ガールズちゃんねる

日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

2103コメント2024/10/05(土) 21:10

  • 1001. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:41 

    >>723
    そんなのその1つのランキングだけでしょ
    なんの先入観もないから海外の他のランキングは東京の方が上位だし人口もGDPもあらゆる分野において東京の方が大阪に勝ってる

    +1

    -5

  • 1002. 匿名 2024/09/29(日) 19:31:02 

    名古屋はおかしーやろ

    横浜じゃない? それか福岡?

    +4

    -17

  • 1003. 匿名 2024/09/29(日) 19:34:19 

    >>1002
    福岡のことはそっとしておいて下さい…
    シュバッてくる自称東京の人がいて大迷惑

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2024/09/29(日) 19:36:00 

    >>103
    他県住みだけど名古屋大好きだよ!!
    ご飯美味しいし新幹線見られるし、なんでもある
    先週も行ってきた★

    +43

    -5

  • 1005. 匿名 2024/09/29(日) 19:36:32 

    福岡出身の女に「福岡ってかなり都会ですよね」って感じのことを言ったら
    「えw 都会って言い方ww」みたいに小バカにされたことがある。
    いや、私の言葉づかいが古いのはそうかもしれないけど、
    福岡も「かなり都会(都会じゃなくて他の言い方でもいいけど)」って
    言ってあげてるのに、その態度は何だよと思った。

    +1

    -4

  • 1006. 匿名 2024/09/29(日) 19:39:13 

    日本三大都市=中国人汚染都市! 

    +4

    -2

  • 1007. 匿名 2024/09/29(日) 19:40:07 

    >>969
    横浜には地下鉄1号線と3号線が有るのに

    +2

    -1

  • 1008. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:59 

    東京以外はみんな一緒

    +0

    -5

  • 1009. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:59 

    >>929
    名古屋の人の言う田舎と全国でいう田舎が違うんじゃない?

    全国的に田舎って言ったら、畑があって田んぼが広がってて山が見えてーだけど、名古屋の人が言う名古屋の田舎って高層マンションじゃなくて戸建てが並んで公園があって田舎ーって程度。

    +43

    -0

  • 1010. 匿名 2024/09/29(日) 19:44:04 

    >>1002
    東京、横浜、大阪でしょ

    +4

    -5

  • 1011. 匿名 2024/09/29(日) 19:45:20 

    毎度この手のトピ見て思うのは福岡(九州)アンチってすごい必死だよね
    1人で何回コメントすんだよ

    +4

    -5

  • 1012. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:40 

    >>52
    福岡民ですが、全くもってつけ上がっておりませんが。

    +11

    -4

  • 1013. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:53 

    >>837
    そう思ったけど名古屋も愛知だから、一応トピ内容には沿ってるのかな

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2024/09/29(日) 19:47:31 

    >>242
    散々そう言う人いるから都会なのかと思ってたのに名古屋から福岡訪れたらなんで張り合おうとしてるのか謎だった
    福岡のことは嫌いじゃないけど率直な意見。

    +36

    -0

  • 1015. 匿名 2024/09/29(日) 19:49:14 

    >>997
    シーパラ、鴨シーはイベント、鳥羽は展示、名古屋港は施設そのものが凄い
    水槽の水量が圧倒的なんよ
    水槽の大きさは美ら海や海遊館もデカいけど、名古屋港のセンタープール地下やベルーガ水槽の水量の迫力はそれに勝るとも劣らない
    自分は水槽の前に座って眺めてるとすごく癒やされる
    名古屋港は大人にお勧めしたい水族館だなー
    あ、あとシャチをゆっくり見れるのも

    +7

    -2

  • 1016. 匿名 2024/09/29(日) 19:49:14 

    >>953
    学力より環境を買ってるという意識が強いし、別に無理して私立に行っているわけでないので大枚っていう意識もないよ。どの時点の学力を指してるのかは分からないけど、大阪や名古屋に早慶上智に匹敵する私立大学ってないよね。それが良いとも悪いとも思わないけども。

    +3

    -4

  • 1017. 匿名 2024/09/29(日) 19:49:58 

    そう言えば名古屋は運転荒くて有名だよね

    三大都市のながら運転飲酒運転、東京大阪をおさえて愛知は1位だって

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:18 

    >>246
    御堂筋は日本一綺麗な通り👏
    東京にこんな都会的な道路ないよ。

    +21

    -0

  • 1019. 匿名 2024/09/29(日) 19:50:54 

    >>333
    wwなんやこのグラフ
    手作り?w

    +20

    -0

  • 1020. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:15 

    >>973
    まさか和食とでも?
    生魚食うって海外からしたらゲテモノだよ

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:38 

    >>560
    福岡、浜崎あゆみもドタキャンするんじゃなかった?
    行く価値なしってこと?

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2024/09/29(日) 19:52:48 

    >>1003
    自宅警備員で1日中張り付いてるんだよきっと
    学もなさそうだから、ネットで覚えた言葉を興奮して連呼してて楽しそうだね
    無職喪女、友達もいなくてかわいそう

    +8

    -0

  • 1023. 匿名 2024/09/29(日) 19:56:30 

    >>95
    横浜って神奈川だよw

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2024/09/29(日) 19:57:37 

    東京大阪以外どこもどんぐりなんだよなー

    都市圏gdp

    東京都市圏 150兆円
    大阪都市圏 45兆円
    名古屋都市圏 22兆円
    京都都市圏 11兆円
    福岡都市圏 10兆円
    神戸都市圏 8兆円
    札幌都市圏 7兆円

    +0

    -3

  • 1025. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:09 

    >>158
    その点についても東京、大阪には負けるよw
    ヤバイ凶悪犯罪は福岡の方が多そう

    +6

    -1

  • 1026. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:34 

    >>422
    そんなに怒るほどのことでもないかと…

    +5

    -1

  • 1027. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:51 

    >>1011
    このトピ福岡関係ないのに、わざわざ引きずり出して叩くんだから下品だよね
    福岡叩いて異常なほど名古屋マンセー
    品性の欠片もなくて、多分頭の病気なんだろうか

    +6

    -4

  • 1028. 匿名 2024/09/29(日) 19:59:08 

    >>1017
    それ系は人口あたりを見なきゃダメだよー

    愛知は自動車保有台数が全国一位だから、単純な数だけだとあてにならないんよー

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:54 

    >>1011
    アンチってお暇なのね羨ましいわぁ
    コンプレックスがあるんだわよ
    福岡って出張で行った人が住みたくなるってよく聞く
    そんなアタシも福岡LOVEな関西人
    ではでは

    +6

    -3

  • 1030. 匿名 2024/09/29(日) 20:02:06 

    >>719
    いくら能書きたれても大都市かどうかで東京より大阪が上なんて思う"日本人"はいませんよ
    さっきから大阪上げだけならまだしも東京下げながら必死だけど恥ずかしいから辞めてほしい

    +0

    -11

  • 1031. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:57 

    >>1027
    多分名古屋も叩き棒にされているだけだよ
    利用されていて気の毒だわ

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:03 

    世界の観光地「3大がっかり」って
    マーライオン
    ブリュッセルの小便小僧
    と、あと一つは何だったっけ?

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:04 

    >>4
    福岡って言いたいのかもしれないけど、福岡は3大都市には入れない

    +70

    -6

  • 1034. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:51 

    >>961
    知らなかったねw

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2024/09/29(日) 20:07:18 

    最近の日本の大学トップ3は、
    東大、京大、東北大だよね。
    早慶ガーって言ってる人は
    世界大学ランキングをちゃんと見てね。
    そうすれば、日本3大文教都市は
    東京、京都、仙台になるのかな?

    +0

    -3

  • 1036. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:41 

    >>1032
    札幌の時計台じゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:41 

    >>398
    大阪出身で新卒福岡勤務になった時に歓迎会でお局に大阪嫌いって言われた
    東京はいいけど大阪には負けないとさ

    +2

    -3

  • 1038. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:55 

    >>1035
    に追加だけど、旧制高校の時代にも、
    一高は東京、二高は仙台、三高は京都だったからね

    +0

    -2

  • 1039. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:17 

    >>391
    戦争になったら最初にやられるんだろうか

    +2

    -4

  • 1040. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:59 

    >>251
    一番上は、上大岡、屏風ヶ浦、東神奈川、に似てる

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:33 

    >>1037
    変な人にあたったね
    私は大阪に引っ越した福岡の身内に関西自慢めっちゃされたよ

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2024/09/29(日) 20:11:27 

    >>246
    わぁ、素敵

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:21 

    >>1039
    沖縄、横須賀、横田、三沢、岩国、舞鶴とか
    大規模な自衛隊や在日米軍の基地があるところの
    次に名古屋がやられてもおかしくないのかな

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:35 

    >>943
    横浜って普通に庶民的で田舎っぽいところがあるよ。
    神戸も同じだよね。

    +5

    -2

  • 1045. 匿名 2024/09/29(日) 20:12:50 

    >>25
    こういうところが嫌だわ
    大阪の悪いところが出ちゃってる
    うちが!うちが!うちが!うちが!!!

    +4

    -17

  • 1046. 匿名 2024/09/29(日) 20:14:22 

    >>251
    1番上は買い物に行くのが大変そう。
    車無いとかなり不便そうだね…

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2024/09/29(日) 20:14:28 

    >>1036
    ああ、札幌の時計台!だったのか!
    でも確かに、思ってたより小さくて目立たなかった印象がある

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2024/09/29(日) 20:15:20 

    >>122
    福岡にも名古屋にも関係ない人じゃない?

    +28

    -3

  • 1049. 匿名 2024/09/29(日) 20:15:39 

    >>340
    意地でも福岡を扱き下ろしたい圧を感じるw

    食べ物が美味しくて綺麗でオシャレな人が沢山街を歩いてて九州の各観光地も楽しそうな所ばかりで都会とか関係なく、人気なのが気に入らないんだよねきっと
    そして自他共に認めるけど、地元愛が強くて他県民から見たらちょっと鬱陶しいかもしれないとは思う!
    九州が好きで、離れてもいつか帰りたい街なんだから仕方ないよ
    そうじゃない人もいるだろうけど、それはどこだって同じだし

    +16

    -7

  • 1050. 匿名 2024/09/29(日) 20:16:21 

    >>1035
    ならないよ

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2024/09/29(日) 20:17:10 

    >>340
    あなたは何処に住んでるんですか?

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2024/09/29(日) 20:17:45 

    >>621
    素敵な景色じゃないのよ
    都会もありこういう場所もある、誇っていいよ

    +8

    -2

  • 1053. 匿名 2024/09/29(日) 20:18:17 

    3大背中で語る婆さんなら名古屋で納得
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +5

    -2

  • 1054. 匿名 2024/09/29(日) 20:18:34 

    >>890
    333さんの自分的なトップ10じゃないかな?

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2024/09/29(日) 20:18:41 

    大阪と愛知のGDPの差が僅差なのが衝撃的だった

    +4

    -3

  • 1056. 匿名 2024/09/29(日) 20:20:19 

    >>1030

    大阪の人に何かされたの?
    そんな捻くれなくても・・・

    +11

    -0

  • 1057. 匿名 2024/09/29(日) 20:21:18 

    >>1048
    近隣県色々住んでたけど名古屋嫌いな人多かった
    嫌いっていうか、がめつくて見栄っ張りでとにかく気が強いから行くなら気をつけて!っていろんな人に言われた
    なんらかの被害者が多いのかね

    +3

    -15

  • 1058. 匿名 2024/09/29(日) 20:21:25 

    >>1038
    もう昔の話はいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:26 

    名古屋じゃなくて福岡じゃない?

    +2

    -5

  • 1060. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:48 

    >>35
    東京大阪に並ぶところないと思う
    どこの府県挙げても不満出るだろうね
    揉めるしいらぬ悪口飛び交うから二大でいいよ

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2024/09/29(日) 20:25:15 

    >>103
    そりゃ地元民は不満無いでしょう
    名古屋の産業や文化叩いてる人もほとんどいないかと
    出た人がやらかしてるせいで叩かれてる
    その人らの出身だから警戒されたり嫌われてる
    自分の周りではね

    +1

    -21

  • 1062. 匿名 2024/09/29(日) 20:25:34 

    >>1
    横浜って東京と近いからそこは除外でよくない
    東京横浜だと他の地域がつまんない

    +2

    -2

  • 1063. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:10 

    >>47
    これ見てどこが大都会なんだと思ってしまった

    +6

    -10

  • 1064. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:12 

    >>890
    順位的にはGDPランキングと一致してない?
    タイトルまで載せといて欲しいw

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:28 

    >>868
    いや数字だよ
    感情論で物事判断するのはバカがやる事

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2024/09/29(日) 20:26:38 

    >>1
    桃鉄の6大都市カードは、
    札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡
    に飛べますね。

    ここから3大都市を選ぶなら、私はその3都市ですね。

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2024/09/29(日) 20:27:22 

    >>1
    横浜は東京に付属しているイメージ。神戸が大阪にくっついてるのと同じようなもの。

    +7

    -2

  • 1068. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:23 

    >>595
    これ全部他の都道府県にもっとすごいものがあるのは知ってる。
    名古屋城より姫路城、東山動物園より上野動物園。
    でも1番じゃないけど一通り揃ってて、名古屋人はそんな名古屋に小さな幸せを感じて生きている。

    +0

    -16

  • 1069. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:39 

    >>1060
    東京と大阪も別に並んでないし
    経済圏の上から順に東京大阪名古屋でなんの問題もないのに、福岡だの横浜だのが嫌いな人が名前を出して論争(ほとんど地元民による訂正で名古屋肯定)させてニヤニヤしているんだよ
    本当に趣味が悪い

    +2

    -5

  • 1070. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:39 

    >>651
    確かに3番目はどこかで揉めても、1位2位は揺らがないものね。

    +1

    -4

  • 1071. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:21 

    >>733
    名古屋市民ですけど、そんな事言ってる人に出会った経験無いわ

    +17

    -0

  • 1072. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:40 

    >>1056
    神奈川、埼玉、兵庫、千葉は東京都市圏、関西都市圏に含むから除外しても、福岡の前に次は札幌でしょう。

    +3

    -4

  • 1073. 匿名 2024/09/29(日) 20:29:57 

    >>1039
    太平洋戦争でも、戦闘機などの生産をしていた名古屋の愛知時計電気は大規模な集中爆撃を受けたんだよね

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2024/09/29(日) 20:30:53 

    >>405
    夏は暑いし冬は寒い日本でこんなに歩きたくないわ

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2024/09/29(日) 20:31:50 

    >>1069
    うん、1位から3位まで差はあるけど上から順にただ経済的に数字で並べたら東京、大阪、名古屋なだけだよね。
    魅力度ランキングなわけではないし。

    +8

    -2

  • 1076. 匿名 2024/09/29(日) 20:32:43 

    愛知はトヨタがあるから日本を代表する感じはあるけど、むしろ大阪は特に何もないから福岡とかと同格かな

    +1

    -10

  • 1077. 匿名 2024/09/29(日) 20:35:41 

    >>733
    叩きたい!っていう意気込みのままに捏造いかんよ

    +10

    -1

  • 1078. 匿名 2024/09/29(日) 20:38:31 

    >>1057
    もうわかったって
    聞き飽きた

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2024/09/29(日) 20:43:03 

    >>16
    横浜に住んでるけど、駅前の繁華街とか横浜と大阪では比較にならんくらい横浜がショボすぎる。

    大阪の梅田、難波は新宿や銀座に匹敵する街の規模だけど、横浜駅はデパートは高島屋、そごうとか全国規模の施設があり、地下街もそれなりに大きいが、西口五番街とかちょっと歩いたら商店街終わって、川崎や町田にも敵わないレベル。

    みなとみらいや関内伊勢佐木町入れても大阪とは比較にならないし、横浜は東京のベットタウンというのがよく分かる。

    +8

    -16

  • 1080. 匿名 2024/09/29(日) 20:46:47 

    >>122
    絶対違うと思う
    てか叩いてるのはあんたじゃないの?

    +21

    -4

  • 1081. 匿名 2024/09/29(日) 20:48:58 

    >>1
    景観www

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2024/09/29(日) 20:49:46 

    >>1
    なんで名古屋だけ市なんだろ。
    その並びなら東京・大阪・愛知じゃない?
    それとも大阪も市?

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2024/09/29(日) 20:51:07 

    >>1006
    1 東京都 218,975人 1.58人
    2 埼玉県 70,384人 0.96人
    3 千葉県 52,492人 0.84人
    4 神奈川県 70,506人 0.77人
    5 大阪府 63,315人 0.72人
    6 愛知県 49,159人 0.65人

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/09/29(日) 20:51:54 

    都市gdp
    東京23区 約113兆
    大阪市  約19兆
    横浜市  約14兆2700億
    名古屋市 約14兆

    +0

    -1

  • 1085. 匿名 2024/09/29(日) 20:52:18 

    愛知県住みだけど名古屋は三大都市ではない。
    横浜は名古屋より都会だった

    +2

    -4

  • 1086. 匿名 2024/09/29(日) 20:52:41 

    三大都市が東京・神奈川・千葉じゃつまんないしな。
    ほどよく離れてて雰囲気も違ってっていうのがいい。
    個人的には札幌も好き。

    +1

    -4

  • 1087. 匿名 2024/09/29(日) 20:53:00 

    >>593
    ほんとそれwww

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2024/09/29(日) 20:54:28 

    またこれ?
    もうどこだっていいよ

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/09/29(日) 20:55:42 

    >>1079
    大阪訛り出てますよ

    +5

    -7

  • 1090. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:25 

    >>1051
    地域叩きしてる人ってこういう話題に上がらないとこが多いよ
    5ちゃんの地域バレコピペは鳥取だったしTwitterでも地域叩きしてた人のプロフ見たらすだち県って書いてあるから徳島県とかだろうし
    東京とか大阪とか名前が上がる都会の方が別に自分たちの都会さで満足してるから逆に他の県とかどうでもよくて叩かないと思う

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2024/09/29(日) 20:57:03 

    3大って……そもそも何を基準に言い争ってんの??

    イメージ?人口?経済力?インフラ?
    まさか個人の感覚?



    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2024/09/29(日) 20:57:32 

    >>1089
    えっどこ?
    探したわ

    +1

    -1

  • 1093. 匿名 2024/09/29(日) 20:57:58 

    地方の人は横浜の一部しか見ていないからショボいとか言うけど
    街全体の交通インフラとか見ると断然大都会だなって思う

    +5

    -3

  • 1094. 匿名 2024/09/29(日) 20:58:41 

    >>1016
    都市景観という基準は新手だね
    高校1学年人口で神奈川県と愛知県と大阪府は7万人前後だったかで近いけど、国公立大進学者数や共テ5科目受験者数で神奈川県は愛知県の3分の1で大阪府の2分の1、それって横浜とか凄い都会なのにかなりモヤモヤしませんか?

    私大が基準なんだね横浜では、新しく都会的ってネタで頑張りなよ 環境を買うと言って福岡や名古屋に喧嘩売るの?

    +4

    -2

  • 1095. 匿名 2024/09/29(日) 20:58:48 

    >>1092
    その人じゃないけど
    ならんくらいのとこかなあ?

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2024/09/29(日) 20:59:52 

    >>1085
    横浜は東京都市圏に入っちゃってるから。
    数字上は経済的に東京、大阪、名古屋であってるよ。名古屋市単位じゃなくて名古屋都市圏という範囲で。

    +1

    -2

  • 1097. 匿名 2024/09/29(日) 20:59:55 

    三大とか言うからよ
    二大でいいやん
    名古屋頑張りや〜

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/09/29(日) 21:00:13 

    >>1072
    兵庫が東京なんですか!?

    +1

    -4

  • 1099. 匿名 2024/09/29(日) 21:00:29 

    >>1005
    福岡じゃなくても都会ですねって言われたらどんな反応が正解なのかわからない

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/09/29(日) 21:02:35 

    >>818
    国産ジェット機は開発敗退したけど、自衛隊のヘリや戦闘機は造ってるよ。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2024/09/29(日) 21:03:02 

    >>1
    まあ納得ですよ。
    福島県民より。

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2024/09/29(日) 21:03:56 

    >>949
    プチプラしか縁がないから分からないんだね
    お気の毒

    +3

    -3

  • 1103. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:15 

    >>885
    空港が街中にあるから高層ビル建てられないんだよ
    航空法で高さ制限かかっちゃってるの

    +14

    -1

  • 1104. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:18 

    >>1093
    横浜駅に乗り入れている鉄道6社は日本最多だもん

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:21 

    >>1082
    多分だけど、横浜って言いたいのだろうね 名古屋(市)は愛知(県)の一部でしかないけど、横浜は神奈川県と言いたくない心理みたいよ

    +6

    -0

  • 1106. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:22 

    >>1095
    そうかな
    わからん、ならん
    ならへんは、あからさまやからかな
    大阪あからさまに褒めんのもどうなんかとも思うし、どっかに信者いるじゃない?
    分かりやすいようにと書いたらひらがな並んでしまったw

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:56 

    >>281
    ソースはケンミンショーか

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2024/09/29(日) 21:06:55 

    ①東京都港区
    ②茨城県水戸市
    ③群馬県前橋市

    +0

    -1

  • 1109. 匿名 2024/09/29(日) 21:07:15 

    >>1005
    執拗に叩く動機がそれなんだね
    自分が受けるダメージにだけはとても敏感なヤクザ

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2024/09/29(日) 21:07:50 

    >>1093
    交通インフラや人口密度は大都会だよね。

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2024/09/29(日) 21:08:12 

    絶景も街も住宅も豊かなアメリカ

    ラスベガス💰

    マイアミ🛥️

    カリフォルニア🌴

    ロサンゼルス🌴

    ニューヨーク🗽



    ハワイ🌺

    アラスカ🌲

    アリゾナ🌵

    コロラド⛰️

    住宅地

    +1

    -2

  • 1112. 匿名 2024/09/29(日) 21:08:21 

    >>646
    私東京人だけど
    名古屋とか神戸の華やか系ファッションが好きだわ
    東京はシックで私の好みからしたら地味

    +14

    -3

  • 1113. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:34 

    >>1111
    アメリカ

    コロラド⛰️

    住宅地

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:40 

    >>216
    梅田や難波みたいな都市規模の街は名古屋にはない!!!

    +4

    -2

  • 1115. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:57 

    なんでこんなに荒れてんの?

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2024/09/29(日) 21:10:22 

    >>928
    他県民が関西で地元の方言を使うと関西弁を使えとうるさい

    これまじ?
    関西人が関西弁を直さないのは関西弁が通じるからってのもあるだろうね。

    +0

    -5

  • 1117. 匿名 2024/09/29(日) 21:11:32 

    >>520
    大阪を真ん中に神戸と京都はそれぞれ電車で20分〜30分しか離れてなくて人の行き来が頻繁だから(神戸に住んで大阪に勤務とか)、大阪都市圏て概念で比べるより、大阪・神戸・京都も加えた京阪神都市圏の方が現実的だと思う

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2024/09/29(日) 21:12:04 

    >>935
    関西出身で福岡住んでるけどそんなことないよ
    運が悪かったんじゃない?

    +3

    -2

  • 1119. 匿名 2024/09/29(日) 21:12:26 

    普通に東京、大阪、神奈川でしょ。

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2024/09/29(日) 21:13:37 

    >>11
    トヨタが今のような大企業になる前から、名古屋は中京工業地帯という日本最大の工業地帯の中心都市でしたよ

    +10

    -3

  • 1121. 匿名 2024/09/29(日) 21:13:59 

    >>1112
    一時期雑誌でもよく特集組まれていたよね。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2024/09/29(日) 21:14:11 

    東京・大阪の2大都市
    そして次に言うなら、東京・大阪。横浜・名古屋・福岡の5大都市

    3都市を選ぶ意味が分からない

    +2

    -3

  • 1123. 匿名 2024/09/29(日) 21:14:55 

    このスレ前もなかった? 

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:33 

    三大都市に異論はないけど横浜民と福岡民がしゃしゃるの何かカッコ悪いおまけに道民とかお呼びでないです

    +1

    -3

  • 1125. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:49 

    >>103
    名古屋大好き静岡県民です!
    人も温かくて他所の人を受入れてくれる大らかさもあり、都会で何でもあるのに住みやすいから大好きです!
    十分都会だと胸はれます

    +27

    -4

  • 1126. 匿名 2024/09/29(日) 21:15:58 

    >>1105
    横だけど
    神奈川県って言いたくない横浜の人もいるのかもしれないけど、横浜呼びが慣習になってる感じなのよ
    たぶん箱根の人も川崎の人も同じだと思う

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2024/09/29(日) 21:16:25 

    >>1111
    いうても土地あるから
    ヨーロッパの住宅地(嘘
    コロラドは死ぬほど"熱い"よ
    太陽が赤い
    夏は午後8時でも太陽沈んでない
    9時や10時にパディオでテックス・メックス食べる時の違和感

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2024/09/29(日) 21:17:59 

    >>1127
    僻みにしか聞こえない

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2024/09/29(日) 21:18:02 

    そもそも東京と大阪を同格にするのが間違ってない?
    人口も経済規模も段違いじゃん
    3大どころか2大が成立しないと思う

    +0

    -2

  • 1130. 匿名 2024/09/29(日) 21:18:47 

    >>1121
    南女持ち、って言葉もあったよね

    歳バレるかなw

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2024/09/29(日) 21:18:51 

    >>1076
    Panasonic、伊藤忠、大和ハウス、積水ハウス、キーエンス、武田薬品とか
    割とあるよ

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2024/09/29(日) 21:19:27 

    >>422
    確かに、画像多すぎる気はする 私も大阪市民だけど..,

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/09/29(日) 21:19:36 

    >>42
    対抗馬の神戸を持ち出さないあたり…

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2024/09/29(日) 21:19:37 

    >>1111
    アメリカって家も庭も道路も広々してて羨ましい…
    人ものびのびしてる感じ
    日本って窮屈だな〜って思う

    +4

    -1

  • 1135. 匿名 2024/09/29(日) 21:19:48 

    >>1098
    どう考えても大阪都市圏でしょうよ...ちなみ東京も東京都だけじゃなくて東京都市圏だからね。
    三大都市ってその周辺含むんだよ。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2024/09/29(日) 21:20:15 

    >>251
    日本の住宅地きたねーな

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2024/09/29(日) 21:20:42 

    教科書に東京大阪横浜、又は東京大阪福岡表示になったらその時は認めてあげるよ

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2024/09/29(日) 21:21:22 

    >>57
    ソラトス出来る前こんな風だったのか

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2024/09/29(日) 21:21:30 

    >>1103
    空港と市街地が近いもんね

    便利で助かるけど

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2024/09/29(日) 21:21:34 

    >>560
    名古屋人の悪いところ
    異常に名古屋を卑下するところ

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2024/09/29(日) 21:21:37 

    >>1122
    東京+横浜(ほか関東圏) 
    同じように大阪+京都神戸(ほか関西圏)
    その上で東京大阪名古屋福岡札幌仙台で考えるよね

    +1

    -3

  • 1142. 匿名 2024/09/29(日) 21:22:02 

    >>778
    今どきはライブ飛ばしないよ。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/09/29(日) 21:22:06 

    >>1116
    言語警察は首都圏の方が多そう
    関西は咎めないでしょ
    厳密なイントネーションは別として敬語は標準語に近いでしょ
    あと単語は違うね
    甘じょっぱいってここで知ったけど使わないのよ
    あと柔らかくするのに関西弁入れる時あるかな

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2024/09/29(日) 21:22:13 

    >>12
    転勤で行ったけど福岡はコンパクトシティですごく住心地良かったよ〜。

    +9

    -1

  • 1145. 匿名 2024/09/29(日) 21:22:33 

    >>509
    金沢は政令指定都市でもない そこそこ大きめな中核市だよ

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2024/09/29(日) 21:23:21 

    >>1134
    いや、地域によるよ
    都市部は狭小住宅もたくさんあるよ

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2024/09/29(日) 21:23:34 

    >>1128
    ごめん

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2024/09/29(日) 21:23:55 

    最近再開発が活発な広島は大穴ダークホースw

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2024/09/29(日) 21:23:55 

    >>32
    いや名古屋w
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +14

    -8

  • 1150. 匿名 2024/09/29(日) 21:24:18 

    >>187
    大阪市、第二子以降上の子の年齢に関係なく保育料無料、医療費18歳まで500円、小中学校給食費無料、学童(いきいき)年間500円、小5から所得制限なく塾代助成あり。高校授業料無償化 人を集めたい田舎でもないのにこんなに援助してくれる所はなかなかないと思う。

    +3

    -1

  • 1151. 匿名 2024/09/29(日) 21:24:26 

    >>1142
    つい最近やられたばっかりなんだけど泣

    よこ

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2024/09/29(日) 21:24:56 

    >>2
    こんなことで荒れるのウケル

    +0

    -2

  • 1153. 匿名 2024/09/29(日) 21:25:04 

    >>1136
    何後ろから撃ってるのよ

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2024/09/29(日) 21:25:22 

    >>1098
    京都もね。
    神戸→大阪→京都と電車で20分ずつしか離れてないからねえ
    神戸に住んで京都で学んで大阪で働く、とは昔からよく言ったもんだ

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2024/09/29(日) 21:25:41 

    >>247
    車で一時間くらいだよ!

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2024/09/29(日) 21:25:45 

    >>1
    3つにするからおかしくなる。そもそも東京だけが突出していて、それ以外を足すならせいぜい神奈川、名古屋、大阪、福岡あたりで5大都市とかにせざるを得ない。

    +1

    -7

  • 1157. 匿名 2024/09/29(日) 21:26:29 

    >>1
    なんだ、名古屋貶しのトピか。
    トピ主も性格悪いなぁ😃

    ハッキリ言って、独立してもやっていけるのは日本中でも名古屋市(愛知県)だけじゃないかな。
    農業漁業に林業、工業、貿易港、大都市、大企業に中小企業など、全てが揃っていますよ。

    横浜なんて中区と西区だけが突出して栄えているだけの、所詮は東京の舎弟じゃん😄

    +18

    -5

  • 1158. 匿名 2024/09/29(日) 21:28:13 

    >>216
    日本の2番目の都市として日本の2番目の玄関口として諸外国をしっかりと迎えてくださいね

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2024/09/29(日) 21:28:34 

    >>1122
    二大都市にしちゃうと東京と大阪の差がありすぎるからなぁ。人口、GDP、上場企業数。
    まぁ人口でいうと神奈川2位だけどそこは東京都市圏だから外すとして。

    +1

    -4

  • 1160. 匿名 2024/09/29(日) 21:29:22 

    >>320
    横浜、ちょっとかわいそう

    +4

    -2

  • 1161. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:16 

    >>1157
    ガラパゴスになっていけるね

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2024/09/29(日) 21:30:30 

    >>1103
    こんなに近くを飛ぶから高い建物建てられないんだよね 
    三大とは思ってないから無駄に福岡の名前出されて悲しい私は名古屋に1票だよ高いビルだらけでワクワクした😂

    +15

    -1

  • 1163. 匿名 2024/09/29(日) 21:32:17 

    >>320
    最初の方で「名古屋?」「名古屋市?w」ってわざとらしい名古屋貶しのコメントが多いけど、地下鉄一つ取っても規模が全然違うじゃんね😀
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +13

    -3

  • 1164. 匿名 2024/09/29(日) 21:33:38 

    >>1155
    三河安城駅ってどこらへん?

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2024/09/29(日) 21:34:17 

    >>504
    地下鉄以外が多いよ。

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2024/09/29(日) 21:34:33 

    名古屋市民だけど愛知は3大都市じゃないよね

    神奈川じゃない?って思う

    +3

    -9

  • 1167. 匿名 2024/09/29(日) 21:35:01 

    >>1131
    たぶんキーエンスのこと知らないと思う

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2024/09/29(日) 21:35:03 

    >>1162
    香港みたい
    福岡市民は怖くないんだろうか

    +4

    -1

  • 1169. 匿名 2024/09/29(日) 21:36:35 

    >>1134 >>1146

    うん、この差…羨ましい

    日本 上空

    アメリカ 上空

    +2

    -4

  • 1170. 匿名 2024/09/29(日) 21:37:07 

    >>49
    義務教育?
    名古屋の人はおかしい

    +4

    -31

  • 1171. 匿名 2024/09/29(日) 21:37:33 

    >>216
    福岡を出すの、辞めて
    そもそも福岡の人は三大都市だとか思ってないし
    福岡は福岡でいいところよ、って思ってるだけ

    +26

    -5

  • 1172. 匿名 2024/09/29(日) 21:37:45 

    >>1
    千葉=大宮>横浜=幕張>水戸>横須賀

    +2

    -7

  • 1173. 匿名 2024/09/29(日) 21:39:05 

    >>1164
    安城市と刈谷市の間くらいだと思うよ!

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2024/09/29(日) 21:40:07 

    >>1169
    羨ましいとは上辺だけね

    +2

    -2

  • 1175. 匿名 2024/09/29(日) 21:40:46 

    名古屋ってもう少し観光地ほしい…
    乗り継ぎで使うことあるけど、たまには名古屋で1日過ごしてみようと思ったけどまじでやることなかった
    勿体無い

    +1

    -2

  • 1176. 匿名 2024/09/29(日) 21:40:51 

    東京のベッドタウンだからとか
    昼間人口が減るからとか
    横浜をディスるけど昼間人口でさえ344万人もいるんだから十分でしょ
    結構都内からも通勤で来ているよ

    +3

    -3

  • 1177. 匿名 2024/09/29(日) 21:41:54 

    >>1171
    私が思うに福岡は福岡でいいところよって思っているところが気にくわない恐ろしいガル民がいる
    福岡なんて本当は嫌いで脱出したくて男尊女卑で東京や大阪に憧れていますまじでいいところないです!って言ってやっとニッコリするのだと思う

    +13

    -3

  • 1178. 匿名 2024/09/29(日) 21:42:24 

    >>1164

    横入り失礼します。
    貼ってある地図を見れば分かりますが、三河安城は安城市と刈谷市の境くらいの所にあります。

    東海道新幹線三河安城駅
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2024/09/29(日) 21:42:43 

    >>122と81匹の馬鹿どもは何を根拠にほざいてるんだ?

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2024/09/29(日) 21:44:19 

    >>1164
    三河豊田駅と間違えた?

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2024/09/29(日) 21:44:48 

    >>1091
    目安にしやすいのは人口、GDP、上場企業の数かな。
    東京が全部1位、大阪が3位、2位、2位、愛知が4位、3位、3位だから今の三大都市っていう定義はあってるんじゃないかと。 
    ちなみここによく出てくる神奈川は2位、4位、4位だし(あと東京都市圏に入っちゃってる)、福岡は9位、9位、6位でだから違うと思う。

    +6

    -1

  • 1182. 匿名 2024/09/29(日) 21:47:53 

    >>9
    お前の頭の中身よりたくさんあるよ☺️

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2024/09/29(日) 21:50:32 

    >>988
    福岡の最低賃金やばいですよね…
    九州の中では一番でも広島や静岡よりも低いんですよ。
    ほんと何もかも安っぽい都市だよね。

    +7

    -1

  • 1184. 匿名 2024/09/29(日) 21:51:49 

    >>1183
    だから二度と話題にしないでね

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2024/09/29(日) 21:52:06 

    >>9
    人口が減って過疎化していく地域が多いこの時代に、名古屋は人口増え続けてるんじゃなかった?
    あと東京と名古屋だけ黒字財政だったような
    経済の回りや暮らしの豊かさからしたら大阪も抜くレベルで状態の良い都市じゃないかな

    +19

    -2

  • 1186. 匿名 2024/09/29(日) 21:53:42 

    >>1175
    車があれば色々あると思う

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2024/09/29(日) 21:54:47 

    >>806
    叩くの楽しい?
    どんな顔して叩いてんの?

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2024/09/29(日) 21:55:01 

    またこの話?どうして飽きないんだろ。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2024/09/29(日) 21:55:48 

    愛知住みだけど
    名古屋入れないで!!!いらん!

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2024/09/29(日) 21:55:56 

    >>1
    ほんまの都は…とか言ってきそうw
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2024/09/29(日) 21:55:58 

    >>1059
    もはやネタになっとる…

    何故か変換できないみたいな

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2024/09/29(日) 21:57:58 

    >>1120
    トヨタに関しては自動織機といって機織り機械の開発がスタートで、三河木綿の産地だったのもベースにある
    トヨタは名古屋港よりは三河湾を使ってるかも
    それと、自動車産業の前の基幹産業は窯業(瀬戸物というか食器やタイルや土管)だったみたい
    工業地帯としては瀬戸内海の両側+神戸港→大阪に卸や商社 横浜港←京浜工業地帯なのと北関東から鉄道網での物流 横浜を語るなら神戸かな

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:07 

    >>1189
    観念して堂々と3位を誇って欲しい…
    名古屋の人の謙虚さが福岡叩きに利用されているから

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:26 

    >>648
    外れの方では?
    明石市もけっこう広いよ。

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:10 

    >>1130
    名古屋嬢特集とかやっていたw

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:41 

    >>771
    横だけど、なんとなく言いたいことは分かる
    少し前まで「名古屋本社」って呼ばれてたしね

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2024/09/29(日) 22:00:11 

    >>1185
    抜いてからね
    「だったような…」の話はつまらん
    大阪に来たら
    名駅の比じゃないよ
    栄なんて心斎橋かと思ったわ
    独自のもの何があるの?
    京阪神エリアに来たら
    名古屋小さく感じると思うよ

    +1

    -12

  • 1198. 匿名 2024/09/29(日) 22:01:26 

    >>51
    何度も言ってるけど福岡県民の多くも東名阪で納得してるんだから火種作るのやめて〜!!!

    +8

    -4

  • 1199. 匿名 2024/09/29(日) 22:03:40 

    >>1197
    そりゃもちろん街の規模や名物的なことで言えば大阪だよ
    名古屋は「急上昇中」(何十年も前からずっと)って感じかな
    それでも規模は大阪に及ばないっていうか

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2024/09/29(日) 22:04:45 

    >>955
    それを言うなら東京にも田舎はあるからね。

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2024/09/29(日) 22:04:54 

    >>1190
    www
    京都には勝てん
    いい意味でどこも相手にしてないよ
    今日も京都行ったけど花見小路むっちゃきれいだった
    ゴミゴミしてないってことね
    警備員は市が雇ってるのかな

    +2

    -1

  • 1202. 匿名 2024/09/29(日) 22:05:10 

    >>1162
    名古屋も少し前まで高いビルはわずかしかなかったよ
    東京の1駅毎にキラキラなビルが立ち並ぶのとは大違いだけど、名古屋もいくらかは整ってきた感はある
    人が集まりすぎてないから混雑はそれほどなくて助かるよ

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2024/09/29(日) 22:05:30 

    >>258
    まじか。。
    名古屋は大大大都会だよ間違いなく!しょぼくない!
    自信持って!

    北海道の田舎民より

    +9

    -1

  • 1204. 匿名 2024/09/29(日) 22:05:31 

    >>1177
    いるよねー
    もう病気だよね

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2024/09/29(日) 22:07:10 

    >>251
    新幹線で関西方面から来て新横浜駅に近づくとこういう風に坂にびっしりと家が張り付いたような風景が増えてくるよね

    +5

    -1

  • 1206. 匿名 2024/09/29(日) 22:07:19 

    >>22
    本気で言ってる?!
    神奈川なんもないよ

    +6

    -10

  • 1207. 匿名 2024/09/29(日) 22:07:37 

    どうせ荒れるからなぁ
    大阪に住んでて何ひとつ不自由ないしここに生まれてよかったーと思ってるから他を気にしたことない

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2024/09/29(日) 22:07:55 

    >>4
    違うよね。
    名古屋飛ばしあるし。

    +3

    -20

  • 1209. 匿名 2024/09/29(日) 22:08:14 

    >>1183
    安っぽいとは思わないけど、賃金は搾取されてると思う
    産業が少ない、東京から遠いってのが九州の悲しみだよ
    私今名古屋で仕事してるけど、来年福岡か熊本なのね。
    同じ仕事でも基本給5万くらい違うんですけどー!
    やる気なくすのも仕方ないかな…

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2024/09/29(日) 22:09:27 

    >>906
    神戸・西宮・尼崎だと思う。東ばかりに偏るけれど、致し方ないね。昔は明石って島流しの土地だったし。今も新快速走っているときは大阪までそれほど時間かからないけれど、冬になって滋賀に雪が降ったら詰む。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2024/09/29(日) 22:10:15 

    >>1208
    それは日本各地で分散させるためであって都市規模と関係がない
    知っててわざと言っているのか頭が弱いのかわからないけど

    +13

    -0

  • 1212. 匿名 2024/09/29(日) 22:10:37 

    >>1149
    これ14年前の画像だし、だいぶ今変わってるよ…
    性格悪いね
    天白LOVE・名古屋の田舎 - ポパイのため息
    天白LOVE・名古屋の田舎 - ポパイのため息blog.goo.ne.jp

    ちよっとおサボりしてましただって名古屋は8日連続猛暑日でっせ脳みそ溶け出し耳から出る!っちゅうの注:そんなことはあり得ません※↓おサボりしている間に私のネタで遊んでるのは誰や!http://ykchami.jugem.jp/?day=20100727さて、皆さんkaorinko邸の記事を読んで...

    +2

    -1

  • 1213. 匿名 2024/09/29(日) 22:11:04 

    てか関東の人だと大阪はイメージ出来るけど
    名古屋の街がイマイチ分からないから
    横浜っていう対抗軸が出てくるんだよ。

    +4

    -1

  • 1214. 匿名 2024/09/29(日) 22:11:06 

    >>251
    こうやって見ると神戸と変わらないな。昔横浜行った時は神戸と違って同じ港町でも土地平らな気がしていたけれど。

    +4

    -1

  • 1215. 匿名 2024/09/29(日) 22:11:17 

    >>1
    3大都市なんて気にして生活してないからどこでもいいんだけど、数字で裏打ちされているのに感情論ぶっ込んでくる人ってめんどくさいよね!何言っても納得しないんだろうなっていうめんどくささ。

    +12

    -0

  • 1216. 匿名 2024/09/29(日) 22:12:12 

    私と綾瀬はるかもガッキーかな

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/09/29(日) 22:12:18 

    >>9
    そもそも税収潤ってるし、観光地作って人を呼ぼうとか躍起になってない
    住みやすい街にしようぜーってのほほんとしてる

    +15

    -0

  • 1218. 匿名 2024/09/29(日) 22:12:22 

    >>1213
    関東民がイメージする大阪ってTVでやっているコテコテの街だから、実際は大分違うんだけれどね。特に再開発が進んでいるキタあたりは。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2024/09/29(日) 22:12:47 

    >>1216
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2024/09/29(日) 22:13:05 

    >>1
    これ横浜?神戸にも見える

    +2

    -1

  • 1221. 匿名 2024/09/29(日) 22:14:11 

    >>1
    経済「圏」で言えば東京、愛知、大阪。

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2024/09/29(日) 22:14:56 

    義母は鹿児島はすごく教育環境が良いとか言ってた。
    ラサールや鶴丸に行った子は東大が多いとか。
    鹿児島ってそんなに良いの?

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2024/09/29(日) 22:15:50 

    >>955
    東京の多摩地区は?

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2024/09/29(日) 22:16:03 

    >>365
    海が濁って見える要因は
    川から山肌を削った土砂が流入する
    これが沖縄の美しい海との差異
    岩礁の無い長い海岸の砂が海水を濁らせて見える
    勿論住民が多く生活排水が海を汚染している事実は否めないが

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2024/09/29(日) 22:17:27 

    >>901
    福岡の上に札幌追加で
    場合によっては神戸と京都も追加

    +4

    -4

  • 1226. 匿名 2024/09/29(日) 22:17:52 

    >>1098
    兵庫は関西都市圏に含むと言ってると思う。もっとも兵庫でも都市圏に含まれるのは神戸を中心とした南東部だけだろうけれど。

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2024/09/29(日) 22:18:50 

    >>1220
    神戸ではないな。ポートタワーもオリエンタルホテルもないもの。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2024/09/29(日) 22:19:48 

    >>1222
    九州を激しく叩いていた人が鹿児島の義母の話してたな…思い出したわ
    なんか隔離トピでも作ってお仲間と悪口大会でもしたらどうかな?

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2024/09/29(日) 22:21:31 

    >>1185
    市がすることがわりときちんとしてるというのはあるかも
    公園の整備とかもちゃんとしてるし、街路樹の整備とかもね
    横浜が実家だけど、これって市の管轄だよなぁ?って思うところが結構酷かったりするし、お金のかけるところがなんか間違ってる気がする

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2024/09/29(日) 22:21:56 

    >>1
    東京出身です。
    横浜はもう東京の一部って感じで、港町なんで大昔は文化も東京より早く洗練されてました。
    海外文化がいち早く伝わってましたからね。
    ドル360円や200円ごろ迄は海外も頻繁には行けなかったから余計に異文化の香りが強かったでしょうね。
    東京は政治経済の中心なんで人の多さは違いますが、関東では歴史のある個性的な街、横浜と思ってます。
    この何十年かで東京は突出した1人勝ちで人口の増えかたも異常てすが、東京生まれの両親世代は横浜に遊びに行くのがお洒落で粋な時代だったと。
    多分バブル少し前の80年代までは東京で一次会で深夜から車飛ばして二次会遊びがカッコいいみたいな感じだったようです。

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2024/09/29(日) 22:23:23 

    >>1217
    コスサミとかイベントで人を呼びたい、みたいなのはあるような気がする
    名古屋から発信!みたいなのが、たかしも大村さんも好きそうだから

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2024/09/29(日) 22:23:29 

    >>1116
    むしろエセ関西弁使われるのを嫌がる人の方が多いと思う。だってそういう人が使う関西弁ってTVを参考にしているせいか、かなりおかしいもの。

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2024/09/29(日) 22:25:10 

    >>1206
    有るよ
    鎌倉 箱根etc
    飛行場が無いだけで神奈川だけでひと通り楽しめるよ
    プチ日本よ
    今度大きなレジャー施設が戸塚近辺に出来るらしいよ
    横浜も見所あるから
    遊びにおいでよ
    そうそう、イオンモールと道の駅は無いから地方でお買い物三昧してね

    +2

    -4

  • 1234. 匿名 2024/09/29(日) 22:25:12 

    >>646
    名古屋巻きって食べ物があるのかと思ってしまった。

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2024/09/29(日) 22:27:15 

    >>1047
    私はがっかり名所って散々言われているから、逆にそれほどでもないじゃんって感じだった。高知のはりまや橋は噂通りのがっかりだなって感じだったけれど。しかもあれでも新しく観光用に作り直したとか。

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/09/29(日) 22:27:44 

    >>1230
    ミハマとキタムラが当時の女子大生の憧れで必須アイテムだったわ

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2024/09/29(日) 22:28:22 

    >>4
    はい、名古屋です

    +16

    -3

  • 1238. 匿名 2024/09/29(日) 22:28:47 

    >>955
    というか、田舎っぽいところがない都道府県なんてどこにもないでしょ。東京だって武蔵野市とか多摩の方とか結構田舎だよ。

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2024/09/29(日) 22:29:14 

    >>103
    名古屋の交通系カードのデザインってめっちゃかわいいよね

    +12

    -0

  • 1240. 匿名 2024/09/29(日) 22:29:42 

    >>391
    名古屋というか愛知は大手理系メーカーたくさんあるから男あまりってよく言われてる
    だから婚活に疲れ果てた人は思い切って愛知に移住してどこかのメーカーに派遣がバイトで働くのを勧めたい、1ヶ月くらいで相手見つかるよ

    +26

    -0

  • 1241. 匿名 2024/09/29(日) 22:31:03 

    正確には東京、横浜、大阪なんだよね、確か

    で、世間的には東京、大阪、3位が名古屋、福岡、札幌、の3都市が、どこも自分たちが3位って思ってるんじゃなかったっけ?

    前に何かのテレビで見た情報

    +1

    -11

  • 1242. 匿名 2024/09/29(日) 22:31:08 

    >>2
    名古屋を叩かせたいトピですか?

    +11

    -0

  • 1243. 匿名 2024/09/29(日) 22:32:45 

    >>1212
    あらごめんなさい。
    弟が緑区に住んでいてびっくりするくらい普通の街と田舎だったので。
    少しは都会に が広がったのかな?

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2024/09/29(日) 22:32:51 

    >>1241
    テレビだからね
    撮りたい絵が先に決まっている

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2024/09/29(日) 22:34:13 

    >>1
    3大にする必要ない。
    2大都市でいい。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2024/09/29(日) 22:38:39 

    >>1243
    横浜の緑区もめっちゃ古臭い田舎だよ
    まだ、名古屋の緑区の方が開発されたのが新しい分程よい感じかも

    +5

    -1

  • 1247. 匿名 2024/09/29(日) 22:39:11 

    >>95
    散らばってないと
    関東関西中部なんじゃない?
    昔から東京大阪名古屋だよね
    名古屋は福岡でもいいと思うけど
    東京大阪福岡

    +1

    -6

  • 1248. 匿名 2024/09/29(日) 22:39:35 

    >>1112
    別に華やかじゃないけど。

    by 神戸住民

    +2

    -2

  • 1249. 匿名 2024/09/29(日) 22:39:42 

    >>1214
    横浜、神戸、長崎は坂があってこその地形の深水を活かして船を入港できる港が作れたから昔からの港町は坂が多いのよ

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2024/09/29(日) 22:40:13 

    >>1241
    横浜だけど、習ったのは東京、大阪、名古屋だから神奈川も福岡も札幌も知らない。

    +6

    -1

  • 1251. 匿名 2024/09/29(日) 22:40:34 

    >>16
    なんで横浜の人って神奈川って言わないの?いつも不思議に思う。

    +14

    -4

  • 1252. 匿名 2024/09/29(日) 22:41:20 

    >>678
    南海トラフ地震きたら完全にアウトなのが名古屋

    +3

    -11

  • 1253. 匿名 2024/09/29(日) 22:42:07 

    >>1247
    名古屋の代わりに福岡入るわけない。それなら札幌だけど、札幌だって圧倒的な差がありすぎる。

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2024/09/29(日) 22:45:22 

    >>1252
    いくら鼻息荒くてもそれは駄目よ
    どこも危ないでしょ 
    被害を免れたところが救助に行ける高度な都市機能を持ちたいね

    +17

    -0

  • 1255. 匿名 2024/09/29(日) 22:48:31 

    >>1045
    ごめんなんだけど大阪人 「うちがー」っていう人そんな居ないよ💦

    +7

    -4

  • 1256. 匿名 2024/09/29(日) 22:49:57 

    >>906
    私は西宮だと思うなー!

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2024/09/29(日) 22:50:18 

    >>1107
    ホントに迷惑な番組だよ…
    恥ずかしいし、ずっとこうやって言われるからああいう取り上げ方やめて欲しい

    +7

    -1

  • 1258. 匿名 2024/09/29(日) 22:50:20 

    >>699
    大阪に身内〇ろされたの?

    +7

    -1

  • 1259. 匿名 2024/09/29(日) 22:52:21 

    >>1065
    数字は重要な判断材料であるけど
    あなたがバカ呼ばわりする感情論とやらも無視できない要素
    だから
    >感情論で物事判断するのはバカがやる事
    という主張は一面的な見方に過ぎない
    とにかく大阪人への批判はしっかり伝わってるよ
    お疲れさま

    +2

    -1

  • 1260. 匿名 2024/09/29(日) 22:53:48 

    >>1170
    一応貼っておくね
    小学校の時に習ってるはずだけど
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +21

    -2

  • 1261. 匿名 2024/09/29(日) 22:53:50 

    >>1
    名古屋も東京も企業のビルが並んで都会的な街並みだなぁと感心するけど
    横浜のみなとみらいは街路樹植えて湾岸の遊歩道や公園整えて、あれこれ県の建物で
    大量の税金を見せつけられてる気分になる

    +6

    -1

  • 1262. 匿名 2024/09/29(日) 22:53:54 

    >>554
    都市の規模なら名古屋だし、場所的なことで言うと福岡?それだと札幌入れないのおかしいし、横浜は首都圏の一部だし。
    やっぱ名古屋が妥当じゃないかな。学校でそう習ったしね。

    +4

    -1

  • 1263. 匿名 2024/09/29(日) 22:54:07 

    東京、横浜以外どうなんだろう…?

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2024/09/29(日) 22:54:11 

    >>1
    大阪も名古屋も東京と同列に並べられる代物じゃないよ…
    特に名古屋駅、人の流通を考慮して駅が作られてないから人混みがひどくて最悪

    +0

    -13

  • 1265. 匿名 2024/09/29(日) 22:55:26 

    >>847
    市のレベルの話はしてない。

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2024/09/29(日) 22:55:56 

    >>216
    まさかガルに柳橋連合市場が出てくるとは(笑)

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2024/09/29(日) 22:56:24 

    >>725
    何言ってるんですか?
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +11

    -0

  • 1268. 匿名 2024/09/29(日) 22:56:38 

    >>1076
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2024/09/29(日) 22:59:03 

    >>11
    豊田市駅や新豊田駅あたりの雰囲気は千葉の柏駅に近いものがあるなと思った
    車社会だからちょっと離れるとすごくいい美術館とか博物館とかあるんだけどね

    +2

    -1

  • 1270. 匿名 2024/09/29(日) 22:59:11 

    >>10
    都市の格は別として、名古屋の都市規模はロンドンと並び欧州きっての大都市パリとおおよそ同規模

    +0

    -1

  • 1271. 匿名 2024/09/29(日) 23:00:34 

    >>1229
    たかし(市長)も市民思いで評価高いしね

    +12

    -0

  • 1272. 匿名 2024/09/29(日) 23:01:24 

    >>1169
    アメリカ全土がこうじゃないよー
    当たり前だけど、どこの国も新しい街ほど区画整理されてるよ

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2024/09/29(日) 23:03:19 

    >>391
    川崎重工のことかな?
    愛知じゃなくて岐阜県だけど自衛隊基地と隣接して、主に戦闘機などの航空機、宇宙機器を作ってますね

    +1

    -2

  • 1274. 匿名 2024/09/29(日) 23:03:38 

    >>10
    上場企業の数でいったら大阪は愛知の倍あるけど、大阪の5倍近く東京はあるから差の開きは大阪と愛知より、東京と大阪のが差があるよ。
    GDPも東京と大阪は結構差があるけど、愛知は僅差だし、人口も神奈川は2位にあるけど3位大阪、4位愛知の差はそこまで大きくない。

    +8

    -3

  • 1275. 匿名 2024/09/29(日) 23:05:43 

    >>1251
    横浜、名古屋、神戸なんかは
    都道府県いわなくても分かるじゃん
    そんな気に食わないの?笑

    +9

    -4

  • 1276. 匿名 2024/09/29(日) 23:07:29 

    >>1264
    大阪は凄い開発されて綺麗になってるからまだ分かる
    名古屋はかなり差が付いてるよ

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2024/09/29(日) 23:09:47 

    >>1
    東京住みなのに昔は神奈川ばっかみんな遊び行ってたような?山下公園とか?湘南?江ノ島ドライブ帰りディスコ寄って朝帰り!週末は車好きには大黒パーキング!週末は第三京浜は改造車ばかり走っててうるさかった!
    ちょっとグレた東京人は?人はみんな神奈川ばっかり遊び行ってた!湘南爆走族時代の話だけど?

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2024/09/29(日) 23:09:48 

    >>43
    横浜駅は日本のサグラダ・ファミリアって言われてるよね

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2024/09/29(日) 23:10:36 

    >>138
    世界一大きいプラネタリウムと日本で一番大きなイルカ水槽が名古屋にあるんだよ??
    それに南極観測船が浮いてる都市なんて他にある?

    経済の東京、歴史と文化多様性の関西、そして科学施設で一番ズバ抜けてるのが愛知だと思ってるよ他県民だけど

    +11

    -1

  • 1280. 匿名 2024/09/29(日) 23:11:18 

    >>118
    三代都市の定義を何だと思ってるのか?
    横浜は東京圏に含まれます。↓
    「東京圏:首都圏整備法に基づく既成市街地と近郊整備地帯を含む市区町の区域」

    ちなみに二代都市は、東京・大阪とされているので二代都市にも入りません。

    +6

    -2

  • 1281. 匿名 2024/09/29(日) 23:13:41 

    >>1252
    トラフなんて来ないよ

    +5

    -4

  • 1282. 匿名 2024/09/29(日) 23:14:30 

    横浜を執拗にあげているのは東京圏の人なのかな
    受験勉強が苛烈なエリアなはずなのに小学生レベルの社会に弱いようなことをよく言うイメージがガルではある
    都道府県の位置がわからないとかも

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2024/09/29(日) 23:15:16 

    >>580
    トヨタは何割占めてんのかね
    もうトヨタ市に改名したら?

    +1

    -11

  • 1284. 匿名 2024/09/29(日) 23:16:34 

    なぜ名古屋だけ都道府県じゃないのかしら。
    愛知県じゃダメなの?

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/09/29(日) 23:17:13 

    >>1279
    他県民か〜〜いってずっこけたけどなんかありがとうby名古屋市民

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2024/09/29(日) 23:19:51 

    >>1246
    無理矢理死を大きくした結果ですかね…

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2024/09/29(日) 23:20:52 

    >>10
    今名古屋に住んでるけど
    正直、微妙だと思う

    +9

    -11

  • 1288. 匿名 2024/09/29(日) 23:21:50 

    >>1045
    横浜、福岡の人の方が我が強いww
    いい加減諦めろw

    +2

    -1

  • 1289. 匿名 2024/09/29(日) 23:22:04 

    鳥取県民ですが、1秒だけ手挙げてみてもいいですか

    +6

    -1

  • 1290. 匿名 2024/09/29(日) 23:23:12 

    >>1284
    東京都(23区)、大阪市、名古屋市
    だと思う
    テーマが「都市」なんだから

    +4

    -1

  • 1291. 匿名 2024/09/29(日) 23:24:42 

    >>1169
    住所表記が◯◯ストリートの何番地ということになってるのもあると思う
    片側が奇数番で反対側が偶数番

    日本は◯町◯丁目で面でとらえてる

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2024/09/29(日) 23:25:17 

    >>1260
    これ三大都市圏の人口の割合だけ間違ってない?
    三大都市圏の人口合わせたら日本の約半数だよね。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2024/09/29(日) 23:27:57 

    >>1255
    言わないよね
    テレビとかで見かけたのも、所謂我が強くてちょいウザいキャラの演出でしかないし

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2024/09/29(日) 23:28:29 

    >>1251
    神奈川て言うと、神奈川のどこ?てなって横浜て言うやりとりが面倒くさいから

    +5

    -2

  • 1295. 匿名 2024/09/29(日) 23:30:28 

    >>1198
    ホント、これなんよ。
    福岡県民だけど、日本三大都市、【東京・大阪・名古屋】って、ちゃんと小学校の社会で習うからね。

    福岡県民が思い上がってるみたいな感じになるの、ホントに嫌。

    +8

    -4

  • 1296. 匿名 2024/09/29(日) 23:31:28 

    >>996
    負け惜しみにしか聞こえん

    +4

    -1

  • 1297. 匿名 2024/09/29(日) 23:32:32 

    >>1
    横浜は東京からの経済的な影響を大きく受けていることから首都圏の一部とみなされている

    +3

    -2

  • 1298. 匿名 2024/09/29(日) 23:35:40 

    なぜ名古屋なのか 未だに理解出来ない。

    +1

    -3

  • 1299. 匿名 2024/09/29(日) 23:36:12 

    >>197
    言われる名古屋の見栄っ張りって、せいぜい冠婚葬祭時くらいだよ。車好きが多いから外車率は高いけど。
    基本堅実で地味だしそんなにブランドで固めたりしないし、ゆえにマウンティングもしない(一部セレブ地域除く)

    東山沿線の名東区は教育熱が高くて流行りのブランドで固めて隙がない感じ。小学校も転出入がとても多い。
    良かれと思って転勤してくる方には転勤族の多い名東区が住みやすいかとおすすめしてきたけど(名古屋嫌がられるから)、実はそうじゃない方がよかったのか

    +3

    -1

  • 1300. 匿名 2024/09/29(日) 23:36:19 

    >>1295
    ケンミンショー観てひらめいたかなんか知らないけど
    自分の出身県を記載せずに福岡を不自然にあげて
    福岡県民の意見だということにして叩かせているよね
    散々地元民からそれは違うよと言われても訂正する気がない
    正しさよりも楽しいことのためだよね
    胸くそだわ

    +6

    -2

  • 1301. 匿名 2024/09/29(日) 23:37:09 

    名古屋に住んでいたことあるけれど
    言葉も汚くて 人間が とにかく酷かった。

    +3

    -9

  • 1302. 匿名 2024/09/29(日) 23:38:52 

    名古屋って 嫁に行く時
    今でも家財道具揃えて大変なのな。

    +1

    -7

  • 1303. 匿名 2024/09/29(日) 23:39:07 

    名古屋は富裕層になればなるほど、子供の実家暮らしが多い。
    通勤時間がドアtoドアで30分以内は普通、
    1時間になるとなんでそんなに遠くから通勤しているの?と思われる。
    2時間になると論外?笑
    大いなる田舎で、別に県外から来てくれなくともよいと思う県民性
    (名古屋人は名古屋人・・・拡大しても愛知県民は愛知県民)
    マンション暮らしも増えているけど、
    マンションは永住目的ではなく仮住まいという考え方の人が多い。
    京都人と考え方に近いとも言われてる。

    +2

    -3

  • 1304. 匿名 2024/09/29(日) 23:39:37 

    >>1267
    ミッドランドスクエア トヨタ自動車名古屋オフィス
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2024/09/29(日) 23:41:08 

    >>1
    下から数えたほうが早い貧乏県に住んでる私は何処が何番目だろうがどうでもいい

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2024/09/29(日) 23:41:30 

    >>103
    愛知って何かしら叩かれやすいよね
    関東の人たちはすぐ比べたがるし

    +9

    -2

  • 1307. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:54 

    >>9
    コアラがおるがね
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +10

    -2

  • 1308. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:00 

    >>1304
    そのとおり、本社は名古屋じゃなくて豊田だね

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:26 

    >>1304
    ミッドランドスクエアは本社と比べて従業員数が少ないよね
    施設の大きさが全く違うし
    本社はその本社の写真に収まらず何倍もある

    +7

    -0

  • 1310. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:53 

    >>1300
    やっぱり福岡県民は福岡愛が強いって思われても仕方ないかもしれないけど、福岡が三大都市なんて思い上がってはいことは理解して貰えると嬉しいな。

    +6

    -1

  • 1311. 匿名 2024/09/29(日) 23:45:01 

    >>33
    ミッドランドスクエアに本社移そうとしたら
    豊田に怒られたんじゃなかったっけか?
    知らんけど

    +0

    -4

  • 1312. 匿名 2024/09/29(日) 23:45:19 

    >>40
    おーん

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:07 

    >>1282
    がるで見てても東京以外はみんな田舎って都民多いから、関心ないんだと思うよ。昔、東京の大学(某有名私大)で、兵庫県から来たって言ったら、しばらく黙りこまれたあげく、「兵庫?兵庫って九州だよね?」って満面の笑みで言われたことがある。よくよく聞いたら、近畿は大阪、「神戸」、京都、奈良、和歌山、滋賀の2府4県で、九州が福岡・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島であと1県あるはずだから兵庫だと思ったらしい。佐賀が抜けてる。

    +1

    -7

  • 1314. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:44 

    >>1310
    (✕)思い上がってはいことは
    (○)思い上がってはいないことは

    +0

    -1

  • 1315. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:44 

    >>194
    ネタじゃなくてマジで?(・ω・)

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2024/09/29(日) 23:47:21 

    >>1304
    すごいね〜
    東京本社?も建設中の高層ビルに引越し予定って記事みたよ

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2024/09/29(日) 23:47:39 

    >>1076
    色々勉強になって良かったですね。

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:13 

    >>1167
    伊藤忠も知らないと思う

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:32 

    >>1315
    考えれば答えはすぐわかると思うが

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2024/09/29(日) 23:49:34 

    >>1177
    な、なんというねじくれた思考回路…

    福岡、良いところもあれば残念なところもある、そんなことは承知してるから放っておいて欲しいよね。

    +9

    -0

  • 1321. 匿名 2024/09/29(日) 23:50:59 

    >>990
    私神戸だけれど、学校でも三大都市は東京・大阪・名古屋って習ったからそう思ってるよ。っていうか、それが本当かどうか検証するほどの興味もないし。むしろがるで福岡は都会ってコメみて、そうだったの?って驚いた。

    +11

    -2

  • 1322. 匿名 2024/09/29(日) 23:51:04 

    >>275
    1940年時点で東京ってだいぶ人口多かったんだね
    もっと徐々に増えていったのかと思ってた

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2024/09/29(日) 23:51:58 

    >>24
    よかったね!ここで学べて!
    職場とかでそれ言ったらみんな絶句しちゃうよ!

    +9

    -1

  • 1324. 匿名 2024/09/29(日) 23:52:37 

    >>1311
    物理的に可能なんだろうか

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2024/09/29(日) 23:53:19 

    >>1282
    横浜にも名古屋にも福岡にも東京にも全く関係ない人だと思う

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2024/09/29(日) 23:53:38 

    >>1304
    つまり何?
    「◯◯オフィス=本社って意味だと思ってます」ってこと?
    まさかね……

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2024/09/29(日) 23:54:19 

    >>1315
    都民だけど、ネタだって知ってる

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2024/09/29(日) 23:54:40 

    >>13謙虚でよろしい
    確かに名古屋はないですよ

    +1

    -4

  • 1329. 匿名 2024/09/29(日) 23:58:03 

    >>251
    海街ダイアリーって感じで好きだよ
    てかもっと良い写真あるよね!?

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2024/09/29(日) 23:58:50 

    >>4
    名古屋より札幌じゃね?と思った

    +7

    -19

  • 1331. 匿名 2024/09/29(日) 23:59:46 

    >>1311
    そりゃいくらトヨタが本社移転したくても豊田市が手放さないでしょね

    +0

    -2

  • 1332. 匿名 2024/09/30(月) 00:00:05 

    >>32
    田んぼのイメージはあまりないけど、横浜はそんなに都会じゃないよね。

    +5

    -2

  • 1333. 匿名 2024/09/30(月) 00:00:47 

    >>69
    名古屋は都会でも何でもない。

    +2

    -3

  • 1334. 匿名 2024/09/30(月) 00:01:25 

    >>1311
    営業の一部を移転とか、東区にあった支社の移転の話と混同してる???
    他の地域の人からは考えられないほど、トヨタ本社の周りはトヨタ関連企業だらけだから、名古屋市中心部に移転とかドリームな構想練ったってまず不可能って誰もが思うわ

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2024/09/30(月) 00:02:23 

    >>981
    効いてて草

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2024/09/30(月) 00:03:23 

    >>1277
    わあー懐かしいです!
    私は神奈川県民で、当時の遊びそのままだわ

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/09/30(月) 00:04:30 

    東京、大阪の2大都市でいい
    わざわざ3大にして格下を追加するから軋轢や疑問が生まれるんだ

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2024/09/30(月) 00:04:43 

    >>36
    実家大田区で今は名古屋在住で、引っ越してからも横浜に友達もいるししょっちゅう行ってたけど横浜が名古屋より全てにおいて上なんて思ったことない

    +7

    -1

  • 1339. 匿名 2024/09/30(月) 00:05:04 

    大阪生まれでずっと住んでるけど、大阪小さいなぁって思う。キタとミナミなんてすぐやし、頑張ったら歩ける。
    繁華街離れたら即住宅地の田舎。だからこそ住みやすいのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2024/09/30(月) 00:06:30 

    >>10
    大都会だよ

    +6

    -4

  • 1341. 匿名 2024/09/30(月) 00:07:35 

    >>841
    わたしもこの雰囲気好き
    現在の高層ビル群ってなんか不安を感じる

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2024/09/30(月) 00:11:24 

    みんなそれぞれ好きな場所があるから、本当は争いなんて存在しないんだよ。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2024/09/30(月) 00:13:32 

    >>1313
    1人無知な人が居ただけで東京で一括りにするのも気の毒だと思う

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2024/09/30(月) 00:14:56 

    >>948
    豊田市内すごいよね
    街中も道路も橋もきれいで、さすがトヨタのお膝元だわ〜潤ってるわ〜って感服する
    純粋に羨ましい

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2024/09/30(月) 00:18:11 

    >>1151
    あー、今年は旧レインボーホールが建て替えで会場がなかなか押さえられないと聞いた気がする。たしか他のホールも建て替えとか聞いた。

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2024/09/30(月) 00:24:29 

    >>1168
    空港近くに住む福岡市民です
    最初は飛行機がすごく大きく見えて堕ちてきそうで怖かったけど慣れました

    +6

    -0

  • 1348. 匿名 2024/09/30(月) 00:26:04 

    >>24
    福岡県民って、なんでいつもいつもそんなに「東京、大阪とくれば次は絶対にうちらじゃけんね、他は田舎たい」(方言間違ってるかもーごめんw)っていいたがるの?

    +8

    -5

  • 1349. 匿名 2024/09/30(月) 00:27:50 

    >>1
    >>16
    横やりごめん。

    16さん横浜の人なんだろうなって思うけど、神奈川全体のデータも横浜独自みたいに語らない方がいいと思う。

    人口の多い順の都道府県だと東京、横浜、大阪じゃないよ。
    人口の多い順の都道府県だと東京、神奈川、大阪です。

    東京都(14,047,594人)、2位が神奈川県(9,237,337人)、3位が大阪府(8,837,685人)、4位が愛知県(7,542,415人)、5位が埼玉県(7,344,765人)、6位が千葉県(6,284,480人)…なので。

    トピのお題[日本3大都市:東京・大阪・名古屋]に沿ったつもりかもしれないけど、
    それであれば東京や大阪(まぁ大阪府の一番人口多い街は大阪市なので大阪に関しては名称もまんまになるが)も一番人数多い街名にしないとかなと思って。

    ただ、街名だった時に16さんも主さんも順位間違ってるんで、尚更の事、うーーんと思って。

    総人口ランキング(市区町村<つまり街単体>)だと横浜が1位です。
    2大阪市3名古屋市4札幌市5福岡市6川崎市7神戸市8京都市9さいたま市10広島市…

    なので東京は入っていません。
    東京で一番人口多い街は世田谷区ですが13位なんです。市区町村ランキングにすると。

    街での人口多い=日本3大都市だと、横浜、大阪、名古屋となります。

    主さんが上げたGDPという観点からみると、
    1東京都、2大阪府、3愛知県、4位神奈川県、4位埼玉県、6位兵庫県…なので、
    東京・大阪・愛知(名古屋)で当たっているでしょうね。

    でも市内総生産だとまた違って大阪市が21兆以上で1位なんだよね。
    第1位:大阪市21兆1,656億円、第2位:横浜市14兆3,361億円、第3位:名古屋市13兆9,626億円、第4位:福岡市7兆7,911億円、第5位:札幌市7兆6,264億円…
    この場合、大阪、横浜、名古屋になる。

    イメージ(私の個人的な感覚だが)だと、東京・大阪は入る余地のない2トップで、東側、西側のそれぞれのリーダーだと思ってる。
    アメリカでいう所のワシントンDC(←ホワイトハウスなどもあるアメリカの首都ね)とロサンゼルスみたいな。

    歴史や古い街並みも最新もあって取り揃え宜しいが、良くも悪くもプライド高い私が一番よ!体質強いニューヨークが横浜や名古屋にあたるのかなと思う。

    こういうのって3番手が、ウチがウチが!って所は多く、それぞれの都市でどんぐりの背比べでバチバチな感じなのかなと。
    それを東京と大阪がフーーンで見てる感じだと思う。

    16さんも(あくまで私から見たらですが)主さんがGDPとかって定義出してるのに条件反射で「(でも人口多い順だと)東京、横浜、大阪よね?(だから名古屋じゃなく横浜なのよ)」って、自身が勝てる喧嘩材料出してきてマウントしてる感じが……すまん横浜がちょっと小物っぽく見えちゃう。

    上にいるのはそういう態度しない思うんだよね。

    +5

    -3

  • 1350. 匿名 2024/09/30(月) 00:30:24 

    どこだろうと気にしないけどな
    福岡だけど不便感じたことないし

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2024/09/30(月) 00:33:57 

    横浜は人口も多いし都会だと思うけど東京に近いから外れてしまうっていうのはあるのかな
    名古屋はちょうど東京と大阪の間にあってすごく便利な位置だよね
    でもちょっとどっちにも近すぎるから日本のバランス考えて東京大阪福岡あたりでもいいような

    +1

    -8

  • 1352. 匿名 2024/09/30(月) 00:34:20 

    >>758
    ほんと!またおまえかよ!ww
    おいくつの方?
    今どき聞いたことがないww

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2024/09/30(月) 00:37:02 

    >>805
    そういう自分はどこ土人?

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2024/09/30(月) 00:37:37 

    >>1351
    福岡市民だけど日本三大都市は他県に譲ります w
    「九州の田舎者のくせに勘違いして出しゃばりやがって」と言われる方が本当に面倒くさい。
    人口もこれ以上多くならないで欲しい!
    満員電車になる時間帯が年々増えてきて心底ウンザリ。

    +9

    -2

  • 1355. 匿名 2024/09/30(月) 00:38:29 

    >>805
    福岡県民に何でそんなに恨みがあるの?
    よくお見かけするけどw

    +6

    -1

  • 1356. 匿名 2024/09/30(月) 00:43:27 

    >>160
    関東圏 関西圏 東海圏で考えるが普通と思うが?

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/09/30(月) 00:43:31 

    >>1349です続き長くてゴメンです。
    >>1
    >>16

    >>1275
    横からで私自身が横浜じゃない(ついでに川崎でも相模原でも小田原でも鎌倉でもない、それ以外の)神奈川県民だけど、横浜民のそういう態度、正直同じ県民として恥かしいのよ…。

    嫉妬してるのね?悔しいのね?私の街って罪だわ~的に思ってるのって当人達だけで、他は「あーーまた始まったよ(スンッ)」って感じだよ。

    オバちゃんガル民が若い男性後輩に好かれてると勘違いしててセクハラにならないように『年齢下過ぎだし、貴方の事好きって訳じゃない思うよ。』って諭されてるのに『いわなくても私を見てるって分かるじゃん、そんなモテてる私が気に食わないの?笑』とお門違いしとるようなものだよ。

    >>1251さんの言ってる『なんで横浜の人って神奈川って言わないの?いつも不思議に思う。』はその通り。
    私たち神奈川民だって、なんで名古屋の人って愛知って言わないの?と不思議が過るのと同じ経緯ですよ。そこに嫉妬もクソもない。
    むしろこれを嫉妬や悔しがってると変換できるもんだと、周囲は??になってるのだが。

    『なんで名古屋の人って愛知って言わないの?』と言っただけなのに【いわなくても分かるじゃん、そんなに食わないの?笑、名古屋に嫉妬してる?】と返されたら、この愛知県民の名古屋さんヤベー奴だってなるでしょうに。

    真面目に最近の横浜民さんの中でマズい態度してて、だんたん触れちゃいけない人化してる方が多くて実はちょっとヒヤヒヤしてた同じ県民として。結構マジな話気を付けた方がいいよ何か勘違いしちゃってる横浜にお住まいの方々は。

    りんごを朱色だねって言う人に対して“なんでいつも赤いって言わないか不思議だな”とモヤってるのと大差ない。

    >>1294
    都道府県別(もしくは街別、東京だって区市町村あるので)なのに都道府県名も都市名をごちゃまぜにしてもいいじゃん!は宜しくないやり方だと思うよ。適当でいいじゃんの高校生みたい。
    ちょっと前にガルでもトピ化してたけどさ、昭和って江戸の次だっけ?(だったような気がする、大正だったかもだが。うろ覚えでゴメン)とか何か年号をスッゴイ間違えてた女子高生の発言とそう変わらん気がする。

    さっきのアメリカを出すと州別ランキングなのに1つだけ街名入ってたらアレ?思うか、オラが街グイグイかよ…ってなるじゃん。
    こういう自己都合っぽい所がガルちゃんがいい加減多くて頭強くない人多いとか言われる理由なのかなと思っちゃう。

    長文すいませんでした。
    オラが街スゲーぞ誇りは私は凄い大事だと思うけど、やり方は気を付けた方がいい思いまして。マウント自己顕示欲みたいなのはかえってダサイし、周囲は触れちゃいけない人種として敬遠するので。

    ランキングの参照は付けておきますね。

    総人口ランキング(市区町村)|政治山
    総人口ランキング(市区町村)|政治山seijiyama.jp

    総人口ランキング(市区町村)…



    +3

    -9

  • 1358. 匿名 2024/09/30(月) 00:43:37 

    >>1
    名古屋と横浜を比較するのは低学歴or田舎者or高齢者
    横浜 VS 名古屋【都市比較】データを比較すると経済力が段違いすぎた
    横浜 VS 名古屋【都市比較】データを比較すると経済力が段違いすぎたwww.youtube.com

    横浜と名古屋、どちらに住みたいですか? 皆さんの意見をコメントで教えてください! #横浜 #名古屋 #都会はどっち? ■有料メンバーシップ 月額490円で、メンバー限定動画などを配信中です。詳しくはこちら。 https://www.youtube.com/channel/UCczIWROfdEK23ZPvt_...

    +4

    -1

  • 1359. 匿名 2024/09/30(月) 00:45:46 

    東京、横浜、大阪

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2024/09/30(月) 00:47:33 

    へー名古屋ってそんなデカいんだ?
    行ったこと一度あるけど忘れた

    +2

    -1

  • 1361. 匿名 2024/09/30(月) 00:47:41 

    >>242
    福岡は仙台と争うぐらいが丁度良いと思うよ。都会の広さが同じくらい。人口や経済は福岡の圧勝だけど。

    +11

    -2

  • 1362. 匿名 2024/09/30(月) 00:48:41 

    >>893
    何か豊か。っていうところだけ同意だわ

    人は…人によるから一概に言えない
    いい人もそうでない人もいるのはどこも同じだと思う

    都市の規模の割に地下鉄を含めた鉄道網が発達していないので
    東京や大阪に比べたらかなり不便だと感じる

    +8

    -0

  • 1363. 匿名 2024/09/30(月) 00:48:52 

    横浜って、大都市とゆーより神戸とかとおなじおしゃれな感じの街のイメージ。

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2024/09/30(月) 00:48:54 

    >>743
    愛知だけの問題じゃないよね

    +11

    -1

  • 1365. 匿名 2024/09/30(月) 00:49:07 

    >>1
    思うんだけど札幌、仙台、名古屋、福岡、広島のうち全ての都市に住んだことがある人じゃないと文句やら意見言いづらくない?

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2024/09/30(月) 00:49:41 

    名古屋かぁ……

    +0

    -1

  • 1367. 匿名 2024/09/30(月) 00:51:35 

    名古屋って外国人観光客全然いないよね

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2024/09/30(月) 00:51:58 

    >>1365
    まじで観光に行くだけしっかり分かるよ。

    +2

    -1

  • 1369. 匿名 2024/09/30(月) 00:52:50 

    >>1
    横浜ってほぼ東京やん

    +2

    -2

  • 1370. 匿名 2024/09/30(月) 00:54:44 

    しょっちゅうこのネタやってるな

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2024/09/30(月) 00:54:59 

    >>440
    横浜市民だけどもう横浜のこと取り上げないで欲しい
    三大都市もどこだって異論なしだよ
    うちは「横浜を名乗る何か」と言われる磯子区だけど畑もないし特に何処に行くにも困ってないし治安もいいからそっとしておいて欲しい

    +9

    -1

  • 1372. 匿名 2024/09/30(月) 00:55:40 

    >>12
    福岡いうてなんもない!九州のトップだからって調子乗るな

    +5

    -3

  • 1373. 匿名 2024/09/30(月) 00:57:23 

    大企業数 

    東京 4538社
    大阪 1106社
    愛知 644社
    神奈川 572社
    福岡 350社
    兵庫 303社
    北海道 279社
    埼玉 253社
    千葉 226社
    静岡 203社

    東京の大きさを思い知れ

    都道府県別大企業数 - とどラン
    都道府県別大企業数 - とどランtodo-ran.com

    大企業数(人口1万人あたり) 全国平均0.87社 1位東京3.39社 2位大阪1.25社 3位愛知0.86社 4位富山0.84社 5位石川0.76社 6位京都0.74社 7位福岡0.69社…45位島根0.30社 46位和歌山0.27社 47位奈良0.20社

    +1

    -4

  • 1374. 匿名 2024/09/30(月) 01:00:15 

    >>1
    都市景観に限ったら横浜は日本一だと思うよ
    港湾都市だから海に沿って解放感がありそこに高層ビルがまとまって建っているからね
    だからいかにも都市っぽく見えてるお得な景観
    横浜住んでたけどその写真の辺り一帯(みなとみらい)が都市っぽく見えてるだけであとはほぼほぼ住宅地だよしかも坂だらけ

    名古屋も住んだけど都市拠点がいくつかあって地下鉄が発達して便利
    名古屋駅だけじゃなくて栄地区もビルが立ち並んでるし交通要所の金山も町としたら大きい
    名古屋駅前だけしか知らないんじゃない?





    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2024/09/30(月) 01:01:50 

    名古屋って現実だと魅力ないだの食べ物まずいだの散々な言われようだからガルでは擁護されてる感じ?

    +0

    -2

  • 1376. 匿名 2024/09/30(月) 01:04:48 

    >>275
    首都でしょ?
    国家の力で大きなっといてその言い草
    恥ずかしくないん?

    +6

    -1

  • 1377. 匿名 2024/09/30(月) 01:08:28 

    横浜は地下鉄たった2本だからね
    福岡でさえ3本じゃなかった?

    あと政令指定都市にはある高等裁判所や旧帝大がないんだよね
    東京にお任せってこと
    横浜は都市機能を持たない人口の多い衛星都市

    +5

    -2

  • 1378. 匿名 2024/09/30(月) 01:10:56 

    名古屋OKなら仙台とか札幌とか福岡とかは?

    +1

    -3

  • 1379. 匿名 2024/09/30(月) 01:16:40 

    名古屋は遊ぶとこないよって名古屋住んでた友達が言ってた。福岡はおいしいごはん屋さんはあるけど娯楽はなくてもうやることないって福岡住んでる友達が言ってた。

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2024/09/30(月) 01:16:41 

    質問が「名古屋と横浜どっちが都会?」なら迷うとこだけど、「日本の三大都市は?」と聞かれたら東名阪って言葉もあるし東京大阪名古屋って答える

    +2

    -2

  • 1381. 匿名 2024/09/30(月) 01:17:36 

    >>29
    函館の都会と感じる景色って具体的に何町あたり?まさか五稜郭とかいわないよね、まさかだよね?
    都会の定義があまりに低すぎでしょ。
    函館が都会だったら世の中都会だらけだわ。

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2024/09/30(月) 01:18:18 

    小泉進次郎が総裁にふさわしいとか言う人は横浜って言うと思う

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2024/09/30(月) 01:18:44 

    >>1379
    「友達が言ってた」

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2024/09/30(月) 01:19:42 

    よごさんす

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2024/09/30(月) 01:20:57 

    >>4

    私がガルちゃんで前に言われた事

    「あなたは東京に住んだことないから分からないだろうけど、東京は以外と緑あるのよ。まあ私が住んでる名古屋程じゃないけど。」

    今賃貸で東京駅近辺に住んでるんだけど(´・ω・`)この辺の緑つったら皇居くらい。
    土地代高い西側いくと新宿御苑、明治神宮の緑がある。

    ※当前だけど、松涛や白金台とか虎ノ門とか六本木とかの方が高い。


    この方は名古屋にブランド感じてるのか知らないけど、都内から見たら「え?名古屋??」(芦屋とかなら「凄い!!!」となるけど、名古屋でそんな偉そうにして上から目線してて大変驚いた。)

    本当にその感覚で特別意識無い。

    学校で習った三大都市とか大人の今意識してる人居なくて、東京、大阪、札幌、福岡、という感覚。

    +2

    -21

  • 1386. 匿名 2024/09/30(月) 01:22:51 

    >>1373
    東京>大阪>>>愛知なんだから三大都市じゃなく東京・大阪の二大都市でいい 
    って書いてる人チラホラいるけどこれ見たら実際は
    東京>>>大阪>愛知だね
    東京と大阪の差に比べたら大阪と愛知の差の方が少ない

    +3

    -3

  • 1387. 匿名 2024/09/30(月) 01:23:39 

    >>133
    そもそも、愛知県って田舎ばっかりだよ。
    名古屋だけ、仕事も沢山あるし高層マンションも目立つだけあってわざわざ他県から働きにくる人もいる。
    おしゃれな店もよりどりみどり。
    豊田市や豊橋市もTOYOTA関連うじゃうじゃいても田舎くさいしね。

    +2

    -3

  • 1388. 匿名 2024/09/30(月) 01:23:51 

    >>52
    ・・・福岡が?


    なんか福岡が可愛く思えてきたw

    +5

    -1

  • 1389. 匿名 2024/09/30(月) 01:24:03 

    >>1385
    いやそれは絶対あり得ないよ
    札幌と福岡とかw
    何も知らないんだね

    +12

    -0

  • 1390. 匿名 2024/09/30(月) 01:25:12 

    >>806
    こわ

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2024/09/30(月) 01:26:35 

    >>1
    名古屋はないわ。

    +1

    -1

  • 1392. 匿名 2024/09/30(月) 01:28:30 

    >>1386
    でもそれ言ったら愛知と神奈川の差なんてもっと小さいよ
    規模は違えど日産もありますし

    +2

    -3

  • 1393. 匿名 2024/09/30(月) 01:30:26 

    老人は横浜に郷愁を感じてイメージがいいんだと思う
    老人は名古屋がいつまでもちょっと大きな街イメージが払拭できない

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2024/09/30(月) 01:33:22 

    都市って言う定義も個人差があると思う
    ぱっと見の雰囲気だけで都市だと思っちゃう人もいるわけで

    都会的なのと都市であることは違うと思う

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2024/09/30(月) 01:33:31 

    >>1373
    思い知れってw
    一極集中が社会問題になってる中、そんなドヤってどうする
    もっと色んな地域に分散した方が災害大国ニッポンの国力上がると思うよ

    +4

    -2

  • 1396. 匿名 2024/09/30(月) 01:33:33 

    >>1375
    ええー、つい最近はじめて名古屋に行った者だけど(埼玉大宮住み)、名古屋何食べても美味しいし観光も充実してるし、すごい都会だなあって印象しかなかった。また行きたいって思ってたとこだよ。

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2024/09/30(月) 01:34:20 

    >>1395
    コンパクトシティ化のが良い
    税金の無駄

    +0

    -2

  • 1398. 匿名 2024/09/30(月) 01:34:53 

    な小屋が田舎なのは確定だけど
    横浜も東京に寄生してるだけだよね
    横浜単独だと成立しないもの

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2024/09/30(月) 01:34:55 

    >>1388
    福岡はかわいい世間知らずな子達なんだよ
    九州の色んな県民たちからは福岡ちゃんは褒められてるし一番都会だと崇められている。東京や大阪には行かせられないけど同じ九州の中の福岡という都会なら唯一九州の親が旅立ちを許すギリのライン。本州からきた取引先の人や旅行者が「福岡は都会で美人が多くてご飯も美味しい」とたわいないサービストークをするとそれを「やっぱうちらはすごい」と誇りに思って生きてきている。あまり九州を出ない人が多いから色んなことは深くは知らないけどそこがいいところ

    +12

    -0

  • 1400. 匿名 2024/09/30(月) 01:35:19 

    >>1
    田舎者なので教えて欲しいんですが
    神戸と名古屋と横浜はどこが一番都会ですか?

    +0

    -2

  • 1401. 匿名 2024/09/30(月) 01:35:23 

    名古屋の味噌だらけ名古屋飯は関西人には不人気かな?

    +0

    -0

  • 1402. 匿名 2024/09/30(月) 01:35:35 

    新宿、千代田、池袋でよくない?

    +2

    -3

  • 1403. 匿名 2024/09/30(月) 01:37:26 

    >>1392
    でも愛知より神奈川の方が少ない事には変わりないよね
    だから三大都市=東京大阪名古屋で良いのでは?

    +4

    -2

  • 1404. 匿名 2024/09/30(月) 01:38:05 

    >>4
    1度名古屋旅行行ったけど、
    観光するとこなくない?

    +10

    -5

  • 1405. 匿名 2024/09/30(月) 01:38:19 

    新宿 渋谷 恵比寿

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2024/09/30(月) 01:38:52 

    >>1402
    なんか笑ったw

    +2

    -1

  • 1407. 匿名 2024/09/30(月) 01:40:52 

    >>1373
    大阪の本社の大企業がバブル後に全部東京本社になったんだよ。大阪だと思ってる住友まで全部東京に本社移転した。なので本社は大阪に少ないけど、大阪に大阪本社(株は東証)や支店のない会社は少ないと思うよ。

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2024/09/30(月) 01:41:12 

    将来大阪は廃れて、東京名古屋福岡で何ていうの、経済が回るって少し前にテレビで言ってたよ!

    +0

    -3

  • 1409. 匿名 2024/09/30(月) 01:41:16 

    >>742
    密集しすぎててなんか生活の質が貧しそう…

    +3

    -0

  • 1410. 匿名 2024/09/30(月) 01:41:35 

    >>1373
    小学生でも知ってるわ

    +0

    -1

  • 1411. 匿名 2024/09/30(月) 01:43:47 

    >>8
    他府県は都落ちか島流しでっしゃろ?
    いややわあ

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2024/09/30(月) 01:43:47 

    >>475
    日本で1番治安悪いから行きたくない
    東京行く☺

    +1

    -6

  • 1413. 匿名 2024/09/30(月) 01:44:00 

    横浜も名古屋も10年以上住んだけど
    横浜ってベイエリアだけなんだよね都会風なのは

    名古屋は名駅や栄や金山や星が丘など準都市地区があるので例えばそれらをまとめて横浜のベイエリアに持ってきたら確実に今のみなとみらいよりも規模が大きくなると思う

    +6

    -2

  • 1414. 匿名 2024/09/30(月) 01:47:39 

    >>1392
    日本の自動車産業なんて今後衰退するばかりなのにね
    トヨタも永遠じゃないと思うよ

    +2

    -7

  • 1415. 匿名 2024/09/30(月) 01:48:00 

    >>1397
    節子、東京に集約するのはコンパクトシティちゃうで
    日本におけるコンパクトシティの成功例は富山、熊本、花巻とかだよ

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2024/09/30(月) 01:48:17 

    >>721
    マスコミは明らかに大阪サゲをしてるよ

    +13

    -1

  • 1417. 匿名 2024/09/30(月) 01:49:56 

    >>1415
    べつに東京のこと言ってるわけじゃないけど

    地方創生何てきれいごとだよ

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2024/09/30(月) 01:53:29 

    >>1412
    繁華街の犯罪は東京の方が圧倒的に多いのに

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2024/09/30(月) 01:54:37 

    >>1413
    名古屋のベイエリアは水族館くらいだから無理がない?

    +2

    -2

  • 1420. 匿名 2024/09/30(月) 01:54:56 

    大阪は維新を落とさないと外国人に占領されちゃうでしょ
    心斎橋歩いて驚いたよ
    もうあそこは日本じゃない

    +2

    -1

  • 1421. 匿名 2024/09/30(月) 01:56:04 

    >>1417
    地方が再生しないと東京も沈むんだけど?国内需要の半分は地方だよ?

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:05 

    大阪なんて下品な街
    話し方も本当嫌い

    +3

    -6

  • 1423. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:45 

    >>1420
    いや、日本の観光地なんてどこもそうだよ。銀座歩いてみなよ。この間は高知城の天守閣まで外人だらけだったわ。

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:47 

    >>404
    札幌は全然田舎だよ。福岡をちょっと控えめにした感じ。
    北海道の中では旭川よりは都会だけど、札幌を都会だなんて地元人も世間知らずの人しか話してないよ?
    でも田舎すぎず、ちょうど良いから人気。

    私は福岡や仙台や札幌のデカめの地方都市が、
    暮らすには融通が効いて丁度いいエリアだと思ってる。住んでる人も優しい。


    一度愛媛の松山市に2年ちょっと住んだことがある身からすると、
    そこよりかは、仙台や札幌は都会に感じたけどね。

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:56 

    >>1421
    地方が沈んでも東京が沈むわけないじゃん
    誰かの入知恵鵜呑みは良くないよ

    +0

    -3

  • 1426. 匿名 2024/09/30(月) 01:58:00 

    >>440
    このコメントたまに見かけるけど、どこがベイエリア以外は田舎か住宅地なんだろう。
    都心以外の栄えている場所の多さでいったら
    横浜は名古屋や大阪とは比較にならない位に多いよ。名古屋や大阪は中心地だけ栄えてるけど、他は何もない印象。

    +3

    -12

  • 1427. 匿名 2024/09/30(月) 01:58:08 

    >>53
    京都市って多いのは観光客で、住んでる人は少ないから破産しそうなんじゃなかった?大きなマンション建てられないから人も増えなさそうだし大昔のこと言ってる場合じゃないかも。その後人口を増やす対策とかしてるんだろうか。

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2024/09/30(月) 01:58:27 

    >>1367
    外国人が見たいと思うものなんもないと思う

    +0

    -2

  • 1429. 匿名 2024/09/30(月) 01:58:57 

    >>242
    福岡は田舎から出て都会に住みたいって人に丁度いい都会(私の事)

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2024/09/30(月) 01:59:28 

    >>103
    他県民だけど先月、愛知に行きました!
    めちゃくちゃドキドキしながら名駅降りたけど
    名古屋ももっと歩けば良かったなと後悔💦
    友達に会いに行ったものの1人じゃ都会なんて歩くの不安だったのでorz

    +6

    -1

  • 1431. 匿名 2024/09/30(月) 02:00:31 

    福岡はヤクザの抗争イメージがあって近寄りたくはない
    同様に神戸も綺麗な街だけど住むのは微妙
    反社どうにかしたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2024/09/30(月) 02:00:33 

    >>1424
    松山は海が近くてとりあえず何でもある都市だと思ってる。大学生が住みやすそうだなって。でも永住するなら仙台がいいな。仕事も沢山あるし東京が近い。

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2024/09/30(月) 02:00:41 

    >>1420
    京都の錦市場歩いてみ?異国転生したんかなレベルだよ。外人避けるつもりで日本の島ランキングでも上位に来たりする香川の小豆島行ったけど、島すら外人だらけだよ
    もうどこもかしこも外人だらけだよ

    +3

    -1

  • 1434. 匿名 2024/09/30(月) 02:02:16 

    インバウンド増やすのは自治体が貧乏なんだよね
    インバウンド頼りはリスクが大きい
    大阪は維新とともに沈む泥船かも

    +2

    -3

  • 1435. 匿名 2024/09/30(月) 02:02:30 

    >>1426
    え?それはない。

    +7

    -3

  • 1436. 匿名 2024/09/30(月) 02:03:33 

    >>1426
    例えばどこなんだろ?戸塚とかw

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2024/09/30(月) 02:03:51 

    >>1401
    名古屋メシは味が濃いものが多いから好み分かれるよね。関西の人で味噌カツ大好きっていう人もいれば、名古屋でも八丁味噌苦手なひともいる。ご当地限定のお菓子の風味も微妙で、北海道のメロン風味とか美味しい果物の産地の人が羨ましい。

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2024/09/30(月) 02:05:21 

    >>124
    大阪だけど、ここまで貼られるといつもの大阪叩きに持っていきたい人がわざと貼ってるとしか思えなくて不快。自分のところを下げられたくないからって大阪落としするのやめてほしい。

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2024/09/30(月) 02:06:10 

    >>1357
    うぜーーーー
    長い。
    以上。

    +6

    -1

  • 1440. 匿名 2024/09/30(月) 02:07:07 

    日本の都道府県人口一人当たり地方交付税交付金
    日本の地方は交付金っていう生活保護受けてるゾンビ地方自治体ばかり
    東京都民は0円
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +3

    -3

  • 1441. 匿名 2024/09/30(月) 02:07:08 

    >>1367
    ビックカメラとかハンズで大きな声で喋ってるご一行様なら見かけるよ。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2024/09/30(月) 02:11:33 

    >>1433
    島のチョイスが全然外国人避けようとしてない

    +2

    -1

  • 1443. 匿名 2024/09/30(月) 02:11:42 

    横浜名古屋大阪に住んだけどどこも同じようなもんだよ
    生活には全く支障がないしなんでもあって便利
    横浜はやっぱり首都に近いのが一番の利
    大阪はやっぱ日本第二の商業都市だと思うよ
    名古屋は道路が広くて都心部まで車ですいすいでこれまた便利

    +8

    -1

  • 1444. 匿名 2024/09/30(月) 02:12:04 

    最近、博多に行ったんだけど、よくある地方都市としか思わなかったな。やはりこの三大都市で決定でいいと思うわ

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2024/09/30(月) 02:13:40 

    >>1424
    都民。
    札幌、仙台、福岡は、仕事と観光でそれぞれ10回かそれぐらい行ったことあるけど、確かに規模は同じ感じだね
    札幌はだだっ広く都会と自然が混在、福岡は都会に空港があって便利、仙台は東京に近いし足を運びやすい
    それぞれ良い感じだった
    でも、やっぱ大阪、名古屋と同等ではないよね

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2024/09/30(月) 02:13:57 

    >>1432
    うん。仙台のほうが洗練されているよね。
    繁華街はわりと広いというかまあまあ盛り上がってますし、飲み歩くには特別寂しいおとなしい市ではないけど、日中も駅前あたりの人通りはとかいにくらべると少ないほうですね。ヤンキーが多かったかなあ。

    +2

    -2

  • 1447. 匿名 2024/09/30(月) 02:13:59 

    >>1438
    神戸市民だけど、ちょくちょく梅田とか難波に遊びに行くんよね。やっぱ大都会だと思うわ。

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2024/09/30(月) 02:14:09 

    なんか神奈川が都会度で意義ありと戦ってる感じなのか?

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/09/30(月) 02:14:09 

    >>1412
    普通に考えて東京でしょ。東京が悪いんじゃなくて単純に人口が多いから。警視庁の資料データ見てきたら?

    +2

    -1

  • 1450. 匿名 2024/09/30(月) 02:15:37 

    >>4
    名古屋よりは横浜だよね
    大企業アップルや日産あるし最近はリコーや
    日立も移ってるし
    動物園3つもあるし八景島もあるし
    規模が名古屋とは段違い

    +7

    -14

  • 1451. 匿名 2024/09/30(月) 02:17:36 

    三大都市なんてないよ
    東京とそれ以外
    首都圏とそれ以外
    関東とそれ以外でしかない

    +2

    -11

  • 1452. 匿名 2024/09/30(月) 02:18:07 

    >>1220
    インターコンチネンタルがもっとヨットの帆に見える角度から撮るとより横浜感が出るね。

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2024/09/30(月) 02:18:15 

    >>1427
    京都の財政難は地下鉄を作った事だよ。それでも何とか黒字に戻ってるけど、バブル期に開発した都市機能が維持できるかどうかは未知。

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2024/09/30(月) 02:18:52 

    >>69
    このコメントにこのプラスの数で驚いたw
    名古屋も横浜も市内はほぼ市街化されてて緑の量はごく僅かだよ。住んでる人なら自然が少ないことは知ってるはず。

    +7

    -5

  • 1455. 匿名 2024/09/30(月) 02:19:08 

    野毛山動物園ってそのうちの一つに数えていい規模なのかな
    サルにフン投げられたけど

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2024/09/30(月) 02:20:46 

    >>1440
    当たり前じゃない。経済の勉強しなおせ。

    +3

    -1

  • 1457. 匿名 2024/09/30(月) 02:22:00 

    >>1450
    なんか頭悪そう

    +15

    -3

  • 1458. 匿名 2024/09/30(月) 02:22:07 

    >>1451
    頭悪いとしかw

    +10

    -1

  • 1459. 匿名 2024/09/30(月) 02:23:29 

    >>933

    よこ、都民です。

    名古屋が3大都市に入るのは良いと思いますが、
    友人や会社の人見てると、実際はあまり意識してないように見えます。

    新幹線で通過して、大阪のユニバ行くとか。
    出張や旅行で、福岡、札幌。

    ユニバは大阪にしかないし、太宰府天満宮も福岡にしかない。でも名古屋にあるものは大抵東京にはある。

    名古屋駅も素敵でしたが、横浜の方が都会意識にある方は周りには多そうに見えました。

    赤レンガ倉庫、ワールドポーターズにあるマラサダ、山下公園、氷川丸の船、大使館等の洋館巡り。

    +3

    -11

  • 1460. 匿名 2024/09/30(月) 02:23:49 

    >>721
    そうそう、だから一丁前に大阪に噛み付いて東京を上げて大阪を下げるコメントを見かけたらあっこの人何も知らないんだって思ってる。

    +14

    -1

  • 1461. 匿名 2024/09/30(月) 02:24:34 

    リニア出来たら名古屋飛ばしならぬ横浜飛ばしになるで

    +6

    -5

  • 1462. 匿名 2024/09/30(月) 02:25:09 

    >>1440
    これが一番現実あらわしてるよね
    東京都それ以外
    首都圏とそれ以外
    関東とそれ以外

    +1

    -3

  • 1463. 匿名 2024/09/30(月) 02:26:45 

    >>1459
    だからそれみなとみらい周辺だけじゃんって
    個人的には元町好きだけど観光客は来ないでほしいわ
    中華街みたいにゴチャゴチャになったら困るわ

    +2

    -1

  • 1464. 匿名 2024/09/30(月) 02:28:46 

    赤レンガとかガンダムとか大使館巡って都会と思うのってどうよ

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2024/09/30(月) 02:30:12 

    >>1459
    社会科の授業からやり直せ

    +7

    -1

  • 1466. 匿名 2024/09/30(月) 02:33:22 

    >>1459
    だいたい都民って土日にみなとみらいしょっちゅう来るじゃん
    良く飽きないよな
    あれで都会とかいってるのは絶対田舎もん

    +4

    -2

  • 1467. 匿名 2024/09/30(月) 02:34:13 

    >>1461
    外すも何もアルプス抜けてくのにルートですらないわ。横浜通って東名阪の時短になるか?

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2024/09/30(月) 02:36:22 

    >>1436
    横。戸塚を笑ってるけど、駅前は栄えてない?
    名古屋や大阪は中心地以外は戸塚レベルの街もなかったよ?

    +3

    -7

  • 1469. 匿名 2024/09/30(月) 02:37:50 

    >>1457
    「動物園3つもあるし」が特に頭悪そうでなんかよかったw

    +4

    -3

  • 1470. 匿名 2024/09/30(月) 02:38:13 

    東京と大阪が張り合ってるのはわかる
    福岡と札幌がお互いにマウントしてるのもわかる
    東西、南北だもんね

    でもそこでなぜ横浜(一応、私は地元民です)が出てくるのかわからん
    確かに横浜の海側は素敵なところよ? でもよその人ってみんな、再開発地域でしかないともいるみなとみらいにばかりとらわれてないか?
    横浜駅の西口側、ざっくりいうと山側のごちゃごちゃ古臭くて(実際、ニオイも臭いw)バラック小屋もある感じ、地元民しか知らないんだろうな
    神奈川県の玄関口だけど、大阪の次?? ないと思います

    +2

    -1

  • 1471. 匿名 2024/09/30(月) 02:38:43 

    >>1450

    名古屋行った事ありますが、
    私含めて周りの友人も会社の人もそう思ってそうです。

    横浜にしかないもの、が魅力になっていると思います。

    横浜中華街もありますね。
    赤レンガ倉庫は、春先に苺祭りのグルメフェス、冬はクリスマスイルミ、いつもイベント激混みで人気が伺えます。

    私は山下公園から見える観覧車やホテルの景色が綺麗で好きです。

    水族館も個性のある施設があった気がします。
    横浜も多国籍(欧米系の飲食店豊富)ですし、横須賀まで行くとアメリカ海軍系のショップがあるのも好きです。

    +2

    -13

  • 1472. 匿名 2024/09/30(月) 02:39:04 

    >>1400
    私なら横浜は景色からして都会。
    千葉と埼玉なら個人的には埼玉はまだ都会。千葉は申し訳ないけど都会とは言わない…田舎。

    神戸も都会かな。
    人口だけで判断つけれない、決めれないもんね。
    神戸って小さいかもだけど、おしゃれな場所が多い。ビルの高さなんかも。
    だとしたら名古屋は田舎という層もいるだろうな。
    私の周りにはあんまり名古屋に転勤とか引っ越すとかもし居たとして、都会に行くんだね〜!とはならないかなあ。都会なのに田舎くさい独特なイメージ持ち合わせてるのよ。

    +6

    -10

  • 1473. 匿名 2024/09/30(月) 02:43:39 

    >>1451
    トピズレで草

    +4

    -1

  • 1474. 匿名 2024/09/30(月) 02:43:43 

    観光とか都市の魅力で言ったらそれこそ仙台とかがもっと上位にくるよ
    あくまで経済的な話でしょ 横浜がいくら魅力的だとしても所詮は東京あっての横浜であって
    横浜が中心になって経済圏を作ってるとはお世辞にも言えないから論外。

    +8

    -2

  • 1475. 匿名 2024/09/30(月) 02:47:01 

    名古屋が経済レベルに対して街が田舎なんだよね。だから面倒な議論が始まる。田舎のままでいいけどね

    +6

    -1

  • 1476. 匿名 2024/09/30(月) 02:47:09 

    >>1346
    横 レインボーホールもなんだ!
    県体も旧センチュリーも建て替えだよね
    だから最近ポートメッセとか中日ビルの中のホールとかでやってんだね
    ちょうどいい規模のとこが軒並み建て替えなら飛ばされるのも仕方ないきがする…

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2024/09/30(月) 02:47:59 

    >>1474
    仙台の観光の魅力ってなに?
    牛タンと、野球好きなら楽天の球場とか?
    あと伊達政宗の像とかか

    後は知らないです
    東北では一番有名かもしれないけど、なんか薄い感じ

    +2

    -5

  • 1478. 匿名 2024/09/30(月) 02:48:37 

    大都会岡山万歳
    日本3大都市は東京・大阪・名古屋で納得ですか?

    +1

    -1

  • 1479. 匿名 2024/09/30(月) 02:50:06 

    >>1468
    枚方とか行った事ないの?

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2024/09/30(月) 02:50:37 

    >>1478
    宇宙船まである…!

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2024/09/30(月) 02:52:21 

    >>1477
    幼稚すぎる返答
    横浜が魅力的じゃないなんだてひと言も書いてないのに。
    仙台をここぞとこきおろす大人とは思えない返答にびっくり

    +4

    -2

  • 1482. 匿名 2024/09/30(月) 02:53:18 

    >>1473
    合ってると思います

    +1

    -4

  • 1483. 匿名 2024/09/30(月) 02:53:43 

    >>1481
    いやいや、こきおろしてないよ
    正直な感想を述べただけ
    ごめんね

    +1

    -2

  • 1484. 匿名 2024/09/30(月) 02:54:11 

    >>51
    福岡って最低賃金1000円きってるんだよ 信じれん

    +7

    -1

  • 1485. 匿名 2024/09/30(月) 02:55:40 

    >>1451
    そんなあなたに
    >>49
    >>64

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2024/09/30(月) 03:00:23 

    >>1485
    結局何も言い返せないんだよね分かります

    +0

    -3

  • 1487. 匿名 2024/09/30(月) 03:02:56 

    >>160
    失礼な人

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2024/09/30(月) 03:04:47 

    >>1484
    それでも、九州全体からいうと高額なんじゃないっけ?

    福岡は美味しいものもあるし、人気の韓国にも超近いよね
    東京や大阪、もちろん東北〜北海道とも違う文化圏を築いている
    日本を代表する三大都市ではないけど、日本が誇る都市の一つ
    それでいいじゃん

    +2

    -3

  • 1489. 匿名 2024/09/30(月) 03:04:47 

    >>1477
    仙台は都市として理想的な広さだと思う。人は多いし仕事はいくらでもあるし、繁華街は栄えてるし、店は沢山あって広いのに絶妙にコンパクトだから便利がいい。渋滞も都会と比べたら渋滞と呼べる程のものじゃない。青葉城に行くと、そりゃここに城建てるわって思う地形もいい。ここに城を建てた政宗が偉大なのかもしれないけど。そして東京に近いのがやっぱり利点。

    +3

    -1

  • 1490. 匿名 2024/09/30(月) 03:05:46 

    >>1475
    超わかる!それです。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2024/09/30(月) 03:06:02 

    魅力的な都といえば…の京都や、おしゃれで都会な神戸が静かにしていて福岡や札幌も静かにしていて名古屋も別になんでもいいよーって感じで、不動の東京大阪は鼻ほじ観戦、横浜勢だけは「名古屋?フン!私達こそ3番目の都会ですのよドーン!!!」って感じなんだね

    +11

    -0

  • 1492. 匿名 2024/09/30(月) 03:07:32 

    >>1
    東京って大都市と言えるレベルなの (笑)

    +0

    -5

  • 1493. 匿名 2024/09/30(月) 03:07:38 

    >>1486
    いやいやwwじゃあツリー見るかググってw
    三大都市なんてないとかリアルで発言したら恥かいちゃうよ、小学生でも知ってることなのに

    +9

    -0

  • 1494. 匿名 2024/09/30(月) 03:12:59 

    >>1493
    現実的にはないよね

    +0

    -3

  • 1495. 匿名 2024/09/30(月) 03:13:50 

    >>694
    100万石の都市がいっぱいあったからね。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2024/09/30(月) 03:16:34 

    >>1492
    世界有数の大都市です。

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2024/09/30(月) 03:17:05 

    >>1436
    横浜市内で横浜駅、みなとみらい、関内あたり以外で買物に行ける場所。
    新横浜、鶴見、上大岡、東戸塚、大船、戸塚、青葉台、たまプラーザ、センター北、南、二俣川、綱島とか(トレッサ横浜があるから)
    ららぽーととかベイサイドマリーナとかは入れてないけど、都内にも近い上にこれだけあったら充分だよ。
    大阪や名古屋だと二俣川みたいな所もなくて、買物に行くのに都心まで行かなきゃならないから。それもそれで楽しいんだけどちょっとした買物には良いよ。

    +3

    -9

  • 1498. 匿名 2024/09/30(月) 03:17:10 

    >>1492
    ……え???

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2024/09/30(月) 03:17:56 

    大坂と名古屋は東京に並ぶ大都市でこれを日本三大都市という
    なんて教科書に書いてあったら笑っちゃいそう

    +3

    -5

  • 1500. 匿名 2024/09/30(月) 03:19:03 

    >>1472
    私も同じ感じ
    名古屋、言うほど観光がない。名古屋城とあとは…ナナちゃん人形?行くところなくて水族館行ったし。
    外資系ホテルも少ない。ライブ会場とかもあまりない感じ。ビルボードは東京、横浜、大阪のみ

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。