-
1. 匿名 2024/09/29(日) 13:38:01
Part1がとても参考になりましたので、Part2でも、皆さんゆるーく情報交換しましょう(^^)✨
主は最近キノコにハマっていてキノコのマリネを作り置きして毎日少しずつ食べています。
納豆&キムチ、プルーン、キウイ、バナナなど…
毎日ツルンが目標ですが、なかなか難しいです。+65
-2
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 13:38:48
毎日ヤクルト+14
-10
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 13:38:57
毎日ピュアココア飲んでたら快便+14
-2
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 13:39:15
+20
-1
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 13:39:18
ビオスリーが良い+11
-4
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 13:39:33
美人じゃないことだけは分かった+3
-17
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 13:39:34
ミルミル飲んでる+14
-1
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 13:40:12
キウイ農家は便秘知らずって聞いて、キウイを買うようにしてます。+38
-4
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 13:40:21
私はヨーグルトはお腹壊しぎみで駄目だったけど、豆乳と納豆は物凄く効果があった。ほぼ毎日苦労せずに出るのが有り難い。
何が効果あるかは人それぞれ全然違うよね。+51
-0
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 13:40:43
どの乳酸菌が合うかいまいち分かんないのでいろんなメーカーのをランダムに食べてる
ほんとは2週間ぐらいずつ試したほういいみたいけど
酪酸菌のサプリも試したけどあまり効果無かった
スッキリしたいなあ…+10
-0
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 13:41:32
>>4
二代目は口の中にハーモニカ入れたのかな?てぐらい頬が膨らんでる+41
-1
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 13:41:40
万年便秘症だったけど、センナ茶を飲んで無理矢理腸を動かしたら要領を得たみたいで出る頻度が上がりました
今は毎日ビフィズス菌ヨーグルト食べてて腸内環境良くしたら毎日よく出ます+1
-8
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 13:41:51
>>8
キモいですねぇ+4
-0
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 13:41:58
腸活でリンゴ酢ドリンク飲み始めたけど、腸活以前に、美味しくてハマった。
便秘も改善されてきました。+9
-2
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:09
>>12
三代目は小生意気だねw+8
-2
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:10
>>9
たしかキウイは皮ごと食べるのが良いんだよね+9
-1
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:31
ミルミルSを毎日飲むのを続けたらほぼ毎日ツルンと出るようになったよ
今3週間目で、飲み始めて2週間目くらいからあれ、毎日出てる?と気付いた
知り合いのヤクルトさんから付き合いで買ってたけど嬉しい誤算だった
毎日は大変だから2日に1回くらいに減らすつもり+16
-2
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:32
たまに浣腸してもらうといいよ+2
-7
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:47
私には麦ご飯が一番良い気がする
麦と米半々で炊く
+18
-1
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:48
納豆食べると翌日に必ずお通じあるよ。+3
-6
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 13:42:52
>>16
www
確かにめっちゃヤンチャな顔してるw+3
-2
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 13:43:22
>>12
ハーモニカ笑+4
-1
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 13:44:17
>>1
トマトジュースにMCTオイルを入れて飲んでる+4
-2
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 13:44:51
>>17
え?あの皮ごと食べれるんだ?!
イメージがチクチクだわ
+22
-0
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 13:45:25
ダノンビオのイチヂクが効いた。アロエとか、無糖のも試したけどイチヂクが一番効果あった。ちょっと高いけど、美味しいし続けたい。+2
-1
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 13:46:02
トマトジュースでめっちゃトイレ(小)が近くなり、納豆で便秘にならなくなった。むくみがなくなったよ。+15
-2
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 13:46:05
便秘と下痢を繰り返して色々薬も飲んだけど、市販のザ・ガードで落ち着きました。
週2でお腹こわしてたのが月1あるかないかになって人生変わりました。+8
-1
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 13:48:15
>>17
アレルギーになる確率増えるんじゃなかった?+9
-0
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 13:49:02
>>25
横だけど、ゴールデンキウイなら食べやすいかも。
一度試してみたら確かにお通じあったけど、やっぱり皮剥いて食べるのが美味しいw+26
-1
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 13:49:31
>>11
私も管理栄養士でドラッグストアの会社に勤める友達に勧められて、酪酸菌のサプリ2週間くらい試したけど、私には効かなかった。結構お高めだったんだけどさ。
+4
-1
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 13:49:50
>>1
うんこ出した後チェックしてもらってる?+2
-1
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 13:49:54
>>25
黄肉種とか黄緑肉腫(ゴールド)の方だとツルンツルンだよ🥝+6
-3
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 13:50:11
大腸検査からの痔の薬で10代の時ぶりに腸が調子いい
大腸検査でスッキリしたところでまず腹痛がなくなり、痔の薬でスルンと出るようになった
毎日細かったりうさぎうんちだったのが、太いバナナうんちになった。超気持ちよくて感動+15
-1
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 13:51:00
整腸剤飲んでるけど、たまに他の物に変えた方がいいのかいつも悩みます。+6
-1
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 13:51:25
毎日お腹壊してるんだけどがるでお腹こわすのは良くないみたいなトピ見ると、数日便秘からの普通便になる
少しするとまた毎日お腹壊す
精神的なものなのかな+8
-1
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 13:51:53
私便秘まったくしない
子どもの頃から納豆、ヨーグルト、きな粉大好き
+2
-5
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 13:52:09
ヨーグルトを毎日食べてる ずっと同じ菌だと慣れちゃうみたいだから、ときどきヨーグルトを変えてる そうするとまた調子が良くなる+1
-2
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 13:52:23
>>15
どうやってのんでますか?
りんご酢の味が苦手でのみやすいアレンジあったら教えてください+3
-1
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 13:53:25
ミヤリサン飲んでたらお腹調子よくなったよ+4
-2
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 13:53:30
>>4
ビスコは乳酸菌たくさん入ってるよね+4
-1
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 13:54:56
>>4
三代目までビスコってこんなに大きかったのかな
2代目のビスコとかデカいなw+6
-1
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 13:55:11
ソイジョイは個人的に結構効くよ!+1
-1
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 13:55:18
とろろが食べたくてここ2日間夜に食べてたら毎日ツルん!とキレイにたくさん出てきた!+3
-2
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 13:55:32
毎日酒粕とオメガ3オイル食べてるからなのかスルッと出るようになった+1
-2
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 13:55:46
>>41
うんうん。しかも美味しいもんね。
私は3パック入った箱入り買います。ただ、あれハサミ無いと割れちゃうよね+1
-0
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 13:56:01
>>2 >>3 >>5 >>7
皆知識が無くて間違った腸活をしてて笑える+5
-14
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 13:56:23
>>42
1枚売りや2枚売りだったとかかな+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 13:58:55
>>47
なんも笑えないけど、笑いのレベル浅くて楽しそうだね知識がなんて?じゃ何が正解よ?+23
-4
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 13:59:39
快便だけど肌質改善とメンタル向上のために腸活やってます
ヨーグルト中心だけどぬか漬けとかの植物性乳酸菌も取り入れようか悩み中+7
-0
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 14:00:39
最近インスタで見つけた腸活云々のリール出してる人が参加費◯万円のセミナー募集しててげんなり
生物学的なアプローチじゃなくてスピ混じってくる人も多いよね腸活界隈+14
-0
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 14:01:28
>>1
カボチャが美味しい季節になりましたよ
我が子はカボチャの煮物で便秘解消だそうです
私はあまり効果は感じないけど合う人には合うみたい+6
-0
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 14:01:46
毎日ツルンてほどじゃないけど白米にもち麦を混ぜて炊くようになったらお通じ良くなった
プチプチして美味しいし
国産無農薬のをネットで買ってる+10
-1
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 14:01:54
○○食べたら快便なんてないわー
サプリもオリゴ糖も全滅+14
-0
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 14:03:04
玄米麦飯、とろろ納豆、オートミール+3
-1
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 14:03:36
インスタントのもずくやわかめのスープを飲んでる
バナナも毎日一本食べたいんだけど、まとめ買いができないのがちょっとめんどい+2
-1
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 14:07:04
わかめ、ヨーグルト、牛乳、たまにヤクルト+1
-1
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 14:08:02
>>47
横だけど前トピを見たら間違ったコメントに大量プラスがついててリテラシー低いなって思った。自分できちんとエビデンスのあるソースで調べる方が間違いないよね。
某乳酸菌飲料なんて果糖ぶどう糖液糖がたっぷりだし、そもそも果糖ぶどう糖液糖が腸内環境を悪化させるのに本末転倒だよなと思う。+10
-14
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 14:08:44
フラクトオリゴ糖
乳酸菌サプリ、薬
菊芋・ごぼう茶
イージーファイバー
野菜も多めにとるようにしてるけど便秘改善しない
水溶性食物繊維が足りないのか、運動もしてないのがいけないのかも
今は酸化マグネシウムに頼ってる
+2
-2
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 14:09:25
>>11
菌の問題ではなく腹筋不足では?
女性は筋力不足から便秘になる人多いよ
お腹のマッサージやうつ伏せ寝してみると案外出るかも
私はバランスボールにうつ伏せ寝しながらゴロゴロすると良く出る+9
-0
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 14:10:22
>>13
センナはだめ+10
-0
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 14:13:42
>>10
腸活に囚われすぎてると逆に体調壊す人も一定数いるんだよね
SIBOって言って大腸じゃなく小腸で細菌が異常繁殖してアレルギー等の体調不良になるパターン
私も良かれと思って手作りぬか漬けの乳酸菌やら味噌醤油等の発酵食品多めに摂ってたけど、逆に舌がピリピリするようになっていつの間にか納豆菌やら酵母菌か何かが合わない体質になってたらしい
最初は小麦や大豆のアレルギーかとも思ってたけど発酵の有無で症状が違うし、未自覚の酵母菌アレルギー体質な人も他に居るんだろうな+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 14:13:56
>>1
すごい偶然。。主と同じ分数で同じトピ申請したよ。+6
-0
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 14:14:30
>>49
いや事実を指摘しただけだよ
バカには分からないだろうけど、>>58さんも書いてる
プレバイオ、プロバイオ、シンバイオを先ずは検索しな
そして1番大切なのは食物繊維だから
糖分たっぷりのヤクルトとかサプリとか安易過ぎてやっぱり知能って必要なんだと思う
+8
-21
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 14:23:48
>>36
落ち込みやすいと消化悪くなるとかは、漢方の本で読んだわ。
どこかを過剰に使うのは良くないんだろね。
学生時代はおなかゆるかった。+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 14:25:26
>>56
まとめ買いして冷凍してる。甘みが増して美味しい。傷まなくていい。+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 14:26:40
おから。快調快便!おいしいし安いし大好き!+8
-2
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 14:26:42
>>1
もともとひどい便秘
今は1年のうち360日は快便になりました
+2
-1
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 14:27:31
お米にもち麦を混ぜて炊く
カフェオレはオーツミルクで淹れる
ヨーグルトはダノンビオ
食物繊維の多い根菜類を多く摂る
でも一番効いたのは一日一回の強力わかもとかな?
これの乳酸菌が合っていたようで、以前よりスッキリ出るようになった
整腸剤はどれも合わず、逆に便秘が酷くなったりしたのに+3
-2
-
70. 匿名 2024/09/29(日) 14:32:03
納豆とヨーグルト(無糖)は実感する
腸の調子改善したような気がする
あんまり好きじゃないけどできるだけ食べるようにしてます+4
-3
-
71. 匿名 2024/09/29(日) 14:35:40
>>59
海藻が一番効くけど試してみた?+3
-1
-
72. 匿名 2024/09/29(日) 14:37:07
>>47
えー。
病院でビオスリー処方してもらったよ。
間違いなの??+5
-1
-
73. 匿名 2024/09/29(日) 14:37:07
>>67
どんな料理にしてますか?+1
-0
-
74. 匿名 2024/09/29(日) 14:45:20
>>25
薄〜い輪切りにして皮ごと食べるとそこまで気にならないよ!+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:36
>>47
なんで?間違いよ?
+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/29(日) 14:56:08
>>1
ヨーグルトメーカーを入手しました
お菓子がやめられないので発酵あんこを作っているところです。
麹が腸活に良いのと、小豆が体に良いので良い作用が出るといいなと思います+2
-1
-
77. 匿名 2024/09/29(日) 14:57:44
>>72
ヨコ
47が偉そうに買いてるだけ
多分、人には合う合わないがあるはず+11
-2
-
78. 匿名 2024/09/29(日) 15:02:47
>>4
なにわ男子の大西くんめっちゃビスコ顔じゃない?
私だけかなこれ思ってるの。+3
-0
-
79. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:35
>>68
羨ましい
どういう方法で改善されたのか
教えてもらえませんか?+4
-0
-
80. 匿名 2024/09/29(日) 15:06:02
>>76
ヨーグルトメーカーで出来るんですね!
気になる。私も作ってみよう。+1
-0
-
81. 匿名 2024/09/29(日) 15:13:57
>>1
腸活を気にするなら食べ物の内容ばかりじゃ無く、食べる時の咀嚼回数も重要
早食いしてると十分な栄養吸収が出来なかったり、消化不良で悪玉菌が増えたりもする+4
-1
-
82. 匿名 2024/09/29(日) 15:19:36
>>64
とりあえず
朝食後に果物とヨーグルトを食べる
ってことがわかった
2週間やってみる+3
-2
-
83. 匿名 2024/09/29(日) 15:20:02
>>61
一度使っただけですが+0
-4
-
84. 匿名 2024/09/29(日) 15:22:00
>>66
切らずにラップ?
スムージーとか?+1
-1
-
85. 匿名 2024/09/29(日) 15:29:14
夜ご飯食べた後にミヤリサンとリンゴ酢のサプリ飲んだる。便秘せずスッキリ出る。
あと食後の体操もお腹のしんどさが和らいで気に入ってる。+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/29(日) 15:31:33
子供の頃からビオフェルミン飲んでて安心しきってるが+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/29(日) 15:35:15
一つのものを続けても慣れてくるのか効果が持続しない気がする。+4
-0
-
88. 匿名 2024/09/29(日) 15:42:53
万年便秘と思ってたけど、小さい頃は和式トイレで過ごしてたから、使うトイレを和式に変えたら出るようになった+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/29(日) 15:46:48
>>84
皮剥いて一本ずつビニール袋に入れて冷凍。朝食後にヨーグルトに入れて食べるからちょうどよく解凍されておいしい。スムージーにはしたことない。+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/29(日) 15:48:05
>>73
もっぱら炒り煮。日持ちするし美味しいです。お腹いっぱいになる。+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/29(日) 15:54:17
>>15
りんご酢飲むと歯が溶けるとか言われたけど大丈夫ですか?+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/29(日) 15:55:37
>>34
痔の薬ってどういうのですか?+1
-0
-
93. 匿名 2024/09/29(日) 16:01:23
すぐお腹下す体質で、腸活したいけど何が効くのか分からない。とりあえず牛乳は体質にあわないみたいでお腹痛くなる+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/29(日) 16:03:56
もずく酢が自分には効く+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/29(日) 16:07:06
>>1
これいいよ
結局、腸活って自分の腸菌に合ってないと意味ないんだな〜とすごく実感してる
最初に腸内環境調べるの面倒なのでゆる腸活とは言えないかもだけど、このグラノーラ以外にも自分に合う食べ物わかってめちゃよかった+1
-1
-
96. 匿名 2024/09/29(日) 16:10:11
たまにお腹が妊婦みたいになるから、
マッサージする+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/29(日) 16:21:15
>>39
私はハチミツ+炭酸水で割ってます。酢酸菌が気になるので、食中か食後にストローで。+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/29(日) 16:23:23
>>91
酢酸菌気になるので、必ずストローで飲んでます。あと飲んだらすぐ歯磨き。
今のところ歯は大丈夫です。+1
-1
-
99. 匿名 2024/09/29(日) 16:23:27
>>95
これすごく気になるけど、検査がちょっとハードル高い。
検査してその後定期便とかでグラノーラ食べてますか?
どのくらいで調子良くなりますか?+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/29(日) 17:09:03
>>56
まとめ買いしてる。新聞紙2枚重ねてつつんでビニール袋に入れて密閉して野菜室。1週間程度なら余裕だし見た目が茶色くなっても皮剥いたら中は綺麗なままでしかも追熟されて甘味がすご〜く増してる。+2
-0
-
101. 匿名 2024/09/29(日) 17:25:49
>>97
ありがとうございます‼️+2
-0
-
102. 匿名 2024/09/29(日) 17:50:35
>>89
真似させてね!+3
-0
-
103. 匿名 2024/09/29(日) 18:55:01
低FODMAP食やってる人いる?+2
-0
-
104. 匿名 2024/09/29(日) 19:01:06
海苔ってどうだろう
おにぎり食べた翌日に調子よかった気がする+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/29(日) 19:22:04
便通は良いのだけどアレルギー体質改善で腸活をゆるくやってる。
体質改善にこれ効いたよっていうのあったら聞きたい。
+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:32
3年間腸活してたけど病気しちゃって
抗生物質飲んでしまった
悪い菌を殺してくれるけどいい菌も殺しちゃうのよね
これって今までの腸活が無駄になるってことなのかな+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/29(日) 19:35:01
>>1
ずーっと便秘だったけど毎日水溶性食物繊維の粉末をトマトジュースに混ぜて飲む、新ビオフェルミンS、ダイエット中だろうと適度にお米は食べる(雑穀米)、ステッパーを踏むでようやく解消したよ
ステッパーはさぼる日も全然あるけど+5
-0
-
108. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:14
>>5
そう聞いてビオスリー買ったけど、お腹痛くなるだけでダメだった🆖2、3回飲んで辞めちゃったけど続けてみた方がいいのかな(-ω- ?)+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:08
>>18
私もミルミルS飲みはじめてもうすぐ2週間⋯
深刻な便秘どうにかなるといいなぁ!
スクラロース使わなければもっといいのに。+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/29(日) 21:44:42
>>38
それ最近知り合いから聞いたけど本当ですか?安いからずっとビヒタス+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/29(日) 22:26:24
ラックビーいいよね+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/29(日) 23:02:48
ぬか漬け食べてる人いる?
便秘に良いって聞いたから試してみようかなと思って+4
-0
-
113. 匿名 2024/09/29(日) 23:54:43
ガセリ菌とビフィズス菌ダブル配合のヨーグルト恵を最近毎日食べてる
主目的はダイエットなんだけど、実際効くのかはまだ不明
常食してる人いたら感想聞きたい+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/30(月) 02:08:18
>>107
>>水溶性食物繊維の粉末
ちなみに何の粉だろう。イージーファイバーとかですか?+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/30(月) 03:57:00
>>103
体型維持と健康の為サバ缶とサツマイモは毎日採ってるけど意識してるよ
それ以外の高FOD食はほぼしてない
載ってないけど毎朝玄米もち麦100gと具沢山のきのこ味噌汁プルーン2、3粒が効いてる気がする、朝食後決まった時間に出る+5
-0
-
116. 匿名 2024/09/30(月) 07:59:47
>>64
知ってるけど知らないからバカとか知能の問題出してくるレベル?くだらない、モラルが低いわ+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/30(月) 11:31:36
>>115
イラストまでありがとう!朝食のおすすめも!
参考になります!+3
-0
-
118. 名無しの権兵衛 2024/10/09(水) 16:19:36
>>1 私は便秘がちでよく腹痛を起こしていて、一生懸命出してもうさぎの糞のような感じだったのですが、腸活コーヒーを飲み始めてから、普通に出てくれるようになりました。
私のようにもともとコーヒーが好きで、ブレンディの味が好きな方にはいいと思います。
+1
-0
-
119. 名無しの権兵衛 2024/10/09(水) 16:24:44
+1
-0
-
120. 名無しの権兵衛 2024/10/09(水) 16:38:59
白湯を飲むことで、腸活に効果があったという方もいるそうです。
簡単な作り方としては、夜寝る前に魔法瓶(保温型のマイボトル)に熱湯を注いで蓋を閉めておくと、朝起きる頃には適温の白湯ができているのだそうです。
既製品も販売されています。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する