-
1. 匿名 2024/09/29(日) 21:29:06
「初心者向け」「誰でもできる」と題されたアレンジもうまくできません。
なのでもっぱらバナナクリップでひとつにまとめています。
不器用な皆さんどんな髪型してますか?またおすすめヘアあったら教えてください!+121
-0
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 21:29:36
ポニーテール+24
-1
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 21:29:39
ポニーテール+11
-1
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:02
揺らしながら+2
-0
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:03
ストレートヘアアイロン+18
-5
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:16
ポニーテール+15
-1
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:19
後ろで三つ編みするのむずいよね
指が攣りそうになる+94
-0
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:31
ハーフアップ(+くるりんぱ)+33
-7
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:39
上を盛り気味にするのは古臭いからタイトにまとめると良いよ+6
-3
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:45
不器用すぎて、ピンを開くことすら一苦労+113
-3
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:48
ひっつめ+23
-2
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:55
上手くできない事は、私の使命ではないのだと割り切る+102
-2
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 21:31:36
ハーフアップはノーマルのでも苦戦する。量多いからサイドの髪だけ後ろに束ねるのも必死。クルリンパとかできる人、後ろに目あるんか?+88
-1
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 21:31:38
兵藤ゆきヘア+7
-2
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 21:31:38
髪がピンで止まらない人はスクリューピン買うといいよ
百均で売ってる
これのおかけでヘアアレンジの幅が格段に広がった+46
-9
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 21:31:52
子供のは色々できるけど、自分のは難しすぎて無理。
ハーフアップか後ろで結ぶのみ。+13
-1
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 21:31:58
多毛さん、強力アレンジピンっていうのを使ってみて!+22
-2
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 21:32:02
>>7
なんか途中で髪が出てきたり歪んだ三編みになる+50
-1
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 21:32:11
出来上がりまでの絵を載せてるけどなんでそうなる?ってのがおるからむり+88
-0
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 21:32:30
低めの🍡とか
上にしたら⛄️になるんだよね+6
-2
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 21:33:01
インスタとか動画で説明されても途中え?いまどうなった?ってなるから無理+121
-1
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 21:33:05
玉ねぎみたいなやつは上手くいった🧅+1
-2
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 21:33:05
私の髪質が悪いのかわからないけど、くるりんぱですらめちゃくちゃ毛が絡まってきて綺麗にできない
ハーフくるりんぱして残りを一つに結びながらくるっと返してくるりんぱに髪の毛を差し込む
みたいなやつ簡単らしいから出来る人はやってみてほしい
私はくるりんぱでもうギブ+64
-1
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 21:33:50
ひとつ結びしてから三つ編み、ゴムのところ二カ所クリップで留めると三つ編みがヘアバンドみたいにまとめられるよ+3
-11
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 21:34:07
ヘアアレンジどころか朝起きると片方だけはねていてもう無理ってなる。でもショートにしたらなんかあんまり似合わなかった。彼氏にもショートやめろって言われた+8
-2
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 21:34:28
だいたい髪がボサボサになる人は整髪料が足りてないと思う
こんなにつけるのってくらいつけたほうがいい+48
-3
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 21:34:28
ポニーテールもひっつめも毛量のせいか下に段々落ちてきてほつれてくる。着付けされた時とか大量のピンと整髪料つけられて。美容師さん頑張ってくれる。+8
-1
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 21:34:30
>>15
これはいいよね!+17
-1
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 21:34:35
ずっと1つつ括りにしてると、こめかみとか前髪とか薄く感じるようになるよね、楽なのに+25
-0
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 21:35:51
>>26
ヘアオイル?つけすぎもよくないよね+30
-0
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 21:36:17
ヘアアレンジ記事とか動画見てもあらかじめいい感じに巻いてあったり、扱いやすい髪質だったり、多少ボサボサでも様になる明るい髪色だったり、他人の頭を後ろからやってたり、何一つ自分との共通項がない
初手から詰む
+120
-1
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 21:37:57
>>7
私は肩甲骨動かないし腕上がらないからできない笑+22
-0
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 21:38:04
はじめに簡単に髪を巻きます、
でまず無理
でっかいワンカールみたいになって終わる+89
-1
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 21:39:34
色々試して結局できずにポニーテール。+6
-1
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 21:39:42
>>23
しっかりスタイリング剤つけると違うよ。
私はオイルをつけるんだけど、つけ過ぎかなってぐらいつけた方が纏まる。
あとは、やる前にブラッシングをしっかりする。
もし全部やってたらごめん。+24
-0
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 21:39:52
>>8
くるりんぱできるのは上級者+65
-1
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 21:40:24
+18
-3
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 21:40:56
編み込みが出てくると無理
どれくらい(髪の)量を取れば良いのか分からないんだよ…+19
-0
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 21:42:39
>>31
わかる
最後に少しずつ引き出して整えるとかさ、いやピンピンになるんだけど…ってなる
髪が硬いからニュアンスもへったくれもない+58
-1
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 21:43:16
毛量多いから、簡単に出来るグッズ使ってもおさまらない+18
-0
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 21:45:46
④から⑤が魔法でもかけたんか?ってくらいの変化でビビる…+158
-0
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 21:47:11
ポニーテールでさえ揉み上げを始めフェイスラインに無数に産毛(立ってる)があってダメだ+29
-0
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 21:47:49
>>36
私も上手くできない。なんかはねる。+34
-0
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 21:48:11
自分では何もできない(センスもないし不器用)のでパーマかけてます+11
-0
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 21:48:48
>>26
そうなんだ!知らなかった。
忘年会だから右例にしようと、ユルフワ編み込みクシュクシュヘアして自転車で出勤したら同僚に「どうしたの!?髪ボッサボサだよ」って言われた。
整髪料をもっとつけたらよかったんだ。ナチュラル=軽めと思ってた。+10
-3
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 21:50:06
>>33
ほんとそれ。不器用すぎておでこに火傷もできたし+9
-1
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 21:50:23
いい感じにほぐせない、ただのボサボサ笑+27
-0
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 21:52:11
かなりブリーチしたような髪の毛ってまとめやすそうだけど気のせい?
+5
-1
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 21:54:46
>>35
ありがとう
試してみます!+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 21:56:12
>>40
100均のクルリンパできる丸がついた棒のやつ刺してやっても髪の毛ピーーーンってなってなんか100円無駄にしたなと思う。
多毛、直毛にはクルリンパ無理や。
そしてバナナクリップは1ヶ月で弾け飛ぶ+57
-0
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 21:57:44
ゴム1本でお団子
+0
-13
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 21:57:45
>>15
使い方がわからんから調べてみるわ。+99
-1
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 22:00:05
>>15
どのように使うのですか+82
-0
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 22:01:46
>>36
毛量にもよるのかも。私コシが強くて毛量が多いからビョンってなって不格好+34
-0
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 22:02:37
髪が多い上にコシがあり過ぎるけど、最近ブリーチで髪が痛んでゴワゴワになったから多少扱いやすくなった
キツめにロープ編みにしたら根元に巻きつけてシニョンにしてバンスクリップで留めるのが簡単
根元巻きつける時に方向間違うと緩むけど+1
-1
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 22:03:17
>>36
ダイソーでくるりんぱを簡単にする
スティック売ってるよ+8
-1
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 22:05:24
多毛で剛毛
後ろで束ねるようにキツく巻きながらアップして最後大きなバレッタで止める
高い有名なバレッタでもメーカーによっては壊れる事あった
有料で修理はしてもらえますが高い割には合わなかった
安めでも自分に合うメーカーの丈夫なバレッタと出会うとヘアアレンジが楽しくなる+11
-0
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 22:05:36
>>15
見ただけでややこしい+90
-4
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 22:05:44
多毛だからジャージーヘアゴムを楽天でまとめ買いしてる。普通のゴムはすぐふにゃふにゃなるから。
オイル付けて下の位置でロープ編みお団子してからゴムでまとめるかクリップで固定したらそれなりのお団子なるよ+2
-1
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 22:06:49
昔っから毛量は少なくストレートだから
バレッタ(小さめ)かゴムかシュシュでまとめるくらいしか出来ない
クルリンパしてもボリューム皆無だからみすぼらしい
髪を引っ張り出してほぐしてもボリューム無いからすぐヘタる
巻いても形成が残らない
もう諦めた+8
-1
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 22:09:23
>>51
これは簡単だった+7
-1
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 22:16:56
>>58
分かる。見た目だけでこんなの使いこなせいって思っちゃった+47
-1
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 22:18:41
>>31
おでことかうなじ、もみあげが綺麗な人が羨ましい。
天パでひどい癖毛だから、縮毛矯正しても生え際はどうしてもチリチリしてる。整髪料つけてもモシャモシャ出てきてなんだか汚く見えてすっきりしない。
一つ結びしてもハーフアップしても垢抜けない。+9
-0
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 22:20:13
ポニテして、斜め上に穴をあけてポニテをいれこんでくぐらせると凝ったポニーテールに見えます!超簡単でおすすめ。+2
-4
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 22:24:07
ハードワックスに助けられてる+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 22:27:23
ずっとこのお団子。ピンなし!ゴムだけ!簡単!きれい!崩れない!お団子ヘアの作り方!#1 まとめ方編youtu.beこんにちは! Clotho江古田のイシカワです。 今回はお団子ヘアのやり方です★ ①ではまずベースとなるお団子ヘアのまとめ方を解説しています! 次回の②ではお団子ヘアを今風に可愛くほぐす方法を解説しますので宜しくお願いいたします! # 2 ほぐし方編はこちら ↓...
+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 22:29:24
>>24
何をどうしたら三つ編みがヘアバンドになるのか、まったく伝わらなかった私は想像力がないんだろうか+49
-0
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 22:31:38
不器用さんでもできる!夜会巻きとかいう講座に行ったんだけど、私だけできませんでした+18
-0
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 22:32:12
>>35
加齢の為か、コシがなくて表面の髪がホワホワしてきちゃうのも、改善されるかな?+5
-0
-
70. 匿名 2024/09/29(日) 22:33:08
>>23
めっっっちゃわかる
ひとつに結んで穴を開けます、の穴を開けるとこでもう無理。いつまでもどっちかの髪が邪魔して綺麗に開かない。もういいやと無理やり髪を通そうとするとぐっちゃぐちゃになる。多毛だからかもしれないけど、髪をくぐらせるとか通す系は100%無理+37
-2
-
71. 匿名 2024/09/29(日) 22:36:05
>>30
ヘアオイルずっと使ってたら髪がゴワゴワになってきて、美容師さんに相談したらシャンプー2回して下さいって言われた。少しの量でも、やっぱり油なので一回じゃ落ちないんだって。その日から2度洗いするようにしたらテキメンに改善した。美容師さんすごい。+18
-1
-
72. 匿名 2024/09/29(日) 22:36:55
>>9
そうなの?!ゆるくフワッと結ぶの、もう古いの💦?+6
-1
-
73. 匿名 2024/09/29(日) 22:45:30
不器用な上に髪の量が多くて癖毛。
バナナクリップなんか止められない😂
夏は一つ結び、それ以外は下ろしてるだけ。左右対称に巻けないし、後れ毛を可愛く巻くのもできない!
+6
-0
-
74. 匿名 2024/09/29(日) 22:54:03
>>69
ホワホワしたのは、マトメージュっていう商品がいいよ。
これはつけ過ぎるとベタベタするから適量で。
固形とスプレーとがあるんだけど、私はスプレーの方が使いやすい。
下準備な感じでホワホワ毛につけた後、オイルとか好きなスタイリング剤つけてる。
前髪とか遅れ毛にもつけるといいんだけど、そのままかけるとつけ過ぎちゃうから
いったん手につけて伸ばしてから髪につけると適量つくと思う。+5
-1
-
75. 匿名 2024/09/29(日) 22:55:17
>>56
これで出来るんじゃない!?って貰ったけど出来なかったんだよな…+12
-1
-
76. 匿名 2024/09/29(日) 22:59:23
>>15
これ、取る時 痛くないのかな?+21
-0
-
77. 匿名 2024/09/29(日) 23:08:49
>>15
見ただけで嫌になる😑+31
-2
-
78. 匿名 2024/09/29(日) 23:09:48
>>74
ありがとうございます!+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/29(日) 23:19:58
>>23
くるりんぱの小道具使わないないの?結び目にさきて、上の輪に髪を通して引き抜くだけで、出来るよ。器用な自分でも、あれがないと均等に綺麗にするのは大変だよ。+5
-2
-
80. 匿名 2024/09/29(日) 23:22:09
>>45
ゆるふわは質感が失われるからつけ過ぎちゃだめ。マットなワックスを適量。マットはザラザラするからゆるふわがキープされやすい。その上からケープたっぷり。ゆるふわは本当はゆるふわしてない。+10
-1
-
81. 匿名 2024/09/29(日) 23:24:20
>>31
最初に髪を整えるは大原則だよ。まずはストレートアイロンで髪に艶をだして、セットしやすいようにカールするか逆毛にするかは下準備として重要。ぱっとできる夜会巻きでも頭頂部がふんわりするように最初に逆毛にするよ。+4
-6
-
82. 匿名 2024/09/29(日) 23:25:35
>>75
髪を縛る位置を少し下にした?+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/29(日) 23:28:05
細く少ない髪の毛ですぐに地肌が見えちゃうので色々やってみたけど諦めの境地
1つに結んでケープで固めてシュシュつけることしか出来ない悲しみ+5
-0
-
84. 匿名 2024/09/29(日) 23:28:25
デフトバンを使うようにしたら少しオシャレになったわ+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/29(日) 23:33:27
ダイソーのシニヨンメーカーも使ってる巻いたらシュシュつけてる
くるリンパはやってみたけど、なんか髪ボサボサの疲れたおばちゃんになってうまくいかなかった+5
-1
-
86. 匿名 2024/09/29(日) 23:34:10
>>83
髪を少しめくって、白髪隠しのファンデーションタイプを叩き込んで。トップの髪をめくて、その下にパンパンして自分の髪をかぶせる。したら自然と増毛した見えるよ。セザンヌの白髪隠しは1000円しないのにめっちゃ優秀。+5
-1
-
87. 匿名 2024/09/29(日) 23:38:36
くるりんぱだけは覚えた!
練習あるのみだとおもう。
みんな影で練習してうまくなってるのよ+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/29(日) 23:51:35
>>9
そんなこと言われてもハチ張り絶壁だからやるしかない
タイトにしたら□だもん+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/30(月) 00:29:55
髪を引き出すって言うけどそれが難しい。ボサボサになっちゃう。
動画とか見ても結構がっつりやってるのになー+7
-0
-
90. 匿名 2024/09/30(月) 00:33:20
子供の三つ編みしようとしたら、3つにわけたやつの長さがそれぞれ違うし、指攣りそうになるし、なんか下の方で絡まってるしでできない
実家のビーズ暖簾で練習してたのになあ
+10
-0
-
91. 匿名 2024/09/30(月) 00:34:12
>>33
なんかギャン!って角度ついて髪が折れてたわ+6
-0
-
92. 匿名 2024/09/30(月) 00:34:49
>>41
1から2もわからん+19
-0
-
93. 匿名 2024/09/30(月) 00:35:45
>>51
んでそのあとどうするんだろ
ピン刺しても20本くらいいるし刺せてもどこかに飛んでいく+8
-1
-
94. 匿名 2024/09/30(月) 00:55:09
>>36
剛毛多量でクルリンパが戻る、浮いてくる。
結び目の上が割れる。
ぐちゃぐちゃ。
引っつめるの変だから髪を引き出すと、サイドの髪がよれよれっとする。
戻らないようにギュッギュッっとするもんだから頭皮が突っ張って痛い。
もう向いてないんですわww+23
-0
-
95. 匿名 2024/09/30(月) 01:00:38
バンスクリップでまとめ髪やハーフアップ。
+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/30(月) 01:12:01
>>58
>>77
君たち不器用というよりシンプルに向上心が低いんじゃないか
どんな可愛い子も練習してヘアアレンジできるようになってるんだよ+9
-30
-
97. 匿名 2024/09/30(月) 01:29:28
>>96
剛毛で言う事きかない人は薄毛の猫っ毛よりずっとセットしやすいのに諦める早いしね。美容院でできることは家でも出来るよ。そのためにみんな沢山練習してるのにね。若い頃は毎日2時間くらい笑顔とメイクと髪型の研究のために鏡の前にいるのが普通かと思ってた。+6
-24
-
98. 匿名 2024/09/30(月) 01:43:01
髪を巻くのがまじでできないからもう10年ワンカールばかり。
地道に毎日練習したら出来るようになるのかなと思うけどその前に髪の毛燃えて無くなりそうだわ。
いつも美容室行った次の日とかはやる気になって数十分格闘するけど結局右が変になって直そうとしたら直角に折れてとかでんぎゃああ!!てなってやらなくなる。+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/30(月) 01:58:12
>>70
横。
もしかしたらごつキチキチのままで穴あけようとしてないかな?
1つ結びした後指一本分くらいゴムを下にずらすと、穴開けやすいよ。+16
-0
-
100. 匿名 2024/09/30(月) 01:58:29
>>99
誤字。ゴムね+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/30(月) 02:41:45
>>98
元も子もない言い方だけど、高いアイロンを使うと髪も傷まないし簡単に巻けるよ。太めのロットで根本は挟まずに巻きつけるようにすると折り曲がらないはずだよ。高いアイロンだとそのまま下にするする引けるから、毛先も巻いて出来上がっる。この滑りが値段次第なところがある。+4
-0
-
102. 匿名 2024/09/30(月) 05:35:08
>>21
もはや手品に見える笑+5
-0
-
103. 匿名 2024/09/30(月) 06:28:38
>>57
あなたのおススメを教えてほしいです。+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/30(月) 06:58:17
>>70
くるりんぱスティックなるものを使ってみるといいよ+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/30(月) 07:04:32
ストレートアイロンは利き手側が難しいし、くるりんぱは横の髪の毛だけを後ろに持っていって結ぶことを知って挑戦したけど(ヘアアレンジ得意な人のYouTubeを見たらそう解説していた)、なんか余計な髪まで引き連れてぐちゃぐちゃになってしまう
私は肩まで髪の毛伸ばすと自然にハネるから、それで外ハネにしてる+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/30(月) 07:27:09
>>97
薄毛は本当にヘアアレンジできないよね。ヘアピンもバレッタも地肌に毛が無いから止まらない。
多毛の人本当に羨ましい。+9
-2
-
107. 匿名 2024/09/30(月) 08:14:39
>>93
先っちょをゴムにひっかけるんよ+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/30(月) 08:19:29
>>107
!?!?+2
-0
-
109. 匿名 2024/09/30(月) 08:36:06
>>106
横だけど、多毛・剛毛もそれはそれでよ。ヘアピンは弾かれるしバレッタは圧に耐えられず破裂。バヒーンって感じ。適度な量があってゆるふわな髪質が一番おしゃれになるよね。インスタとかだいたいこれ+13
-1
-
110. 匿名 2024/09/30(月) 08:49:45
>>5
右利きなので左側はストレートにできるのに右側は変なうねりができる…+6
-0
-
111. 匿名 2024/09/30(月) 08:50:24
>>36
どっちに回すかも覚えられないし上手く崩せずダサくなる+3
-1
-
112. 匿名 2024/09/30(月) 08:52:03
>>76
取る時は反対側にネジネジしたらスッと外れるよ+9
-0
-
113. 匿名 2024/09/30(月) 08:52:22
>>106
多毛です。バレッタとかバナナクリップとか留まれば良い方だし1日で破壊するよ+9
-0
-
114. 匿名 2024/09/30(月) 10:00:35
>>35
ブラッシングとスタイリング剤多め
わかるー
ヘアアレンジ好きで周りによく褒めてもらえる
私も器用じゃないけど
この2つがポイントだよね!+4
-1
-
115. 匿名 2024/09/30(月) 10:15:07
>>106
ゴムやバレッタの弾け飛ぶ悲しみったらないのよ…+8
-0
-
116. 匿名 2024/09/30(月) 10:22:25
>>106
ゴムがすぐ切れる超多毛だけどw
こまめにすいたり巻いたりすれば全然問題ないよ
薄毛より絶対サマになるのに
ガルの多毛の人って
美容院行かないのかしら…?+9
-2
-
117. 匿名 2024/09/30(月) 11:48:02
>>56
猫っ毛なんだけど毎回失敗してみすぼらしくなる+1
-0
-
118. 匿名 2024/09/30(月) 11:50:35
>>106
一本縛りの束が細くてスカスカすぎてバレッタから抜け落ちた…+3
-0
-
119. 匿名 2024/09/30(月) 12:28:16
>>15
これと全く同じ形のボディピアスつけてるんだけど、スクリューピン知ってる人が私の事見たら耳にスクリューピンつけてるって思うんだろうか…+6
-0
-
120. 匿名 2024/09/30(月) 15:25:14
>>7
私はパート先のおばちゃん2人に「練習よ!練習を重ねなさい!」と
突然先週ロッカーで熱く語られましたw+3
-0
-
121. 匿名 2024/09/30(月) 17:20:14
>>15
これ髪の量が多い人におすすめだよ!って美容師さんに言われたけど私が行くエリアのどの百均にも売ってなくて買えなかった。+11
-0
-
122. 匿名 2024/09/30(月) 17:42:26
>>79
アレンジスティックを引き抜くのが難しい+2
-1
-
123. 匿名 2024/09/30(月) 19:30:07
>>51
(4)以降が難しそう+0
-1
-
124. 匿名 2024/09/30(月) 23:02:00
>>41
2〜3もワケワカメ+4
-1
-
125. 匿名 2024/09/30(月) 23:16:00
セリアで売っていた+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 15:03:26
>>106
そもそも、アレンジするのに髪の量足りないよねw
半分くらいの工程いくかいかないかで、使える髪の毛が尽きるというか。
倍くらい毛量ないと、この髪型にはならないってことがほとんどw+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 17:29:05
>>125
これとかフィッシュボーン?にするのを買ったけとけっきょく使いこなせず…+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:19
>>118
髪の毛がさらさら過ぎるのかもしれない
そういう、ヘアアクセ自体の重みでスルーって落ちてしまうよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する