-
1. 匿名 2024/09/29(日) 00:39:44
時短の為にショートヘアにしてみたものの、タオルドライ+ドライヤーで15分はかかってます
ロングの時はドライヤーだけで20分くらいかかってたので時短にはなったけど、結局面倒くさい…
皆さんはいかがですか?
何か効率的に早く乾かす方法とかあれば教えて下さい+87
-8
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 00:40:29
かといって蓮舫にはしたくない+227
-7
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 00:40:39
タオル巻いてしばらくしてから扇風機で乾かしてる+20
-18
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 00:40:42
10分+60
-5
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 00:40:44
薄毛ボブ7分で乾く+23
-1
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 00:40:49
ロングヘア10分
風力強いドライヤーに変えた+102
-2
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:14
このくらいで10分くらい出典:up.gc-img.net
+29
-6
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:24
軽くセットまでして5分かからないくらいかな+36
-1
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:30
ほぼ自然乾燥
乾かなかった分だけドライヤー
臭くないよ+13
-38
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:32
ドライヤーキャンセルは?
寝る前とかじゃない限り別に濡れたままで平気でしょ
プールとか海とか行ったことない?+4
-51
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:34
パナソニックの風力で乾かす奴暑くないのに早いよ。考えた人すごいと思った+79
-4
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:46
鬱がひどくて、もう体力全くなくて
縮毛矯正ショートにしてます
もはやドライヤー出しすらしない
タオルで拭いてあとは放置
もう体力ないんよ、、、、、、+92
-12
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:52
>>1
ショートでそんなかかるかいな
タオルドライささっとしてドライヤーは雑3分、丁寧5分でいけるよ+90
-18
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 00:41:57
セミロンでバスタオル+ドライヤーで10分くらい
風量はMAXにしてる+5
-0
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 00:42:26
0359っていうタオル使ってから時間減ったよ
4分以内に乾かすってコンセプトで胸元までの長さだから4分では乾かないけど6分くらいで乾く
タオルドライ→粗めのコームで梳かす→またタオルで水分とる→ドライヤーでドライヤーしてる時間が6分くらい+33
-0
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 00:42:28
鎖骨くらいだけど多毛剛毛癖毛で湿気無いレベルまで乾かす…だと温冷風合わせて15分位かかる。
普通の髪質の人はもっと早いよね+73
-1
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 00:42:49
ダイソン使うべし。時間測ってないけど、早いし、熱くないから良いよ。+24
-2
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 00:42:55
>>12
美容にも体力がいりますよね
靴もカバンもアクセサリーも
軽いのしか選べない
それでもすぐへばる+76
-1
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 00:43:01
>>1
風通しよくするブラシがあるみたいよ。美容師も使ってるやつで。
+18
-0
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 00:43:09
>>1
もはや面倒なので乾かしません。
+20
-12
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 00:43:14
夏は5分今は10分冬は20分+6
-0
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 00:43:46
髪ないから0+3
-2
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 00:43:47
多毛でくせありなのでちゃんとブローしたいので25分くらいかかってる+21
-0
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:27
>>1
まずタオルを吸水性の高いのに変える
ドライヤーも風強めのやつに変える+29
-1
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:28
肩ぐらいだけどサーキュレーターも浴びながらで10分かからないくらい+2
-0
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:45
主と同じ
ショートで10分
パナソニックのドライヤーです+7
-0
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:46
10分くらいかな
肩までの長さの髪の毛です+5
-1
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:51
>>9
私ドライヤーもシャンプーもきちんとしてるのにくさいんだよねぇ+9
-1
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:52
>>7
この漫画の画像色んなトピに貼ってない?+9
-0
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:52
剛毛多量のロングヘア。
休まず乾かし続けて測ったら6分だった。
速乾を売りにしてるドライヤーです。+19
-0
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 00:44:54
セミロング
20分
毛量が多くて。+32
-0
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 00:45:20
短いので5分くらい+3
-1
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 00:45:32
1回MISIAになって数分吸わせてからドライヤーだから10分くらい+20
-0
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 00:45:34
>>9
自分だと異臭に気付かないだけでは+28
-9
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 00:46:15
>>30
どこの会社のですか?+2
-0
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 00:46:55
ドライヤーのない時代は長い髪を乾かすのは大変だっただろうね+21
-0
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 00:47:05
肩甲骨くらいまでのロングだけど、お風呂上がりは拭かずにそのままタオルみたいな帽子かぶって30分くらい放置してたらドライヤーの時間は5分くらい。
長くても10分以内。
吸水タオル凄すぎて感動。+12
-0
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 00:47:50
>>12
鬱ならショートをキープするために美容院定期的に通う方がきつくないですか?
っていうたまーにしか美容院行かない鬱ロングの疑問+55
-2
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 00:47:59
>>1
ボブやミディアムじゃなくてショートで15分なの?
さすがに時間かかり過ぎじゃない?
効率的に云々の前にどうやって乾かしてるのか知りたい。
私はランチパック剛力ちゃんくらいの長さだけど、タオルドライは丁寧に髪の毛をタオルで挟んで水分を吸い取るように乾かして、ヘアオイル付けてブラシで整えながら乾かすけど10分もかからないよ。+17
-2
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 00:48:04
>>1+45
-0
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 00:48:20
ボブでパナソニックのナノケアのドライヤーで5〜10分くらい。
一番風が強いモードで乾かすと早い。+10
-0
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 00:48:23
ショートで3、4分かな
テスコムのTID2400Bって安いドライヤーだけど乾くの早くて満足してる+3
-0
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 00:48:52
タオルドライとドライヤーで20分くらい
セミロング+5
-0
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 00:49:27
2~3分タオルドライしたあとドライヤーを4~5分ぐらいして
そのあとストレートアイロンを5~6分ぐらいで完成
冬は、これにそれぞれ3分ぐらい足す+0
-0
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 00:50:21
昭和の美容室や銭湯にある、お釜ドライヤーが欲しい…。髪がグルグル風で回って、雑誌読んでいる間に手を使わなくても乾く。
最近のスタンドドライヤーってどうなんだろう。お釜ドライヤーと同じ位乾くのか?誰か使っている人いる?
+18
-1
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 00:50:29
>>10
雑菌の温床じゃん+29
-0
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 00:52:07
乳首ぐらいまでの長さ
5分くらい
ドライヤーはNobby
下向いて後頭部から風邪当てて、手でワシャワシャしながら乾かして、後頭部・トップが乾いたらブローしながらサイド~毛先乾かしてる。
+6
-0
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 00:52:37
>>2
わたしはいっそ坊主にしたくなる時ある。
特に夏場はあーー坊主にしゃおうかなって。
外出るときはウィッグ被ってさ。
でもそうなるとウィッグも毎日洗面器とかで洗って乾かすっていうことやらないといけないのか+46
-0
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 00:53:00
ツーブロックのボブ
首後ろの髪がないだけで乾かしやすい
でも5分以上はかかる
+2
-1
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 00:53:59
>>10
最近は海は分からないけどスポーツ施設のプールにはドライヤー置いてくれてる所多くてありがたく使わせてもらってる
プールから帰る時髪ボトボトの状態で帰るの子供の頃なら気にしなかったけど大人の今は躊躇する+15
-0
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 00:54:04
>>1
Panasonicのちょっと高いやつ 風量あるからロングで10分はかからないかなぁ 風量大事よね+17
-1
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 00:54:27
>>7
だれこれ
御坂美琴?+0
-3
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 00:54:46
>>9
自然乾燥、生乾きはカビ映えるらしいよ+15
-4
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 00:54:53
ハーフアップにして下の髪乾かして
ハーフアップ解いて上の髪かわかす。
結構早く乾く
とは言っても10分くらい+4
-0
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 00:55:51
鎖骨くらいのセミロング
こういうタオル使ってねじり上げてる(その間風呂掃除)
乾かすだけなら5分以内
綺麗にブローしても10分以内だよ+3
-3
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 00:56:20
>>13
主は短くても毛量が多いのでは+15
-1
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 00:58:05
>>48
若い頃、2回も坊主にしたよ
ウィッグは被らず
結構、男性ウケ良かったわw
若いっていいよね
+10
-1
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 00:58:54
>>55
これいいね+2
-1
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 00:58:55
セミロング
ナノケアで10分ぐらい
最初の2分だけ風量MAX
+1
-0
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 01:01:19
>>39
ランチパック剛力ww
パワーワードだけどちゃんと伝わるな+4
-0
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 01:03:04
>>10
朝から電車で頭が臭い男性が多くて不思議だったんだけど、ドライヤー使わないから雑菌で臭うって美容師さんに聞いて納得した+25
-3
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 01:04:31
>>2
和田アキ子でしょ?+5
-0
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 01:04:46
>>2
なぜこんな核心を突く2コメをすぐに打てるのか?+38
-6
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 01:05:13
ボブで10分
扇風機最大にしながらドライヤーでも乾かす+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 01:07:23
髪の毛多いボブ。
5分でいける。+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 01:07:41
>>58
良いよー
Amazonで1000円程度
小学生の娘も使ってるけど乾くの早い(ロング、5分くらい)
前は20分くらいかかってた+3
-0
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 01:10:03
>>1
かかりすぎじゃない?私セミロングでタオルでパンパン叩いて洗い流さないトリートメントしてブラシでとかしてドライヤーで7分くらい。
髪の毛ハイライト何度もしてるから傷んでてだから、主はもっと傷んでるとか?
ちなみにドライヤーはどんなの使ってるのかな?
パナソニックの3万くらいするドライヤーはいいよ。
他のより断然早く乾くと思う。安いのは温風が弱いから駄目+1
-7
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 01:10:24
>>1
ロングの時はタオルにブラシに色々駆使しても40分以上かかってたけど、ヘアドネーションでショートにした途端めちゃくちゃ早くなった。
よくタオルドライして、ドライヤーは強風のやつで、手櫛でわしゃわしゃしながら乾かして体感10分くらい??+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 01:14:37
>>1
扇風機(サーキュレーター)を活用しよう
すぐ乾くよー+4
-0
-
70. 匿名 2024/09/29(日) 01:14:41
>>56
わたし毛量多いショートだけど、5分で終わるよ。
髪ブロッキングしてめくって、根元を集中的に乾かす、を繰り返せば早いよ。だいたい3cmずつめくってるかな。+6
-5
-
71. 匿名 2024/09/29(日) 01:18:10
私もショートだけどタオルドライしてオイル付けてドライヤーして全部で5〜6分くらいだよ
+1
-0
-
72. 匿名 2024/09/29(日) 01:19:24
10分くらい。
胸下ロングでヘアミルクつけて乾かすから若干長め。Panasonicの高めのドライヤー使ってる。+3
-0
-
73. 匿名 2024/09/29(日) 01:19:57
乾かすの面倒だから、めっちゃタオルドライして髪をぎゅーと手で絞る
それでも結局髪が多いから10分はかかる+1
-0
-
74. 匿名 2024/09/29(日) 01:21:13
>>1
セミロング、髪の量多めで10分くらい。
スキンケアの間タオルて巻いておくのと、風量の強いドライヤー使ってる。+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/29(日) 01:21:46
40分
エクステ民です+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/29(日) 01:23:21
15分
どう頑張っても15分+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/29(日) 01:24:33
胸下ロングだけど5〜6分
リファのドライヤー
主さんショートでなんで10分もかかるのw
毛量が多いのかな+3
-3
-
78. 匿名 2024/09/29(日) 01:25:27
>>1
以前どのくらいのロングだったかにもよるけど、乾かし方が今のスタイルに合ってなさそう。
ショートならタオルドライのあとは5分以内に乾くと思う。場所ごとに根元集中して乾かしたら毛先も勝手に乾かない?
タオルドライは頭皮をしっかり、初めの2割を温風で、残り8割は冷風かぬるい風がいいって。+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/29(日) 01:26:27
>>11
なんてやつ?+9
-0
-
80. 匿名 2024/09/29(日) 01:29:43
>>1
ふとももまであるロングなので30分前後はかかる…
サーキュレーターの強風を背中に当てつつドライヤーを使って乾かすのが一番早くかわくかなー…+2
-5
-
81. 匿名 2024/09/29(日) 01:34:18
30分ぐらいバスタオルで吸水してからドライヤーで20分
毛量多いのロングヘアーです+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/29(日) 01:34:52
>>57
おしゃれさんで美人なんじゃない?ブスでダサい私がやったら悲惨そう。+17
-0
-
83. 匿名 2024/09/29(日) 01:37:30
短いけど多毛なもんでドライヤーの前にまずフェイスタオル10枚くらいで水気とってます ほんとしんどい+0
-0
-
84. 匿名 2024/09/29(日) 01:42:43
セミロング、量多め、ドライヤー2個使いで13分くらい!+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/29(日) 01:44:40
>>80
すごいね!日本髪を地毛で結えちゃいそう+0
-1
-
86. 匿名 2024/09/29(日) 01:49:44
すぐに乾かした方が髪には良いんだろうけど
バスタオルで30分くらい包んだままにしてる
最終的に時短にはならないけど
ドライヤーの時短はできる+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/29(日) 01:51:42
>>79
横だけどナノケアじゃ?+3
-4
-
88. 匿名 2024/09/29(日) 01:52:08
5分くらいかな?ノイズキャンセルのワイヤレスイヤホンしてiPadでYouTube見ながらやってる。
スカルプモードから始めて最後はクールモードでキューティクル引き締めて終わり+0
-0
-
89. 匿名 2024/09/29(日) 01:58:03
>>28
それタオルがくさかったりするよ+4
-0
-
90. 匿名 2024/09/29(日) 01:59:54
>>82
横だけど私もやったら塚地さんのおにぎりがほしいみたいになっちゃう+9
-0
-
91. 匿名 2024/09/29(日) 02:01:23
>>2
私は蓮舫くらい自分が美人ならしても良いけど
まあ私がベリーショートにしたところで
良くて辻元清美だわ🥺🥺🥺+41
-2
-
92. 匿名 2024/09/29(日) 02:01:48
子供の頃からドライヤー嫌いでキャンセル勢だったけどさすがに不衛生かとおもってドライヤー使うようにしてるけど5分以上は耐えられないから髪はショートにしてかつパナソニックのお高いドライヤー使ってる
いいドライヤー本当にすぐ乾くからこれならロングもいけるのでは?って美容師に相談したら性格的にやめた方がいいとの助言をいただいた+1
-0
-
93. 匿名 2024/09/29(日) 02:01:50
>>1
なかなか乾かないのは、
ドライヤーで水の粒子が、空中に浮きかけた瞬間に
別の髪についてしまって、いつまでも粒子が乾かないの。
ドライヤーの風が当たってる箇所を、指や櫛でといている手は
タオルを持つようにすると、あっという間に乾くよ。+4
-1
-
94. 匿名 2024/09/29(日) 02:06:03
>>91
蓮舫になれたら勝ち組だよね+25
-1
-
95. 匿名 2024/09/29(日) 02:13:56
ドライヤーは根本をとにかく乾かせって言われたな
毛先は勝手に乾いていくけど根本は髪が密集してるから水の逃げ場を作ってやらないといけないとか+5
-1
-
96. 匿名 2024/09/29(日) 02:21:06
>>35
2つあって、
コイズミのドライヤーとリファのドライヤーです。
コイズミは爆音だし重いし、腕が疲れるのでリファに買い替えました。
どちらもだいたい6分でした☺️
コイズミの方がリーズナブルですが、リファがおすすめです。+5
-1
-
97. 匿名 2024/09/29(日) 02:29:57
癖毛をストレートヘアーにまでブローするのに30分はかかる…+2
-0
-
98. 匿名 2024/09/29(日) 02:32:11
>>55
これの類似品使ってるけど、柔軟剤いるて洗濯すると効果落ちますか?+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/29(日) 02:32:38
>>63
安定の2コメで質問に答えてないけどね。
『髪乾かすのに何分かかる?』+4
-0
-
100. 匿名 2024/09/29(日) 02:33:16
>>12
定期的に矯正で3時間椅子に座ってられるならだいぶ体力あるのでは+35
-0
-
101. 匿名 2024/09/29(日) 02:42:05
>>45
いいよね 乾かしてる間にスキンケアできるし
ドライヤーもだけどスキンケアも時間かかるし面倒臭いのよ…+7
-0
-
102. 匿名 2024/09/29(日) 02:55:30
>>2
蓮舫55歳
例えがオバサン、なのにたくさんプラスついてる
ガルのユーザー層が分かる 笑
+2
-13
-
103. 匿名 2024/09/29(日) 03:15:57
2分くらい。+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/29(日) 03:26:54
>>1
タングルティーザーのウェットブラシを使いながらタオルも使いつつドライヤーしたら少し乾くのが早いです。絡まずに髪がとけるのですごくいい。私はこれである程度まで乾いたら仕上げはくるくるドライヤーでセットして完全に乾かしてます。+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/29(日) 03:50:50
>>1
内側をカリアゲにして外側でカバーする髪型ならめっちゃ時間短縮できるよ+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/29(日) 03:52:34
>>102
だってイマドキの若者でベリーショートの人ってあんま思い付かないからさ+6
-0
-
107. 匿名 2024/09/29(日) 03:54:28
>>57
ベリーショートではなく本当の坊主なの?
お寺の住職みたいな本当の坊主頭?+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/29(日) 03:56:17
>>87
ナノケアは風力めっちゃ弱いよ…+10
-3
-
109. 匿名 2024/09/29(日) 04:04:15
>>102
自分も55歳って認識してるじゃん
若者でも政治に興味ある人くらいここに居るってw+4
-1
-
110. 匿名 2024/09/29(日) 04:04:35
>>1
ドライヤーを変えたほうが良いんじゃない?
多分、5分くらいで終わるよ。+11
-1
-
111. 匿名 2024/09/29(日) 04:12:29
セミロング 15分くらい。
後頭部の根本がなかなか乾かない。
ドライヤーの重さで腕が怠くなるからスタンドほしい。+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/29(日) 04:24:50
ベリーショートなので、3分ぐらいで終わります。+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/29(日) 04:27:33
>>9
傷むんだよね+10
-0
-
114. 匿名 2024/09/29(日) 04:30:14
>>37
タオルのメーカー教えて頂けませんか??+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/29(日) 05:13:45
ロングの多毛だから20分~25分くらいかな。
ドライヤーほんと嫌。買うドライヤーは絶対大風量のやつにしてる。+2
-0
-
116. 匿名 2024/09/29(日) 05:54:22
この髪型なので5分+2
-0
-
117. 匿名 2024/09/29(日) 05:56:12
肩甲骨の長さ
ホットで6分
クールで2分
合計8分
+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/29(日) 06:14:16
ベリーショートなのでタオルドライのみ+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/29(日) 06:21:22
>>13
私もショートで そのくらい。
頭にタオルを1時間くらいのせてるからかもしれないけど+2
-1
-
120. 匿名 2024/09/29(日) 06:29:56
>>1
ショートで15分は凄いね
毛量多い?
私も毛量多いんだけど、美容師さんが考えた髪のためのタオルっていうやつと、エッセンシャルのウォータートリートメントの組み合わせいいよ!
トリートメントはタオルドライした髪に塗るんだけど速乾効果もあって、私毛量多いセミロングだけど10分かからん
ちなみにドライヤーは10年前のものだから風量はそこそこ+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/29(日) 06:44:19
>>1
私はめんどくさがりでイラチなので洗い上がり、高吸水タオルで頭全体を巻いてしばらくそのままにしとく
しばらくしたらタオルを取り替える
んで、適当なときに外して地肌の湿りを満遍なくとってからくし入れてドライヤー
だいたい乾かすのには5分くらいかな?けっこう長いんだけどそのくらいでないとイライラしちゃうから
ドライヤーがアデランスの高性能のやつで、旦那の薄毛対策で買ったけど全然使ってないので私だけ恩恵こうむってる、温度高くないのにとてもよく乾いてダメージもなくとてもいいよ+1
-0
-
122. 匿名 2024/09/29(日) 06:50:24
ドライヤー2本使いが一番よく乾く
+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/29(日) 06:52:32
>>10
風邪引くし頭皮の皮膚炎の原因だし
臭くなるし いいことないよ+5
-0
-
124. 匿名 2024/09/29(日) 06:55:57
>>108
ナノケアとテスコムダブル使いしてる
テスコムは冷風で大量にして
2本同時に持つからめっちゃ重いけどセミロング5分くらいで乾く+2
-0
-
125. 匿名 2024/09/29(日) 06:55:57
私もドライヤーが苦痛です。
昔は髪を伸ばしていたけど、剛毛多毛で時間がかかるのが嫌になり、今はショートボブです。
ドライヤー嫌いなりにいろいろ試したところ、キヌージョというドライヤーは、軽くて風力強くてたぶん髪にも優しくておすすめです。
軽い上に折りたためるから旅行にも持っていきやすいです。+1
-1
-
126. 匿名 2024/09/29(日) 06:56:29
顔にパック貼って足指体操しながら
乾かしてる
何分かは考えてない
美容師さんの考えたタオルみたいな髪用タオル使ってから乾かす
肩下までの長さで猫毛の多めだけど5分の動画の途中で終わるくらい+0
-0
-
127. 匿名 2024/09/29(日) 07:05:41
7分くらい+0
-0
-
128. 匿名 2024/09/29(日) 07:08:05
今セミロング、ショートより乾きが早いな、
ショートだとまだ傷んでなくて水分量が多いせい?
ちなみに私の髪質上なのか、しばらく自然乾燥させてから半乾きくらいからドライヤーで乾かすとなぜかしっとりする。+0
-0
-
129. 匿名 2024/09/29(日) 07:12:22
ブラシ何回も通しながら乾かすと時短になる+2
-0
-
130. 匿名 2024/09/29(日) 07:16:41
>>77
リファすごいツルツルになるよね!
ただ風量的にはどうなんだろ、もっと早く乾いてリファ並みに髪質良くなるドライヤーあったら知りたい。
セミロングで15分くらいかかります
温冷で丁寧に乾かすからどうしてもそれくらいかかっちゃう+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/29(日) 07:17:23
>>125
これタクシーで宣伝してるよね
国産かな?いい感じ?試してみたいな+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/29(日) 07:25:06
>>6
コイズミ(Koizumi) ブルファンドライヤー KHD-W915
1万ちょいのドライヤーだけどロングヘアでも10分だね
もう風力2.0㎥/分以下のドライヤーなんて使う気にならない
本当はパナソニックがこういうの出してくれたらいいんだけどね
騒音でるのはあきらめてる+2
-0
-
133. 匿名 2024/09/29(日) 07:30:55
>>2
したくないけど、そもそも似合う人が限られてる+1
-1
-
134. 匿名 2024/09/29(日) 07:32:41
>>124
横だけど
いっこはドライヤースタンドつかってみたら?+0
-1
-
135. 匿名 2024/09/29(日) 07:34:44
>>33
MISIAになるときタオル?
私しっかり給水したくて給水ヘアキャップ使ってるけど髪が長いからヘアキャップに髪を入れるのが超難しいのが悩み。
しっかり給水→リファで5分ドライヤー+5
-1
-
136. 匿名 2024/09/29(日) 07:39:43
そういえばリファが爆発するリコールで最新のやつに交換してもらった。
ホコリ掃除が簡単にできるの嬉しい。+1
-1
-
137. 匿名 2024/09/29(日) 07:46:56
>>36
40代後半だけど、大人になるまでずっと自然乾燥だったわ
しばらくタオル頭に巻いておいて、後は肩にタオルかけて垂らしとくだけ 中途半端なドライヤー使うよりサラサラになる
自然乾燥ってなぜか批判されるけど、直毛ロングだと、自分の周りにもそういう子けっこういたよ+4
-7
-
138. 匿名 2024/09/29(日) 07:49:32
肩の長さで20分かかる
というか乾き切らないけど20分で終わりにする
とにかく髪が太くて硬くて量が多い
乾かしながら指に髪が刺さる+1
-1
-
139. 匿名 2024/09/29(日) 07:55:50
>>131
絹女という名前なので、日本製かと思い込んでいたけど、ドライヤー見てみたら残念ながらMade in Chinaでした。
それが許容範囲なら、大体の家電量販店に置いてあると思うから試してみると良いと思います。
軽くて早く乾くので、私的にはすごくドライヤーのハードルが下がりましたよ。壊れたらまた買うと思います。
+4
-1
-
140. 匿名 2024/09/29(日) 08:02:00
>>98
普段から柔軟剤使ってないからわからないや、ごめん+0
-1
-
141. 匿名 2024/09/29(日) 08:09:46
>>15
全く同じです!
長さも使ってるタオルも順番も一緒です☺️
ちなみにドライヤーはKINUJOです。
その前は昔のPanasonicナノイーだったのですが、15分くらいかかってました!+1
-3
-
142. 匿名 2024/09/29(日) 08:10:54
>>114
スリーコインズで買いました!
お高いのは使ったことがないんですが、十分だと思いますよ!+1
-1
-
143. 匿名 2024/09/29(日) 08:16:34
>>1
ショートでも15分もかかる?
今私肩したぐらいの長さだけど、そこまではかからないよ
でも自宅のドライヤーだと早いけどジムのドライヤーだと風弱すぎてもっとかかるからドライヤー変えたら解決するかもよ+3
-0
-
144. 匿名 2024/09/29(日) 08:18:51
>>96
横。
本当に多毛なの?私も量多いロングだけどリファの大きいので20分かかるよ。+3
-1
-
145. 匿名 2024/09/29(日) 08:19:37
>>2
顔が整ってないと無理な髪型+1
-2
-
146. 匿名 2024/09/29(日) 08:19:55
ベリショのツーブロックだから5分くらい。
風呂上がりは暑いから少し湯冷まししてから
ドライヤーするけど、ドライヤーする頃には若干乾いてる+2
-0
-
147. 匿名 2024/09/29(日) 08:22:01
>>13
髪にも乾きやすい髪と乾きにくい髪があるらしい。
わたしの髪はコーティングされてるから中までそんなに水分が染みないから乾きやすいけど、娘はその逆だから全然乾かない。
同じ美容師さんの時に質問したら答えてくれました。
+5
-0
-
148. 匿名 2024/09/29(日) 08:26:01
>>135
自己レス
吸水タオルです+0
-0
-
149. 匿名 2024/09/29(日) 08:31:36
>>1
身体を前に倒して(お辞儀の角度で言うと180度のイメージ)タオルで毛先を掴みながら根元中心に7〜8割くらい乾かしてから、あとは上体を起こしてブロッキングしながら残りを乾かす
私はめちゃくちゃ多毛で長さはミディアムだけど、友人にこのやり方を教わってから格段に早くなったよ
10分あれば余裕で乾く
このやり方だとちょっと髪が広がりやすくなるっていう難点はあるけど、寝れば治るからいいかって思ってる+1
-0
-
150. 匿名 2024/09/29(日) 08:32:07
>>13
当たり前だけど長さ関係なく髪質によるよ。
ショートでも10分以上かかる人とタオルで拭いただけでほとんど乾いてる人とそれぞれ。+10
-0
-
151. 匿名 2024/09/29(日) 08:35:52
>>139
レスありがとー
チャイナかぁ…
日本の企業を応援したいな
+0
-0
-
152. 匿名 2024/09/29(日) 08:37:17
エッセンシャルのウォータートリートメント良いよ
髪自体にもいいけど、乾きが早くなる+2
-0
-
153. 匿名 2024/09/29(日) 08:41:49
>>7
やけにこの画像最近見るけど一向に興味が沸かないから貼るのやめてほしい+3
-1
-
154. 匿名 2024/09/29(日) 08:42:01
細毛だから3分
最近節約とどうでも良くなって、83の母親に髪切ってもらった+0
-0
-
155. 匿名 2024/09/29(日) 08:52:06
子ども10分
私15分
両方やって30分くらいドライヤーかけてる
無駄な時間+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/29(日) 08:55:51
ショートヘア
ごく普通のドライヤー。
乾かすのは5分くらいで乾く。
最近、ナノケアのドライヤー気になってる。+2
-0
-
157. 匿名 2024/09/29(日) 09:04:49
前かがみになって後ろから前にドライヤー当てて乾かすと、早く乾くよ。5分は違う。+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/29(日) 09:13:08
ストレートヘアの場合、ブローする前にごく目の細かいコームで全体を丁寧にとかしたら髪の毛の束が細くなって乾きやすいしうねりにくくなるって美容師さんが言ってました
+4
-0
-
159. 匿名 2024/09/29(日) 09:20:32
ボブなのに13分くらいかかる(泣)
短縮したい+3
-0
-
160. 匿名 2024/09/29(日) 09:31:19
これ欲しい+10
-1
-
161. 匿名 2024/09/29(日) 09:32:17
>>1
少し前に立ったトピに、実はドライヤーが面倒でも苦でもない。むしろ好き。
私も。実は私も。みたいな人がいたけど、得だよね。
本当に嫌い。夏も冬も。+2
-0
-
162. 匿名 2024/09/29(日) 09:33:44
>>151
チャイナ製は危ないからね
何でも爆発するから
+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/29(日) 09:36:26
>>144
美容師さんにも言われるほどの多毛です!
ではドライヤーではなく、今治タオルのおかげなのでしょうか…😅+3
-0
-
164. 匿名 2024/09/29(日) 09:50:35
>>1
全然乾かないよ、度を超えた多毛だから。
だから、とにかく早く入って、自然乾燥である程度もってく。
一度、一からドライヤーやってみたら、完全に乾くの1時間以上かかった
ちなみに美容院ではそこにいるスタッフ皆くる。3人とか。
人が来れない時は、一人で2台持ちされた+6
-0
-
165. 匿名 2024/09/29(日) 09:55:54
>>108
機種によって風量違うけど1.6ならそこまで弱くないんじゃない?+3
-1
-
166. 匿名 2024/09/29(日) 10:17:16
めちゃくちゃよーーーく拭いてから乾かすんで、ドライヤーは5分くらい。+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:17
私もショートで20分くらいかな
髪の毛の保水がすごくてちゃんと乾かせたことがない+3
-0
-
168. 匿名 2024/09/29(日) 10:39:03
>>12
鬱ならショートをキープするために美容院定期的に通う方がきつくないですか?
っていうたまーにしか美容院行かない鬱ロングの疑問+3
-1
-
169. 匿名 2024/09/29(日) 10:48:43
セミロング15分
賃貸だから音がほぼないドライヤー欲しい+1
-0
-
170. 匿名 2024/09/29(日) 10:53:39
>>110
みんな、こんなに高いドライヤー使ってるの?!三万とかするよね?!
私ドライヤーもアイロンも最低価格の使ってた…😅+0
-0
-
171. 匿名 2024/09/29(日) 11:00:03
髪の毛って乾きやすい人と乾きにくい人いるんだよね。
介護してて同じようなショートカットでも乾かす時間違った。
少し放置して乾かせば時間短縮はされるけどまとまり悪くなるから厄介。ボサッとなる。
ショートカットよりちょい長めでだいたい乾かして3分とかかなぁ。
ただ最近夜勤明け乾かさずに寝てしまってる。
+1
-0
-
172. 匿名 2024/09/29(日) 11:00:09
>>1
ドライヤー安いやつ使ってるなら高めのに変える
風量が違うよ
あと抵抗ないならツーブロックとか、見えないように中を刈り上げる
かなりドライヤーの時間短縮できるよ+0
-0
-
173. 匿名 2024/09/29(日) 11:20:27
ショートボブ
リファに変えて、2分で乾く
Panasonicの時は5分くらいかなー+0
-0
-
174. 匿名 2024/09/29(日) 11:57:15
>>1
ロングだけど7〜8分くらい。
短いのにそんなにかかるのはタオルドライが甘いんじゃないですかね?
最初にハホニコのタオルでしっかりタオルドライして、手ぐしで髪の根元から持ち上げるようにしながら地肌に近い所から乾かしていくと早いですよ。+1
-1
-
175. 匿名 2024/09/29(日) 12:14:33
>>142
返信ありがとございます!!
スリコで探してみますね、ありがとうございました😻+1
-0
-
176. 匿名 2024/09/29(日) 13:44:47
>>12
頑張ってますね
髪の毛洗ってるだけでも凄いと思いますよ
私も鬱だから大変さがわかります+2
-0
-
177. 匿名 2024/09/29(日) 14:36:59
ミニボブ
Panasonicナノケアのスカルプモードで20分位だったけど、レプロナイザー4Dに変えたら10分強で乾いた
後者の方が熱いから当たり前っちゃ当たり前なんだけど、ナノケアスカルプモードに慣れすぎたせいかちょっと熱すぎる+0
-0
-
178. 匿名 2024/09/29(日) 14:53:42
>>79
11だけどイオニティってやつ。安い(4240円)し私はボブだけどこれで2、3分で十分だったよ。+0
-3
-
179. 匿名 2024/09/29(日) 14:56:22
>>171
髪太めで脂性なんだけど美容師さんに乾きにくい髪質って言われたわ。梅雨とか夏は余計乾きにくくてロングは無理だった。。+1
-0
-
180. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:47
7分
育毛剤
ヘアミルク
ヘアオイル
+1
-0
-
181. 匿名 2024/09/29(日) 15:04:43
>>66
乾かすのって時間かかって嫌になるから、これ被るだけで色々できるし乾かすのも早くなるから一石二鳥だね!+1
-0
-
182. 匿名 2024/09/29(日) 17:32:33
>>178
同じの使ってたことあるけど、普通に20分位かかって熱いし首やおでこ汗でびっしょびしょになってたよ。ロングヘア&髪の量多い人は2~3分じゃ乾かないから注意。
+3
-0
-
183. 匿名 2024/09/29(日) 18:49:59
>>182
そっか、これ買う前のドライヤーが悲惨だったのよ🤔私の貧乏髪にはこれで大丈夫だったわ…。予算5000円以下みたいな方にはおすすめしとく…+1
-0
-
184. 匿名 2024/09/29(日) 22:54:08
>>1
ロングで一時間かかってた。
原因が分かりません。洗い流さない
ヘアトリートメントもちゃんと適量に
しています。
ヘアアレンジが好きだから切る勇気がない。+0
-0
-
185. 匿名 2024/09/30(月) 00:40:06
>>2
私、辻元清美状態だけど
タオルドライだけですませてる
冬はニット帽とマフラー必須だけど
夏はめちゃくちゃ楽でもう伸ばせない+0
-0
-
186. 匿名 2024/09/30(月) 00:50:01
肩位の長さだけど量が多くて…
その上せっかちの面倒くさがりだから
100均の手袋みたいなのして
根本や頭皮は全体乾かして
後は簡単に乾いたらもういいやって
うっすら湿ってるけど5分位でやめてしまう。
髪に良くないのは分かってるけど
どうせ縛っちゃうし…と毎日の面倒な方がかってしまってる+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/30(月) 03:01:16
>>178
これ使ってるけど、中まではしっかり乾かない
風力だけは強くて、あまり熱くはならないよね、
+0
-0
-
188. 匿名 2024/09/30(月) 03:21:46
>>152
ありがとう!そんなのを探してたから。買ってみます😁😁+0
-0
-
189. 匿名 2024/09/30(月) 03:37:06
>>101
そうだね!重いドライヤー持つ手も疲れるというのもある。+1
-0
-
190. 匿名 2024/09/30(月) 18:06:21
>>1
ドライヤーを変えたら?パナソニックの最新機種ならすぐに乾く+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する