-
1. 匿名 2024/09/29(日) 14:14:14
最近の街叩きトピにうんざりしています。
自分の住む街のおすすめ、魅力を教えてください。
相手を尊重し下げコメントはしない、されてもスルー若くはブロックでお願いします。
神奈川県です。
ほんのり都会な部分あり、神社仏閣あり、温泉あり、自然豊かで山あり海あり、県内だけでも楽しめます。+82
-2
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 14:14:41
なにもかもがちょうどいい
+18
-1
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 14:15:17
外国人が少ない+33
-1
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 14:15:28
緑地があり、温泉、ジムもある
郊外だから静か+3
-1
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 14:15:45
+22
-2
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 14:15:53
ロングスカートの下にジャージ履いてる人多い。
涼しくなって最近多くなってきました。+0
-25
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 14:16:05
地盤がしっかりしてる+26
-2
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 14:16:27
留学生が多く国際色豊か+4
-14
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 14:16:36
練馬に住んでる人は練馬愛が凄い
ガルの練馬トピ楽しい
ねりまるが可愛い+30
-7
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 14:16:40
街って言ってるのに県が出てきてびっくりした
都道府県の魅力、で良くない?+21
-9
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 14:16:43
人口10万の地方都市。生活するうえで不便はないし都市部へも1時間以内だし生活しやすい+5
-2
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:05
街の魅力というか自治会や町内会についてだけど、自治会や町内会の加入率の数字のマジックって詐欺じゃないでしょうか?
どこの市もホームページで市内の町内会の加入率を公表してますよね?まぁ大体75%の加入率が平均でしょうか。この数字を見ると「なんだかんだ言って皆加入して活動してるんだな」って思いますよね?でもこれが落とし穴なんです。冷静に考えると加入してない25%はほぼ全員戸建て住宅の方達です。なぜなら賃貸住宅は家賃に町内会費が含まれていて、入居のサインは町内会への加入に同意したとみなされるからです。ただし賃貸の方は班長などの役割はしません。そして加入している75%の内、50%にあたる3分の2は賃貸の方です。つまり残り25%の戸建て住宅の加入者が「組長や班長・各種行事や募金集めetc」の中心メンバーとして町内会を回していくことになります。これびっくりしません?加入率75%なのに実は25%の人しか運営に関わっていないのです。そりゃあすぐに班長が回ってくるわけですわ。少数の同じメンバーに負担が集中しますわ。一番旨味があるのは加入してない25%の戸建て住民ですね。町会会費も払わないし活動もノータッチ。そして受けられる恩恵は全て享受できる。合理的に考えられる人なら全員この立場を狙うでしょう。だから町内会はいずれ破綻しますね。もう20年後には全国で相当数解散してるでしょう。もう次の管理体制を構築する時代に来てるでしょう。どう思いますか?+2
-24
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:08
雰囲気が好き+8
-0
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:19
外国人が多い+2
-10
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:23
食べ物が美味しい
野菜が安い
スイーツが美味しい
温泉がある
公園が沢山あって花とか緑が豊か
北海道十勝です+21
-1
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:25
がるチャンミンが多い+3
-3
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:27
+7
-1
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:34
>>3
これからはコレが重要になるよね
ウチの近所の外国人一掃したい+23
-5
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:35
治安がいい。
ゴミ捨て場もいつもきっちり荒れてなくてキレイ+20
-2
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:35
広島県福山市に住んでますが、福山駅に新幹線停まるし、飲食店やスーパー、病院に困る事なく、広島や岡山にも行けてそこそこ満足しています。そこそこですよ。+14
-3
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:40
藤井寺市
同和だし大阪府では評判悪いけど私は地元だから好き+5
-6
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:41
広場がある
街の中心に人が集まってイベントとかやってる
街に住んでる感じがする+3
-0
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 14:17:57
自転車がセカセカして
マナーが悪い
+0
-0
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 14:18:02
>>10
私も思った笑
市とかで語りたいんやけど+29
-0
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 14:18:21
都内城北。
昔ながらの町工場、製紙・製本所が好き。商店街も沢山あるしバスが便利。+2
-0
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 14:18:28
汚い服でも歩ける+0
-0
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 14:18:50
>>12
読む気になれんわ+8
-1
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 14:18:55
都バスが大混雑
空き家がジャングル+1
-0
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 14:18:59
新幹線主要駅、空港まで25分ぐらい
便利だけど田舎だから土地価格も安い
仕事も沢山ある
野菜も果物も豊富でJAファームがでかい
ちょうどいい街です
+4
-0
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 14:19:21
みんな落ち着きがない
+0
-1
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 14:19:40
>>3
それ羨ましい。近所中韓ベトナムうじゃうじゃよ。+19
-0
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 14:19:56
>>24
語ればいいさ+3
-0
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 14:20:38
私も神奈川県
そして全国から嫌われている川崎
私はこの街が大好きなんですよ
都会で何でもあって羽田空港15分、品川も10分弱で行けて出張や旅行のときは便利だし
若者が多くて活気溢れてる
でも多摩川の向かいの23区よりちょっとだけ、時計の進みが遅いような気がして+14
-0
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 14:20:51
>>20
城や美術館、鞆の浦とかあるし良い所だよねー!+7
-1
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 14:20:57
>>24
同じく、神奈川県括りなら茅ヶ崎江の島から箱根足柄山から一纏めでそりゃ海山何でもあるわなって脳内ツッコミしてた笑+8
-0
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:04
札幌だけど、めちゃくちゃ住みやすい。
雪が無かったら定住したいくらい。+12
-2
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:05
観光地じゃないから
静か
+0
-0
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:07
盛岡市
街は陽が出てる時に歩いてる人はほぼいません。公園は貸し切りです(アピールポイント)
陽が落ちて夕方になるとガラリと雰囲気が変わって飲屋に灯りがともるとざわざわと人々がわいて出てきます
+5
-0
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:26
>>33
1年くらい時計の進みが遅い+2
-1
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:27
>>24
横だけど、主と同じ神奈川県民だけど、箱根と横浜一緒にされても語りづらいよ…と思ってしまった+9
-0
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:37
>>12
賃貸だったけど町内会費だけ徴収されて特に恩恵なかったな〜
断ってよかったんかな〜+1
-0
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:38
>>3
いいな
北関東の県庁所在地だけど外国人が増えだしてることだけが唯一の欠点だよ+9
-0
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:40
温暖で災害が少ない+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:57
>>38
砂漠みたいに暑いの?+0
-0
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:58
病院、スーパー、飲食店が徒歩圏内にある。都心よりは比較的落ち着いてる。+3
-0
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 14:22:17
>>3
どこですか?!外国人いない地域に住みたい
うちはピーナとブラ汁が本当にうざい+7
-1
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 14:22:20
>>10
街部以外は入場不可かなーと解釈した+1
-1
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 14:23:05
観光客が皆無な土地だから静か+0
-0
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 14:23:09
イオンレイクタウンがある
さっき行ってきた
レイクタウンの良いところは
本屋さんがはしごできるところ
微妙に推してる本も違うし
カゼのモリ寄り
モリのカゼ寄りにあるから
手にとって悩むには遠くなくて良い
何言ってるか分からなかったらすまぬ+10
-3
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 14:23:51
歴史があって、昔ながらのお店もたくさんあって、文化的建造物も素敵
観光客も来てくれるし、財政も潤ってる
程よく田舎で住みやすい。都心も遠くないし丁度よいよー+1
-0
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 14:23:55
>>40
神奈川県だけど、東京にもすぐ行けるし、箱根みたいな自然もすぐ近くにあるし、江ノ島、鎌倉...と退屈しないなぁって思う
地元は海老名ですw+4
-0
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 14:24:00
長崎県 でかい地震が来ない
高台多いから津波来ても逃げるとこ多い。
魚たくさんある。
犯罪発生率が全国トップクラスに低くて
治安がいい。岩手県の次の46位だよ。+5
-4
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 14:24:03
>>49
越谷でしょ+4
-0
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 14:25:41
城下町でお城中心に情緒ある街並み+0
-0
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 14:25:45
杉並区在住。実家は隣接する市。夫も多摩出身。都会にも憧れ湾岸のキラキラしたイメージも素敵だと思いつつ、都内西側から離れられない落ち着くエリアです。+3
-0
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 14:25:49
唐揚げ専門店がたくさんある+1
-0
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 14:25:53
兵庫県神戸市の南側。
適度になんでもそろってて
自然もあって人が少ない。+4
-0
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 14:25:54
>>52
犯罪少ないは草。
女子高生バラバラ殺人と
小学生の首切り起きてて何言ってんの+3
-11
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 14:27:09
>>5
川崎出身です!
チネチッタよく行ったなあ。
こういうオシャレな場所もあれば仲見世通りや銀柳街みたいなギラギラした繁華街も、整然としたオフィスビル街もあって全部ごちゃ混ぜなのが好きなんですよね。上手くバランスが取れてるんです。+15
-1
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 14:27:29
イオンモールもヨーカドーもある+1
-2
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 14:27:55
横浜市でみなとみらいまで頑張れば歩ける距離。レイトショーで映画観たあと終電気にせずのんびり歩いて帰れるし、飲食店やスーパーコンビニも豊富にあるし、横浜や都内のライブコンサート演劇も気軽に行けるし、正直エンタメ好きだから首都圏以外では暮らせない気がする…+3
-0
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 14:27:56
さいたま市大宮区
全てがちょうどいいし、私が住んでる周辺は家族多くて綺麗+3
-1
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 14:28:27
程よい街と田舎具合です+1
-0
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 14:28:37
駅前に、珈琲が美味しい喫茶店があります
休日にモーニング食べにいくのが楽しみ+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 14:28:49
>>20
福山、東京から仕事でたまに行くけど私も好きです!
結構開けてると思うし、海も近くラーメンやご飯も美味しいし、関西方面や広島・岡山へのアクセスも良いし、少し行くと尾道も素敵だしいいよね
あと住む人にとってはテレビ東京が映るところも地味に良さそう+7
-2
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 14:29:03
>>56
中津ですか?+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 14:29:47
田舎すぎて本当になにもないけど、ゴミの分別が細かすぎない。
だいたいは「燃えるゴミ」でまかなえる。
生活するうえですごく助かる。+8
-0
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 14:30:36
コンビニよりドラッグストアが多い+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 14:32:57
>>33
川崎って若者が多いけどさおじさん達も元気だよね
海沿いの工場地帯や羽田で仕事をしてきたであろう人達が楽しそうに朝から飲んでたり
でも私はラゾーナが好き笑
ショッピング楽しい😃+15
-1
-
70. 匿名 2024/09/29(日) 14:33:02
自転車タバコがおおい
相変わらずコンビニ前で喫煙する
チャリが危ない
東京+0
-2
-
71. 匿名 2024/09/29(日) 14:34:12
>>69
ラゾーナは最高ですね
モサッとした娘もイケてる娘も楽しめる+4
-1
-
72. 匿名 2024/09/29(日) 14:34:48
>>58
横
数の話に内容出すのは論理的じゃないよ+11
-0
-
73. 匿名 2024/09/29(日) 14:35:20
>>70
都内のチャリ危ないしあとあの爆速ループがウザすぎる。乗ってるやつもイキっていて嫌い+2
-4
-
74. 匿名 2024/09/29(日) 14:35:34
>>1
何故こんな叩かれやすいトピをたてたんだ、主よ+1
-7
-
75. 匿名 2024/09/29(日) 14:37:01
>>1
そんなん殆どの県じゃん。+4
-6
-
76. 匿名 2024/09/29(日) 14:37:58
>>66
そうです🐓🍗+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/29(日) 14:39:06
>>1
は?街じゃなく?
+3
-4
-
78. 匿名 2024/09/29(日) 14:39:34
>>3
埼玉県南部のうちの市もここ十年位でぐっと外人率が上がったなと実感してる
真面目に働くコンビニ店員はいいにしても、駅前の空き店舗に謎の外国人飲み屋が出来ては知らない間に夜逃げ?閉店ばっかりしてるし、近所に出来た謎のフィリピンパブ?は毎日公道を塞ぐように自転車置いてて警察に言っても改善されず
近所のワンルームマンションも外人率が増えてマンションゴミ置き場が滅茶苦茶になってるし、夜中でも中国語やらタガログ語の大声でベランダで電話してたり
郵便局にいくと母国への送金なのかいつも東南アジア率が高いし、自動機の行列もガム噛みながら自動ドア塞ぐように立つから爺さんが出られず困ってたり
諸外国人にも善良で優秀な人が沢山いるのは知ってるけど、少なくとも日本に出稼ぎにくるのは基本的なマナーも知らないような、外国版寿司ペロ層だって思うとウンザリする+9
-0
-
79. 匿名 2024/09/29(日) 14:39:52
街の規模の割に家賃が安い+1
-0
-
80. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:00
>>1
神奈川県がほんのり都会なら他はド田舎になるけども+5
-2
-
81. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:17
>>10
主です。
ごめんなさい。都道県でも市でも区でも郡でも町でも村でも、特に決まらなく住んでいるところの素敵なところをあげていただけたら嬉しいです。
+12
-7
-
82. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:18
>>16+0
-6
-
83. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:54
>>81
府が抜けました。+4
-1
-
84. 匿名 2024/09/29(日) 14:40:57
程よく田舎でのんびりしてるけど、飲食店もスーパーマーケットも病院も色々揃ってる
少し車で走ればもっとお店もあって充実してるよ+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/29(日) 14:41:12
>>12
年間町費12000円払ってる
回覧板はネットになり町費も引き落としになった
ゴミ当番や公園の草むしりも廃止になり老人のアルバイトになった
ゴミ出しマナー悪い方は現時点で居ない
雪積もる地域だけど除雪も町内道路は融雪装置付けた
これで12000円なら安いと思う
しかも80歳以上は家玄関から道路までの雪かきもして貰える
払ってない方は居ないと思う
払わないなら自分が高齢者になったら困るだろうし
アパートの方は大家が払ってるので家賃はその分高いらしい+4
-0
-
86. 匿名 2024/09/29(日) 14:42:40
>>83
府抜ける事なんかあるんだ笑+5
-3
-
87. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:07
治安が良い+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:31
>>80
神奈川にもド田舎あるからさー
けど東京のとなりだし
住んでる人は神奈川らしく、いなかを嫌うし+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/29(日) 14:43:41
>>33
駅近なんて住もうと思っても簡単に住める値段じゃなくなったから駅周辺は本当に綺麗になって治安良くなったね
かつての輩達はどんどん外へ外へと追いやられている+5
-0
-
90. 匿名 2024/09/29(日) 14:45:55
岡山県の南部
台風も地震もあまり被害ない
程よく田舎で程よく都会
夏は清水白桃とシャインマスカットがめっちゃうまい!+3
-0
-
91. 匿名 2024/09/29(日) 14:46:17
>>5
チネチッタ!高校の時、よく学校サボってここかみなとみらいで映画見てた!+6
-0
-
92. 匿名 2024/09/29(日) 14:47:35
>>5
亀井戸かと思った+1
-1
-
93. 匿名 2024/09/29(日) 14:48:01
>>5
川崎駅のオシャレスポットと言えばラチッタデッラ(チネチッタ)ですよね〜
女子会とかデートに丁度いいです!+9
-0
-
94. 匿名 2024/09/29(日) 14:49:57
>>61
田舎だけど映画館なら歩いて直ぐ
スーパーコンビニも一応ある
首都圏で良いのはライブや演劇プロスポーツとかだと思う
それと美術館とか諸々
でも人気ある催事なら予約や抽選は全国平等だ+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:16
>>12
まーためんどくせぇ長文奴と思いながら読んだけど、
この数字がマジなら割とモヤっとする事案ですな
昨今マンションなどバンバン建って賃貸増えてるけど、町内会には参加しない。つまり街の清掃とかは不参加で許されてるんですよね、その街に住んでるのに。
で、少ない住民が必死に当番回して街の治安を守っているわけですよ。
戸建ての自分からするとなんだかモヤっとしますね+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:27
家から湖の素晴らしいビューよ
毎日違う顔を見せてくれる
で都会に近くて金も稼げる+4
-0
-
97. 匿名 2024/09/29(日) 14:51:45
+1
-1
-
98. 匿名 2024/09/29(日) 14:53:48
飽和
百貨店、スーパー、飲食店、地下鉄、私鉄、JR、タクシー、バスがあって困ることはないかな+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/29(日) 14:56:16
>>21
あんなとこ絶対住みなくない+1
-4
-
100. 匿名 2024/09/29(日) 14:58:19
>>10
たぶん神奈川にすら主は住んでないよ+5
-0
-
101. 匿名 2024/09/29(日) 14:58:22
>>33
川崎市は、嫌われているの?
宮前区に住んでいたけど、最高だったよ。
税収も豊かだから、いろいろと助けられた。
良いまちだと思う。+9
-1
-
102. 匿名 2024/09/29(日) 15:00:18
鮎が美味しい、ツチノコがいるらしい、温泉がある+2
-0
-
103. 匿名 2024/09/29(日) 15:00:50
>>9
私練馬民!
人情のある商店街が誇り!+6
-1
-
104. 匿名 2024/09/29(日) 15:01:10
>>56
東京にはおいしい飲食店が多いけど、唐揚げだけは中津に負ける。+2
-4
-
105. 匿名 2024/09/29(日) 15:01:43
>>52
本当に長崎はお魚美味しいよね
蒲鉾も美味しい(板付も竹輪も揚蒲鉾も)
でも長崎県ってマーケティングの戦略が壊滅的だから
他県民さん達にその良さ美味しさが伝わっていない事が悲しい
頑張れ!長崎県の広報担当者達よ!
お魚以外に蜜柑や枇杷も美味しいと思います+2
-1
-
106. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:01
いいところです、いつか来てみてください+5
-0
-
107. 匿名 2024/09/29(日) 15:05:06
茅ヶ崎
江ノ島が見えてきた
俺の家も近い+5
-3
-
108. 匿名 2024/09/29(日) 15:06:22
ほどよく田舎で治安が良い
風光明媚+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/29(日) 15:09:52
>>3
羨ましい。昔はタイとフィリピンくらいだったけど今はベトナム、中国、どこの国か分からないけど女性(女の子も)頭にきれいな色の布被ってる国の人が多くなったよ。
うちの住宅街も急に↑の外国人が増えて治安あまり良くない。+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/29(日) 15:13:30
都会すぎるわけでも田舎すぎるわけでもない普通の街。
そこそこ便利+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/29(日) 15:17:58
ゴミ捨て場が雨晒しじゃない。ちゃんと小屋がある。+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/29(日) 15:19:40
街の魅力じゃないけど家から自転車で一分の距離にオーケーが出来たから便利ではある
その代わり家の前の道路が混むようになったので危ないし不便にもなった
京都とかの観光都市を見てても市営バスに観光客がギュウ詰めで地元民が乗れなかったりとか、便利や自慢ポイントは同時にマイナスの要素もあるんだろうなって感じる
そういう意味では目立った観光地より何の特徴もない住宅街の方が住みやすいのかな+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/29(日) 15:19:58
地元民ばかりな雰囲気ではないところ+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/29(日) 15:24:18
>>1
横浜、川崎、横須賀、湘南(藤沢、辻堂、江ノ島、茅ヶ崎、平塚、大磯)、鎌倉、逗子、葉山、三浦海岸・三崎、相模原、海老名、厚木、小田原、箱根、湯河原、etc.
神奈川は名所が多くて羨ましい🥺+9
-1
-
115. 匿名 2024/09/29(日) 15:26:53
>>49
お隣の市です。
ららぽ&コストコもお隣の市です。
私の市は何もないけどお隣の市に助けられて土日楽しく過ごせています。
ありがとう!+2
-0
-
116. 匿名 2024/09/29(日) 15:29:15
福岡県中間市
あまりにも小さ過ぎて何処にあるの?
って感じですが私は住み易くて好きです
+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/29(日) 15:36:28 ID:GHbN8tpYp6
>>94
横だけど同感。
仕事さえあれば田舎で住む方が満足度高い気がする。
よくもまぁこんな空気の悪いとこで子育てしてるなって思うよ。我ながら+1
-1
-
118. 匿名 2024/09/29(日) 15:36:31
>>49
八潮か草加かな?
昔住んでました+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/29(日) 15:42:30
トレッサが良いんです!+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/29(日) 15:45:41
>>46
まだマシなんじゃないかね?
結構やばめなの?
こちらクルド人と中国人に溢れた川口なんで他外国人がどんなか知りたい。+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/29(日) 15:47:33
Los Angeles!
また住めるなら住みたい
カラっとして太陽が眩しい
ヤシの木と青い空が映えて空気すってるだけで幸せな気持ちになる
ちょっと車を走らせたら都会だしビーチもあるし!
フリーウェイをぶっ飛ばすの最高だったな
+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/29(日) 15:47:53
何もないけど災害もない+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/29(日) 15:48:54
田舎の若者の半数は休日をイオンモールで過ごす
地方都市は「ほどほどパラダイス」になった! 地方の若者におけるイオンモールの存在感 | ショッピングモール愛が止まらない | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net――阿部真大さんは『地方にこもる若者たち』の中で、地方の若者とイオンモールの関係について論じています。そこに注目したきっかけは?岡山の大学にいる先輩と一緒に、若者の価値観に関する調査を始めたのですが…
地方都市は「ほどほどパラダイス」になった
ファスト風土化する日本
『ファスト風土化する日本: 郊外化とその病理』|感想・レビュー - 読書メーターbookmeter.com三浦 展『ファスト風土化する日本: 郊外化とその病理』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約91件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。
地方は個性が消滅し、大型ショッピングセンター、コンビニ、ファミレス、
カラオケボックス、パチンコ店などが建ち並び、光景が全国一律となった。+1
-2
-
124. 匿名 2024/09/29(日) 15:51:33
東大阪市
近畿の真ん中にあるからどこでも行ける
意外と治安が悪くない+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/29(日) 15:58:28
>>49
室内歩くだけで何でも揃うから良いよね。お店が出来て結構経つけど休日はかなり混んでてみんなレイクタウン行くんだなって思った+1
-0
-
126. 匿名 2024/09/29(日) 16:01:17
>>123
倉敷のイオンはだいたいレイクタウンみたいなもんだよ。
つまり地方民も首都圏民も何だかんだ休日はイオンに行くんだよ。+1
-0
-
127. 匿名 2024/09/29(日) 16:04:29
>>1
神奈川県川崎市出身です
社会人になってからは都内在住で都内で家探していましたが惹かれるものがなく、川崎飛び越えて三浦海岸に海の見える家買ってしまいました笑
ハザードで津波に飲まれる心配はなさそうだし通勤はちょっと時間かかるけど最高の環境です
神奈川大好き+3
-0
-
128. 匿名 2024/09/29(日) 16:04:45
>>9
呼ばれた気がしたw
歩いていけるとしまえんはハリーポッターになったけど、まだ行ってないw
車でも公共交通機関でも、意外と都心とかどこでも出やすいんだよね。
畑の野菜も売ってるし、いいところだと思う。+3
-0
-
129. 匿名 2024/09/29(日) 16:24:16
>>5
チッタは映画館だけじゃなくライブハウスもあるから若い人がいつも沢山いる。
わが家は幸区。ラゾーナが出来る前はチッタへ映画を見に行ってたけど、今は駅越えるの面倒でほとんどラゾーナ。+4
-0
-
130. 匿名 2024/09/29(日) 16:31:52
>>107
うっかりプラス押してしまった、
最後の行は余計だったわね+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/29(日) 16:49:30
>>1
新潟県新潟市、海まで車で10分、新潟駅まで徒歩10分くらいのマンション住みです。
涼しくなってきて、最近ドライブや野外飯が楽しくなってきました。
新潟ってあんまり観光地がないから人気ないよなぁってずっと思って生きてきましたが、県外から来た同僚にそれを言ったら
「何言ってんの!新潟の人ってそれよく言うけど、新潟って良いところたくさんあるよ。食べ物も美味しいし。海はキレイだし山も楽しいし街は以外と大きいし」
って教えてもらいました。
それで超インドアだった私、思い切って近場のスポットから行ってみたら、思いのほか楽しくて。
昨日は海辺までデイキャンプに行ってきました。
途中にある道の駅に寄りながら、地元の良さや名産品を再発見。
有名な観光地は少ないけど、適度に街も発展してて駅もリニューアルしたし、これから地元の良いところを探してたくさん出かけたいと思います。
新潟を良いところだよと教えてくれた同僚に感謝です。+3
-0
-
132. 匿名 2024/09/29(日) 17:35:13
>>130
いやサザンの歌詞よ+3
-0
-
133. 匿名 2024/09/29(日) 17:36:03
>>9
可愛い!うち世田谷だけど練馬住みたくなったわ+0
-1
-
134. 匿名 2024/09/29(日) 18:45:18
地震に強い
野鳥が多く、フクロウやカワセミがいる+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/29(日) 19:09:48
山と海、適度な自然がある
毎日駅から山の緑を見るのが好き
あと、移動30分以内に行ける動物園水族館が3つもあるのが生き物好きなんで嬉しい神戸市民+2
-0
-
136. 匿名 2024/09/29(日) 19:12:07
>>9
わー、めちゃくちゃ可愛い!
+1
-0
-
137. 匿名 2024/09/29(日) 19:55:35
>>92
亀戸?+1
-0
-
138. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:08
中野区
住みやすいです+0
-0
-
139. 匿名 2024/09/29(日) 21:48:19
>>15
十勝はホントいいよね。もう何年も行けてないけど行きたいな。
食べるのが好きな自分からしたら豚丼、カレー、お菓子、、パラダイス!!+2
-1
-
140. 匿名 2024/09/29(日) 21:51:13
>>36
今年の札幌は過ごしやすくて最高!!
雪が比較的少なくて、すぐ春が来て暖かくなって、夏はそれほど猛烈な暑さにはならず、9月は昼間適度に暑くて夜ひんやり。
ただこれからの季節が怖い。+2
-1
-
141. 匿名 2024/09/30(月) 00:30:28
若い頃は田舎でなんにもなくて退屈だとおもっていたけど、今は魚も果物も野菜も美味しくてありがたい。と思うようになった。他のものは、ネットがあるから買い物もさほど不自由しない。
年を重ねてきて、自分を着飾るものよりも健康のために食事に気をつけたりすることにお金を掛けるようになってきた。+0
-0
-
142. 匿名 2024/09/30(月) 02:06:29
>>96
マザーレイク。私も大好きです+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/30(月) 02:46:22
…ない+0
-0
-
144. 匿名 2024/09/30(月) 02:48:29
>>121
今はどこに住んでいるの?+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/30(月) 02:55:22
>>101
昔々のダーティーなイメージがある人もいるのかな?
あと今も一部の地域は特殊浴場とかあるからかな。+0
-1
-
146. 匿名 2024/09/30(月) 07:41:24
>>145
ラゾーナとかチネチッタとかは羨ましいなと思うよー。二子玉だのなんだの、近いし、いい所だと思う。
でも一部ソープ乱立してるよね。競馬場のほうなのかな?旦那が行ってた…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する