ガールズちゃんねる

やりがいのある仕事について語ろう

50コメント2024/09/29(日) 20:50

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 16:42:21 

    主は数々の仕事をしてきましたが、やりがいを感じた仕事は一つだけでした。
    頭を使い、動いたり座ったり出来て、休憩時間も自分のペースで取れて、適度に忙しくて自由もあり、プレッシャーもそれなりにあり、立場的にも人よりちょっと上みたいな仕事がやりがいがあって一日があっという間でした。
    その仕事はその職場だけの特殊な職種だったため他にはありません。
    今は介護職に転職しました。
    まだ始めたばかりでやりがいは分かりませんが、先輩の皆さんがすごくイキイキと働いてるのでやりがいあるんじゃないかと期待しています。
    やりがいのある仕事について語ろう

    +16

    -2

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 16:43:00 

    +1

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 16:43:01 

    適度にサボれる仕事
    その時間あるから、まあ頑張れるしやりがいも感じる。

    +14

    -4

  • 4. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 16:43:04 

    >>1
    適材適所ってやつだよ👍

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 16:43:12 

    ブルシットジョブはやりがいがないね

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 16:43:31 

    昇給があるかどうかが全て

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 16:43:44 

    介護職でイキイキできる先輩すげえ‥
    介護私もやってたけど、安い給料でやってられっか!って感じで辞めちゃったよ

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 16:43:52 

    やりがいってよくわからん

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 16:44:11 

    旦那希望で専業主婦です🏅

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 16:44:13 

    人に感謝される仕事はやりがいを感じるかな

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 16:44:14 

    専門職だからかな。
    職場変えてもやりがいはある。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 16:44:41 

    クリエイティブ職めっちゃ楽しい
    自分が作ったものを見てもらえてそれで会社に売り上げでたりするのが楽しい
    職場でもマイペースに過ごせるし休みも遅刻早退も自由

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 16:44:54 

    仕事にやりがいとか意味わからん

    +7

    -5

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 16:44:54 

    社会に必要不可欠のエッセンシャルワーカーたちはやりがいに溢れてるよね

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 16:45:47 

    やりがいがあっても、低収入だと神経がスリ減る・・

    やりがいのある仕事について語ろう

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 16:46:50 

    自分のスキルで人に喜んでもらえて、私もそれが嬉しくて収入にもなるってのが理想だけど
    そんなスキル無いし、いじめられやすい容姿と中身なので、感謝されるどころか文句言いやすい存在になるからなー。
    上手くいかねーな。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 16:46:55 

    >>8
    結局、給料。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 16:47:13 

    動物園の飼育係とか、収入は高くないけど、皆さんやりがいに溢れているよね。

    やりがいのある仕事について語ろう

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 16:47:37 

    やりがいって内容について議論されがちだけど
    頑張った分が正当に評価されて適正な報酬もらえる事もやりがいに繋がると思う。
    夢だった仕事にやりがいを感じるってのもあるとは思うけど
    特にそういうのなくても自分の仕事で稼げたって実感湧けば職種に関係なくやりがいは感じられるかなって。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 16:48:16 

    忙しい仕事を職場のみんなで協力し合ってこなすような職場はやりがいあった
    同じような仕事量でもサボリ魔がいてその皺寄せを喰らうようなところはやり甲斐が無い

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 16:49:28 

    ・納得いく給料
    ・サビ残がない
    ・やりがい搾取がない
    ・依怙贔屓がない

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 16:55:03 

    >>7
    向き不向きあるからね
    そうとう心が綺麗な人にしかできないよ
    私も無理だったよ

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 16:57:05 

    >>1
    ユーザーからダイレクト感謝される仕事で
    そこそこストレスがあって
    そこそこ楽だとやり甲斐を感じやすいと思いました

    この仕事って社会的にどんな意義があるんだろう…?
    みたいな仕事はメンタルに来る

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 16:57:05 

    どんな仕事でもやり甲斐は探せる

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 16:57:53 

    一番やりがいがあった仕事は育児だな。

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 17:18:35 

    介護職って手持ち無沙汰で気まずい...が一切ないのはいいと思う。ほんとあっという間に就業時間がすぎるし、感染症対策や秘密保持の意味で同僚との付き合いが無いに等しく良い意味で他人行儀でラク。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 17:18:44 

    やりがいあってもまわりがサボる奴とかパワハラ上司とかだと続けられないよね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 17:22:49 

    >>1
    介護の仕事、めちゃくちゃややりがい有るけど、給料が伴ってない。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:06 

    >>22
    心がきれいとかそんなの関係ないですわ。
    臨機応変に対応できるか。良くも悪くもスルースキルも大事。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 17:27:43 

    私は、自社で扱う媒体のデザイン担当という仕事を転転としてきて、結構どこ行っても魔法使いと言われることが多くて、それがやりがいに感じましたね!
    たぶんちゃんとしたデザイン事務所だとなんの役にも立たないレベルですが、会社の分野がサービス業で、そこの自社デザインという仕事なので重宝されてるのだと思います。
    「魔法使いみたいですね!」これがやりがいです。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 17:27:56 

    事務で給料低いけど、少人数部署で事務は自分だけだからありがとうって言ってもらえるのがやりがいかな

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 17:31:37 

    リハビリ職は患者さんに感謝されるからやりがいしかない

    けど待遇的にはやりがいがないのが問題

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 17:32:09 

    >>7
    世の中結局は金なんだと思う
    自分も介護職員だけど手取り40万だからやってられる

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 17:39:20 

    今ものづくりしてるのだが
    私が作ったのが一部になりこの世に出てるのかと思うとね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 17:43:06 

    >>1
    ずっとソリューション営業してます
    本当にやりがいや責任あって大変な分楽しい
    生きがいです

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:05 

    一級建築士で施工管理技士です
    現場所長した時はやりがいはめちゃくちゃあったけど、工期や品質はもちろん、工事中の職人や職員の命も、億単位のお金も全部自分の責任になるからプレッシャー半端なかった
    今は大型物件の一担当者で気抜けてる
    自分の描いた施工図や指示で建物が建つから本当にやりがいはあるけどもうやりたくない

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:54 

    「作業」じゃなくて、自分たちで立ち上げたり計画できるような仕事ならやりがいがある
    結局は高学歴の人が就活して勝ち取るような仕事だよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:12 

    美術モデルは今までで一番やりがいがあった
    自分の姿が作品に残るのは面白いし、ポージングの研究のために美術館やダンスをみる趣味ができた
    遠出の仕事のときは、旅行気分でガラス細工や陶芸をしに行く楽しみができました

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:28 

    昔、面接で休日にセミナーへ参加したり休み時間に勉強会しますけど大丈夫ですか?うちの社員はみんなむしろ感謝して受けてますって言われて私は嫌だったから辞退したんだけどああいうところの社員は心からやりがいを感じてるの?それとも割り切ってる感じなの?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 19:09:08 

    >>12
    同感。
    つくったものが受け入れられるのは、うれしい。
    私はフリーランスだから、売り込みにも行く。それで仕事として成り立つと、社会に認められた感じがする。

    営業+制作

    にやりがいを感じる。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:12 

    >>1
    介護職ではやりがいまではなかったけど、生活相談員の時ははやりがいを感じたよ。
    今は居宅のケアマネ。
    特にやりがいは感じないかな。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:56 

    税理士事務所のデータ入力、どこで貸借があってないかを探るのが生きがいを感じ20年近く働きました。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 21:43:56 

    >>33
    手取り40ならまだ良いね
    皆んなこれくらい稼げたら良いのにね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 21:45:02 

    >>41
    私も居宅ケアマネでやりがいは感じない
    お給料安いけど楽だから続けられてる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 22:31:43 

    >>37
    低学歴だけどこれは思うな
    どんな仕事でも自分なりのやり甲斐は見つけられるけど
    「ただの作業」はキツかった
    介護とか接客系とかの対人の作業なら、やる人の裁量が大きくなるからやり甲斐はあるけど
    言われた事を機械的に上手にこなせばよくて、毎日新しい工夫とかはその場その場に合わせた対応とかほとんど要らないような仕事はキツい

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 23:53:07 

    システムエンジニア

    プログラマー

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/29(日) 05:10:37 

    >>3
    裁量あるってとっても大事だよね
    気に入ってる仕事だから仕事続けたくて頑張れる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/29(日) 07:40:23 

    >>1
    自分の仕事と最低限のヘルプが終わればすぐ帰れる仕事が一番では

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:55 

    手術室の床拭き
    手術室のベッドメイク(マットレスを拭く、床を拭く)

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/29(日) 20:50:33 

    塾講師です。
    これから寒くなるにつれて、入試が近くなる。毎年、徐々に完成度を上げていく生徒をみていくのが好き。
    給料は正直高くないけれど、希望の学校に合格させることに喜びと感動を感じ、この業界を20年続けています。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード