂しさを紛らわす為に好きな食べ物食べさせていて、上の子、会うたびに誰?って思うほど丸くなってたわ。
    20歳今全然痩せにくい体質でかわいそうです。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:01 

    今、痩せて?るかは微妙だけど一応BMI19〜20は保っている
    5〜6歳くらいの頃が一番パンッパンだった!

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:09 

    昔からの友達がずっと太ってる
    大人になった今、めっちゃ食べるってわけじゃないし、運動好きな子だけど痩せてない
    小さい頃の肥満はずっと響くんだなと感じてる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:40 

    >>11
    年齢層高いなあw

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/01(火) 19:17:50 

    >>1
    低体重で生まれた子供って脂肪吸収しやすい体質になるって聞いた事ある。
    私2500グラムで生まれて子供の頃から周りの子供より一回りデカかったし痩せる事ないままアラサーになったよ。
    食事量とか少ないんだけどなぁ…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:20 

    >>5
    ラスボス倒した男だぜ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/01(火) 19:21:57 

    うちの年長娘すっかりプヨちゃんだよ。
    このままどんどん横に成長していくのが怖い。くい止めなければと思いつつ、できない。

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:58 

    >>12
    私も
    子供の頃は、ちょっと肥満気味、成長期にすっと縦に伸びて依頼もうすぐ50だけど、若い頃から体重変わらない
    特に努力もして無い

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:32 

    >>34
    >>28ですが小6で162cmあって、そこからは伸びずに今も変わってません。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:34 

    物心ついたころからずっとぽっちゃり
    成人して一人暮らし始めて不規則な生活と外食ばかりでさらに太ったので一念発起してダイエットした
    一人暮らしなので自炊したり断食したり家でエクササイズとかしてダイエットにはいい環境だった
    ぽっちゃりから痩せ型(BMI23から17程度)になれたけどそれから20年近くたった今は痩せにくくなって普通体型(BMI20程度)キープが精一杯

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:37 

    >>1
    小さい時から太ってた女の子が成人式でめっちゃ痩せてたよ!

    高校生のときからダイエットしたらしく、すごく嬉しそうに教えてくれた。

    小6の時点で160センチ76キロ、高校生で162センチ80キロ変えてたと言ってた。

    私は小中しか知らないけど、家行った時に3歳の時の七五三の写真飾ってたけど太ってた。

    おばあちゃんと同居してて、3時のおやつにホットケーキを1人5枚食べる計算で出してくれて、絞るだけのホイップがあったのとデカいサイズのアイスがあるのにびっくりしたの覚えてる。

    私立の女子高生入って周りがダイエットしてて、色々教わってダイエットしたらしい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/01(火) 19:33:15 

    >>1
    小4までは肥満児だったけど高校生になる頃にはBMI18〜19になったよ
    今47歳だけどずっとキープしてる
    でも気を抜くとすぐ太る
    姉はずっと太ったまま

    小さい頃の食生活を思い返したらそりゃ肥満児になるよなっていう内容だった
    だから自分の子供の食事内容は気を遣ったよ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:00 

    >>1
    細身の夫、大人になったら痩せたらしい
    子供の頃の写真を見るとぽっちゃりしてる

    高校でメキメキ背が伸びたらどんどん痩せたって

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/01(火) 19:36:18 

    >>5
    ネビル、シュッとしてカッコよくなったよね。
    途中からボディースーツ着たり、ほっぺに綿つめたりして撮影してたはずだよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/01(火) 19:37:47 

    >>5
    チャリチョコのおデブの子もすごいイケメンになってたの思い出した
    幼少期に太っていたけど大きくなったら痩せている人

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:11 

    わたしこれだ。
    小さい頃は本当に太っててダルマみたいな感じ。それが小学生になってミニバスに入ってスラッとしたけど、一瞬また太って体重70kgくらい。それから大人までは痩せてスタイルいいとよく言われる。
    ちなみに昔から背の順で一番後ろにしかなったことないくらい身長高い。30代の今は173cm58kg。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/01(火) 20:07:47 

    >>1
    私も父も未就学児のうちは病院の先生に指摘されるほど肥満体だったけど、思春期以降は割と痩せてる。父親は70超えて痩せ型→普通体型にはなった。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/01(火) 20:09:01 

    >>53
    わかるよ、おデブちゃんというよりがっしり系の太り方だよね。手足が大きくて骨太な感じ。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/01(火) 20:21:00 

    かれこれ20年くらい前に、

    ・胎児期、乳児期、思春期に太る(太らされる)と脂肪細胞が増えて一生太りやすくなる説

    ・少食でいると痩せるだけでなくサーチュイン遺伝子という若返りスイッチが入りアンチエイジング効果がある説

    が言われてたけどどうなんだろう?

    しかも、この時くらいからか妊婦の体重管理指導も増やしすぎるなと厳しくうるさくなってさらに日本の痩せ信仰に拍車がかかったのでは?

    今は妊婦の体重管理はもっと増やして良いとなってるみたいだけど。

    低体重出生児(未熟児)とか、あんまり低栄養な赤ちゃんも逆に太りやすくなるとか言われてるけどね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/01(火) 20:22:45 

    >>13
    3歳までって、赤ちゃんはみんな丸々しててハイハイ始めて顔がすっきりしてこない?
    成長曲線を出るくらいの肥満ってことかな?

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/01(火) 20:24:19 

    子供の頃はほっそりだったのに再会したら太くなってたのはよくあるけど逆はないぞ?

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:38 

    単純に健康面だけで言うなら、

    3才未満の赤ちゃん期→太ってる
    60代以上の老齢期→太り気味(BMI25~29.9)
    それ以外の時期(子供時代、青年期、中年期)→普通体型(成人ならBMI18.5~24.9)

    が一番良いと思う。

    赤ちゃんと年寄りは特に栄養を蓄え抵抗力があった方が良い。

    それ以外の時は比較的体力あるし、太りすぎず普通体型の方が良い。

    ※天然痩せ体質なら痩せ型でもOK

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/01(火) 20:28:50 

    >>8
    うちも子ども太らせないようにかなり気をつけています
    遺伝ってすごくて赤ちゃんの頃からミルク欲しいと泣きわめく子であー…このまま太らせちゃうかなと思ってましたがご飯を食べられるようになってからはありがたいことに好き嫌いのない子だったので野菜多めにしたりして対策していました
    今9歳で標準体型です(女の子)
    下の子は男の子で幼稚園ですがこの子も食べる食べる
    肥満ではないものの野菜嫌いなのでなんとかぽっちゃり寄りの標準キープしています
    中高生になったら勝手に買い食いとかしだすと思いますがそれはもう親の責任じゃないですよね

    私自身赤ちゃんの頃から大きくて95kgまで太りました
    身長も平均より8cmほど大きいです
    高校のときにダイエットに目覚め今は52kgです

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:31 

    >>1
    産まれた時4000gオーバーの巨大児でそれから高校卒業まで太ってた(159cm68キロ)
    成人式までに!と気合い入れてダイエットしました。
    アラフォーの今は48キロ
    間違いなく太りやすい体質だと思うし、ダイエット成功してから20年、太る事が恐怖で食べたい物をガマンする事が多い。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/01(火) 20:42:45 

    >>1
    子供の頃からぽっちゃりで大人になっても160cm55キロくらいだったけど働き始めてからがくっと体重減った
    そこからずっと45キロ前後で食べても太らない、というか太れない

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/01(火) 21:16:28 

    実家の食卓から離れたら痩せ型になった。
    当然母は肥満体型。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/01(火) 21:17:06 

    >>27
    体型は遺伝もあるからなぁ…
    もちろんお菓子あげすぎとかはよくないけど我慢させすぎもかわいそうだからほどほどに。
    知り合いが両親が小太りで、子供は太らせたくないからってお菓子をだいぶ制限しているんだけど将来反動がきそうだなと思っている。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/01(火) 21:26:15 

    友達の話ですが、高校くらいまで太ってた子。
    今思えば、ふくふくぽっちゃりではなく女子プロの選手みたいなガッチリした感じ。
    でも中高では仲間内で一番太ってた。

    それが少しずーつ少しずーつ痩せていって社会人になってから標準的な体型に。
    アラフォーで久しぶりに集まったら一番痩せてた。私含め当時の仲間はみんな中年太り。
    アラフィフの今ではなんならほっそりしてる。
    お腹ぺったんこでみんな羨ましがってるよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/01(火) 21:51:53 

    >>1
    結局遺伝だよね
    幼少期はデブかったけど
    痩せてる母に似た

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/01(火) 22:03:51 

    >>72
    幽幻道士のスイカ頭もこのパターンでビックリした

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/01(火) 22:14:39 

    運動部に入って毎日2時間の筋トレと走るを続けて3ヶ月で細いと言われるようになるまで痩せたけど、小さい頃から太っていたせいで40キロ台になったことがない。おまけに無意識のダイエットで、食べる量は男の子と同じくらいだし、受験勉強優先=食べるの優先で、他校のかっこいいおしゃれな男の子の目の前で爆弾おにぎり(納豆入り)をたべたりして全く思春期の女の子らしくなかった。よく歩いてはいたけど、激しい運動をやめてたった1ヶ月半くらいで筋肉が落ちたら、一瞬だけモデルみたいにお腹が凹んで筋肉が落ちたことを喜んで食べ続け、本当に一瞬で受験期前の冬にはすぐにもとのデブにリバウンドしていた。おまけに成長期にリバウンドしたものだから小さい頃から太っていたのと、成長期に太ったことで脂肪細胞の数がもうとんでもないことになったんだと思う。体組成計を使っていたときは体脂肪率が40%とか50%あった。コロナになっても子宮だけが冷えているのがわかるくらい体温が低くて、熱が出ている間のほうが暖かくて体の不調がなくなるくらい。だから常夏の南国に住むと本当にいつもすぐにするっも痩せるんだけど、デブ自覚が抜けなくてせっかく常夏にいるのに水着になったことがない。
    今は目盛り式の体重計だからわからないけど、絶食して体重だけは減らしていってる。やりすぎると胃を壊すから食べるけど。脂肪細胞を凍らせて破壊する肥満治療法に興味あるけど、アザになって大変らしいし、皮膚代謝も落ちて何年も傷跡が残るくらいだからやりたくない。9月から絶食していま5キロ痩せたところ。言いたいことは歩いても痩せないので、交通費ください。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/01(火) 22:21:21 

    小6まで太ってましたが、中学は私立で電車通学だったのと歯の矯正で痛くてご飯が食べられなくなったのと担任にイジメられたストレスで激痩せしました。
    せっかく痩せたのに元のデブに戻るのが勿体ないので痩せをキープしてました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/01(火) 22:48:59 

    両親共働きで忙しく、夕飯はほか弁やらスーパーの惣菜、コンビニ弁当ばかりだったから子供の頃は太っていたし、肌とか子供なのにめちゃくちゃ汚かった。一人暮らし始めて、自炊でバランスの良い食事をしていたら自然に痩せたし、肌も改善したよ。別に親の事恨んでないけど、我が子にはバランスの良い食事をなるべく手をかけて作ってあげてる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:31 

    夫は、小学生までジャイアン体型、中学から、スルスル身長が伸びて現在アンガールズの3人目?みたいになってる。そして、私の娘も息子も4000g近くで産まれて歩き出すまでムチムチぷくぷくボディとほっぺの赤ちゃんだったけど、2人ともガリガリに近いスリムな姿になりました。夫そっくり、私だけ魔神ブー体型です。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/01(火) 23:30:34 

    >>57
    おにぎりマンってあだ名で呼ばれていた同級生は痩せてスタイルよくなったら女性の容姿にうるさく鼻で笑う人間になったよ?顔はそのまま

    お前が言うなって思ってる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/02(水) 00:05:44 

    10代からムチムチして、20歳の頃マックス57kgとかあった
    振袖何十万もしたけど、正直二度と誰にも見せたくない写真になったw
    彼氏ができて52kg、産後に勝手に痩せて47kg、31さいになってさらに痩せて44kg切るように
    まだ30代だしせっかくだからオシャレ楽しも!って思うけど、大学生の時に今の体型になれてたら恋愛もできただろうし、自己肯定感ももっと高く過食嘔吐とかにならずに謳歌できたんだろうな〜って思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:45 

    130センチ30キロで友達にデブデブ言われてたけど今は普通体型。アラフォー167の56前後

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/02(水) 00:35:39 

    生まれた時は4,000あったけど
    今は158の45です!太れなくなった逆に。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/02(水) 03:36:40 

    >>27
    お菓子めっちゃあげてた訳じゃないけど、米で太ったんだよ。息子。
    すごいおいしそうにごはん食べるからさ。
    中2から痩せ出したけど米好きは変わってないよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/02(水) 10:53:28 

    両親や祖父母の遺伝が途中から出た

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/02(水) 12:15:16 

    >>76
    胎児期、乳児期、思春期は身体を特に成長させる時期なので脂肪細胞が特に増えるってだけじゃないの?

    成長期の子供はしっかり身体を育てた方が良いよ。

    少食or代謝が良いという体質で痩せてるだけの子なら良いけど、成長期にダイエットし過ぎたら、身長が伸びなくなったり低栄養ゆえ知能が低くなることもあり得るわけで、そうなると成長期過ぎてから沢山食べても取り返しきかなくなるよ。

    空腹でサーチュイン遺伝子が働いてダイエットだけでなく若返り効果があるっていうのは、痩せて老ける人も居るしその人の体質に少食が合ってるかどうかじゃないかなあ?

    確かにかつみ・さゆりのさゆりちゃんは夫の借金地獄に振り回されてろくに食べれずいつも空腹でいて、痩せてる上に若く見えるけど。

    プチ断食も痩せ型でするのと普通体型以上でするのは違うかもだし。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/02(水) 17:36:19 

    >>1
    高橋真麻の事かと

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:50 

    >>1
    自然に痩せたわけじゃなく努力して痩せた。運動は習慣化してるのでキープも楽。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード