-
1. 匿名 2024/10/01(火) 10:44:02
介護士
命を預かる仕事なのに、しっかりした対価を上げてください+395
-9
-
2. 匿名 2024/10/01(火) 10:44:35
先生+210
-9
-
3. 匿名 2024/10/01(火) 10:44:58
マンガアニメ系の仕事
コスパ悪いし+148
-2
-
4. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:05
町内会+101
-3
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:06
宝塚+21
-0
-
6. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:07
介護士はやりがい搾取じゃなくて足元見られてる感じする+221
-0
-
7. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:13
自衛隊+65
-1
-
8. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:15
>>1
ありがとうございます。
そして職員の人間関係にやられました。+100
-4
-
9. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:22
グランドスタッフ
手取り13万+63
-2
-
10. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:27
保育士も〜+79
-0
-
11. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:44
+39
-2
-
12. 匿名 2024/10/01(火) 10:45:57
サビ残+44
-0
-
13. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:00
デイン事務所の従業員+19
-0
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:06
>>3
印税とかロイヤリティとかページビューで契約したら儲かってしょーがないけどね
無料配信の時もお金はいるし+6
-1
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:17
ヘアドネーション
実際はほとんど使えないって聞いた。
人工毛の質もどんどん上がってきてるし+69
-1
-
16. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:23
休日の行事全て+18
-0
-
17. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:45
子供会+35
-0
-
18. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:51
ディズニーのキャスト+38
-2
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 10:47:19
>>1
ほんまそれ
でも現実は、料金も上がって利用者から反発起きて、結局人件費安いところが生き残る気がする+44
-0
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 10:47:29
>>1
今の給料の平均+30万なら成り手増えるかなぁ?+37
-0
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 10:47:42
私の住んでる市内に全国的にも有名らしいケーキ屋があるんだけど、そこの正社員求人を見つけた
基本給11万円+117
-0
-
22. 匿名 2024/10/01(火) 10:47:43
ディズニーとスタバ+19
-0
-
23. 匿名 2024/10/01(火) 10:48:06
>>3
声優は儲かりまくりだろ
製作は地獄だけど+1
-17
-
24. 匿名 2024/10/01(火) 10:48:29
本屋
公共性を考えて売れない本も置いてる…
アダム・スミスの富国論とか…
それで死に棚できて最低賃金で大手でも交通費無し+40
-3
-
25. 匿名 2024/10/01(火) 10:48:35
仕事はね、給料じゃないんだ
ありがとうを集める仕事なんだ
人はありがとうだけで生きていけるんだ+1
-32
-
26. 匿名 2024/10/01(火) 10:48:55
PTA+38
-3
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 10:49:11
だかーらーね、
子供が、幼稚園や、小学校卒業したら
君は何でアイデンティティを保つのですか??
町内会?PTA?新たなスケープゴード探し?
誰も相手にしないよ。
+0
-20
-
28. 匿名 2024/10/01(火) 10:49:15
>>9
そんなに安いの!?
英語だってある程度出来ないといけないのにね…
お土産屋さんの給料の方が良さそう
+88
-2
-
29. 匿名 2024/10/01(火) 10:49:48
公務員+11
-4
-
30. 匿名 2024/10/01(火) 10:50:29
>>12
ただでさえ低賃金なのに、さらに働かそうとしたり休ませづらくするのは、ホント逆効果!
ブラック企業の確立された方法+44
-0
-
31. 匿名 2024/10/01(火) 10:50:31
>>1
そうだね、はっきり言って1人25万くらいあってもいいと思う、あとは出来高とか?+57
-0
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 10:50:35
>>20
増えるよ
それなら働きたい+27
-0
-
33. 匿名 2024/10/01(火) 10:50:58
おまわり+8
-0
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 10:51:06
>>8
利用者じゃなくて、介護職人同士でいざこざがあるの?+12
-0
-
35. 匿名 2024/10/01(火) 10:51:56
デザイン業界
正解がないから延々と続く+26
-0
-
36. 匿名 2024/10/01(火) 10:52:35
お局パートリーダー+6
-1
-
37. 匿名 2024/10/01(火) 10:53:29
>>1
「オリンピックをして欲しい」「万博をして欲しい」なんて声はなくて、ずっと介護士さんのお給料をあげて欲しいってほとんどの国民は思っている気がするんだよね
もう少し国の介入があっても良いのにな(やりがいのあるお仕事です!みたいなポスターを作るのではなく。介護職の最低賃金をあげるとか)+152
-1
-
38. 匿名 2024/10/01(火) 10:54:03
>>1
>>721
366の発言は謗り行為になるとのこと。
私は正式な裁判をする。
366の氏名もわかった。生年月日も住所も電話番号もわかったよ(本当だよ)
366が一番恐れているのは、訴状が届いて裁判に出て、弁護士に何百万ものお金を取られる事。
こちらが訴訟したら、拒否出来ないのが日本だから。
被告人も弁護士をつけないといけないのが日本だから。+0
-12
-
39. 匿名 2024/10/01(火) 10:54:09
病院薬剤師
調剤薬局
ドラストの店員
薬剤師で1番お給料やすいのが病院薬剤師
立場も弱い
やりたいならやればって上から目線
看護師や臨床検査技師とか現場の人の方が立場上+29
-1
-
40. 匿名 2024/10/01(火) 10:54:41
>>33
違うでしょお給料めちゃくちゃ高いよ初任給+3
-3
-
41. 匿名 2024/10/01(火) 10:54:50
>>1
介護士の給料上がったら看護師なんて辞めて介護士になるわ+35
-0
-
42. 匿名 2024/10/01(火) 10:55:12
「いつもありがとう」って言葉をかけるだけで昇給も進言もしない
だんだんその言葉もなくなる+48
-0
-
43. 匿名 2024/10/01(火) 10:55:19
>>12
前の職場は先輩達の残業が終わるまで帰れなくて残業代も勿論全員出なかったんだけど、「サビ残って法的にダメじゃないんですか?」って上司に聞いたら「これサビ残じゃないよー!定時で終わるはずの仕事が皆の能力不足で出来なかったから【居残り】してるだけ!」って言われて辞めた+44
-0
-
44. 匿名 2024/10/01(火) 10:56:55
>>1
ほんとだね月50万はあげて欲しい
老人ホームの費用は3倍くらいにすればいいと思う
20万→60万くらい
そうすれば介護士のお給料上がるんじゃないかな
払えない人は家で面倒見るってすればいいと思う
そこを一番値上げしない限り、問題は解決しない+18
-9
-
45. 匿名 2024/10/01(火) 10:57:05
>>6
実際「お金とかそんな要らないから、好きな仕事がしたいだけで~」「利用者はお客様じゃなく自分の家族みたいな存在だから~」みたいな職員が一定数いるんだよ。
それで収入の話とか資格の勉強してると「そこまでガツガツしなくても~」って言ってくる。
実家が裕福で高校も大学も私立卒の人とかが多かったんだけど。
そんなん言うなら無償でボランティアとして来れば??って思う。+76
-2
-
46. 匿名 2024/10/01(火) 10:58:32
介護士、整備士、保育士、大工+10
-0
-
47. 匿名 2024/10/01(火) 10:58:54
>>31
えっ、25万もないの?!
精神的にも体力的にも大変な仕事だよね。
私35は欲しいわ。+40
-0
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 10:58:56
美容師 3年離職率80パーセント 給料が安く朝練 閉店後の練習で寝る暇もない+29
-0
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 10:59:26
オリンピックや万博や被災地のボランティア+5
-3
-
50. 匿名 2024/10/01(火) 11:00:22
>>1
人の労力を軽視し過ぎてるね、それでも真面目に働く日本人の気質というか
何だかバカバカしいよなー
+61
-0
-
51. 匿名 2024/10/01(火) 11:00:53
>>23
そんなの超一握りでしょ+10
-0
-
52. 匿名 2024/10/01(火) 11:00:58
咥えて離さないバカ
もう、だれも相手にしてないのにw
かわいそ。+0
-2
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 11:01:33
>>34
横だけど全然あるよ
職員が不満を持つ職場は人間関係も悪くなりがち+4
-0
-
54. 匿名 2024/10/01(火) 11:02:24
>>6
田舎に住んでいると、仕事の種類が少ないので、だいたい介護、看護補助、ドライバー、美容師(補助)みたいな求人しかないようになる…
どうしても働かないといけないと介護…ってパターンは多いかも
事務職はだいたい派遣だしね(しかもこっちの方がお給料が良かったりする)+38
-0
-
55. 匿名 2024/10/01(火) 11:03:03
>>3
そりゃ介護や教職と比べるとねぇ+2
-2
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 11:03:09
>>3
やりたい人が多過ぎるから作品も多くて、最近はむしろやりがいの押し売りだよ+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/01(火) 11:03:30
>>32
それくらい貰って当然なくらい、ハードな仕事だよね+9
-1
-
58. 匿名 2024/10/01(火) 11:04:41
>>1
なぜか看護師は命を守る仕事だけど介護はそう思ってもらえない
認知症からの暴力なんて凄まじいのにそれにも耐え、クリアな人からの暴言にも耐え、かつ食事介護や夜勤の見回りでも気が抜けないのに
+54
-0
-
59. 匿名 2024/10/01(火) 11:05:02
マクドナルド、スタバ、カルディとかはバイトなのに勉強しないといけないんだよね?
マクドナルドしかしたことないけどバイトなのに時間外に勉強とかふざけてるよね+16
-0
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 11:05:10
やりがい搾取というよりヤル気搾取詐欺だけど、各種専門学校。
人気医療系○○の資格合格率95%!就職率98%!
その資格に合格したからと言って、その資格で就職するのは現実的に難しい(そもそも枠が少ない)のに、
あたかもその資格の職に就けたかのような呼び込み商法。希望外の就職先でも何処でも、就職さえしたら専門学校的には就職率として数字を出せるからね。
そしてべらぼうに高い学費。
+13
-0
-
61. 匿名 2024/10/01(火) 11:06:28
近所の祭りへの寄付、神社仏閣への寄付+9
-0
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 11:09:26
>>47
手取りで言うとそれくらいでだいたい30万くらいだって
平均で言うと35万だけど地域によってもばらつきがあるみたい+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/01(火) 11:11:00
>>21
修行ていうか丁稚奉公だね+41
-0
-
64. 匿名 2024/10/01(火) 11:11:06
>>50
介護に限らず日本は労働への対価が低すぎ。
だから有能な研究者とか技術者なんかは海外に持って行かれてしまうんだよ。
安い賃金で最高のおもてなしとか丁寧な接客を求めたり、お値段以上な高品質の物を作らせようとしてるのが本来はおかしい事だもん。+52
-0
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 11:11:30
子ども関係の部活、PTAなんかは全部そうだよね。子どものため、正直自分にはメリット一切ない(時々子どもの様子見てあー良かった、くらい)+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/01(火) 11:12:06
>>1
毎回この手の話で思うけど
給料上がればその給料に見合う人材が来るから
今の給料でその職につけてる人は職を失うだろうね+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/01(火) 11:12:30
>>47
グループホーム勤務でした
20いかなかったです。残業ゼロ円。
サービス残業です。休日、希望休を
取ってるのに、出勤命令。体壊しメンタルやられ辞めました。+18
-0
-
68. 匿名 2024/10/01(火) 11:12:43
>>9
グランドスタッフになった従姉妹、見栄っ張りで自分はCAと同じって言ってるけど違うよなあ…+38
-0
-
69. 匿名 2024/10/01(火) 11:12:53
仕事は安くても給料発生するからまだ我慢できる面もあるけど
そうじゃない人間関係の頼まれごと
断れないのが悪いんだけどやりがい搾取だなぁと想う場面はちらほらある+7
-0
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 11:12:56
>>21
そういうとこって仕事じゃなくて修行みたいなもんだからね
パティシエとか親が太くないとできない仕事だよ+23
-0
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 11:13:05
>>34
この間いい大人二人にイジメみたいにネチネチ粗を突いてきて心が潰れかけてます。
トイレ介助とかあまりやらんババア、こっちがカバーしてやってるのにこの仕打ち。馬鹿らしいよね。◯ねばいいのに。
そいつの旦那が別フロア利用してるので特別枠なんでしょうか?介護の仕事嫌い嫌い言ってて、利用者にも怒鳴ったりしてても周りは笑ってだめだよーで済んでる。終わってる職場。+17
-1
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 11:13:13
>>3
漫画家、アニメーター、声優
短命な人多いのそのせい?+12
-1
-
73. 匿名 2024/10/01(火) 11:13:28
>>64
ブラックな中小企業が多すぎなんだよね+18
-1
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 11:14:22
>>45
そういう存在(お金はいいのよ〜って人)が
業種自体足元見られる要因の一つになってしまってるね+24
-0
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 11:15:02
>>15
白髪とかカラーした髪とかね
人毛より人工毛が清潔な気がする。他人の髪って念がつきそう。+51
-1
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 11:15:46
>>8
みんなお金がもっと貰えれば自分の仕事に誇りを持ってやれるのに、お金が無さすぎてギスギスしてる。
仕事の報酬はお金でしかないのに搾取されて尊厳が保てなくなるのよ+28
-1
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 11:16:19
人気の仕事やかっこいいキラキラして見える仕事はたいていやりがい搾取だよ
やりたがる人が多いから+2
-0
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 11:16:57
>>64
だからと言って5〜10%上乗せのチップ制になったらキレるでしょ?+3
-1
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 11:17:45
>>78
よこ
なぜチップ制?基本給をあげるって話では?+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 11:18:02
>>76
給料って入社前から分かるんだから納得いくとこに就職すればいいだけでは?+0
-6
-
81. 匿名 2024/10/01(火) 11:18:33
介護ってそんなに給料低いの?重労働なのに+3
-0
-
82. 匿名 2024/10/01(火) 11:19:03
>>6
昔から労働組合がほとんどない業界だったからね
そこへ民間企業が福祉業種へ参入してきた。という歴史があるからそうなるわね+19
-0
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 11:19:54
>>80
横だが
全員が全員希望のところに入れるとでも?
社会を理解してなさそう
自己責任とか言い出しちゃう感じ?+9
-0
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 11:20:02
>>79
接客おもてなしの話してたから
海外ではその対価をチップで払ってるよ
あと基本給上がらないのは日本じゃなく企業の問題な+3
-1
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 11:20:40
>>83
え、自己責任でしょ?+1
-4
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 11:20:50
>>84
日本企業の問題なんだから日本の問題であってるだろ+9
-0
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 11:21:16
>>67
サービス残業はやる気をなくす…これではなり手がいなくなるよね+9
-0
-
88. 匿名 2024/10/01(火) 11:21:27
>>85
あ、頭悪い系の人ね
議論にならないのでもう大丈夫でーす+3
-1
-
89. 匿名 2024/10/01(火) 11:21:30
>>86
日本でも業績いいとこは収入高いでしょ?+2
-1
-
90. 匿名 2024/10/01(火) 11:22:10
>>89
全員そこに入れると思ってるの?w
+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/01(火) 11:22:55
>>88
学生時代それなりに勉強頑張ってたら尊厳保てないくらい低収入にはならないよ+1
-8
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 11:23:32
>>90
入れなかったんだから自分の価値はその程度って身の丈を知らないと+1
-1
-
93. 匿名 2024/10/01(火) 11:23:39
>>1
なにせ人をケアする仕事ほとんどがやりがい搾取になってるね
学校の先生、介護、保育、看護、PT、OT、命の電話のボランティアなんて受講料金はらって無給だよ?
ほとんど資源がない国なんだから、人が財産のはずなのにね+50
-1
-
94. 匿名 2024/10/01(火) 11:23:51
>>71
上の人に相談したりはできないの?
他の人と満遍なく持ち場を交代できないと誰かが損するのは当たり前だし、協力してできるように変えられたらいいのにね…+7
-0
-
95. 匿名 2024/10/01(火) 11:23:55
>>91
様々な事情で転落することはあるよ+7
-1
-
96. 匿名 2024/10/01(火) 11:24:31
>>34
むしろ人間関係で辞めるのが圧倒的に多い
職員の中にも、こいつ他の企業・業種では到底働けなさそうな社不みたいな人もいる+20
-0
-
97. 匿名 2024/10/01(火) 11:25:15
>>95
転落したらしたで自己責任
社会は弱肉強食だよ+1
-6
-
98. 匿名 2024/10/01(火) 11:25:35
>>92
なんの問題解決にもなってないし、自己満ドヤァの中学生なんだろうけど、まずは社会のさまざまな立場を知ろうね+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/01(火) 11:26:25
>>97
はあ、やはり頭悪い…+6
-0
-
100. 匿名 2024/10/01(火) 11:28:00
必要な職種なのに搾取されてるのは問題だよね+6
-0
-
101. 匿名 2024/10/01(火) 11:28:57
やりがい搾取だと思ったら辞めるしかないのかもな
自分で事業を始めるか転職+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 11:29:20
>>84
日本も別にチップ制にすればいいんじゃね?って思う。
たかだかアルバイトやパートにまで品行方正な態度や丁寧な接客を求めたり、コンビニやファミレスなんかでも店員に高圧的な態度を取るあたおかクレーマーも多いんだし。
時代が進んで令和になろうとも『お客様は神様だ』思考の奴が一定数はいるんだからさ。+17
-0
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 11:32:34
日本人の親切心
政府が掲げてるインバウンド観光大国日本って、私たち国民は安給料で働かせられてるのに根本が人に優しく親切が当たり前になってるから、外国人観光客は喜んでくれるけど日本人労働者の無料サービスだよね?
給料には反映されないのに
日本の親切や治安の良さとか、政府は国民の性質を利用してると思う
+22
-0
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 11:33:03
>>87
私を含む6人辞めました
今では、助けてくれよ〜と
ホーム長が泣きつく始末+8
-0
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 11:34:31
>>1
介護士、保育士、教員なんかもそうだね。給料低すぎる+11
-1
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 11:34:50
>>105
自己レス。介護士じゃなくて看護師の間違いです+4
-0
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 11:35:35
>>68
私の友人、CAではなくグランドスタッフになりたくて夢叶えたのに、CAなれなかった人扱いされるって言ってた
実際そんな人達も多いそう+37
-0
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:42
>>1
介護士だけど薬飲ませたり痰吸引したり医療的なことにも少し関わってるのにな+7
-1
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:35
市の図書館が本の配架、修繕作業のボランティアを募集してた
「税金で買った本」で高校生の主人公がバイトしてて、大変そうな仕事だな〜と思って読んでたのに無給でやらせるの?+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:57
>>64
Amazon、メルカリ、シーイン、temu、100均で安い商品ばかり買っていたら他の会社傾くわ+9
-0
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 11:40:59
保育士が辞職する理由 給与が安い モンスターペアレントに対応する事が無理だと辞職+9
-0
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 11:41:17
朝礼での社訓の読み上げやスピーチなど。私はそれが嫌で辞めた所がいくつかある。普通に黙々と働きたいだけなんだよ。+5
-0
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 11:43:49
>>108
施設によっては看取りまであったりするのにね。
…コロナだって五類になった今でも感染対策を口煩く言われるし…
利用者を感染させない、怪我とか事故をさせない、と常に神経擦り減らして介護してるのにほんと業務内容と給与が見合ってない(泣)+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:47
>>75
より天然に近いクオリティになってるなら、大抵は人毛より人工選ぶよね。+16
-0
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:46
>>26
会長がやりたがりの上に回りの役員を仕事できる人で固めたがるとそうなる+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:51
搾取された分は一体どこに消えているんだろうと思う。+4
-0
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:53
昇給します て言われてからはや半年…+2
-1
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 11:51:15
>>44
家で面倒見る人が増えたら介護離職も増えて生活が困窮→生活保護が増えて社会全体の負担増にならない?+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 11:53:16
>>1
介護の仕事は低収入でやりがい搾取だって有名だけど、親をホームに入れられないか検討してた時に、「なんか全体的にチープだけど、我が家の経済力ではここが限度かな〜」と妥協した施設ですら利用料が高くてびっくりしたんだよね
あの高額な利用料はどこに消えてるの?
(親は結局体調を崩して普通に病院へ入院する羽目になったけど)+10
-1
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 11:54:25
>>28
お土産屋さんの方が絶対に給料良いです+17
-0
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 11:54:30
>>9
結婚前の腰掛けじゃないの?+1
-1
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:17
>>68
CAは選ばれし者です
扱いが全然違います+7
-1
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:33
>>21
工場派遣に行けばこの倍は月収あるのに+7
-0
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:57
PTA+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:59
>>107
グランドスタッフになりたくてなってる子も結構いますね+19
-0
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:31
>>121
寿退社する人よりも、ハードな割に給料が低すぎだから辞めていく人の方が断然多いです+10
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:39
>>2
長期休みもほぼ仕事か部活とか
免許あると大型バス運転させられたり、アレやコレやと先生に押し付け過ぎだと思う+16
-0
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:53
動 画 編 集 だよ〜+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 11:59:59
>>105
教員は大変でも一応公務員でそれなりに手当てや保証や退職金はあって大卒男性サラリーマンの平均並みの収入はある。
介護士や保育士のように下手したらフリーター並みにも稼げなくて家族を養うどころか一人暮らしで自分だけの生活の面倒を見るのも厳しい仕事とは違う。+4
-4
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 12:00:01
>>1
元訪問介護パート
人柄の良い利用者様もいらっしゃるし
業務自体は嫌いじゃないけど…
「資格を取るのに10万円以上」かかり
セクハラのオプション付きでミスしたら訴えられ容疑者になるリスクもあるのに…
ある日求人見たらスーパーのレジや工場のライン作業と時給が変わらないと知り急に馬鹿馬鹿しくなって辞めたわ。(レジも工場も事務も経験あるけど。)
+13
-2
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 12:00:21
>>25
お前今後一生無給な+6
-0
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 12:04:54
またカメラマン
事務なのに写真撮れって言われたり、
イラスト描け、デザインやれってさ。
他の事務だけの人と給料変わらないのに。
それが嫌で派遣になったけど派遣でも言われる。
もう職歴かくしたい。+6
-0
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 12:07:32
>>126
民間企業はどこもそうだよ。転職すればわかるけど。+4
-1
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 12:08:47
>>37
海外に定期的にばら撒いたり、留学生を手厚くもてなす前にまず自国民を救ってくれよ…って感じ。
今日から10月だけどまーた値上げする商品もあるんでしょ?
増税⤴️物価高⤴️なのに給与だけはいつまでも横ばいで冗談抜きで生活出来なくなるわ。+26
-0
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 12:13:54
ほぼ全部。日本人の思いやり。+5
-0
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 12:14:10
>>48
研修だらけなんだってね+12
-0
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 12:16:41
>>64
丁寧な接客を人件費削減の末のギリギリの人数でやらされててサービス業はどこも末期+10
-0
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 12:20:58
>>27
お前のようにか?😀+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 12:24:50
>>118
介護施設より長生きしないからトータルで税金浮くと思う
+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:43
>>2
小学校の先生とか給食指導があるから昼休憩もまともに取れないってそりゃ若い人は逃げそう
昨今喉詰まらせるとかアレルギーとかあるからゆっくりご飯なんか食べられなそうだし+20
-0
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:26
「心が苦しい時は身近な話しやすい相手に話を聞いてもらいましょう」
というのは、その話しやすい相手からするとやりがい搾取になることもありそうだといつも思う+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:28
>>118
払えない、介護が必要な老人が多いんだよ
身寄りなかったり子どもが看てくれなかったり
がるちゃんにもよくいるじゃん
毒親だったから連絡してないとか
だから介護が人手不足
高級な老人ホームは空きあったりするよ+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 12:34:41
>>129
でも人が集まらないのはもう駄目なんだよ
環境や責任や窮屈さがあっても給料とか待遇に見合ってたらそれなりに求人が集まるもの
みなし残業で長時間労働危険キツい訴訟リスクとかどんなにお金もらってもやりたく無い仕事認定されてる仕事は普通より給料上げないと人来ない+5
-0
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:41
>>139
そのうち生きてるか判定する機器を取り付けて亡くなったら遺体回収する人がくるみたいなシステムができたり
孤独死当たり前社会の新しいシステムが出来てずっと家で過ごし生活出来なくなったら孤独死みたいな+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:00
>>130
訴訟問題本当に嫌+7
-0
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 13:04:18
>>1
芸能界怖い人気ラッパー「パフ・ダディ」が性的人身売買などの罪で逮捕・起訴…麻薬使用し拒否する女性の髪をつかみ引きずり回す 動画撮影し脅迫もgirlschannel.net人気ラッパー「パフ・ダディ」が性的人身売買などの罪で逮捕・起訴…麻薬使用し拒否する女性の髪をつかみ引きずり回す 動画撮影し脅迫も コムズ被告は、90年代からラップ歌手として人気を博し、マライア・キャリーやメアリー・J・ブライジさんらの作品にもプロデュ...
+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:00
>>15
怪しいと思ってた。+14
-2
-
148. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:44
>>33
残業 休日出勤してなんとか人並みのお給料だよね+4
-0
-
149. 匿名 2024/10/01(火) 13:09:21
>>1
生産性のない仕事だから仕方ないとこはある+0
-5
-
150. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:21
>>149
資本主義だから利用料上げるしかないね
+2
-0
-
151. 匿名 2024/10/01(火) 13:29:58
>>2
生徒から熱望されて朝練始めて4時50分起き、給食なので休憩なんて取れるわけなくむしろご飯かきこんで喧嘩の仲裁、定時が17時なのに当たり前のように部活が18時まで、そしてやっと18時から自分の仕事を始めて21時退勤、土日どちらかは部活・どちらかは行事準備で連勤1ヶ月
生徒のため…というやりがい搾取がすぎる
15年続けて楽しかったけど2回目倒れて3月で辞めた+25
-0
-
152. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:33
>>20
介護保険からそんなに出せないよ、
そんなに出せる利用者もいない。+3
-0
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:48
復興ボランティア
中にはすごいボランティアの方もいるだろうけど、善意だけで動いてる人、ありがたいけどそれが復興遅らせてる原因でもないか
政府が税金使ってプロに片付けとかさせた方がいいと思う+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 13:54:37
>>107
ただの案内係なのに、
夢とかあるんだ?どういう部分がやりがいなんだろ。
+11
-2
-
155. 匿名 2024/10/01(火) 14:16:21
>>37
金持ちにさらに金儲けさせる政策が優先されている
そして自分らの懐にも金が入る+10
-0
-
156. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:12
宇宙飛行士
危険な上にみなさんすごい経歴だしなるの難しいのに意外な年収+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/01(火) 14:45:03
>>21
パティシエは修行と言う名前の奉仕だよね
クリスマスシーズンは睡眠時間削られるって言うし+21
-0
-
158. 匿名 2024/10/01(火) 15:16:15
>>23
狭き門で売れるのが大変
最近は若さと見た目や歌の上手さなども重視されるし大変だよ+5
-0
-
159. 匿名 2024/10/01(火) 15:55:25
>>58
健康寿命重視で介護老人がいなくなって他の業種に移行しやすくなればいいんだけどね。
実質綺麗事抜きで生産性ないから今後も給料上がらない業種。+6
-0
-
160. 匿名 2024/10/01(火) 17:19:10
>>9
阪神園芸とかの?+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/01(火) 18:04:07
>>25
有難うだけで生きていけねーよ。そういうふざけた事抜かす奴がいるから給与上がんね〜の。給与入らね〜なら誰も仕事しねーよ+6
-0
-
162. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:17
母親
主人はやって当たり前で子供をしからない、こちらに子育て全ての責任おしつけ。
子供は子供で産んでほしいと頼んでないとおもっている。
いつの時代も子供と周りから切望するくせに、母親を褒めない、やりがい搾取。+4
-0
-
163. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:10
>>136
27年目の美容師です
当時は週休1日で、その貴重な休日も講習会でつぶれる事多々
今の子は週2休みでいいねって思って見てるけど
ブラックに慣れ過ぎてしまったかもしれないw+6
-0
-
164. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:33
教育、医療、福祉職関連
モンスター人間にも優しくありなさいっていう風潮
他の職種でもいえそうですが+9
-0
-
165. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:25
ボランティア。あれはやりがい搾取。委託業務として有償でやればいいのに。+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:16
>>15
私みたいな剛毛多毛ド直毛は髪質に問題ありすぎてお断りかしらw+3
-0
-
167. 匿名 2024/10/01(火) 19:59:03
>>40
いやいやいやいや…+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:57
>>37
介護とか訪問看護って税金がからんでいるから、単純に使用料をあげると税金投入額もあがる
↓
国の財源が足りなくなる
のが根本的な問題な気がします。
使用者🟰患者の負担割合を増やすか
税金総額も増えるから、また介護保険料があがるか?
訪問看護や介護って、自己負担額が0-3割だから、無駄に使ってるケースが多い印象(現場経験より)
もし、完全な個人負担ならきっとみんな本当に必要なものを考えるんだろうけど、、、
自己負担0-1割の場合ほど、そういう印象を受けてしまうのは私だけではないはず、、、
+1
-0
-
169. 匿名 2024/10/01(火) 20:20:13
>>118
一人暮らしの老人が増えると、安全、清潔、治安などいろいろ問題が起きそう、、、生活保護費を独居高齢者で効率よく使える人は限られそう、、、
日本の超高齢化社会はいろいろ厳しそう、、、
ロボットが面倒見て、ロボットが掃除して、機械的に順番に風呂に入れられるような格安施設が必要そう。
結論として、健康保険and介護保険制度って維持できるのかなと疑問❓です、、、+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:58
>>159
でも、高齢者に税金大量投入して、抗がん剤たくさん使って延命させるのが日本🇯🇵だよね、、、
超高額な医療費は、高額医療の上限を越えて、どれくらい税金投入されたかは、みんな、わからないままになっている。。。
私は早く尊厳死制度ができてほしい。+4
-0
-
171. 匿名 2024/10/01(火) 20:35:55
>>1
せめて日祝日出勤は手当つけるか時給アップしろ
パートがいなけりゃ営業なんか出来ないんだから
なんで常に平日扱いやねん+5
-1
-
172. 匿名 2024/10/01(火) 20:39:43
友達の仕事
時給1,000円で、会社の売上や仕入の管理や請求書などの作成、給料計算諸々ほぼ一人事務+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/01(火) 20:44:03
発達障害疑いの人とペアを組んでの仕事
尻拭いでメンタルやられる
カサンドラになる+0
-0
-
174. 匿名 2024/10/01(火) 20:48:38
インフラとかなくては困る仕事が安く買いたたかれて
あってもなく手も困らない仕事が(ホスト、インフルエンサーとか)
収入が高いとか社会がおかしい+4
-0
-
175. 匿名 2024/10/01(火) 22:04:58
>>164
いくら利用者と言っても、何でもかんでも人権だなんだって言って利用者のことばかり守るのはどうかと思うけどね。もちろん、職員は金をもらってるから我慢しないといけないところあるけどさ。職員の人権はどうなるってところも多分にしてある+6
-0
-
176. 匿名 2024/10/01(火) 22:26:31
>>1
宗教の信者+1
-0
-
177. 匿名 2024/10/01(火) 22:27:44
>>72
忙しそうな話ばかり聞くよね
売れなければ給料低すぎる+1
-0
-
178. 匿名 2024/10/01(火) 22:58:59
>>167
調べたことある?私あるからわかるよ
女性警察官初任給、他の一般企業より5.6万高かったよ
受けたし。落ちたけど。+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/01(火) 23:57:47
>>96
分かります
一般社会ではなかなかお目にかかれない人に会う確率高め
びっくりして普通の人は続かない+2
-0
-
180. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:15
>>15
高市さんってウイッグ使っているよね。
ショートの髪ツヤツヤだもん。カラーや白髪染めを繰り返した人の髪はあんな綺麗な艶は根元から毛先まで出ないよ。+3
-0
-
181. 匿名 2024/10/02(水) 00:36:52
女性の雇用が多い仕事は低賃金ばっかりだよね
命の責任が伴う仕事なのに男尊女卑なのかいつまで経っても改善する気がない政府+4
-0
-
182. 匿名 2024/10/02(水) 00:37:40
>>15
臓器提供や検体もだって最近ニュースやってたね
+0
-0
-
183. 匿名 2024/10/02(水) 00:38:40
>>15
黒人のアーティストが使ってるような人工毛の綺麗なかつらで良さそうだよね+0
-0
-
184. 匿名 2024/10/02(水) 00:40:33
>>21
調理業界は職人の世界なので低賃金でも技術を教えてもらえる事の方を重要視されるからなかなか給料は上がらないかも
個人の自営業も多いし客単価も低いし+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/02(水) 03:27:28
>>9
百貨店の受付で働いてた。みんな前職が似たり寄ったりで、インフォメーション、ブライダル、グランドスタッフ、ホテル、グリーンアテンダントとかが多かったんだけど、グランドスタッフだった子はレベル高かったよ。接客が良いのはもちろん、アピアランスも当たり前に整えてくるし、何より語学力が高い子が多くて。あと人間関係がきつかったのか、前の職場は先輩達に「はい以外なにも言わなくていいから」って言われて厳しくされてたから、ここは働きやすいです〜って涙ぐんだりしててそんなに!?って思ってた。+1
-1
-
186. 匿名 2024/10/02(水) 06:42:58
>>1
私も介護士の給料上がったら看護師やめて介護士なるわ。地方の看護師の給料安すぎて悲しくなる。沖縄安すぎ。+2
-0
-
187. 匿名 2024/10/02(水) 07:35:45
>>15
やりがい搾取ってよりも自己満足かな+3
-0
-
188. 匿名 2024/10/02(水) 07:37:46
>>182
じゃあウイグルで強制的に連れてかれるのは一体…?+0
-0
-
189. 匿名 2024/10/02(水) 10:03:49
>>9
自分の処理ミスで飛行機離陸できなかったりするのにお給料びっくりするくらい低いよね
普通のOLの方が良いくらい
入社後の研修もCA並に厳しいらしいし空港で働きたい、語学活かしたいとかで給料低くてもなりたい子多いからだろうけど中々搾取されてるなと思う+0
-0
-
190. 匿名 2024/10/02(水) 10:05:16
休日出勤
+0
-0
-
191. 匿名 2024/10/02(水) 10:39:22
>>151
先生方には感謝しかないです。人間になりきれていない我が子を育ててくださり、誠にありがとうございます。+2
-0
-
192. 匿名 2024/10/02(水) 12:16:25
>>134
日本人を助けて欲しいよね+1
-0
-
193. 匿名 2024/10/03(木) 02:49:40
>>181
逆じゃない?低賃金だから男が来ないんじゃないの?+0
-0
-
194. 匿名 2024/10/03(木) 21:29:17
>>185
グランドスタッフは軽めの軍隊ですよ+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/03(木) 21:29:56
>>160
阪神園芸?+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/03(木) 21:30:33
>>189
自分のミスで遅延させたらレポートを作成です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する