ガールズちゃんねる

「スマホのデータ移行に5000円はボッタクリだろ!」高齢者がデジタル企業にカモにされているエゲツない事情

406コメント2024/10/04(金) 06:13

  • 1. 匿名 2024/09/29(日) 14:38:45 


    肇さん(仮名・65)が最も苦手だと話すのが、本人確認書類のアップロードだと話す。

    (結局、自分では上手にできずに息子に電話をしてやってもらうことに)

    「スマホを斜め45度傾けるそうですが、何度やっても上手にはできませんでした。見ていたところ机の上に置いた免許書を真横ではなく、少しカメラを傾けて取る感じですね。息子曰く、メルカリなんかは動画で顔と一緒に撮影するそうです。片手にカメラ、片手に免許書を持って撮影すると聞き、自分にできるとは到底思えませんでした…」。

    肇さんは運良く息子がやってくれたが、誰でもやってくれる人がいるわけではない。

    「この前、友人に聞いたんですが、スマホを買い替えたところ、うまく同期ができなかったそうなんです。ラインの引き継ぎとかもできずに困り果てて、結局ショップに行って全部やってもらったら、5000円もかかったと離していました。デジタルについていけない人はお金を払わないとならない時代になってしまったんですね」。

    +153

    -45

  • 2. 匿名 2024/09/29(日) 14:39:42 

    ガルにも多いね

    +41

    -8

  • 3. 匿名 2024/09/29(日) 14:39:50 

    5000円もらってもやりたくないでーす

    +297

    -62

  • 4. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:21 

    それくらい払うよ
    出来ないことやってもらうんだから

    +878

    -51

  • 5. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:22 

    お金で解決するならいいじゃん

    +543

    -14

  • 6. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:34 

    スマホはアメ公が持ち込んだ厄介者

    +18

    -40

  • 7. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:35 

    人件費も必要だからね
    人の時間を使わせてもらうのだから
    お金払わないと

    +471

    -16

  • 8. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:41 

    でも自分でできないならお金払ってでもやってもらうしかないよね…

    +495

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:43 

    じゃあいくらが妥当なの

    +137

    -4

  • 10. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:48 

    人にやってもらうんだから金払うのは当然すぎて草

    +294

    -10

  • 11. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:49 

    高齢者じゃないけど本人確認書類の斜めに免許証とか撮るやつ
    私も何度も失敗してるよ…難しいあれは

    +227

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:51 

    出来るからぼったくりと思うけど
    大人の人間の、時給と手間賃など考えたら妥当では

    +217

    -8

  • 13. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:56 

    お金のある人は時間や手間をお金で買えるからいいと思う
    お金がないなら手間かけて自分で調べればできるんだから

    +55

    -4

  • 14. 匿名 2024/09/29(日) 14:41:10 

    >>1
    ちょっと図々しいね、人の手をわずらわせといて安く済ませようとするのがそもそも間違いなんじゃ?

    +210

    -31

  • 15. 匿名 2024/09/29(日) 14:41:24 

    データ移行って自分でやるのめちゃくちゃ面倒くさいし大変だから、5000円でやってもらえるなら助かる

    +299

    -19

  • 16. 匿名 2024/09/29(日) 14:41:31 

    営利企業は利益を追求して当然なんだから、文句があるなら自分でやるしかないね。

    実際、データ移行なんて面倒の極みだから5,000円なら払うけどね、私なら

    +33

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/29(日) 14:41:36 

    >>1
    ならば自分でセルフでやればって事

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/29(日) 14:41:56 

    出来ないなら払うしかないわな

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/29(日) 14:41:58 

    他人にやってもらうんだからそのくらい払ってもいいと思うよ
    自分で憶える気無いんだろうし

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/29(日) 14:42:11 

    全部やってもらったならいいじゃん
    家族だとタダでやらされるけど老人なんてメアドやパスワードとか全く覚えてないしメモも無くしてるからやってあげるのクソめんどくさいよ

    +138

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/29(日) 14:42:15 

    昔は無料だったのに

    +35

    -15

  • 22. 匿名 2024/09/29(日) 14:42:43 

    Androidは面倒くさいかも
    年寄り程iphoneがいい、それでもダメならお金払うしか無い

    +50

    -19

  • 23. 匿名 2024/09/29(日) 14:42:50 

    息子がやってくれる~って人も結局あてにしちゃうからいつまでたっても自分でできなかったりする

    +113

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:03 

    そういう機械があって無料で自分でやれるよ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:25 

    払いたくないなら自力で覚えろ
    はなから覚える気もなく自分年寄りだから〜を盾にして全力で乗っかってこようとする年寄りはほんと嫌い

    +104

    -11

  • 26. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:39 

    何でもカネで解決する方がかっこいいしな

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:43 

    >>15
    一瞬で終わると思うけど…
    そんなめんどくさいことあったっけ?

    +98

    -14

  • 28. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:46 

    docomoのキャリア、iPhoneの何世代も前を使ってるんだけど、格安スマホへの移行とiPhoneの買い換えができない。毎月家族で2万円かかってるから、格安スマホに変えたらiPhoneくらい買えそうだけどお金の問題じゃなく頭の問題でできない。夫は無頓着で気にしてないからやってくれない。

    +8

    -9

  • 29. 匿名 2024/09/29(日) 14:44:07 

    >>9
    原価バカの考えだと最低賃金の時給プラス材料費が妥当らしいから
    材料費0円+労力30分500円=500円が妥当らしい

    +13

    -27

  • 30. 匿名 2024/09/29(日) 14:44:08 

    自分で調べることができない人はしょうがない
    お金で解決できるだけいいよ

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/29(日) 14:44:23 

    パスワード分かりません、Googleのログインなんだそれ、みたいな人のデータ移行って本当に大変だよ。2~3時間かかるし結局出来なかったりする。5000円安いでしょ、払いたくないなら自分でやれ、知人に頼んでもご飯奢る位は当然タダではないよ

    +130

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/29(日) 14:44:28 

    >>22
    Googleアカウントで簡単

    +60

    -2

  • 33. 匿名 2024/09/29(日) 14:44:46 

    あら個人で商売できそうね

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/29(日) 14:44:54 

    乗り換えとかデータ移行って昔より簡単になってる気がするけどね

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/29(日) 14:45:49 

    義父母が情弱過ぎてキャリアからしたらすごくいいカモだと思ってる。モールの中に入ってる店だからちゃんとしたところだという思い込みで機種変やプランを丸投げした結果、毎月高額な料金を2年以上払い続けて端末は言われるがままにすぐ買い替えてバッテリー交換したからソフトウェアアップデートもバックアップもできなくなった。情弱呆れるのを通り越して何のギャグだよって笑っちゃった

    +32

    -8

  • 36. 匿名 2024/09/29(日) 14:45:55 

    >>1
    歯医者や美容室にかかったら
    お金払うでしょ

    自分でできないことで人の時間を使うのに
    お金を払うのがおかしいという感覚がまったく理解できない

    +90

    -5

  • 37. 匿名 2024/09/29(日) 14:46:05 

    まぁいい値段取るなぁとは思うけど、これがアウトならあらゆる仕事が無くなるよ。
    そんなもん自分で出来るわって事にみんな金出してるよね。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/29(日) 14:46:15 

    >>9
    サービス(¥0)って思っていそう…。

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/29(日) 14:46:45 

    私も5000円だっけ?払ってドコモショップでやってもらってる
    今はLINE移行も+1000円とかなんだよね
    でもしくじったら嫌だからお金払ってでもやってもらってる

    +53

    -5

  • 40. 匿名 2024/09/29(日) 14:46:50 

    >>1実家に帰ったら電気代だか水道代も紙が廃止でオンラインになるらしいから初期設定やってと頼まれたよ
    高齢者は紙のがいいのになんでもオンラインだのアプリで大変だよね。
    みどりの窓口なんかもさ

    +93

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/29(日) 14:46:50 

    >>15
    iPhoneなら横に置いとくだけじゃない?
    Wi-Fiない環境下だとまた違ったりする?

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/29(日) 14:47:12 

    大体は説明書に書いてあるけど、それすら惜しむなら5000円くらい出せよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/29(日) 14:47:53 

    昔のケータイなら1000円くらいでいいような気がするけど今のスマホはなあ
    というより持ち主が自分の持ってるスマホの事何も知らないからほんと大変だろうね
    スマホなんて電話機能のあるPCだからね
    PC持ってて自分である程度使いこなせるくらいの人じゃないとスマホ持ってても手に余ると思うよ

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/29(日) 14:47:59 

    私は自分のスマホは自分でやるけど、親の分はやらない
    親に頼まれて、店の予約や機種の選定とかやってるけど、あとの設定は全てお店にやってもらってる
    お金はかかるけど、自分でやってもし万が一失敗したら嫌だから

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/29(日) 14:48:01 

    簡単だと思う作業はタダ同然だと思ってる人はいるからな。それすら出来ないのに

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/29(日) 14:48:13 

    スマホの基本料少し下げさせて私は君らのために頑張ったと言う総理の方がぼったくりだよ
    その代わりスマホ料金が以前は格安だったのに全額払うようにさせたから詐欺みたいなもんだよ

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/29(日) 14:48:19 

    昔は店員さんがやってくれたのに何故やってくれなくなったのかしら。乗り換えしたなら格安会社にメリットあるのに。

    +22

    -6

  • 48. 匿名 2024/09/29(日) 14:48:32 

    トピタイおかしいよね
    カモにされてない

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/29(日) 14:48:42 

     
    「スマホのデータ移行に5000円はボッタクリだろ!」高齢者がデジタル企業にカモにされているエゲツない事情

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/29(日) 14:49:00 

    母親がガラホからスマホに変えた時にキャリアのショップは1000円でやってくれた
    データ移行からアカウント作成やLINEやりたいと言っていたからアプリのダウンロードとか設定まで全部やってくれてこれで1000円でいいの?安ってなったよ

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/29(日) 14:49:37 

    私無料でデータ移行してもらったよ
    5000円はぼったくりだよね

    +18

    -10

  • 52. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:03 

    >>1
    五千円は高いよ
    下流老人の五千円って一週間の食費くらいの価値でしょうに
    若い時の五千円と下流老人の五千円は価値が違うんだよ

    +56

    -18

  • 53. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:05 

    >>1
    75歳の親は3台持ちでSIMも含めて使い分けしてるし、自分で全部やってる
    できないときは私や孫に聞いてる
    それが無理ならお金で解決するしかないし、それでいいと思うけど

    +9

    -5

  • 54. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:10 

    >>1
    まあデータ引き継ぎで5000円は高いけど、店員さんの技術と時間を買ってるんだからお金がかかるのは仕方ないね。

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:17 

    格安のスタッフにやってもらったんなら5000円でも仕方ないか

    高い料金で高給取りのスタッフなら無料サービスでやればいいけどね

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:26 

    >>デジタルについていけない人はお金を払わないとならない時代になってしまったんですね」。


    当たり前だろ
    払いたくないなら覚えろ
    ググれば出てくる
    大した努力もしないで出来ない出来ない言ってんじゃねえ

    +26

    -12

  • 57. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:37 

    >>6
    この先ずっと持ち続けないといけないのかと思うと憂鬱にはなる

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:56 

    >>15
    ガラケー時代とかならわかるけど、今のデータ移行って一瞬だよ
    iPhone同士なら隣に置くだけ
    ほんとに一瞬

    ただ、それすら分からない世代だと普段からバックアップとかしてないだろうし、Wi-Fiもないかも。
    Bluetoothってなに?とかのレベルだろうし、そうなってくるとちんぷんかんぷんなのかもね

    +68

    -2

  • 59. 匿名 2024/09/29(日) 14:51:06 

    >>22
    そのグーグルアカウントやパスワード覚えてないから大変なんだと思う

    +17

    -5

  • 60. 匿名 2024/09/29(日) 14:51:37 

    キャリアでも2000円くらいだからいろいろオプション入れたり買わされたりしてるんじゃない?データ移行とスマホの画面フィルム代とか。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/29(日) 14:52:05 

    パソコン全盛のときにもいたけど、簡単にできること=報酬がいらないものと思う人多すぎ。
    そのちゃちゃっとできる人がいることを出来ないからお金を払って時間と知識や技術を貰うんでしょーが。
    報酬をもらう側からしても、文句があるなら自分でやれでしかない。祖父母が出来ないんだったら喜んで手伝うけど。

    +21

    -4

  • 62. 匿名 2024/09/29(日) 14:53:11 

    この先新しいことに順応できない年金暮らしの高齢者だらけになっていくのに、世界はどんどんデジタル・新技術のみに走るわけでしょ?
    ちょっと愚痴りたくなる気持ち分かるけどな

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/29(日) 14:55:04 

    儲けすぎだよw ボッタクリ
    孫にやってもらって5000円お礼にあげるのと訳違う
    やってくれた担当者の小遣いになるわけでもない

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2024/09/29(日) 14:55:14 

    >>32
    全ては移行出来なかったで〜

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/29(日) 14:56:11 

    マイナンバーカードをかざして読み取りるやつ。あれ完全にピタっと乗せるって知らずに手間取った。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/29(日) 14:56:20 

    グーグルアカウントですぐ出来るよ

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/29(日) 14:56:42 

    >>1
    そんくらい払えや

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2024/09/29(日) 14:57:39 

    >>3
    docomoショップ店員さん?

    +33

    -4

  • 69. 匿名 2024/09/29(日) 14:58:05 

    >>15
    え、そう?
    やろうと思えばすぐ終わると思うけど
    たとえ少し古いスマホでもそこまで手間でもなくない?
    それに5000円わざわざ払うって相当お金持ちで面倒臭がりなんだね

    +11

    -7

  • 70. 匿名 2024/09/29(日) 14:58:05 

    iPhone14proから16proにしたんだけど
    esimしか選べなくて後で設定にした

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/29(日) 14:58:32 

    >>1
    一部の老害のせいで本当に困っている高齢者ユーザーが迷惑被ってる。

    携帯ショップ行けば若くて可愛いお姉さんとタダでお喋り出来るしわからない事もタダでやってくれるんだもん無料キャバクラ的な感じで毎日のように来店していたんだろうね。

    だもの他社のサービスの設定はいたしません、画面保護フィルムの貼り付けは有料ってやらない、有料サービスが増えて行ったんでしょ。

    タダじゃないならいいやって今度はスーパーとかに狙いを定めてやって来てるんだろうね。スーパーも生鮮と関係のない質問は有料にて承りますって有料サービス設けてやればいい。朝のクソ忙しい時間帯に「蜂蜜どこにあるの?」って、サービスカウンターに行けばいいのにわざわざ全く関係ない生鮮売り場にやって来て、案内してる最中に「片栗粉も欲しいんだけどさぁ」って、私は専属ヘルパーじゃないんだけど?って思う。

    お買い物コンシェルジュって有料でサービスを提供してやれば解決よね。介護資格を持ったプロがお買い物のお手伝いをさせて頂きます、ってさ。30分500円くらいでお喋りしながら楽しくお買い物が出来ますよ、って。

    序でに配送サービスも有料で提供してやれば「おねーちゃんとタダでお話相手になって欲しい」って考えるスケベジジィは来ないか、いいお客様になるかだろうし、お喋り好きなおばあちゃんも友達感覚で楽しくお買い物出来るだろうし。

    +31

    -9

  • 72. 匿名 2024/09/29(日) 14:58:32 

    >>4
    本当そう
    日本が駄目になった理由の一つは、低価格で高品質・高サービスを求めるからだよね
    詐欺はもちろん駄目だけど、自分が出来ないことを代わりにやってもらうならそれの対価を支払うだけの話
    価格に納得出来ないなら、安い所探すか自分でやったらいい

    +133

    -10

  • 73. 匿名 2024/09/29(日) 14:58:35 

    >>5000円もかかったと離していました。

    誤字あるぞ、しっかりしろよトピ主

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/29(日) 14:59:00 

    キャリアなら月額高いからその中にサービス代も含まれてるでしょって思うけどなぁ。
    実際今までそうだったわけだし。
    まぁでも高齢者の相手は意味不明だし話長いし大変すぎるから5,000円なら安いね。子が自分で手伝いたくないから払うとかもありえそう。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/29(日) 14:59:50 

    >>4
    手間賃だし、安心をお金で買ってるだけだよね。わかってるつもりの情弱が一番のカモだと思う。

    +47

    -7

  • 76. 匿名 2024/09/29(日) 15:00:32 

    >>1
    人件費って高いのよ!
    払いたくないなら自分でやればいい。
    今のスマホじゃんw

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/29(日) 15:01:08 

    何でも、詳しくないことには金を毟られる世の中だよね
    息子の海外修学旅行があった

    一万円額面、追加チャージ不可デビッドカード
    現地ポータブルWi-Fiレンタル
    日本損害保険会社の旅行保険

    どれもこれも足元みたぼったくりではないなりに、ちょっと割高だった
    少し調べれは使い勝手の良いもう少し安価なサービスを自分で手配できる

    何でも自分でそのサービスの適正価格や標準仕様を調べる習慣は必要

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/29(日) 15:01:38 

    iPhoneのデータ移行って今って置くだけなの?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/29(日) 15:01:41 

    むしろショップの店員に初期設定してもらったらいらないアプリとかメチャクチャ入れられて容量食いまくりだったから買った後自分で全データ削除して初期設定し直したわ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/29(日) 15:02:48 

    >>6
    マイナスついてるけど盗聴、盗撮されてるってトピあったね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/29(日) 15:02:51 

    >>78
    新旧iPhoneを並べて置くだけ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:06 

    >>58
    そうなの⁉︎
    全然携帯変えなかったから知らなかった…
    ラインやSNSのログイン情報も引き継がれた状態になって移行できる感じ?(パスワードとか覚えてない…)

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:12 

    >>78
    そうよ。
    勝手にスマホが接続してデータ移行する。
    自分はただみてるだけ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:19 

    >>52
    アカウント覚えてない人に1から話ししてデータ移行するだろうから相当時間かかるよ
    少しでも理解してくれる人ならいいけど、ショップで調べられないことも、そっちでわかるだろ!とか言ってる老人見るもん

    +35

    -2

  • 85. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:22 

    私も最近ドコモオンラインで端末買って移行は3300円払ってドコモショップでやってもらいました。30代だけど自分でやってうまく出来なかったら困るし最初からお願いします。もしこの先5000円や10000円になってもショップに行ってお願いすると思う。自分でできないならお金払うよ。

    +25

    -3

  • 86. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:39 

    >>82
    よこだけど基本そうだよ

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:55 

    >>78
    そう
    でもめちゃくちゃ長時間

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/29(日) 15:04:27 

    >>87
    データ重い?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/29(日) 15:06:46 

    >>8
    ある意味、代行料金みたいなものだからね。
    もう少し安くして欲しいけど

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/29(日) 15:06:49 

    Androidだから次は払ってやってもらう。しかも返却様式だもん。しくじったら困る。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/29(日) 15:07:02 

    ドコモショップは予約しないといけないからって、その辺の店員に聞いてくるの迷惑なのよ。店のアプリ以外は何も教えないよ

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/29(日) 15:07:39 

    >>78
    でも結局はその前後にいろいろやんなきゃだしさ
    バックアップして
    しっかり転送されてないのもあるし
    アプリチェックもちゃんとやんないと

    それに最新のアップデート、アップグレードも
    このアップグレードなんて変わりすぎだろってのあったりするよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/29(日) 15:07:39 

    >>1
    子供や孫に教えてもらえる環境にないなら
    5,000円はむしろ安いと思うよ
    お小遣い渡すより安いじゃん

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/29(日) 15:08:01 

    >>52
    何も分からないところから情報引き出して引き継ぎして渡すんだから妥当だよ。やったことある?聞いても分からないしか返ってこない人の引き継ぎ

    +24

    -4

  • 95. 匿名 2024/09/29(日) 15:08:37 

    独居老人がみんな金持ちなわけじゃないからなー
    きついだろね
    そういうひとたち

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/29(日) 15:08:49 

    >>6
    アメ公って言い方がもう高齢者なんよ

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/29(日) 15:09:29 

    >>29
    それでお願いします。

    +4

    -6

  • 98. 匿名 2024/09/29(日) 15:10:17 

    >>9
    お茶菓子で済まそうとするよね

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/29(日) 15:10:31 

    >>39
    LINEの移行が金になるのか...!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/29(日) 15:10:45 

    最近、親のスマホを機種変更したんだけどGoogleアカウントあるしデータ移行はバックアップ取れば一瞬だろうな~と思ってたんだけど、
    Googleアカウントもパスワードも覚えてないらしく、一から設定→データバックアップ→変更先のスマホの諸々設定で3時間くらい掛かった。新しいスマホでも○○はどうやるの?前のスマホで使ってた○○が見れないとかもう...疲れた

    母が1万円くれたけどトピタイにある五千円はボッタクリだとは思わない。出来ない人はお金払うべき

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/29(日) 15:10:57 

    格安SIMって自分でこなせる人達の為にそういう諸々のオプションを取っ払った代わりに安いんだから、自分でやらないのならお金取っても仕方無いね
    デジタルわけわからんのなら大人しくショップに聞きに行ける大手キャリアにしておけって話でしょ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/29(日) 15:11:01 

    慣れては来るけど、やっぱり疲れるんだよね。
    年齢にもよるかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/29(日) 15:11:04 

    >>56
    昔似たようなコメント見て納得したけど、着物の着付けだって自分で出来る婆さんからしたら無料だけど、全く出来ない若者は着付けにお金かけるのと同じだってね

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/29(日) 15:11:14 

    >>97
    自分で調べて覚えてやればタダだよ、貧乏人

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/29(日) 15:11:44 

    5000円くれるなら、やってあげたいわ。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/29(日) 15:11:57 

    『デジタルについていけない人はお金を払わないとならない時代になってしまった』イコール、身近に助けてくれる人がいない個人の問題。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/29(日) 15:12:01 

    >>63
    孫がいなければ普段のお小遣い必要ないんだし、安いと思う

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2024/09/29(日) 15:12:25 

    >>94
    よこだけど
    やってくれた人に支払うわけじゃないじゃん

    それでいうなら
    新幹線で東京大阪
    自分でいけないから乗せてもらってんだし
    10万円くらい料金しはらってよくない? ってなるし

    +3

    -9

  • 109. 匿名 2024/09/29(日) 15:12:33 

    >>105
    商売になるかもね
    2000円くらいで

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/29(日) 15:12:54 

    何故に対価というものが理解できないんだろう。
    言い方悪いけど、ただただ迷惑しかかけれない人間にお金と労力をかけなきゃいけないのが、ある意味ボッタクリかと…
    ただでさえボッてるんだから、それ以上の事には払えよと思う。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/29(日) 15:12:59 

    >>23
    それそれ。義父母もそのタイプで、何も自分でしようと思わず、娘か息子に頼む。

    私できないから〜が口癖なんだけど、やろうとしないだけじゃないかと。

    ただ子供たちにも、できないことはやってあげてたみたいだから、困ったら助け合うって考えみたい。

    うちは出来るだけ自分でって家だったから、全然違って驚いた。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/29(日) 15:13:56 

    >>15
    7月にiPhone X→iPhone15に機種変更したばかりだけど、何も面倒なことなかったけどな
    横に置いてしばらく待つだけだよ
    LINEの引き継ぎがうまくできないことがあるってショップの人に言われたから、お金払ってやってもらうか店頭でしばらく悩んだけど、まぁ大丈夫だろうと思って断ったよ
    実際、全然問題なく終わった
    これに5000円とは…?って夫と話したばかり

    +23

    -3

  • 113. 匿名 2024/09/29(日) 15:14:12 

    >>52
    五千円の価値が違うし高いのはわかるよ
    でもそれなりの技術なんじゃないかな

    データ移行の時間は短いけど、店舗構えて従業員抱えて…それが嫌ならそこら辺の人を捕まえてやってもらうしかない。その人が五千円以下でやってくれるのかしら。

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2024/09/29(日) 15:14:47 

    >>97
    私デジタル音痴で作業に30時間かかったので3万円御請求致します

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/09/29(日) 15:14:49 

    >>84
    下流老人にとってあなたのお金の価値で言えば、データ移行に三万払うみたいな価格だよ
    高いわ

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2024/09/29(日) 15:15:27 

    ぼったくりって言うなら自分でやればいいじゃん
    今のスマホなんて懇切丁寧に手順出てくるのに

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/29(日) 15:15:40 

    >>4
    全然払う
    自分で出来ないのに時間無駄に使いたくない

    +99

    -5

  • 118. 匿名 2024/09/29(日) 15:16:15 

    だからだろうけど、親が携帯で何かあったらすぐ連絡してデータ移行とか対処してくれって言われるのも疲れるのよ

    頼りにされても私だってそんなに詳しいわけじゃないし…

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/29(日) 15:16:32 

    >>112
    まあだから簡単な事も何でもやって!と言う高齢者防止なんだと思うよ。失敗したらリスクもでかいんだろうし。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/29(日) 15:16:58 

    >>11
    今こういう撮影方法になっているのを知ったけど法的に必要な厚みの確認でつまりは不正防止なのね

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/29(日) 15:17:22 

    >>108
    ごめん、理解できない

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/29(日) 15:18:30 

    考える能力が衰えきった老人はマジでこんなのに金払うからなあ
    ボロい商売だよ

    +3

    -6

  • 123. 匿名 2024/09/29(日) 15:18:55 

    iPhoneなんて横に置いたら移行できるのに

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/29(日) 15:19:09 

    >>1
    仮に¥2000にしたらどうなるか。
    データ移行希望の客が押し寄せて、販売の仕事に支障をきたすだろう。
    ¥5000は妥当。
    正直データ移行¥10000でも驚かない。
    これはぼったくるための価格じゃなくて、断るための価格設定だから。
    「ウチではやりません」と言ったら言ったで「スマホ売ってる癖に」と難癖つけてくる客がいるからね。

    +20

    -5

  • 125. 匿名 2024/09/29(日) 15:19:10 

    >>113
    てか、人にやらせるんじゃなくてそのノウハウをキャリアでネットで公開すればいいじゃん
    そういう小さなところでお金取りたいのはキャリアのほうでしょ
    自分でできる人はそもそもキャリアから離れてるし

    +2

    -13

  • 126. 匿名 2024/09/29(日) 15:19:59 

    >>1
    高齢者って無料で教えてると、ほんとしょうもない事をあれもこれもとしつこく聞いてきて大変だから有料にしないとキリがない
    有料にする事で本人勉強したり、娘に教えてもらったりするならそれでいいと思う

    ただ、子なしで疎い70以上のような人から取るのは少し可哀想だなって思う

    +17

    -6

  • 127. 匿名 2024/09/29(日) 15:20:22 

    >>121
    競争された価格じゃないっていいたいんじゃないの

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/29(日) 15:20:44 

    >>22
    iPhoneとMac使うと楽すぎて戻れないね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/29(日) 15:21:17 

    >>84
    アカウント?パスワード?何それ。最初に作ったハズ?でもそんなの知らないもん!って言ってくる客相手にしないといけないんだもんね。5000円は妥当だし、その金額に不満があるなら自分でやるしかない

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/29(日) 15:21:19 

    真夏のエアコン設置とか無料でやっくれるのにw

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2024/09/29(日) 15:21:33 

    >>61
    私の母親がこのタイプで私が忙しくてやってあげられない時は習い事の教室にいる若い人にやってもらってお礼はありがとうの言葉のみって事を知って他人の時間を奪っておいてありがとうの言葉のみはありえない自分で出来なくて他人に頼むなら相応のお礼を渡しなよときつめに言った事ある

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/29(日) 15:21:50 

    >>109
    高齢者のちょっとしたお願いは沢山あるけど、お金を渋る人多いからね。あとズルズルとあれもこれもってなるから。断るの大変。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/29(日) 15:22:48 

    >>22
    スマホ重ねるだけなのほんと簡単だよね かんたんケータイより簡単だし困った時、ユーザー多いからその辺の人に聞いたらきっとすぐ教えてくれる

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2024/09/29(日) 15:22:51 

    そもそも姑息な料金設定にしてる

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2024/09/29(日) 15:23:26 

    >>1
    自分でできない、家族もやってくれない、ならばお金を払うのは当然でしょう

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/29(日) 15:24:20 

    >>3
    年寄りだから?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/29(日) 15:24:37 

    >>28
    よくわからんけど、docomoで契約してるなら端末変えずにahamoに契約変えれば良いだけでは?
    私はそれで携帯代半分になったよ

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/29(日) 15:24:46 

    お得感どーんと出した宣伝して
    めっちゃ小さい***文字で注意書きがあるよね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/29(日) 15:24:46 

    本当、有料にしないとキリないよ
    仕組みを知らないから、LINEの広告消してよ!って言われて無理ですって言ったらこっちが無能扱いだもん。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/29(日) 15:25:00 

    企業が内職みたいな案件でスタッフに出すとしたら単価数十〜百円だろうから、1500円〜2000円くらいなら問題ないんじゃ無い?
    クソ簡単な作業に5000円はボリすぎじゃない?

    +6

    -6

  • 141. 匿名 2024/09/29(日) 15:26:00 

    >>122
    むしろ今までが無料サービスしすぎでやっと適正になったと思うわ

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/29(日) 15:26:11 

    >>125
    高齢者「それってどうやって見るの?」

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/29(日) 15:26:29 

    >>4
    だよね
    カーナビの更新とか頼んだらめっちゃ高い
    2万円って聞いてネット見ながら自分でやったわ

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2024/09/29(日) 15:27:13 

    >>32
    全部の移行はできないんだよ
    Androidも機種による

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/29(日) 15:27:34 

    アラフォーですが、この間手数料3300円払いましたよ? 次の月の引き落とし代金にプラスされるようです
    高齢者ではないけどねー別に仕方ないなと思ったよ

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2024/09/29(日) 15:27:50 

    >>140
    手数料で儲ける味をしめてしまった

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/09/29(日) 15:29:19 

    >>15
    機種変自分でしたけど秒で終わるやん

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/29(日) 15:29:21 

    >>131
    お礼言うだけまだいい
    やってあげてもお礼の言葉ひとつなくて後から自分で操作ミスしたことをこちらの責任にされて弁償しろって言われたことあるよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/29(日) 15:30:13 

    移行方法ってどんどん進化していくからついていくためにもやっぱ数年に一回はスマホ買い替えするわ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/29(日) 15:31:03 

    携帯ショップ、本当にスマホ教室じゃねーよってレベルでじじばばが来るから金とるべきだよ
    操作案内も1000円とかもらっていいと思う
    「画像を削除したいんだけど」「この番号を登録したいんだけど」「目覚ましってどうやるの?」とかで来店するんだよね
    携帯ショップ辞めてラーメン屋で働いてるけど「ちょっとお姉さんアプリダウンロードしたいんだけど、携帯ショップ行ったら2時間後って言われたからここ寄ったんだよね」と言われて「すみません、仕事中なので」と言ったことある
    3日前も「Wi-Fi がどうのこうの、ちょっとわかる?」と言われたし、もうわからないからスマホいらなくない?
    ここまで使えないと詐欺とかに合いそうなんだけど

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/29(日) 15:31:06 

    >>140
    そもそも煩雑でリスクの高い代行作業を受けたくないから高額設定してるって聞いたけど
    1000円程度ならお願いしようっていう層を切り捨てたいんでしょ

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/29(日) 15:31:19 

    Androidなんだけど、引き継ぎ時、ぜーんぶ自分でやったらエライ面倒なことになりそう…自分の場合
    手数料は仕方ないかな〜と。。

    アレに似てる、
    前に雪国に住んでた頃、車の冬季タイヤ交換に4000円くらいの工賃を毎回払って変えてもらってたの
    自分でやったら工賃かからんけど安全(命)には代えられないからね笑

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2024/09/29(日) 15:31:23 

    コンビニとかのレジも会計手数料必要かもねー

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/29(日) 15:32:03 

    >>4
    でも出来ないのを良いことに、祖母はディズニー+1ヶ月無料だから…とかあれこれアプリ入らされてたわ
    今時窓口行く人なんて自分で機種変もできないような無知な人ばかりだし、お金を払うのは当たり前だしよいとしても、無知なのをいいことに、あれこれ加入させようとするやり方は汚いと思う

    +81

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/29(日) 15:32:04 

    >>142
    スマホでネット検索しますくらいキャリアで無料で教えなよ
    データ移行に技術料はおかしいって
    国でガラケーからスマホに移行するってやってるしスマホなんてもはやライフラインなんだから、誰かが困らないようにしないと
    むしろ区でデータ移行やってもいいと思うよ

    +4

    -13

  • 156. 匿名 2024/09/29(日) 15:32:41 

    >>3
    え、じゃ私やりますんで、5000円お支払いください

    +57

    -2

  • 157. 匿名 2024/09/29(日) 15:33:25 

    この前スマホの名義変更したら15000円くらいとられたよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/29(日) 15:33:34 

    >>155
    紙で説明書配れいいね
    あとはカスタマーサポートへ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/29(日) 15:33:50 

    本体10数万円に比べたら5000円はたいしたことない…

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/29(日) 15:34:14 

    >>4
    機種変更した時にLINEの移行自分じゃ無理だから別料金払ってやってもらった
    お金でちゃんとやってくれたら別にいいじゃんね

    +21

    -2

  • 161. 匿名 2024/09/29(日) 15:34:28 

    >>154
    うちもauショップ内のuqモバイルでやられた
    母親がキャリア変更する時に、無料通話やオプションばかすか付けられて一緒にいたから防げた
    そのあと用事で母だけでuqいったらまた変なオプションつけられてて電話で怒ったわ
    老人に対して金取ることばかり考えてる

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/29(日) 15:35:11 

    >>29
    人件費の+3倍が最低だから
    安くできても2000円〜3000円でしょ


    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/29(日) 15:35:27 

    >>28
    イオンでビンゴしてる人に捕まればすぐやってくれるよw

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/29(日) 15:35:39 

    >>100
    わかる〜アカウントから探すのよね

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/29(日) 15:36:15 

    でもさ~
    ほとんどの客がカモみたいなもんだろね~

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/29(日) 15:37:21 

    3千円でよくない?w

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/29(日) 15:37:37 

    >>130
    買うのと同時だからやってくれてるだけ。
    引越しするんで取り付け取り外しお願いしますって依頼したら、1台2〜3万は取られる。
    新居への運搬はやらないので他所に依頼してね、ってところも珍しくない。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/29(日) 15:38:10 

    >>104
    石破総理!老人に優しい政府としてスマホのデータ移行は税金でお願いします。

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2024/09/29(日) 15:40:50 

    この件に関しては安くはないが、銀行の手数料の方が腹立たしい。両替なんてこちらに何のメリットもない。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/29(日) 15:41:44 

    >>151
    ではあなたが1000円でやってあげればいい。
    私は絶対嫌だけどね。

    +0

    -9

  • 171. 匿名 2024/09/29(日) 15:43:55 

    >>4
    多分移行だけじゃなくてスマホの操作方法とかも聞いてるんだろうしそれくらい払うよね

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2024/09/29(日) 15:43:59 

    >>170
    そういう企業スタンスらしいよ、っていう解説しただけなのに何故私にやらせようとしてるのかイミフ過ぎて怖いw

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/29(日) 15:44:16 

    >>170
    よこ。それが仕事なら全然いいよ
    無料でも

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/29(日) 15:45:20 

    >>4
    むしろ出来ないのをやってもらうのに5000円は安い方ではないの?
    あれこれ質問するんだろうしアドバイス料やお話し聞き代も入ってるよね。

    +28

    -5

  • 175. 匿名 2024/09/29(日) 15:45:23 

    >>169
    両替機のメンテナンスにもお金かかるからね。
    銀行なんて有料金庫みたいなもんに過ぎないよ。一般庶民にとっては。
    銀行も銀行で預金者を客とは思ってないだろう。
    だったら預金全部解約するわ!と言われても痛くも痒くもないからね。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/29(日) 15:46:56 

    出来ないってことは
    5万でもお願いするのかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/29(日) 15:48:29 

    >>151
    ならスマホだけにすんのやめてやれよな
    何だよらくらくスマホとかいう、高齢者はもちろん現役世代すら難解な操作のスマホ

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/29(日) 15:49:05 

    なんでも自分で出来たらいいのに
    それは店頭でしかできませんって料金めっちゃとるように
    なってったらイヤだな

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2024/09/29(日) 15:49:34 

    >>173
    それが仕事なんだしね。というか、その仕事がなければ雇用もなくなっていくしね

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2024/09/29(日) 15:50:12 

    SIMロックなんてセコいことしてたよねえ

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/29(日) 15:50:17 

    >>1
    楽だから払います

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/29(日) 15:51:03 

    >>1
    5000円もお店に払うのバカバカしくない?
    私なら4000円でやってあげるから次からは私のとこ持ってきなよ

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/09/29(日) 15:54:33 

    >>122
    家のリフォームするんだけど、見積もり見たら庭の木1本抜くのに4万円(処分費用含む)だったので、勿体無いなと思って自分で抜いちゃったんだが(その後切り刻んで燃えるゴミへ)、スマホに限らず世の中ってこういうもんだと思う
    車の買い替え時の事務費用も、自分で陸運局なり行けばいいだけなんだけど、その手間を惜しんでディーラーに任せるのが一般的だが、内訳見ると結構取られてるよね
    高齢者だけがカモなのかどうか、そこはわからないよ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/29(日) 15:55:11 

    >>114
    さすがに何やったら30時間もかかるのか聞きたいw

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/29(日) 15:57:05 

    >>114
    30時間掛かったけど自力でやり切ったって事?
    ならすごいよ!

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/29(日) 15:57:29 

    みんなアイフォンだから、説明されるときにAndroidは…て口ごもるの面倒くさい
    Androidがそんなにレアケースなのかい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/29(日) 15:58:05 

    >>15
    Androidも横に置いて操作するだけよ。
    両方に移行アプリ入れて新旧で操作して放置で完了。

    アプリそれぞれのログインは必要。
    しばらくテザリングで両方持ち歩いて様子見すれば不安なし。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/29(日) 16:00:39 

    >>183
    よこ
    生活力高くて惚れる

    いまのお年寄りも若い時は家を手作りで建てたり生活力高かったんだろうね
    歳はとりたくないわ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/29(日) 16:01:52 

    >>1
    50000円ならボッタクリだなーって想うけど、5000円なら妥当じゃないかなぁ。
    目の前ですぐ終わるから簡単(そう)なことなのに5000円するからボッタクリと思うんかね…

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/29(日) 16:06:38 

    >>1
    若い人でも潔くお金払ってショップに頼む人いるよ。
    時間ないけど数千円なら払う余裕ある人なら頼むんじゃない。

    私は昔はショップでベテラン店員の友人に分からない所はやって
    もらってたんだけど、
    ガラホからスマホに変更した時、
    お金払って電気屋の人はな設定変更にやってもらうつもりが、
    受付時間すぎてたから、自力でやったよ。

    LINEはガラホAndroidからiPhoneへだったから、
    IDしか引き継げなくて、トーク履歴は消えてしまった。
    アドレス帳も古いバックアップしか取れなかったけど、
    なんとか設定できた。
    あとは使い易いようにカスタマイズ。
    家にPC無いから、ガラホをWi-Fiに繋いで、電気屋でもらったやり方の紙
    も見ながら、夜中までかかった。

    私はずっと某キャリアだけど、
    格安スマホの場合、基本自分で手続きも設定もやらなきゃだから、
    どういう経緯で購入することしたのか分からないけど、
    自分でやり切る自身が無いなら、お金払うのは仕方ないと思う。
    その分、安い訳だし。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/29(日) 16:07:55 

    >>4
    既に書かれているけど、むしろ安いよね

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/29(日) 16:07:58 

    >>186
    職場はAndroid多いよ。
    働くママはiPhone多いかも。
    若者は意外とAndroid。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/29(日) 16:18:16 

    >>152
    自分じゃ不安だしお金払ってやってもらいたいと思う人もいるだろうからそれはそれでいいと思うよ
    お金かかるのがイヤなら一か八かデータが飛ぶのを覚悟で自分でやるしかないと思うけど、それはイヤ!でもお金払うのもイヤ!って事だよね
    利用者はもうちょい安くすれば満足なんだろうか、月額のオプションを高くしてもいいからそのへんのサービスも含めればいいのだろうか、文句ばかりじゃ分からん

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/29(日) 16:21:02 

    お医者さんもLINE予約のみとかになっちゃって高齢者可哀想だなと思う

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/29(日) 16:22:35 

    記事読んだけどこの人身分証明書をデータで送るの不安だしってそもそも言ってるんだからもうそれは諦めろと思ったわ
    別に乗り換えしなくてもそこのキャリア使えばその不安もないわけだし、安い格安に変えたってその分デジタルで何でもやらなきゃいけない負担って増えるばかりだね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/29(日) 16:23:11 

    >>183
    車関連だと、ドラレコはすごい取り付け料取られる。やばい、あれこそ詐欺じゃんて思う。
    機械自体もそんなに良くないのに相場より3倍くらい高い。 
    オートバックスで説明してたの嘘ばっかり言ってた。
    嘘並べないと売れなくなってる日本がやばい。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/29(日) 16:25:08 

    >>32
    Googleアカウント以外の方法ってあるの?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/29(日) 16:25:54 

    世の中で一番高いのが人件費って経理の先生が言ってた。
    デパコス、デパコス言ってもあれはほとんどが人件費。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/29(日) 16:30:26 

    アイフォンなら簡単なんでしょ。年寄りはAndroidなのよを
    みんな簡単簡単って、肝心なとこ省いている

    Androidは面倒くさいし、後出しで、「あーっAndroidでは、これは移行できないんですよね〜😅」と言われる悲しさよ。それでもアイフォンに変えないでいるけど。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/29(日) 16:32:13 

    >>40
    ペーパーレスもそうだけど請求書類がデジタルになるのは来月から郵便料金が値上げするのが大きいかも
    でも今はまだ大丈夫だけど次世代の技術が出てきたら自分も対応できるか自信ない

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/29(日) 16:33:31 

    >>150
    150さんいまラーメン屋さんで働いてるのに
    老人そこにまで聞きにくるの?怖すぎる😱
    そういうシニアにならないよう気をつけたい

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/29(日) 16:34:47 

    >>8
    それが高いと文句言うなら根性で覚えてやればいいだけだよね。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/29(日) 16:34:56 

    >>82
    よこ
    横に置いてしまった自分が悪いんだけど、勝手に全部移行が始まり、LINE登録し直すつもりだったのでショック受けた

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/29(日) 16:36:13 

    >>126
    でもお子さんいないならその分お金かかってないわけで…となる気はする

    +3

    -4

  • 205. 匿名 2024/09/29(日) 16:44:10 

    >>1
    先週やってもらった。データ消えたら困るし機械オンチだから。3800円くらいだった。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/29(日) 16:45:53 

    自分が出来ないいことを誰かに代わりにやってもらうんだから、そのぶんプラスでお金かかるのは当然やろ…

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/29(日) 16:46:53 

    >>29
    5年に1度しかやらない高齢者には難し過ぎる作業(次回は全部忘れてる)だけど、
    しょっちゅうデータ移行作業するプロからすれば15~20分ってとこで、
    せいぜい2000円ぐらいが適正価格じゃないの?

    5000円なら確かにぼったくり感はあると思う

    +6

    -16

  • 208. 匿名 2024/09/29(日) 16:47:15 

    この前母のiPhoneを買い替えてやってあげたけど、UQ使ってのにauIDわからん、300円払ってドコモメール使ってるのにDアカウント分からん、Apple ID分からん、で本当に手間取ったよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/29(日) 16:51:36 

    >>187
    先月買った端末はケーブル繋ぐ方式だったわ
    自分で後から入れたアプリも丸ごと移行してくれて感動です

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/29(日) 16:52:26 

    高齢者を相手にするのって大変だからね
    この前高齢母がショップに何か聞きに行ったんだけど
    最初の契約はオンラインで私が代理でやったので
    こちらに電話がかかってきて
    店の人と私が話すことになったんだけど
    母の勘違いがベースで質問していたのが分かった


    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/29(日) 17:03:46 

    嫌なら自分でしろ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/29(日) 17:08:36 

    私も両親はおろか伯母まで聞いてくる。
    基本的なことさえ分かってないのにiPhoneとか持ちたがるし(先日なんか電話帳の登録さえ分からないのはどうかと思った)
    私もお金払ってくれるなら教えるけどってスタンスに変えようかな〜いちいちめんどくさい、めんどくさいことでつまづいてるしいちいち気にしてどうにかして!って感じがもう…
    分からないなら使うな!らくらくスマホにしたら!って親には言ってるけどw
    操作が分からないならそのスマホで調べたらいいのにね
    たいてい自分が分からないことは他の人も分からなくて操作方法が載ってるから調べたらいいのに…
    小さい頃は分からないなら人に聞く前にまず自分で辞書引いて調べろ!って言ってた親達なのになw

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/29(日) 17:13:31 

    >>8
    業者にエアコンの清掃とかトイレの修理とかして貰ってお金払うのも文句言うのかね?

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2024/09/29(日) 17:17:12 

    払いたくないなら自分でやれよ🤡

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/29(日) 17:21:52 

    5000円なら安いもんじゃん。
    うちは8000円だったよ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/29(日) 17:28:01 

    ちゃんとした大人に1時間近く手間をかけさせるなら ごく正当な金額だと思う

    これをボッタクリだと思う人が 職場の同僚や親戚や知り合いやらにコーヒー一杯奢るだけでしてもらおうとするんだね

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/29(日) 17:28:48 

    なんでもタダってわけにはいかないけど、高いと思う気持ちは分かるわ
    でも、減らせる出費だと思うから親の分は私がやってる
    うちの親は家電関連でわからないとすぐ電気屋さん呼ぼうとするから、iPhoneの使い方教室5000円とか、Twitter設定だけで1000円とかの看板にひっかからないかヒヤヒヤする

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/29(日) 17:29:45 

    >>150
    そんなこともできないならスマホなんか持つなって思う。通話だけできる携帯持てばいいだけ。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/29(日) 17:30:49 

    >>212
    母がらくらくスマホだけど、あれ楽じゃない
    iPhoneにしといてくれれば良かったのに!と思ってるw

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/09/29(日) 17:32:51 

    >>154
    そうそう、私は25年ぐらいの海外生活から帰国して、日本で初めて携帯の契約したんだけど、何が何だかとにかくわけわからなかったら「コイツ何も知らないな」と思われたみたいで、いろんなアプリとか◯ヶ月無料の契約(その後自動的に有料になる)とか、勝手にバンバン入れられた。海外ではスマホの契約といったらホントに契約だけで、そんなもの入れられることないから油断してた!まさか日本でそんな目に遭うと思わなかったよ💦 あのシステムは本当にやめるべきだと思う。

    +40

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/29(日) 17:37:36 

    >>4
    簡単に出来る人がいるから出来ないと悔しいし、
    自分で出来ると満足感もあるからやるんだけど、
    毎回手順もすっかり忘れて調べながらやるから
    結構しんどいんだよね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/29(日) 17:41:07 

    日本では「手間賃・経費」という感覚があまりないのよね

    住宅建築の工務店なんかでも見積もりに載ってる「手間賃・経費」だけでできるわけ無くて
    ありとあらゆる材料や設備機器に利益が上乗せされて やっとマトモな収益を産むことができるシステム

    チップはゼロ 手間賃は優劣問わずに一律最低限しか払わない というのに慣れちゃってる

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/29(日) 17:43:59 

    >>82
    >>86
    LINEの場合はクイックスタートでも電話番号とパスワード必要だったと思う。

    「スマホのデータ移行に5000円はボッタクリだろ!」高齢者がデジタル企業にカモにされているエゲツない事情

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/29(日) 17:46:01 

    >>219
    電話だけしか使わなかったうちの祖母は楽で良かったみたい
    電話するのも決められた人しかしないから、1番押したら誰にかかって2番を押したら〜って最初に登録だけしてたら楽だったみたい
    ただらくらくスマホで電話しか使わないの分かってるはずなのに無知な伯母がパケットし放題の6000円くらいのプランで契約しててマジ無駄だった。店員さんも電話しか使わないお年寄りにパケホのプランいらんって気づいて欲しかったわ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/29(日) 18:03:35 

    >>41
    Androidでも同じだよ。面倒な事はほぼない。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/29(日) 18:21:26 

    >>52
    払えないならできないってこと、
    払えない金額設定した人が悪いわけではない
    これを悪にするから日本総ブラック化する

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2024/09/29(日) 18:26:53 

    >>1
    相談・技術の提供にはお金かかるんですよ
    「スマホのデータ移行に5000円はボッタクリだろ!」高齢者がデジタル企業にカモにされているエゲツない事情

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/29(日) 18:29:25 

    データ移行って一時期有料でもやってくれなかったけど
    またやってくれるようになったの?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/29(日) 18:30:58 

    >>226
    だったら500万円でもいいってことだよね

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/29(日) 18:33:37 

    >>219
    よこ
    らくらくスマホでもダメだよ
    父親がらくらくスマホだけど、私に操作を聞いてきたから教えて直してあげようとしたけど、Android使う私からしても使いにくい。
    「買って半年くらいだけど使えなくなった」って何だと思ったらタブを消してなくてすんごく重くなっていただけだった。再起動で直った。再起動を教えるだけで苦労した。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/29(日) 18:43:05 

    うちの叔母が「格安スマホのmineoにしようと思ってたのに、久々にHP見たら内容がかなり複雑化しててビビッた」と言ってた。だから未だに移行できてないらしい。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/29(日) 18:44:42 

    >>3高くないと思うけど

    +13

    -4

  • 233. 匿名 2024/09/29(日) 18:47:47 

    >>218
    通話だけできる携帯って無いよね?必ずネットもセットになってる。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/29(日) 19:01:44 

    日本通信はマイナカードで簡単に本人確認終わるみたい。
    格段に便利になるんだから
    どの事業者でも簡単に導入できる仕組みを行政側が提供すべき。
    便利な場面が増えれば自然に普及が加速していくのに
    何故そういうところに金掛けないんだろ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/29(日) 19:04:52 

    >>3
    データ移行まったくわからないので全然惜しくないよー

    +35

    -1

  • 236. 匿名 2024/09/29(日) 19:06:59 

    >>212
    親世代なのに、友達が持っているからとか言って欲しがる。子供か!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/29(日) 19:11:33 

    >>1
    田舎のドコモは余裕があるからか、年寄りにも親切だよ。故障で補償つかって交換したら、データ移行もそれ込みの値段だからってサクッとやってくれたって言ってた。
    別の家族が都会のドコモで同じ手続きしたら、3000円くらいとられたあげくに、中途半端にデータ移行されてて、ドコモメールを使えるようにしてくれなくて、その説明もなかった。結局、自分で調べてやるはめになったって。
    お金とるなら、せめて親切丁寧にしてほしいわ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/29(日) 19:12:43 

    >>154
    義父母の携帯を解約した時、使わないものの契約で支払いが多くて驚いた。
    しかもポイントは使えていなくて多分結構な額が消えてた。
    解約時、その時あったポイントを意地で使った。

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:10 

    >>82
    旧スマホあれば楽だったよ。
    簡単引き継ぎを設定してQRコード読み取りで引き継ぎは完了。
    トークはLINEないのトークのバックアップしておき復元するだけ。

    以前よりは断然楽だった昨日したわ。
    あとはアプリによって違う。
    移行するとそのままアカウントも引き継ぎされるものと、ログイン必要なものとがある。

    厄介なのは片方のスマホにしか入れなれないもの。
    LINE、ピッコマ(マンガ)、マジカ(ドンキ)は両方のスマホにアカ入れられなかった。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/29(日) 19:25:24 

    >>226
    何でも適正価格、あるいは大多数の納得を得られる価格ってものがある
    むしろ値上げ後でもまだ割安感のあるうまい棒やガリガリ君は値上げしても非難されないし、水1杯800円取ってたレストラン(しかも水を注文しなくても?)は炎上した
    この5000円という金額には、少なくともITスキルの低い困ってる情弱民から金を巻き上げてやろうとする価格設定に思えるね

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2024/09/29(日) 19:29:14 

    >>125
    OPPO使ってるけど、OPPO公式に説明画面付きで移行方法のってるよ。
    メーカーではちゃんとされてる。

    高齢者はそれすら見ないんだと思う。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:16 

    >>39
    38歳。
    私も機械に疎くて次に機種変したらお金払ってやってもらおうか迷い中…
    前のケータイの初期化がよく分からない。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:45 

    >>154
    まだそんな感じなのかな
    昔、ドワンゴの元社長の母親が
    不必要な契約をされられてたというのが話題になったことあったよね
    あとパソコンでもpcデポがテレビで高齢者にステマをしてたのに
    ショートカットをつくるだけで数千円とか
    ボッタくりが過ぎたのも話題になってた記憶

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:32 

    >>196
    ヤマダ電機に行ってパソコン買おうとしたら、初期費用二万取る。とかでぶっ飛んでそのままケーズデンキに駆け込んだら、そんなの自分でできますよーと笑っていた。ヤマダで言われましたね?って。
    更に調べたら今どき店頭でパソコン買う人自体がいないのよね。
    ネットで買いました💧

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/29(日) 19:40:01 

    >>213
    不当に高額だとそれだって問題になる
    マグネットチラシの水道屋でよくあったし
    業務停止命令も出たり

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/29(日) 19:45:01 

    >>243
    今年の2月の話だよ
    いつもは私が着いていくんだけど忙しくて…来店予約だけ私がして備考の欄に期間限定の無料アプリの勧誘など止めてくださいって書いたにも関わらず
    祖母には担当の方の名前控えててって頼んでたから、いらないアプリ登録解除した後に、docomoショップのご意見ご要望のとこに店名と担当者の名前入りでクレームいれて、総務省にも報告してる旨も記入
    実際に総務省の消費者相談センターにも伝えた。
    データ移行とかにできない人が対価払うのは当たり前だけど、それに乗じた無知な人への営業がひどすぎる。
    お金払ったことだけしてくれればいいのに

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:24 

    >>244
    高齢で初めて買うなら
    店頭買いしかできなさそう
    あと初心者が食いつきがちな
    エントリースマホに充電器がついてなかったり
    最低限の知識がないとキツイだろうなと思うことが結構ある

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/29(日) 19:48:19 

    アホみたいな質問で申し訳ありませんが
    docomoなどの携帯ショップで機種変するのと
    ヤマダ電機とかの家電量販店で機種変するのって
    どう違うのですか?
    docomoショップってiPhoneのデータ移行は一切やってくれませんよね?どこに行けば有料でデータ移行やってくれるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/29(日) 19:51:00 

    職場のじいちゃんばあちゃんにめっちゃ聞かれるわ
    ジュース一本でいいからチップ欲しい

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/29(日) 19:55:37 

    >>1
    人件費を甘くみるな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:14 

    >>28
    何もできない人は
    仕方がないかも

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:56 

    >>246
    まだそんな営業してるのか
    高齢知人がドコモで不必要アプリを入れまくられてたのを
    機種替えの時に修正して貰えたって言ってたので
    てっきり改善されたのかと思ってたわ
    元から高いんだからせめて騙すような悪質なことはしないでほしいよね

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:17 

    >>3
    分かる
    データー移行だけなら良いけど
    そこからが長いよね年寄り
    分からないならスマホ持つな思うわ

    +21

    -14

  • 254. 匿名 2024/09/29(日) 20:06:30 

    わたしも面倒臭いからぜんぶ全部頼んだわ
    昔はお金かからなかったけど仕方ないね
    でも 私店でフィルムも購入して貼ってくれた(それも有料のサービスにはいってるから)のだけどそのフィルム保証期間がついてたのよ。だから高くてもいいわとおもってて
    1ヶ月もし無いうちにフィルム割れたから保証使おうと思ったら 購入してすぐに何か登録が必須だった
    これ店が教えてくれないといけないよね?!
    5000円くらいするフィルムだったのに本当に腹たった

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:24 

    >>39
    私は自分で全部やってる60近くのおばさんですが、昔から旦那の分も障害者の息子の分も自分でパソコンで調べながらやってるんだけど、時間がかかるし凄く疲れます。
    ちなみにひと通りやってもらったら、
    かかる時間はどのくらいですか?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:50 

    >>11
    私もパソコンやスマホの操作は特別に困らないタイプだけど、なんだかあれは何度もやり直しになったわ。
    ちょっとした角度でダメになるんだよね。
    まぁ、何度かやればどうにかなったけど、
    お年寄りだと永遠に感じるかも。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/29(日) 20:21:38 

    年寄りはIDもパスワードも覚えてない場合があると思うけど、そうゆうのも五千円でしてくれるなら安すぎるわ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/29(日) 20:23:18 

    先週職場の人に携帯変えたばかりなんだけど真っ暗で使えないんだよ。見てくれる?って言われたから見たら画面ロックかかってた。本人は設定した覚えないしパスワードもわからなくて明日ドコモショップで聞いてくると言ってたけど、売るだけ売ってひどすぎる。移行も5000円かかったと言ってたし無駄に高い機種買わされてたし可哀想

    +2

    -9

  • 259. 匿名 2024/09/29(日) 20:27:54 

    >>258
    説明聞いてるのに理解してないパターンだと思う。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:59 

    >>255
    お疲れさまでございます
    うーん、データの移行とLINEの移行、そしてわたしは画面のガラス貼りまでやっていただいたのでお店にいるのは2時間くらいだった気がします
    ものすごく疲れますが安心感をお金で買うと思えば安いものだと思います

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/09/29(日) 20:30:50 

    >>247
    パソコン買うの久しぶりでスペックとか全然分からなかったからものすごい高いのを買わされそうになりました。高齢者、高齢者って親の事を心配してたら、自分も高齢者に見られてカモ🦆られてました。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/29(日) 20:31:51 

    >>40
    自分でやれよ、みたいな声多いけど、あらゆることがデジタルに勝手に変わっていって、どうしても苦手な人やできない人は従来の方法っていう選択肢もない。

    しかも、あれはこういうやり方これはこいうやり方って感じで、統一されていなくて、全部が全部やり方が違うとなると覚えきれないし、読みながらやってもうまくいかないことあるよ。

    人件費と時間料は確かに必要だから、誰かに何かを頼むなら労働の対価は発生するけど、企業側が変更しなければ本来要らないお金だったわけだし、さすがに心が狭いというか、根本的にちょっと改善いるなと思うよ?

    +21

    -4

  • 263. 匿名 2024/09/29(日) 20:32:30 

    >>15
    近付けるだけだから簡単だよ
    私なら3000円でやったげるよw

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/29(日) 20:38:17 

    >>4
    なんでもタダだと客は悪態つくやつが増える

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/29(日) 20:54:01 

    45度傾けてマイナンバーカード写すやつ、わたしも全然出来なかったw
    写し方が悪いのかスマホのカメラとアプリの相性が悪くて認識されないのか撮影エラー出まくり

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/29(日) 20:54:30 

    てかガラケーの選択を無くさないでほしかった

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/29(日) 20:55:35 

    電話番号は家族の登録だけだし
    いつもデータ移行しないでアプリごとやってる

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/29(日) 20:57:24 

    母がガラケーからスマホに買い換える時にグーグルのアカウントを作ったりとか色々したけど大変だったよ
    一つ一つの暗証番号やアカウント作りとか決めるだけで時間のかかることよ
    何でも良いから自分が覚えられそうな物でもそうじゃないものでも良いから数字を言えって言っても「そんなこと言われても…」ってなかなか進まない
    五千円でそれらを全部やってくれるなら安いもんだよ

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/29(日) 21:16:46 

    先週auショップでiPhoneの機種変更したら、勝手にオプション付けられていました
    オプション2つ合わせて月々700円ほどかかることになっていた
    家に帰ってから見直して気付いて、My auのアプリですぐにオプション外しました
    翌日ショップに言いに行ったら、謝罪されました
    うっかり説明しなかったとのことだったけど、年寄りなら気付かないままだと思う
    というか、わざと説明を省いたんだと思う
    年寄り扱いされたのかな…アラフィフです

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/29(日) 21:23:03 

    この前初めてオンラインショップで買って自分でデータ移行してみたけど簡単だったよ
    どこで引っかかるん…?

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/09/29(日) 21:24:07 

    アラフォーの私もお金出してやってもらったよ

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/09/29(日) 21:36:48 

    >>52
    データ移行はある程度時間かかるし、5000円なんて安いと思うけど。
    高いと文句言うなら自分で頑張ってすりゃいいだけの話し。

    +8

    -3

  • 273. 匿名 2024/09/29(日) 21:38:40 

    >>39
    私も。
    結構なんでもスマホ、ネットでしたいタイプでネットバンキングとか証券とか保険とかもガンガン利用するんだけど、データ移行だけは有料でお願いしてる。
    失敗したらめちゃ大変そうだから心配で。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/29(日) 21:51:30 

    >>22
    iPhoneなら簡単だから高齢者ほどiPhone持ってほしいのによく分からない機種持ってて困る。この前なんかガラケーの電話帳入力頼まれたけど、どこ押しても出来なかった。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/29(日) 22:08:27 

    >>269
    それはひどい!やっぱり面倒だけど自分でやるわ!

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/29(日) 22:14:32 

    >>125
    ぶっちゃけクイックスイッチアダプターやクイックスタート、キャリア公式のデータ移行アプリの手順なんかは既に公開されてますよ。検索すれば5秒で欲しい情報が出て来ますが、手に持っているそのスマホで検索すらできないのが携帯ショップの客層の現状です。
    またアプリの移行ですがアプリは頻繁にアップデートが入ってその度にアイコンの位置や表示方式が変わるんです。世の中に何万とある他社製アプリの移行方法までいちいちネット公開してられません。私達ショップ店員も研修などあるわけでもなくアプリ開いてそれっぽい項目探して経験と直感でやってます。もっと想像力を持ってコメントして下さい☺️

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/29(日) 22:16:30 

    >>174
    説明しないと操作できないような物を説明無しで売ってる方が余程悪質

    +2

    -9

  • 278. 匿名 2024/09/29(日) 22:18:59 

    >>156
    やってみ?高齢者は95パーセント自分のパスワード覚えてないからアプリごとに全部再設定で2〜3時間拘束されるから。その癖こんな時間かかるんだな文句言われんだよ😂?

    +39

    -2

  • 279. 匿名 2024/09/29(日) 22:21:13 

    >>41
    そもそも高齢者自分のパスワード覚えてないから新しい端末にログインできないし、LINEもトークのバックアップと引き継ぎの準備が必要。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/29(日) 22:25:21 

    昨日母の代理でスマホの機種変更してきたが、グーグルアカウントの設定1000円に電話帳を写すのに有人だと2000円かかると言われてびっくり。

    2年前は全て無料だったのに。

    子が近隣に住んでいない高齢者は大変だなと思った。何でもお金。

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2024/09/29(日) 22:26:01 

    >>245
    言いたいことって専門性があることを出来ないからお願いするのに文句言うの?という普通のサービス提供に関する話しじゃないの?なんで消費者センターに引っかかるようなところを例に出したの?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/29(日) 22:27:27 

    >>55
    ドコモショップの新入社員なんて手取り17万ぐらいですよ😓

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/29(日) 22:30:00 

    >>61
    ショップに操作聞きにくる老人の口癖「簡単なこと聞きたいだけだからここでちゃちゃっと教えてよ」

    わかってないのに簡単って言い切れるのはなんで?
    簡単だと思うなら、自分でやれ!

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/29(日) 22:30:03 

    >>4
    そう思う。
    最近の高齢者って他人がタダで手取り足取り一から十まで面倒見てくれて当然って思ってるよね。何でだろう?不思議。
    自分が受けたサービスに対して正当な対価を払うのが当たり前だよね

    +17

    -3

  • 285. 匿名 2024/09/29(日) 22:31:48 

    >>20
    接客業です。仕事でポイントアプリ登録やバーコード決済について質問を受けるけど、自分のメアドやメールアプリすらわからない老人相手は本当に大変。(しかもけっこういる)
    できる人なら数分で終わる作業に30分以上かかることもザラ。
    文字入力もまともにできないし、理解できなくてキレる人もいるし。

    そんな人相手にデータ移行をするってもっと大変だと思う。数千円の手間賃はあっていいと思う。

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2024/09/29(日) 22:34:03 

    >>112
    研修だけ受けたことあるけどあれ「営業」だよ。

    パンフとか本読むのめんどいかもしれないけど自分でやったほうがいい

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/29(日) 22:36:43 

    >>254
    S社だったら一応、パッケージ表に大きく書いてあります。パッケージが保証書代わりなのでお渡しもしてるはず。。でもそこまで見ないですよね。。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/29(日) 22:40:02 

    >>258
    携帯ショップの人間が画面ロックを勝手にかけることは絶対にないです。あれ忘れるとメーカーに送ってデータ初期化されて返ってくるぐらいリスクのあることなので。ご自身で絶対されてると思います。最近だと楽天Payとかキャッシュレス決算アプリを入れるとセキュリティのために画面ロック設定推奨されたりもします。お願いだから知識ないからってなんでもかんでも店員のせいにしないで欲しいです。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2024/09/29(日) 22:43:46 

    >>125
    されてるんですが

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/29(日) 22:45:15 

    >>275
    269です
    ひどいですよね!
    私も次に機種変更するときはオンラインで自分でやろうと思います

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/29(日) 22:45:35 

    >>277
    らくらくホンでも使っとけよ

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/09/29(日) 22:46:13 

    >>277
    そんなもの世の中にたくさんある
    高度な機器だと分かってるのに手を出したのは自分、契約書にサインするのも自分
    何でもかんでも他責だと楽だけど馬鹿になる一方だよ
    悪いことは全部何かのせい誰かのせいにすればいいからね

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2024/09/29(日) 22:46:23 

    >>233
    あるよ
    ガラホでネット契約外せば、メールやWEBは見れないし通話しかできなくなる

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/29(日) 22:48:00 

    >>1
    店でも電車でも公共施設でもスマホ見てる中高年〜高齢者すごく多いけどなあ。ご自身がずっと見てるそのスマホで手続きやらルールやら調べたらどうですか?って言いたくなるだろうね。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2024/09/29(日) 22:50:42 

    >>268
    そう!若い人だとパスワード決めて下さいって言ったらぱっとハイこれで。って返ってくるんだけど高齢者っていちいちえっ普通皆さんどんなパスワードにしてるの?とか忘れない番号って言われてもなぁ...銀行と同じでもいいの?とか面倒臭いんだよ。脳が衰えてて仕方ないんだろうけど。1〜2時間デジタル介護して5000円。安いもんだよ

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2024/09/29(日) 22:53:55 

    >>207
    プロの手捌きは早いけど素人側がパスワード覚えてない、バックアップしてない、入力遅いで2.30半じゃとても終わらねーよ!

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/29(日) 23:03:19 

    >>155
    誰もやってなんて頼んでないゲームとかSNSの移行まで無料でさせられたらたまったもんじゃないよ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/29(日) 23:16:47 

    >>262
    1台のスマホにいくつの企業が関わっているかわかってますか?通信網はドコモ・ソフトバンク・AU・楽天。ソフトはGoogleとApple。アプリはMeta、LINE、Twitter inc、他星の数。それらの競合している企業が綿密に連絡を取り合って同じ規格に沿って開発を進めていくなんて無理です。心が狭いとかそういう問題じゃないです。

    +2

    -7

  • 299. 匿名 2024/09/29(日) 23:27:14 

    >>262
    お金を払いたくないなら「自分でやれよ」って話ではないのかな
    払いたくないから自分でやってみたら意外と簡単に出来たって客が増えたら店側の回転率がよくなるんだと思う
    売り上げに直接関わらない操作、データ移行のサービスで何時間も居座る客が減って欲しいから有料にしてるんでしょ

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2024/09/29(日) 23:32:19 

    >>52
    これ高齢者がスマホに変えたいわけじゃないけど、変えるしかないっていうのも影響してるんだろうね
    昔はそんなに複雑じゃなかったから余計思うのかもね
    店員さんも大変だけど

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/29(日) 23:33:49 

    >>207
    ちゃんとスマホのアップデート、アカウント情報の把握、バックアップ、取れるような人だと2.30分で終わる場合もある(データ移行する容量による)

    自分のアカウントもパスワードも忘れちゃうような人だと最初から設定し直して更新ももろもろやるから、早くて2.3時間、遅かったら半日ぐらいかかる時もあるよ
    拘束時間踏まえたら5000円は妥当だと思うけどな

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/29(日) 23:34:36 

    >>1
    店でやってもらったけど至れり尽くせりの5000円だったよ
    ホーム画面も完璧に同じにしてくれるしお年寄りには良いと思うけど

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/29(日) 23:34:45 

    >>156
    昔だけど、アプリのデータも移せると思ってたお客さんいたよ。パスワード?何それ分かんない??とか。しかも下取りすると消えるからずーっとどうしよどうしよみたいな
    後高性能の外付けSDカードとかないと一瞬で動画やら画像やら移せないよ
    お店にある機械で1時間とかかかったことある
    LINE引き継ぎどうやんのーとかも言われる
    今は詳しい人多いかもしれんけど、めちゃくちゃ面倒くさいよ

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2024/09/29(日) 23:52:33 

    >>300

    10年前はスマホにちゃんと冊子の説明書がついてた。本当に今は不親切。

    高齢者はガラケーでも良い人はガラケーでスマホに変えたい人は有料でセッティングで良いのに。

    お金を払いたくないのなら自分で!みたいな事を言う人。随分自分に自信があるんだね。

    高齢者になったら若者に同じ事を言われるんだよ。
    まだ30代までの人には想像つかないのだろうけど。

    +9

    -6

  • 305. 匿名 2024/09/29(日) 23:53:02 

    >>284
    今の高齢者なんて、まだ年金貰ってるほうなんだから、サービスに適正価格払えよ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/29(日) 23:54:32 

    >>38
    本当にバカにしてるよね。
    自分がサービスする方の立場になって考えてみろっての。
    おまえは無料で働くのかよ。

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2024/09/30(月) 00:01:24 

    >>15
    てか店舗みたいな代理店に頼まずに
    直接携帯会社に電話して教えて貰えばそれこそ0円だったりするのに
    何の為にdocomoやau契約しとん

    +0

    -7

  • 308. 匿名 2024/09/30(月) 00:05:06 

    ショップ(代理店)なんて所詮中小企業でお金が無いから5000円取る
    あと通常接客の店員についでにやらせるから

    大手携帯会社に直接問い合わせればいいのに
    小分けして問い合わせれば何時間でも付き合ってくれて無料とか普通にある

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2024/09/30(月) 00:14:29 

    >>58
    隣に置くだけではデータ移行しないよ。それなりの操作してLINEとかのアプリも事前準備して、それからとなりに置くだけ。
    出来ない人は本当に出来ないよ。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/30(月) 00:18:48 

    そういうの、やり方が分からなかったらすぐ調べられるのがスマホの良いところなのに、何にも自分じゃ出来ない人多過ぎてスマホ持つ意味ある?って思っちゃう

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/09/30(月) 00:19:34 

    >>4
    私は以前自力でやったらめんどくさかったので今回5000円納得して払ったよ
    やろうと思えば出来るけど色々質問とかもしたかったし
    ぼったくりとは思わなかったよ、人件費でしょ?
    文句あるなら自分でやればいいと思う

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/30(月) 00:21:56 

    >>1
    5000円払ってでも頼む価値のある店員さんもいれば、なんでこの人携帯ショップの店員さんしてるんだろう…、そんなに嫌なら他の仕事したらいいのに、って思う店員さんもいる。
    結局、あたった店員さんのあたりはずれもあるような。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/30(月) 00:24:20 

    >>273
    銀行や証券の引き継ぎを手伝わされる店員さんはかわいそうすぎる。引き継ぎ失敗したら店員のせいなんやろ?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/30(月) 00:25:11 

    >>9
    時給換算で2000円くらいかなぁ〜

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/30(月) 00:25:13 

    >>71
    窓口とかカスタマーサービスにできる高齢者を配置したらいいと思う。65歳でも75歳でも分かってる人はちゃんと分かってるし、できる人はできるじゃん。年齢じゃない。
    「年寄りだから分からん!」とゴネるお客様にはシニア従業員が対応して、年齢関係なくできる人はできるということを見せてゴネ高齢者に反省を促せないかな?

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/30(月) 00:26:23 

    ボッタクリって思う人はデータ移行がどれ程大変かやったことがないからそう言えるんだろうね。人任せで

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2024/09/30(月) 00:30:58 

    >>315
    スマホ系はすべて営業職だから、ただの操作案内のためだけに高齢スタッフ雇って人件費は払いたくないだろうなー

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/30(月) 00:44:32 

    >>317
    そうなんだ、残念。
    若い女性目当てジジイとかをシニア従業員に撃退してもらって、若い子にもっと生産性の高い仕事してもらえるようになるかなあと思ったんだけど・・

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/30(月) 00:55:14 

    この前母の機種変に付き合った。
    ドコモだったけど
    LINEや連絡先、データとかで13000円て言われたわ。
    断って私がやったよ。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/30(月) 00:59:28 

    >>315
    やろうとしたことあるけど無理です
    説明出来ない人相手に、何をどうされたいのかヒアリングできるほど高齢者は頭が柔らかくない
    あといろんな作業の同時進行が難しい
    あとこれらと併せて丁寧な言葉だけ喋って貰うのもムズい

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2024/09/30(月) 01:03:21 

    >>318
    それは普通に物腰柔らかいオッサンやおばさんで十分だし
    なんならそのお姉さんが強くなればいいだけだよ

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/09/30(月) 01:03:26 

    >>38
    お前の店で買ってやった
    お前んとこのメーカー使ってやってるんだぞ
    そのくらいやれってあいつら思ってるよ

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/30(月) 01:05:16 

    >>313
    そんなザルなルールなわけない

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/30(月) 01:09:08 

    これくらいはサービスの一環であるべき
    お金取るのはボッタクリだよ

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2024/09/30(月) 01:31:39 

    携帯ショップ店員です。
    データの移行だけで1台あたり2時間は拘束されます。お客様の都合もあるので休憩もそっちのけです。
    閉店時間後も日中に行えなかった作業をするので毎日残業です。
    データ移行の手数料がスタッフの給料には反映しません。高いと思うなら自分でやってください。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/30(月) 01:40:39 

    >>287
    全部やってもらったから全く確認してませんでした💦
    またその店員さんが言い忘れてたら怒る人もいるだろうから店に行った時に一応伝えた方がいいと思いますって伝えた

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/09/30(月) 01:49:58 

    携帯ショップ店員です。
    データの移行だけで1台あたり2時間は拘束されます。お客様の都合もあるので休憩もそっちのけです。
    閉店時間後も日中に行えなかった作業をするので毎日残業です。
    データ移行の手数料がスタッフの給料には反映しません。高いと思うなら自分でやってください。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2024/09/30(月) 01:52:50 

    >>308
    げっそんな客いるんだ...ケアセンも大変だな〜電話で操作案内なんて
    図々しすぎて吐きそう

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/30(月) 02:02:44 

    >>1
    いや、できる側からみたら、
    5,000円は高いと思うなー。
    あんなに携帯高いんだから、素人が簡単にデータ移行できる設定にしとけよ!と思うけどね

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2024/09/30(月) 02:04:26 

    >>52
    じゃあ自力で勉強すればいいその手間と労力を惜しんで(プロの)他人に任せるから技術料と奪った時間に対する経費と報酬が発生する
    先に5千円かかるとお断わり入れてるはずだから、それが高い見合わないと思うなら自力でやればいいよ
    やり方もネットに書いてある

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2024/09/30(月) 02:14:39 

    >>71
    そんなに狙われまくって鬱憤溜まってるなら辞めればいーじゃん
    老若男女誰でも入ってくる様な環境にいるから悪いんだよ
    相手にどんだけ腹を立てても無駄。自分が去らないと

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2024/09/30(月) 02:38:20 

    >>266
    ここ見てたら勘違いしてる人多いみたいだけど
    3G回線のものは使えなくなってるけど、4G回線のガラホはまだまだ取り扱いあるよ
    法人用で需要はまだあるし、なくならないと思う
    使いたくないのにスマホ使用を強要されてると思っている方へ
    まだガラホ(パカパカ式の通話のみの携帯電話)使えます
    無理してスマホを持たなくていいんですよ

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2024/09/30(月) 02:43:09 

    >>39
    LINEなんて引き継ぎQRコードあるしめちゃくちゃ簡単だよね
    ネットで調べれば直ぐわかるのに、docomoのサービスでもなんでもないLINEの引き継ぎまでやるんだから追加料金くらい良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/30(月) 02:47:30 

    >>1
    ケータイ買って毎月ケータイ代発生してるんだから、使い方の説明とかデータ移行くらいしていいと思うよ

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/09/30(月) 02:49:19 

    >>61
    パソコンだって初期セットアップは有料だよねー

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/30(月) 03:34:17 

    >>314
    年輩の人だと時間たっぷりあるから色々聞かれて5000円分の時間いきそうだね

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/30(月) 04:37:57 

    機種変した時データ移行に10時間くらい掛かるって言われたんだけど、あれ何?
    流石に10時間スマホを預けっぱなしは嫌だし、自宅でも一応出来るって言われて操作方法を一通り聞いて帰ってきたんだけど、家で新しいスマホをいじったら音楽も写真も電話帳も普段使うデータは既に一通り入ってた。
    10時間も掛かるデータって何のこと指してたんだろ?

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2024/09/30(月) 05:02:42 

    >>38
    作業が2〜30分でも、来店して会話して
    要望聞いてパスワード確認してと色々やってると
    時間かかるし、中には忘れてしまっていたりで
    数時間のお相手になるケースもある。
    バイトに支払う時給が1100円なら
    会社は2〜3千円の利益出す必要があるので
    5千円は適正。
    自分でささっとできる人ではなく頼まないと
    わからない人しか依頼来ないし。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2024/09/30(月) 05:06:30 

    >>329
    ほとんどの人が自分で移行してるし、
    素人でも簡単にできる内容だよ。
    5千円が高いと思うなら自分でやればいいんだよ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/30(月) 05:12:02 

    >>314
    労働者に渡るお金が時給2千円ならその労働者の
    健康保険やら雇用保険とか、店舗の家賃や光熱費
    や制服やら諸々の諸経費を払ってる企業としては
    5千円でも高くないと思う。

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2024/09/30(月) 06:02:41 

    >>1
    うちの母親、78歳だけど1人でメルカリ登録したわ
    スゴイんだ
    学校の先生やってたから頭は良いけど

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/09/30(月) 06:08:15 

    >>309
    元コメは事前準備を「それなりの準備」と捉える時点で、できない人にはできないんだろうね、という意味で書いたつもりだよ。

    iPhoneの引き継ぎに必要なのって、OSが最新になってるか、Bluetoothがオンになってるか、Apple IDをちゃんと把握してるか、念の為バックアップとってあるか、とかそのくらい。
    使い慣れてる人ならどれもクリアしてるはずなので、本当に隣に置くだけ。

    LINEも以前は引き継ぎ必要だったけど、今はクイックスタート対応してバックアップとかすら不要なはず。
    モバイルSuicaは少し引き継ぎ面倒かな
    「スマホのデータ移行に5000円はボッタクリだろ!」高齢者がデジタル企業にカモにされているエゲツない事情

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/30(月) 06:11:32 

    >>337
    Wi-Fi下じゃないとデータ転送に時間がかかるからでは?
    私もデータ移行はご自宅の方が早いですよって言われて自宅でやったよ。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/30(月) 06:37:24 

    >>1
    iPhone数年使ってるからデータ移行とかももう覚えたし簡単だからもうAndroidには戻れないってのもある。
    姉がAndroidで全然わからないって言うから調べてみたけど私も訳がわからなくて結局docomo持ち込み。
    結局できたのは連絡先と写真の移動くらいだったよ。メールとLINEももできてたかな。それで5000円くらい取られてた。あとのアプリはこちらではできないとかなんとか言われてたわ。
    それ聞いてから絶対Androidは買わないと思った。。
    もし何かあってちょっとしてもらっただけでいくら取られるのかと思うと怖い。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/09/30(月) 07:44:11 

    >>337
    スマホ買ってからバックアップ一回も取ってなかった場合時間かかります
    戻すのにも時間かかります

    写真動画10万枚以上大量のゲームのアプリなど

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/30(月) 08:08:54 

    >>14
    老人は全部1割負担!が身についちゃってるんじゃない?笑

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/30(月) 08:12:14 

    >>120
    それでなんだ!?
    なんか最近色々ややこしいこと増えたのは犯罪者のせいなんだね
    ほんと社会の迷惑

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/30(月) 08:17:41 

    >>313
    いやいや、ちゃんとアカウント管理してるし、大丈夫だよ!そもそも店員さんはそこまで介入できないよね。
    今は簡単に自分でできるんだろうけど、以前に旧スマホのデータを上手く引き継げなかったことがあって、ちょっとトラウマなのよー。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/30(月) 08:17:45 

    >>11
    それ初めて知った。知らなかったわ…

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/30(月) 08:31:40 

    60歳以上の人は、よっぽど理系で詳しい人とか仕事で関わった人じやない限り、スマホのあれやこれや分かるワケないよ。だってネットが一般に普及したのが30年前位だから。

    今の30歳以下は生まれた時からネットがあるけど、60代以上の人は30歳以上になって初めてネットと関わってるワケで…

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/30(月) 08:32:51 

    それなら…
    今スマホ使ってるけど、携帯は通話のみにしたい。お勧めの契約会社(やはりdocomoのみなのか?)とか機種はある?本体は中古をゲオやAmazon・楽天などで買うことになるのか?

    ネットは、今持っているAmazonのFireタブレットでやりたいと思ってる。そうなるとデータのみの契約はどこがいいの?Fireタブレットだとセキュリティーソフトは必要?など分からないことだらけ。

    そうなるとライブチケットの購入やスマホを使っての飲食店で、オーダーできなくなるとか起こるだろうか?            

    +0

    -4

  • 352. 匿名 2024/09/30(月) 08:35:55 

    >>351
    アンカー付けるの忘れた…

    通話のみのガラホ>>293に対しての返信です

    +0

    -2

  • 353. 匿名 2024/09/30(月) 08:49:27 

    >>111
    スマホの話じゃないけど、元旦那の実家行った時にテレビで番組表見てたら元義母が「テレビでどうやってそんなの見れるのー?」って聞いてきたから「リモコンの『番組表』って書いてるこのボタン押すだけで見れますよ」って教えてあげたら「えー!そんなの覚えられないしわからないわー!」って言われてえ…リモコンに書いてるし押すだけやん……ってドン引いた記憶。。。
    しかもそん時元義母55歳ぐらい
    スマホもうちの親は使いこなせるのに(同世代)こんなのわからないわーって設定とか全部押し付けてきてた

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/30(月) 09:05:57 

    >>27
    USBケーブルで出来るよね

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2024/09/30(月) 09:14:01 

    >>1
    そこで稼ぎたいというよりは、300円とかで時間使わされるのが嫌だから高額設定して事実上拒否してるのよ
    それでもやれと言われたらお金をしっかりいただく

    ましてや料金設定してないとなんでもサービスするのが当然だと思う客がいっぱい出てくるのよね
    「うちはそれはいくらもらってまーす」って言うのが一番のカスハラ対策

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2024/09/30(月) 09:18:31 

    >>4
    私は若いけど7年ぶりの機種変更で不安だったから店員さんにやってもらった。7年前は無料でデータ移行してもらえたから今回も無料だと思ってお願いしたら有料でビックリした。けどアプリまで全部引き継ぎされてたから感動したよ。ここまでして五千円は安いと思った。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/30(月) 09:18:55 

    自分でできるよとやり方教えても、言い訳を延々並べてやりたがらないんだよね
    挙げ句の果てには逆ギレしてくるから腹立つ
    だから、損しようがもうほっとくしかない

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/30(月) 09:43:38 

    数が多けりゃそれだけ時間を割かなきゃならなくなるし人を動かすにはお金が必要

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2024/09/30(月) 09:53:22 

    >>30
    docomoやauで
    データ移行の5,000円を取られるのよ 

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2024/09/30(月) 09:54:22 

    >>1
    高くして依頼されないようにしたいんだよ
    値付けしてないと無料でやらせようとしてくるし

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2024/09/30(月) 09:57:13 

    データ移行すらできない奴が最新機種持つなと言いたい
    年寄りに限らず

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/30(月) 09:58:17 

    >>52
    高くても知人で頼める人も居ないんじゃ仕方ないね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/30(月) 10:05:56 

    >>15
    ガルちゃんやれてるなら普通に出来るはずだよ・・・
    知らないこと、初めてのことっていう精神的な壁があれかもだけど

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/30(月) 10:06:58 

    本人にとってはそこまで興味ないことだから知らないし覚える気もないし、かと言ってお金も払いたくないんだろうね
    高齢者安心スマホみたいなので、メールと電話だけじゃだめなのかな

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/30(月) 10:08:19 

    >>148
    そう!なんかおかしくなった!って言われる可能性あるのよ。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/30(月) 10:13:36 

    >>183
    陸運局に住所変更に行ったよ。バス乗り継いて暑い中。書類は代行屋も有りますよって言われたけど見本見ながらなんとか出来た、やれば出来る。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/30(月) 10:40:33 

    >>1
    当たり前や。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/30(月) 11:02:39 

    病院の紹介状だって5000円だから、データ移行の5000円くらい払ってやれよと思う
    自分でできないんだから仕方ないよね

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/09/30(月) 11:09:09 

    ショップ店員やってたけど年寄りは何でも優遇されるのが当然だと思ってるから無料でやってくれと思っている人多いんだよね
    細かい設定とか分かるまで説明するのに2時間以上かかる、他にもお客さんはいてその人たちはその老人のせいでずっと待たされる
    中には会話をしにきてるだけの人もいて若い女の子と喋るために来るジジイもいる(わざわざ指名する)
    お金取るのは当然だと思うよ無料で全てやってくれるのが当然なんて時代は終わったんだよ

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/30(月) 11:57:26 

    >>328
    その専用のサービスがあるんだよ

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2024/09/30(月) 11:59:32 

    5000円でデータ移行してくれるならいいじゃん
    まさかタダでやれ!と言ってんのかな?
    5000円払いたくないならずっと同じスマホ使うしかないね

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/30(月) 12:00:22 

    >>20
    わかるー!
    もう全部人任せなんだよね
    お前やる気ねーだろ!ってキレたことある

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/30(月) 12:00:30 

    まあ左系乞食ムーブが身に染み付いてる層はいるからな
    出禁ですわ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/30(月) 12:02:13 

    てかプロパーが高いお金払ってそれ専用の人達用意してるんだから(時給も高い)
    ほんとうに電話窓口の方に頼めばいいのよ…

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2024/09/30(月) 12:13:27 

    何年か前だけど、近所の60代の人が
    近所のdocomoショップで
    機種変でアプリの手続き代で二万払ったと言ってた
    (機種代とかは別で)
    ぼったくりだよね…

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2024/09/30(月) 12:31:06 

    >>5
    高齢者はお金持ってるし使う時が無いだろうから1万円くらいに取ってやれば良いのよ

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2024/09/30(月) 12:33:32 

    >>349
    私も
    全く知らなかった
    斜め免許証写真はどこに提出するときに必要になるのかわからない

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/30(月) 12:43:59  ID:8Zi2CKCzrQ 

    >>47
    昔は第三者のソフト(別の会社が作ったソフト)を入れられなかったから、専用のツールであっという間なので無料だったんだよ

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/09/30(月) 13:03:17 

    auショップで働いています。データ移行5000円ほどかかると案内すると、凄く説教されました。手間賃だと思っていただけたら…涙

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/30(月) 13:13:12 

    >>3
    本当そう。正直5000円なんて割に合わない。
    夫のを毎回タダでやってるんだけどこっちの時間割いてるの理解してない。決まって言うセリフが「俺より詳しいんだからやってくれても良いじゃん」
    別に詳しいわけじゃなくて時間を割いて調べながらやってるだけなんだけどね

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/30(月) 13:13:37 

    まさに昨日、イオンでお茶飲んでたら知らないおじいちゃんに頼まれた。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/30(月) 13:24:39 

    5千円も!?面倒だから5千円出す方のが楽派

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/30(月) 13:31:28 

    >>5
    ほんとだよ、調べようとか理解する努力しないんだから金払ってやってもらえばいんだよ

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2024/09/30(月) 13:46:45 

    >>1
    出来ない!は言い訳。ヤル気が無いのがホント。きちんと勉強する気持ち有れば時間は掛かるが覚えられる。5000円は手間賃。普通だよ。タダで教えてもらおう!は甘い。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/30(月) 13:48:56 

    実家に帰ると父親から携帯関連で聞きたいことがまとめられてるやつ渡されて上から質問に答えてる笑
    写真がいっぱいになったとかメルカリで買いたいものがある、とか
    面倒だけどやらないとお店でお金払って聞くしかないだろうからやってあげてる

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/30(月) 13:57:46 

    >>350
    携帯ショップ店員です。
    つい最近、75歳の女性の方でiPhone機種変更したお客様がいらしたのですがご自身でアップデートやバックアップも取られていて、データ移行もクイックスタートで簡単だからご自身でやると仰っていました
    年齢も多少関係あるとは思いますが結局はスマホに興味があるか、上達したい向上心があるかのような気がします
    50代で簡単スマホの方もいらっしゃいますし、80代で私よりiPhoneの仕様に詳しい方もいました

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/30(月) 13:58:26 

    近所のauショップは画面の保護フィルム貼るの1500円って書いてた
    ボロい商売だわ

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2024/09/30(月) 14:14:10 

    >>241
    老眼が進んじゃって メール・LINEやちょっとしたニュース見るので精一杯 長時間は目が疲れるからムリ
    月に一回くらいしか検索や地図機能を使ってない
    老眼鏡かけて それだからね

    だから5千円払ってやってもらうしかないのよ

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2024/09/30(月) 14:20:54 

    >>20
    母がまさにそれ。
    パスワードもメアドも覚える気無し(笑)

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/30(月) 14:22:09 

    ガラケー時代にはインターネットする人はパソコンでやってた
    そういう人はいろんな対応できるだろうけど

    まったくネット経験無くてスマホが初めてもつ IT機器という老人は そもそもネット環境がムリと思う

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/30(月) 14:41:05 

    自分にできないことを人に依頼するなら有料なのは当たり前だと思って生きてきた
    平和ボケした頭お花畑の年寄りどもはやっぱり感覚違うなー
    年齢のおかげで敬ってもらえるの当たり前生活を続けてるとそんなに厚かましくなるんだ…
    気を付けよう

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/30(月) 14:45:19 

    >>38
    それをサービスにした会社があっても、毎月の月額使用料に盛り込まれて昔のキャリアと格安の差くらい激高になって結局選ばなさそうww
    で、格安の方で契約してる癖にサービス(¥0)じゃないのかと文句垂れるはず

    冷静に考えたら自分で失敗してデータ全消しでゼロからになるリスクある人なら、たった5千円で引き受けてくれるサービスが存在する事自体ありがたいはずなんだけどな
    バカだから分からないのか

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/30(月) 14:46:19 

    >>58
    クイックスタートとiCloudバックアップ復元するのどっちが楽?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/30(月) 14:49:27 

    >>11
    初めて聞いたわググってみたら手続きアプリで撮るのねみずほ銀行の動画で作法を見たら案外簡単だったよ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/30(月) 14:49:51 

    5000円でやってもらってよ
    私なんて義母のヤツやらされて毎回お礼なし
    「あ こんなに簡単なんだ〜」とさ
    じゃあ自分でやれ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/30(月) 16:27:29 

    >>1
    しぜんにうつらない?
    iPhoneならcloudあるし
    何が難しいの?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/30(月) 17:28:13 

    >>259>>288
    私も自分で設定したんじゃないの?って言ったけどやってないって言い張るし、0000とか誕生日とか色々やらせたけど解除出来なくて明日ドコモショップに行くからいいやって言われた。別な人は急に真っ暗になって使えなくなったから明日ショップに行くと言うから見てあげたら画面の明るさが暗くなってただけ、とか急に電話が聞こえなくなったとか言ってきて見たらボリュームが下がってるだけとかあった。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/30(月) 20:45:06 

    >>329
    ショップ店員やっててその認識なら、まぁいいけど。
    パスワードわかってる自分の携帯のデータ移行と、何もわからない。Bluetooth、Wi-Fi、二段階認証何それ?みたいな他人のデータ移行って難易度全然違うよ。
    無知だから自分のせいで時間かかってるのに文句言うし、失敗したときのリスクや責任感もあるから神経使うし。
    5000円が高いと思うならあなたが隣で2000円でやってあげる商売したら大繁盛なんじゃない?笑

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/30(月) 21:48:31 

    まあ、今若くても、年寄りになった時、今の概念では全く理解できないテクノロジーと出くわしたら、年寄りになった自分がそれを使いこなせるかっていうと自信ないや。
    インターネットの仕組みとかcloudとか同期とか同じアカウントでいろんな端末にログインするとか、そのへんのイメージが全然義両親には伝わらなくて、いつも同じ説明をしてるよ。
    お金が発生しても、ショップでデータ移行してもらう方がいいよね。
    私もきっとそんな時が来るとおもって、根気よく丁寧に質問には答えるようにしてる。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/30(月) 22:31:13 

    >>351
    ガラホは軽くネットで調べてみたらau,docomo,ソフトバンクでそれぞれまだ販売してるみたいだったよ

    タブレットはSIMカードを入れて回線契約がある状態じゃないとWi-Fi環境以外だと使えなくなる
    fireタブレットはWi-Fiがないところだと使えないと思う
    3キャリアでそれぞれ取り扱いがあるAndroidタブレットかiPadでタブレット契約しないと外でスマホのように使うのは無理かな
    セキュリティはキャリアで販売している物を買うか、調べて良さそうな物をつけるか、自己責任でそもそもつけないかの3択
    スマホって電話機能があるPCのような物だから、高いし専門知識がある程度必要だし、すごく便利な機能がいろいろある
    それを手放しても生活に困らないならガラホも検討してみたら?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/01(火) 11:24:08 

    >>378
    そうなんだ。知らなかった昔に比べていろいろ大変になったんだね

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/01(火) 19:23:49 

    誰か教えて。。
    先月iPhone同士でデータ移行した時、
    15分?くらいかかる方か、1時間くらいかかる方かどちらにしますかってのが画面に出たんだけど時間短い方にしたのね。そしたら結構いくつもアプリとかログインされてなくてパスワード探してログインする羽目に。
    もしかして時間長い方選ばなくちゃいけなかったの?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/01(火) 20:33:20 

    高齢者を食い物にする会社はdocomoでしょうね。

    先日手前共は、長年愛用してきたdocomoを解約し、
    MNPで楽天モバイルにしましたが、
    都内を中心としたエリアでは文句なしですね。

    料金も楽天モバイルにしたことで、
    楽天市場での2000円の購入に対し、
    約70円のポイントが付与されます。
    つまり、今まで毎月2万円程の買い物を楽天でしてた方は、
    700円のポイントが付くわけですから、
    3GBの最安値プランの場合、
    実質毎月支払う料金は300円!!

    しかも楽天リンクを使えば楽天モバイル同士は勿論、
    他の電話機、電話会社でも無制限完全無料!!
    今まで何故、繋がらないdocomoにしてたのか、
    かなり損をしてました。ただ、都合により、
    docomoのメアドは生かしておきたかったので、
    docomoメアド持ち込みサービスで、
    毎月docomoには330円払ってます。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/02(水) 13:30:25 

    >>173
    勤務時間内なら給料出てるし、問題無いね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/03(木) 22:52:08 

    >>229
    別にしたいならいいと思うよ。でも資本主義社会だから「うちは10000円でやります!」「いやうちは5000円でやります!」って企業が続出して皆そっちに行くから誰も500万のとこなんていかない。
    今5000円なのは、それが適正価格だからなのよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/04(金) 06:13:14 

    >>403
    主は気づいて良かったね。

    繋がりやすさや通信速度は各社それぞれで、「自分に合ったものを自分で見つけられる」かが要になる。
    安いからと安さだけを求めて、自分の使い方には合わず失敗する人もいる。

    au回線繋がる地域、通話多い、気軽に動画みたい、通信速度はソコソコあれば良い、Amazonより楽天市場で買い物する人は楽モバが良いかも。

    通話必要ない(LINE通話使う)、外で動画見ない私には楽モバは高い。
    そう言う判断が必要。
    出来ない人はキャリア使うか、格安SIMに文句言うんだと思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。