ガールズちゃんねる

誘いを断るコツ

90コメント2024/09/29(日) 23:02

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:06 

    根暗で人が多い場所が苦手なのですが、少人数の職場の集まりによく誘われます。
    誘ってくれた方の気持ちを考えると断るのが申し訳なく、大体乗り気じゃないまま参加するか手の込んだ嘘をついて断って一人消耗しています。
    感じよくさっぱり断れるようになりたいのですが、皆さんは誘いを断る時どんな工夫をしていますか。

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:51 

    普段からプライベートとは分けてる感じ出してる

    +24

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:03 

    >>1
    食い気味に無理やねんて言う

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:13 

    それって残業代でるんですか!

    +10

    -8

  • 5. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 21:04:13 

    >>1
    毎回疲れるなら一度ハッキリ断った方が後々楽かもね。ズルズルいくよりかは。

    +42

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:24 

    暇じゃないんで👋

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:31 

    断る時に聞かれてもいない断る理由を並べない

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:56 

    そんな、職場嫌だな。
    だれか、やりたがりが一人いるんだよ

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:58 

    お金が無いと言うとか?

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:16 

    腹痛いから行かない

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:19 

    無視

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:29 

    誘われたら「う…うわぁーっっ!!」と叫びだすのを数回続ける。

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:39 

    誘ってくれてありがとう〜
    でも最近疲れが取れなくてすぐ寝てるから厳しいかも〜

    を毎回繰り返す
    そのうち相手もこいつは誘っても来ないなと察してくれる

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:57 

    速攻で断ること
    予定がありまして!すみません!だけでいいよ

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:58 

    ノーセンキュー 

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:06 

    >>1
    予定入ってると言えば、それ以上は突っ込まれない

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:12 

    さーせん!
    先約あるんす!

    で大丈夫だよ

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:13 

    コツも何も普通に断るよ

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:16 

    食物アレルギーが多いので外食できない、って言ってる。毎日お弁当持参してるから信じて貰えてる。

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:23 

    交際相手や配偶者が口うるさいていで断れば他人の立場から言いづらくなるからオススメ。
    そういう相手がいないなら架空でもいいよ。
    どうせ証明のしようも必要も無いし。

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:29 

    >>1
    根暗って言葉、最近の子も使うの?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:15 

    誘いを断るコツ

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:44 

    >>1
    わー、いいですね〜!
    あ、でも◯日なんですね、ちょうどその日予定が入ってて、、
    って行きたくない時は断ってる
    別に行っても良いなと思うときは参加してる

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:58 

    >>1
    誘われたら間髪入れずに「すみません、その日は予定があるので」って断る。
    間を開けてしまうと断るときに来たくないんだなってわかっちゃうから。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:01 

    自分が誘う時には乗り気じゃないなら正直に断って欲しいし、自分も嫌なら正直に断る

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:02 

    >>1
    嫌われてもいいんだという覚悟ですごいめんどくさいキャラを演じとくとか?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:16 

    >>1
    もしかしたら、手の込んだ嘘で断るから疲れちゃうんじゃないでしょうか?
    他の方も書いてるけど、断る時に理由言わないのも一つの方法だと思いますよ。「今回はちょっと難しいんですよー。ごめんなさーい!」とかで十分な気がします。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:24 

    ペット飼ってるんで!すみません!失礼します!

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 21:09:15 

    >>4
    職務の完走ですよね!

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:03 

    うちの職場の人は苦手なので止めときますって言ってるよ
    それで全然構わないよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:58 

    今月ピンチなんですぅ!ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:01 

    予定入ってるでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:07 

    >>8
    プライベートが充実してたら、勤務時間外も職場の人と会いたいなんて普通はならないと思う。家にいても暇で友達もいないけど、人とつるんでいたいって言う社交的とコミュ障のはざまのようなタイプいるよねぇ

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:26 

    わたしは、最近ちょっと家族の事情で予定が見えなくて……で断ってるよ。
    認知症の祖母の施設に急呼び出されたり、パニック障害の兄の発作の対応など、一部本当のこともあるけど、別に毎日拘束されているわけではない。嘘に本当のことを混ぜて断ってる。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:39 

    >>22
    陣内孝則と小林稔侍かっけえ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:54 

    >>22
    アパ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 21:13:35 

    >>1
    少人数っていうのがなんとも断りづらいね。大人数なら「人の多い飲み会は苦手なので…」って言えるんだけど。
    わたしは仲良い上司がいたから「職場の人との集まりは気を使うので」って正直に伝えたけど、普通はなかなか言えないよね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:39 

    >>27
    ヨコだけど、この断り文句使うと、次回のときにまたお誘いがあるよね、きっと。その時また用事があるーは言いにくくならないかな、、、

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:49 

    >>7
    ほんとソレ

    「あ、私は帰ります〜」だけでいい

    意外と「あらそう?」だけでサッパリ終わる

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 21:15:50 

    >>21
    今の人は陰キャ?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 21:16:36 

    職場の飲み会やBBQは行かないよ。
    普段はニコニコしてるけどいつも断ってるから
    そういう人だと思われるから大丈夫。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 21:17:06 

    断りつつも好感度を下げないテクとしては

    「みなさん楽しんできてくださいね〜」「いってらっしゃーい」など、断ったことよりも参加の人達で楽しくやるほうに意識を向けさせる

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 21:17:19 

    行けたら行くわー

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 21:18:36 

    親の介護があるので(事実)

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:13 

    >>1
    飲み会は酒癖が悪いのでと言って避けてる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 21:20:49 

    そういうの苦手で~とか言えばいいんじゃないの?
    人には向き不向きがあるのよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 21:21:13 

    >>30
    正直に言って受け入れてくれるとこならいいよね
    誘うだけ誘っといてポツンは辛い

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 21:22:16 

    >>45
    私は
    お酒やめたのでお酒の場に行くのやめたんですって言ってる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 21:24:42 

    アメリカ式の断り方が一番いい
    「あー行けないわ。誘ってくれてありがとね」
    ポイントは
    ・スパッとNOを言う
    ・理由を並べない

    「あー…ちょっとその日は…無理、かも?いやわからないからちょっと予定見てみるね!行きたいは行きたいんだけど!うん!(目泳ぎまくり)」みたいなのは相手も同じ日本人なので意図を瞬時に察する。

    秒速で断る前者は「おけ◎」ってサクッと受け止められるけど、相手を思って濁しすぎる後者は「行きたくないんだな…」と気まずさが伝染。モヤらせるため逆効果

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 21:27:27 

    ちょうど今日、一度断った誘いを再度来て欲しいと頼まれて困ったけど色々理由を付けずにシンプルに『ごめんね!その日はパスで!』って断ったらスッキリしたよ。今まで嫌々参加していた事が沢山あったけどアラフォーになり残りの人生は嫌なことを我慢しないで生きたいと思う。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 21:34:23 

    >>1
    「私はいつでもいいから決まったら教えて」って言って、決まったら「その日は用事があるので私抜きで楽しんでください」って言う

    ↑毎回これやる人がいる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 21:36:28 

    >>7
    これだね
    すみません!不参加で!お疲れ様でした~!
    って颯爽と帰る

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 21:38:36 

    >>38
    私の場合ですけど、特に用事があるとも言わないですよ!
    毎回理由つけると『前回はこれ言ったしな〜』とか、理由づけに悩みそうなんで😅
    あとは、断りたい場合は誘われてすぐに答えを即答しないで、少し時間を置いてからお断りの返事をしたりしてます。その方が、即答よりは相手への印象がマシな気がして。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 21:41:28 

    都合が悪いと毎回断れば
    そのうち誘われなくなると思う

    私は職場や習い事の人達とは
    普通に仲良くしてるが
    一定の距離をおいているので
    ランチや飲み会は絶対行かない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 21:44:01 

    >>53
    気持ちは分からなくはないけど、行く気が0%なら即答してあげたほうが相手のためだよ。予約とかあるだろうし。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:26 

    >>1
    えー行きたかったけどその日は都合が悪くてごめんなさい
    誘ってくださってありがとうございます
    また誘ってください!絶対ですよー

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:53 

    ごめんなさい、その日は用事があるんです!残念!
    でいいよ。理由なんていらないよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 21:50:20 

    >>56
    行く気が無いのに誘ってくださいってタチ悪いよね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 21:51:55 

    >>57
    用事があるんでも残念いらなくない?
    止めときますでいいよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:46 

    >>56
    また誘われるでしょww

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 21:54:30 

    >>58
    3回に1回ぐらいは行きますよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:23 

    >>60
    誘われなくなるのはいやなんで
    たまには行きますよ

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:37 

    今ダイエット中でお酒控えてるんです!ってのはどう??
    ノンアルあるよって言われたら行きたいですけどそういう場行くと飲みたくなっちゃうんで、すいません!楽しんできてください!てのはどう?
    なんか我ながら上手いこと浮かんたなって思ったw

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 21:59:50 

    「宗教上の理由で………」

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 22:01:32 

    >>1
    主さんの状況とズレてたらごめんなさい。
    私は誘う側の立場です。
    学生時代の仲間と年1〜2回集まるのですが、あまり参加したくないのかなと感じる女性がいます。
    たまに参加するので誘うのをやめることはしにくいし、来てくれたら嬉しいと思ってます。
    でも負担になってるなら断ってほしい。イヤならイヤと伝えてもらえたほうがありがたいです。
    長年不参加なら誘うのをやめますが、たまに参加するので気を遣ってしまいます。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 22:05:42 

    飲み会の日に歯医者とか予約が入ってたら「すいません🙏歯医者の予約が…予約の取り直しが厳しいので今回は不参加で」と正々堂々と言える
    でもそんなタイミングよくいかないから、いきなり飲み会開催のこと聞かされ動揺して嘘がつけなくて嫌々参加するはめになるのがいつものパターン

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 22:06:22 

    >>57
    用事あるんで要らない

    それならいつ空いてる?
    用事ない日に合わせるよ、とか言える

    とりつく島はすべて削ぎ落とさないと

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 22:13:45 

    行く〜 行かな〜い
    とその時の自分の気分次第で決めてる
    行けない理由がある時も別に聞かれてないならわざわざ言わない
    行かないくらいで嫌だなと思うような人達には嫌われていいや感覚で素直が楽

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 22:19:02 

    >>1
    誘ってくれてありがとうございます!
    誘ってもらえて嬉しいのに断る事もいつも申し訳なくて悩んでたんですが、昔からどうしても集まりの場が苦手なんです!ごめんなさい
    楽しんできてください!


    素直に言えば、悪い気しないんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 22:27:43 

    >>1
    断るのは申し訳ないって思うのは自意識過剰だと思う。
    私なんかいなくても誰も気にしないってポジティブに自虐した方がいい。
    家の事情でしばらく早く帰らないといけなくてーとか言っておけば、誰も詮索しないと思うけど。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 22:34:22 

    少人数の職場で参加しない!ってキッパリ個性発揮は危険だったりしないかな
    みんなが休日はそっちに専念するんだねと納得できるような理由がほしいね。主も心置きなく休日過ごせるような。
    本当にほっといて欲しいよね、休みにならない

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 22:55:18 

    最近忙しいんで〜

    ってバレバレだよね。
    日付決まってないお誘いとかね。

    なんて断るのがスマートなんだろー。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 23:21:17 

    >>62
    行きたくない集まりでも誘われないのは嫌なんだ?w
    誘われて必要とされてるって所だけ感じたいのかな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 23:30:26 

    >>16
    そういう断り方してたらそのうち、こっちの空いてる日聞いてこないですか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 23:34:18 

    精神疾患あって、鞄にヘルプマーク付けたら誰からも誘われなくなった。どんな障害があるの?って誰からも何も訊かれない。触れてはいけないって思われてるのかな。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 23:41:29 

    >>1
    誘う方としては理由なんていらないからとにかく迅速に断って欲しい
    それが一番ありがたい

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 23:41:50 

    >>75
    聞いてもいいの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 23:49:42 

    相手も誘わないと仲間外れしてるみたいで悪いと思って誘ってくれてるのかも…
    二度と誘われなくても良いならハッキリ言ってしまった方がお互いラクだと思うよ。
    「いつも誘っていただいてありがとう。お気持ちが嬉しいです。でも私は出不精なので参加が難しいのでお誘いをお断りするの心苦しいです。なので今後はお誘いも不用なので、皆さんで楽しんで下さい!」みたいなニュアンスで言ってしまう。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 23:51:08 

    ご飯誘われた時は最近お腹の調子が悪くて少食で困ってるんですよねーって言った。行かないとは言わずに断る。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 23:51:21 

    >>62
    気持ちは分からんでもない
    でもそれ一番厄介なやつw

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/29(日) 00:03:10 

    >>65
    来週に〇〇で〇〇達と集まるんだけど、どう〜?
    みたいな感じで誘ってみるのは?
    もうすでにグループで集まる予定は決めていて、その友人は来れたら来てね。みたいなポジションになってもらう。
    コメ主さんもグループ内の友人も、その不参加がちな友人もそのポジションだと理解したら誰も気を使わなくて済むかも。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/29(日) 00:30:47 

    家族DAYですとか言って毎回断る
    家族大好きキャラ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/29(日) 00:33:57 

    >>7
    なんで来なかったのー?とか聞かれるけど、

    予定入ってたんですよー

    とかで済むけどなぁ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/29(日) 01:24:21 

    >>55
    全くもっておっしゃる通りです。ご指摘いただき感謝致します。
    相手のことを配慮しないコメントをしてしまい、申し訳ありませんでした😞

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/29(日) 05:12:41 

    >>13
    誘ってくらてありがとう、は言わない方がいい気がする
    誘ってる方は、自分が一方的に喋れて聞き役に徹する人がいる方が都合が良く、あくまで自分に都合良くしか考えなかったりするから、ありがとうなんて言ったら「誘ってあげる事は喜んでるんだから、また誘ってあげなきゃ」とか考えそう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/29(日) 09:40:20 

    誘いを断るコツ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/29(日) 10:04:46 

    嫌われる勇気を持つかな。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/29(日) 11:21:49 

    保育園時代のママ友がクラス全員誘って遊び企画するんだけど行かないと返事すると嫌味言われる
    今まで家族の体調不良で断ってたけどどんな理由ならオッケーなの?
    子はもう小学校中学年だし別に遊びたいわけではないんだよね
    ママ友たくさん居て遊び企画するガル民に遺恨なく納得する理由教えてほしい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/29(日) 14:15:21 

    >>88
    それはもう完全に切っていいんじゃ…
    そもそもママ友って友達ではないでしょ?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/29(日) 23:02:07 

    何回断ってもムキになってんのかってくらい誘ってくる後輩&役員がいる。
    後輩は役員に取り入りたいみたいで毎回自分から役員誘って、2人で行けばいいのに私を誘ってくる。
    断ったら、〇〇さんがあくまで待ってますと、延々誘ってくる。
    役員の手前、行かなくちゃと追い詰められて辛い、、
    飲食代全部役員持ちだし、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード