-
1. 匿名 2019/04/14(日) 19:00:13
ガルちゃんでは歯のトピがよく立ちますよね。
悩んでる人が多いんだなぁと思います。
私も元々歯が弱く、ついに一本抜歯することになってしまいました。
抜歯した後は、インプラント・ブリッジ・部分入れ歯などの選択肢がありますが、親知らず以外を抜歯した方、どのような選択をされましたか?
私は当てはまりませんが、親知らず等の移植も出来るみたいですね。
色々教えてください!
歯を失うまで悪化させたこと、散々自分を責めていますので、お叱りの言葉は無しでお願いします…。+201
-3
-
2. 匿名 2019/04/14(日) 19:01:29
+5
-7
-
3. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:00
奥歯は…そのままです。顎が狭いからとくに不自由していません。+144
-8
-
4. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:03
+14
-20
-
5. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:03
わたしほったらかしたるわ。
早く対処しないといけないけど、なかなか動けない。。。インプラントがいいけど高い(´;ω;`)+131
-10
-
6. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:06
入れ歯の人多いよね+89
-1
-
7. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:43
穴があいてます……+126
-3
-
8. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:43
無駄にプライドが高すぎて歯医者に行けない
+11
-27
-
9. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:44
金歯 笑+7
-29
-
10. 匿名 2019/04/14(日) 19:02:55
移植興味あるけどまわりに経験者いないし。歴史ないようなので
移植のあとどうなるか心配。+71
-1
-
11. 匿名 2019/04/14(日) 19:03:20
>>3
そのままにしとくと、片方だけほうれい線が出来るよ!
ほんとにビックリするよ!!(実体験)+133
-2
-
12. 匿名 2019/04/14(日) 19:04:04
ブリッジか部分入れ歯選択させられた。
結局ブリッジにしたよ
まぁ、今のところ不便は感じない。
+140
-3
-
13. 匿名 2019/04/14(日) 19:04:25
抜く場所にもよるかな
前歯だとお金かけてもいいかな
+112
-0
-
14. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:00
ブリッジにしてるよ
最初は違和感あったけど今は慣れましたー+77
-1
-
15. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:33
メンテナンスとかどうなの?+7
-1
-
16. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:48
>>11さん!
わーーー!ありがとうございます!いいこと聞きました!!!明日ちょうど歯科に行くので相談してみます!+29
-0
-
17. 匿名 2019/04/14(日) 19:05:54
ブリッジってなに?+14
-26
-
18. 匿名 2019/04/14(日) 19:06:03
個人的にインプラントは最終手段
だと思ってる。
寝たきりになる先を考えると
手入れが出来なくなってからが怖い。
極力歯を削りたくないなら
自費の入れ歯が金具とかないし
オススメ!+158
-7
-
19. 匿名 2019/04/14(日) 19:07:32
交通事故などは別で、若くして虫歯や歯周病で歯が駄目になるような人はインプラントはやめた方がいい。
メンテナンスは自分の歯より大変だよ。
+181
-4
-
20. 匿名 2019/04/14(日) 19:08:19
私は1本の部分入れ歯しました。(保険内)
まだ作ってる最中なのでどんな感じかわかりませんが、ようやく受け入れられるようになってきました。
+82
-0
-
21. 匿名 2019/04/14(日) 19:10:28
悩んでるなら取り敢えず部分入れ歯にしとけばいい
ブリッジやインプラントは後からでも出来る+165
-8
-
22. 匿名 2019/04/14(日) 19:10:59
ブリッジ+14
-3
-
23. 匿名 2019/04/14(日) 19:12:26
インプラントは、メンテナンスが必要だよね。入れてそれっきり検診とかに通わなくなる人にはおすすめしない。その人の歯茎とか歯の状態とかによるから、先生によく相談する…としか言えない。納得いかなければ、セカンドオピニオンお願いするのでもいいしね。+43
-0
-
24. 匿名 2019/04/14(日) 19:13:44
ブリッジは橋。
両サイドを削って、両サイドを土台に橋渡しみたいに抜けたところに歯の形のを作る。
抜けたとこは土台(自分の歯や根っこ)がないので、歯茎に乗ってるだけです。+93
-0
-
25. 匿名 2019/04/14(日) 19:14:48
>>10
親知らずを奥歯を抜いたあとへ移植して2年経ちます。
今のところ違和感全くありません。
先生には一生持たすのは難しいとあらかじめ聞いています。ちなみに30代です。+69
-1
-
26. 匿名 2019/04/14(日) 19:15:11
>>11
無い方に?+10
-0
-
27. 匿名 2019/04/14(日) 19:15:33
わたしも同じ状況です!
インプラントすすめられたけど高いので断りました。40万もするし。ブリッジも2万くらいはするし高くて嫌です。+24
-6
-
28. 匿名 2019/04/14(日) 19:17:13
>>25
素晴らしい! いいですね
確かタンパク質の変質か何かの問題で、いつか抜けるらしいですが15年もったという人もいたみたい
私はもう親知らずがないのでムリですが羨ましいです!+34
-3
-
29. 匿名 2019/04/14(日) 19:17:41
ブリッジにしたけど、これって食べかすが隙間に入ってそうで嫌だ。
やっぱり抜かないのが一番。
私は乳歯でその下にあるはずの永久歯が欠損してたから無理だった。乳歯も頑張ってくれてたんだけど30過ぎて駄目になったよ。+61
-2
-
30. 匿名 2019/04/14(日) 19:19:31
スマイルデンチャーっていう部分入れ歯を前の歯に入れてます。噛みしめがひどくて根っこが割れたため、抜くしかなくなったんです😢
もう3年経つけど、買い替えたりとかしてないです。毎晩キラリっていう洗浄剤に浸け置きしてます。
今44歳です。+98
-3
-
31. 匿名 2019/04/14(日) 19:20:10
>>1
前歯真ん中4本ないから10本つながったブリッジしてるよ。
銀歯ギラギラですごいことになってるけど
前歯に入れ歯は嫌だったから後悔してない。+30
-6
-
32. 匿名 2019/04/14(日) 19:21:03
親知らずのそんな使い道があったなんて…
綺麗に磨けずにいつか虫歯になりそうだと思って抜いてしまったのを今更ながら後悔+71
-0
-
33. 匿名 2019/04/14(日) 19:21:45
顎小さくて親知らず増えたら歯並び悪くなったから
2週間で4本全部抜いてそのままにしてる+12
-5
-
34. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:25
奥から2番目の歯を抜歯して、最初は部分入れ歯してたけど歯茎が腫れて痛くて入れ歯入れれなくなり、そのままにしてる。
ネットで調べたら抜けたままにしておくのは命取りと読んでから怖いけど歯医者に行きたくないので放置してる。+22
-14
-
35. 匿名 2019/04/14(日) 19:22:42
1番奥歯抜いて、その土台の骨がないとかでインプラントできなくて、でも抜けたままでも大きな問題はないだろうって説明受けてそのまま放ってます
もう10年くらいになるけど少し前の歯との隙間が空いたけど今のところ特に問題ない感じです+52
-1
-
36. 匿名 2019/04/14(日) 19:24:12
>>19
インプラントの現実
インプラントのとこの歯茎が激痛で眠れないなんて普通は考えない
でもね、インプラントは身体にとって異物なんだよまたまた歯が破損 | 20代からのインプラント人生ameblo.jpまたまた歯が破損 | 20代からのインプラント人生またまた歯が破損 | 20代からのインプラント人生ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)20代からのインプラント人生ラミネートベニア→保険内差し歯→自費治療の差し歯→インプラントと20代後半か...
+54
-3
-
37. 匿名 2019/04/14(日) 19:25:07
ガルちゃんの別トピで相談してブリッジから部分入れ歯に変更したよ!
1万円ですんだしあっというまに出来たので不満はないけど
装着や洗浄が面倒で晩御飯の時しかつけてない。
ここでほうれい線の事みて不安になってきたからもっとちゃんと付けようかと思った。+57
-0
-
38. 匿名 2019/04/14(日) 19:25:50
自家移植
どれくらい持つのかなとか私も歯の状態がよくないので興味あります
自分の親不知を抜けた奥歯等に移植する
抜いた親不知をティースバンクで冷凍保存する方法もありますよね+8
-2
-
39. 匿名 2019/04/14(日) 19:26:35
昔から歯が弱く、虫歯を放置して20代で一本抜歯しました。私はブリッジを選択しましたが、両側の歯が悪くなりやすいと聞いてビクビクしています。
それから真面目に歯を磨き、アラフォーになった今歯医者では綺麗に磨けていると言われますが、本当に小さいときからケアをしていればと後悔しています。+143
-1
-
40. 匿名 2019/04/14(日) 19:26:39
>>29
もちろん隙間に入るよ。
歯のないとこの偽歯と歯茎の間に歯垢がつまるんでつまようじ、フロス必須。+40
-1
-
41. 匿名 2019/04/14(日) 19:26:46
インプラントを勧めてくる医者には注意だよ。
保険適用外で患者が支払ったお金そのまま医者の財布に入るから金儲けをしやすいのよ。+67
-13
-
42. 匿名 2019/04/14(日) 19:30:57
ブリッジも嫌だよ。健康な歯削りたくないよ。
削ると虫歯になりやすいと聞いたよ+92
-2
-
43. 匿名 2019/04/14(日) 19:32:08
歯並びが悪く矯正をしようと考えていますが、2つの歯医者で歯を抜かないと矯正できないと言われました。健康な歯を抜く事に抵抗があります。抜歯した方がいたら私も知りたいです。+20
-0
-
44. 匿名 2019/04/14(日) 19:33:37
親知らず、奥歯には移植しやすいけど前歯には移植できないというか合わないよね形が…
前歯の根っこがダメになっちゃったらヤバい+31
-0
-
45. 匿名 2019/04/14(日) 19:33:42
犬歯が永久乳歯なので時期に抜け落ちてしまいます。
歯医者にはブリッジかインプラントを入れるしかないと言われましたがどっちがいいんだろ。
ここ見る限りインプラントはやめた方がいいのかな?+24
-2
-
46. 匿名 2019/04/14(日) 19:34:20
初めてなら保険内で出来る治療でいいのでは?+31
-0
-
47. 匿名 2019/04/14(日) 19:37:36
私も抜歯までカウントダウンの歯があるから、親知らずの移植に興味ある。
まだ生えていない(埋まってる?)親知らずでは出来ないのかな…?+29
-1
-
48. 匿名 2019/04/14(日) 19:38:12
ブリッジが嫌だったんで、部分入れ歯にしてるけどよく入れ忘れる。奥歯なんで見えないし「まぁ、いいかなぁ」ってなっちゃいますよ!+54
-1
-
49. 匿名 2019/04/14(日) 19:39:21
夫の場合ですが。乳歯しか生えなかった歯があって、欠けて激痛がしたため抜歯しました。永久歯は生えてこないそうです。ですが親知らずはあるみたいなのでその歯をまた抜歯して移植するみたいです。合わなければインプラントかな…と。
ブリッジは隣接する歯を傷つけしまうみたいですしね…。でもインプラントは高額ですよね〜。+21
-0
-
50. 匿名 2019/04/14(日) 19:42:35
>>42
前歯なら芸能人みたいになるよ。
+7
-1
-
51. 匿名 2019/04/14(日) 19:42:57
インプラントも寿命あるよ+25
-2
-
52. 匿名 2019/04/14(日) 19:42:59
>>19
たしかにそうだからぐうの音も出ないけど、でも私はインプラントを機に歯科医に頻繁に通ってクリーニングしてもらうようになったし、毎回の歯磨きもサイズ違いの歯ブラシ3本+フロス使って念入りにするようになりました。だからあんまり責めないで。+58
-1
-
53. 匿名 2019/04/14(日) 19:43:16
ウェルデンツっていう取り外しの出来る、ブリッジと入れ歯の中間みたいなの使ってる方いませんか?
以前の似たトピで知ったんだけど、今保険外の入れ歯なんだけど変えてみたくてすごく気になってる。+66
-1
-
54. 匿名 2019/04/14(日) 19:45:42
移植できる親知らずは虫歯ゼロの歯であること
あと根っこまで膜が付いた状態?で綺麗に抜かないといけなかったりするんだっけ+22
-0
-
55. 匿名 2019/04/14(日) 19:46:41
先週虫歯で左の奥から2番目の歯を抜きました。
歯茎切開もして傷口が治りきってないので、まだ経過観察中ですがブリッジにする予定です。+14
-2
-
56. 匿名 2019/04/14(日) 19:47:16
+0
-0
-
57. 匿名 2019/04/14(日) 19:48:17
>>12
私も健康な歯を削るのは躊躇したけど
金額的とこれからのお手入れの事考えて
ブリッジにしました
ブリッジでもちゃんとお手入れすれば大丈夫そうです+26
-4
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 19:49:40
私はブリッジしました。
+18
-1
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 19:50:05
もうすぐ抜歯予定なんだけど、抜く時っていつもの歯医者(一般歯科)で大丈夫なのかな。
口腔外科の方がいいのかな、とか思ってしまって。
経験者の方、いつもの歯医者で抜きましたか?
+18
-1
-
60. 匿名 2019/04/14(日) 19:50:25
奥歯抜いた後しばらく部分入れ歯してたんだけど、私は顎が小さくて歯並びが悪いので、引っかける部分の歯に負担が大きくてすぐ壊れたしつけごごちが悪かったりしてうまくいきませんでした。結局インプラントにして、今はとても快適です。ここではインプラント評判悪いけど、信頼できる歯科医にしっかり見てもらって相談するのがいいと思います。+29
-1
-
61. 匿名 2019/04/14(日) 19:51:05
抜けた後の選択肢に歯の再生ができるようになったら
世界が変わるくらいの躍進だね!+60
-0
-
62. 匿名 2019/04/14(日) 19:52:07
>>36
上も下も前歯から奥歯まで全部被せるぐらいずぼらな人にはインプラント向いてないよ
+10
-3
-
63. 匿名 2019/04/14(日) 19:52:40
>>47さん
綺麗に生えてる歯か、埋まっている歯なら移植出来る可能性が高いですよ!
ですが条件が色々あったり、歯科にとってはお金にもならないし100%成功する確証もないから、やりたがらない歯科が多いみたいです。
歯科医の腕に左右されるし、インプラントより時間がかかりますしね。+17
-0
-
64. 匿名 2019/04/14(日) 19:55:11
>>63
>>47です。ありがとうございます!
今の歯医者と、別の所でも相談してみようかな。
情報感謝です!+8
-1
-
65. 匿名 2019/04/14(日) 19:55:14
抜けた部分ほっとくと隣の歯がだんだんとスペースを縮めて来ます。
本来あるはずのスペースが無くなるのでブリッジでもするなら早めにした方がいいです。
歯茎も降りてきそうだし。+20
-1
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 19:55:20
アメリカ人とか真っ白で歯並びズラリで凄いなーと思う
私は今の状態を保つので精一杯
詰め物をぜんぶセラミックにしてホワイトニングして矯正してとか
ちょっと無理だなぁ
小さな頃から虫歯にならないように予防して矯正してホワイトニングしてって積み上げてるから出来るんだよね+21
-2
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 19:55:20
入れ歯が恥ずかしいからインプラントって後先考えてないなって思う
入れ歯は痛くなったら外せばいいけどインプラントは痛くなったらどうするの?+48
-5
-
68. 匿名 2019/04/14(日) 19:57:09
>>63ですが、私はブリッジして後悔してます。
問題の無い歯を削らなきゃならなかったし、どんなに気を付けていても隙間に細菌が入ってしまったみたいで、結局歯がダメになりました。
幸い親知らずが移植できましたが、もしこれがダメになったら絶対実費の部分入れ歯かインプラントにします。+32
-2
-
69. 匿名 2019/04/14(日) 19:59:20
>>68
20代、30代の若いときを入れ歯なしで過ごせてるんでしょ?
宝物だと思わなきゃ+4
-4
-
70. 匿名 2019/04/14(日) 20:00:26
>>62
歯の質か生まれつき悪かったり、育った家庭環境だったり、理由は人それぞれあるんだよ。
ズボラだからってだけが理由じゃ絶対ありません。+82
-2
-
71. 匿名 2019/04/14(日) 20:02:03
経験ないし知識もそんななくてごめんなんだけど最近前歯を抜歯しなきゃかもって心配した時に考えたんだけど
私なら入れ歯にするかなぁと思った
ブリッジはバネ?を掛ける歯の負担が心配で
インプラントも危険って言う人もいるし
でも前歯だと入れ歯だって分かる?+11
-4
-
72. 匿名 2019/04/14(日) 20:03:38
主です。色々な情報ありがたいです!勉強させてもらいます。+11
-0
-
73. 匿名 2019/04/14(日) 20:03:46
+13
-15
-
74. 匿名 2019/04/14(日) 20:03:50
>>53
歯科衛生士です。
これのデメリットは寿命が短く1年半〜2年、壊れたときは修理が効かないので新しくしないといけないです。
これを取り入れてる歯医者はまだ少ないかと思います。+54
-0
-
75. 匿名 2019/04/14(日) 20:05:39
>>71
バネはかけないよ
芸能人みたいな前歯になる+8
-0
-
76. 匿名 2019/04/14(日) 20:09:52
>>74 >>53ですが、返信ありがとうございます。歯や歯茎に対してのデメリットがないのなら、部分入れ歯よりも良さそうな気がしているのですが、確かに地元では数軒しかやっていません…。つけごごちも歯茎があるタイプより楽そうかなぁと。+14
-0
-
77. 匿名 2019/04/14(日) 20:12:47
近所のデンタルクリニックで痛い歯を抜歯。でも、痛みが治らず、もう一度、同じ歯医者へ。そんな訳ないと怒鳴られ、渋々、違う歯医者へ。何と痛い歯の隣の歯を抜かれていた。よく調べると、この歯科医の出身校は、偏差値の物凄く低いところだった。小綺麗なデンタルクリニックだからと、安易に選んではいけない。+75
-2
-
78. 匿名 2019/04/14(日) 20:16:19
矯正で小臼歯抜歯したけど全然痛くなかった+0
-1
-
79. 匿名 2019/04/14(日) 20:18:20
片方ブリッジ、片方一本ないまま
ブリッジの方、違和感すごいし食べカス詰まるし
本当に気持ち悪い
ない方のがほうれい線も薄いし、輪郭もあがってる
なんでだろ+11
-2
-
80. 匿名 2019/04/14(日) 20:18:49
>>52
ごめんね、責めてるわけでは無くて、あなたみたいにインプラントを機に…って人は素晴らしいです。
歯科衛生士をしてて、どんなにブラッシングの重要性を伝えても伝わらず、抜けたらインプラントにすればいいって考え方の人があまりにも多いので…
ブラッシング指導を真面目に聞いて実践してくださる方ならインプラントオススメします+45
-1
-
81. 匿名 2019/04/14(日) 20:19:46
インプラントしました。私は永久歯が生まれつき2つ無くて、20歳で乳歯が限界を迎えて、歯抜けになりました。迷ってる間に他の歯が少し傾いてしまったので、奥歯以外は放置しない方がいいと思います。+30
-1
-
82. 匿名 2019/04/14(日) 20:20:44
金属の見えないノンクラスプ入れ歯もあるんだね+17
-0
-
83. 匿名 2019/04/14(日) 20:20:59
>>69さん
私は歯が生え始めた頃から歯医者に通っていたような、子供の頃から歯も歯並びもボロボロな人生でした。
虫歯じゃない歯が無いくらいですし、ブリッジも二十代前半からしていました。
働き始めてから歯列矯正をしましたが、二十代後半でブリッジがダメになり、地元の歯科医院で入れ歯かインプラントを勧められ相当悩みましたが、親知らずの移植が出来ることをしり、色んな歯科医院に行きましたが全て断られました。
移植は諦め、抜くならせめて信頼できるところで…と思い、遠方でしたが矯正をした歯科医院にかかったのですが、そこで親知らず移植を先生から提案してくれ、移植出来たのでラッキーだったとは思います。
ですがこれも条件が悪かったのでいつダメになるかわかりません。
経験したからこそ、ブリッジはもう絶対にやりたくないと思っていますし、自分の歯を宝物とは思いません。
長々とすみません。+27
-1
-
84. 匿名 2019/04/14(日) 20:21:03
>>79
まずはない方にちゃんとブリッジ入れよう
食べかすはつまるよそりゃ
気持ち悪いし口臭もきつくなるけど入れ歯よりはいいでしょ?+1
-11
-
85. 匿名 2019/04/14(日) 20:21:55
上の一番奥が根元だけになって15年です。
今まで6人くらいの先生に掛かりましたが、抜こうという先生とそのままでも大丈夫という先生が半々でした。自分は抜きたくなかったので頑なにそのままきましたが。
今の先生によると、どうやら下の歯が伸びてきているようです。+13
-1
-
86. 匿名 2019/04/14(日) 20:22:21
>>5
歯はすごく動くから奥歯は抜いたらすぐ何かしら処置しておかないと後で何かするのは大変だよ。+14
-1
-
87. 匿名 2019/04/14(日) 20:23:24
>>84
やだよ
どうせ後10年生きるか生きないかだし
気持ち悪い部分増やしたくない
前歯のすきっ歯直しのためのラミネートベニアもずれてきてるけどどうでもいい
つけてるブリッジ外したいくらいだわ+0
-15
-
88. 匿名 2019/04/14(日) 20:24:03
>>86
最奥の歯もですか?
このとぴの前の方にも書いたけど
土台の骨がなくて出来ませんでした…+7
-3
-
89. 匿名 2019/04/14(日) 20:24:21
インプラントは歯周病との闘い。
悪化させたら土台の骨が溶けて高いインプラントが抜け落ちる。
歯周病にならないようにメンテナンスしっかり出来る人じゃないとインプラントは危険。+31
-0
-
90. 匿名 2019/04/14(日) 20:24:34
抜歯予定の隣の歯は?
ブリッジだと健康な隣の歯も削る必要あるから勿体ない。
私は抜歯の両隣の歯とかダメだったから、抜歯してインプラントいれて、
数本をインプラントとのブリッジにした。
在宅診療の実績がある歯医者だから年取ったらケアもしてもらう予定。
でも、治療に入る前に沢山相談して歯科CTとかもとって数十年後予想される
歯の状態やケアプラン、もちろん料金も医師が考えてくれて、最終的に自分が選択して決めた。
医師曰く年取ると高血圧とか他の病気の影響もあるから治療も難しくなるらしいよ。
ちなみにうちの姉は歯茎部分が柔らかいタイプの入れ歯にした。
治療を強要したり、脅して高いもの入れさせようとする歯医者は注意だよ。
+10
-0
-
91. 匿名 2019/04/14(日) 20:24:51
去年下の奥歯1本を抜いて部分入れ歯にしました。
歯医者さんから入れ歯を入れないと上の歯が伸びてくるからなるべく毎日入れるように言われたけど、抜いてそのままにしてる方、大丈夫ですか?+22
-0
-
92. 匿名 2019/04/14(日) 20:25:17
>>66
黒人や白人は元々歯の質が強いし、唾液の量も多いからね。
アメリカや欧米は特にまず銀歯治療がないから。
だから見た目は綺麗なぶん、国民保険がないから治療費が高い。+29
-0
-
93. 匿名 2019/04/14(日) 20:25:40
初めてなら保険内で出来る治療でいいのでは?+6
-1
-
94. 匿名 2019/04/14(日) 20:28:05
>>83
20代の一番いい時期に寝る前に入れ歯を水に浸けるなんてやりたくないじゃん
ブリッジのおかげで引き伸ばせたでしょ?
そこは感謝しなきゃダメだよ+2
-11
-
95. 匿名 2019/04/14(日) 20:29:56
90だけど追加。
インプラントは若い人には勧めないみたい。
主さんが20代なら早いかな。
寿命はどうしてもあるらしい。
私は「年齢的に考えてインプラントでケアで持つ範囲」って言われたから。
+5
-2
-
96. 匿名 2019/04/14(日) 20:32:57
私は自費の部分入れ歯にしていますが、入れ歯の皆さん、違和感はどうですか?
私は、完全にゼロではないけど、まぁ気にならないかなってレベルです。+19
-0
-
97. 匿名 2019/04/14(日) 20:33:18
ダイレクトボンディングとかいう隙間にレジン盛って?偽物の歯を作るようなやつが気になってるんだけどどうなんだろう
大人乳歯が抜けて一箇所すでに部分入れ歯、もう一本乳歯がぐらぐらで抜けそうなんだけどインプラントもブリッジも怖いし、でも入れ歯目立つ場所だから困った+4
-0
-
98. 匿名 2019/04/14(日) 20:34:01
>>94さん
私は部分入れ歯にすればよかったと後悔するくらい、ブリッジは勧めません。
健康な歯を削り、将来的にダメになる歯が増えるんですよ?
なぜそんなにブリッジを勧めたいんですか?+39
-1
-
99. 匿名 2019/04/14(日) 20:36:05
私ももともと奥歯の一本が永久歯欠損で、36歳で乳歯が駄目になり、部分入れ歯にしました。でも面倒くさいし違和感あるしで、結局あんまりつけてません…。半年に一回、歯科で定期検診してもらってるけど、特に隣の歯が倒れたりもしてないので、このままで行こうかなと思っています。(既に6年くらい経過しています)+6
-0
-
100. 匿名 2019/04/14(日) 20:36:11
>>92
私たしかに唾液の量少ない感じする+6
-0
-
101. 匿名 2019/04/14(日) 20:36:48
日村ってズボラでほぼ全ての歯を失って総インプラントじゃなかったっけ?
お金はあるだろうけど、自宅でちゃんとケアしてるんだろうか+25
-1
-
102. 匿名 2019/04/14(日) 20:40:38
>>92
歯の神経だか根っこだかもめちゃ長いって聞いたことある+8
-0
-
103. 匿名 2019/04/14(日) 20:40:53
日村なんか絶対ケアしてないでしょ
口臭すごそう…奥さんよくキスとかできるなぁー
+36
-0
-
104. 匿名 2019/04/14(日) 20:41:04
私はブリッジにしました。(左上、処置する歯は全て臼歯) 両サイドの健康な歯を削ることに物凄く抵抗がありましたが処置して20年経ちますが全くトラブルなしです、一度も再治療したことありません。それを言っちゃお終いですが、結局は良い歯医者さんに当たるかどうか(医者さんの腕次第)、これはもう運ですね。+27
-1
-
105. 匿名 2019/04/14(日) 20:45:59
>>98
若いときに歯を取り外して洗うのはどうしても嫌だったから。前歯4本を入れ歯にすること勧められたけど前歯を取り外して洗うとか前歯の偽の歯茎と自分の歯茎の境目なんて見られたら本当に落ち込むから前歯4本ないとこを奥の3本ずつで支える大型のブリッジにすることを選んだ。+12
-3
-
106. 匿名 2019/04/14(日) 20:46:31
再生医療が実現したら
失った歯そのものを再生する他にも
抜いた神経に幹細胞を注入して再生治療する部分的な虫歯の治療とかも期待出来るんだっけ+35
-0
-
107. 匿名 2019/04/14(日) 20:46:54
>>43抜歯をしなかった矯正で後々問題になった例もあるから、ちゃんと見てもらって必要ならば抜いた方がいいよ。わたしも抜いたよ。抜かないと終わってからまた徐々にがたついてくるかもよ。歳になると顎が弱くなり歯が動いてくるからその時にまたガタガタになってしまうかも。+13
-0
-
108. 匿名 2019/04/14(日) 20:50:39
笑うとチラッと銀の部分が見える微妙な部位だったので、思い切って自費のブリッジ入れた。
15年以上経つけど不具合なく使えてます。+16
-1
-
109. 匿名 2019/04/14(日) 20:51:49
再生医療って凄いね!
賢い人たち頑張ってください!+58
-0
-
110. 匿名 2019/04/14(日) 20:53:37
歯の質のいい人は本当に羨ましい。子供の頃喘息で、当時の喘息の粉薬が歯に良くなかったらしくて治療してない歯がないぐらいです。
今もずっと歯医者通いしてて、ゴールデンウィーク明けぐらいにブリッジいれる予定です。
子供の頃に治療したままの歯がある人は見てもらった方がいいですよ。+29
-0
-
111. 匿名 2019/04/14(日) 20:53:42
>>105
前歯全部入れ歯は確かに辛いなー
>>98はたぶん奥歯の話なんじゃない?
私も奥歯一本だめになったくらいのブリッジは反対派だけど、前歯は目立つし気になるよね
歯の話は部位によっても話変わってくるね+14
-0
-
112. 匿名 2019/04/14(日) 20:57:05
>>105
今の最先端の入れ歯でも
歯茎と入れ歯の歯茎の境目は分かっちゃうのかなぁ
それなら前歯の入れ歯は若い人には特に気持ち的に辛いね+14
-0
-
113. 匿名 2019/04/14(日) 20:58:08
つい最近(虫歯ではなく)強い噛みしめのため左下の一番奥の歯を噛み割ってしまいました。今治療中(膿を出して歯の炎症をひかせる処置中)ですが根っ子までひびが入っているので抜歯も覚悟するように言われています。以来マウスピース入れて寝てます。最初寝苦しかったけど背に腹は代えられないという覚悟で我慢してたら3日で慣れました。もっと早くマウスピースする習慣付けておけば良かったと後悔しています。
使用中マウスピース (前歯で支える感じで奥歯が浮いた状態になるので私にはぴったりでした)+22
-0
-
114. 匿名 2019/04/14(日) 21:01:50
私もマウスピース作ってる最中です
寝てる間歯ぎしりしてるみたいで歯に負担がかかってるみたいで
歯ぎしりの歯への負担は大きいって
日中でもストレスかかってるとギリギリすることあるみたいですよ+14
-0
-
115. 匿名 2019/04/14(日) 21:04:58
>>98です。
>>105 すみません、私は奥歯の話をしてました…
前歯だと難しい問題ですね。+10
-0
-
116. 匿名 2019/04/14(日) 21:15:04
抜歯した所に義歯(自費)を入れ両隣の歯に接着させています。
ブリッジにするか部分入れ歯にするか少し悩みますと言ったらとりあえずで勧めてくれた。
1年は保たないよって言われてるんだけど2年経った。定期検診行っても問題無いのでこのまま。
今後どちらかにしなきゃとは思ってる。+16
-0
-
117. 匿名 2019/04/14(日) 21:16:53
失って気付く歯の大切さ
せめて今ある歯を失わないように
定期検診に通って歯のケア頑張ってます+49
-0
-
118. 匿名 2019/04/14(日) 21:21:19
>>77
怒鳴ってくる歯医者ってヤブだよね+28
-0
-
119. 匿名 2019/04/14(日) 21:23:10
歯科衛生士ですが、歯が1本ないと全体のバランス崩れてきます!横の歯が倒れてきたり、噛み合わせになる歯が伸びてきたりします!余裕があるのならばインプラントをおすすめします。
ないままだと今はよくても年月が経ってからのリスクが大きいですよ!歯の価値は1本00万円に相当するというドクターもいます。
+17
-2
-
120. 匿名 2019/04/14(日) 21:28:44
今度ブリッジするんですが、ブリッジって銀歯になるんですか?+7
-0
-
121. 匿名 2019/04/14(日) 21:32:22
>>119
1本00万円に相当する
1本 何百万円でしょうか?
大事な数字が欠損しております+35
-1
-
122. 匿名 2019/04/14(日) 21:43:04
>>10
親知らずの移植のことですか?
親知らずの移植を右下奥歯にして、今年で9年になります。
全く問題なく元々の自分の歯のように使えてます。
ただ、親知らずの根が真っ直ぐとなってるとか、条件を満たしてないといけないとかありますが。+7
-0
-
123. 匿名 2019/04/14(日) 21:46:29
虫歯じゃないけど矯正のため抜歯しました
メンタルやられたけど隙間が埋まればどうってことない+8
-2
-
124. 匿名 2019/04/14(日) 21:47:03
私も27で抜歯して今30。
インプラントは骨が少なくてできなかった。
27で入れ歯はイメージババアだな、と思ったからブリッジにしたけど、快適だよ。磨くのめんどくさいけど、不便はないし、部分入れ歯より楽なのかな、と。+16
-2
-
125. 匿名 2019/04/14(日) 21:48:07
私も奥から2番目の歯根が腐り抜歯して
歯医者さんからの提案で
たまたま親知らずがあったので
移植しました。その治療自体は保険
が適用されたので安かったんですが
移植が定着した後、かぶせ物(クラウン)
で10万以上かかりました。
なので安い治療ではないです。
しかも2年経ちますがまだ固い食べ物は
痛いです。違和感もあり、入れ歯の
方がもしかして快適なのかもと
思いました。+6
-0
-
126. 匿名 2019/04/14(日) 21:53:09
>>120
セラミックでも銀でもできるんじゃないかな。わたしはセラミックでやったので見た目健康な歯と何ら変わりありません。要はお金の問題ですね。+11
-0
-
127. 匿名 2019/04/14(日) 21:55:14
親知らずを奥歯に移植しましたが10年程でグラつくようになり結局抜歯してブリッジにしました。+8
-0
-
128. 匿名 2019/04/14(日) 22:00:13
8020運動とかクソ。
寝たきりで口腔ケアされることになったら力尽くで口こじ開けられてゴリゴリやられて下手したら歯が折れる。飲みんだら窒息、取り出すために無駄な胃カメラ。訪問歯科もリスキーだからと抜歯とかしてくれない。
だから私は歯ゼロを目指してる。ガーゼでクルッと拭いてもらうだけで良い。
それより義歯。痛くない様にもっと良いシリコンみたいなので作れないのかなー。+27
-4
-
129. 匿名 2019/04/14(日) 22:08:17
私は歯根治療で手術したけど再発しました、、、インプラントと考えていましたがコレみて不安になりました。
今度再施術のなったけど治るのかな、、、
+6
-0
-
130. 匿名 2019/04/14(日) 22:09:18
部分入れ歯な事って恋人にいっていますか?
私は30代前半で奥から2番目の歯が抜歯になりそうで、、、
恋人に言えない+22
-0
-
131. 匿名 2019/04/14(日) 22:15:48
神経抜いた差し歯でもさ、きちんとケアしないと土台になってる自分の歯が虫歯になったら抜歯。神経が無い歯ほど脆くなるスピードは早い。ブリッジは場合によっては神経も抜くし、そうでなくても良い歯もガッツリ削って被せる。キチンとケアしないと、一気に3本無くなる可能性もあるって事。+18
-0
-
132. 匿名 2019/04/14(日) 22:19:09
右下の6番目の歯の根っこの治療がうまくいかない中、別の歯科で見てもらい、上の親知らずを抜歯し移植することになりました。
歯の大きさが少し小さいので隙間がありますが、かぶせ物をすることもなく現在まで17年経過しました。しっかり根付いており当初からグラつきもありませんが、無意識に移植側で噛まない生活を送った結果、左側の歯の減りや、頬の筋肉の発達具合に差を感じるようになりました。
医療費も3万円くらいだったし、ブリッジやインプラントという方法をとる前に移植ができて良かったと思います。
+10
-0
-
133. 匿名 2019/04/14(日) 22:22:09
>>128
なかなか衝撃的だけど考えさせられる…+20
-0
-
134. 匿名 2019/04/14(日) 22:36:29
>>10
26歳の時に親知らずを奥歯に移植して今年42歳ですが、なんの違和感もなく使えてるよ。
多分お医者さんの腕にもよるのかと…。
あとは、若い時の移植の方が定着しやすいと聞いた!
移植して半年後〜くらいで鶏肉など柔らかいお肉がしっかり噛めるようになり、徐々に定着。なれてしまってからは、ホルモンでもなんでも噛んでるよ。
親知らずまた真っ直ぐ生えて来てほしいーー!(笑)
+10
-0
-
135. 匿名 2019/04/14(日) 22:38:25
つい半月ほど前、移植しました。順調です。+8
-0
-
136. 匿名 2019/04/14(日) 22:39:30
神経抜いた歯はどんなに気をつけていても経年疲労でいつかヒビが入ったり割れたり
して結局、抜歯になる
問題はそのあとどうするか
私は奥歯6番をインプラントします+18
-0
-
137. 匿名 2019/04/14(日) 22:44:40
保険内、保険外に関係無くまずブリッジはあり得ない
健康な他の歯を削るなんてただの馬鹿の選択
とりあえず部分入れ歯でOK+15
-2
-
138. 匿名 2019/04/14(日) 22:46:32
下の歯奥から2番目を抜歯しました。
部分入れ歯も考えたけど、取り外し面倒臭いし、前後の歯も虫歯になってたので、治療ついでに削ってブリッジにしました。
それ以降は気持ちを改めてめちゃくちゃ丁寧に歯磨きしてるので、まったく不自由なく生活してます。
インプラントは怖くてできませんでした。+9
-0
-
139. 匿名 2019/04/14(日) 22:47:57
50歳ですが下6番7番の歯根にヒビが入り、抜くしかありませんでした
下6番と下7番がもっとも使用頻度が高いのでまっさきに抜歯になりやすいそうです+11
-0
-
140. 匿名 2019/04/14(日) 23:08:02
近々抜歯予定です。
ブリッジって口臭強くなりますか?
そこが気になっています。
インプラントは私の顎の骨などの状態から歯科医が勧められないと言うので考えておらず、部分入れ歯は例えば彼氏と旅行に行った時とかに夜外して洗浄しないとならない事とか考えると踏み込めず…
消去法でブリッジしかないかなぁと。
頑張ってケアしても口臭はしてしまいますか?+8
-0
-
141. 匿名 2019/04/14(日) 23:09:37
歯科衛生士さんもコメントしてくれて参考になります〜!
私も10年以上前に虫歯で神経を抜いた歯の根が折れてしまい抜歯になります(´;︵;`)
インプラント検討していますが、今通ってる歯医者に任せて本当にいいのかなんとなく不安です。
歯医者選びのポイントがあったら教えて頂きたいです!+11
-0
-
142. 匿名 2019/04/14(日) 23:18:47
うちの祖父、50代で総入れ歯になったけど(戦争にも行ってた世代だし、若い頃の虫歯が原因なのか歯周病なのか聞いてないけど)、80過ぎまで農業やってて、ステーキもせんべいもバリバリ食べて元気だったな。自費で良い入れ歯作ったから何でも食べられるって言ってた。+15
-0
-
143. 匿名 2019/04/14(日) 23:22:41
>>140
私も部分入れ歯ですが、一泊くらいの旅行ならつけて行きません。本当は良くないかもしれせんが。迷ってるなら、とりあえず入れ歯にしておいて様子をみるという手もありますよ。削ってしまったら二度と元には戻せないので。+9
-0
-
144. 匿名 2019/04/14(日) 23:28:46
>>142
案外総入れ歯っていいのかもね!
あのスーパーボランテイァの尾畠春夫さん
確か総入れ歯
力仕事も何のそのを証明しておられますよね
+10
-2
-
145. 匿名 2019/04/14(日) 23:58:04
入れ歯だと食感は大幅に変わります。
食感は歯根膜で感じます。
入れ歯やインプラントには歯根膜が無いです。
小さい入れ歯や数本のインプラントなら違和感も少ないでしょうが、本数が増えると違いは歴然です。
入れ歯でなんでも食べれる人はもちろんいますが、美味しさはきっと違います。
ただ、入れ歯歴が長くなると慣れる、忘れるんです。+21
-0
-
146. 匿名 2019/04/15(月) 00:24:55
左下奥歯が銀歯の下で虫歯になっていてなく羽目になり抜糸して10年近く経つけど、特に何も問題なし。
奥歯なのでサシバもブリッジも何もなし+5
-0
-
147. 匿名 2019/04/15(月) 01:15:12
矯正中、下の永久歯がなかったところに、
犬歯の横の歯を抜いて移植しました
保険きくのは親知らずを移植するときだけらしく、20000円ぐらいしました。
親知らずはこんな感じで埋没してたので
できませんでした…+5
-0
-
148. 匿名 2019/04/15(月) 01:17:30
>>101
日村の歯もう少しセンスのある先生にやってもらえば良かったのに。ってテレビ見るたびに思ってしまう。+15
-0
-
149. 匿名 2019/04/15(月) 01:18:41
>>128
本当にそれ。
口腔ケアしにくいし、寝たきりで歯があって食いしばるから唇も口腔内も血だらけ傷だらけの人もいるよね。
可哀想すぎて見てられない。少しでも良くしようとケアするけど全く意味ない。
自分でケアできるならいいけど、他人にケアしてもらうようになったら私も全ての歯を抜いてほしい。+8
-0
-
150. 匿名 2019/04/15(月) 01:22:30
今度抜歯予定です。
親知らずの移植すごく気になりますがネットで調べるとここでみなさんがいうよりも結構高額、、。インプラントとほぼ変わらない値段のとこばかり。ここのみなさんはなんて歯医者行ったのか関東の方教えて欲しいです。+1
-0
-
151. 匿名 2019/04/15(月) 01:26:39
>>145
忘れる・慣れるって大事なのかもね。
私ももうすぐ抜歯して部分入れ歯する予定なんだけどさ。
私、視力も悪くて長年眼鏡とコンタクト使用。
「裸眼ではっきり見える」という元の感覚を完全に忘れてしまったけど、眼鏡したての視界歪んで酔う感覚にも慣れ、コンタクトしたての異物感ひどくて目を開けられない感覚にも慣れ、不便は色々あるけど、とりあえず日常生活普通に送れてる。
だから、部分入れ歯もきっと大丈夫、と自分を奮いたたせてる。本当は、ちょっと泣きたい時もあるけど…。+23
-0
-
152. 匿名 2019/04/15(月) 02:32:12
>>140
口臭はありません。親知らず抜いて口臭がするって話聞かないでしょ? ようは歯茎の炎症を起こしてる状態にしておくと臭いの原因になるって事です。
ブリッジの場合は橋の間の抜けている部分を清潔にしておけば問題ありません。+11
-1
-
153. 匿名 2019/04/15(月) 02:54:31
一昨年~去年の1年くらい仕事ある日は毎日寝落ち、遅刻ギリギリまで起きられなくて1日1回30秒~1分くらいの手抜きの歯磨きしかできなかった時期があった。
もともと虫歯多めだったのに、これで完全に口の中がボロボロになった。
神経抜いて銀の被せものして、1本も抜歯せずに済んだのは運が良かったからだと切実に思ってる。
次寝落ち癖がついたら入れ歯だと本気で思ってるから、将来子供ができた時の寝かしつけが心配。
(そもそもあんな生活してて結婚できる訳がない、心配する順番間違ってるけど←)
これで部分入れ歯になったら、だらしなく見られるのか…?+6
-3
-
154. 匿名 2019/04/15(月) 03:05:15
マウスピースがもっと広まればいいのに。
歯が丈夫な人は、歯ぎしりで歯が割れてしまうし、
歯が弱い人は、歯ぎしりで歯がグラグラしてしまうそうです。+13
-0
-
155. 匿名 2019/04/15(月) 05:51:07
ほんとに参考になるトピ、ありがとう!
わたしも、入れ歯かインプラントか迷い中です。6番がないから、保険の入れ歯だととめてる金属見えちゃうから、自費の入れ歯がいいのか…
インプラントって、ダメになって抜いた後、歯茎とかちゃんと戻るのかな??その後に入れ歯も入れられない状態になるのも困るし…+12
-0
-
156. 匿名 2019/04/15(月) 06:21:20
>>130
そういう人のためにブリッジがあるんだよ。
40までブリッジでもたせよう。
彼がいるならブリッジしかないよ。+6
-0
-
157. 匿名 2019/04/15(月) 07:00:47
保険の入れ歯を長く使ってる方いますか?
やはり、ばねをかけてる歯に負担はありますか?+5
-0
-
158. 匿名 2019/04/15(月) 07:26:51
>>153
普通にだらしないと思う…
と言うか絶対口臭あると思うよ。
寝おちするとしても1日一回はどこかでちゃんと磨こうよ。昼休み会社のトイレとか、寝おちするって分かってるんなら食後すぐに磨くとか。+12
-0
-
159. 匿名 2019/04/15(月) 07:30:44
>>155
歯肉はもとにもどるけど、骨は戻らないよ。
入れ歯を入れる分には問題ないよ。
再インプラントもずらせば入れれることもある。
ただ、インプラントの本数が多い場合は骨が少なくなると、入れ歯の維持が難しく外れやすくなる場合があるよ。+6
-0
-
160. 匿名 2019/04/15(月) 07:35:44
ブリッジは専用のフロス通せば綺麗になるよ+6
-0
-
161. 匿名 2019/04/15(月) 07:46:31
>>159
155です。
ありがとうございます!+2
-0
-
162. 匿名 2019/04/15(月) 07:47:43
実際に、インプラント失敗された方っていたりしますか?
まわりにインプラントしてる人がいないので。。
最近は、インプラントが当たり前なのかしら??+4
-0
-
163. 匿名 2019/04/15(月) 07:57:34
自費の入れ歯って、どれくらいで作り替えてますかね?
6番抜歯予定なんですが、やっぱり奥歯だと耐久性が心配です(>_<)
それと、使い心地教えてもらえると嬉しいです!+4
-0
-
164. 匿名 2019/04/15(月) 08:29:53
>>143
お返事ありがとうございます。
私の場合上の3番目の歯なので口を開けるとすぐに見える場所なので入れない選択肢が無いんです💦
なのでブリッジで検討しています。
入れ歯でも奥の歯なら外していても見えないから1日くらいは外したりもできるという事ですね。
奥なら良かったのですが…泣+4
-0
-
165. 匿名 2019/04/15(月) 08:31:45
>>152
お返事ありがとうございます。
口臭はしっかりケアしておけば大丈夫なのですね!
安心しました。
歯にものが詰まりそうで、そこから臭うのかなぁとそれが気がかりでした。
もちろんブリッジにしたらこれまで以上に気をつけてケアは頑張ります。
ありがとうございます。+3
-0
-
166. 匿名 2019/04/15(月) 08:34:42
インプラントもメーカーが色々あって、中国産の安物を高額で入れてるとこもある。入れてすぐは良くても数年後に違いが出てくる。
きちんとしたメーカーを掲げてるとこがいいよ。
+4
-1
-
167. 匿名 2019/04/15(月) 08:36:42
日本人の女性は顎が小さくて歯の根元の骨が薄い人が多いから、インプラントは難しいって歯医者に言われたよ。+12
-1
-
168. 匿名 2019/04/15(月) 08:54:41
>>141
私が通ってる歯科は元々は母が通ってたから知ってるんだけど、最初に歯科ドックという総合的な検診をします。
それだけで4万円ほど。様々な角度からのレントゲンと写真撮影に細かな問診、4回ぐらい通って自分の顎の模型を作ってくれます。
分厚い報告書と写真を見ながら治療方法を付き合わせて考えてくれる(ここでやめてもいい)
自分の希望を優先してくれるから親切だよ。自費なのでかなり高額なんだけどね。+5
-0
-
169. 匿名 2019/04/15(月) 09:38:28
抜歯をすることになった…ということは、まだ抜歯してないんですよね?!
通っていた歯医者で抜歯するしかないと言われ、どうしても受け入れられず、藁をも掴む思いで他の歯医者に相談したら、抜かなくても大丈夫と言われました。
歯医者によって診断が全く違うことに驚き…。
差し歯で大丈夫と言われましたよ!!
他の歯科医院に相談してみるのもいいと思います。+9
-1
-
170. 匿名 2019/04/15(月) 10:50:04
なんてタイムリー。
今、歯医者にいってきたところです。
2月下旬に右下6番抜歯したところを、とりあえず保険の入れ歯をいれて、それから考えようとなったところです。
私は自費の入れ歯を希望してたんですが、まずは保険の入れ歯をためしてみてと。負担は、さほどかわらないようです。ただ、インプラントのほうがいいのではと?と迷っていたら、保険の入れ歯で様子みながら考えましょうと。歯か動いたりしてしまわないようにって。
ポリデントかわなくちゃ…+12
-0
-
171. 匿名 2019/04/15(月) 11:56:07
私は奥歯2本を抜歯することになって、とりあえず保険適用内の部分入れ歯したんだけど、金属のバネを引っ掛ける歯も治療済みで白い被せ物をしていて、それがバネの圧力で割れてしまいました。銀歯の方が強いからということで、結局その歯も銀歯にしたんだけど、でもやっぱり安定せず、今はインプラントの治療中です。自費のいいやつは知らないけど、バネを引っ掛けるタイプは両隣の歯にも負担がかかるから気をつけた方がいいですよ。+6
-1
-
172. 匿名 2019/04/15(月) 12:18:12
緑茶飲んでますか?+0
-2
-
173. 匿名 2019/04/15(月) 14:24:34
知り合い(20代)が歯医者さんに将来虫歯になるかもと言われ、健康な歯を2本ぬきました。調べると、指原もやっていて矯正抜歯というらしいですが、、、昭和生まれの私からすると、健康な歯を抜くなんて考えられません!はやってるのかな?+3
-5
-
174. 匿名 2019/04/15(月) 14:41:35
>>173
抜歯矯正は矯正の中では一番ポピュラーなもので、昭和からあったよ。
歯並びが悪いと、虫歯や歯周病の原因になったり顎関節症や頭痛の原因になったりする。
美容目的だけでは無いよ。
最近の子は顎が小さいから歯が生えるスペースが無くて矯正する子が増えてる+5
-0
-
175. 匿名 2019/04/15(月) 16:04:13
左上奥歯抜歯して、
ちょうど生えかけてきた親知らずをそのまま移植しました。
(というか移動してきた)
ちなみに奥歯はひどい虫歯だったのですが、
しみたり痛くもしなかったため気づくのが遅くなったのです(恥)
もうかなり昔の話だけどなんの問題もありません+4
-0
-
176. 匿名 2019/04/15(月) 17:43:17
歯を抜くことになると辛いですよね。
主さんのお気持ちが大変よく分かります。
私は奥歯を一本抜きまして、歯茎が回復次第何かすることになっています。
歯医者さんからブリッジ、入れ歯、インプラント、そのままにするの選択肢をいただきました。
入れ歯ならもし後に他の選択肢にしたくなってもそれが可能だなと思ったので、私は入れ歯にする予定です。
お互い辛いですが頑張りましょう!+14
-0
-
177. 匿名 2019/04/15(月) 17:44:17
タイムリーです。
アラフォーでこれから矯正を始めるために下右側2本抜いている状態です。
残ってる親知らず3本と前から4番目の歯4本の合計7本抜歯予定です😰
抜いて4日ぐらいたつけどまだズキズキします
歯がないのけっこう辛いですね
まず食事 痛いから片側でしか食べられないから時間かかって大変 でも両方で噛み癖付いてるからちょっとでも当たると激痛😔
固いものはもちろんダメだし
ご飯も食べ方に意識いってるから?か美味しいって味わう感じではないです。
やっぱり歯って大事なんだなってつくづく思っている最中です。一本でもないと大変です。こんな状態なら早く矯正器具付けたいなと思ってるんですが
まだ5本も抜歯が残ってるけど、一回抜歯すると10日ぐらいは間隔あけないといけないしゴールデンウィーク挟んだり器具付ける前に虫歯治療とかもあるから器具付けれるのはまだまだ先になりそうです😱
しばらくこの状態が続きそうです🤕みなさん歯大事にしましょう🦷+8
-1
-
178. 匿名 2019/04/15(月) 19:32:47
私は顎が小さく親知らずが奥歯の真下にいました。かなり痛みがあったので、下の奥歯を二本抜きました。
そこにうまいこと親知らずが生えてきて、現在は奥歯のように機能しています。
でも歯科検診だと喪失歯?に2と書かれて、そうかこいつは親知らずだったなぁと思い出します。
定期的に歯のお掃除には通っています!+6
-0
-
179. 匿名 2019/04/16(火) 00:17:07
90だけど追加。
インプラントは若い人には勧めないみたい。
主さんが20代なら早いかな。
寿命はどうしてもあるらしい。
私は「年齢的に考えてインプラントでケアで持つ範囲」って言われたから。
+3
-0
-
180. 匿名 2019/04/16(火) 07:26:47
>>151
泣きたいと思うのも今だけですよ!
ぴったりの部分入れ歯に慣れたら、きっと笑顔になれますよ!+10
-0
-
181. 匿名 2019/04/16(火) 09:22:56
ブリッジで後悔してる、部分入れ歯にすればよかったって書き込みあるけど
彼氏、旦那の前で見せられますか?+1
-6
-
182. 匿名 2019/04/16(火) 12:30:30
10年くらい前にマイクロスコープによる根幹治療をしたのに
疼くのでレントゲン撮ったら根幹の先っちょに黒い空洞が出来てた
根尖性歯周炎かなぁ
経過観察になったけど治療しなくていいのか心配…+6
-0
-
183. 匿名 2019/04/16(火) 13:11:37
>>177
矯正するんですね!
私も矯正経験者です。頑張ってください!
器具をつけると今度は歯磨きに苦労すると思いますが、歯科衛生士さんの指導をよく聞いて頑張ってください。+1
-0
-
184. 匿名 2019/04/16(火) 20:19:04
奥歯抜きました…
ほっといたら1年後親知らずが生えてきて奥歯の位置に移動してきて自然な奥歯になりました笑笑+9
-0
-
185. 匿名 2019/04/16(火) 20:38:25
>>184
なんてお利口さんな親知らず!+5
-0
-
186. 匿名 2019/04/17(水) 21:32:17
私も一番奥の、下の歯を抜歯しました。
一番奥だったので、医師から噛み合わせには影響はないと言われたのを鵜呑みにして放置してました。
結果、確かに不自由はしませんでしたが、
相棒のいなくなった上の歯が下がってくるわ、
歯並びが若干悪くなった気がします。
+3
-0
-
187. 匿名 2019/04/18(木) 11:42:36
>>153
神経抜いた歯はいずれ抜歯することになるよ
根尖性歯周炎っての起こして10年後とかに痛みが出てくる、処置が十分じゃないと10年ももたない
そんで再根管治療をして、また再発したら歯根端切除(奥歯なら意図的再植術)をして、また再発したら抜歯
神経抜く=入れ歯、インプラント、ブリッジへのカウントダウンだから
残った歯を大切にね+5
-1
-
188. 匿名 2019/04/18(木) 12:53:25
>>187
私カウントダウン始まってる‥‥
左上3を2回か3回根管治療して今また少し疼いたりしてレントゲン撮ると先端に小さな空洞が見える‥‥+3
-0
-
189. 匿名 2019/04/18(木) 18:22:47
>>113
一度も治療したことのない歯が割れたんですか?
+1
-0
-
190. 匿名 2019/04/19(金) 00:22:08
>>188
私はとうとう抜歯したよ
部分入れ歯にしたよ+3
-0
-
191. 匿名 2019/04/19(金) 12:10:02
>>190
前歯ですか?使い心地どうですか?
やっぱり笑ったりしたとき歯茎との境目はわかりますか(><)?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する