ガールズちゃんねる

スイス、"猫を食べる"食習慣に猛批判…元猟師の男性「鶏と変わりない」。

174コメント2015/11/09(月) 04:38

  • 1. 匿名 2015/11/07(土) 15:55:57 

    “猫を食べる”食習慣に猛批判、元猟師の男性「鶏と変わりない」。 | Narinari.com
    “猫を食べる”食習慣に猛批判、元猟師の男性「鶏と変わりない」。 | Narinari.comwww.narinari.com

    スイスの街、ルツェルンで暮らしている72歳のマーティンさんは、先日ドキュメンタリー番組に出演したのだが、そこで紹介された長年の食習慣が大きな非難を浴びることになった。そう、マーティンさんは猫を食べるのだ。元猟師のマーティンさんは、豚も牛もキツネもアナグマも、そして猫も子供の頃からずっと食べてきたという。 「私の家は大家族で、よく食卓に出ていました。味はとても繊細で消化もよく、ウサギよりも美味しい」それはマーティンさんにとって、鶏をさばくのと全く変わりの無い行為であり、寿司などと同様に倫理、道徳的に正しい食事だとのこと。


    ネットでは「鶏と変わらないなら鶏でいいじゃないか」「反対するには菜食主義者にでもなるしか説得力は無い」「犬と猫は人間の仲間でしょ。残酷で嫌!」と様々な意見が述べられており、大きな議論を呼んでいるようだ。

    +112

    -105

  • 2. 匿名 2015/11/07(土) 15:57:35 

    日本では考えられないけど、それぞれの国で違うから何も言えない。

    +1246

    -25

  • 3. 匿名 2015/11/07(土) 15:58:02 

    別にいいんじゃない。

    +511

    -83

  • 4. 匿名 2015/11/07(土) 15:58:07 

    私はだめだ

    +391

    -56

  • 5. 匿名 2015/11/07(土) 15:58:27 

    雑食だし純粋においしくなさそうなんだけど
    肉に臭みがありそう

    +483

    -7

  • 6. 匿名 2015/11/07(土) 15:58:33 

    日本のイルカ漁が猫になったような感じだね

    +884

    -16

  • 7. 匿名 2015/11/07(土) 15:58:44 

    文化の違いは、好悪で判断できるものではないと思う。

    +764

    -12

  • 8. 匿名 2015/11/07(土) 15:58:46 

    日本のイルカ食うのと同じ

    +518

    -35

  • 9. 匿名 2015/11/07(土) 15:58:55 

    イルカやクジラの件があるから日本はなにも言えない立場

    +664

    -29

  • 10. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:02 

    可哀想だけど。
    文化なんだよねそれが

    +540

    -19

  • 11. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:03 

    食事情は国で大きく異なるし簡単に批判できることでは無い

    +456

    -13

  • 12. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:24 

    言われてみれば、鶏や牛はよくて犬猫はダメってのも、明確に理由を説明できないよね。
    鶏牛豚をペットにしてる人にとっては、鶏も牛も豚も友達だもん。

    +823

    -11

  • 13. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:32 

    でもかわいそう

    +91

    -99

  • 14. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:33 

    大家族で生きるためにずっとやってきたことなら仕方ないし、他人が口を挟む問題じゃない。
    鯨も犬も同じ。
    反対派は如何なる肉も食べないで欲しい。

    +475

    -12

  • 15. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:34 

    クジラを食べる日本人
    犬を食べる韓国人
    猫を食べるスイス人
    他国の文化を否定してはいけない

    +715

    -20

  • 16. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:42 

    スイスでは猫だけじゃなくて犬を食べる習慣のある人もいるらしいね。
    そういう食文化があって、禁止する法律がないのだから他国から口出す問題ではないと思う。
    スイスの動物保護団体、犬猫食の禁止を請願…国民の3%が食べる
    スイスの動物保護団体、犬猫食の禁止を請願…国民の3%が食べるgirlschannel.net

    スイスの動物保護団体、犬猫食の禁止を請願…国民の3%が食べる トメク氏によると、イヌ肉の大半はソーセージの原料とされているほか、イヌ肉に含まれる脂肪はリューマチの治療薬として利用されている。ネコ肉はベルンやジュラ、ルツェルン地方で、クリスマスの伝統的...


    +311

    -10

  • 17. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:43 

    まぁ、でも日本もかわゆいかわゆい馬を食べる習慣あるしなぁ。向こうからしたら馬を食べるなんて!ってそっくりそのまま返されちゃうだろうね。

    +390

    -9

  • 18. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:52 

    文化だからな〜...
    確かに可哀想だけど、こういうことを挙げだしたら何も食べられなくなっちゃう。

    +152

    -6

  • 19. 匿名 2015/11/07(土) 15:59:59 

    >豚も牛もキツネもアナグマも、そして猫も子供の頃からずっと食べてきたという。

    猫だけピックアップする記事に悪意を感じる
    他の動物なら騒がなかっただろうに

    +303

    -9

  • 20. 匿名 2015/11/07(土) 16:00:37 

    彼にとっては食事の対象なんだろうけど、
    私にとって猫は癒しの対象かなあ。

    1番に思う事は、食べる対象ではなく、
    癒しの対象で接する事のできる日本に産まれて良かった。

    +35

    -54

  • 21. 匿名 2015/11/07(土) 16:00:46 

    それぞれの国の食習慣があるから何とも言えないな。確かにかわいそうだけど、それが昔から伝わる生きる為の糧なら仕方ないんじゃない?

    +134

    -5

  • 22. 匿名 2015/11/07(土) 16:00:58 

    毛が多い割に小さいから面倒そう。手っ取り早く牛か豚食った方が楽

    +63

    -19

  • 23. 匿名 2015/11/07(土) 16:01:02 

    うわっ気持ちわる
    菌が移りそう…
    ネズミ食べる習性の動物だし

    +22

    -68

  • 24. 匿名 2015/11/07(土) 16:01:31 

    「反対するには菜食主義者にでもなるしか説得力は無い」

    ↑ホントこれ。
    牛豚鶏を毎日のように食べてる人が言ってもね…と思う。
    いるか漁に関しても同じ。

    +384

    -8

  • 25. 匿名 2015/11/07(土) 16:01:37 

    霊長類だと他の動物より複雑だけど、
    どこの国でも哺乳類食べるでしょ。

    +59

    -5

  • 26. 匿名 2015/11/07(土) 16:01:39 

    北欧はトナカイ食べるよね。えーって思うけど、海外から見たら、まだ動くお造りや白魚の踊り食いは野蛮だもんね。

    +236

    -3

  • 27. 匿名 2015/11/07(土) 16:02:40 

    キツネ狩りに抗議するために犬を食べるパフォーマンスした人がいたってニュース思い出した。
    王室のキツネ狩りに対し「犬食」で抗議 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    王室のキツネ狩りに対し「犬食」で抗議 写真6枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【5月30日 AFP】英国人アーティストのマーク・マッゴーワン(Mark McGowan)さんが29日、ロンドンの街中で「コーギー犬の肉料理」を食べる抗議パフォーマンスを行った。抗議の矛先は、今年1月、キツネ狩りを行ったエジンバラ公(Duke of Edinburgh)に向けられたもの。コーギー犬はエリザベス女王(Queen Elizabeth II)のお気に入りの犬種でもあり、英王室では古くからペットとして親しまれている。


    食文化は国によって違うしそれはある程度尊重されるべきだと思うけど、人間が楽しむためだけに無駄に殺生する趣味のハンティングこそ、早く世界的に禁止になったらいいのに。

    +149

    -3

  • 28. 匿名 2015/11/07(土) 16:02:54 

    可哀そうに感じるけどまぁ文化だから頭ごなしに否定はできないかな
    日本だって三味線に猫の皮使ってるし(今は犬の皮の方が多く使ってるらしいけど)

    でもわざわざあんな小さな猫なんか食べなくても
    豚とか牛とか大きいの家畜の方が効率よく摂取できそうなもんだけどね

    +78

    -12

  • 29. 匿名 2015/11/07(土) 16:03:06 

    >犬と猫は人間の仲間でしょ

    ???

    +167

    -37

  • 30. 匿名 2015/11/07(土) 16:03:31 

    外からあれこれ言うもんじゃない
    土地には土地の文化がある

    +82

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/07(土) 16:03:32 

    チャウチャウ犬は実家の古い図鑑にさらっと「食用犬」って書かれてた。

    +160

    -6

  • 32. 匿名 2015/11/07(土) 16:04:52 

    殺処分するよりよっぽど命に対して誠実だと思う

    +145

    -8

  • 33. 匿名 2015/11/07(土) 16:05:40 

    かわいい猫ちゃんを食べるなんて…!っていう意見だと、うさぎだってかわいいし子牛や子豚、ひよこだってかわいいよねってことになっちゃう。

    +225

    -8

  • 34. 匿名 2015/11/07(土) 16:05:48 

    日本に来て猫を食べるとかじゃなきゃ文化だし仕方ないと思う

    +82

    -4

  • 35. 匿名 2015/11/07(土) 16:08:31 

    私はそれぞれの国の食生活に文句言う気はない。
    イルカや鯨漁も放っておいてほしい。

    反対してる人はどういう基準で反対なの?
    牛や豚や鶏はたべるんだよね?
    見た目ってことかな??
    ウサギもダメなの??

    +166

    -5

  • 36. 匿名 2015/11/07(土) 16:09:33 

    遊びのためにハンティングして動物殺す文化の人達になんやかんや言われたくないな

    +90

    -7

  • 37. 匿名 2015/11/07(土) 16:10:43 

    一方ジャップは面白半分で猫を殺害するのであった
    【衝撃事件の核心】目をえぐり、首を切断…都内で相次ぐネコ殺害 神戸・児童殺傷事件も予兆は同じだった(1/3ページ) - 産経ニュース
    【衝撃事件の核心】目をえぐり、首を切断…都内で相次ぐネコ殺害 神戸・児童殺傷事件も予兆は同じだった(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    誰が何の目的でやっているのか。東京都内で4月以降、ネコやハトの不審な死骸が相次いで見つかっている。これまでに計8件でネコ計13匹以上、ハト1羽が犠牲になり、警視…

    +9

    -68

  • 38. 匿名 2015/11/07(土) 16:11:03 

    中国では犬はおろか人間の胎児まで食べるのだから驚くことはない
    自分が食べるのは絶対に嫌だけど

    +115

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/07(土) 16:13:24 

    >>28
    「屋根の上のウサギ」と言われてるくらいなので手軽に捕食できるからじゃないかな
    家畜は飼育しないとダメだけど猫はその辺で勝手に増えてるから

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2015/11/07(土) 16:14:21 

    単純に豚牛の肉のほうがうまい
    贅沢できない人は犬猫の肉でも食べるしかないでしょうね

    +9

    -9

  • 41. 匿名 2015/11/07(土) 16:14:25 

    国とか習慣とか、、そんなんじゃなく
    動物にしてみれば食べられる側にしてみれば
    一緒のことじゃない
    牛はいいの?食べられるって分かってるの?
    人間の勝手ないいぐさ




    +54

    -6

  • 42. 匿名 2015/11/07(土) 16:15:33 

    疑問なんだけど…
    私はペットとしての犬猫を食べるのは抵抗あるんだけど、豚等をペットとして飼っている人って豚肉食べれるものなのかな?

    +19

    -13

  • 43. 匿名 2015/11/07(土) 16:17:35 

    このニュースを聞いたときは驚いた
    国が違えば一般人でも捌く技術を持ってるんだね
    誕生パーティーだった…ベトナム人被告、ヤギ窃盗認める:朝日新聞デジタル
    誕生パーティーだった…ベトナム人被告、ヤギ窃盗認める:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     岐阜県美濃加茂市で昨年8月、除草用に飼われていたヤギを盗んで食べたとして、窃盗罪に問われたベトナム国籍の無職ブイ・バン・ビ被告(22)と、同レ・テ・ロック被告(30)=いずれも愛知県春日井市、別の窃盗事件などで公判中=の公判が13日、岐阜地裁(四宮知彦裁判官)であった。2人は「間違いありません」と起訴内容を認めた。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/07(土) 16:18:33 

    戦時中は日本だって犬を食料としてたって言うし、驚きはあってもまぁそういう国もあるよねって受け入れる。
    自分自身は食べたいとは思わないんだけど。

    +82

    -3

  • 45. 匿名 2015/11/07(土) 16:18:42 

    >>36
    何を根拠に遊びのためと決めつけてるの?

    +1

    -15

  • 46. 匿名 2015/11/07(土) 16:19:54 

    欧米のかわいいから殺しちゃダメっていう幼稚な主張には反吐が出る。牛と豚と鶏と同じように1つの命なのに。

    +125

    -7

  • 47. 匿名 2015/11/07(土) 16:20:31 

    スイス人は結構なんの肉でも食べるよ。前に住んでたから。普通にスーパーにウサギの肉も売ってるし、ハトも食べる。住んでた地域が違うのか、友だちからも聞いた事なかったな。どうやって入手するのかな?

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/07(土) 16:23:11 

    日本でも近年狩猟する人地味に増えてるよ
    個人的には生き物を捌く技術は非常時のサバイバル技術として、あって損はないと思う
    狩猟は野蛮だと決めつけるのはどうかなと

    +12

    -13

  • 49. 匿名 2015/11/07(土) 16:25:18 

    批判してる人達は可哀想だからってこと?
    正直家畜制度の方が可哀想だし残酷なんだけど。

    +56

    -5

  • 50. 匿名 2015/11/07(土) 16:28:04 

    私の地元(日本です)は、犬を食べる文化がまだありますよ。猫も昭和の時代まで食べてたらしいけど、筋が多くてあまりおいしくないらしいです。犬は凄く美味しいです。はっきり言って牛よりも美味しいですね。とくに赤茶毛の犬の味噌煮は絶品です。だから私の地元の人は、ペットショップに行って無邪気に遊んでる子犬を見ても「可愛い!!」よりも、「うまそう」と思う人が多いのでは…ダックスフンド辺りは赤茶毛だからそうとう旨いと思いますよ

    +15

    -56

  • 51. 匿名 2015/11/07(土) 16:31:04 

    スイスって永世中立国のだから、何かあった時に自給自足で賄う為にあり得そうだと思った。
    日本だって周囲から孤立したら、猫だって食べる文化になりそう。

    +32

    -4

  • 52. 匿名 2015/11/07(土) 16:42:23 

    食文化の違いがあるし私は何とも思わない。 人間はどの動物よりも雑食だし残酷な生き物なんだから。

    +21

    -4

  • 53. 匿名 2015/11/07(土) 16:45:40 

    >>50

    どちらの地域ですか?
    大阪の生野区とか?

    +30

    -9

  • 54. 匿名 2015/11/07(土) 16:45:55 

    イギリスではリス食べてるよね

    ※画像検索しない方が良い

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/07(土) 16:48:12 

    ウサギ食う奴らが何いっとんじゃぁって感じ。
    牛も豚も羊も鳥も同じ命だから。
    それこそ動物差別だね。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/07(土) 16:48:45 

    イスラム教の人から牛食うな言われたこともない

    郷に入っては郷に従うけど、
    お頭つきだと食べないよ

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2015/11/07(土) 16:49:41 

    >>15韓国人は犬も猫もクジラも食べるよ

    +21

    -4

  • 58. 匿名 2015/11/07(土) 16:52:54 

    その国の食文化だからしょうがない

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/07(土) 16:58:58 

    >>50さん
    赤犬が美味しいと聞いていましたが、色々と改良されているダックスフンドも美味しいかもしれないんですか?!
    もっと、昔から日本に居るような犬が美味しいのかな?と思っていました。
    祖父が食べていたそうなので…
    犬は毛が茶色ならなんでも美味しいのですか?

    +13

    -18

  • 60. 匿名 2015/11/07(土) 17:03:15 

    >>50日本で犬猫野鳥を殺害して食べるの違法だったと思うけど

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2015/11/07(土) 17:03:51 

    国別どころか、日本の中でも、犬食べる文化残ってますよ?馬食べる地域、スズメだって多くの地域で食べられてますよね。以前テレビで海沿いの地域でヒトデを食べる文化も紹介してました。だからそんな事で動物愛護の観点で犬猫はかわいそうとか言われても、代々受け継がれた食文化なんだからしょうがないよね

    +29

    -7

  • 62. 匿名 2015/11/07(土) 17:11:57 

    東北地方や九州、関東地方でも犬の食はあるらしいよ。法律のことは分からないけど、食べる地域の人にとって、牛や豚と同じ家畜の一つなのでは?猫は筋肉量が多いからスジ多いと聞いたことある

    +7

    -12

  • 63. 匿名 2015/11/07(土) 17:19:18 

    かなり前に猫勝手に捕まえて捌いて売ってた人が逮捕されてるよね

    許可なく犬猫野鳥を捕獲して食べるのは禁止されてると思う

    食べる地域は外国から輸入してるのかね?

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/07(土) 17:22:35 

    かわいそうとか、ゲテモノとか言うやつに限って、ミンクの毛皮のコート欲しがるちゃうの?それがその地域の食文化ならそれでいいがな。猫の腹の皮引き伸ばして干して作ってる三味線だって立派な日本の文化やで!!

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/07(土) 17:28:55 

    鹿児島の郷土料理にあるそうな。
    長野にも

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2015/11/07(土) 17:29:44 

    >>63
    そんな事件あったんだ
    でもそれは多分『販売したこと』が問題だと思うよ
    因みに日本では犬猫食べることは合法みたいだよ
    日本では犬を食べることは法律違反ではないのですか? - その他(法律) | 教えて!goo
    日本では犬を食べることは法律違反ではないのですか? - その他(法律) | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    日本では犬を食べることは法律違反ではないのですか? | 最近犬肉を輸入して、韓国人や中国人のレストランに売っていた人が頭だけ売れないので川に捨てていたところ、住民にみつかって警察に通報されました。犬肉を輸入するの... - その他(法律) | 教えて!goo


    +6

    -3

  • 67. 匿名 2015/11/07(土) 17:32:37 

    だからと言って、
    牛も豚も鶏も食べるのをやめない。

    やはり元気が出る。

    毎日食べるわけじゃないし。
    残さず食べる。

    それでいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/07(土) 17:35:38 

    うさぎを飼っている人からしたら、可愛いうさぎを食べるなんて!って思うんじゃないの?

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2015/11/07(土) 17:36:58 


    日本にも犬猫を食べる所があったなんて初めて知った。
    なんかすごくショックです。

    +15

    -12

  • 70. 匿名 2015/11/07(土) 17:37:32 

    >>66でも勝手に野良を捕獲して食べるのは違法でしょ

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2015/11/07(土) 17:37:56 

    北海道は鹿食べるよ
    増えすぎて環境被害出てるからね
    ただ殺すだけよりも命を最後まで大切に扱ってると思う
    飼えなくなったからって安易に猫捨てる人よりは、猫食べる人の方が命を大事にしてる感じするな

    +27

    -3

  • 72. 匿名 2015/11/07(土) 17:40:32 

    違法だのなんだの言われても、昔からある地域の食文化に比べたら、法律なんてしょーもない戯言や 昔はフグも禁止だったやろ?食べたいやつはどないしても食べるんやで 禁酒の時代にもみんな隠れて飲んどるがな 今でも田舎の農家ではこっそりどぶろくやダグ作っとるがな

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2015/11/07(土) 17:43:53 

    スペインにも猫を食べる地域があるみたいだよ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/07(土) 17:47:35 

    >>72
    ダグって何?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/07(土) 17:48:21 

    >>72作っとるがなってw
    男?

    +4

    -9

  • 76. 匿名 2015/11/07(土) 17:50:12 

    誰かのペットの猫を捕って食べてるわけじゃないんだから、周りがゴチャゴチャ言う問題でもないと思うけど

    +21

    -4

  • 77. 匿名 2015/11/07(土) 17:55:30 

    >>70
    禁止している法律はありません
    あるなら教えて下さい

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2015/11/07(土) 17:55:48 

    >>76
    えっでも隣の家が野良猫や犬を殺害して食べてたら嫌じゃない?
    隣の家じゃなく近所でも私は嫌だけどな
    普通は白い目で見られるよ

    +5

    -9

  • 79. 匿名 2015/11/07(土) 17:56:55 

    他国の食文化に関して文句を言うことはないけど
    中国の「胎児スープ」だけは許しがたい

    +21

    -4

  • 80. 匿名 2015/11/07(土) 17:57:29 

    ダグって濁酒の事だよね。米で作る濁り酒、実家の死んだじいちゃん作っててびっくりする位うまかったなぁー

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/07(土) 18:01:34 

    えっ長野も猫食べるの?長野は虫専門だと思ってた

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/07(土) 18:04:10 

    >>78嫌だよ嫌だけどさ、違法じゃないならしょうがないよね。
    私は白い目というより猫食った家だって一生インプットするし、自分ちの犬や猫は絶対逃がさないようにするわ。
    イルカ漁を仕事としている人がいるから大きな声じゃいえないけど、イルカだって食べる必要ないと思ってるから。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2015/11/07(土) 18:07:14 

    食用犬の犬肉は現在でも輸入されており、2008年の動物検疫による輸入畜産物食肉検疫数量によると中華人民共和国から5トン輸入されている[26]。これらの犬肉は、主に中国・朝鮮系の移民を中心に需要があり、大久保や猪飼野などのコリアン・タウン、池袋等の中国人が集まるチャイナタウンなど、一部アジア系料理店で提供されており、日本人も食べることが出来る。

    上記のように、正式な手続きに則って手に入れた犬の肉を調理、食することは、法律上は何の問題も無い。しかし、一般の日本人が犬肉を食べることは皆無に近くなっている。2005年12月に東京都足立区に住む韓国籍の輸入販売業の男が、韓国料理店等に卸す予定で、中国・大連から頭と胴体が切断された冷凍状態で食肉用として輸入し、胴体は食用として売れたが、精力剤などに使う頭部が売れ残ったため処分に困り、東京都葛飾区の東京拘置所の北側にある水路に大量に不法投棄して逮捕され[27]、世間を騒がせた。日本で犬食が存在したこと自体が話題になる程、犬食は現代日本では稀な習慣とみなされている[28]。先述の犬肉を提供する料理も、一種のゲテモノとされる事が多い。

    ↑これ見ると正式な手続きを得ての輸入みたいだね

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2015/11/07(土) 18:08:20 

    日本でも犬猫食の風習は残っていなくはないです。
     極めて例外的に少数ですし、通報されると保健所の指導を受けてニュースになる。
     犬猫食を続けていた人は大抵、「猫(犬)食べちゃいかんのかねー」と戸惑いを見せるようです。
     日本の動物法は、第一章 総則 (目的) 第一条 に、『国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資するとともに』と規定してあるので、自家繁殖のものを食しても保健所の指導が入るようですね。実例が数えるほどしかないせいもあり、法解釈上の議論は起きていません

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2015/11/07(土) 18:08:40 

    >>28
    大きい動物は育てるのにお金がかかるからどっちが効率いいかはわからないなあ

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2015/11/07(土) 18:14:48 

    >>77
    動物愛護法に引っ掛かるみたいよ
    特定人物の占有下にあるか否かは関係ないから

    みだりに殺し、又は傷つけた場合
    懲役1年未満、または100万円以下の罰金

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2015/11/07(土) 18:16:18 

    よその国の食文化を否定するもんじゃない。
    可哀想と言ってる人は、牛や豚や鶏に関してはどう思ってるの?

    +24

    -3

  • 88. 匿名 2015/11/07(土) 18:21:54 

    何を食べようと、批判するつもりないしなぜするのかも意味わからん
    仮に豚や牛でも批判する人がいてもそれもおかしくないんだしさ
    私たちだって豚や牛とか頂いてるじゃん
    それが猫になって何がだめなの?
    批判する人って食べたことなくて気味悪がってるんでしょ
    私もないけど

    +14

    -4

  • 89. 匿名 2015/11/07(土) 18:23:12 

    猫がいつ人間の仲間になったのか、、、

    +19

    -8

  • 90. 匿名 2015/11/07(土) 18:23:45 

    >>86
    虐待はもちろんダメだよ。

    第5章第40条
    動物を殺さなければならない場合には、出来る限りのその動物に苦痛を与えない方法によってしなければならない。

    たとえば山で遭難して、食べ物がないとする。何か食べないと自分が死ぬ。
    そこに野良猫が来て、やむを得ずそれを食べても罪にならないってことじゃないかな。
    ただし、殺す時に苦痛を与えたら、>>86の言うように虐待で罪になるけど、
    ちゃんと〆れば罪にはならない。
    私は何も虐待を肯定してるわけじゃないよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/07(土) 18:30:19 

    日本でも猫食べてた地域あるよね
    今は食料が豊富だからわざわざ、食べないんだろうけどさ。

    +8

    -5

  • 92. 匿名 2015/11/07(土) 18:32:10 

    各国それぞれにいろんな食習慣があるんだから一概に悪いとか批判は出来ない。
    だからどこかの国の食習慣だけを叩くのは卑怯。
    日本のイルカ領やクジラ漁を批判するなら、犬や猫、ウサギetc…食べる食習慣も批判すべき。

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2015/11/07(土) 18:35:46 

    まぁしょうがないよね食べるのは。

    でも可哀想っていう意見があってもいいよね。
    牛とか豚と比べる必要も無い。
    ただ自分の好きなものを守って何が悪いんだか。
    牛とか豚がどうのこうの言ってる人は、そっちを守ればいい。

    なぜ猫は~
    その人達にとって身近だからじゃない?

    +5

    -8

  • 94. 匿名 2015/11/07(土) 18:46:32 

    どこの国もネコと犬を異様に可愛がったり保護するのはなぜだろう?
    歴史に詳しくないからわからん。

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2015/11/07(土) 18:49:44 

    みんな大好きな沖縄では猫食べるらしいじゃん。

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2015/11/07(土) 18:50:37 

    一度でも肉や魚を食べた人は批判できないよね。
    豚も牛も魚もみんな命だよ。

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2015/11/07(土) 18:55:51 

    中国は犬を食うし、日本はクジラを食う。
    捕食対象は違えど、何かしら他国では考えられない動物を食べてるんだからお互い様。
    何故他国の食文化にいちいち批判するのかわからない。
    人間食べる文化じゃないんだからいいじゃん。

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2015/11/07(土) 18:59:47 

    そうそう。私なんて口開けてチャリこいでたら、蚊の大群に突っ込んで一匹飲んじゃったよ…

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2015/11/07(土) 19:13:13 

    擁護する人が多いんだね。
    意外だったな。
    食べずに毛皮にする場合なら袋叩きになってるのに笑

    +2

    -10

  • 100. 匿名 2015/11/07(土) 19:14:00 

    イギリス人だって普通にウサギ食べるわけで
    文化の違い
    仕方ない

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/07(土) 19:17:55 

    >>99
    毛皮は生きるためではなくファッションのためだから全く別問題
    残酷な環境で残酷な方法で殺しファッションのためだけに皮を剥ぐ
    身につけなくても生きていけるものに犠牲にされる
    生きるために毛皮を着る民族は別として

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/07(土) 19:59:52 

    にゃんこは可愛いよ 日本ではにゃんこを可愛がるし、日本人で良かったわ

    +20

    -4

  • 103. 匿名 2015/11/07(土) 20:03:30 

    去年の冬、動物愛護団体だかの集会みたいなのに遭遇したけど、捕鯨反対だの、動物の不必要な乱獲反対だのプラカード持ったおばちゃん達 ほとんどがダウンジャケット着てるけど???

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2015/11/07(土) 20:05:00 

    日本でイルカ食べるの最近知ってびっくりした
    イルカ食べる日本人がいることを知らなかった
    日本人として正直イルカは食べて欲しくない
    それこそイルカ食べなくても飽きるほど食品はある。

    +10

    -11

  • 105. 匿名 2015/11/07(土) 20:07:13 

    ベジタリアンでもないのに牛や豚、ウサギは良くて、犬猫はダメとか良く言えるなと思う

    +19

    -4

  • 106. 匿名 2015/11/07(土) 20:12:06 

    何でプラマイが入らない時があるんだろ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2015/11/07(土) 20:13:32 

    イルカを食べない人 そして食べたくない人 +

    イルカを食べる人 イルカの料理が好きな人 -

    イルカ食べる人たちって和歌山県の人たちですよね
    それ以外の人たちも食べてるんですかね

    +28

    -2

  • 108. 匿名 2015/11/07(土) 20:19:32 

    他の国の文化をとやかく批判する気にはならない 自分にとってねこが可愛い、ただそれだけ

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2015/11/07(土) 20:21:29 

    >>107そのわけかただけだと足りないね

    イルカは食べないけど、太地町の昔からの食文化だから食べる人がいても良いと思う 
    →+

    +19

    -6

  • 110. 匿名 2015/11/07(土) 20:22:17 

    102にプラスが入らない どうしてだろう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/07(土) 20:26:21 

    正直不味そう
    鶏と同じの言われてもやっぱり鶏のが美味しそう
    猫も犬もカエルも虫も食は文化だと思うから許容はするけど
    個人的にはサルはちょっと無理だな…

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/07(土) 20:42:21 

    肉食文化を批判していいのは菜食主義者だけ
    食べきれないほどのお肉を無駄にして、捨てている人の方が批判されるべきではないでしょうか

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/07(土) 20:52:50 

    命あるものを自分の糧にすることに感謝するため「いただきます」「ごちそうさま」という言葉が生まれた
    本来は作ってくれた人への言葉ではありません
    みんなちゃんと言おうね!

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2015/11/07(土) 21:21:38 

    猫だけダブルスタンダードで過剰に特別視、保護される必要はないと思う
    野良猫の増えすぎ問題だって餌をあげないようにして減らしていくようにしかないと思う
    ここのトピで狂信的な猫好きは発狂してたけど
    「地域猫」賛成?反対?
    「地域猫」賛成?反対?girlschannel.net

    「地域猫」賛成?反対?私は地域内にも猫が苦手な人もいるし、糞の問題などあるから反対です。 去勢してるんだから、餌あげている人が家で飼えばいいのに。という意見です。 みなさんはどうですか?

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2015/11/07(土) 21:35:18 

    >>106
      押せない時ありますね おかしいね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/07(土) 21:48:42 

    他人の、ましてや他国の文化に口出しするほど押し付けがましいことはないな。
    何でも自分の価値観だけを主張するねは変だ?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2015/11/07(土) 22:02:15 

    違法でなければ、誰が何を食べようが批判はしません。

    私は牛・豚・鶏は食べます。
    犬や猫と同じ命なのもわかります。
     
    ただ私はイルカや犬や猫を食用とする概念がないので
    食用と育てられたものと比べることはできません。

    なので牛や豚は食べるくせにって言う意見は
    ちょっと違うと思います。


    +3

    -8

  • 118. 匿名 2015/11/07(土) 22:07:07 

    イルカなんて食べないでしょ。売ってるの見た事ないし。クジラは売ってたりするけど…

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2015/11/07(土) 22:16:22 

    >スイス人は結構なんの肉でも食べるよ

    何か恐ろしいこと想像してしまった・・・

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/07(土) 22:24:18 

    烏骨鶏をペットで飼っています。雌鶏は、卵を生んでくれるのでありがたく頂戴しています。ヒナが大きくなったので、〆てチキンカレーにしようと思ったら、小学生の子どもに本気で泣いて抗議されました。ネットで烏骨鶏のチキンカレーが1人前1万円だったので、せっかくおいしいものを食べさせてあげようと思ったのに・・・。毎日、庭でのんびりと散歩している鶏を見ていると、食べなくてよかったかなとも思います。ちなみに子どもたちは、マックチキンが大好きです。

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2015/11/07(土) 22:53:05 

    牛や豚は神聖な動物だから
    食べない宗教もあるし、
    一概に否定できないよ。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/07(土) 23:30:09 

    確かデンマークの学生が猫食べたとかあったよね?
    デンマークでも半数は食べたことあるし普通に食材だから批判されなかったみたい。
    ベトナムとかも食べるし、日本じゃ三味線に使うし、散々牛とか鳥食べといて猫だけ擁護する人は説得力ないね。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2015/11/07(土) 23:39:39 

    >>122
    どこかの国ではカブトムシの幼虫みたいなのを生きたままたべます。
    どこかの国ではタンラチュラみたいな大きな蜘蛛を油で揚げて食べます。
    どこかの国では犬や猫を食べます。

    私はそれのどれも食べません
    それだけです。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2015/11/07(土) 23:41:47 

    別にいいんじゃね?
    自分に馴染みない習慣だからって否定するのは想像力のない野蛮人だよ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/07(土) 23:51:30 

    否定も批判もしていません
    想像力のない野蛮人でもいいです
    私は食べないと言ってるだけです

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2015/11/07(土) 23:58:17 

    文化を尊重しましょう。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/08(日) 00:00:53 

    その国々のね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/08(日) 00:11:44 

    ネコやイヌはカワイイからね

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2015/11/08(日) 00:13:55 

    私は猫は好きだし可愛いと思うけど、猫を食べることについて特に可哀想とか批判的な意見は無いな。
    人間って国や地域によっては色んな動物の肉を食べてるし…。
    他人の飼い猫を盗んで食べてるならもちろん批判されてもしょうがないけど、野良猫とか食用の猫を食べてるなら問題ないと思う。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/08(日) 00:16:28 

    ここは日本だからね

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2015/11/08(日) 00:27:10 

    日本で三味線ね

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2015/11/08(日) 00:32:18 

    日本はイルカね

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2015/11/08(日) 00:35:00 

    イルカの時も思ったけど
    「可愛いのに食べるなんて」とか
    「頭が良いのに食べるなんて残酷」とか
    じゃあ豚や牛や鶏は?

    豚や牛や鶏だって同じ命なのにそれはいいわけ?
    可愛いとか頭良いとかそんな基準で考えるなんてオカシイと思う。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2015/11/08(日) 00:35:20 

    寝るね

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2015/11/08(日) 00:38:42 

    他国では猫食材
    日本では猫害獣

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2015/11/08(日) 00:40:53 

    >>133
    ご最も

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/08(日) 00:44:04 

    食習慣は、度を越した贅沢でなければ、文化だし善悪とは別物だと思う。
    日本の、犬猫をかわいがるために、増やし、悪環境で売買し、あまつさえ飽きたら捨てて殺処分という社会の方がよほど悪。
    さすがにこれが我が国の文化だとは誇れない。
    クジラやイルカを食する文化があるのもそうだけど、愛玩具として産ませたり去勢したり殺したりしてる国の国民が、何を言えると言うの。

    ここで一方的に責めてる人の中には、ラビットファーの防寒具や牛革のバックとか持ってる人もいるんじゃないのかな。
    食べるより着飾るために命を奪う方が嫌悪感ある。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2015/11/08(日) 01:40:20 

    日本人ってさ、食べるためなら殺してOKみたいな風潮あるよね。
    そのくせ毛皮には怒るんだよ。
    その違いって着るか食べるかの違いでしかないし、いただきますを殺していい理由にしてるだけ。
    もう一度考えて、毛皮同様に怒ってほしい。
    猫なんて食べなくても食料はある。

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2015/11/08(日) 03:08:14 

    知り合いのフィリピン人、敬虔なイスラム教で、一緒にいても鳥以外の肉は絶対食べないけど、この前、日本来て何が一番美味しかった?って聞いたら 答えが 「トンコツラーメン」

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2015/11/08(日) 03:29:36 

    この地球では猫を食べる地域がある。「へぇ~」でいいんじゃない?かわいそうとか意見するからおかしくなる。私は、美味しかったら食べるし ミンクのコートも鹿の角もくれるなら高く売れそうだからもらうし、寒ければダウン着て、夜は羽毛布団で寝ます

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2015/11/08(日) 04:15:53 

    欧米人が大量の牛を殺してることにヒンズー教徒が国際的に文句をいうことはなかったし、豚を食べることについてイスラム教徒が国際的に文句をいうことはなかった。それなのに、欧米人は国際的に日本のくじらや中国の犬食を批判したりフィリピンではスペイン統治期に犬食を禁止する法律を作らせた。欧米人の文化に対する意識にはヘドが出る。自分達が食べるか食べないか。キリストが許してるか許してないか。それだけのためにアジアの文化が弾圧されてる。このスイスの人たちだってどんな動物も捕れたら食べる、それをしてるだけなのになんで他人に文句言われなきゃならんの?虐待してるわけでもないのにさ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/08(日) 04:21:58 

    >>138 日本を始めアジアの多くの国やイヌイットなどの先住民たちの文化では古くから食べるためだけに殺してたわけじゃないよ。鯨や海豚は骨や皮も全て利用したし、アイヌ人は鮭の皮すら服に加工していたくらいだよ。いまだって沖縄の人は豚の全てを利用するし臓物もおいしく食べる。
    それに比べて欧米は、基本的に臓物は食べないし毛皮をとったらその場で剥がして死体はポイ。鯨だってずっと油だけとって捨ててた。だから、毛皮のためだけに殺すとかには抵抗あるんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2015/11/08(日) 05:14:41 

    和歌山の太地に旅行に行ってきました。食用としている文化もあるのかもしれないけど(これも批判されるような事でないと思う)、それ以上に太地町の人たちがイルカやクジラを大切に思っているのがよく分かりますよ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/08(日) 07:49:39 

    快楽犯なのか知らないけど、カモの首に矢刺さったニュース見て、私は「なんでこんな事するんだろ…」と言うと旦那は「かわいそうに‥ここまでキズつけたのならちゃんと殺してあげて、美味しく頂かないとカモも成仏出来ないよ…こりゃやったやつは捕まらなあかんなー」だって。最初はドン引きしたけど、確かに‥と、思えた

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2015/11/08(日) 08:28:57 

    衛生的に問題がないなら、人間以外の動物は食べても良いんじゃないのかな。それくらいの覚悟の事をしてるんだよ、もともと。

    それに、どうして牛は良くて猫はダメなのかとか、きちんと説明できる人はいないよね。

    個人的には食べないけどさ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2015/11/08(日) 08:35:20 

    江戸時代の飢饉に犬食べた、戦後の食糧難に犬食べた。
    現代日本は食べないんだから、こんな所でギャーギャー言ってるなら世界発信すれば?日本でも移民は分からない。(何年か前、中国韓国人経営の闇メニューに犬料理が出たとの情報あり。日本は犬の食用流通禁止なのに、どうやって手に入れるんだろう。)

    英語ドイツ語フランス語に翻訳してくれる人もネットで探せばいるでしょう。
    自分は安全な所にいながら、文句たれてるだけじゃない。

    スイス、他のヨーロッパでこう言う習慣があったのは知ってたけど、まだやってる人がいるんだ。

    スイスの隣のフランスはジビエ好きも多いよ。
    オーストラリアは数が増えたカンガルーを食べる。観光客にワニやカンガルーの野生肉を振る舞う観光プランあり。

    ペットだけに固執する人、自分が可愛いと思う動物だけに固執する人って。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2015/11/08(日) 08:43:21 

    踊り食いする日本人が何言っても無駄

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/08(日) 08:51:59 

    >>143
    アメリカみたく鯨油だけとってあとはポイッなんてしないもんね

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2015/11/08(日) 08:53:38 

    一部の動物愛護団体って本物胡散臭いんだよね。

    シーシェパもイルカを食べる食習慣が残っているのは、和歌山でも一部の地域、他の県も一部の港町。鯨なんて高級で庶民には手が出ない。食べる人の多数派はお祝い事の時だけ。

    それを全日本国民が毎日の様に食べているようにネガティヴキャンペーン。

    あのね、海汚染も森林伐採もやってるのは後進国の人達だけど、裏にいるのは先進国の巨大企業なの。
    バカじゃない?

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2015/11/08(日) 09:00:43 

    >>139
    食べるのかどうかは分からないけど、アジア圏のイスラム教徒は結構柔軟らしい。

    イスラム教の料理人が豚肉を調理する事があるとは聞いた事がある。
    本当は触る事さえ駄目なはず。
    インドあたりから東南アジアの国々は色んな宗教の人がいるからね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/08(日) 09:07:01 

    >>150

    横だけど、豚が汚れてるって無理があるもん、、って内心思ってそう。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/11/08(日) 09:22:00 

    >>151
    豚はよく火を通さないと当たるからという理由があるのではないかと言われている。
    中東で盛んな放牧に向かない。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2015/11/08(日) 09:38:33 

    ウサギも犬もイルカも羊もクジラも食べた事ないし今後も食べる事ないと思うけど、猫じゃなく鳥食べろ!はおかしくない?鳥ならオッケーなんだ?ってなる。食べたい物食べさせてたら良いじゃん

    アメリカの趣味のハンティングは反対だけど、食べ物に関しては何も言えない

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2015/11/08(日) 09:47:34 

    欧米の動物愛護に凝っている方は、サファリ観光は元々アフリカの珍しい動物をハントする事で毛皮だけ欲しい人のスポーツという事はご存知です?
    フェイクファーやヒョウ柄やシマウマ柄やクロコダイル調が流行ったのも本物を手に入れる金持ちの真似からです。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2015/11/08(日) 09:50:57 

    うん。知り合いのインドネシアのイスラム教の男性も、ラマダン中、「モウダメー!オナカスイタヨ…」って、菓子パンバクバク食べてた笑
    確かに牛、豚、お酒は口にしないけど、「ワタシ、イスラム デモ スゴクキビシクナイヨ ダイジョブネ」だって。イスラム国の事件で「ワタシ コンナコトシマセンヨ…」って寂しそうな顔してた。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2015/11/08(日) 09:51:13 

    欧州の方にうさぎ食べる人たちもいるし
    虫食べる国もある
    ほんと欧米の馬鹿はめんどくさいね
    口出すことじゃないのにね

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2015/11/08(日) 09:57:57 

    2005年まで行われたイギリス貴族のキツネ狩りの狐の行末

    犬の餌、尾と足を切り落として景品に出す、毛皮、剥製。

    再開の見込み有り。

    イルカ漁を批判する英国で近くキツネ狩りが復活する見込みに│NEWSポストセブン
    イルカ漁を批判する英国で近くキツネ狩りが復活する見込みに│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2015/11/08(日) 10:32:10 

    馬飼育している人には悪いけど
    馬肉最高ー 馬刺し 好きだし
    なんせ生で食べるから 馬飼ってる人には
    考えられないでしょう
    猫も犬もまずそうだね

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2015/11/08(日) 10:34:54 

    日本は、猫を食いやしないが
    三味線には使うもんな・・・

    何も言えないな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2015/11/08(日) 10:41:05 

    日本でも東北の方では役に立たなくなった土佐犬を店で出すとこがあるらしい…
    土佐犬の世界は独特。
    飼い主が殺すか鍋になるか…

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2015/11/08(日) 10:47:36 

    こういう記事がでると、まるでスイスでは当たり前のように皆が食べているかのように他国は勘違いするけど、違うしね。

    日本人で、鯨、ましてやイルカ食べたことある人がどれだけいる?
    今の子供の約99%は一生食べる機会なく、一生を終えるよ。

    だから、日本人=イルカ食べるってイメージ、かなり他国に勘違いされてて勿体ない。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2015/11/08(日) 10:54:15 

    >>142
    毛皮と違って食は、無駄が少ないからというのは分かりました。
    ただ、個人的にはわざわざ猫まで食べなくても(牛や豚や魚や鶏など)食べ物はたくさんあるし、猫まで食べる必要はないと思います。
    それは、着る物はたくさんあるのにわざわざ毛皮を着ているのはおかしいという発想と同じでそう思います。
    わたしと意見は違いますが、おっしゃっていることはなるほどと思いました。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2015/11/08(日) 11:57:47 

    私自身がイルカもクジラも食べないから
    猫食べるのも理解出来ないや。
    特に猫なんて愛でる動物って認識があるし。
    まぁ国も違うし批判はしないけど

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2015/11/08(日) 12:21:56 

    犬の肉、臭みがあってかたかった。
    イノシシの肉、馬の肉、鹿の肉やわらかいけど臭かった。
    結局おいしければなんでも食べるような気がする。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2015/11/08(日) 12:52:06 

    東南アジアあたりじゃ今でも犬食あるらしいじゃん
    そんなもんっしょ~ww

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2015/11/08(日) 13:11:17 

    日本人は謙虚だなー
    鯨だってもともと欧米の乱獲によって激減したのに
    鯨の色々な部位のお刺身の盛り合わせを一度だけ食べたけど、お肉と魚の中間というか…食べにくくてオエッとなった
    無理して捕らなくてもいいと思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2015/11/08(日) 13:14:31 

    鳥ならいいと言ってもさ、焼き鳥でスズメとか丸ごと出るけど別に美味しくないし
    頭からバリッと食べて〜とか言われたけど脳味噌とかあるんだよ…
    食べられる身も少ないし

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2015/11/08(日) 13:29:05 

    どんなに正論言われても犬も猫もイルカも絶対食べられないよ
    無理ー!!
    わざわざ食べなくても他のもの食べればいいのに

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2015/11/08(日) 14:00:58 

    >>168

    そういう話じゃないんじゃない??

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2015/11/08(日) 14:07:27 

    >>169
    そういう話だと思うけど。
    犬も猫もイルカも食べなくても食べ物はいっぱいある。
    なぜ食べようとするのかってところ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2015/11/08(日) 14:18:02 

    調べたら、スイスは法律で犬や猫の肉の販売を禁止している。
    ということは、誰も食べなくなったとしても販売業者がいないので金銭面で困る人はでないんだよ。
    たぶん野良猫を捕まえて食べているのだろうけど、それをやめてくれっていうのはアリだと思う。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2015/11/08(日) 21:07:39 

    どの国も他の国が理解できないもん食ってるんですね
    もおお互い批判するのやめよーよ
    人間食べる以外は

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2015/11/09(月) 04:32:37 

    日本の鯨食だって同じことなんでこれに関してあれこれはいえないな。
    そもそも、日本にも戦後間もない頃まで、犬食文化だってあったわけだしね。
    ただ、今この飽食の時代といわれている中にあって、先進国の人間がわざわざ猫や犬等を食す必要もないと思うけど。
    殺生は少ない方がいいわけなんで。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2015/11/09(月) 04:38:23 

    経済的に貧しい発展途上国であればともかく、食べ物はいくらでもある先進国でとなった場合には、やはり現代において食べていいものと、止めた方がいいものとを選別すべきなんだと個人的には思う。
    でないと、人間様が珍味だ何だといって、どんな動物を殺して食べても構わないとなってしまうだけに。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。