-
1. 匿名 2024/09/30(月) 10:21:33
先週月曜日から彼の余裕がありません。
仕事から帰ってきても、話す気ない、話しても少しのことでキレそう、気が悪くなると言われたので、じゃあ連絡控えるねと伝えたところ、不機嫌ながら何かしら返事が来ます。
気持ちが落ち着いてるから話す?と通話をしましたが、どう接したらいいのか私も過敏になりその日はあまり会話をせず。
昨日も機嫌が悪く、やっぱり私と話したくないんだろうなと思い、最近伝えてなかった「彼のことちゃんと好きだよ、返事は無理しないでね」と伝えると、夜になり「帰ってきた」と。
変に連絡しなくていいとそっとしようとしたら何だかんだ返事はくるし、でも通話したら無言とかあるしで(話すことがないと)、何考えてるのかわかりません。
私が普通通りに接した方がいいのかなと思いますが、私も器用ではないので彼の機嫌を考えながらになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか。+8
-143
-
2. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:18
別れな+283
-7
-
3. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:35
そんなの好きなの?+316
-4
-
4. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:37
モラハラ+280
-3
-
5. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:40
>>1
仕事忙しいor職場の人間関係が悪くて恋愛してる心の余裕が無くなったとか?+107
-3
-
6. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:45
もう面倒くさい男性だな
そんな人といて楽しい?+280
-1
-
7. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:56
捨てろ捨てろ+180
-2
-
8. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:05
別れろそんな奴+162
-1
-
9. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:14
フキハラ
機嫌伺って接するのキツくない?つけあがりませんか?+255
-2
-
10. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:18
向こうから連絡してくるまでほっとく
それで仲が終わるようならそこまで+188
-2
-
11. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:30
自分で自分の機嫌取れない人間とか友達ですら嫌なんだが+190
-2
-
12. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:35
>>5
余裕なさそうだね
でも彼女に当たらないで欲しい+97
-2
-
13. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:39
>>1
結婚したら最悪の未来が見える
仕事の不機嫌さとかを持ち込む男性は絶対ダメよ。子供生まれたりしても変わらないから。+179
-6
-
14. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:55
完全に舐められてますね
フキハラ全開
私もモラハラ元彼にそれやられてて
9キロ痩せた、、、、+88
-2
-
15. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:56
何を考えてるかって自分のことだけだよ。
別れたほうがいいよ。
仕事で何かあるたびにそういう態度とられるよ。
最初は気をつかったりするけど、何度も何度もあると「あぁまたか…」って嫌になるよ。+127
-1
-
16. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:00
>>1
「どうしたらいいでしょうか。」
正直に言って別れろ一択だと思う。自分の機嫌が自分で取れない上に、主さんには当たっていいと見下されてるよね
世の中の他の人より主さんを低く扱う人が彼氏でいいの?+149
-1
-
17. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:06
連絡控えてないじゃん+70
-0
-
18. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:07
フキハラってやつ?
その人結婚したら絶対立派なモラハラに育ちますね+45
-1
-
19. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:07
連絡控えたら?
+32
-0
-
20. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:11
フキハラ…。
貴方も何も連絡しなくて良いよ。返信しなくて良い。無視しな。
距離を置きなよ。
そして彼の機嫌が直ったら話し合いなよ。+66
-1
-
21. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:18
放っておいたら?
「今話すとケンカしちゃいそうだから、余裕できたら連絡して。」
って伝えて、主さんは好きなことして過ごす。
彼だけに執着せず色々したらいいのよ。+92
-2
-
22. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:27
>>1
自分が怒っていることを言葉でなく態度で表す人嫌い。かまってちゃんだし自分の機嫌くらい自分で撮って欲しいし、機嫌悪いにしても人に当たらずに相談したり機嫌が悪い理由説明して言ってくれたらいいだけなのにね+75
-1
-
23. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:37
>>5
仕事で余裕ないならないで、無理しないでねって彼女が距離置いてあげようとするならそれに従えばいいのに
中途半端に返してくるところが主の彼腹立つ+62
-2
-
24. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:38
>>9
彼、主さんの優しさにつけあがってると思う+93
-2
-
25. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:45
不機嫌なのが抑えててもつい漏れちゃうのは仕方がないけど
こんなあからさまなのは無いわ+15
-0
-
26. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:47
>>13
って言うけど
女でもヒステリックに旦那に当たり散らす人
山ほどいるじゃん。てか女のが多いと思う。
生理がー産後のホルモンがーって言い訳してるけど+6
-23
-
27. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:47
そもそも仕事の何でそんなキレてんの?
理由もわからずイライラアピールされても困る+37
-0
-
28. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:48
そんな人といて楽しいの?
彼女に気を遣わす彼氏って何様?って思っちゃう。
言わないんなら普通にしてってならない?
「今は余裕ないから言いたくない」でもいいから一言ほしいよね。
察してさんって本当にめんどくさい。+41
-0
-
29. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:50
どこが好きなの?
大富豪とか?+12
-0
-
30. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:56
>>1
そんな下からご機嫌伺いしなくても連絡せずしばらく放置するわ
+40
-0
-
31. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:56
>>4
予備軍だね。
連絡だけでこんなんだから一緒に暮らしてたらもっとしんどいと思う+64
-0
-
32. 匿名 2024/09/30(月) 10:25:15
>>24
これこれ
甘えちゃってるよね+24
-0
-
33. 匿名 2024/09/30(月) 10:25:35
100パーモラハラ野郎
そういう奴って相手の優しさを利用してずっと不機嫌で支配してくるよ+31
-1
-
34. 匿名 2024/09/30(月) 10:25:57
不機嫌アピールはモラハラの入り口ですよ
慣れて麻痺して入っちゃだめ+28
-1
-
35. 匿名 2024/09/30(月) 10:26:20
相手から連絡が来るまでこちらからは連絡しない
したくてもしない
我慢する
相手を思いやるとはそういうものです+18
-3
-
36. 匿名 2024/09/30(月) 10:26:22
気分でこちらを振り回したり気を遣わせたりする人とは別れたら?
治らないよそういうの+18
-0
-
37. 匿名 2024/09/30(月) 10:26:24
嫌なことがあってどうしても気分が上がらない日は人間だからあるだろうけど
気分変えるまでせいぜい1日でしょ
主さんがそうやって機嫌とってくるの楽しんでるんだよ
そんな男と一緒に生活とか考えられないし次行こ次+12
-1
-
38. 匿名 2024/09/30(月) 10:26:35
>>1
気を遣い過ぎじゃない?忙しいそうだね。落ち着いたら連絡してねとだけ伝えて 何も送らず待っているかも+31
-0
-
39. 匿名 2024/09/30(月) 10:26:47
>>1
結婚したら悪化する可能性
+14
-0
-
40. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:15
ただのかまってちゃん+7
-0
-
41. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:29
主です。
彼が不機嫌なのは実家の親と揉めてそこから余裕がないです。
私にはどうしようも出来ないのですが。+3
-30
-
42. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:29
>>1
機嫌治るまでほっときゃいいんじゃない+11
-1
-
43. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:30
終わりの始まり+6
-0
-
44. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:32
>>1
どうしたらいいでしょうかー
別れたらいいと思うよ
付き合ってる時にそれだと結婚したらもっと酷くなるんだから
不幸まっしぐらじゃん+36
-0
-
45. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:44
>>37
他人に気を遣わせるような怒りや不機嫌を宵越す人間は総じてクソだよね+9
-0
-
46. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:54
>>1
彼氏はいくつかしら?+5
-0
-
47. 匿名 2024/09/30(月) 10:27:57
小学生みたいな男いるよね
大人になって自分の機嫌とれないやつはダメだよ
モラハラだし、人のせいにする+9
-0
-
48. 匿名 2024/09/30(月) 10:28:25
>>1
思春期の息子に接する母親みたい+18
-0
-
49. 匿名 2024/09/30(月) 10:28:38
>>41
親とか揉めて他人に迷惑かけるとか思春期かよ
もうやめとき+52
-0
-
50. 匿名 2024/09/30(月) 10:28:45
>>9
自分の機嫌は自分で取る、家に持ち込まないって知らない人がいるんだよね
大人なのに
旦那がそれで結婚してどんどんモラハラ化したよ
出産して保健師さんにそのことも話したら、上記のこと言われてそのまま伝えて、旦那も反省してそれからは態度安定させるようになった+44
-1
-
51. 匿名 2024/09/30(月) 10:29:07
無理です+8
-0
-
52. 匿名 2024/09/30(月) 10:29:36
>>41
親と揉めたからと彼女に対して不機嫌って大人げないような。実家暮らしなのかな
余裕出来たら連絡してねでいいと思う+25
-1
-
53. 匿名 2024/09/30(月) 10:30:16
>>31
そうだよね
メンタル相手に気を使わす人なんて一緒にいてもしんどいだけ+27
-0
-
54. 匿名 2024/09/30(月) 10:30:16
>>1
最近機嫌悪いね。疲れてる?何かあった?
どう接していいか分からないから、しばらく連絡控えるね。
って主のそのままの気持ちを伝えたら?
それで本心伝えてくれるならいいけど、反応次第では別れたらいいじゃん。面倒くさい。+25
-0
-
55. 匿名 2024/09/30(月) 10:30:22
>>41
ガチでガルちゃん当てにするな。
ここのおばはん達すぐ別れろとかしか言わないし
ここのおばはんらも自分の機嫌自分で
取れない人達ばっかで自分のこと棚に上げて
男叩きするから。まともな人もちらほらいるけど。
彼をよく知る人や友達に相談した方がいい。
誰にでも自分の機嫌取れないくらい苦しい時はある。
+6
-17
-
56. 匿名 2024/09/30(月) 10:30:54
>>1
それいつも?
私の元旦那がいつも自分のおもいどおりにならなと不機嫌になる人で、フキハラだって認識したよ。別れた。
つまり自分は不機嫌だからまわりに配慮されるべきだっていう考えの超自己中だから。いつもそんな雰囲気なら別れた方があなたのHP奪われるだけだよ。一時的なものであればそっとしておいてあげて。そのうちなおるよ。もう無視無視。大人なんだから+11
-1
-
57. 匿名 2024/09/30(月) 10:31:46
連絡頻度合わないとストレス
オマケに不機嫌たされるとか冷めるね+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/30(月) 10:31:54
感情のコントロールもできないお子ちゃまだね
フキハラされた時に「もう子どもじゃないよね」って
言って恥ずかしい事だと分からせてあげよ+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/30(月) 10:32:11
>>41
そんな関係ないことで不機嫌まき散らされたくないわ笑
彼が親だ仕事だと嫌なことがあるたび顔色うかがう生活でいいの?
職場でも不機嫌まき散らしてならそんな男に未来はないしそうじゃないなら主さんは八つ当たりしてもいい存在だと思われてる
どっちにしろ無理だわ+31
-0
-
60. 匿名 2024/09/30(月) 10:32:26
>>1
話し合えないタイプとは絶対結婚しちゃダメだからね。
結婚してそんな一日中家で態度取られたら主が病むから+14
-0
-
61. 匿名 2024/09/30(月) 10:32:34
>>26
横
結婚前に彼氏に当たり散らしてたら「そんな女とは別れろ。結婚したら更に酷くなるぞ。」ってアドバイスが飛び交うよ
男女共に付き合ってる段階で相手のヤバさわかってるならわざわざ先に進む事ない+24
-1
-
62. 匿名 2024/09/30(月) 10:32:46
別れた方がいいよ。
お付き合いなり結婚なり…これから先、あなたの人権が少しずつなくなっていくよ。
+8
-0
-
63. 匿名 2024/09/30(月) 10:32:57
フキハラ、他責、あなたに対する依存症。+6
-0
-
64. 匿名 2024/09/30(月) 10:33:08
>>41
余裕ない男やめとこう。
確実に今の彼氏よりいい人いるから次行こ。+23
-0
-
65. 匿名 2024/09/30(月) 10:33:37
>>1
彼はお仕事始めたばかりですか?
転職したばかりとか、転勤したばかりとか
昇進したばかり、配置換えにあったばかり、などなど
慣れない環境下に置かれているのでしょうか。
もしそうなら鬱の傾向が出ているという事はないですか?
他に彼と共通する友人など、彼の様子を聞ける人はいないですか?
とりあえずは、彼に話す気があまりないのであれば
あまりしつこくするのも、余計に気持ちを乱しそうな気がしますし、
少し様子を見て見てはいかがでしょうか。+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/30(月) 10:34:04
無理+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/30(月) 10:34:12
>>26
よこ
事前にヒステリックなの知ってて結婚したらバカだと思う。知らないから結婚しちゃってるんでしょ+16
-0
-
68. 匿名 2024/09/30(月) 10:34:39
>>65
親と揉めてる+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/30(月) 10:34:52
>>41
きっと親もめんどくさいタイプだろうから早く別れた方がよし+28
-0
-
70. 匿名 2024/09/30(月) 10:35:20
主です。
みなさん早々とコメントありがとうございます。
彼にはきちんと「何かあれば連絡してね」と伝えてました。
彼は恋の駆け引きをするとそのまま受け取るような方なので、あえてこちらが既読スルーなどすると余計に拗れそうな気がします。
先週までは楽しく過ごしていたのに、この一週間こういう感じなので、私の過剰な考えで私のこと好きじゃなくなった?とさえ思ってしまいます。
でも何だかんだ帰宅した時は連絡くるし、通話も無理とは言わないので。
(本当に話したくない時は無理を押し切ってきます。)+2
-22
-
71. 匿名 2024/09/30(月) 10:36:26
赤ちゃんじゃあるまいし、なんでこっちが一生懸命あやしてあげなきゃいけないの?+7
-0
-
72. 匿名 2024/09/30(月) 10:36:35
>>1
どこが好きなのかよく考えてみて+9
-0
-
73. 匿名 2024/09/30(月) 10:38:42
そんなちっせー男普通にめんどくせぇから別れるな
私なら+8
-1
-
74. 匿名 2024/09/30(月) 10:39:04
>>1
機嫌をコントロールすることを知らない
周りの人が機嫌をコントロールしながら社会生活していると考えていない(ヘラヘラして間抜けと思っている)
自分は特別な人間でだからこそ苦労すると思っている
被害者意識が強い
自ら機嫌を悪くしているのに周りのせいだと思っている
ほっといて欲しそうに見えるが構ってほしい
とにかく自分目線 しかない(人の気持ちになって考えても自分目線の考えしか出てこない)
人が自分と違う考えだということは知ってはいるが全く理解していない、認めない
他責思考なので自分の悪いところは治らない(悪いと思えない)
自分の言い分を通すために平気で矛盾する
彼女や妻は自分に合わせるものだと本気で信じている
自分は彼女や妻を理解しないのに相手には自分を理解しないと不満を募らせる
他にも色々ありますが、今彼氏は主がどのくらい自分に合わせてくれるかテスト中です
ここで主が彼に合わせ彼に怯えながらも彼を支える姿勢を見せたら、彼は結婚しようと思い始めます
主が自分の好みに染まるよう、自分の思う通りの言動をするようにしつけ始めます
もう始まっていますが…
主が彼を大好きな状態だとそのまま彼に染まっていく可能性がありますよね
でも人間って個性は消せないので、そのうち主の個性が彼にとって邪魔になると思います
人格を否定され何をしても怒られるようになるかもしれません
今の主が想像できないほど辛い体験をする可能性もあります
冷静に考えて彼と2人きりの世界だけにならないようにしてみるといいかも
いろんな人と会ったり遊んだりして本当に彼でいいのか考えて欲しい気がします
+14
-1
-
75. 匿名 2024/09/30(月) 10:39:26
>>1
実際、余裕がないんだと思う
普段通りに接して無視されたりして傷ついたら
こちらもしょんぼりしておけば良いよ
相手に気を使うなんてお母さんじゃないんだし+7
-0
-
76. 匿名 2024/09/30(月) 10:40:05
>>1
母親と幼児やんw
いい大人なんだから恋人といえど他人に当たり続けるのはおかしいって気付かないと
ほっときゃいいんだよ。構ってほしがりだから構わせるように仕向けてるけど、自分で機嫌なおすまでほっとくの+13
-0
-
77. 匿名 2024/09/30(月) 10:40:15
私の夫がそんな感じです。
キレやすく、キレたと思ったら1〜10日間、最近は1ヶ月以上、不機嫌です。
夫が不機嫌期間はかなり辛いです。
一緒に暮らす上でコミュニケーションって必要なのに、母親と喋らない反抗期の中学生男子みたいです。
生活がスムーズにいかないし雰囲気も悪いし、いい年してブスーっとした顔を見ると気持ち悪くなってきます。
結婚前はそういうことがなく分かりませんでした。
主さんは結婚前に気づけてラッキー!
不機嫌になりやすい人は、人と一緒にいるのに向いていないです。
不機嫌って最悪です。不機嫌になりやすい彼とまだ一緒にいたいですか?+19
-0
-
78. 匿名 2024/09/30(月) 10:40:27
主です。
この前何かで読みましたが、「1番甘えている人に攻撃的になる」と見て、ぁぁこれなんかなあと思いながら真相は謎です。。。+1
-25
-
79. 匿名 2024/09/30(月) 10:40:29
>>70
なんで主さんもそんなに通話したがるの?
完全無視じゃなく来たLINEに返すだけで少しほっといたら?+29
-0
-
80. 匿名 2024/09/30(月) 10:40:36
>>1
これね、ウチの旦那だよ!
結婚したら本領発揮で態度悪くなるよ。
店員さんに横柄な態度出る人だったらモラハラ気質。
私なら変えられる!ってのむりだよ。+18
-0
-
81. 匿名 2024/09/30(月) 10:43:19
くソかまってちゃんだよ
結婚したらめんどくさそう+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/30(月) 10:43:23
その彼氏に1の良い所があったとして、その為に他の9の嫌な所を我慢してまで一緒にいたくないと思う
仮に逆なら我慢出来るかもだけど、モラハラっぽいからやっぱり無理+5
-0
-
83. 匿名 2024/09/30(月) 10:43:26
>>79
私もそう思った
主さんも結局構っているというか構って欲しいのかと思う
ただ若いんだろうからその面倒なやり取りを楽しめばいいと思う+19
-0
-
84. 匿名 2024/09/30(月) 10:43:51 ID:M4qDWAL4uK
主さんに甘えてるんだと思う。
反抗期にお母さんに当たる感覚なんだろうな。
彼氏さんにとって主さんは絶対に自分をぞんざいに扱わない、離れていかない人認定してて、そこにあぐらかいてると思う。
申し訳ないけど、私は成人男性とお付き合いしてるわけで、男子中学生の子育てしてるわけじゃないんだよねって感じですよね…
向こうから連絡くるまで一切自分から連絡しないほうがいい。
2週間くらい経ったら絶対向こうから連絡くると思うし、その時に言いたいこと言ってやりましょう。
+4
-0
-
85. 匿名 2024/09/30(月) 10:44:11
>>1
どうしたのぉ?って小学生をあやしてる母親みたいw+8
-0
-
86. 匿名 2024/09/30(月) 10:44:14
>>61
女の大半がそれだから結婚率下がってるんだと思うよ。
ガルちゃん見てみなよ。既婚者でも子供にあたり
ガルちゃんでもヒス発動。
頭おかしいババアばっかじゃん+3
-8
-
87. 匿名 2024/09/30(月) 10:44:24
>>70
毎日通話しないとダメなのかな?帰宅したというLINE来たら お帰りって返信する位でもいいのでは+19
-0
-
88. 匿名 2024/09/30(月) 10:44:35
外面はよくて身内に当たる、察してタイプは家族になるともっと面倒だから今のうちに捨てておく+8
-0
-
89. 匿名 2024/09/30(月) 10:45:19
>>78
何言ってんの?
子供の反抗期じゃないんだから
そんなの納得してるの変だよ+21
-0
-
90. 匿名 2024/09/30(月) 10:45:26
>>1
先ず向こうが勝手に不機嫌になっているのにあなたの方が彼に対して下手に出てるのがおかしい
あなたは既に彼氏を気にかけてあげているのだから、理由もわからずずっとイラついている彼氏なら
あなたの方が少しの間は連絡することなんてないよ
彼氏から連絡が来たら一、二回わざと出ないでスルーしてみな
それでも怒ってるならちゃんと言う
「理由もなくイライラしてるのってこっちも疲れるんだよね」って、少し距離を取ってみな
心の余裕がないって事は一緒に暮らしたらそれが家庭内でもずっと続くってことだよ
彼氏をもう一度冷静に俯瞰して見るには良い機会かもしれない
それで駄目なら別れる+12
-0
-
91. 匿名 2024/09/30(月) 10:45:53
>>26
実際に家族に当たり散らす女性はごく一部だと思うよ。みんな大人になれば自分で機嫌を取って周りには当たらない+10
-1
-
92. 匿名 2024/09/30(月) 10:45:54
>>1
何度もそういうことがあるなら別れも考えた方がいいけど、今回が初めてなら様子見でいいと思う
彼から連絡きた時だけ普段通りに話したら?+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/30(月) 10:46:22
>>67
女の大多数がそれでしょ。
落ち着いてる女の方が数少ないわ。
自分らの不機嫌は棚に上げて
男の不機嫌は許さない、男になら何言ってもいいと
思ってる女ばっかだから婚姻率下がるんでしょうね。
外国人からも日本女は地雷とか
言われるんだろうね+1
-7
-
94. 匿名 2024/09/30(月) 10:46:29
>>84
向こうから何だかんだ連絡来るんですよね+2
-0
-
95. 匿名 2024/09/30(月) 10:47:54
余裕ないけど一生懸命返信して気を遣ってくれてると感じるのは私だけ?+1
-4
-
96. 匿名 2024/09/30(月) 10:47:54
>>9
そうやって相手をコントロールしようとしてるんだよね。どこまで許されるか試してる。
主さんが見放す素振りを見せたら優しくしてきて取り繕う気がする。
夫の事だけどw+39
-0
-
97. 匿名 2024/09/30(月) 10:48:18
>>91
どうぞ。今まで旦那が黙ってただけで
年々増加してます。+2
-7
-
98. 匿名 2024/09/30(月) 10:48:44
なんだかんだ連絡が来る
来たら来たで怒る
理由わからない
主さんには悪いがソイツ小学校の低学年レベルだぞw+4
-1
-
99. 匿名 2024/09/30(月) 10:48:50
>>14
9キロ痩せる前に別れなよ笑+19
-1
-
100. 匿名 2024/09/30(月) 10:49:09
>>78
それ実際そうだと思うよ
だからこそ、舐められない為にご機嫌取ったら駄目よ+11
-0
-
101. 匿名 2024/09/30(月) 10:49:34
>>41
ちなみになんで揉めてるの?
話し合いができない家庭かもね。+11
-0
-
102. 匿名 2024/09/30(月) 10:50:01
>>95
そこで「怒ってごめん」とか「最近余裕がなくてごめん」とか言うならまだ少しはわかるけどね+7
-0
-
103. 匿名 2024/09/30(月) 10:50:51
だる!主も精神おかしくなるよ
相手しない方がいいと思う+4
-0
-
104. 匿名 2024/09/30(月) 10:50:56
私の実家も旦那の実家も色々あったけど
家族が色々あるからこそ私達は平和でありたいし
癒やされて攻撃的になるとかないけどな
結局彼は親と同じような性格なんじゃないかな+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/30(月) 10:51:12
>>1
舐められてるの一言につきる
本当に愛してる人や嫌われたくない人にとる
態度ではない
そんな態度とられたら
あなたから離れていくよ
と理解させないと
ほっとけ+11
-0
-
106. 匿名 2024/09/30(月) 10:51:15
>>41
最近同じようなトピなかった?
+11
-0
-
107. 匿名 2024/09/30(月) 10:51:42
>>55
「誰にでも自分の機嫌取れないくらい苦しい時はある」←これは同意
ただ、これと身近な人に不機嫌撒き散らすかは別問題
主に甘えてるか、主を下に見てるか、他人の気持ちを考えられない性格かのどれかだよ
そしておばちゃん達は知っている
この手のタイプは歳を取ると更に悪化することを+23
-2
-
108. 匿名 2024/09/30(月) 10:52:36
>>41
親と揉めてるなら彼女に当たるなと思うよ
+8
-0
-
109. 匿名 2024/09/30(月) 10:53:39
「彼のことちゃんと好きだよ、返事は無理しないでね」と伝えると
伝えるなよ
モラハラ男に引っ掛かるタイプだな+15
-0
-
110. 匿名 2024/09/30(月) 10:54:06
よくそんな奴にすり寄るよね。
コイツはどんな態度しても優しくしてくれるってつけあがるだけじゃん。
そんな態度ならいらねーよくらいでいた方がいい。+11
-0
-
111. 匿名 2024/09/30(月) 10:54:28
>>78
共依存なん?
甘えてる人に攻撃的になるでちょっと喜んでない?
それ信頼してるとか気を許してるとかでは無いからね+32
-0
-
112. 匿名 2024/09/30(月) 10:54:39
でもセックスはするんだね+2
-0
-
113. 匿名 2024/09/30(月) 10:54:40
>>1
明らかに彼が幼稚だけど、こういう人ってまぁまぁいる気がするしうちの旦那も近いものがある
主さんも心配して構わないで放っておけばいいと思う
自分からは連絡せず、来たら適当に返事してあげる程度にして、それで連絡が途絶えたらそれはそれだと思う+11
-0
-
114. 匿名 2024/09/30(月) 10:55:15
>>78
なんか主も主だな+29
-1
-
115. 匿名 2024/09/30(月) 10:55:58
>>106
やっぱりあったよね
デジャヴかと思った+8
-0
-
116. 匿名 2024/09/30(月) 10:56:25
オロオロと顔色を伺いながら接するような男となんで関わってんの?ほっとけばいいやん。+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/30(月) 10:56:26
>>107
だから彼をよく知る人に聞けって言ってるんだが?
掲示板なんか他所の他人でその人の人となりなんか
分かるわけない。よそのババアの好き勝手な戯言に
惑わされるくらいなら彼の関係する人達に
聞いた方がよっっっぽどマシ。
ババアが全て正しいと思うなよくそババア。+2
-13
-
118. 匿名 2024/09/30(月) 10:57:54
>>96
私の夫もそうだった。
私に関係ない出来事で不機嫌になったらキツく当たられたり無視されたり。
最初はなぜか分からなくて何かしたなら話して欲しいと話し合おうとしたり、
お風呂や食事の準備を万全にして寛いで貰おうと頑張ったり、
辛くて泣いたりしてたけど、
何回か繰り返された時に、
本気で腹が立って私もずっと無視するようにした。
食事や掃除洗濯は当時は専業主婦だった事もあって、
無視しててもやってて、
一生無視でもいいわ、なんならある程度無視が続いたら離婚話しようと思ってたら、
夫から話しかけてきた。
その時に、自分の体調や仕事が上手く行かない事で妻に八つ当たりするのはおかしいと伝えてそれからは落ち着いた。
+6
-0
-
119. 匿名 2024/09/30(月) 10:58:30
>>1
つき合ってる段階からすでに面倒な男でしかないな(苦笑
主もいちいち気を使って対応すんなよって思うわ
でもそういう不機嫌男って
そういう自分の機嫌ひとつでハラハラしてくれる女をうまく選んでるんだよね
>「どうしたらいいでしょうか」
どうもこうも馬鹿な女だなぁって思う。
いい大人が自分の感情コントロールも出来てないんだぜ?早く逃げた方が良いって話だよ+14
-0
-
120. 匿名 2024/09/30(月) 10:58:43
恋人の段階でそれなら、結婚したら地獄だよ?
+5
-0
-
121. 匿名 2024/09/30(月) 10:59:28
男友達の一人は、仕事で気持ちがいっぱいいっぱいになるから、もう結婚しないと言っていた。+3
-0
-
122. 匿名 2024/09/30(月) 10:59:47
>>1
ガル民の相談ってたまに私みたいな彼氏がよく出てくるw+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/30(月) 11:00:39
>>1
ストレスを彼女にぶつける男、疲れる
結局、ゴミ捨てにされてない?+4
-0
-
124. 匿名 2024/09/30(月) 11:00:58
こういう人男性でも女性でもいるけど
気持ちわかってあげられる(不機嫌になるけど良いところもある)のは自分だけ
とかあんまり思わない方がいいよ
+5
-0
-
125. 匿名 2024/09/30(月) 11:01:00
>>117
よこだけどすごい、まさにモラハラ+7
-0
-
126. 匿名 2024/09/30(月) 11:01:23
>>77
私の夫もそんな人でした。
2週間で機嫌がいいのは数日、他は不機嫌です。
結婚してから段々とフキハラになり、上記のようになりました。
はじめはご機嫌伺ったりどうしたのか聞いたり…そのうち私も強くなりオロオロすることなく、その態度に注意するようになりました。
それだけでなく、借金が発覚し、返し終わったら不倫…義母が『私こども怒れないの〜』と言ってましたが甘やかされて育ったんでしょうね。
離婚しました。だけど上の娘がどんどん父親に似てきて、何度も注意してましたが19になっても変わらなかったので先日ブチギレました。注意する度に泣くんです。父親ににてメンタルが豆腐なのでフキハラで自分のメンタル保とうとするんです。自分で自分の機嫌取れない弱い人と見てます(娘は大切なのでこれからも注意し続けます)+6
-0
-
127. 匿名 2024/09/30(月) 11:02:19
>>50
旦那さん素直に言う事聞いてくれて良かったね
50さんの言い方が上手いんだろうな
うちの旦那は欠点指摘されようもんなら被害者意識爆発させてもう話にならないよ
どんなに言葉選んでもダメだし、なんでこんなに気を使わなきゃいけないのかアホらしくなってくる+8
-1
-
128. 匿名 2024/09/30(月) 11:02:54
>>4
>>4
というか主がモラハラほいほいとか製造機とかの類
気が悪くなると言われたので、じゃあ連絡控えるねと伝えたところ、不機嫌ながら何かしら返事が来ます。
好きだよ。返事しなくていいよ。
ってなんか嫌なことされてるのになんか弱みでも握られてるのかなみたいな態度
いちいち言わずにほっといて、なんか言ってきたらそっちが嫌な態度嫌な言葉ばっかり言って傷つけてくるから話したくないのかと思って連絡しなかったでいいんじゃ・・・
+31
-0
-
129. 匿名 2024/09/30(月) 11:02:57
>>93
どうしたん?女嫌い?+5
-0
-
130. 匿名 2024/09/30(月) 11:03:07
主もデモデモダッテ女ならそのまま付き合い頑張って+6
-0
-
131. 匿名 2024/09/30(月) 11:03:14
>>113
仕事で精神的に追い詰められてるかもしれないのに幼稚と受け取られたら、男性もやってられないね。+1
-7
-
132. 匿名 2024/09/30(月) 11:03:30
>>78
私に心開いてる証拠なのかも♥️
やっぱり大好き♥️
って勘違いする馬鹿女じゃねーか
男に振り回されすぎだろ+25
-1
-
133. 匿名 2024/09/30(月) 11:04:06
>>14
フキハラダイエット
新しいねw+14
-1
-
134. 匿名 2024/09/30(月) 11:05:34
>>1
八つ当たり
そんなことされる関係は異常だから
別れた方がいい
+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/30(月) 11:05:53
ガルに彼氏や旦那の相談するとほとんど別れろとか離婚しろばっかで参考にならない
度重なるDVとかならまだしも、一般的な喧嘩のレベルなのに別れろとか言われてもね
別れるなら最終手段でしかないし、それ以外の解決策を提示してあげればいいのになといつも思う+0
-7
-
136. 匿名 2024/09/30(月) 11:05:58
>>117
「彼をよく知る人」に聞いても無駄
外面良いタイプだったら意味ない
身内(恋人含む)に不機嫌な態度取る人って意外と外面は良いからね+18
-1
-
137. 匿名 2024/09/30(月) 11:06:10
>>41
現時点で親と揉めている事と、それが原因で主に当たる性格含め、今後その彼氏との楽しい未来見える?気を遣って機嫌伺わなきゃいけない人と一緒にいて幸せ?親との揉め事が解消されたとしても、また別の問題が出てきた時にそういう対応をする人だってこと忘れないで。+11
-0
-
138. 匿名 2024/09/30(月) 11:07:15
>>1
主もサービスしすぎ
「話す気ない」って言われたらいっさい連絡せずほっとけばいいのに
連絡してかまうから甘えて振り回すんだよ+9
-0
-
139. 匿名 2024/09/30(月) 11:09:03
>>78
主さん、ちょっと喜んだりしてないですか?
甘えてるって相手に遠慮も気遣いもないってことだよ
+24
-0
-
140. 匿名 2024/09/30(月) 11:11:43
>>1
付き合ってる時の力関係は侮れないと思う。
そんな彼氏の顔色ばっか伺うような関係はこの先未来はなさそう。+5
-0
-
141. 匿名 2024/09/30(月) 11:11:52
>>1
用もないのに仕事忙しい時期に毎日電話はしんどいと思う。
主ばかり話して長電話になってたりしない?
電話控えたら良いだけかと+1
-2
-
142. 匿名 2024/09/30(月) 11:12:09
>>69
ほんとそれ
モラに育てられたモラなんだと思う+7
-0
-
143. 匿名 2024/09/30(月) 11:13:54
相手の機嫌悪い時は放置するのが一番だよ
なんでいちいち構うの?
まぁメンタル安定してて人間的に成熟してる人は仕事が忙しかろうが嫌なことがあろうが気持ち切り替えてプライベーには持ち込まないからそういう人と付き合ったり結婚するのが一番だけどね
主の彼氏は結婚したら主が毎日機嫌伺って疲れると思う+5
-0
-
144. 匿名 2024/09/30(月) 11:14:05
>>1
そういう時は機嫌取ったら逆効果だよ。突き放さなきゃ。「じゃあ連絡控えるね」でそのまま数日放置。不機嫌で嫌な思いさせてしまったことを向こうが恥じて自分から謝ってくるくらいの行動とるまで手を差し伸べちゃダメだよ。
「気分悪いの?あらあらごめんね。じゃあお腹すいたら降りてきてね」「気分はどう?ご飯作ったよ?」みたく息子の機嫌取ってダメ息子にするママみたいだよ・・
「機嫌悪いからって家族にそういう態度とる奴に優しく世話するほど世の中甘くない。そういう面で家族の前に出てくるなら部屋から出てくるな。飯も勝手に食え」くらい突っぱねないと。
主さん、彼氏に甘えさせてあげる場面間違えてる。
一緒に住んでるならもうほっといてやって、主さんは自分の事をやるのも必要だと思う。+9
-0
-
145. 匿名 2024/09/30(月) 11:14:45
>>1
八つ当たりしたいから連絡してくるんでしょ、主はストレスの捌け口なんだよ。
モラハラフキハラ、これ治らないから別れるしかないよ。+8
-1
-
146. 匿名 2024/09/30(月) 11:15:45
人間だから不機嫌になる事はあるかもしれないけど、良識のある人は他者にあたらない
仏の顔も3度までだよ+6
-0
-
147. 匿名 2024/09/30(月) 11:17:49
理由も伝えずただ彼女に当たるそんな男いる?
自分の機嫌は自分で取れよ+5
-0
-
148. 匿名 2024/09/30(月) 11:18:59
>>1
自分の機嫌は自分でとるのが大人ってもんだよ
大切な彼女のはずなのに、気を使わせたり不安にさせてる自覚がないならぶつかるの覚悟で話し合った方がいいと思う
それで別れる事になればそれまでの人だったって事だし+5
-0
-
149. 匿名 2024/09/30(月) 11:19:58
>>9
昔そういう人と付き合ってしまった事がある。
付き合うまでは優しいし楽しいからそういう嫌な部分がわからないんだよね…。
その人と仕事帰りに待ち合わせて話しながら歩いてたんだけど、よく聞こえなかった部分があって聞き返したら「だから⚪︎⚪︎だって言ってんじゃん!」っていきなり機嫌悪さマックス。
付き合いたては機嫌取ってたけど、私なんでこんなヘコヘコしてんだろと思うようになって「いきなりキレられても〜」って鼻で笑ったら焦ってたw
その後向こうがご機嫌取りしてくる機会が増えたものの、こいつの本質はアレだもんなぁと思って別れたよ。
モラハラっ気のある人と付き合うと自分がすり減るよね。+28
-0
-
150. 匿名 2024/09/30(月) 11:22:34
みなさんありがとうございます。
何だかんだで質問したら答えてくれるのですが、
声が怒っているようで。
でも本人は怒ってないというのですが。
私が普通にしてたら直るんですかね…?
怒っていそうな時に元気に話されたら逆に腹立つんじゃ?と思ってしまうのですが。。。+0
-17
-
151. 匿名 2024/09/30(月) 11:24:42
私が幼少期親の不機嫌に振り回されて
機嫌が悪くなりそうって察知したら
八つ当たりされる前に行動しないとって思って
だらだらしてたら怒られるから
とにかく家ではずっと動いて親の手伝いしてた。
それが大人になっても変わらなくて
不機嫌な人を放置するって事が出来ない。
夫が不機嫌になったら何か自分がしてしまったのか。
このままずっと口を聞いて貰えないのか。とか
色々考えてしまって早くとにかく仲直りしたいって
思って自分の気持ちは我慢して機嫌取りしちゃうから
相手もまた不機嫌になれば思い通りになると思って
少しした事で不機嫌になる悪循環。+13
-0
-
152. 匿名 2024/09/30(月) 11:24:57
>>1
そうなっても放置して自分の時間過ごして、機嫌が直ったらアラ直ったのね今回は早かったね、みたいなメンタルの人じゃないと無理だと思う。
主さんみたいにあれこれ悩んじゃう人は向いてなさそうだから別れた方がいいと思う。
どうしても好きで今別れたくないならほとぼりが冷めた頃にこの件について話してみて、改善しなかったら別れたらどう?+9
-0
-
153. 匿名 2024/09/30(月) 11:25:41
>>117
横
例えばだれ?
彼側の人間が彼に喝入れることも否定することもなさそうだし、主にアドバイスって言っても「親と揉めて今ツライみたいだから寄り添ってあげて優しくしてあげて」と言われるのがオチでは?+6
-0
-
154. 匿名 2024/09/30(月) 11:26:16
>>151
本当にそれです。
原因は私では無いのに、どうしたらいいのか考えてしまいます。
彼曰くそのうち治るどのことですが、どうなんでしょうね。+4
-0
-
155. 匿名 2024/09/30(月) 11:26:29
>>1
キショすぎる男だな
駄々こねてる3歳児と変わらんやん+6
-2
-
156. 匿名 2024/09/30(月) 11:26:53
>>10
こっちから連絡してご機嫌伺いするから調子に乗るんだと思う
本当に忙しくて心に余裕が無い状況だったとしても連絡は控える+13
-0
-
157. 匿名 2024/09/30(月) 11:27:02
>>150
主なの?
ちゃんと読んでる?なんでまだ何かしてあげようって発想になるんだろう
依存しててもう主の中で答え決まってるならそういう相談しないほうがいいよ
好きなだけご機嫌とってあげな+24
-0
-
158. 匿名 2024/09/30(月) 11:27:33
どうしたんでちゅか〜機嫌悪いんでちゅかぁ??とか言ってもっと怒らせたい+4
-0
-
159. 匿名 2024/09/30(月) 11:28:36
こういうとき私もきっと別れられないんだろうから付き合わない
かけた時間やお金が無駄になるのが嫌でずるずるしちゃうんだろうな+4
-0
-
160. 匿名 2024/09/30(月) 11:28:50
主さんて優しいんじゃなくて捨てられるのが怖いだけなんじゃないかなー
お互い依存してそうだね+11
-0
-
161. 匿名 2024/09/30(月) 11:29:05
>>1
なんでそこまで機嫌取るの?
大人なんだから、ほっとけば?
+9
-1
-
162. 匿名 2024/09/30(月) 11:34:12
機嫌を取らなきゃならない男なんて、めんどくせ~!!
子供じゃないんだからさ!さよならだよー!+6
-0
-
163. 匿名 2024/09/30(月) 11:39:14
>>14です
洗脳されてて逃げられなかったんです
そんなに揶揄わないで+5
-1
-
164. 匿名 2024/09/30(月) 11:44:25
>>150
これ本当に主さんだったら彼氏がイライラするのも分かる+20
-2
-
165. 匿名 2024/09/30(月) 11:49:08
>>1
この文章から察するに
土日も会えて無さそう?
女が男を追いかける恋愛は
男のテンションが激落ちするよ
主さんの方が彼を大好きなのが文章からも行動からも強く感じる
今してる事の逆をしないと、あなたに夢中な彼は戻ってこないと思うな…+3
-1
-
166. 匿名 2024/09/30(月) 11:52:46
みんなが指摘することはもっともで、理想ではあるけれど、例えば受験に失敗した日、流産した日、癌になった日、全て穏やかに対応できる人がいるのだろうか?普段はどうなのかな、後悔してる人を知ってるから余計な事を書きにきました。けど、例に挙げたものなら「機嫌」という言葉は使わないだろうから普段からそうなのかな+0
-3
-
167. 匿名 2024/09/30(月) 11:56:07
>>70
別れる気ないなら機嫌が直るの大人しく待ってればいいんじゃない?
こんな不安になるのもう嫌!結婚して安心したい!って思うならプロポーズでもしてみたら?地獄みるけど。+10
-0
-
168. 匿名 2024/09/30(月) 11:58:57
>>127
子どもの相談ついでだったから、育児相談してこういうアドバイスだったよって他の相談事と合わせて全部メモに書いたのを見せました
親が愚痴や否定的な言葉を多様したり、態度が良くないと機嫌を伺ってビクビクする子どもになってしまう、家庭内の空気が悪いと成長によくないって書いたら、子どもを溺愛している旦那には効果てきめんでしたw
うちも直接話すと機嫌を損ねた時期もあって、私も言い方には気をつけてます+4
-0
-
169. 匿名 2024/09/30(月) 12:01:35
>>154
私の夫もそのうちは治ります。
ただ一緒に暮らすと本当に苦痛ですよ。
不機嫌になった時自分が原因なのかそうでないのか
とにかく気になって話を切り出せばまた不機嫌。
放置する事が出来ないので常にこちらが
機嫌を伺ってびくびくしてしまいます。
不機嫌を態度に出さず話し合える人の方が良いです。+4
-0
-
170. 匿名 2024/09/30(月) 12:08:56
>>78
主さんてさ、たぶん恋愛経験乏しいよね?
+11
-3
-
171. 匿名 2024/09/30(月) 12:09:22
>>1
> 変に連絡しなくていいとそっとしようとしたら何だかんだ返事はくるし
いやあなたが送るから返事くるんでしょ笑+13
-0
-
172. 匿名 2024/09/30(月) 12:23:31
>>131
精神的に追い詰められてるからって人に当たるのは大人のすることではないよ
話聞いて欲しいとかそばにいてほしいならそうするけど、攻撃されたらこっちも一線引かざるを得なくない?
だし、男性ってそういう時干渉しないほうがいい人が多い気がするよ、干渉されると相手にいい態度取れないのわかってるからじゃないのかな+6
-1
-
173. 匿名 2024/09/30(月) 12:39:07
どうしたらいいもなにも、別れる。
そんな人と一緒にいても楽しくないでしょう?+5
-0
-
174. 匿名 2024/09/30(月) 12:39:46
>>1
気弱なお母さんじゃん+5
-0
-
175. 匿名 2024/09/30(月) 12:43:15
>>1
ちゃんと返事(返信)は来るみたいだし、主の事はちゃんと彼女として好きだと思う。
その上で主の優しさに甘えて(主ならかだと思って)お座なりな態度とってるんだと思う。
でもずっと一緒に居るとなると面倒な彼だね…+6
-0
-
176. 匿名 2024/09/30(月) 13:09:40
>>1
主さんは充分もう優しく接してるよ
すこし離れたら?
疲れるよ、主がわがままになっていい
主はお母さんでも妻でもない
バカにしないで、と思うわ
別れたらいい+8
-0
-
177. 匿名 2024/09/30(月) 13:11:29
>>4フキハラって言うんだよ
+14
-1
-
178. 匿名 2024/09/30(月) 13:20:37
たかが数週間不機嫌なくらいで大げさにじゃないの?
生理でもそういう時あるしもう少し様子見れば良いと思う+4
-3
-
179. 匿名 2024/09/30(月) 13:22:25
>>96
上司がそれだった。最初は気を使ってたけど、もうコイツダメだと思って適当にシカトとかしてたらご機嫌伺ってくるようになったわ。相手選んでフキハラしてくるよねアイツら+4
-0
-
180. 匿名 2024/09/30(月) 13:24:15
よそで何かしてきてしまったのかな?+1
-0
-
181. 匿名 2024/09/30(月) 13:25:19
>>166
普段から自分の機嫌で当たってくるのとよほどの理由があるのと、普段機嫌が悪い理由を聞いていたり日頃の態度でわかると思う
頻度と態度の出し方の問題+3
-0
-
182. 匿名 2024/09/30(月) 13:33:34
彼と、その親の問題なんだ
それを主に八つ当たり?馬鹿もいいとこだよ
主には全く関係ないじゃん、アホくさい
お互いが半端に連絡取り合うのも馬鹿
主も無視したらいいのに
二人で何かのプレイでもしてんの?
もっと自分を大切にしなよ
彼から馬鹿にされてるんだよ?!
今こんなんじゃ、まさか間違って結婚でもしたら大切には扱われないよ
世の中、彼女を大切にしている男性は沢山いるよ
主は大切にされていません
+4
-1
-
183. 匿名 2024/09/30(月) 13:35:56
>>9
あ、そうか。これってフキハラって言うんだっけ。
トピ主はこの人との結婚は考えない方がいい。
結婚後、これがなくなることはまずない。
一生相手のこれに付き合うのはしんどいからね。
別れる方が賢明。+16
-0
-
184. 匿名 2024/09/30(月) 13:36:22
付き合うだけにしておいたほうがいいよ。
うっかり結婚なんかしてご覧よ。そいつが機嫌悪くなってる間は家庭内ずっと地獄みたいな空気だよ。
うっかり子供も生まれたりなんかしたら教育にも良くない。+5
-0
-
185. 匿名 2024/09/30(月) 14:00:00
主です
いつのまにかたくさんのコメントありがとうございます。
彼は今不機嫌を通り越して、気分が上がらないらしいです。
もうそっとしておくしかないですね。+3
-12
-
186. 匿名 2024/09/30(月) 14:33:48
主ってこのトピの主?
男性は余裕がないとき、そっとしとくべき?girlschannel.net男性は余裕がないとき、そっとしとくべき?遠距離恋愛。2年半。来月同棲します。 彼が家族とかなり揉めていて、気持ちに余裕がないからLINEするのもイライラするとのこと。八つ当たりしてしまいそうと。 ある程度は何があったのか教えてくれましたが、毎晩の寝...
もしそうならフキハラ男は最悪だと思うけど、主も大概だと思うわ
ここまでそっとしといてあげなって言われながらまだかまいすぎなのウザいよ
違ったととしても
>気持ちが落ち着いてからはなす?と通話
わざわざ通話してイライラ増長させてるし、落ち着いたら連絡してねで終わりでしょ普通
私が彼氏だったとしても不機嫌になるかも+12
-0
-
187. 匿名 2024/09/30(月) 14:41:06
うちの息子がそんな感じです。
私も夫も基本いつもご機嫌なので
こんな人いるんだと戸惑ってます。
何聞いても答えないし。
(もちろん、叱るし、専門家のカウンセリングに連れて行ったり)
思えば学生時代も
不機嫌な友達とか彼氏とかいて、いきなり朝機嫌悪くてやつ当たりされて、
その度に別れたり距離とったりしてきたけど
我が子はどうしようもない。
距離置くわけにいかないし。
だから主さんは距離おけるんだから
離れた方がいいと思う。
人生の時間無駄にしないで。
私も息子が将来彼女にフキハラしないよう
どう育てるか、、必死にがんばる。+2
-0
-
188. 匿名 2024/09/30(月) 14:41:37
>>1
私の彼氏と全く同じ
私は毒親からフキハラ受けまくって育ったから常に人の顔色を見てしまうので不機嫌な彼氏にビクビクしてしまう
つい先週もそんなことがあって、その態度は傷つくからやめてくれと伝えた
もし次回同じことがあれば問答無用で別れることにもう腹を決めてる
ラストチャンスだということを向こうが理解してるかわからんけどね
幼稚な態度は疲れる
まともな大人として何かしら言葉にして伝えてくれないとこっちもエスパーじゃないしね+4
-0
-
189. 匿名 2024/09/30(月) 14:47:08
この間も似たようなトピ立ってた
また同じ人?+6
-0
-
190. 匿名 2024/09/30(月) 15:25:41
主も構いすぎだと思う
連絡控えたら良いのに
+7
-0
-
191. 匿名 2024/09/30(月) 15:29:08
彼氏は主が本当に離れそうになると返事して繋ぎ止めてる感じがした
余裕がないというのもあるだろうが幼い印象だよ
機嫌悪いのを八つ当たりで解消しててそれが主に向いてる
主の気持ちなんて二の次三の次で、とにかく自分が気の済むようにしたい時期なんだろう
小学生が学校で嫌なことあって拗ねていじけてどうしたの?って聞いてもお母さんあっちいって!とか言ってるのの成人男性バージョンて感じ
気をつけないと主は彼のお母さんになるよ+5
-0
-
192. 匿名 2024/09/30(月) 15:45:42
面倒くさすぎる…+6
-0
-
193. 匿名 2024/09/30(月) 16:08:21
私の友達がバリキャリなんだけど、彼氏から毎日電話くるの鬱陶しくなってきたと言ってた
用もないのに一方的に電話してきてうんざりするって
でもLINEは自分の都合で隙間時間に返せるからLINEのやり取りはしたいらしい
主の彼氏もそんな感じなんじゃない?
用件のない電話はやめたら?+6
-0
-
194. 匿名 2024/09/30(月) 16:10:31
会ってる時に不機嫌なのはやめて欲しいけど、会ってない時に勝手に電話かけてきて毎日機嫌良く対応しろはキツイ+6
-0
-
195. 匿名 2024/09/30(月) 16:29:08
>>187
ただの反抗期ではなく?
カウンセリング連れて行くってことはまだ小さいのかな?+1
-0
-
196. 匿名 2024/09/30(月) 16:34:18
>>185
大きなお世話かもしれないけど、この人とはこのままお付き合いをフェードアウトした方がいいと同じ女性として思うよ。
おそらく仕事で行き詰まってるんだろう彼氏に対して薄情かもしれないけど、この先も毎回こんな状況になるだろうから、この人との未来はしんどいよ。+17
-0
-
197. 匿名 2024/09/30(月) 16:42:22
>>195
小3男児です。
思えばずっと育てにくかった。
でも小児精神科に相談しても
発達とかではないから様子見てと。
ずっと反抗期なのかなぁ。
+2
-0
-
198. 匿名 2024/09/30(月) 16:50:08
結婚したらもっとひどくなる
子供に嫌な態度取られたら気づくのかな…コメント響いてなさそうだけど別れたほうがいいよ
一緒にいる人はメンタル安定した人がいい+4
-0
-
199. 匿名 2024/09/30(月) 17:12:25
主がそうやって機嫌取るから、
何しても離れていかないと思われてる
一旦引いて、連絡も彼氏と同じくらいのペースにする
主だけ頑張っても虚しくなるし、
不機嫌で返されるなんて理不尽じゃん
連絡控えたらあっちも冷静になるんじゃない?
嫌われても良いて思えば楽だよ
+4
-0
-
200. 匿名 2024/09/30(月) 18:28:31
>>185
あと「そっとしておくね」宣言を本人にわざわざすんのやめな+24
-0
-
201. 匿名 2024/09/30(月) 19:44:30
帰った、とか律儀に生存報告してるんだからそれに対して何でまた返事しなきゃいけないような返事するんだろ
おっけー!自分も寝るまでの準備あるからまたねーでよくない?+4
-0
-
202. 匿名 2024/09/30(月) 19:50:28
結婚する前で良かったよ!めちゃくちゃラッキー+9
-0
-
203. 匿名 2024/09/30(月) 19:52:06
>>70
大概どの仕事も月末月初忙しくない?
そんな逐一通話したいくらい疲れない暇な仕事なの?
浮気してるのかとか言われたくないから帰宅時間ちゃんと報告してるのに
もし残業とかだったら遅い時間から通話の催促とかしんど+3
-0
-
204. 匿名 2024/09/30(月) 19:54:13
>>150
だから何で帰宅後に疲れてるってわかってるのに電話かけるの?+9
-0
-
205. 匿名 2024/09/30(月) 20:18:11
何度も同じトピ立てないで+9
-0
-
206. 匿名 2024/09/30(月) 22:44:28
若い頃はそれを『価値観の違い』だと思い我慢してたけど、違うよ。
それはモラハラの前兆です。
おばさんはしってるよ、別れな。+7
-1
-
207. 匿名 2024/09/30(月) 23:24:27
>>26
だからそういうのとはやっていけないって話だよ+2
-1
-
208. 匿名 2024/09/30(月) 23:47:28
>>1
触れられたくないことがあるときに自分を守るために不機嫌な態度をとる人がいます。浮気かなんかまずいことをしたのでは?何があったかは言えないけど普通の態度もできないのかも。+0
-2
-
209. 匿名 2024/10/01(火) 01:33:26
私は女だけど毎日連絡するのは面倒くさいな。彼氏が毎日派で凄く嫌だった。特に疲れてる時とかは。+5
-0
-
210. 匿名 2024/10/01(火) 05:53:28
>>106
あったよね
日課の寝落ち通話がなかったってやつ+3
-0
-
211. 匿名 2024/10/01(火) 09:32:37
女にも沢山いるんだけど、不機嫌で異性をコントロールしようとする人ね。職場ではそういうことしないくせに異性、家族にはやる人間界で最下層の人。お願いもできず、交渉もできない幼稚な精神、知能の人がやる手段が不機嫌。さっさと別れた方がいいよ。ゴミだから。バカでゴミの人って自分がバカでゴミってことを気付いてないから、どうしたらいいか?までたどり着けなくずっと不機嫌やっちゃうのよね。笑+2
-0
-
212. 匿名 2024/10/01(火) 16:13:52
>>6
女性の更年期障害みたいにめんどくさいよ+1
-1
-
213. 匿名 2024/10/01(火) 16:15:24
>>9
女性にも多いよ+1
-1
-
214. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:21
主です。ありがとうございます。
彼の気持ち聞くことができました。
昨日彼から気持ち聞くことが出来ました。
話したとしても私が気使ってるのが分かるので、それに対してもイライラするらしいです。
昨日何とか通話をしてくれて一緒にゲームをしました。
実は来月同棲を控えており今週6日に内見に行きます。
昨日寝る時に「6日についてはまた話そう」と言って貰えて寝ました。
もう彼の気持ちも大丈夫かなと思ったのですが、今日1日連絡がありません。
通話では大丈夫になりそうだったのに、また不安の一日で苦しいです。+0
-9
-
215. 匿名 2024/10/01(火) 19:05:55
>>214
主完全に>>186じゃん
イライラしてるとき放って置いて欲しいタイプなのわかるじゃん
そんな中で気持ち聞き出そうとしたり、ちょっと連絡ない中で不安になったり
6日に約束してるならそれで良くない?
待ち合わせの時間が決まってないならそのやり取りだけで良くない?
主もっと精神的に自立した方が良いよ
そのままで同棲したら彼が負担感じて振られると思う
+8
-0
-
216. 匿名 2024/10/01(火) 21:19:14
>>215
ほんとだ
そのトピ主ブロックしたらここの主も消えた笑
もう完全に男に依存しててそれが悪いほう悪いほうへと進んでるね
同棲しても彼氏のご機嫌とりばかりしてうまくいかないんじゃない?彼氏は彼氏で面倒くさい性格っぽいし+7
-0
-
217. 匿名 2024/10/02(水) 00:56:08
>>214
同棲した後も彼氏の顔色伺ってばかりで毎日構ってちゃんしてたらウザがられるよ
彼は不機嫌な時はほっといて欲しいタイプだろうし、もうちょっと彼氏から自立した方が良いと思う+3
-0
-
218. 匿名 2024/10/02(水) 07:20:56
彼は主に甘えてるし、そんな態度とってもいなくならないってタカを括ってるよね。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する