-
1. 匿名 2024/09/29(日) 21:56:57
メリット
一時的にでもメンタルを回復させられる
デメリット
現実とのギャップを自覚したとききつい
年齢とともに都合の良い妄想をしづらくなる
+69
-0
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:04
暇つぶしグッズが無くても待ち時間の間が持つ+69
-0
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:12
高台家の人々という漫画に空想癖が凄い子が出てくるよね+16
-1
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:17
+1
-5
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:28
宝くじ当たったら何に使うか考えてたら1時間お風呂浸かったままだった。のぼせた+46
-0
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:56
+3
-1
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:05
メリット
幸せで楽しい気分でいられる
デメリット
空想と現実の区別がつかなくなる+49
-1
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:05
メリット
普段から妄想してるから、いろんな事を想定しやすい。
デメリット
いい事から悪い事まで妄想するから、頭がパンクして疲れやすい。+70
-0
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:09
ネガティブが頭を支配してるからデメリットしかないな…+5
-0
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:25
脳内彼氏がいそう+17
-1
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:37
空想、妄想が一番の娯楽だと思ってる
とても楽しい+59
-0
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 22:00:25
空想の世界にどっぷり浸かり過ぎて なかなか現実に戻ってこれない時がある。将来ボケ始めたら現実と空想の世界の違いがわからなくなって人に迷惑かけそうだから早めに卒業しなきゃと思ってるけど止められない。+40
-1
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 22:00:29
現実に引き戻された時、がっくし+17
-0
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 22:00:42
メリット
仕事に役立つ
デメリット
時間があっという間に過ぎて食事を忘れる+8
-0
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 22:01:01
>>7
今は空想と現実の区別がつくけど
将来ボケた時にヤバイだろうなと思ってる
空想を垂れ流してしまいそう+39
-0
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 22:01:23
>>1
ガル民だよね、妄想的な偏執狂者
下衆な邪推や勘繰りなどなど…etc
他者に害を与える攻撃性、加虐性、強迫性と全くもってメリットがない無駄なことばかり…
しょっちゅう発作起こしてる+3
-5
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 22:01:31
10年近く同じ世界線のファンタジー妄想してる
今は過去編+29
-0
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 22:02:05
寝る時に壮大な物語を想像して寝落ちできる
いつも寝落ちするから物語が一向に進まない+24
-0
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 22:02:06
>>13
現実に戻ったらがっくりいくほどの妄想って凄い+6
-0
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 22:02:26
いつか妄想の世界から戻って来られなくなるんじゃないかという不安があるけどやめられない+6
-0
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 22:02:36
>>7
わかる
時々空想上の自分の話をしそうになって、慌てて我に返る+6
-0
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 22:03:15
小学校の頃漫画読みながら想像した自分だけの漫画の空想が30代になっても続いてる。
別に「現実とのギャップ」なんて実感することはない。+9
-0
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 22:06:16
>>17
SNSで発信してほしい笑+9
-1
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 22:06:27
>>15
まだボケてもないのに安住アナは、
飛行機の中でお医者さんは居られますか?のアナウンスで手を挙げた事あるって
妄想世界の中では医師らしいわ+8
-0
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 22:07:31
みんなの妄想ってどんなの?
私は電車乗りながら事故が起きて仕事に行けない妄想毎朝してる+5
-0
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 22:08:19
>>2
スマホで小説読んでるからそんな暇もないかも‥+1
-3
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 22:08:39
メリット お金をかけずに時間潰しができる
デメリット 人に言うと引かれる+5
-0
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 22:09:22
空想と現実との区別のつかなくなる人ってアスペ傾向強いのかな
知り合いで容姿もよく見積もって十人並み、歌もダンスも特技も一つもないのに、超弱小事務所に入って芸能界で成功しようとしてるアラサーいるんだけど、空想の世界に入ってるのかな+1
-4
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 22:09:55
現実が辛いから妄想して息抜きしてる
+13
-0
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 22:09:56
入り込みすぎて電車やバスを降りるの忘れる時がある+7
-0
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 22:12:48
楽しい人生を送るコツは最大限に都合の良い妄想をして、傷つかないギリギリのラインで世間と関わることだよ
若い頃はそれがわからず現実にぶつかって心が玉砕してたけど、今はそれが一番幸せな生き方と実感した+9
-0
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 22:12:58
若い頃から空想癖が止まらない
アラフォーの今はとうとうハリウッド俳優になった
旦那は現実にいる英国俳優
+20
-0
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 22:14:02
>>10
いるw
外見は好みの有名人でキャラはこちらの都合w+7
-1
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 22:14:08
>>1
デメリット
バカウヨになりやすい+0
-4
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 22:14:40
>>15
私もこれ心配してる
あとボケるの早そうだなとも思う+12
-0
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 22:18:36
>>11
同じ同じ
いつでも!どこでも
タダだし🎶+10
-0
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 22:19:23
妄想が止まらなくてこの溢れる能力を活かせる仕事につきたかったな〜と、新しい妄想しだす+6
-0
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 22:21:47
>>11
私はとても辛い
ドMなのか分からないけど、恋愛系で幸せな妄想ができなくて、好きな人からめちゃくちゃ嫌われて過ごしてたり、死んだ彼女を引きずってる人の代理彼女になったり、とかそんな妄想ばかりしてしまうw
あと現実もブスなのに、妄想の中だとよりブスに自分を設定しているwなんの病気なんだろw+7
-1
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 22:21:57
>>1
高台家の人々、読んでほしい。+3
-1
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 22:21:57
>>1
既婚だけど現実で不倫願望全くないから2次元3次元問わず妄想で恋愛することあるんだけど若い頃はそれでも楽しかったのに30過ぎた辺りから(でも相手20代だしなぁ)とかいらんこと考えちゃって捗らなくなった+12
-0
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 22:22:07
子供の頃は、空想出来た。
大人になった今、空想する暇無い。+0
-0
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 22:22:15
>>28
私も似たようなスペックで似たようなこと考えてました。アラサーになるギリギリ手前で現実に気づけたから良かったけど。多分自分を客観視できないんだと思う。認知の歪みとかありそう。発達障害かわからないけど同世代とは大きくズレてると思います。+4
-0
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 22:23:46
メリットは自分だけが楽しめる、辛いことを一瞬誤魔化せるくらいかな。
20代半ばまで空想癖は誰もがあると思ってて、平然と友達に言ったことある。頭の中ではいつも物語が流れてて、今は男3人とバンドやってて私がボーカルなんだって。友達がポカンとしてたから、いやバンドやるのが私の憧れだとか夢じゃなくて物語の設定上そうなるしかなくてバンド組んだんだって。
友達が静かに引いてるのがわかって、ようやく空想してるのがおかしなことなんだ、人に話すものじゃないんだってことに気づいた。笑
でもやっぱり楽しいからやめられない。個人的にひっそり楽しむしかないね。+6
-0
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 22:28:42
学校の帰り道1人で空想しながら帰るの好きだったなー+6
-0
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 22:29:45
>>43
バンド組んでるの面白いね
私も推しのバンドのサポートメンバーになってツアー回る妄想したことあるけどいまはお客さんとして普通に遠征旅行の方が楽しいかも笑+5
-0
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 22:30:58
小説家になれたら良いけど、陳腐な妄想過ぎて人に言うの恥ずかしい+7
-0
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 22:31:10
>>17
わかる!
超大河ドラマになってて、好きなシーンを頭で観てる時が幸せ
OP曲とED曲も決まってる+8
-0
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 22:33:53
>>38
よりブスには特殊過ぎるw
悲劇的な人生に憧れでもあるのかな?+0
-1
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 22:34:39
空想で満たされる
現実で満足できない+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 22:34:47
>>40
妄想なんだからそこは20代の自分に設定しておこうぜ+3
-2
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 22:35:54
幸せな気持ちになる。
空想というか、どうでもいいことを妄想したり考えたりする。トイレ行ってすっきりするのって幸せだなぁとか、スッキリしたって気持ちになれる仕組みがあるのって生き物ってすごいなあとか。
デメリットはしょうもないこと考えてるうちにすぐ時間が経つ+5
-0
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 22:39:32
メリット
空想の世界を極めて極めて(?)小説を書くようになり、文章力と起承転結を懸命に磨いて、投稿サイトでランキング上位になって、電子書籍化までこぎつけた。
けど、そこからの壁が高い。紙媒体で本が出せるようになりたいもんだわ。
デメリット
空想と現実のギャップに落ち込む。
現実は空想のように運ばない…+6
-2
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 22:46:58
>>43
そうそう、わたしも脳内ではよくアーティストになってるよww
現実の自分は音楽好きってわけでもないのに、作詞作曲できるってカッコいいなという空想で。
わたしはその手の空想が好きなんだけど、男性だと頭の中に架空の地図を作ったりしてるらしい。
人間て多様で面白いなと思う。+5
-0
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 22:49:23
>>42
私も27歳になったばかりのころ、いきなり目が覚めて現実に気づきました
あまり見た目は垢抜けておらず、同世代の友達が0で自分に都合のいいことばかり言ってくれる年下や年上の友人しかできませんでした
小さい頃から人付き合いの極端に少ない環境で育ったことも原因だと思います
今は現実的に資格の勉強、キャリアアップ、婚活を頑張っています+2
-1
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 22:51:10
他人のくだらない長話を聞かされているときに(本当にくだらない内容。あいつはどこの生まれで学がないとか)、彼氏とデートしてイチャイチャしてる妄想にふける。
メリット:苦痛が幸せな時間に変わる。
デメリット:特にないけどなぁ…+1
-2
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 22:51:52
空想好きは、ASDの人に多い+4
-0
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 22:55:24
>>56
定型の人は世の中の認知がしっかりしてるから、そこまで脳内世界に浸れないのもある+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 22:57:32
キモいんだけど、王子さまとの恋愛ものを妄想してる。
最近は、20歳上の神官長との結婚を嫌がる巫女が、
女嫌いな皇太子に見初められるという話。
暇なとき何しる?と聞かれたとき困る。
妄想に没頭して音楽も聞かない、YouTuberも知らないから。+3
-0
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 22:59:44
>>1
お金無くてもスマホ無くても退屈しない+4
-0
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 23:01:31
妄想するけど、
あくまで俯瞰なんだよね。。
自分で脳内チャンネル作ってドラマやアニメを楽しんでる感じ。+2
-0
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 23:06:02
ガチの空想以外の何物でもないのにやたら設定とか細かい所まで辻褄が合わないのが嫌だから空想時間がやたら長いw+5
-0
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 23:20:46
小学生の頃、クラスに友だちいなくて脳内でよく漫画の妄想してた。現実なんてどうでもよくなるくらい楽しかったかな。たぶん現実がつまらなすぎて妄想してたんだろうな。
よく辛い環境にいると多重人格になるっていうけど、近いものだったのかな。脳内に世界を作ってた
+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 23:22:57
顔に出てしまうときがある
+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 23:29:03
クズっぽいイケメンと過激な恋愛をする幼稚な妄想が辞められないけどむしろ妄想することで行動を抑制されてるから助けられてることもあるかもしれない+2
-1
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 23:31:57
ひとりの時間は、ほぼ空想の世界に居ます。
世界(物語)は何パターンもあります。
デメリットは特に感じません。現実の世界とうまくリンクさせてるので(^∇^)+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 23:35:13
>>47
OP曲とED曲あるのわかる笑
声優さんも決まってるよね笑+1
-1
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 23:36:00
私は寝るときに脳内のオリジナルストーリーに浸ってる
早く寝たいときは新作考えると話に行き詰まったらすぐ寝落ちできる+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 23:44:14
メリット→現実で上手くいかない、満たされないことがあっても脳内で解消することができる
デメリット→現実をよくするための行動力が沸きにくくなる、我に返ったときしんどい
直したくて一度空想を封印しようとしたら発狂しそうになって、自分は空想しないと生きていけないんだなと思った
物心ついたときからずっとだから、しないでいられる方法がわからない…
>>56 の言うようにASDだし関係あるのかな~
老後とか怖いから直したいんだけど+6
-0
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 23:55:19
寝る前に妄想空想しちゃう。
自分の世界に浸れて最高!
+2
-0
-
70. 匿名 2024/09/30(月) 00:04:44
負の方向に想像力が豊かだと不安障害や強迫症になりやすいと思います+5
-0
-
71. 匿名 2024/09/30(月) 00:18:02
本当現実とのギャップに虚しくなる笑+2
-0
-
72. 匿名 2024/09/30(月) 00:23:16
>>70
はい
社会不安障害の診断が降りてるし、出かけるときや寝るときは戸締まり確認や鍵かけたかめちゃくちゃ確認してる
でも空想やめられない
やめたら感情の逃げ場なくなる+4
-0
-
73. 匿名 2024/09/30(月) 00:34:16
>>70
ガッツリ不安障害こじらせてます
悪いイメージが無限に広がる+4
-0
-
74. 匿名 2024/09/30(月) 00:51:11
昔から空想癖あるけど
最近空想しづらくなってきた
どんな妄想してもあんまりしあわせでない失敗作になってしまう
これって不安障害なのかな+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/30(月) 00:52:18
>>67
わかるw
お布団入ってから寝付くまでが空想タイム+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/30(月) 01:20:56
自分はゲーム実況者だと思ってゲームしながら頭の中で流れてくるコメント返してる。
超有名だから熱愛スクープとか出ちゃってファンが悲しんでる。ちなみにガルちゃんでは「誰&誰」ってコメントであふれてる妄想までしてる。+0
-1
-
77. 匿名 2024/09/30(月) 01:56:16
>>31
めっちゃ分かるわ
空想、妄想しすぎたら世間ズレしちゃうから雑談程度でも他人と話するのは必要だなと思う。
+1
-0
-
78. 匿名 2024/09/30(月) 02:15:14
>>1
幸せな空想の後に現実に戻って(我に返って)自分の置かれた状況や黒歴史に恥ずかしい通り越して死にたくなって奇声上げちゃうんだけど仲間いない?+1
-1
-
79. 匿名 2024/09/30(月) 03:37:07
メリット
現実逃避ができる...と思う。
デメリット
良い妄想をしてしまうと現実の落差に悲しくなる。+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/30(月) 03:45:29
歳とっても幸せな妄想し続けられる人すごい
若い時は万能感と未来の可能性にかけて輝かしい妄想に浸れるけど、30近くなると現実見過ぎて没頭できない+1
-1
-
81. 匿名 2024/09/30(月) 03:46:40
人の感情とか本心とかも妄想してるほうがいい
現実知らずに偽りの中生きていく方が幸せ+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/30(月) 04:07:01
知能が低い人ほど妄想ばかりして現実を見ない+1
-3
-
83. 匿名 2024/09/30(月) 04:20:16
中年期にみられるこころの危険信号+0
-1
-
84. 匿名 2024/09/30(月) 04:23:58
嫌がらせかなぁと口にするなら
聞いてみれば?+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/30(月) 05:33:09
現実を目の当たりにしても
伝わらない人は多く存在します
当たり前程怖いものはないですよね+2
-0
-
86. 匿名 2024/09/30(月) 06:13:26
>>17
これは楽しそう!+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/30(月) 06:16:00
>>61
これ凄いわかる
細かいところまで設定考えちゃうよね+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/30(月) 06:46:25
小中の頃はずっと空想の世界の住人だったおかげで、学校を休まず行けたのが我ながらすごい事だと感じている
つらいことから逃げられた+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/30(月) 08:33:22
小さい頃は親が喧嘩ばっかりしてたから、脳内でファンタジーの世界に行ってた。
現実逃避の手段だったかな。
あと疲れた時は、南国の青い海の見える砂浜にパラソルの下寝っ転がったり、大豪邸の広い自室で悠々と寝転がる妄想をする。
ドーパミンが出て気持ちよくなる。
+5
-0
-
90. 匿名 2024/09/30(月) 08:54:28
>>88
私も一緒
中休みと昼休みは読書しながら空想に励んで時間をやり過ごす、というのを続けた
当時の学校内での写真見返すとめっちゃ死んだ魚の目してるわ+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/30(月) 09:07:19
>>17
同じ
楽しいよね
でも私のはご都合主義もいいところw
急にこのエピソードいらないや、とバッサリなかったことにしたり、分岐マルチエンディングにしたり+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/30(月) 11:22:19
空想癖強いのは空想と現実の区別がつかなくなるからデメリットだと思う。メリットはポジティブな事なら。母は妄想性障害でネガティブだったから結果的に統合失調症になり精神科に入院した+1
-0
-
93. 匿名 2024/09/30(月) 12:10:35
空想の世界で生きるようにしたらメンタルが安定してきた+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/30(月) 15:02:06
気持ち的に若くいられる気がします
※気がするだけ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
健忘のある方、語りませんか?主は精神薬と睡眠薬の副作用に健忘があります。 仕事の内容や人間関係は忘れることはないのですが、過去に会った人や物事は忘れてしまいます。 この間も、過去に習い事へ行っていた頃の知人(向こうが名乗ってくれた)に声をかけら...