-
1. 匿名 2024/09/29(日) 11:42:18
出典:newsdig.ismcdn.jp
まさに「山の主」…「巨大イノシシ」捕獲に成功 体重140キロ・通常のイノシシの2倍以上、肉は400人前 「怖かった、カバかと思いました」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpまさに「山の主」です。28日夕方、鳥取県江府町の奥大山で、体重140キロほどの巨大イノシシが捕獲されました。…
足立隆光さん
「ワイヤーを切って突進してくるんじゃないかと思って怖かったです。最初向かってきたときは、カバかと思いましたよ」
奥大山地美恵では、このあと巨大イノシシをさばいて、肉を熟成させることにしています。
肉は400人前ほどになるのではということです。
+134
-22
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:03
おっことぬし+396
-2
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:19
固そうだけど美味しいのかな?+107
-1
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:27
おっことぬし+97
-1
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:33
でっかいね~+49
-1
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:39
肉の量を考えるとか、人間が一番恐ろしいわ+70
-48
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:45
猪鍋食べたい
味噌ベース美味しい+61
-6
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:52
猪の肉、臭いよね+22
-32
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:54
でかあぁ+23
-1
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:56
カバかと思った+50
-0
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:00
山の主がぁぁぁ+49
-0
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:07
+130
-2
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:10
>>1
これ逆さ吊りにするのも一苦労よね?w+107
-5
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:12
豚肉とイノシシ肉は違いがあるの?+2
-0
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:17
>>1
すごいけど、山の主感あるから何か悲しい気持ちになるな…+170
-19
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:28
>>3
食べた事あるけど牛肉と豚肉混ぜた感じだよ+92
-1
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:29
乙事主様やわーー+10
-0
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:33
>>3
イノシシってだけで抵抗ある…。+3
-24
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:44
主を亡くした山はどうなるの?+60
-2
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:51
>>1
この猪
もののけ姫に出てたよね?+57
-2
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:57
山に住んだのは人間だべよな+18
-0
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 11:45:05
>>1
山の主捕まえてバチ当たらないのか?+38
-10
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 11:45:12
>>3
おいしいよ。少し臭みがあるので山椒と一緒に食べる。
味噌鍋にすると最高。栄養価も高い。+107
-2
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 11:45:18
>>3
煮込めば柔らかくなる+29
-1
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 11:45:28
>>19
怒り狂うんじゃない?それか次の主を選出+49
-2
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 11:45:31
>>18
意味わかんない+11
-1
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 11:45:46
>>22
温暖化ってバチが世界規模で降り注いでる+10
-0
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 11:46:01
昨日、祖父と一緒に狩猟に行ってイノシシ獲ったよ!
大学卒業したら狩猟免許取りたいな+65
-14
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 11:46:09
>>8
処理次第でだいぶ変わりますよ。+26
-0
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 11:46:17
何を食べてここまで大きくなったのか?基本草食性だよね。+20
-0
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 11:46:24
すごく長生きだったのかな
それとも元々体の大きい個体だったの?+22
-0
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 11:46:43
>>1
被害者出なくてよかった+13
-2
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 11:47:36
>>28
いいね!がんばれ
くれぐれも気を付けて狩りしてね+45
-3
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 11:48:21
何を食べたらここまで巨大化したのだろう。
猪って雑食で何でも食べるみたいね。+16
-0
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 11:49:04
カバかと思ったw
日本に野生のカバっておるんか?+8
-1
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 11:49:19
>>20
乙事主ね+4
-0
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 11:49:35
>>6
ね
怖かった、って自分が暮らしてる場所に入って来られて捕獲されたイノシシの方が百倍怖い思いしたと思う+16
-24
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 11:49:35
ウリボー🥺🐗+10
-0
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 11:49:59
>>14
雑食は肉が臭いらしい+10
-0
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 11:50:16
>>16
ビーフに似てる
煮込めばビーフより柔らかくなるしずっと美味
でも牛豚鳥みたいに出回るほど獲れないから貴重
美味しいからみんな欲しがるよ+52
-3
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 11:51:32
>>37
なんでイノシシ目線で話してんのw
+16
-2
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 11:51:39
>>14
猪はクセあるよ
でも脂身がすごく甘くて美味しい+16
-0
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 11:51:44
>>28
狩りを趣味にするのってどういう感覚なんだろう
動物を◯すことには変わりないし+14
-19
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 11:52:27
昔いのしし村にいってうりぼうとか見たあと
いのしし鍋食べるのが苦痛だったの思い出した+1
-0
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 11:52:31
>>6
140kgで400人前になる???+3
-0
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 11:52:51
>>23
子どもの頃はむしろ山椒の香りの方が苦手で『山椒は鍋に入れないで!』って親に頼んでた笑+12
-0
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 11:53:11
>>10
ジワる笑+14
-0
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 11:53:40
>>8
捌くのが下手な人のは臭いよね。+14
-0
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 11:53:49
>>12
キタコレ+12
-0
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 11:53:52
>>20
お腹の模様本当に出るんだね
乙事主の下の話せる大きい猪もこんな模様だったと思う+15
-0
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 11:53:59
+16
-1
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 11:54:02
>>43
害獣駆除の名目もあるからね
農家さんからしたら深刻な問題だよ+38
-1
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 11:54:07
お彼岸で墓参り行ったら罠仕掛けてあったなぁ注意書きにはイノシシと洗い熊用って書いてあった+6
-0
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 11:54:23
>>6
命を無駄にしてないから、まぁ良くない?
食物連鎖だよ。+43
-3
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 11:55:24
>>3
クセあるけど美味しいね
東南アジアの人が好む+0
-1
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 11:55:46
>>22
多分農作物などに被害が出ていたのだろう。
道で出くわしたりしても怖いし。+22
-1
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 11:56:01
そんなに大きくなる程長生きして育った生き物って、なんとく敬意の気持ちがあるから捕まえたからって殺して食べたくない。
居付きで長生きするタイプの魚とかも。
+3
-7
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 11:56:32
>>6
人間だし
ホモサピが一番恐ろしい生物だから生き物の頂点になったんだよ+15
-0
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 11:56:42
>>43
じゃあ生きたまま捕獲したら畑を荒らさないためにお宅に連れてゆくから頑丈な檻に入れて室内飼いしてね()ハート+18
-11
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 11:57:46
>>57
そのパワーを取り込んで力にするという考え方もある+0
-2
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:08
>>52
大切に育てた作物をもうちょっとで収穫と言うところでみんな食われちゃうからね+10
-2
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:30
>>13
チェーンブロックという機材あれば女性でも簡単に吊るせるよ+8
-1
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:32
>>45
ひとり350g
多いくらい+5
-1
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:32
>>59
ハートとか、気持ち悪いな+6
-5
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:59
>>37
こわいよね
親なら子供がこんなつるされたら
どんなつらい気持ちになるか
+6
-12
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 11:59:35
クマかと思ったらイノシシか
人間が山に住まなきゃええんとちゃう
+2
-6
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 11:59:48
>>6
イノシシだって人間食べるから
お互い様じゃない??+2
-4
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 11:59:53
デカくてすごい。よく捕れたな
だけど、400人前とは思えないw+1
-1
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 12:00:02
>>1
イノシシじゃないけど血抜きで逆さ吊りしてるの田舎で見ちゃって衝撃だったな 血の臭いなのか獣臭ってこんなに強いんだって吐き気で目眩もしたよ+16
-0
-
70. 匿名 2024/09/29(日) 12:00:13
>>8
息が切れるまでのストレスでも肉の味が変わるって聞くね。
+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/29(日) 12:00:15
寄生虫怖い+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/29(日) 12:00:34
>>1
ぼたん鍋といってイノシシは売価すると100万円ほどになる+8
-2
-
73. 匿名 2024/09/29(日) 12:00:49
>>28
今猟師さん少ないからね
ありがたい+40
-3
-
74. 匿名 2024/09/29(日) 12:01:03
>>71
生では食べないよ+6
-1
-
75. 匿名 2024/09/29(日) 12:02:20
>>56
この県ではないけど、年々猪が人間の住むところまで下りてくるようになり、恐怖だよ
うちの庭も、柿の木がめちゃくちゃにされ、植えていた花の球根類は全て食べられ、土に大きな穴を空けられ、散々だわ
増え過ぎてるなら、駆除するのは仕方ない+18
-3
-
76. 匿名 2024/09/29(日) 12:02:51
>>19
畑とか荒らすから
農業関係者は良かったんじゃないかな+31
-2
-
77. 匿名 2024/09/29(日) 12:04:07
>>69
通学路にイノシシ肉を扱うお肉屋さんがあったから、狩猟シーズンが始まったら、いっつも皮を剥いだイノシシがぶら下がっていたり転がっていたわ。
優しい子どもにはトラウマものよね。+15
-0
-
78. 匿名 2024/09/29(日) 12:07:18
>>45
豚の食肉部分が45%くらいとされてるから、140Kgなら63Kgくらい。
となると400人分なら1人前が157.5gになるから、そんなもんじゃないかな。+17
-0
-
79. 匿名 2024/09/29(日) 12:08:18
デカイね!+4
-1
-
80. 匿名 2024/09/29(日) 12:09:12
>>66
そうだけど、日本に山の近くじゃ無い土地が少ないから無理でしょう。神戸、芦屋の高級住宅地はイノシシよく出没するし、わざわざ六甲登山して、ウリ坊に餌やってるマダムもいるし+8
-0
-
81. 匿名 2024/09/29(日) 12:10:13
>>3
焼いて食べた事あるけど美味しい
寄生虫怖いのでかなりしっかりめに焼いて硬めの焼き上がりにしたけどヴェルダン好きな人は多分好き
あと臭いも普通の肉想像したらぎょっとするけどスパイスで十分分からなくなる+17
-1
-
82. 匿名 2024/09/29(日) 12:12:00
>>43
こういう人って熊遭遇しても素手で倒せる自信あるんだろうな
普段肉食ってないんだろうな+25
-1
-
83. 匿名 2024/09/29(日) 12:13:22 ID:wpaAHOn6t7
私、かなり山奥に住んでます。
去年、仕事から帰るとき(市内から町内へ)巨大イノシシに遭遇!
もしや…この巨大イノシシは自分が見たヤツかもしれません。
ちなみに大きさで例えるならモンハンのドスファンゴ並で怖かったです💦+9
-0
-
84. 匿名 2024/09/29(日) 12:13:39
>>55
そうなんだ!東南アジアの人が食べてるイメージないな〜意外!+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/29(日) 12:14:33
>>3
野山を駆け回ってる生き物だから筋肉質で硬いし人によっては臭みを感じるかも。かなりワイルドな肉よね。
わたしは生姜ニンニクたっぷりの紅葉鍋で食べた。噛み切れなくて食べにくかったけど味は美味しいと思ったよ+22
-0
-
86. 匿名 2024/09/29(日) 12:15:26
>>16
それは丁度いいね
ジューシーってことだよね
ちょっと食べてみたいな+18
-0
-
87. 匿名 2024/09/29(日) 12:16:12
>>41
イノシシなんじゃない?+9
-1
-
88. 匿名 2024/09/29(日) 12:17:05
>>69
隣の友達のじいちゃんが狩猟趣味で動物も狩るらしいけど鳥が簡単らしくてよく鳥が血抜きされてたな
庭にぶら下がってて衝撃だったけど最終的に慣れた+6
-1
-
89. 匿名 2024/09/29(日) 12:17:32
こんな鬼畜トピ立てるな。動物を殺生して喜んでるなんてドキチガイだろ。+1
-4
-
90. 匿名 2024/09/29(日) 12:18:21
>>50
スプレーで928って書いてあるだけじゃね?+10
-0
-
91. 匿名 2024/09/29(日) 12:18:56
>>65
人間らしい考え方だね+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/29(日) 12:19:37
>>68
肉の1人前ってほんのちょっとだよね+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/29(日) 12:19:42
+1
-2
-
94. 匿名 2024/09/29(日) 12:21:22
>>86
普通においしいよー
ステーキにしてもおいしい
臭いって言う人いるけど、私が食べたのは全然臭くなかったな
血抜きが関係するのかな+8
-0
-
95. 匿名 2024/09/29(日) 12:23:27
>>77
私も似た経験あるから子供ならトラウマになりそうですね
都内某小学校までの通学路に大人しい大型犬がいて児童のアイドルでしたが、ある日フード皿に豚足が山のように積まれていて大型犬が美味しそうにムシャムシャ
豚足は人も食べると知っている児童は平気でしたが、私含め豚を襲うイメージを持った低学年児童は大泣きで警察まで来るちょっとした騒ぎに
低学年保護者会が開かれうちの親も行き犬は襲ってないと児童に説明するよう言われたそうですw
+6
-3
-
96. 匿名 2024/09/29(日) 12:23:27
>>15
でもイノシシって害獣らしいしね…
しかも放置してたら被害がどんどん広がっていくらしいし+36
-3
-
97. 匿名 2024/09/29(日) 12:25:41
>>82
いや、必要な職業?だとは思うけど、人前で嬉しそうに◯◯を狩ったよ!って言うような感覚は理解できないかなぁ+2
-9
-
98. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:06
>>15
田畑を荒らされたらたまったもんじゃないよ+22
-2
-
99. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:37
>>72
栄養価が高い+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:45
>>6お前も人間定期+10
-0
-
101. 匿名 2024/09/29(日) 12:34:21
>>63
そんなに食べない
100グラムしか食べない+0
-0
-
102. 匿名 2024/09/29(日) 12:41:48
>>97
ほっとけば農作物を食べられるんだから死活問題よ マグロの一本釣りにも文句言うのかい?+13
-2
-
103. 匿名 2024/09/29(日) 12:45:45
おじいさんが片手で持ち上げて取ったどーしてるのかと思ってびびった笑
こんだけデカいとさばく?のもめっちゃ大変そう+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/29(日) 12:46:27
>>97
ニホンオオカミが絶滅してから日本には純粋な肉食動物がいなくなって、鹿や猪や猿が増えすぎてる
ハンターが狩って増えすぎないようにするのは動物の為でもある+16
-1
-
105. 匿名 2024/09/29(日) 12:49:27
>>6
駆除したからには食べれるものは食べた方がいいって考え方もある
これだけ立派なイノシシ育つ地域ならもともとぼたん肉の文化が強い地域なのかな+10
-0
-
106. 匿名 2024/09/29(日) 12:53:04
>>14
全然違うよ
豚肉は柔らかくて甘い
猪肉は硬くてコリコリしてる
ごま油垂らしたしょうゆに生姜で食べると美味しい+0
-0
-
107. 匿名 2024/09/29(日) 12:53:32
でかいね!去年80キロ捕まえてデカイと思ったけど
+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/29(日) 12:54:55
>>15
動物園で生態研究すれば良かったよね
すぐ殺すのは本当にやりきれない+5
-8
-
109. 匿名 2024/09/29(日) 12:56:16
>>43
趣味じゃなく、害獣駆除目的かもしれないじゃん
田舎の猪害、猿害、鹿害は都会の人の想像を遥かに超えて深刻なんだよ
年寄り子供が襲われたりするから+15
-1
-
110. 匿名 2024/09/29(日) 12:57:10
猪肉は美味しくない+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/29(日) 12:58:40
>>19
その発想はなかったwww+4
-0
-
112. 匿名 2024/09/29(日) 12:59:34
>>15
言いたいことはわかる。
駆除するしかないのはわかってるけどね。
日本て神を信じる国だから、ここまで大きいと山の主てきな存在で殺しちゃいけない個体だったのでは?みたいな気持ちになるよね。+50
-6
-
113. 匿名 2024/09/29(日) 13:02:19
ノミが凄いんだよね+1
-0
-
114. 匿名 2024/09/29(日) 13:04:08
>>19
次の主が現れるだけ+16
-1
-
115. 匿名 2024/09/29(日) 13:06:08
>>18
イノシシを家畜化したものが我々がよく食べてる豚+4
-0
-
116. 匿名 2024/09/29(日) 13:06:49
>>43
キミはハンターハンターという漫画を読んではいけないヒトだね♠️+2
-0
-
117. 匿名 2024/09/29(日) 13:17:44
>>8
それは昔のはなし。
今は、誰かさんの発案した
補助金/助成金のおかげで野生鳥獣の
解体処理施設ができて、適切な食肉加工を
されてるので、すごく美味しいジビエが
多く流通するようになってるよ。+5
-0
-
118. 匿名 2024/09/29(日) 13:20:00
>>22
いかにも現代文明に毒された思想だね。+0
-1
-
119. 匿名 2024/09/29(日) 13:25:19
>>8
どうしてもクセはあるよ、ジビエ全般+7
-1
-
120. 匿名 2024/09/29(日) 13:26:42
>>43
とりたいな、ルン♪って感じが命を遊び感覚で○すって感じがいやだよね。
必要な仕事だけど、このコメントだとなんかね+4
-6
-
121. 匿名 2024/09/29(日) 13:27:43
>>43
仏教の殺生戒かな。
私は魚を釣って捌いて食べるの好きだけど
たしかに、四つ脚の獣はさすがに躊躇するかも…
でもさ、猪肉、鹿肉は美味しい😋
自分ができないことは他人に頼ればいいのよ。
全てを自分でやらなきゃならないとなると
自分が乗る自動車も自分で作れってことになっちゃう(笑)+3
-1
-
122. 匿名 2024/09/29(日) 13:33:06
イノシシや鹿肉などのジビエ苦手💦
同じ人いる?+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/29(日) 13:38:48
>>97
感謝こそすれ、非難する気持ちは理解できないなあ
狩猟する人を非難するのは食肉関係の仕事を差別することに繋がっていきそうで
自分の出来ないことが出来る人には尊敬と感謝する気持ちを忘れちゃいけないと思う+10
-2
-
124. 匿名 2024/09/29(日) 13:41:26
>>122
鹿肉のサンドイッチを食べてお腹こわしたよ
イノシシは鉄板焼きでちょこっとだけど美味しくてお腹も平気だった
クマ肉は滋養強壮にいいと聞くから、胃腸が弱い人にはジビエは強いのかな
+2
-0
-
125. 匿名 2024/09/29(日) 13:44:15
>>19
『蟲師』にそういう話があったな+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/29(日) 13:49:54
>>97
普段食べてる豚だって元は猪を家畜化したものだよ
+10
-0
-
127. 匿名 2024/09/29(日) 13:51:53
猪の肉をたまに貰うけど豚汁の肉代わり入れる。めっちゃ美味しい+3
-0
-
128. 匿名 2024/09/29(日) 13:55:21
>>3
義父(山育ちで猟銃やら重機やら色々免許持ってる)が捕まえて来てさばいて味噌煮にしてくれた事ある。美味しかったよ〜
+7
-0
-
129. 匿名 2024/09/29(日) 13:55:33
この人は元170㎏+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/29(日) 13:58:30
>>94
イノシシはフレッシュさと血抜きの技術が関係するらしい
だから地場に行かないと食べられない+5
-0
-
131. 匿名 2024/09/29(日) 14:06:31
>>52
農家どころか、民家の庭も荒らされるからね
さらにマダニとか落としていかれると最悪+7
-1
-
132. 匿名 2024/09/29(日) 14:08:17
>>28
かっこいいね!サバイバル生活になっても生き抜ける能力って凄い。私は狩猟なんて無理だから、山菜野草で食べられる物を婆ちゃんに教えて貰ってるよ。+6
-0
-
133. 匿名 2024/09/29(日) 14:09:35
少しは話のわかる奴+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/29(日) 14:12:06
>>95
トラウマになると言っても、「肉を食べる」とはそういうことだと学ぶきっかけにはなるのでは?
鶏、豚、牛も、屠られて、切り刻まれて、それをみんな食べてるんだから
皿に盛られた豚足食べたその犬が獰猛なら、食肉食べてる人間だって獰猛よ+3
-2
-
135. 匿名 2024/09/29(日) 14:35:54
>>23
一度専門のお店で猪のお鍋を食べたことあるけど、甘めのつけ汁にとろろを入れて、それにお肉を絡めて食べるんだけどすごい美味しかった!+3
-0
-
136. 匿名 2024/09/29(日) 14:45:02
>>123
>>104
>>102
>>126
私が言いたいのは、狩人という職業そのものに対してではなく、このコメ主のように生き物を狩ることを嬉しそうに語る人の神経が理解できないって言ってるんです
生命に対する倫理観が鈍そうというか+6
-4
-
137. 匿名 2024/09/29(日) 14:56:18
>>18
家畜と違って傷んだものとかプラとかビニールの切れっ端も構わず食べてるかもしれないし、怪我や病気でウイルスや菌持ってるかもしれないと思うとなかなかね+1
-0
-
138. 匿名 2024/09/29(日) 15:05:20
>>67
クマと間違えてる?+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/29(日) 15:18:20
>>16
イノシシ肉食べたいな。好奇心でヘビの肉も食べてみたい。+1
-0
-
140. 匿名 2024/09/29(日) 15:20:22
これくらいの山道で見たことあるよ メスで8匹ぐらい瓜坊つれてたからメス。猪突猛進で逃げて行ったが突然現れたからびっくりした+0
-0
-
141. 匿名 2024/09/29(日) 15:42:53
>>119
鹿は全く臭くなくて美味しかったよ
牛肉っぽい+3
-0
-
142. 匿名 2024/09/29(日) 15:51:06
+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/29(日) 15:57:45
>>136
横ですが、それなら仕事として粛々と狩ればいいってことですか?
そもそも狩りをするひが減ってる上に、危険な行為だからこういうのに触れる機会はなかなか無いと思う
この方は祖父と狩りに…とあるから、別にサバゲー感覚ではやってないのでは?と思ったよ。
その地域で必要とされてるから狩猟免許もあるんだろうし。+5
-0
-
144. 匿名 2024/09/29(日) 15:58:46
熊もビビリそう+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/29(日) 16:18:09
>>136
楽しそうに釣りする人にも同じこと思うのかな
日本人は魚捌いたり活け造りも平気だけど他国の人からすると「ウワッ」て思われてる部分もあるしね
+8
-0
-
146. 匿名 2024/09/29(日) 16:29:28
>>85
そのままスライスしてしっかり焼いたら固くて顎疲れるよねw
子どもの顎を広げるために固いものを食べるように言われたけど、猪肉がめっちゃ適してると思うw
かなりしっかりしててうちの家族は全員大好き。+2
-0
-
147. 匿名 2024/09/29(日) 16:32:25
>>28
やっぱり猪狩りには犬も連れてくの?
私は農家だけど猪には困らされてるからありがたい。+7
-0
-
148. 匿名 2024/09/29(日) 17:39:58
>>23
伊豆に住んでたから猪鍋はたまにご馳走になったなぁ
鹿は穫れてもあまり欲しがらないけど猪は美味しいから取り合いになる
猪の肉をよく燻してスパイス効かせてハムやソーセージを作ってもいいし味噌鍋もいい
50キロくらいの牝が美味しいと言われてるが100キロ級の熟成させた雄の肉も牛乳に漬け込むと柔らかくなるし深みがあって美味しい
味噌鍋は七味唐辛子や山椒を効かせると真冬でも身体が暖かくなる+5
-0
-
149. 匿名 2024/09/29(日) 18:01:52
>>75
増えすぎてる個体が駆除されるべきってならいの一番にあなた自身が駆除対象になるのでは?
あなたが淘汰されれば解決
+1
-5
-
150. 匿名 2024/09/29(日) 18:24:11
>>10
でもすごいイメージ出来たわ
+2
-0
-
151. 匿名 2024/09/29(日) 18:30:59
>>11
災いが起こる
+0
-0
-
152. 匿名 2024/09/29(日) 19:01:37
以前、親戚の叔父さんがイノシシ鍋を持って来てくれたけど保存方法が悪かったのか分からないけど
獣臭くて、とてもじゃないけど食べられなかった
ちゃんと処理して保存すればいいんだろうけど、それ以来イノシシが食べられない+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/29(日) 19:10:41
>>33
28です
ありがとうございます
祖父は農家をやっていましてイノシシは毎年多大な損失をもたらす害獣なので獲ってはいますが繫殖力が非常に高いので毎年被害額が大きくなっています…
祖父の友達のハンターさんはイノシシに追突されて肋骨を骨折して人身被害もでました
祖父の農業を守るために私も力になりたいので気を付けて狩りをしていきます、応援ありがとうございます!+7
-1
-
154. 匿名 2024/09/29(日) 21:05:34
>>28
なんか楽しそうね
遊びなのね+2
-3
-
155. 匿名 2024/09/29(日) 21:25:38
>>59
本当にやりなよ。あんたこそやらないよね+0
-0
-
156. 匿名 2024/09/29(日) 21:36:11
>>19
終わりじゃ・・・もう、何もかも終わりじゃ+4
-1
-
157. 匿名 2024/09/29(日) 23:18:55
>>8
それがうまいんだよ。+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/29(日) 23:27:49
>>7
もうすぐぼたん鍋の季節だね
丹波篠山のぼたん鍋おいしい+1
-0
-
159. 匿名 2024/09/30(月) 03:00:46
>>1
くくり罠?
何の害もなく殺すのは酷すぎる。
この猪が大きいから自慢なわけ?
ただただ可哀想なんだけど+2
-4
-
160. 匿名 2024/09/30(月) 07:41:57
毎年唐津の猪肉買って七輪で焼いて食べてるけど、上手に処理された猪肉は本当に美味しくて感動するよ+1
-0
-
161. 匿名 2024/09/30(月) 10:31:28
小さくて若いのは好きだけどここまでデカいのは買ったことないな+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/30(月) 10:50:53
大阪の五月山ドライブウェイに夜景ドライブ行った時に巨大猪いてめちゃくちゃ怖かった
大阪にも居るんだね+0
-0
-
163. 匿名 2024/09/30(月) 16:43:07
>>2
何、それ+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/30(月) 16:43:59
>>158
丹波篠山でしか食べられないってこと?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する