-
1. 匿名 2024/09/30(月) 15:19:16
主はオーダーメイドで作ってもらった名前入りのハーバリウムボールペンに感激し、その後ハンドメイド作品をよく買う様になりました。
来月はイベントにも足を運ぶ予定です!
作り手の個性や気持ちが表れますし、型にはまらない絶妙な色やデザインも魅力ですよね!
ハンドメイド作品が好きで買ってしまう方や影響されて自分でも作ってみた方いますか??
皆様のハンドメイド愛や好きなハンドメイドグッズについて、平和に語り合いましょう!
平和に、語り合いましょう!!
ちなみに主は不器用なので今後も買う側でいる予定です。+86
-7
-
2. 匿名 2024/09/30(月) 15:22:59
ハンドメイドが大好きでアクセサリーとか結構買ってしまいます
自分でも作りたくてたまに陶芸やガラスの1日体験とか行ってます
髪を切りすぎてしまい伸ばすモチベーションに最近はヘアアクセサリーにはまってます+35
-1
-
3. 匿名 2024/09/30(月) 15:23:11
百均の材料使う人からは今後買わない
バレないと思ってるんだろうけど普通にバレバレ+77
-4
-
4. 匿名 2024/09/30(月) 15:23:30
ピアス穴あいてたら、たぶんハンドメイドピアス
めっちゃ買ってしまってたと思う+20
-0
-
5. 匿名 2024/09/30(月) 15:23:50
平和、了解。+11
-0
-
6. 匿名 2024/09/30(月) 15:25:34
>>4
私も穴あいてないからイヤリングを買ってるよー+12
-0
-
7. 匿名 2024/09/30(月) 15:25:50
リバティプリントが好きで
鞄やスカートなどハンドメイド作品をいくつか買った。
私は壊滅的に裁縫ができないので届くと感動する。
特技があるって凄い!+48
-0
-
8. 匿名 2024/09/30(月) 15:26:01
>>3
100均行く人にはバレるよね+45
-1
-
9. 匿名 2024/09/30(月) 15:26:12
みんなどんなとこで買ってるの?+1
-0
-
10. 匿名 2024/09/30(月) 15:26:59
子供服買ってる!誰とも被らないのが良い+0
-0
-
11. 匿名 2024/09/30(月) 15:27:03
>>9
手作りマルシェ的なイベントで。
好きな作家さんのインスタフォローしてるとイベント情報結構手に入るよ+18
-0
-
12. 匿名 2024/09/30(月) 15:30:10
>>9
ネットならminneとかCreemaあたりが有名。+24
-2
-
13. 匿名 2024/09/30(月) 15:30:31
お札いれれるポーチさがしてて頼んだよ。可愛いし届くの楽しみ。+117
-5
-
14. 匿名 2024/09/30(月) 15:31:14
>>3
そうなんだ!
編み物今年始めたので上達したら販売してみたいなと思ってるんですけど、100均の材料は嫌がられるんですね
勉強になりました+25
-2
-
15. 匿名 2024/09/30(月) 15:32:45
>>9
主です!
主は最寄りのモールやホームセンターや道の駅にご当地ハンドメイドコーナーがあるので、そこで買ったり情報仕入れたりしてます!
あと観光地のカフェやレストランの一角で販売していて一目惚れで買った事もありますよ~!+24
-0
-
16. 匿名 2024/09/30(月) 15:33:18
>>7
私もリバティ好きで鞄から小物までほぼリバティ。シャツとかはリバティファブリック使用のアパレル購入が多かったけど、作家さんからも少し買うようになった。
私自身はエターナルよりシーズン柄が好きな個性派。
お気に入りの作家さんがいるからインスタのDMでやりとりして購入してる。
縫製上手い方や2柄以上のリバティ組み合わせが上手いセンスある人って凄いな。と思う。+9
-0
-
17. 匿名 2024/09/30(月) 15:33:21
そんなに感激してくれるなら
つくり手も喜んでるだろうね+24
-0
-
18. 匿名 2024/09/30(月) 15:33:32
+17
-14
-
19. 匿名 2024/09/30(月) 15:33:39
100均って、普通の文房具屋や雑貨屋に置いてある商品を売ってない?
どちらで買ったか、どうやって見分けるん??+2
-5
-
20. 匿名 2024/09/30(月) 15:35:12
>>3
フェルトはやっぱり100均のものは質があまり良くないです。+32
-0
-
21. 匿名 2024/09/30(月) 15:36:18
>>3
シーインとかテムからパーツ買ってる人もバレバレ+17
-2
-
22. 匿名 2024/09/30(月) 15:38:40
歳上の方の誕生日プレゼントする時とか、ハンドメイド品をネットで探して買います!+2
-1
-
23. 匿名 2024/09/30(月) 15:42:05
・80〜100番レース系を使ったカギ針レース編みで植物作る作家さん
・トンボ玉作家さん(オーダーOK)
・ブリザや造花のフラワーアレンジ作家さん(オーダーOK)
はお気に入りの方がいてリピート購入してる。
自分が欲しいと思う作品(好みのセンスが近い方)がピンポイントで見つかるのがクリエイター購入の良さだと思う。+5
-1
-
24. 匿名 2024/09/30(月) 15:43:38
>>14
主です!
人によりますよ~。
「100均のコレって○○だから買わねぇぞ。オラも作れっぞ。」みたいな人は買わないかもしれませんが。
「おめぇ100均のコレでこんなもん作れんのか!?おらワクワクすっぞ!!」とか「イベントで使うか短期間だけ使えれば良いし、自分で作る時間は無ぇからオラに力を!!」という人なら買うと思います。
100均を隠したり高級ブランド感を出したりしない人ならヨシ!手間賃を払って買う!…という人に巡り合えれば良い気もします。+84
-8
-
25. 匿名 2024/09/30(月) 15:47:33
岩手住みですが、確か横浜の画家の方がかいたファンシーなイラスト(額縁付き)に一目惚れして、玄関に飾ってます。アクリル板にアクリル絵の具で塗られてて、蛍光色で綺麗です。+8
-0
-
26. 匿名 2024/09/30(月) 15:47:58
>>15
よこです。作ってる側でした!
購入する側の気持ちは、自分では分からないので、なんか ここ読んで じ~んとしてます🥲
街なかで自分の商品を見かけた時はめちゃくちゃ感動します😂声かけたくなりますが、控えてました笑
忙しくなり辞めていますが、また作るだろうなと思います笑+39
-0
-
27. 匿名 2024/09/30(月) 15:48:30
ひどい対応されてから購入するのが怖くなった。
支払いの後に後日渡しだったんだけど。
一人でやってる人が多いから相談するところもないし、スムーズに解決できなかった。
支払いは絶対先にしたらダメだね。
学びました。+13
-0
-
28. 匿名 2024/09/30(月) 15:50:11
>>9
クリエイターサイトならminneとかcreema
でも仲良くなった作家さんはInstagramで繋がってDMで直接依頼して購入してる。
あとInstagramのフォロワーが多い作家はBASEとかStoresに自分のショップ持ってたりInstagramのストーリーで販売するケースが多い。
minneやcreemaは手数料高いから。+4
-1
-
29. 匿名 2024/09/30(月) 15:54:38
スレッズで売れないハンドメイド作家の嘆きならよく見る+10
-1
-
30. 匿名 2024/09/30(月) 16:01:17
近所でハンドメイドマルシェやってたけど
入場料が必要なんだね 驚いた+4
-2
-
31. 匿名 2024/09/30(月) 16:03:53
ハンドメイドのバザールに何回か行ったよ(大阪のアート&てづくりバザール)
アクセサリーを買う為に行ったけど、色々なジャンルの商品を見る事が出来て
アクセサリー以外の小物もつい買ってしまった
直に見ると購入欲が止まらず危険な所だわ…+5
-0
-
32. 匿名 2024/09/30(月) 16:04:34
好きで集めてる鳥さんグッズ
七宝焼やガラスなど長持ちしそうな作品が特に好き+57
-1
-
33. 匿名 2024/09/30(月) 16:06:27
>>29
それに対するコメントがまた辛辣なんだよね…滅茶苦茶言うじゃんって他人事ながら心が痛くなる+8
-0
-
34. 匿名 2024/09/30(月) 16:08:24
トピずれだけど自分でも作りたいけど上手くできないから手作り体験で作った作品
一から自分で作れる作家さんは尊敬します
ハンドメイドのイベントで予算の関係で話すだけで終わる作家さんもいるけど、作家さんの立場からしたら嫌な客かとやや不安になります+20
-6
-
35. 匿名 2024/09/30(月) 16:10:32
幼稚園とかのバザーが一番好き!そこまで利益目的じゃないから値段もすごい手頃だし、たくさんの保護者が作ってるからレベル高い品も多くて。
でもコロナ以降、バザー自体がなくなったり外部の人が入れなくなったりして、全然行けなくて悲しい+13
-1
-
36. 匿名 2024/09/30(月) 16:16:12
>>30
>>31だけど大阪のてづバは前売り券800円、当日券1000円だった
ATCホールという大きなホールだし天候関係無いからそんなものかと思った
色んなジャンルのブースがいっぱいあって見て回るのが大変だった
京都のハンドメイドマルシェはみやこメッセというホールで前売り600円、当日券700円で参加ブース数は大阪に比べると少なかった
大阪の方はブース数非公表だけど広さとか全然違った+6
-0
-
37. 匿名 2024/09/30(月) 16:17:41
子供の幼稚園の入園グッズが手作りの細かい指定が多くて途方に暮れていたら、近所に目の見えない方達が働く作業所があって息子の好みドストライクの電車柄の○○幼稚園入園セット3000円というのを見つけて買った。
その作業所はオーダーメイドもやってくれることを知り、子供の幼稚園のスモックや体操服に刺繍やアップリケも入れて貰った。
子供はもう小学生で手作り品が必要なことはなくなったけど定期的にその作業所の手作り作品を買いに行く。
+40
-0
-
38. 匿名 2024/09/30(月) 16:19:17
>>32
めっちゃ可愛いー! オカメインコの七宝焼の壁飾りを玄関に飾ってるよー+10
-0
-
39. 匿名 2024/09/30(月) 16:22:54
+21
-0
-
40. 匿名 2024/09/30(月) 16:23:36
コメント抜けてた
Creemaで買ったハンカチです+17
-0
-
41. 匿名 2024/09/30(月) 16:37:22
>>2
ヨコ
売り手側です。ハンドメイドを買ってくれるというのはとても嬉しいです!+16
-0
-
42. 匿名 2024/09/30(月) 16:39:32
ハンドメイド作品、大好きです。
友人に誘われて行った「てづくり市」ってイベントですごく素敵なバッグに出会って以降、色んなハンドメイドのイベントに行ってました。
最近は中々イベントには行けなくて、もっぱらCreemaを利用しています。
気になったものはリストに保存しておいてじっくり吟味できるのもまたいい。
特にスマホのケースってちょっと古い機種はどんどん店頭から消えてしまうし、中々「これ!」ってものがないんですけど、Creemaはすごく沢山あるので見てるだけでも楽しくて中々決められない。
実は今もスマホケース買い替えたいんですけどかれこれ半月は悩んでいて家族に呆れられています笑
+10
-0
-
43. 匿名 2024/09/30(月) 16:54:49
Creemaとminneでちょくちょく買ってます。はんこ、とんぼ玉、ブローチ、ピアス、指輪、作品集とか。
今のところ、嫌な対応をされたことなく買えています。
私自身もものづくりが好きなのでアクセサリーとか布小物を作るけど、売れるほどの完成度ではないので自分で使って満足してます。+14
-0
-
44. 匿名 2024/09/30(月) 16:59:03
最近はハンドメイドのバッグを愛用してます♪
バッグインバッグはペンホルダーが付いてたり、サイドポケット付きのトートバッグはペットボトルサイズだったりととても便利で、好きな作家さんから購入してる
+8
-0
-
45. 匿名 2024/09/30(月) 17:03:07
>>31
主です
分かります分かります!!
好きな作品?商品?を見つけた瞬間に金銭感覚云々をサッパリ忘れてしまうんです。
しかし背徳感はあれど悔いは無し!!
「こんなに素敵なものが、このお値段で!?」とも思ってしまいます。
芸能人や二次キャラを推すのと同じ感覚なのでしょうか…。+14
-0
-
46. 匿名 2024/09/30(月) 17:04:19
>>34
え!?めっちゃかわいいじゃん!左後ろのグラスなんてマジで好み!+11
-0
-
47. 匿名 2024/09/30(月) 17:06:27
ハンドメイド作家さんから買ったピアス愛用してるよ!
個性的でオシャレで可愛くてすごくお気に入り!+8
-0
-
48. 匿名 2024/09/30(月) 17:11:45
お客さんを舐めてるような作品もたまにある+11
-1
-
49. 匿名 2024/09/30(月) 17:20:08
>>46
ありがとうございます
旅行ついでに体験工房に行くことが多く、その土地のイメージや季節、感じたインスピレーションを自分なりに作品に込めます。そうしないといつも同じようになりそう
左後は城下町の緑と川と蔵や石畳をイメージしてみました+6
-2
-
50. 匿名 2024/09/30(月) 17:21:37
>>49
マジで素敵でうっとりしちゃったよ(≧▽≦)
いいもの見せてくれてありがとう!!+7
-0
-
51. 匿名 2024/09/30(月) 17:21:55
昔、スイーツデコを作って販売していました。
ミニマカロンの髪留めやフルーツの簪。作っていてとても楽しかったのですが、煮干しを髪留めにしている女の子が増えだしてから自分の時代は終わったと引退しました。+11
-0
-
52. 匿名 2024/09/30(月) 17:23:27
>>51
煮干し!?+11
-0
-
53. 匿名 2024/09/30(月) 17:31:40
>>51
煮干しの髪飾り!!見たことない!!
もしも見たら二度見、三度見しちゃうかも‥
芋けんぴの髪飾りなら欲しいなぁ笑
+11
-0
-
54. 匿名 2024/09/30(月) 17:33:14
>>51
煮干しが増えだした時代!分かる分かる! でもスウィーツデコとは畑違いじゃない?+5
-0
-
55. 匿名 2024/09/30(月) 17:35:22
センスのいい商品に出会った時に、世界にそんなにないものだよなと思うとなんか嬉しい気持ちになる。+7
-0
-
56. 匿名 2024/09/30(月) 17:35:26
>>53
芋けんぴ付いてたよ(カリッ☆)+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/30(月) 17:37:01
>>3
百均のハンドメイド材料コーナーなんて行かないからしばらく知らなかったんだけど、百均じゃないところで百円以上で買ってた材料と同じものが百均で売ってて悲しくなったことあるわ。+23
-0
-
58. 匿名 2024/09/30(月) 17:37:50
>>54
煮干しを髪につける感性がわからなかったんで…+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/30(月) 17:39:32
>>14
100均のパーツを使ってるとは知らずに、可愛いと思って買ってウキウキと着用してたら
職場の人に「それ100均のだよね♪可愛い♡(悪意ゼロ)」と言われたら凄くショックかも。
いやもちろん、その値段の価値があると思ってお金を払って買ったのは自分だとしても、今まで他にも言わなかっただけで100均って思われてたと思っとショックかも。+7
-0
-
60. 匿名 2024/09/30(月) 17:41:08
>>51
煮干しのアクセ、みたことあります!
デザフェスだったかHMJだったか忘れたけど。
「本物の○○使ってます」っていうの多いけど、煮干しはすごくびっくりしたので覚えてます!+6
-0
-
61. 匿名 2024/09/30(月) 18:37:54
>>1
私はハンドメイドで良いなって思ったら大体作っちゃう
でも材料揃えるのに割とお金がかかるから買ったほうが安いかもっていつも思う
+9
-0
-
62. 匿名 2024/09/30(月) 18:39:16
市販のものでは物足りなくてハンドメイドはじめて、現在は色々なイベントに出店しています。
あんまり儲かることもないけど、わざわざあちこちのイベントに来てくださる方や気に入って手にとってくださる方達との交流も楽しくて続けています。最近小さいキャンピングカーを手に入れたので各地のイベントへの遠征もはじめました。
今週末は金沢にうかがいまーす!+16
-0
-
63. 匿名 2024/09/30(月) 18:48:03
>>7
私もリバティ好きでスカートやバッグが大量にあります
特にバッグは使い切れないけど好みの柄が出てしまうとオーダーしたくなります+4
-0
-
64. 匿名 2024/09/30(月) 18:48:24
>>3
ハンドメイド自分もやる人ならわかるのかな
私そういうのわからないから気に入ったら買うよ+10
-0
-
65. 匿名 2024/09/30(月) 18:51:08
>>53
芋けんぴのヘアピンどこかで見た気がする+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/30(月) 19:02:52
ぬい服ついつい買っちゃう!たまに百均とかで同じパーツあれば真似して作る時もある+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/30(月) 20:45:35
>>14
毛糸ならいいかもしれないけど、チャームとかビーズのパーツとかは100均のものそのままだとがっかりするかも
何か個性出してるならいいけど
それに100均の物って商用利用禁止だったりするんじゃないの?+9
-0
-
68. 匿名 2024/09/30(月) 20:47:34
>>12
minne利用してるけど、評価とかするのちょっとめんどくさい+5
-1
-
69. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:27
私もハンドメイド好きです!
リバティのポーチや個性的なイヤリングを最近買いました。
既製品にはない温かみがある気がします。
作れる人羨ましい。私は不器用で面倒くさがりなので買う専門です。+5
-0
-
70. 匿名 2024/09/30(月) 21:35:50
>>24
急な悟空が可愛すぎる!笑+15
-0
-
71. 匿名 2024/09/30(月) 22:02:45
最近、読書にハマってメルカリでブックカバー買ってます。可愛い❤+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/30(月) 23:53:09
>>68
レビューは必須じゃないよ。
まあ、レビューお願いしますっていう作家さんか多いだろうけど、システム上は書かなくても問題無い。+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/30(月) 23:57:50
>>51
うちの地域ではまだ煮干しの時代は来てないわw+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 00:24:18
>>24
作り手なので悟空が買いに来てくれたみたいでうれしい笑
ありがとう!+7
-1
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 02:39:30
>>59
なんでも「それ百均でしょ!」ていう百均認定さんいるよw
>>57さんのように、百均以外にも卸してるメーカーの製品とかあるのに。
その百均が製造元のオリジナルデザインのパーツとかなら指摘もわかるけど、そういうのは逆に他の小売店では扱えないしね。+4
-5
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 09:43:52
私はハンドメイドを自分で作って満足するタイプだから
友達にそれ可愛い、売ればいいのにとか言われても
作った自分が使うならわかるけれど、一番楽しい創造の過程を
すっ飛ばして他人が作った物を買いたい人の気持ちがわからないと
思っていたからこのトピは興味深く読んでる
+7
-4
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 13:19:06
最近Threadsでよンドメイド作っても売れない、悲しい」って写真載せてたら「私買いますよ」ってコメントがたくさんつくのをよく見る
ステキなのもあるけど、レジンで作ったようなやつ送料払ってまでいらんなーって思いながら写真見てるんだけど「欲しい」ってコメントつけてる人本気で欲しいのかな?
それとも励ましで言ってるだけ?知りたい+2
-0
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 14:20:10
>>75
百均材料で作る人って思われたくないから、それ以来百均で売られてないかチェックするようになったわ。
私は百均認定する人が悪いというより、思われたくないから百均認定されそうな材料は使わないって考え。+4
-0
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 23:52:46
ブランドのパクりのチャームをよく見る+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/03(木) 07:38:07
ハンドメイドを作って売っている側ですが、minneなど利益を考えないで販売している作家さん、やめてほしい。
100個売れても嬉しくないような価格帯で販売して、他の適正価格で販売している作家さんが、価格を下げないといけなくなる。
あと、作品の公開と非公開をスパム的に切り替えて、検索上位に表示させてる人や、追跡補償のない配送方法にしてる人、垢BANしてほしい。
それか、商品出品の際に、材料費と経費、作業時間を入力する項目を設けて、最低この価格帯で販売してくださいのような表示させて、それ以下の価格帯の人はminne、それ以上の価格帯の人をminne SHOP(仮名)に分けて、利益考えてない人と考えてる人の売り場を区別してほしい。+3
-5
-
81. 匿名 2024/10/03(木) 11:28:18
>>3
自分が買わなきゃいいだけだしお気持ち表明強め+3
-0
-
82. 匿名 2024/10/05(土) 08:52:41
>>3
一部百均を使うでもダメなの?
それもダメなら、当然、商品の値段は上がるよ
百均は一切ダメ、でも安くして
は無理だと思う+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/05(土) 19:47:21
>>3
梱包に使う材料でシールとか緩衝材とか、メッセージカードとか買っちゃうわ+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 21:43:51
>>80
それはさすがにその人の自由じゃないのかな
低価格だから売れるものと同じ土俵に上がらなくていいじゃん
作品が良ければ売れる、それだけのこと+2
-2
-
85. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:23
利益を考えないで、低価格帯で販売している人を特集にあげないでほしい+1
-2
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:16
利益度外視してる作家さんって、他の作家からすると、やっぱり迷惑だから、アルゴリズム的に
明らかにフリマみたいな感じで材料費プラス100円くらいでやってる人は、アルゴリズム的に上位表示させないでほしいわ+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する