-
1. 匿名 2024/09/30(月) 22:58:22
家事、パート、家でゴロゴロ、ゆっくり買い物…など、皆さんの過ごし方を教えてください。
主の子供は来年入園なのでまだ先ですが、参考にさせてください。+105
-11
-
2. 匿名 2024/09/30(月) 22:58:53
お金の勉強+41
-4
-
3. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:03
何か食ってる+344
-5
-
4. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:13
マネーゲームしている夢を見た+10
-1
-
5. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:24
モーニング+4
-4
-
6. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:41
パート+136
-5
-
7. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:41
買い物行ってる
一人で買い物できるって本当に楽+505
-3
-
8. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:42
寝てるか掃除してる+202
-3
-
9. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:53
在宅仕事してる。+62
-2
-
10. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:03
間男と…+10
-29
-
11. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:03
精神統一+20
-1
-
12. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:12
ガルちゃん+24
-5
-
13. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:19
最近Switchで出来るようになったアンジェリークやってる。懐かしいw+74
-2
-
14. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:27
二度寝+79
-4
-
15. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:34
何も出来ないよね。
掃除洗濯して買い出し行って、お昼ご飯食べて白目向いたころにはもうお迎えの時間。+556
-13
-
16. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:35
ゴロゴロする、ドッグランいく、散歩する、クラウドソーシングで小銭稼ぐ、買い物する、めちゃくちゃやる気出して掃除する
を、繰り返してる+2
-7
-
17. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:44
1歳の子のお世話
ゴロゴロしたいw1歳のゴロゴロが幼稚園入ったら働く予定だし……+89
-3
-
18. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:55
>>10
幼稚園で…+7
-3
-
19. 匿名 2024/09/30(月) 23:00:58
今春年少で入園して5月からパートしてるよ
本当に園バス見送ったらパート行って、パートか、帰ってきたら園バスが戻って来るみたいな感じ+114
-1
-
20. 匿名 2024/09/30(月) 23:01:11
子供が帰る時間までマラソンしてます。+2
-2
-
21. 匿名 2024/09/30(月) 23:01:31
>>10
昼顔ですか+3
-3
-
22. 匿名 2024/09/30(月) 23:01:33
>>1
株レーダー見て売り買い+10
-3
-
23. 匿名 2024/09/30(月) 23:02:07
小受のペーパーのコピーや整理+3
-5
-
24. 匿名 2024/09/30(月) 23:02:20
三年分溜まってたドラマをみる予定よ!
いまから四月が楽しみ😊+89
-1
-
25. 匿名 2024/09/30(月) 23:02:21
>>18
運動会の……+3
-1
-
26. 匿名 2024/09/30(月) 23:02:21
>>18
砂遊び…+5
-3
-
27. 匿名 2024/09/30(月) 23:02:26
幼稚園が近いので歩きで幼稚園送った後、1時間ほどウォーキングしてます!帰ってシャワー浴びて、家事しつつポッドキャスト聴いたりしてます。+85
-1
-
28. 匿名 2024/09/30(月) 23:02:37
仕事+6
-0
-
29. 匿名 2024/09/30(月) 23:03:19
何してたっけな〜
そんなに遠い昔でもないのに思い出せない
徒歩通園だったから実質の空き時間は昼挟んで4時間くらいだから普通に家事&休憩かな?
あとは1年間はpta役員をしました。+54
-2
-
30. 匿名 2024/09/30(月) 23:03:31
>>25
玉転がし…+8
-1
-
31. 匿名 2024/09/30(月) 23:04:19
幼稚園、14時降園くらい?ちょっと距離あるところ送迎してたら、あっっっという間だよね+110
-1
-
32. 匿名 2024/09/30(月) 23:04:29
>>1
家事と下の子の世話と再就職に向けて勉強してる
働く必要がなければ少しはゆっくりしたいです+10
-2
-
33. 匿名 2024/09/30(月) 23:04:37
家事が終われば、ジムで走る、行く気分じゃない日は買い物してお茶して束の間の自分時間+8
-2
-
34. 匿名 2024/09/30(月) 23:04:41
9時に送ってそのまま出かけたいけど10時オープンの店ばかりで開いてるのはドラッグストアかスーパー。本当は服を見にモールとか行きたいけど微妙な時間があくからそのまま家に帰る。+194
-1
-
35. 匿名 2024/09/30(月) 23:04:46
主は専業?兼業?
それによって答えは変わってくる。+4
-6
-
36. 匿名 2024/09/30(月) 23:05:38
買い物と筋トレと掃除と昼寝+6
-0
-
37. 匿名 2024/09/30(月) 23:05:54
>>15
私は子供が幼稚園行ってる間は家事はしないと決めてたのでダラダラしたり、ママ友とランチしたり、アマプラ見たりしてた。
掃除洗濯は朝バスの前にやってしまって、夕飯の支度は子供が帰ってから。+174
-10
-
38. 匿名 2024/09/30(月) 23:06:09
ジム行って掃除して買い物して、12時半〜2時まではアマプラ見てる+5
-0
-
39. 匿名 2024/09/30(月) 23:06:46
>>35
横だけど、どう変わるの?+17
-0
-
40. 匿名 2024/09/30(月) 23:07:20
買い物して洗濯物干してジム行って、とかやってると小1の上の子が13時に帰ってくる
幼稚園バスは15時くらいだから小学生のほうが早い+54
-0
-
41. 匿名 2024/09/30(月) 23:08:11
>>25
棒倒し
+7
-0
-
42. 匿名 2024/09/30(月) 23:09:43
>>1
うちの子も4月から幼稚園だよー!
その頃には2人目妊娠してる予定(笑)なんだけど、4月までに妊娠しなかったらもう2人目諦めて働く準備かな。
子供が幼稚園に慣れたら働こうと思ってるけど、すぐ夏休みだしどうしよっかなって感じ。
週3くらいで10〜14時みたいなパートないかな+11
-16
-
43. 匿名 2024/09/30(月) 23:09:46
子供のお受験の勉強とか調べ
ドラマの録画みる
掃除、料理、買い物
全然時間ない
+12
-0
-
44. 匿名 2024/09/30(月) 23:10:31
最初の1年は徹底的な掃除とゴロゴロして
2年目からはパートに出たり友達とランチしたり+3
-0
-
45. 匿名 2024/09/30(月) 23:10:50
1時半降園なのであっという間に終わる。下の子連れで買い物して洗濯、掃除その合間に児童館行くか家で遊ぶか。スケジュール詰めすぎて上の子迎えに行ってからお昼食べる日もある+20
-2
-
46. 匿名 2024/09/30(月) 23:10:51
>>3
笑える…でもどれも美味しそうだ+66
-0
-
47. 匿名 2024/09/30(月) 23:12:06
園バスって楽ですか?家の近くに来てくれてる?
+6
-0
-
48. 匿名 2024/09/30(月) 23:12:48
>>3
息子が帰ってきたら「おれもほしい!」ってなるやつだ+25
-1
-
49. 匿名 2024/09/30(月) 23:12:48
>>30
もちろんビデオ撮影も...+3
-3
-
50. 匿名 2024/09/30(月) 23:13:12
8時半に送って家戻って3回目の洗濯して、お風呂と洗面所とトイレ玄関掃除して、部屋中掃除機かけて、布団に掃除機かけて布団あげて、上の子たちの自主学習の丸つけして、買い出し行って、仮眠とって、洗濯物畳んでそれぞれの場所に片付けて、夕飯の下ごしらえしてたらあっという間に迎えの時間+55
-1
-
51. 匿名 2024/09/30(月) 23:13:39
掃除洗濯洗い物やったあと、下の子と家で遊んで昼ごはん食べさせて昼寝
昼寝終わったらお迎えって感じかな+4
-2
-
52. 匿名 2024/09/30(月) 23:14:02
>>1
家事をしてたらあっという間にお迎えの時間になってた。不思議だった。
9-14時までの幼稚園。お迎えだったから13時半に家を出てた。掃除洗濯買い物晩御飯を作ってたらあっという間に13:30に。
当初の予定では映画館で映画見たりレンタルコミック借りて漫画一気読みするつもりだった。+76
-1
-
53. 匿名 2024/09/30(月) 23:15:08
>>1
家事して買い物行ってお昼食べてほっと一息ついたらもうお迎えの時間だーってなってたから週一くらいで延長保育してた+4
-0
-
54. 匿名 2024/09/30(月) 23:15:09
やっぱり幼稚園に通わせてる=お金持ちなんですか?
なんとなくのイメージだけど+4
-0
-
55. 匿名 2024/09/30(月) 23:16:24
>>3
イチゴスペシャルは貰った!!+23
-0
-
56. 匿名 2024/09/30(月) 23:16:36
送って帰ってきたらそのままの勢いで残ってた家事と夜ご飯までの支度済ませて、10時頃からお迎えの時間までドラマ観たりソファで仮眠したりしてる。最初は街へ出てランチしたり買い物してたけど、思ってるよりも時間があっという間で時間が気になって焦るから自宅が落ち着く+38
-1
-
57. 匿名 2024/09/30(月) 23:17:00
うんこ+3
-1
-
58. 匿名 2024/09/30(月) 23:17:34
>>37
マイナスついてるけどわかる!!
だって2時頃に帰ってきてからそこからずーっと子供の相手しなきゃいけないんだもんね。
公園行ったり、習い事の送迎、お風呂ご飯寝かしつけ。
ノンストップだもんね。
めちゃくちゃ疲れるから幼稚園行ってる間に充電するのわかるわ。+171
-1
-
59. 匿名 2024/09/30(月) 23:17:38
>>55
分かる!イチゴスペシャル美味しいよね+2
-0
-
60. 匿名 2024/09/30(月) 23:17:48
>>15
うちなんて帰って来るの13時半だから、買い物もゆっくりしてられないし、1人ランチものんびりできない
美容院も開店してすぐ予約とれなければ間に合わないし、病院も初診で待ち時間長い病院は行けない。怖いから
何か予定あるときは、ダッシュで家事終わらせてから出かけないとで地味に忙しい+120
-0
-
61. 匿名 2024/09/30(月) 23:18:02
>>47
うちのとこは家の前まで来てくれるから楽だよー
でも家が隣とかすぐ近くに住んでる子がもう1人いたらどっちかの家の前か中間地点で一緒に乗ることもある。
近隣の他の幼稚園バスもそんな感じだけど、園によっては指定のバス停が決められてることもあるみたい。+5
-0
-
62. 匿名 2024/09/30(月) 23:19:15
パートと家事と勉強
あっという間にお迎え時間になるー+1
-0
-
63. 匿名 2024/09/30(月) 23:19:30
>>23
お疲れさまです。
わが家は内部受験で昨日合格いただきました。
お受験頑張ってください。+0
-2
-
64. 匿名 2024/09/30(月) 23:20:02
>>54
うちは別に普通の家庭だよ。ただ保育園ってよくわからないし、とりあえず自分で育てたかったから仕事やめて幼稚園入れたって感じ。+47
-2
-
65. 匿名 2024/09/30(月) 23:20:12
家事、買い物、やる気があれば筋トレ。
あとはごろごろしながらスマホ見たりマンガレンタルして読んでるよ〜
+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/30(月) 23:20:23
>>54
庶民的な幼稚園に通ってます。
お金持ちとまでは言わないけど、お金に困ってる人はいなさそうな印象です。
パートしてる人もいるけど、ほぼしてない。
専業主婦が多いです。+42
-0
-
67. 匿名 2024/09/30(月) 23:20:51
1人になれる貴重な時間なのでタロットしてます。+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/30(月) 23:21:02
>>54
半々ぐらいかな。
幼稚園も預かり保育ができたから。
働いてる人5割専業5割ぐらい。+24
-0
-
69. 匿名 2024/09/30(月) 23:21:57
パート
パート休みの日はコンビニで好きな食べ物買い込んでゲームしてる。掃除とかは後回しw+8
-0
-
70. 匿名 2024/09/30(月) 23:22:40
園バス楽だったけど幼稚園に到着する時間が遅くて自由遊びの時間短いし帰りも園庭に残って遊べない
全園児がバス通園とか帰り園庭で遊ばせないなら良いけど半々だったから子供はバスを嫌がった
それで年長から親が送迎してました
幼稚園でたっぷり遊ぶので満足してました
帰ってからは習い事してる子が多く幼稚園に居る時間の遊びは貴重でした+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/30(月) 23:23:32
就活
+1
-0
-
72. 匿名 2024/09/30(月) 23:23:36
>>54
幼稚園無償化になってから共働き家庭も幼稚園に流れてきたから、無償化する前の方が質が良かった。+38
-4
-
73. 匿名 2024/09/30(月) 23:25:34
洗濯機回して買い出し、昼飯、夕飯の仕込みしたらもう子供帰ってくる+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/30(月) 23:27:59
>>3
でもさ、息子が幼稚園行き始めてご飯を一人でゆっくり食べるの幸せだなって思ったよ
なんだかんだ自分の冷めちゃうこと多かったから+90
-4
-
75. 匿名 2024/09/30(月) 23:28:39
ヒトカラしてる
こっそり上手くなる作戦。
ストレス解消にもなる。+9
-0
-
76. 匿名 2024/09/30(月) 23:29:09
>>1
毎日の様にお友達やそのお母さんも来てたから当時はマジで掃除してた。ほんと全部屋。今はあり得ないかも。+5
-0
-
77. 匿名 2024/09/30(月) 23:29:41
ちょうど9〜15時なので株取引やっちゃってます。+5
-0
-
78. 匿名 2024/09/30(月) 23:30:13
夜22:00〜パートだから園に行ってる間に寝てる
パート休みの日は夕飯用とパートの日楽できるようにお酒飲みながら料理し続けてる。
週末は買い出し
友達いないからずーっとこんな日々です+4
-1
-
79. 匿名 2024/09/30(月) 23:30:58
>>3
これで3年で10キロ近く増えてたよ…+18
-1
-
80. 匿名 2024/09/30(月) 23:31:38
>>3
アップルパイを軽くトーストしてブラックコーヒーを飲みながらゆっくり食べたい!
好きなYouTubeでも見ながら+29
-0
-
81. 匿名 2024/09/30(月) 23:31:41
美容院やパート、買い物、ゴロゴロ、友達とランチ。+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/30(月) 23:32:28
うちは旦那が稼いでくれてるから(そこだけが取り柄?)私は家でゆっくりさせてもらってます😌+7
-0
-
83. 匿名 2024/09/30(月) 23:33:02
>>34
モール近辺でコーヒーとか飲んで時間潰ししてる
ゆっくり1人でコーヒータイムも優雅+21
-0
-
84. 匿名 2024/09/30(月) 23:33:05
>>54
園によるだろうし、よその家庭の詳しい経済事情までは知らないけど、別にそんなことないよ。
お受験する子が多いところは金持ちが多いんじゃないかな。+6
-0
-
85. 匿名 2024/09/30(月) 23:33:52
デイトレしてる。+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/30(月) 23:36:41
支払い
買い物 食品、家族の衣服、パン屋など数カ所
郵便局
時間奪われるけど、子どもを抱っこしたり子どもがさわらないかとか買い物に集中できないよりまし
これに病院
美容室
役所、銀行とかたまに入る。+12
-0
-
87. 匿名 2024/09/30(月) 23:37:09
Netflix、YouTube見てる+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/30(月) 23:38:03
朝送迎して帰り着くのが9時
お迎えに行くのに家を出るのが14時
出かけない日は午前中に掃除や洗濯、夕飯の下準備。お昼ご飯食べたあと、録画したドラマみたりガルちゃんみたりゆっくりタイム。買い物行くとあっというまにお迎え時間になる。+14
-0
-
89. 匿名 2024/09/30(月) 23:40:54
>>54
田舎はそんなことないよ、午前パートさんとか
下の子保育とか色々な方が
園にもしっかり教育系とか
自然で体験系で役員も緩い、様々。
自治体の補助出ても、あと数万自費でインターみたいな幼稚園もある。+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/30(月) 23:42:33
>>75
たまにいく!!+3
-0
-
91. 匿名 2024/09/30(月) 23:43:05
家事とか、録画したドラマ見たりとか下の子のお世話とかしてたらすぐお迎えの時間だからなんだかんだで忙しく過ごしてました。
来年から下の子が幼稚園入園だから、久しぶりに1人時間なので今から何しようかウキウキしてます笑+15
-0
-
92. 匿名 2024/09/30(月) 23:43:31
>>54
みんなほとんどパート行ってるよ。
延長して5時まで預けてる。
働いてないのは下の子が小さい人だけだよ。
+2
-24
-
93. 匿名 2024/09/30(月) 23:43:37
>>61
そうなんだ!いいなぁ。
うち、家の前の道が4メートルと細くて、さらに大通りから入り組んでるから、恐らく家の前までは来てくれなそうで…
そうするとわかりやすい道にでるまで結構歩くし、雨の日とか嫌だなってなっちゃって。
土地を買う時もっと道の広さとか考えればよかった+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/30(月) 23:46:04
週3パートと2日は買い物行ったりショッピングモールぶらぶらしたり、旦那と出かけたり、ちょっと時間のかかる料理仕込んでみたり
5年ぶりくらいに旦那と2人で出かけた時はなんか嬉しかったなー
あとは真面目な話、夫婦の営み的なのが心置きなく出来るのがほんとに楽。+4
-10
-
95. 匿名 2024/09/30(月) 23:48:38
>>54
地方都市の文教地区にある幼稚園(という名のこども園)だけど8割1号さん。
外車やアルファード等の高級ファミリーカーも停まってるけど所詮地方なので関東基準だとどうなんだろう。
坪単価35〜50万くらいの地域で他の地区と比べたら余裕ある家庭が多い。(地方比)+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/30(月) 23:49:15
朝バス送ってからその足で街に出て優雅にモーニングする。コーヒー飲みながらのんびり過ごす。
百貨店とか開き出したらブラブラ買い物して昼頃帰る。
たまに街に出ないとダラけるし外見も手抜きになるんだよね。+15
-0
-
97. 匿名 2024/09/30(月) 23:49:40
ママ友とランチ、1人でゆっくり買い物、普通に家事、あつ森にハマった時期は幼稚園に送り出してからお迎えの時間まで、ひたすらやってた。
ドラマ見ながらあつ森して。
ダラダラしてて最高に楽しい時期だった〜。
下の子が年長になる頃に家にいるのに飽きてパート始めて、今も楽しく働いてる。
パート代あったらママ友達との交際費に罪悪感もなくなったしね。+23
-0
-
98. 匿名 2024/09/30(月) 23:49:56
>>17
1歳のゴロゴロw
疲れてるんだね
休める時に休んでね+68
-0
-
99. 匿名 2024/09/30(月) 23:51:24
>>54
公立の幼稚園だけど、下世話な話、みんなお金には困ってない感じよ。
頻繁に行く美容院、日々のママ友会、子どもの習い事、とか見てると。+19
-1
-
100. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:55
>>58
ほんとに。人にも機械じゃないけど充電大事だよね。+39
-2
-
101. 匿名 2024/09/30(月) 23:54:39
>>31
都内私立幼稚園だけどお弁当、基本9時ー13時半だけど週2日は9時ー11時半だから本当に何もできない。延長もない。+21
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 00:02:45
>>1
年少で9時〜14時だけど午前中は下の子と支援センター行って帰ってお昼食べたらすぐお迎えだよー。
下の子のお昼寝とお迎え時間がちょうど同じで抱っこ紐に入れて迎え行ってる。
再来年、下の子も入園だけど保育時間あっという間すぎて優雅に過ごせないと思う。美容院もギリ厳しいくらいだし移動距離考えると家で家事して昼寝が1番楽な気がする。+7
-2
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 00:08:47
朝ご飯の茶碗洗いつつ、子供の残した朝ごはんを食べる。
夕飯の下ごしらえ、洗濯、掃除を午前中に終わらせる。
買い物は土日にまとめて行ってるので、行かなくてヨシ。
迎えの時間までドラマ見たりして過ごす。
+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 00:09:35
家事する時間のほうが多いけど、美容院、ネイル、まつパ、美容皮膚科等のメンテナンスか買い物か、たまに水泳やジム、スーパー銭湯、映画、美術館や博物館、日本庭園ブラブラ
家にいるときはゲーム、漫画、動画
夫とデートする日も週一である
+10
-4
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 00:16:29
今燃焼だけど、園に通うようになってやっと自分が生き返った気がする。入園半年前から自分の限界見えてた。自分のこと何もかもやる気にならないし、やりたいとも思わない…。子は可愛いけどつまらなかったなぁ。
入園後はウォーキングしたり買い物行ったり楽しんだけど、それもやらなくなって今はセルフネイルしながらネトフリ見て、家事色々やってる。充分満足。+21
-1
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 00:16:54
>>104
水泳なんて何かの連絡あった時出られないじゃん
本当に子供いるの?+6
-6
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 00:19:39
ポカポカみているのだろう+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 00:24:21
>>104
めちゃくちゃアクティブ!
予定入れるのが好きなタイプ?
お金の余裕もあるんだろうなー+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 00:26:09
>>92
みんなの状況を把握してるの?
なんか怖いわw+8
-1
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 00:32:53
>>6
幼稚園は2時くらいに終わるけど、短時間パートですか?
+8
-0
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 00:37:22
>>37
>>60
白目へのツッコミなしでワロタ+15
-4
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 00:38:35
犬の散歩して宅トレしてご飯食べて英語の勉強してる。+2
-1
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 00:39:51
旦那さんとデートする方多くてビックリしている
元々平日お休みの旦那さんなら分かるけど、デートのために有給とってくれるのかな?うちは夫婦の時間のために有給とるなんてしてくれた事ないな🥲+16
-0
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 01:06:20
下の子がいると休まらない。
午前中は買い物して家事してるとお昼。ご飯用意して食べて少ししたらもうお迎え。うちは四歳差だったから離乳食食べさせるので忙しかった。+15
-0
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 01:09:28
>>92
ハイハイ出た+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 01:10:33
>>58
幼稚園終わった後は本当にバタバタだよね。
特にアクティブな子だと、習い事の前後も公園行きたがるし、本当に降園後から寝るまで忙しかった記憶。+36
-0
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 01:11:48
>>105
よかったね
本当育児って疲労がね、連れて友達の家いっても気をつかうとか
羽伸ばしてね。+7
-0
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 01:17:45
>>93
私ももし家の前じゃなかったら歩かなきゃいけないのやだなぁって思って(当時妊娠中だったから、産後キツイだろうなと…)入園する前の面談の時に聞いてみたよ!「バス停ってどのへんになりますか?」「あっ!自宅前まで…!」「でもウチこのへんなんですけど大丈夫ですかね?」みたいな会話した気がする。
先生と話す機会があれば聞いてみてもいいかもね!+6
-0
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 01:36:37
>>17
同じ~!!1歳の娘とゴロゴロしてる。真ん中の迎えの時間まで。そして低学年の上の子が帰宅してから動き始める。だってゴロゴロしないと体力もたないもんね。上の子「ママ~!この問題ってさ~」真ん中「ママ~!見て見て!聞いてる?ね~マーマー!!」1歳は最近イヤイヤ期で意味のわからない癇癪…。トイレにもついてくるし。
ゴロゴロしないとやってられない 笑+12
-2
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 02:07:25
>>15
白目wwわかるよ!笑
自分のご飯終わってテレビ見て満足したら眠くなってくるんだけど
お迎えの時間ってちょうど眠くなる時間だよね。
少しだけ、、少しだけ、、ってうとうとして
バスの到着時間5分前に起きた事があって焦った。+97
-0
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 02:39:55
>>1
家事して運動してる!
有酸素運動、筋トレ、ストレッチを毎日3時間くらい!
+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 05:36:44
仕事
休みの時は寝てるか家事か病院、YouTube、買い物、美容院とか+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 06:07:03
いいなぁ〜不景気と言いつつ専業主婦の人ってこんなに多いんだね・・+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 06:07:21
>>97
私も年長になって最近パート始めたよ。
初めの2年間は1人時間満喫してて、働くなんて考えられなかったのに3年目になると飽きてきて暇で病んでしまって。短時間だけど働くのも思ったより楽しい。+11
-0
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 06:09:54
>>101
他に選択肢がなかったか、どうしてもそこが良かったの??+0
-4
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 06:12:21
>>110
横だけど、私は13時までには帰れる時間帯だよ。
幼稚園の預かりが16時までなのでそれくらいまで働いている人もいるし、来年度から18時までになるので長く働く人が増えそう。+16
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 06:23:00
>>7
買い物行って、洗濯回して掃除してたらあっという間にお迎えの13時だった記憶+49
-0
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 06:25:34
>>101
10年前だけど似たような感じの幼稚園通ってた
けど放課後に幼稚園友達とガッツリ公園で遊んだり習い事行ったりしたのは今思うと良い思い出+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 06:48:40
>>15
白目、わかるー+23
-0
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 06:56:44
>>60
モーニングがあるではないか😊
送り出ししてすぐモーニング行ってたわ+9
-0
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 06:59:33
>>106
アップルウォッチあるから連絡きたらわかるよ?+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 07:02:46
パート週2、それ以外の日は買い物して家事してたらすぐ終わる
たまに自分の習い事行ける日もあるから、それを目標に家事を終わらせる+3
-0
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 07:13:46
>>127
朝イチで洗濯しないの?+3
-2
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 07:17:28
>>6
土日や夏休みなどの長期休みはどうされてますか?+2
-1
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 07:41:11
週1パーソナルトレーニングに行く。
週1くらい、園に送ったその足でママ友と待ち合わせて買い物からのランチしてそのままお迎えとか。
一人で買い物とかネイルとか行く日もある。+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 07:44:22
>>54
お受験幼稚園ならお金持ち多いし慶應に強い名門幼稚園ならお金持ち多い。その辺の幼稚園のママは庶民的なんじゃない?お受験するしないで別れるよ+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 07:46:14
>>72
田舎の人?+1
-5
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 07:47:24
>>49
してるドン♪+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 07:49:36
>>123
小受のために専業主婦してるよ。小受する人はそこそこ金持ちだと思う。お教室代が年数百万だから。しない人はほぼ一般家庭だと思うよ。+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 07:49:46
>>47
うちの子も年少のときはバス乗ってたけど、到着時間にバラつきがあるからソワソワするし毎年時間が変わるから朝の習慣を作りづらくてやめた
雪が少し積もったら来ないし、夏休みとか冬休みが始まる月なんて後半は乗らないのにきっちり1ヶ月分のバス料金取られるしね
あとうちの子の園は送迎の順番が最後の方の子は30分近くバスに乗ってないといけなくて、バス出発待ちの時間と合わせると1時間以上待つ時もあって可哀想だった
バスの中で寝て帰ってきて夜寝なかったりもしたし
結構園によって違いがあると思うから確認した方がいいよ+7
-0
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 08:07:39
>>1
お菓子たべてゴロゴロしてるだけだったから保育園でパート始めた
体も使うし給食で栄養バランスいいし他の子の様子を見れる
+4
-0
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 08:15:24
>>1
幼稚園だと、送迎時間の関係もあるし、午前保育も多いから、意外と大したことできないんだよね。
私は降園後は習い事や外遊びの付き合いで忙しくなるから、子供がいない間に細々とした用事を済ませたり、家事や買い物、夕食作りをしてた。
+8
-0
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 08:17:39
>>133
私は朝イチではない。
家族全員が出て、それまでに出た洗濯物全部回収してから洗濯機回したい派。
+12
-2
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 09:06:08
>>106
何十分も水中にいるわけじゃないし、連絡つくでしょ。歯医者で治療中とかの方がすぐ出れないわ。+3
-0
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 09:21:05
>>58
同じく。幼稚園ってすぐに帰って来るからそれまで充電してる
習い事(週2日)の日なんて本当にバタバタする。夫からもう一つ増やして欲しいと言われてちょっとスルーしてる。
+16
-0
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 09:33:11
>>7
2歳の子供連れて買い物ってほんとめちゃくちゃ大変だよね
買いたい物も買えないから、幼稚園入るまでは旦那がいる時しか買い物行かなかったなあ+50
-0
-
147. 匿名 2024/10/01(火) 09:37:27
>>60
うちは13時だよ
早すぎ、延長も使えない(仕事と冠婚葬祭のみらしい)
美容院はカットのみならいけるけどカラーは無理だな
学区内の園に通うと決まっているから選べない、私立ない
つらー!+2
-0
-
148. 匿名 2024/10/01(火) 09:42:16
通ってる幼稚園の給食パート募集してるんだけど迷ってる。今日から他のパートだから+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/01(火) 09:43:13
0歳児と寝たり、スーパー行ったり、遊んでたらまじでもう帰ってくるの?!って時間になる…+6
-0
-
150. 匿名 2024/10/01(火) 09:45:24
>>133
部屋干しだから夜したり、子どもたちが帰ってきてからしたり。ひとり時間満喫しないとー+8
-0
-
151. 匿名 2024/10/01(火) 09:45:33
>>134
そもそも土日祝日に営業してるようなところへはパートに行かない
子どもを見てくれるジジババ旦那が必ず家にいるなら土日祝日勤務もありかな
夏期は幼稚園で夏休みの預かり保育を実施してるかどうか入園前に要確認しておくべし+2
-0
-
152. 匿名 2024/10/01(火) 09:48:37
下の子のお世話とお夕飯作り+4
-0
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 09:59:38
複雑な折り紙にハマってしまった。ムキー!となりながらやってる+4
-0
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 10:00:32
>>147
えー?
幼稚園で学区内しか通えないとかあるの?
初めて聞いた!+8
-0
-
155. 匿名 2024/10/01(火) 10:22:41
>>15
自分の買い物する日は10時のオープンと同時にショッピングモール行って帰ると、もうお迎えの時間
ほんとはランチもしたいけどそうするとお迎えの時間に間に合わない+47
-0
-
156. 匿名 2024/10/01(火) 10:32:06
>>34
わかる
中途半端なんだよね
マンション住みだから、一度家に戻るのもめんどくさい+24
-1
-
157. 匿名 2024/10/01(火) 10:35:52
保育士の資格の勉強しました。
幼稚園入ったら急に1人時間出来て、でも当時コロナ禍だったからパートするの怖くて勉強でもするか…って感じで。それまでの子育ての知識も役に立ったし、ギリギリ合格出来て嬉しかったな。+6
-0
-
158. 匿名 2024/10/01(火) 10:46:39
この春、年少で入園して毎日ほぼ家事掃除、時々買いもの、そしてダラダラする…みたいな感じで今もダラダラしている。。
周りのママが働きだして私もパート探そうと思ってるところ。けどなかなかない…+14
-0
-
159. 匿名 2024/10/01(火) 10:49:53
>>54
いつの時代の話?
名門幼稚園ならそうだろうけど、そこら辺のなら普通でしょ+1
-1
-
160. 匿名 2024/10/01(火) 10:50:44
>>66
うちもそう
預かりしてる人もほぼいない+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/01(火) 11:09:59
>>104
スーパー銭湯なんて行く時間ある?
ネイル、マツパ、美容医療なら私も行くけどそれでも14時お迎えだから慌ただしい+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/01(火) 11:11:24
>>105
ずーーーっと24時間子供と一緒だとスーパー行くのすら大変だもんね+15
-0
-
163. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:43
>>40
早!すごいね
うちの小学校は5時間授業だと14時20分下校だけどこれでも早くなった方だよ+3
-0
-
164. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:28
掃除、YouTube、ゲーム、スーパー、自分と在宅ワーク夫の昼食作り、夕食作り
小学生と幼稚園児が帰ってきたら習い事送迎があるから全部済ませておく+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/01(火) 12:26:07
買い物、洗濯、掃除、夕飯作り
幼稚園の後は公園いくので夕飯はあとは仕上げだけみたいな感じにしとく
時間が余ればドラマの録画みたり、カフェに行ったり…と言いたいところだけど家事の合間合間にがるちゃんするので時間はほとんど余らないのが現実+4
-0
-
166. 匿名 2024/10/01(火) 12:32:51
>>54
お金持ちってほどじゃないけど、お金に余裕があるなって印象のママ友はちらほらいる
服とか持ち物にお金かけてるわけじゃないけど旅行の頻度やら作れば安く済むものをわざわざ買う節約という概念が全然なさそうな人たち
私は子が発達障がいで療育やら作業療法やらで忙しいので専業。カツカツで美容院3年行ってないw
+6
-1
-
167. 匿名 2024/10/01(火) 12:35:59
ガル見てゴロゴロ+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/01(火) 12:36:48
>>1
内職〜でもお金にならないから内職と別に今日面接受けてきた。受かるといいなぁ。
でも両方でやっとな給料だわ。+1
-0
-
169. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:38
最初は、ヽ(*´∀`)ノイェ-イ1人だー!ってゲームとかしてたは、3時間とかあっという間で、時間がもったいないから、結局買い物。イオンとかブラブラなんて子供連れて行くとあれ欲しいこれ欲しいって言うからね。
あとは歯医者の定期検診、アトピーなんで皮膚科(予約出来ない)とか病院系、美容院系。
録画したものを観るとか。
でも、寝ないなぁ。もったいなくて。+10
-0
-
170. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:14
>>34
本当それ。1時間も外で時間潰せないから結局帰る。行けるのはコンビニぐらいだよね。+20
-0
-
171. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:47
>>64
分かる、初めての子で何も分からず育児だけで疲れ切ってて、保育園情報調べたり仕事を探したりする体力気力や時間も無かった。
とりあえず入園して落ち着いたら仕事出来る(預かりある)幼稚園にしたけどなんだかんだで年少中は仕事出来るかどうかって感じです(自分アラフィフ、親高齢で遠め、旦那ハードワークな方でパート位しか出来なさそう)
あと個人的にさっぱりした人間関係が好きなので幼稚園は向いてなかったなと…せめて早くパートしたいと思ってます。
(たまに一時保育利用してた保育園は園長もあったかくて気が利いてて保育士さんも優しくて、でもネットリとかベッタリはしてなくて、通うママさんも普通に良い意味でさっぱりというか、変な馴れ合いの雰囲気皆無でした。
今の幼稚園はやっぱり馴れ合い好きなママも結構いて合わないなぁと思ってます。(先生もなんか合わない))+8
-0
-
172. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:04
>>1
4歳を見送ったら
2歳と0歳連れて買い物がてらのお散歩
帰ってきて昼ごはんと洗濯と掃除しながら遊び相手と赤子のあやし
お昼寝タイム(1時間)の間に残りの家事を済ませて
お迎え準備して終わり
唯一朝のバスが遅いのが救い、、、
お弁当作ったり授乳したりしてたら
もう朝には疲労困憊母さん誕生してます
+3
-2
-
173. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:53
週4パート、今日は休み。
休みの日は洗濯物3回回してお昼ごはんに簡単にパスタ作って食べて、夕飯の仕込みをして(今日は豚角煮煮込んでる)軽くキッチンの掃除して今お昼寝しようかな〜他のことするかな〜なんてゴロゴロしてたところ。眠い…
眠くない時はたまってる録画観たり、推しグループのDVD観たりしてる。
子どもが帰ってくるまであと2時間。
ここまでなんだかんだあっという間。+5
-0
-
174. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:54
>>161
車ですぐのとこ9時からやってるから送りの後すぐ家でてお風呂入ったり漫画読んだりを11時半まで、お昼ご飯食べても13時位に家につく
お迎えは13:30だから余裕
今日みたいな園内での習い事の日はもっとゆっくりできるし+2
-2
-
175. 匿名 2024/10/01(火) 13:49:34
>>161
うちは8時20分にバスが来るからそこからノーメイクでそのまま車で9時オープンのところ行って14時過ぎにバスが来るからそれまでに帰れるようにする。
岩盤浴やらもできる。帰りにマックで買って車の中で食べたり。食べて帰ったり
子どもの相手も2人で勝手に遊ぶからテレビ見たりゲームしたりおやつ食べたり、その間に洗濯やらご飯の準備したり。そのまま私もダラダラしたり+2
-1
-
176. 匿名 2024/10/01(火) 13:53:03
>>54
うちは保育園入れてフルタイムの予定で保育園も決まってて→3月主人の転勤決まり、入れるところが転勤先は幼稚園のみ。そのまま下の子も幼稚園に入ったから
そのままダラダラして1年好きなことして過ごしたんだけど、今日からパートです!!疲れたーー
もうすぐバスが来るー!!+5
-0
-
177. 匿名 2024/10/01(火) 14:25:24
年中、歩いて送迎で13時半には家を出る
前は少し預かり使って、短時間パートしてた
妊娠して辞めたので、今は洗濯掃除が終わったらネトフリ見たりしてゴロゴロしてる
ここで休まないと夜まで持たん+3
-1
-
178. 匿名 2024/10/01(火) 15:03:33
>>47
めちゃくちゃ楽。雨の日も暑い日も。一度お迎え行ったら並ぶわ、待つわで暑い日で園庭で遊ぶ子は立ち話で待つのも嫌だったわ。自転車だと危ない道もあるしバス派です+10
-0
-
179. 匿名 2024/10/01(火) 16:19:03
友達とLINE
夕飯のおかずチェック+3
-0
-
180. 匿名 2024/10/01(火) 16:24:42
>>134
ヨコですが、長期休みは全部お休みもらってます。飲食チェーン店で土日や長期休みは学生バイトさんが入っています。
私も平日のみ9時〜14 時までです+5
-0
-
181. 匿名 2024/10/01(火) 16:32:18
>>1
夏は暑くて外出なかったなあ。家で子育て系のYouTube観たりのんびりお茶したり掃除洗濯。でも贅沢な時間だなと思ってる。ママ友とランチも盛り上がって楽しかったけどたまにだなあ。涼しくなって来たから好きな音楽聴きながらウォーキングして1人ランチも楽しみ。+3
-0
-
182. 匿名 2024/10/01(火) 16:37:49
>>134
土日は入らない条件で採用された
夏休みは預かり保育利用してる+5
-0
-
183. 匿名 2024/10/01(火) 16:53:13
>>34
わかる。幼稚園の近くに西松屋とユニクロがあるちょっとしたショッピングモールあるんだけど、9時開店にしてほしい。絶対行く人いるよね。+27
-1
-
184. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:04
>>34
近所のユニクロgu11時からだから行きにくい
スーパーは9時のとこよく行く
+12
-0
-
185. 匿名 2024/10/01(火) 17:40:18
>>134
土日祝休みの倉庫仕分けのパートに行ってます
長期休みもあるし当日の欠勤も大丈夫!
パートさんが皆子持ちだから分かってくれる
9:30〜15:00までです!+7
-0
-
186. 匿名 2024/10/01(火) 17:40:23
9:30〜13:40まで工場パート
朝送ってそのまま仕事して終わってそのままお迎え
時間の有効活用って感じで充実してる!
パートする前はその時間を家事等やウォーキングに充ててました。+5
-0
-
187. 匿名 2024/10/01(火) 17:54:50
>>154
横ですが、私の住んでる区(都内)も私立の幼稚園がなく、公立幼稚園は小学校と併設で、原則学区内のところに振り分けられます。
昨年度まで公立幼稚園はバスなし、給食なし、預かり保育なしの3重苦?でした。
それが嫌な人は、近隣の区の私立幼稚園に通わせてました。+3
-0
-
188. 匿名 2024/10/01(火) 18:18:02
>>163
うち5時間授業だと15時10分下校で家に着くの15時40分だよ。習い事もギリギリでダッシュだよ。+4
-0
-
189. 匿名 2024/10/01(火) 18:19:56
>>183
幼稚園近くのドラックストアが10時オープンで送りの後に寄れなくて不便だったけど、とうとう9時オープンになって幼稚園のママ友によく合う。すごい便利になった。+20
-0
-
190. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:58
>>34
めっっちゃわかる
一回家帰ると面倒で出かける気無くす+21
-0
-
191. 匿名 2024/10/01(火) 18:33:34
>>42
予定通りにはいかないよ〜
2人目妊活一年もかかった+5
-0
-
192. 匿名 2024/10/01(火) 18:37:55
>>54
どうなんだろう、公立園だけど専業率高い。
パートしてる人は圧倒的に少数派+3
-0
-
193. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:31
下の子のお世話しながら、ゆっくり家事して
買い物行くか、お散歩行くか、公園に行くかして
下の子がお昼寝してる間は、コーヒー飲みながらドラマタイム
この時間が幸せ
下の子が幼稚園入ったら仕事します+2
-1
-
194. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:48
>>187
迷いなく近隣区の私立幼稚園だわ汗+3
-0
-
195. 匿名 2024/10/01(火) 20:22:00
>>184
11時って遅いよね。昼じゃん!って思ってしまう。+9
-0
-
196. 匿名 2024/10/01(火) 20:41:45
パチンコ三昧+2
-0
-
197. 匿名 2024/10/01(火) 21:42:05
>>54
関東地方都市の私立幼稚園。
ベンツだらけ…
附属幼稚園見学行ったらお迎えの時間ベンツの大行列だから2番手くらいの幼稚園に入れたら、保育参観の時そこも車がベンツだらけだった。
こっちはトヨタ車で対抗涙
数園経験してるけど、こども園(入園料なしか3万程度)が多くて私立幼稚園の少ない地域なのに、わざわざ高額入園料取る私立幼稚園に入れる家庭は裕福多い。
どこに入れても同じ入園金の場合も私立幼稚園家族が基本リッチで高級ファミリーカー多し。
転勤族の感想です。+4
-0
-
198. 匿名 2024/10/01(火) 21:42:46
40代で体力なし。帰りの園バスが16時近くで、夕方に子どもの相手しながら家事するのが疲れてしかたないので、午前中の体力あるうちに買い物や夕飯の下ごしらえまで全部済ませてる。一回座ると動けなくなるから仕事だと思って昼食の時間までノンストップで動く。
たまに、徒歩15分以内の所にあるケーキ屋やパン屋を新規開拓するのが楽しかったりする。+7
-0
-
199. 匿名 2024/10/01(火) 21:48:03
下の子が秋から幼稚園行きだした!
ちょっと家事して2時間から3時間くらい資格の勉強して時間余ったらゴロゴロしてる。
上の小学生の方が帰宅時間早かったり不規則だったりでソワソワする…+5
-0
-
200. 匿名 2024/10/01(火) 21:56:26
>>40さん
わかる。
うちも上小1だけど早いと1時半。
5時間でも2時のパターンと3時のパターンとあって、何曜日が何時間と決まってても月に数回例外がある。
わかってたけどなかなかパートもしにくい。+6
-0
-
201. 匿名 2024/10/01(火) 22:33:21
>>9
在宅のお仕事はなにしてます?+0
-0
-
202. 匿名 2024/10/01(火) 22:41:52
>>9
同じく。
ハンドメイド品を作って売っているので子達がいない間は集中してやってます。
自分のペースで休憩もできるので在宅で働けるって最高です。
もちろん昼寝もします。笑+8
-0
-
203. 匿名 2024/10/01(火) 22:43:20
>>35
なにもかわりゃしないし、質問読んだ?すぐ専業や兼業分けるのやめようよ!同じ子を持つ親じゃないの?+3
-0
-
204. 匿名 2024/10/01(火) 23:26:09
>>17
歯磨きしながら読んでたんだけど、
「一歳のゴロゴロ」で爆笑して口から全部出てきたw+5
-1
-
205. 匿名 2024/10/02(水) 06:45:29
>>185
参考に聞きたいんですが、幼稚園の預かり使ってますか?パートの日は何時に迎えに行っていますか?
あと幼稚園の預かりって事前に曜日指定して使うものなんですかね?
パートのシフトが入れなかった日でも事前に預かり使うと指定していた日はパート休みでも預かり使えたりするんでしょうか?(家でその時間リフレッシュにあてたりとか)+0
-0
-
206. 匿名 2024/10/02(水) 06:49:30
>>186
家事はいつしてますか?
うちは子供が朝目が覚めた時私がいないと泣くので早朝の家事もやりにくく、夜も寝るのが遅い方(22時とか)なので夜も子供先に寝かせて家事がやりにくく、
幼稚園の後の帰宅後は遊ぼう遊ぼう、で家事がやりにくく…
幼稚園の間に働くのが難しそうなんですよね。+3
-0
-
207. 匿名 2024/10/02(水) 07:06:47
>>198
同じくアラフィフです、迎えがバスで16時って羨ましいです…!
私はバス無し徒歩送迎の小規模幼稚園選んでしまいまして、距離的には近いには近いんですがこの歳で若いママや若い先生と毎日2回顔合わせるのが(感じ良く振る舞ったりが)向いておらず、幼稚園のある平日は妙な疲れ方しています。
元々若い頃から人見知りな方だし人とベッタリ付き合うのが苦手だったのに選択間違えてしまった。
他のママと世代が違うのである意味楽なのかもですが、少人数なのでクラスや学年のママと全員顔見知りなのでぼっちを貫くのも違和感があり、
今年から更年期みたいな不調も出てきて、30代の若い元気なママのテンションについて行けないし、向こうも世代ギャップやノリの違いとか違和感感じてそうな…
老いや更年期をまだ全く知らず、興味も無い若いママの中で会話の弾む相手見つけるのって難しいというか、やっぱり無理そうだなぁとか思ってます。
+6
-0
-
208. 匿名 2024/10/02(水) 08:34:33
>>205
よこ
預かりについては園によるだろうから通う予定の園にどういうシステムなのか聞くしかないと思う。
夏休みの預かりだと毎日弁当持参の園もあれば、給食出してくれる園もあるし、本当に色々だよ+3
-0
-
209. 匿名 2024/10/02(水) 08:50:36
送っていって三十分から一時間くらい園で様子を見たら、家に帰って下の子をつれてスーパーに行き、昼ご飯の下ごしらえをしたら、大体はもうお迎えの時間ギリギリになっていました。
園にお弁当を持たせた日は、下の子にそのまま昼ご飯をさせて夕御飯の支度をしたりしていたら、すぐにお迎えの時間になる。
そこから園庭開放になるので、しばらく遊びにつきあって帰ったら、着替えて夕方まで公園で遊ばせて帰ってご飯、みたいな生活でした。+1
-0
-
210. 匿名 2024/10/02(水) 08:57:07
すべての子が小学校に上がるまでは慌ただしい毎日になります。
幼稚園は参観もわりと多いですし、運動会や行事に向けての練習に「ぜひ親御さんがつきあって見てあげてください」みたいなことも多くて園にいる時間がかなりありました。+1
-0
-
211. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:11
>>187
中央区民ってこと?
おっ金持ちー+1
-2
-
212. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:05
>>207
私も人見知りなんでお気持ちよくわかります。
毎日行かなきゃいけない所なら、ノリの合う話し相手はできたら欲しいですよね。
バスはバス停も一人なんで気疲れなしで楽です。知り合いが全然できないのもどうだろうと思って、親睦会にがんばって参加しようとしたら子どもが風邪ひいたり、自分も風邪がうつったり更年期なのか体調悪くて行けなかったりしてすっかり心が挫けました(汗)+4
-0
-
213. 匿名 2024/10/02(水) 11:30:10
>>206
帰宅後上の子ら宿題、下の子テレビ、みたいな時にやる感じですね〜+3
-0
-
214. 匿名 2024/10/02(水) 16:53:11
うちは9時前に送って、13時半くらいまで。
隣町とかに買い物行っちゃうと慌てて帰らなきゃってなるよね
週3は短時間だけどパートしてるから、週2の仕事がない日はリフレッシュしようと思って出かけると疲れちゃうんだよね。。家でコーヒー飲んでたほうがいいかなと反省してる。笑+7
-0
-
215. 匿名 2024/10/03(木) 22:33:28
幼稚園送ったあと、
すぐにしなきゃ行けない家事をやる。ゴミ出しとかキッチンチャチャっと、片付け。
その後は長座布団ひいて、ひたすらケータイ、YouTube、ガルちゃん、マイスケジュールの確認。気が済むまでやる。
やらなあかんらことがあれば11:00くらいに始める。(大学の勉強と在宅ワーク)
飽きてきたりキリがいいところだったり、完了したら終わって、お弁当の余りで昼ごはん。
昼過ぎもゴロゴロ。昼寝もしていい時間。
お迎え一時間くらい前に、おやつ食べてジョギング。かるーく筋トレ。ヨガ。ほんと軽いやつ。
私は逆に買い物は子供と行く。せっかくの1人の時間を家事に費やしたくないから。
子供帰宅後はもう消化試合。
子供の夕ご飯、お風呂、歯磨きをやりこなしていく。
+3
-1
-
216. 匿名 2024/10/22(火) 13:35:35
>>206
うちの子に凄く似てる!子供優先なので4時前に起きて子供が起きる7時までに掃除洗濯、夕飯準備まで終わらせてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する