-
1. 匿名 2024/09/30(月) 23:34:45
今度、大きな病院にいって歯茎に埋まっている親知らずを抜歯することになりました。
どれくらい腫れるか、術後の痛みがとても心配です!!
親知らずを抜いた経験がある方、ぜひ経験談や
用意しておくと良いものを教えてください。+66
-2
-
2. 匿名 2024/09/30(月) 23:35:37
きちんと痛み止め飲みなよ。+90
-1
-
3. 匿名 2024/09/30(月) 23:35:56
将来的に抜いた方が良い言われてるけどまだ勇気出なくて抜けてない…
もう全身麻酔して欲しい笑+96
-3
-
4. 匿名 2024/09/30(月) 23:36:19
抜けるだけ良い+32
-1
-
5. 匿名 2024/09/30(月) 23:36:36
痛み止めも飲んだし、そんな大変なことにはならなかった
昼休みに抜いて午後仕事してたよ+57
-6
-
6. 匿名 2024/09/30(月) 23:36:38
今日歯医者行ったら横向きに埋まってる下の親知らず抜くための外科手術を勧められた!
めっちゃタイムリー。いい年してちょっとこわくなったので私も知りたいどす。+100
-2
-
7. 匿名 2024/09/30(月) 23:36:42
私は親知らずの形が悪すぎて抜くというより削るみたいな感じで、終わったら歯が割れて4つに別れてた
そのおかげで全く腫れなかったよ+29
-2
-
8. 匿名 2024/09/30(月) 23:36:46
>>1
決意は必要
その日は麻酔で痛くないけど
後日痛くなる+67
-1
-
9. 匿名 2024/09/30(月) 23:36:53
翌日のお昼は職場でウィダーインゼリーだった。とにかく痛み止めを忘れずに。+46
-0
-
10. 匿名 2024/09/30(月) 23:37:04
>>1
ガンバレ!!!+6
-0
-
11. 匿名 2024/09/30(月) 23:37:07
>>1
私上手い所でやって貰ったからなのか、ほぼ腫れなかった。麻酔切れたら痛みはあったけど、そんなに心配するほどでも無かった。
友人はめちゃくちゃ腫れて、ハムスターみたいになった子も居た。何の違いなんだろうね…+71
-0
-
12. 匿名 2024/09/30(月) 23:37:24
歯茎に埋まった親知らず、
大学病院でオペして抜いたよ
ほっぺたがめちゃ腫れた
内出血して黄緑色になった+66
-2
-
13. 匿名 2024/09/30(月) 23:37:26
薬をもらったらすぐに飲んでね。
じゃないと地獄を見るから😂😂+44
-1
-
14. 匿名 2024/09/30(月) 23:37:51
>>1
最近の麻酔すごいよ!1ヶ月前抜いて来たけど、ロキソニン飲めば全然大丈夫でした。当日はうどんとかゼリーとか柔らかめの食事にしてくださいね+14
-11
-
15. 匿名 2024/09/30(月) 23:38:11
>>1
私は腫れませんでした
うがいを強くせず、かさぶた的なものが剥がれないよう数日そっと過ごしました
クリスマス抜歯で、クリスマスもお正月も食を堪能できなかったのが嫌でした
歯科医院がお休みで…
主さん頑張ってね+43
-1
-
16. 匿名 2024/09/30(月) 23:38:25
上の歯より下の歯の方が腫れる
私はテニスボール咥えてるのか?ってくらい腫れた
顎の骨を削ったせいもあるが+60
-0
-
17. 匿名 2024/09/30(月) 23:38:35
横向きの親知らず切開して取ったけど、すごい音だったw
もはや工事だね。+58
-0
-
18. 匿名 2024/09/30(月) 23:38:46
2本抜いたけど、どちらも拍子抜けするくらい腫れも痛みもなかったよ。
抜いたあと暫くは歯茎に穴が空いてる状態でそれが気持ち悪かったくらいで、痛み止めも全く飲まずに終わったよ。
みんなそんなかんじなのか、それとも抜群にうまい歯科医だったのか、私が痛みに鈍感なのか…+29
-1
-
19. 匿名 2024/09/30(月) 23:38:47
全身麻酔で4本抜きました
術後の痛みはひどくなかった+12
-0
-
20. 匿名 2024/09/30(月) 23:38:59
>>1
楽しんでねー!私は腫れた顔も抜く感じも楽しめたから。+3
-12
-
21. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:01
人によるから一概に言えないよね
腫れる事もなく痛みもあまりなくって人もいるし
ちなみに私は麻酔と鎮痛切れるまでは
ピンピンしてたけど鎮痛切れたら失神した笑+20
-0
-
22. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:18
片側ずつ上下一緒に抜いた
下は全く抜きやすい歯ではなくて外科医に抜いてもらいなかなか大変めな方だったが、上下一緒に抜かずに1本ずつの人もけっこういるよね
なんでだろ?+8
-0
-
23. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:38
私も歯茎と骨に埋まった水平の親知らずを泣いたことがあります。
口の中で圧力かかるとかさぶたが取れそうで怖くて、ストローなど吸うものは避けてました。
あと顎が痛くて口があまり開けられないので、数日間はお味噌汁にごはん入れて食べていました。固いものや大きいものは無理でした。
術後しばらくは不便だけど頑張って!+23
-0
-
24. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:38
私も総合病院一泊入院して抜いてもらいました。超ビビりだから怖くて泣きはしたけど、抜いてる時も抜いた後も痛くはなかったです。上手にやってもらえたんだと思います。+6
-0
-
25. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:43
>>1
痛む前に飲む!(痛み止め)+20
-0
-
26. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:45
腫れはすぐ収まったし痛みもそんなになかった
それよりも口があまり開かなくなるので、それでも食べられるものを準備したほうがいいよ
食事本当に苦労した。かなりストレスだった+7
-0
-
27. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:49
>>1
4本抜いたけど、上より下の方がキツイ
でも実際たいしたことないよ
2日くらい硬いもの食べられなくなるくらい+15
-0
-
28. 匿名 2024/09/30(月) 23:40:08
すごく腫れる人もいると聞いてたから覚悟したけどわたしはそれほど腫れなかった
抜歯後2週間くらいは食事や歯磨きは気にしながらだったからちょっとストレスあった
でも顎の感覚が軽くなって抜いてよかったよ+10
-0
-
29. 匿名 2024/09/30(月) 23:40:14
>>1
親知らずだけはヤブでしちゃダメだよ。
特に横向き
適当な歯医者でやって顔が3倍に腫れてる子がいた+20
-1
-
30. 匿名 2024/09/30(月) 23:40:23
>>1
下顎の親知らずですね!どう埋まってるかにもよるけど、真横に埋まってる場合は切断して分けて抜歯することが多いよ。術後は腫れたり痛みもあるかもだけど、1週間は頑張って。
処方された薬飲んで安静にしてね。+14
-0
-
31. 匿名 2024/09/30(月) 23:40:36
抜歯後は食事する気に中々なれなくて、たまご蒸しパンとかカステラばっかり食べてたな+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/30(月) 23:41:08
上は楽勝だけど下は腫れるよ。
口開かなくなるくらい腫れて痛みも熱持った感じもあるから、鎮痛剤と水分補給用のストロー、栄養のとれるスープとかは絶対用意しておいた方がいいと思う。
仕事もできれば数日休むほうがいいんじゃないかな。
怖いこと言ったけど抜けばすっきりだから頑張ってくださいね。+20
-1
-
33. 匿名 2024/09/30(月) 23:41:08
>>1
強制的に骨折させるようなものだと、お医者さんに脅されて大学病院で手術、一泊させられた
かなりほっぺがふくらんだw+4
-1
-
34. 匿名 2024/09/30(月) 23:41:44
>>12
親知らず、すぐ虫歯になるし、もともと顎が小さいせいか、親知らず生えてから歯並びガタガタになるしでいっそのこと抜いてくれって言ったんだけれど、真っ直ぐ生えてるからそのままの方がいいってお医者さんに言われて、その時はみんな抜いてるのにって不満だったけれど、こういう話聞くと良心的ないい先生なんだなってあらためて感謝した。+3
-1
-
35. 匿名 2024/09/30(月) 23:41:44
>>1
基本的に切ると腫れます!!
埋まってるとのことなので、多分切開することになると思いますので腫れるのは覚悟してたほうがよろしいかと。
あと、抜歯したあとに必要以上に口をゆすいだり圧迫止血を怠ると出血とまらなくて痛みが酷くなりますので、注意事項はしっかり聞いててくださいね。+8
-0
-
36. 匿名 2024/09/30(月) 23:42:08
>>5
優勝!+6
-1
-
37. 匿名 2024/09/30(月) 23:42:08
>>1
抜歯の手術する前に誓約書を書かされた。顎の神経にもし当たってしまったら痺れが取れなくなって責任取らないよ。っていう内容だった。+31
-0
-
38. 匿名 2024/09/30(月) 23:42:17
>>11
私は厄介な方だったから比較的容易に抜歯できる人パターンもあるということを歯科医から聞いたり調べたりする中で知ったけど、何の違いなんだろ?って感想ってことは11さんはお医者さんの腕がどうの以前に抜くのが大変ではないタイプだったのでしょうかね?+6
-0
-
39. 匿名 2024/09/30(月) 23:42:35
>>13
え、これ痛くならないんじゃない?って思って呑気してたら地獄みました
本当に痛くなる前に飲んどかないと意味ないのね笑+24
-0
-
40. 匿名 2024/09/30(月) 23:43:36
>>1
親知らずが4本生えていたから4本とも抜いたよ
抜いたあと希望すればもらえるよ
下の歯は虫歯になっていて痛みで苦しんでいたから
早く犯人を見たくてそれをモチベーションに抜歯を乗り切った
とりあえず抜いた歯はもらっておくのおすすめ!
+11
-0
-
41. 匿名 2024/09/30(月) 23:43:39
痛み止めを忘れない
固形物が食べられなかったから、ゼリー、プリン、ヨーグルト、卵豆腐、具なしのスープ、野菜ジュースでお腹を満たしていた(痛みのせいで食欲も出なかった)
+9
-0
-
42. 匿名 2024/09/30(月) 23:43:51
下の歯は腫れる率高い気がする
上の歯の時は出血止まらないアクシデントはあったものの全く腫れずだった!
生え方とかで変わるんだろうけどもさ+4
-2
-
43. 匿名 2024/09/30(月) 23:43:56
あります!2泊3日(経過によっては3泊4日でした)の入院タイプ。
全身麻酔オペだったので麻酔科やら1ヶ月前から検査したりなんだりしました。
私の場合、左右下側に埋もれて真横に生えていたので、顔面麻痺が残る可能性がかなり高いものでした。結果、麻痺にはならなかったです。
術後、大きなマスクよりも大幅にはみ出てる特殊メイクばりな顔の腫れ具合と、オペが成功したのとで、泣き笑いしてしまいました。
直後は流動食しか食べられなかったし、がっぽり穴があいてるんですぐに食べカス詰まるので、清掃が大変でした。+14
-0
-
44. 匿名 2024/09/30(月) 23:44:12
>>29
顔が3倍になるのはヤバい。
くりがしら先生になる+2
-0
-
45. 匿名 2024/09/30(月) 23:44:15
痛いかと思ってたら、全然痛くなかった。ゴンゴン割ったり砕いてる音はするんだけど、普通の麻酔と違う強烈なやつ使ってるんかな、別に大丈夫だったから、その後も3本抜いてもう親知らずないよー。+2
-1
-
46. 匿名 2024/09/30(月) 23:44:25
多分下の歯だよね。
痛いけど麻酔するし案外大丈夫だよきっと!
自分の時は、切って砕いて取り除いて血吸ってって口の中で工事行われてるみたいで面白かった+2
-0
-
47. 匿名 2024/09/30(月) 23:44:27
>>1
矯正する前に横に埋まってる歯を3つに分解して取り出したよ。パンパンに腫れたけど1週間くらいで落ち着いた。抜いた部分は血餅といって血の塊が出来るけど、それを無理に取るとドライソケットといって歯茎に空洞が出来て骨が見えて激痛や感染症になることもあるから、血餅を舌で弄ったり強めのうがいはしないようにかなり気を付けていたよ。+23
-0
-
48. 匿名 2024/09/30(月) 23:44:48
右下の半埋没を抜いた時は切開して歯を2分割した後に縫合だった。麻酔が切れたら激痛で顔は腫れるし痛み止め薬を1日3回1週間飲んで食事は流動食。とにかく切開したら腫れて口を動かしにくくなるから流動食を準備しとくといい。+3
-0
-
49. 匿名 2024/09/30(月) 23:45:00
>>20
横ですがわかります
抜歯中の「ウィーーン、カキンッバキバキッ、ウィーウィーン」ってかんじが「体内でスター・ウォーズみたいに戦ってるみたい!」ってめっちゃ楽しかった
術後の痛みはやばくて泣いたけど、それでも2回目楽しかった+6
-2
-
50. 匿名 2024/09/30(月) 23:45:31
>>1
あと、ウィダーインゼリー生活になるからまとめ買いした方が良いよ。+7
-4
-
51. 匿名 2024/09/30(月) 23:46:13
麻酔効いてるから痛くはないけど、抜く時バキバキ音がしてるのが怖かったw
抜いた歯は持ち帰って今でもたまに眺めてる
すごく大きいよね親知らず+14
-0
-
52. 匿名 2024/09/30(月) 23:46:17
埋もれた親知らず抜いたけれど 術後 痛み止め飲まなくても平気な位痛みはほぼなかった
頬は腫れたけれど2日位で引いた
局所麻酔だから 切開されている感じや 抜くのにごいごい歯を引っ張っている感じがわかるのが少し怖かったかな
痛みや腫れは個人差があるだろうから 主さんも軽く済みますように+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/30(月) 23:46:47
>>13
痛み止め効くのだいたい30分後だもの。
30分ぐらい痛みにのたうち回ってた🫨+13
-0
-
54. 匿名 2024/09/30(月) 23:48:03
>>1
疼き出したらすぐ痛み止めを飲んだほうがいい
ざわざわってしてくるタイミング
そこを逃すと急に痛くなって辛いから、早めの方がいい+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/30(月) 23:48:40
今年の1月の終わりに10数年悩まされてきた左下の親知らずを抜きました。腫れる間隔がだんだんと短くなってきて思い切って抜いてもらいました。かかりつけの歯科では、大学病院で抜いてと言われていました。
もう早く抜いてしまいたくて、個人の親知らず専門のクリニックで初診で抜いてもらいました。ちょっと斜めになっている親知らずでしたが、麻酔から抜歯までものの5分程度。当日はランチして帰りました。
その後痛みも2日程度で、言われないとわからない程度にしか腫れませんでした。
やはり先生の腕なのかなと思いました。+11
-0
-
56. 匿名 2024/09/30(月) 23:48:50
>>1
5年くらい前に大学病院で抜いたよー!
でも実際は抜いたと言うより切って、砕いて取った感じだった。
2日ぐらい腫れてて口を開けられなくて、スプーンも入らない感じでウイダーインゼリー飲んでた…
大学生の実習用だったのか施術が全部見られて恥ずかしかった。
顔見られてないけどずっと口の中見られたのが恥ずかしかった
痛み止めあるといいです!
+10
-0
-
57. 匿名 2024/09/30(月) 23:50:09
こればかりは痛みや生え方は人によるし、あとは歯科医の腕によるから頑張れ!としか言えないけど頑張れ!
歯って年齢重ねるほど硬くなるから少しでも若いうちに抜いた方が後々のリスクは減るよ。+19
-0
-
58. 匿名 2024/09/30(月) 23:50:34
数年前の年末に、横向きで頭がちょっと出てる状態の親知らず(下)を抜いたよ。
若きわたしが「歯茎の切開は怖いですぅ(><)」なんて言ったもんだから、出てる親知らずの頭をカット→埋まってる分を引き抜くという方法を取ってくれたんだけど、めちゃくちゃ引っ張って抜いたから顔の片側だけ顎から眉毛まで痛くてさ。
痛み止めとしてボルタレンが出たんだけど、ぜんぜん効かなくて大人のくせに年明け早々「顔が痛い」って泣いた(笑)一週間くらい痛かったなぁ。
でも今となっては笑い話だから、大丈夫だよ!+7
-0
-
59. 匿名 2024/09/30(月) 23:50:47
>>3
年取って抜くと傷口の治りが遅いから気をつけてね+23
-1
-
60. 匿名 2024/09/30(月) 23:51:25
歯茎にこんなに穴が空いてこの先どうなっちゃうだろうと不安になったけど気づけば元通りの歯茎になってなんでも食べられるようになっている 人間の体ってすごいなと思った+26
-0
-
61. 匿名 2024/09/30(月) 23:51:29
下の親知らずが横向きに埋まってて、歯茎を切開したあと割って取り出すみたいな感じだったはず
オペというより工事って感じで振動とか音が凄かった
大学病院だったから学生さん達に口の中覗かれてて恥ずかしかった+7
-0
-
62. 匿名 2024/09/30(月) 23:51:52
>>43
自己レス。
大学病院へ紹介となったので歯科大学にてオペだったのですが、学生に囲まれてたのが嫌でした、、、涙(全身麻酔なのは良いんだけど、いろんな機械?身体にペタペタしていくからって、ガウンの下が紙パンツだけだったのがものすごーく嫌だった)+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/30(月) 23:51:55
抜いたあと歯茎にぽっかり穴が空いた(しばらくすると自然と閉じるので安心してください)
汚い話だけどそこに汚れが詰まって、こわくて磨けないからうがいして流すんだけど、なかなか取れなくて
たまにめちゃめちゃ臭いのが出てきて嫌だった記憶…+8
-0
-
64. 匿名 2024/09/30(月) 23:52:35
>>2
大学病院だと会計と薬局での処方に時間がかかる場合が多いから、市販のロキソニン持参して麻酔が切れる前に飲んだほうがいい。
私は待ち時間が長すぎて痛みで座っていられなくて意識が遠のく中ギリギリ薬貰えてその場で急いで飲んだ。+7
-1
-
65. 匿名 2024/09/30(月) 23:52:53
>>39
一緒w
病院でもらって、帰ったら飲もう〜って余裕ぶっこいてたらめっちゃ痛くなって家着いて死んだw+8
-0
-
66. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:01
下の横に生えた親知らず抜歯したよ!分割して最後は先生が体重かけてゴリゴリ押して奥を掘り出しててこわかった。今までは隙間に入ったり時には痛くて煩わしかったけど、スッキリしたからやってよかった+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/30(月) 23:54:23
>>1
初めて抜いた時は眠れないくらい痛かったです。
あまり腫れませんでした。顔がでかいから目立たなかったのかも。
保冷剤必須です。
頑張ってください!+3
-0
-
68. 匿名 2024/09/30(月) 23:55:03
>>38
ごめんなさい、書き方が悪かったかも。
友人は、他の歯医者でやって貰って居ました。
私はその姿を見て居たので、
他の方から、腕良いし全く腫れなかったよ〜って言う歯医者さんを教えて貰い行きました。
腕とか、親知らずの生え方とか、色々な要素があるのですかね?+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/30(月) 23:55:09
>>24
病院に1泊ってスゴいな
怖いから余裕を持って入院?+4
-1
-
70. 匿名 2024/09/30(月) 23:55:26
真っ直ぐ生えるならいざ知らず、何で余計に生えてくるんだよ!って恨んだなぁw抜いてからは親知らずのストレスから解放された+5
-0
-
71. 匿名 2024/09/30(月) 23:55:34
>>1
医者の腕と生え方によると思う。
私は下の左右の奥歯抜いたんだけど、真横に生えてるからかかりつけの歯医者じゃ無理って言われて抜歯の腕がものすごくいい先生のいる口腔外科に紹介状書いてもらった。
同じような症例だと入院して全身麻酔の人とか1回じゃ抜けなくて2回に分けた人もいるみたいだけど、その先生は1回で済んだよ。
左の時は全く痛みもなくて腫れもほぼなかったけど、右はもらった痛み止め全部飲んでも痛くて、市販のロキソニンも飲んでも痛くて眠れなくて腫れもすごかった。
腕がいいと評判の先生でもそれだから、下手な先生だったらもっと酷いのかもしれない…
腫れが引いたあとは前から見た時はわからないんだけど、顎周りが殴られた後みたいになるから2週間くらいマスクは必要だと思うよ+7
-0
-
72. 匿名 2024/09/30(月) 23:55:35
>>11
本当に医者の腕だと思う。
私も奥から肉の中で横向きに生えてるタイプの親知らず。
20歳くらいで初めて片側上下抜いたんだけど、頭がガクンガクンなるくらい力まかせにバキバキやられた。
こんなに頭揺らされる??ってくらい力込められてたけど、麻酔が効いてるから施術中は全く痛くない。
その日の夜痛み爆発、39℃の発熱。3日くらい発熱と痛みと闘いました。怖かった。
その恐怖でずっと片側の親知らずは残ってたんだけど、ついに30歳で抜歯を決意。
入念な下調べをして、評判の良い歯医者さんを選んで行ったら、本当に同じ施術ですか??ってくらい静か。静かに砕き、頭はほとんど揺れず終了。
麻酔が切れて2日くらいは痛むけど、「痛いよう😓」くらいのもんです。痛み止め飲みながら仕事も出来ました。
事前の下調べ、職場の人の口コミ、大事です!!
+27
-0
-
73. 匿名 2024/09/30(月) 23:57:45
便乗質問していい?
痛みがあった人、腫れた人は翌日仕事行けましたか?+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/30(月) 23:57:47
>>23
私も下が両方水平タイプで、切るし割るしかなり痛むと聞いたので事前に有給申請をしていた。
他部署のかなり年上の女性から「親知らず?私なんて出勤日の昼休みに全部抜いて午後普通に仕事してたけどね、そんなんで休むの?」と言われた
抜いた後の痛みに耐えているとき怒り湧いたわ笑+12
-0
-
75. 匿名 2024/09/30(月) 23:58:04
怖い
気になってるんだけど無理
どうしたもんやら+2
-0
-
76. 匿名 2024/09/30(月) 23:59:09
>>64
病院で抜いた後、すぐ飲んで…と言われたよ
そこからは痛みがひどくなくても時間になったら飲んでた(薬が切れるのが恐くて)
なので、そこまで痛みがツラい…ということは無かったよ
腫れの方も言われてみれば?くらいで大丈夫だった+9
-0
-
77. 匿名 2024/09/30(月) 23:59:19
アラフォーだけど去年下の親知らず2本、横倒しに完全に埋まってるやつ抜きました
親知らずを抜くのが上手いということで評判のいい大きい病院に行ったよ
腫れかたはある程度医師の腕によると聞いたので遠方だけど行ってきた
抜いた後すぐに飲んだ以外は痛み止めがいらないくらいで、腫れも少しだけだった
一本40分くらいかかったけど詐術中の痛みもなかったよ+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 00:00:50
>>1
タイムリー!
先週の木曜日に全身麻酔で右下の親知らず抜いてもらいました。
紹介状を書いてもらって口腔外科で2泊3日の入院でお世話になりました。
横向きに埋没してる親知らずの根っこが骨と癒着していたので、顎の骨も結構削られたそうです。
神経に近くて麻痺が残るかもと言われてましたが、無事きれいに抜歯してもらいました。
私の場合腫れや内出血はマシな方でしたが(抜歯後丸一日は保冷剤でずっと冷やしていたからかも)、抜歯後の口内炎がめちゃくちゃ痛いです。今日で抜歯して4日後ですが、歯茎や喉ちんこにまで口内炎ができちゃってました。
ビタミン不足って言うよりも、抜歯後付近から喉にかけて炎症が広がって口内炎ができたみたいです。
気休めかも知らないけど、チョコラBBを飲んだり口内炎の塗り薬、うがい薬を使用してます。
早く治ってほしいー!
抜歯頑張ってください!
+10
-0
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 00:00:55
4回(4本)抜いたけどどれも特に痛みとかなかった
奥歯も磨きやすくなって快適+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:07
前から親知らずあるのは知ってて、
総合病院で働いてたから暇な時間にふらっと歯科に行ってノリでそのまま抜いてもらった
左下で横向きで埋まってたから切開して砕いて抜いたけど術後も全然痛くなくてそのまま仕事した
その後もロキソニン飲んで痛みはそこまでなくジンジンするくらい
とにかく血餅が取れないように注意して過ごしてた+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:17
今の若い子は顎小さくて親知らず無い子も居るんだってね
羨ましい+3
-0
-
82. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:33
横に生えたのを抜いたよ
大学病院じゃなかったから部分麻酔だったよ
意識あるから震動とかで気分悪くなったぜ
でも切開アリだったから保険降りたよ
麻酔が切れたあとはロキソニン効かないくらい痛かった+1
-0
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 00:01:39
>>1
ドライソケットにだけはならないように…。+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 00:02:12
>>3
全身麻酔で4本一気に抜いたけど、麻酔から覚めた後ほんとにキツかったよ😭
今さらだけど1本ずつ抜けば良かったと後悔した😢+11
-5
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 00:06:51
>>1
親が同じことした
抜歯した当日は発熱したから解熱剤飲んでた
その後は特になんともなかったよ
術前はかなり怖がってたけど、意外とすぐ済んだし痛くもなかったみたい
+2
-0
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 00:08:47
こればかりは歯科医師の腕ですね
私は町歯医者に行って埋没親知らずが抜けなくて無駄に腫れて地獄を見たので、かなり調べて親知らず専門医の所に行って抜いてもらいました
噂通りの神業で40分程度で埋没の親知らず2本をいとも簡単に抜いてくださいました
下はほんの少しだけ腫れたけど、よく見ないとわからないぐらいだったし、痛みはどちらも全くないので痛み止め使用しないで過ごせました
よく調べて行くのを勧めます+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 00:10:14
>>1
痛み止め予備ロキソニンプレミアムなどと止血用ガーゼ、前もって多めに用意
土日連休に救急歯科担当の病院を調べとくと安心、痛み始めそうな予感がしたら痛み止め飲む+2
-1
-
88. 匿名 2024/10/01(火) 00:13:19
上は綺麗に生えたけど、押されてる感じがして痛かったので抜歯。
下の片方はほんの少しだけ顔を出しているような状態で、歯茎の切開をして取り出したけど正直やる必要なかったかなと思った。かなり大掛かりなことをした割に抜く前と特に何も変わらずという感じ。抜歯後2週間くらいは口も開かないし腫れるし。
埋まってるのは無理に抜く必要はないなと思ったのでもう片方は放置してる。+3
-0
-
89. 匿名 2024/10/01(火) 00:17:11
>>1
2年前に歯茎に横に埋まってる親知らずを抜きました。
ビビりまくってましたが、麻酔をしてるので痛みはもちろんないですが
ギーギーギー!ゴツゴツ!と口の中で大工事という感じで音はすごかったです。
綺麗に縫ってもらったので
麻酔切れても血もあんまり出ずに痛みも全くなく顔の腫れもなかったです。
こんなビビりの私が大丈夫だったので、これから親知らずを抜くのが不安な方みんな大丈夫ですよ!!+3
-1
-
90. 匿名 2024/10/01(火) 00:19:08
鎮痛剤の不耐性なので痛み止めなしで乗り越えました
+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/01(火) 00:22:02
私は大学病院に行くのがめんどくて歯科口腔外科のある歯医者に行って下の歯も抜いてもらったわ。
痛み止めを飲むタイミングが悪くて、痛かったのと、抜歯するまで糸が切れないように慎重に過ごしてたな。
でも余計な4本の歯の虫歯の心配をしなくてよくて本当に楽。+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 00:24:18
>>1
私は、ピンポン玉入ってるみたいに腫れたよw
でも鎮痛剤で治まるレベルの痛みだったけれどね。+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/01(火) 00:24:24
>>3
歳取ればとる程、歯と歯茎が癒着して抜くのが難しくなるから、若いうちにサクッと抜いた方がいいよ!+8
-1
-
94. 匿名 2024/10/01(火) 00:25:45
>>74
生え方によってダメージ全然違うのにね!+8
-0
-
95. 匿名 2024/10/01(火) 00:27:52
>>1
前歯抜いてブリッジを繰り返してる人間として言うと親知らずの抜歯は楽勝、精神的にね+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/01(火) 00:29:35
>>63
私もポッカリ空いた穴が怖くて一週間は固形物食べられなかった
バナナと野菜と牛乳をミキサーにかけて、そればかり飲んでた+3
-0
-
97. 匿名 2024/10/01(火) 00:29:51
>>6
私も横向き!
相当腫れるし、神経に近い場所にあるから痺れが残るかもって言われてて怖くて抜けない。+18
-0
-
98. 匿名 2024/10/01(火) 00:30:06
>>11
私は歯列矯正中に親知らず抜いてきてと言われて4本抜いた経験があるけど(綺麗に頭が出て来てた)、初めの一本は町医者で抜いて大変な思いをして、それを歯列矯正の歯医者に相談したら大学病院に紹介状を書いてくれて残りの3本はそこで抜いた。
町医者は人力ペンチで顎が外れる勢いで引っ張られて怖い思いをしたんだけど、大学病院は女医さんで"女の力じゃ無理だよ…!"と思っていたら器具を固定されてスポーンとあっという間に抜けた。余りの技術の違いにビックリ。+15
-0
-
99. 匿名 2024/10/01(火) 00:34:34
親知らずは問題なければ抜かないほうがいいって言われた
奥歯が使えなくなったとき親知らずを移植できるそう+2
-1
-
100. 匿名 2024/10/01(火) 00:35:25
下しか生えてこなかったんだけどこのまま置いておいても大丈夫って軽く伝えられて以降そのままだ
もしかしたら自家移植に使えるといいなと期待してせっせと磨いてる笑
でもなんか私の親知らずは他の歯みたいにしっかりした歯!って感じじゃないんだよね
なんかエナメル層がない感じ+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/01(火) 00:38:50
妊娠中に痛みでて抜歯した人いる?+0
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 00:40:19
>>1
先日親知らずを抜歯して、そのまま違うところに移植してきたよ!2本いっきに抜歯して、トンカチみたいなのでガンガンされて骨の形変えて元親知らずをグリグリっと移植されたけど、麻酔効いてたから逆に怖いくらい痛くなかったよ笑
麻酔切れたらズキズキ痛むけど、痛み止めたくさん飲んでやり過ごした。ちなみに上の親知らずだから全く腫れなかったよ+2
-0
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 00:42:05
>>6
横向きの親知らず左右2本抜いたよ!
腫れるのとか痛みが怖くて何年も躊躇したのが嘘かのように全く腫れなかったし、術後の痛みも無かった
麻酔の注射打つ時だけちょっと痛くて苦かったけど、
あとは無痛だったよ+11
-0
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 00:44:39
上は抜くの簡単で腫れにくいけど脳に近いから危ないと聞いたことある
下は腫れる
変な生え方していた私は歯を2つに割って抜いたらしい
とにかく慎重にやらなくてはダメだから大きい病院をおすすめします
抜いたあとそこの穴に食べカス詰まると最悪だから気をつけてください
あと口の中は常に血の味がするよ+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 00:52:01
変に邪魔していない親知らずや虫歯になっていない親知らずは抜かなくても大丈夫だよ
移植できるらしいから取っておいたほうがいい。+1
-0
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 00:55:36
ロキソニンとか飲めた時3本抜き、アレルギーで飲めなくなった今最後の1本入院で抜歯予定だけど、大丈夫なんかなー+0
-1
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 00:55:37
>>102
抜いた歯をそのままスポッて入れる感じ?
ごはんとかすぐに食べられる?+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 00:58:50
>>36
痛み止めどころか出血もほとんどなく抜いた足でそのまま病院内のタリーズでパンケーキ食べて帰った私も参戦させてほしい(笑)+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 01:04:31
下の親知らずが横向きに生えてて
疲れたら歯茎腫れて痛かったのに
手術するの怖くて何年も放置してた
ついに限界きて紹介状もらって口腔外科で抜いた
ビビりまくってたけどすごく優しい先生で
終始子供みたいに声かけしてもらって30分で終わった
しかもほぼ腫れず普通にご飯も食べれて
もっと早くすればよかったと思ったよ〜
+4
-0
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 01:06:28
>>6
若い頃上の親不知が横向きに埋まっていたけど部分麻酔して切開してとったよ
親不知の根元が鉤針状になっていて隣の歯に引っかかってたんだけどレントゲンではわかりにくかったみたいで先生が苦戦してた
その時は下も抜いたけど帰ってからロキソニンを一錠飲んだだけで痛みも腫れもなかったよ
唯一痛かったのは口が小さいので口角が切れたのが痛かったわ
意外と腫れや痛みがないこともあるから大丈夫よ
仮に腫れてもこれからの時期ならマスクすればいいんだしね+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 01:06:52
>>1
私は上の親知らずを抜いたけど腫れなかった
下の親知らずの方が腫れやすいって先生がいってました
抜歯がんばれ!+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 01:07:20
歯医者さんのブログで気持ちいいの見つけた+1
-6
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 01:09:01
2週間前に大学病院で右下の親知らず抜いたよ
横向きて歯茎に埋まってて、顎の神経に近いところにあった
抜歯後、2日目に腫れたけど腫れは早く引いた
でも痛みはずっと残ってて、抜いたとこよりも違う歯や歯茎がずっと痛い
かかりつけの歯医者で抜糸したけどドライソケットにはなってなかった
(ドライソケットとは親知らず抜歯後、血餅で覆われず穴があいて骨が見える状態〕
以下は思ったこと
親知らず抜歯後に強く口をゆすがないこと
抜歯してもらうところに、抜歯後の痛みが出た場合の対処方法を前もって詳しく聞いておく事+5
-0
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 01:21:03
横になって埋没してた歯は、ペンチででバキバキ割る音が聞こえた
始まるまで待たされすぎて麻酔切れかけで痛い痛い言って追加してもらったり、歯のかけらが歯肉の血の中に落ちたかもとか言われてレントゲン撮らされたりして下手くそだな最悪〜と思ったけど、腫れはしなかったなあ
そこそこまっすぐ生えてる上の親知らずは、麻酔効いてから3秒くらいですぽーんと抜けた+3
-1
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 01:21:06
>>1
大学病院で歯茎切開して親知らず抜いたよ。
麻酔してる間は全然痛くないけど切れると激痛で痛み止め飲んでもジンジン痛くて3日くらいは固形の食事とか歯磨き無理だった。
何か腐ったような臭いして傷口化膿したかなと思って抜歯前に病院行ったら食べカス詰まって腐ってたらしくて恥ずかしかった。+3
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 01:22:24
私は下の2本、斜めに埋まってるのをアラフォーになってから歯茎切開して砕いて抜いたけど(一本ずつ)
ほとんど腫れなかった
若干少し頬のラインが膨れてるかな?程度
術後の痛みも痛み止めで平気な程度、薬飲んだらじんじんするくらいしか感じず
医者は術後の痛みと腫れは個人差が激しいと言ってたよ
親知らずの痛みが壮絶だった人は体験記を書くから目に入りがちになるけど、切開してもさほどじゃない人もたくさんいると思うので怖がらなくて大丈夫だと思う
+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 01:25:40
>>1
入院して一気に2本抜いた
ほっぺにひまわりの種を詰めまくったハムスターみたくなったよ
痛みが出る前にロキソニン飲みまくって痛みから逃れようとしたけど、奴の方が一枚上手だった
その後、傷口の洗浄をうまくやらないと膿がたまる+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 01:25:56
麻酔が少なくなってて歯科や婦人系は麻酔使えなくなる+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 01:30:11
明治のメイバランスって介護用の栄養ドリンク、ゼリーはおススメ
ドラストで売ってる
味の種類多いしウィーダーインゼリーより栄養が多い
ゼリーは吸うタイプだから小皿に出してスプーンで食べてたよ+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 01:30:53
下の歯1年以上たってるのに、甘いものが挟まると痛い+1
-0
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 01:33:38
総合病院で下の2本を抜きました
両方埋まってて横に生えてたんだけど左抜く時に手こずっててそっち側の治りは遅かったかな
完全に違和感無くなるまで1年くらいかかった
医師の腕大事な気がする+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 01:38:23
歯痛くなる→歯医者で調節→痛くなる→調節の繰り返しで歯医者変えたら、歯周病に侵されまくった親知らずでソッコー抜いた。今は快適
+3
-0
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 01:38:46
>>1
私も怖くてなかなか抜歯出来なかったんだけど、抜歯がうまい大学病院に覚悟して行ったんだよね。そしたら抜く時も全然痛くなかったし、痛み止め処方してもらったからか後日もそんなに痛くなくて腫れも少なかった。拍子抜け。
もうこんなのだったらすぐ抜いたのに!って思うほど何ともなかったです。やっぱり抜くばかりやってるから先生が若くても上手だった。子供も違う先生にやってもらったけど痛くなかったし腫れなくて全然大丈夫だったよ。
ネットでは腫れてたり痛みがすごいってあったって先生に言ったら、そんなのばかりしか載ってないから怖くなっちゃうよねって笑ってた。主さんの抜歯がうまくいきますように。+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 01:43:50
抜歯当日は、なるべく緊張しないような、伸縮性のあるワンピースなど楽な服着ると良い
(自分はトイレ近いのと、時間かかりそうだったので、オムツ着用で挑みました😅)+2
-1
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 01:50:49
>>119 横ですが
明治のメイバランス本当に良かったです!オススメ
バナナミルク味 ストロベリーミルク味 どっちも美味しい
その後カロリーメイトゼリー系飲料 Apple味とMilk味で回復待ちました
+3
-0
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 04:11:01
>>1
骨を削るかどうかで腫れの大きさは変わってくる。
骨を削った場合は顔が変形するぐらい腫れるし、歯茎切開してすぐ抜けれる程度ならそんなに腫れない。
後は頬側に向かって生えてたら抜く方も抜かれる方もちょっとしんどいかもしれない。
後1番大事なのが血餅。これが取れると3日過ぎても痛くて痛くて辛い日々を送るようになるからとにかくうがいをしないように。穴も空いちゃうからね。
それ以外は年齢だね。20代なら治りも早いし40代ならちょっと時間かかる。
お大事に。
+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 04:24:58
埋まってるのは抜いたことないけど4本全部抜きました
上はサクッと抜けた、ガッガッガッポロンって感じ
下はグギギギギギ…グギギギギギ…ミシミシ…長い時間かかりました、しかも一番最初やった左の麻酔の効きが悪くて痛くて痛くて引っ張られるたびに地獄だった涙出た、30分はかかったしいま思うとあれ自分怒ってよかったと思う…。
右は麻酔がちゃんときいてて全然いたくなかったです、引っ張られてる感覚のみ。+3
-2
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 04:33:41
>>3
加齢と共に歯が前に押してくるから
歯並び良くても親知らずがそのままだと
ガタガタになる場合もあるから
さっさと抜くのをおすすめする
かなり後悔してる+11
-0
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 04:54:48
>>3
抜いたほうが良いって言われてるなら
早く抜いたほういいよ。
骨が硬くなる前に。
術者にとっても患者さんにとっても。+15
-0
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 04:57:00
>>127
生え方によるよ。
30分かかっても不思議じゃない。
大変な場合は1時間かかることだってあるし。+0
-1
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 05:00:20
>>115
食べカス溜まるのはあるある。
自分で無理に取ろうとして磨くと
ドライソケットになる可能性あるから
歯医者で洗浄してもらうのが正解。+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 05:08:46
>>68
親知らずの生え方が一番大きい。
同じ親知らずでも難易度全然違うよ。
その次に腕。+3
-0
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 05:27:56
2日ほどこぶとりじいさん並に腫れます!
痛みはじわじわと痛むかんじかな。
ゼリーとかおかゆみたいな噛まなくても食べれるものを用意しておいた方がいいよ。後は抜歯後はできるだけゆっくり体を休めること!+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 06:18:56
>>1
埋まってる歯を抜く場合は最後歯茎を縫うから意外と歯磨きに気を遣わなくていいかも
頑張ってー!!
抜いた後はチクチク痛いって感じだったけど、もう親知らずで悩まなくていい喜びの方が大きかったよ!+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 06:57:00
30代後半に斜めに生えてた下の親不知…抜くまではスムーズだったけど、お会計した後にダラダラと再出血。
もう一度麻酔と縫合されて、頬と歯茎を縫われたのか、腫れがひどすぎたのか、物理的に歯が噛み合わない状態に。めっちゃ長いガーゼも詰められたままで。
1週間以上固形物が食べられずに体重減った!
結果オーライと思うしかなかった笑
少しでも若いうちに抜くと楽らしい…+5
-0
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 06:58:54
横向きに生えてるとかで紹介された歯医者でお願いしたら、手が震えてるくらいのおじいちゃん先生でドキドキしたけど上下4本とも全く腫れず抜くのも一瞬だった!お医者さんの腕もかなり関係すると思う!+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 07:00:15
下2本は横向き埋まってて口腔外科で抜きました。
抜いてる途中疲れてきて口を開けるのが大変でした。
次の日くらいから顔が四角くなるくらい腫れて、1週間くらいは鈍痛が続きました。
上2本はふつうの歯医者さんで抜いてもらったけど、びっくりするくらい早く抜けて、痛みも全くなかったです。+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 07:16:37
4本全部抜いたのですがそのうち3本は綺麗に生えててスポーンと抜けて全く腫れず当日お酒飲めたほどでした(笑)
ただもう一本が横向きに歯茎に埋まってて切ったりしてちょっと腫れました!
けど1日2日で腫れは引いたかな?
ただその時に隣の歯が虫歯になってたみたいでしばらくしてから別の病院で気づいて、気づいた時には結構奥まで虫歯が進行しててその治療が大変でした😅+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 07:19:34
>>11
歯科医の腕や技術もあるんだろうけど、その歯の生え方や顎の骨とどれぐらいしっかり結びついてるかによると思う
私、下顎側左右を一週間ずつずらして抜いたけど、抜歯が楽な方は、スポンと抜けて腫れもせず鎮痛剤も不要
大変なほうは抜歯自体に1時間以上かかりバンバンに腫れて大変だった
まあ、事前に充分説明は受けていたけど
+3
-0
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 07:21:21
>>5
私もなんとも無かったよ。
昼すぎに抜いてそのまま舞台観に行った。ただし上の歯だった。上の歯の方が少し楽な気がする。+13
-0
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 07:27:40
>>37
私、顎の神経に触ったから、麻痺が残りましたよ〜笑+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 07:27:53
>>1
整形外科で抜歯やね
すぐ飲食せず痛みがあればすぐ痛み止め服用したよ+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 07:30:13
>>142
整形?口腔外科じゃない?+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 07:30:16
>>1
口腔外科医の先生が、上より下の親知らずを抜く方が大変だと仰っていました
上はわりとスッと抜けて、下は工事だと
上だけ抜いてれば評判も保てるんだけどそうもいかないから皆さんにそこを理解してほしいそうです+4
-1
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 07:30:39
>>3
位置的に親知らずって磨きにくいし虫歯になりやすいから出来るだけさっさと抜いたほうがいいよ。若いうちに。+5
-0
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 07:31:46
>>18
私も上の歯2本は抜歯も痛くないし終わった後も痛み止め飲まなくても痛くなかったけど、下の歯の時に油断して痛み止め飲み忘れたら麻酔切れた後激痛で立てなかった。家族に痛み止めと水を持ってきてとなんとか伝えて少しおさまったけど骨削るとあんなに痛いんだね。+4
-0
-
147. 匿名 2024/10/01(火) 07:45:29
普通に生えた親知らず、怖かったけど一本ずつ計4本抜いたけど、腫れもせずどうもなかったです。高校生の時生えて来た時の方がよっぽど痛かった....。歯磨きしやすくなるし早く抜けば良かった。+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/01(火) 07:47:59
抜く予定ないけど、みんなのコメント読んで朝から血の気引いてる。+5
-0
-
149. 匿名 2024/10/01(火) 07:55:36
>>1
まだ麻酔で麻痺してたけど帰ってからすぐ痛み止め飲んだ。それでもジワジワ痛みが出てきてほんとはダメだと思うけど時間開けないで追加で飲んだりしてた+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/01(火) 07:55:51
>>1
私は親知らずが四本全部、変な方向で生えてきたから全部抜いたよ
アドバイスとしては、痛みは後からやってくるから、とにかく早めに鎮痛剤!
痛くなってからではなく、痛くなる前に鎮痛剤!
ゼリーとか噛まずに食べられる物を準備しとくと楽だよ!+3
-1
-
151. 匿名 2024/10/01(火) 07:57:43
>>130
30分かかったことに文句言ってるわけじゃなくて、麻酔効いてなくて痛いって呻いててもそのまま続行したことに対してです
なお生え方は普通の歯と同じなので変な生え方はしてませんでした+6
-1
-
152. 匿名 2024/10/01(火) 07:58:06
>>1
抜いてる最中の痛みは麻酔が効いてるからほとんどない。(個人差あり)
痛みよりもガツンガツン!みたいな音がうるさかったかな。術後1日間は出血止まらなかったりするからずっと綿みたいなの噛んでた。
痛みと違和感が引くまでは結構かかるから、食べやすいゼリー系の物とか麺類とかあるといいかも。+2
-0
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 08:02:09
親知らずじゃなくて奥歯なんだけど、昨日ポロって抜けてしまった…。
これ放置したらどうなるんだろう?+0
-1
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 08:05:06
半年前に右下の親知らず抜きました!
思ったよりは腫れなかった。
痛み止めを飲んでたら違和感はあるけど痛みはなかった。
次の日友達とご飯の約束があってピザを食べに行ったけど大丈夫だった。
ただ、3日後ぐらいから縫ったところが口内炎になってそれがめちゃくちゃ痛かった、、
口内炎の塗り薬必須でした。+3
-0
-
155. 匿名 2024/10/01(火) 08:05:40
上2本を一本ずつ抜いたけど、1回目は抜いた後も全然痛くないし腫れず。あれ?こんなもん?ネットの情報と全然違うじゃん!と思ってたけど、2回目抜いたら、腫れるし1週間くらい口が開かず(MAXあけると痛い)、5日間くらいはロキソニン毎日飲んでたわ。それでも痛くて仕事3日間休んで毎日ベッドで過ごしてた。
たぶん痛さは親知らずの生え方による!2回とも同じ歯科医だったから技術力とかは関係ないのかも。+2
-0
-
156. 匿名 2024/10/01(火) 08:13:56
>>5
まっすぐ生えた上の歯はそうだよ
下で寝ていたらもう、もう、腫れるよ+7
-0
-
157. 匿名 2024/10/01(火) 08:21:14
数日前と、一週間前に親不知を抜歯しました。
真っ直ぐはえていたので、痛みはありましたが、腫れは気にならなかったです。
10年ほど前、歯茎に埋もれて横向きにはえていた親不知は大学病院で歯茎切開して分割して取り除いたので、痛みも強かったし、ハムスターみたいに腫れたし、熱も出ました。+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/01(火) 08:21:44
抜歯後、血餅ができて気持ち悪いけど絶対に取らないでくださいね!
+2
-0
-
159. 匿名 2024/10/01(火) 08:22:57
>>3
25才のとき歯医者さんで上2本抜いて、下は口腔外科でって言われてびびって放置。
30才のときに入院して下2本抜いたけど、もっと早く抜いとけばよかったって思ったよ。
抜いた直後は腫れまくっておにぎりみたいになったけど、腫れ引いて傷塞がったらめちゃくちゃ快適。
疲れたときに顎が痛くなる感じとか口が開きづらくなる感じが一切なくなった。+5
-1
-
160. 匿名 2024/10/01(火) 08:28:01
>>141
お大事にしてください+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/01(火) 08:36:37
>>18
それは素直に生えてたやつだよね?
横から生えて埋まってるとかじゃなくて+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/01(火) 08:38:18
>>1
抜歯後はストロー使わないでね!
がんばって!+5
-0
-
163. 匿名 2024/10/01(火) 08:42:26
口の中が次の日くらいまで血の味だし、食べ物穴に詰まりそうで食べ方も気を遣う+3
-0
-
164. 匿名 2024/10/01(火) 08:42:30
大学病院に紹介状書いて貰って、先月受診してきたよ。
来月抜歯。
下の歯で歯茎切開して骨削るだの聞いて、今から憂鬱で怖いですよ…
+6
-0
-
165. 匿名 2024/10/01(火) 09:13:02
若いうちに全部抜歯したけど下が二本とも真横になってて大掛かりな抜歯になり終わったあと2週間は痛くて大変だった
抜歯後はウイダーinゼリー買っておくことおすすめします
痛くて食べれない+5
-1
-
166. 匿名 2024/10/01(火) 09:56:15
穴に食べ物がめちゃくちゃ詰まるから、水圧で汚れを掻き出してた。モロモローって出てきてキモいけど、やらないと臭いやつが溜まってくるからオススメ+2
-0
-
167. 匿名 2024/10/01(火) 10:11:24
すげータイムリーなトピ
これから治療してもらいます。
上顎の2本は簡単に抜けるけど、下顎の1本は根っこが神経に向かってJ字型に曲がってるので、かかりつけ医で対応できるか分からないそうです。
今求職中であまり大掛かりな治療は受けたくないのですが、不安になって来ました…+5
-0
-
168. 匿名 2024/10/01(火) 10:17:26
下の親知らず斜めの二本、事前に骨を削ると説明されたけど
抜歯当日は麻酔してるし、目元に布置かれて見えなかったから本当に削ってるかわからなかった
あとさほど腫れなかった
予想より全然大したことなかった+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/01(火) 10:27:22
「親知らず」で過去のトピ検索してみると
参考になるよー+3
-0
-
170. 匿名 2024/10/01(火) 10:34:43
親知らず抜きました。
根元が曲がって生えてたらしくわたしより先生の方が大変そうだった🤣(1時間弱格闘なさってました)
引っ張られてる感じはずっとしてたけど痛みは術中も術後もなくて、食事も気をつければゼリー食じゃなくても平気だったよ!(ラーメンとか啜るのはダメだよ!)+4
-0
-
171. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:08
>>2
私は術前にロキソニン持って行ってこっそり飲んだ。
左の埋没親知らず上下を抜いたけどめちゃめちゃ腫れて熱も出たよー😭
それからは順調に治ったけど
いま1ヶ月経って、また腫れて痛みが出て通院中。
術後1ヶ月後に細菌感染で腫れることがあるみたい、、
+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/01(火) 11:58:44
>>29
私は医療ミスされてた+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:02
>>141
どのぐらいの麻痺が残りましたか?
笑って付いてるから日常生活に不便があるとかそういうことではないのかな?+2
-0
-
174. 匿名 2024/10/01(火) 14:10:01
>>1
矯正する前に親知らず4本抜きました!
右上下・左上下に分けて、二週間スパンで抜いた~
特に左下は、真横に生えてて、かつ神経にあたっているせいで
時間かかったし、痛みも凄くてしんどかったです。
しばらくは、ゼリーやおかゆしか食べれませんでした。
顔ははんぺんみたいに四角になりました笑
最悪なのは、ドライソケットになったことです。
頭が割れるほど痛くて痛み止めを大量に飲みすぎて、
副作用で下痢になり、それも辛かったw
+1
-0
-
175. 匿名 2024/10/01(火) 14:21:14
私は皆が恐れる「ドライソケット」になり、ロキソニンが効かずにボルタレンを処方されました。
薬効がきれる度に悶絶して、次に薬が飲めるタイミングまで時計とにらめっこしてた。
予め色々調べて血餅が剥がれないようにめちゃくちゃ注意してたけど、なりやすい体質の人もいるらしい。
ちなみに穴に食べかすが詰まる問題はシリンジで解決できるよー
ただし、ある程度傷口が塞がってから使わないと、水流で血餅取れてドライソケットなります!
穴がピンク色になって歯茎?が出来始めてから使いましょう。+3
-0
-
176. 匿名 2024/10/01(火) 14:29:05
化膿止めで処方される抗菌剤にアレルギー(ペニシリンアレルギー)が出て、抗菌剤の種類を変えてもらった。
抗菌剤のせいで腸内細菌が死んだらしく、下痢になった。
歯を抜く意外に色々あって、疲れたわ。
下痢が続く場合、乳酸菌は抗菌剤で死んじゃうから酪酸菌の入った整腸剤を飲むといいらしい(ビオスリー、ミヤリサンなど)。+2
-0
-
177. 匿名 2024/10/01(火) 16:12:44
>>1
大学病院なら抜歯の時に静脈麻酔か全身麻酔すると思うから寝てる間に終わるよ
怖すぎて嫌なら静脈麻酔でも希望してみると良いかも
腫れるとか抜歯後痛いかは生え方によるかも
・歯根の本数、歯根が真っ直ぐであるか
・歯根が顎の神経とどのくらい離れてるか
・上の歯と下の歯では顎の骨の組織の関係で下の歯が抜歯後痛みやすい
上下の親知らずを同時に抜くとしたら痛みが2倍になるのではなく1.4倍位で上の親知らずはそんなに痛ましいです
プチ知識ですが、抜歯後は鼻かめないので注意して下さい。かもうとしたら踏んばった時の圧力が抜歯穴にググッと掛かるのが分かると思うので鼻水は拭く程度で+1
-0
-
178. 匿名 2024/10/01(火) 16:14:17
>>84
同じ、でも一度で済んだから良かったかな
私の場合、嘔吐反射が酷くて抜糸の時しんどいから縫合しないでとお願いしたんだけど出血しまくって大変だった(笑)+4
-0
-
179. 匿名 2024/10/01(火) 16:54:38
今年の5月、下の左右、横向きに埋まっている親知らずを、両方とも全身麻酔で抜きました。
抜いた翌日から、抜いたところ以外にも耳も痛くて、お粥しか食べられないし、辛いなぁなんて思っていましたが、
気づけばすっかり痛みもなくなり、普通の生活です。1ヶ月半くらいは違和感があったのかなぁ。
本当に、2ヶ月後には痛みも違和感もなくなりました。
42歳です。+6
-0
-
180. 匿名 2024/10/01(火) 17:12:30
>>1
どこの歯医者さんに行っても「これは大変だ…大学病院紹介します。」と言われるような親知らずが下に2本ありました。
結局紹介されたベテラン凄腕先生がいる個人病院で
想像よりずっと楽に、あっという間に切開してかち割って抜いてくれました。
麻酔が切れて痛む前に、痛み止めを飲むこと。
物を食べると傷口が開いて痛むと聞いたので、
この際ダイエット!と思い、ファスティングドリンクのまで4、5日を過ごして傷口を刺激しなかったこと。
このおかげでダウンタイム?もそこまで辛くなく切り抜けられました。
案ずるより産むが易しですよ。頑張ってください!
+5
-0
-
181. 匿名 2024/10/01(火) 17:51:54
全身麻酔で三本抜きました
「全身麻酔でやってよかったよ。神経が見えてるのにとれなくて苦労しました。本当に大変でした。」と先生に言われたよ
術後は痛みよりも麻酔による吐き気とめまいが辛かった…+2
-0
-
182. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:39
5月に全身麻酔で4本一気に抜きました。
(全て完全埋没)
抜歯後の入院食で、ミートドリア(ひき肉)が出た時は最悪だったなぁ…。美味しかったけど
痛み止めは、切れる前に飲むのがいいです!
私は抜歯後の痛みは我慢できましたが、その後の口臭が辛かった…
ビビりすぎて歯を奥まで磨けてなかったのか
口臭がドブみたいで最悪でした…
口の中に小さいオッサン飼ってるみたいでした。+3
-0
-
183. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:46
>>9
ウィダーインゼリーは絶対に食べてはいけないと言われた
すすった時に抜歯後のかさぶたみたいなのが剥がれてドライソケットになり痛みに悶絶するし治りが悪くなり何度か余計に病院に通わないといけなくなる+8
-0
-
184. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:07
>>3
延ばして、他の病でワーファリン飲んだ状態で抜歯とかになったらもっとしんどいよ+2
-0
-
185. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:48
>>1
人によると思うよ~
私も歯茎に埋まった親知らず抜いたけど
当日の夜になんとなく
出されたロキソニン飲んだけど
それで終わり。
腫れもせず痛みもなく終わりました。
ドキドキを返せってくらい何もなかった+2
-0
-
186. 匿名 2024/10/01(火) 20:21:05
3週間前に左奥下抜きました。
麻酔してるから抜歯の時は痛くないけどその日はずっと口の中が血の味で気持ち悪かったです。血がなかなか止まらなくて、ネットで調べたら抜いたところにガーゼ入れて指で上からギュッと押さえて止血したらやっと止まりました。
4-5日は腫れてたけどそこまでひどくはありませんでした。お腹が空いて3日目くらいからお粥とかそうめんをすすって食べました。
今は抜いた所に食べかすが詰まるのが困っています。+3
-0
-
187. 匿名 2024/10/01(火) 20:27:53
>>1
横だけど、私も難しい生え方してたのと、ついでに他の親知らずも同時に3本抜いてもらう事になって、口腔外科で入院での手術にしてもらったから、医療保険から給付金が◯十万出たよ
+1
-1
-
188. 匿名 2024/10/01(火) 20:39:35
>>6
昔、全ての親知らずを抜いたけど、下は抜いた後唾を飲み込むだけで辛かった。
私も横向きで殆ど埋まってたから、歯茎を切って抜いたよ。
もうガリガリゴリゴリバキバキ耳元で聞こえて泣きそうだった。
ちなみに、上の親知らずは驚く程痛みがなかった。
頑張って。+7
-0
-
189. 匿名 2024/10/01(火) 21:08:21
先日、抜歯に使う麻酔薬が不足してるってニュースでやってました。無痛分娩にも使うようです。+2
-0
-
190. 匿名 2024/10/01(火) 21:10:43
>>19
再来月全身麻酔で4本抜きます。腫れはどれくらいで引きましたか?+0
-0
-
191. 匿名 2024/10/01(火) 21:11:47
>>181 麻酔副作用って吐き気するんですね?内視鏡検査の鎮静剤でさえ吐き気とダルさが酷かった(回復が予定以上かかった)のはヤバいでしょうか?+0
-0
-
192. 匿名 2024/10/01(火) 21:45:41
>>1
先月埋もれて横から生えた歯を抜いてきました。なかなか取り切れず処置に1時間近くかかりました。痛みは10日くらい(最初痛くなかったけど途中から顎が痛くなった)
術後2週間経ちますが、まだ歯肉に違和感はあるものの気にならなくなってきました。用意するのは鎮痛薬(処方される)、ドライソケットのリスクもあるから違和感あったらすぐ医者に行ったほうがいいと思う。+0
-0
-
193. 匿名 2024/10/01(火) 22:08:23
>>191
吐くものは胃になかったけど吐いてました
吐き気止めの点滴してもらいましたが翌日のお昼にようやく食べれるようになりました
めまいもお昼までありました
ヤバいとかはわからないので麻酔科医に伝えるといいと思います!+0
-0
-
194. 匿名 2024/10/01(火) 22:16:55
術後に腫れと痛み(薬で抑えられる)と気持ち悪さがあるけど手術中は痛くないよー
ただ骨割られるんかってくらい歯をトンカン叩かれるのがちょっと怖い
腫れは自分はそこまでじゃなかったけど個人差あるから何とも言えない
再生中の歯茎のブヨブヨかさぶたが気持ち悪い+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/01(火) 22:20:21
>>182
小さいおっさん笑った
膿?の臭いと味がすごく気持ち悪いよね…あれだけは慣れなかったな+1
-0
-
196. 匿名 2024/10/01(火) 22:28:57
>>97
私も。
神経近いからおすすめはしないけどやるなら大きな病院でって言われたよ。けど歯茎腫れたり、臭ったりするから抜いたほうがいいかと思ってる。+2
-0
-
197. 匿名 2024/10/01(火) 22:38:55
まっすぐ生えてる親知らずが1本あって
レントゲンで昔からなんか細長いなー
これどう奥歯みたいでかい🦷なんだろ
も思ってたら急に悪さし出てきたから
歯医者行ったらあー、抜くかーこれ麻酔要らないよ
って言われてスコーンと抜けてチョロギみたいな
小さな歯で驚いた笑笑
弱っちそうな歯だったから記念に持って帰った笑笑+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/01(火) 22:42:35
>>73
下二本完全埋没を間隔あけて抜歯して、どっちもムーミンみたいにボコォ!!って腫れた(一週間程度で引いた)。
もー痛いし食べられないし私的には大騒ぎしたいくらい大手術受けた気分だったけど、まぁ抜歯で休むわけにもいかんしってマスクして普通にお仕事でした。
きちんとお薬飲んで固いもの絶対に食べないようにしてしーんと過ごしたよ。
ちなみに、先生から受けた説明だと「歯を割ったりして骨に触ることになるとものすごく腫れる」って。+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/01(火) 22:47:10
私は市民病院で抜歯。根元がわりと珍しい3本だったらしく、二時間弱先生は格闘してたよ。抜歯後は顔も腫れて首元まで紫色になってた。痛み止めは欠かせなかった。+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/01(火) 22:51:02
最初に大学病院に行って色々説明受けて抜歯する前日に先生から電話かかってきて「大丈夫ですよ。何か心配な事はありますか?」とか言われた
いちいち患者に電話するの大変だなと思った+2
-0
-
201. 匿名 2024/10/01(火) 23:10:39
凄いタイムリーなトピありがとうございます。今度抜歯予定で過去トピずっと読んでました。このトピも読んで震えています。
下の奥歯の下に横向きに埋まっていて、奥歯の根っこに引っかかってるかもだし骨に近いから全身麻酔のほうが楽かもと言われました。基礎疾患ありで薬の影響で慎重にやらなきゃと言われ、CTだけ撮って来週また相談予定です。全身麻酔だと入院する事になるのでしょうか?+4
-0
-
202. 匿名 2024/10/01(火) 23:19:47
>>1
埋没横向き親知らずを歯茎開いて歯を割って抜いたよ!とりあえず麻酔が痛い。あとは感覚なくなるけど口の中が工事現場ってぐらいにヴィンヴィンガリガリされたけど痛みなし。
当日はそーっとうがいして食欲も湧かないので就寝。翌日は左右比べると腫れてるかな?ぐらいだったけど2日間は頭痛で起き上がれなくておかゆやゼリー飲料をスプーンでちょこちょこ飲んでた。
吸いこむ物ばかりだとドライソケットになりやすいと噂で聞いたので…
あと私は普段から頭痛持ちなのでロキソニン多めにもらってて良かった。
抜歯後はできるだけゆっくり休めるよう調整して頑張ってね!
+3
-0
-
203. 匿名 2024/10/02(水) 03:53:04
>>25
それでもじわっときたらすぐに冷やす!+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/02(水) 05:49:12
月曜日に横向きに生えた下の親知らずを抜きました!
麻酔が効いているので術中はほとんど痛みはありませんが、麻酔が切れた頃からズキズキし始めました。
翌日から腫れてムーミンのような顔になり、今は喉まで痛みが広がっています。
固形物は食べられないので、用意するものはお粥、ヨーグルトなどなるべく噛まなくてもいい食べ物ですかね。
余談ですが、ほとんど食べていないのに抜歯の翌日に体重が一気に1.5キロ増加していてたまげました。笑
腫れて浮腫んでるからかな?
主さんも抜歯頑張ってください!
+2
-0
-
205. 匿名 2024/10/02(水) 11:31:32
わたしも来週抜歯予定です。
左下の埋没してるやつです。風邪引くと毎回腫れるようになって血膿も溜まるようになったので抜きます。
神経に近いから唇や顎に麻痺が残るかもしれませんと言われ抜く気マンマンだったのに落ち込んでます。
+2
-0
-
206. 匿名 2024/10/02(水) 14:07:07
>>107
レス気づかなくて遅くなりました!
入れる側の骨の形は整えないとだけどそのままスポッと入れて縫って固定する感じ。1週間後に抜糸しました。手術当日は痛いし出血もするけど、麻酔切れたら反対で噛めば食事もOKでした。
入れる歯は形整えないとだから結局根っこ以外の頭部分はスパッと切られちゃったので、これから数ヶ月後に被せ物する予定です!それまでは短い歯が入ってる感じ😂なので噛めるけど、なるべく使わないようにしてます。(奇跡的にぴったり合えばそのまま白い自分の歯のままはめるだけになるらしい)+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/02(水) 16:38:24
>>206
詳しくありがとう
免疫が下がるとすぐに腫れる歯茎があって次晴れたらインプラントかブリッジって言われてるんだけど移植できたらいいなあ+0
-0
-
208. 匿名 2024/10/02(水) 16:51:02
>>207
親知らずがキレイに生えてて虫歯にならないで保っていられれば、臼歯なら移植の可能性あるので相談してみても良いかも!(口腔外科になります)+1
-0
-
209. 匿名 2024/10/02(水) 18:56:54
上2本は楽勝。
下は横向きで埋まっている状態で、歯茎切開して3分割して抜いてもらったため、1週間以上痛みが続いて辛かった。
日によってロキソニンが効かないくらい痛くて眠れなくて、もう2度とやりたくない。泣+1
-0
-
210. 匿名 2024/10/02(水) 23:52:31
ちょうど今日親知らずで歯医者に行ったら虫歯になってるし歯茎まさも腫れてるから来週抜く予定だけど授乳してるから迷ってる。
半年くらい遅れても大丈夫かな?、+0
-0
-
211. 匿名 2024/10/03(木) 00:02:55
>>210
腫れが出てるなら早めの方が良いよ!
体調崩した時にめちゃくちゃ腫れたりしたら育児どころじゃなくなるし
とりあえず歯医者で授乳中であることも含めて相談してみたらどうかな+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/03(木) 14:35:27
私は親知らずを抜くのに、40分かかった。
痛みより、抜く時の音が大きくて怖かった。
痛み止めを飲めば、何とか痛みには耐えられるはず。
人それぞれだけど。+1
-0
-
213. 匿名 2024/10/03(木) 23:40:33
>>201
私は3泊4日の入院でした
顔はびっくりするくらい腫れましたが痛み止めで耐えれます
歯ぐきを切開したので抜糸があり、抜歯後はすごくスッキリしました
今までは疲れると親知らずの歯ぐきが腫れて口が開かなくなったりしてたので、そういった悩みもなくなり、歯磨きもしやすくなりました
もっとはやく抜けばよかったと思ってます+2
-0
-
214. 匿名 2024/10/06(日) 06:36:20
>>17
私も下の親知らずを切開して粉砕して抜歯したけど、麻酔して一泊入院もしたよ。起きたら口の周りがワセリンか何かでテッカテカだったから、おもしれぇ器具付けられてたんだろうなと予想w+3
-0
-
215. 匿名 2024/10/06(日) 08:40:24
>>213
どのくらい入院になるのか不安だったので教えていただきありがとうございます。3泊4日だと結構な手術だった感じですよね、怖いな〜。
私も疲れると定期的に腫れるし、不安なままずっと過ごすのもストレスなので早くスッキリしたい気もします。入院なら何かあった時にすぐ対応してもらえると思えば安心と思う事にします。
ちょうど明日診察と相談に行くので心構えができました。
+2
-0
-
216. 匿名 2024/10/07(月) 19:26:00
知らなくてストローでガンガン水分とってしまった涙
+1
-0
-
217. 匿名 2024/10/07(月) 22:13:29
>>215です。
今日の診察でCTの結果をみたら、根っこが神経に近いし持病との兼ね合いで感染症などが心配とのことで、やっぱり全身麻酔の3泊4日コースになりました。
+0
-0
-
218. 匿名 2024/10/08(火) 01:02:40
9月末に左下抜いた。麻酔効いてる時は大丈夫だけどきれたらめっちゃ痛い。一週間たった今でも少し痛いし、ゼリーや豆腐とか柔らかいもの食べてる。
あと口臭が気になって仕方ない…+1
-0
-
219. 匿名 2024/10/08(火) 09:33:45
>>20
私も今日抜歯で、緊張してるんだけど
そうか、楽しむのもありなのかと思えました。ありがとうっ+3
-0
-
220. 匿名 2024/10/08(火) 14:54:54
抜歯の前に偏頭痛すごくて薬飲んでから行ったんだけど麻酔追加しても追加しても痛くて激痛の中の抜歯⚡️
私多分麻酔が効きにくいのかも。
その後も何日も痛すぎて痛み止めは飲んでも効かないしトラウマ。+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/08(火) 19:22:40
親知らず2本ずつ抜いたけど
抜くというか歯茎を切って取り出す感じだったからか
かなり腫れたし口の中が血なまぐさいというか
鉄臭くなって口臭がヤバいことになった
+1
-0
-
222. 匿名 2024/10/08(火) 19:35:08
>>219
1番痛いのは最初の麻酔の注射
1番辛いのは長く大きく口を開け続けること
施術中はずっと頑張って口を大きく開ける事だけ考えて
大きく口を開けられた方が早く終わるって先生が言ってました、頑張って👍+1
-0
-
223. 匿名 2024/10/08(火) 20:42:44
今抜いてきたよ!!🦷
記念に持って帰ってきた!
親知らずデカすぎて穴の部分縫合してもらった💦+6
-0
-
224. 匿名 2024/10/08(火) 20:52:50
>>222
ありがとうです。
無事に抜歯終えて落ち着きました。
麻酔は、塗ったり、スプレーしたり、注射したり、3種類くらいやってもらい、何も言わなくても術中に追加してもらいました。
注射から全く痛みを感じず、圧迫感はあったものの痛み無くあっという間に15分終えました。
また腫れもなく、医師の腕が良くてありがたいです..。
おっしゃる通り、口を開け続けるのが、唇や喉も乾燥するし辛いところでした😅
+3
-0
-
225. 匿名 2024/10/10(木) 14:58:30
今日親知らず抜いてきました。ビビリのアラフォーです。
下の歯で水平埋没。
歯並びのために抜いた方が良いと言われてから、決断まで10年くらいかかった(笑)最後は、虫歯等のリスクを指摘されたので、それならと決断しました。完全埋没でも、歯茎の中で隙間があると良くないらしいですね。
根っこが神経にくっついていて、根っこを抜く時に神経に触れると麻酔が効かないくらい痛いかも
とのことでしたが、我慢できる痛みでした。でも麻酔が切れたあとが怖い。明日は仕事休めないし恐ろしい😓+4
-0
-
226. 匿名 2024/10/12(土) 10:35:09
さっき、右上抜きました
歯根が副鼻腔に貫通してたせいか、縫合した後にうがいしてたら鼻から水が😱
入っちゃった水は自然に抜けるらしいですが、後左上下があるので先が思いやられます。怖いorz+3
-0
-
227. 匿名 2024/10/12(土) 22:19:01
>>226
順調に回復しますように🙏親知らずの抜歯って、本当に色んなパターンがありますね。+1
-0
-
228. 匿名 2024/10/13(日) 00:53:43
>>227
ありがとうございます😭+1
-0
-
229. 匿名 2024/10/21(月) 15:06:01
>>1
下の歯は横向きで埋まってたので口腔外科で顎の骨を削った。
腫れたり引いたり、皮膚が青く黄色くなったりを繰り返して細菌感染も起こしたりだったから、完治するまで3ヶ月かかったよ。
毎日1日3回、液体リンスでうがいしてた。
上の歯も深く埋まってたから完治するまで1ヶ月くらい。
今日は反対側の上の歯を取ったけど、40分、頬の骨?をトンカチで砕いたりあっちこっちに押したり引いたりされて、麻酔を追加し歯科医師は頑張ってくれましたー(((ρT-T)ρ
今までの歯も術後の痛みはあまり感じません。+1
-0
-
230. 匿名 2024/10/21(月) 21:23:16
タイムリーなトピ!
土曜日左下の横に生えていて埋まっている親知らずを抜いてきました!
途中変な形の根で骨癒着もかなりありなかなか抜けない、これ以上骨削るのも神経傷つけたりなどのリスクがある、と医師が言い出し、途中断念しました。
途中でやめます?続けますか?どうしますか?って確認されたけど、そんな説明されてないし、どうするもこうするも何がベストですか?!と器具つけたまま半泣きでした…
結局根が骨に埋まった状態で閉じました。
今も普通に痛み、腫れありますが思っていたよりかは楽です。
無理に抜いてたら痛みも酷かったかもしれませんが、まだ残ってるっていう事実にモヤモヤしてます…🥲+3
-0
-
231. 匿名 2024/10/22(火) 02:41:31
タイムリーなトピ!
土曜日左下の横に生えていて埋まっている親知らずを抜いてきました!
途中変な形の根で骨癒着もかなりありなかなか抜けない、これ以上骨削るのも神経傷つけたりなどのリスクがある、と医師が言い出し、途中断念しました。
途中でやめます?続けますか?どうしますか?って確認されたけど、そんな説明されてないし、どうするもこうするも何がベストですか?!と器具つけたまま半泣きでした…
結局根が骨に埋まった状態で閉じました。
今も普通に痛み、腫れありますが思っていたよりかは楽です。
無理に抜いてたら痛みも酷かったかもしれませんが、まだ残ってるっていう事実にモヤモヤしてます…🥲+1
-0
-
232. 匿名 2024/10/25(金) 23:51:59
>>231
私の水平埋没の親知らずは、CTで歯の根本が神経に近いことがわかったから、「場合によっては抜歯中に根本がとれないと判断するかも、その場合は一度縫合して、後日また切開して根元を取ります」って言われました。歯の頭部分を取れば、根元が動いていて神経から離れてくるからって。
結局一度で抜けましたが、もし気になるようなら、別の歯医者さんで相談してみるのも良いかもしれません!+1
-0
-
233. 匿名 2024/10/26(土) 08:11:34
下の親知らずを抜歯後の口臭が気になります😮💨
口臭が気になった方、どのくらいでおさまりましたか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する