ガールズちゃんねる

まちがってない?と思う店員の行動

662コメント2013/10/16(水) 00:51

  • 501. 匿名 2013/10/09(水) 00:07:02 

    大学生の4年間、衣料量販店でアルバイトをしていました。
    学生バイトといえ、しっかり接客研修を受けていましたが、学生で若者だというだけで、高圧的な態度のお客様がよくいらっしゃいましたね…。
    若いのに接客態度がきちんとしているね、などとお誉めのお言葉を頂くこともあり、励みになったりもしましたが。
    他にも、代金を投げつけるように出されるお客様や、理不尽なクレームをつけるお客様、明らかに他店の商品を不良品だから返金しとほしいと持ってこられるお客様など、いろんな方がいらっしゃいました。
    それでも、従業員は全面的に下手に出て、丁寧親切な対応をしなければなりませんからね…。

    ここの皆さんの書き込みは、従業員側が悪いものばかりですが、接客業をされたことない方にはわからないんだろうなってことも多く見受けられますね。

    +40

    -2

  • 502. 匿名 2013/10/09(水) 00:07:18 

    生理用品やスキンは紙袋にいれてほしいけど、妊娠検査薬は皆さんどうですか?
    うちの店でも賛否両論ありまして。。

    紙袋→+
    テープでいい→−


    +94

    -9

  • 503. 匿名 2013/10/09(水) 00:11:47 

    長年接客業をしてきたので、自分が嫌な客にならないよう少しくらい「あれ?」と思っても忙しいのかな?研修中かな?と流してきました。
    でもちょっとこれは言わないとと思う事は言うようにしてます。
    そのスタッフが他のお客さんにもまた同じ事をして嫌な気持ちになる人をこれ以上増やさないため、またお店側も指摘された点を改善すればリピートしてくれるお客さんも増えて一石二鳥。
    それでも言い方が雑だったり、怒って言ってしまうとただのクレーマーなのであくまでも店内という事を理解し、落ち着いて伝えます。

    接客している時、そんな事で店長呼びつけて怒り爆発する?と思う場面は何度も目にしてきました。

    +22

    -2

  • 504. 匿名 2013/10/09(水) 00:13:57 

    店員の不満ってトピあがったら更に色々ありそう(^^;;

    +23

    -2

  • 505. 匿名 2013/10/09(水) 00:14:44 

    居酒屋で店員呼ぶ時のピンポンボタンを何度も押しても来なかったから、個室だったのでわざわざ、席を立って店員に持っていったら隣の個室のだったみたいで、【これ隣のなのでこちらを使ってください】だけ言って去っていった。
    間違えてるのに、さらーっと流されてごめんなさいの一言も言えないのかな?
    倍返しだぁ!と思いわがままな客になってやりました。

    +6

    -22

  • 506. 匿名 2013/10/09(水) 00:20:52 

    結局何をどうしても誰かが何かを言うんです。
    コレは許せる、許せないはその人の価値観によって違いますからね。
    私もどちらかとゆうと神経質なほうですが、相手に求め過ぎてはいけないと気づいて、自分に損害がないなら別にいいと思うようになりました。
    店員さんだって人間ですものね。
    「あの店員の態度は何!?今すぐクビにして!」
    ↑こうゆう気持ちが出るかもしれない。上司に怒られて正す人もいれば、こんなヒドイ会社今すぐ辞めたいって考えてる人だっているはず。

    本当色んな人がいるんですよ……。


    +11

    -2

  • 507. 匿名 2013/10/09(水) 00:24:08 

    長年接客業をしてきたので、自分が嫌な客にならないよう少しくらい「あれ?」と思っても忙しいのかな?研修中かな?と流してきました。
    でもちょっとこれは言わないとと思う事は言うようにしてます。
    そのスタッフが他のお客さんにもまた同じ事をして嫌な気持ちになる人をこれ以上増やさないため、またお店側も指摘された点を改善すればリピートしてくれるお客さんも増えて一石二鳥。
    それでも言い方が雑だったり、怒って言ってしまうとただのクレーマーなのであくまでも店内という事を理解し、落ち着いて伝えます。

    接客している時、そんな事で店長呼びつけて怒り爆発する?と思う場面は何度も目にしてきました。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2013/10/09(水) 00:25:22 

    ここにもいるけど丁寧に対応してほしいと思う人もいれば急いでるから早く対応してほしいと思う人もいる。
    ここではこうしてほしいと思う人もいればそんなことまでしなくてもと思う人もいる。

    そんな人達に平等に対応しなきゃならない店員さんは大変だなぁと思うし、マニュアル通りになってもしょうがないと思う。

    +30

    -0

  • 509. 匿名 2013/10/09(水) 00:25:34 

    スーパーのレジで"レジ袋いりませんカード"を買い物カゴの見えるところに置いてたのに「袋はご利用ですか?」って聞かれた。
    もはやカードの意味なし。

    +9

    -15

  • 510. 匿名 2013/10/09(水) 00:31:27 

    ショーウィンドウに飾られたバッグがステキだったので店内に入り、あのディスプレイのバッグはおいくらですか、
    と聞いたら

    うん十万です
    と言われた。

    わが耳を疑いました。

    某渋谷のデパートに入ってる海外ブランドですよ。
    まだ社会人なりたてで、確かに買えるかわからなかったけどさ…。
    このデパートの外商家族カード持ってたから、値段確認しないまま買ってきてやればよかったー。
    あー、何年たっても腹立つ。

    +4

    -44

  • 511. 匿名 2013/10/09(水) 00:34:45 

    大手スーパーでレジやってますが、いつも凄く混んでるので、二人組でレジをすることも多く、流れ作業になります。
    混んでいるとイライラしてるお客様もすぐにわかります。
    それでも私は一生懸命お客様に不愉快な思いをさせないように接客してるつもりですが、いくら客だとはいえ、横暴な人が多すぎて心が折れます。
    客だから偉いんですか?
    私達の事情なんてお客様には関係ないでしょうが、大変な時だってあるんです…
    ありがとうなんて言葉は望みません。終始むすっとしたり、返事をしない、お金を投げる、最低限そういうのはやめてほしいです。
    客の前に一人の人間なら、人間として常識を考えてほしい。
    接客業をやっていると、他の場所で出くわす多少のこともあまり気にならなくなりました。
    大変だなあとすぐ思ってしまうので。

    +40

    -1

  • 512. ぴー 2013/10/09(水) 00:34:47 


    あぱれるは接客つかないと
    おこられるんです!
    自分もゆっくりみたいと思いますが
    つかないと怒られます。

    しかも買う気がなくても
    ついてお話し盛り上がったりすると
    買ってくださることも多いし
    こっちが、提案したら気に入って
    買ってくれることもおおいです!

    やっすい服屋で接客つかれないことは
    あるあるですけど、それなりのブランドで
    接客につかれなければ買う気のない人やと
    おもわれてんねんなって思います。

    つかれへんほうがはずかしい。

    +7

    -29

  • 513. 匿名 2013/10/09(水) 00:39:47 

    接客業ですが、お皿をまとめてくれていた時や、残してごめんねーなどこちらにも気を使って下さる方は本当に嬉しく思います。
    こちらが申し訳ないと思ってしまいます。
    そういう方は同業者の方が多いかもしれませんが、思いやりなんだろうなぁと思います。

    頻繁にお皿を下げに来る店員でも、一言温かいお茶をお持ちしましょか?メニューを見ていたら注文を聞くなど一言あってもいいと思いますし、思いやりって大切なんだなぁと思います。

    +24

    -1

  • 514. 匿名 2013/10/09(水) 00:41:42 

    >495 お金を頂いた「お返し」にレシートをお渡ししておりますので。

    +14

    -6

  • 515. 匿名 2013/10/09(水) 00:45:09 

    嫌いな客が来ると態度が悪くなる店員
    見かけた事が一度だけあるけど見てる方もいい気分にはなれないし、その客はもっと嫌だったと思う

    +3

    -13

  • 516. 匿名 2013/10/09(水) 00:49:14 

    店員さんの、「客にもいろんな客がいる!」ってレスいくつかあるけど、このトピでは店員の極端な悪態例を挙げてるだけであって、普段のあなた方の接客対応はきちんとされているんだなとちゃんと感じてますよ!本当にいつもお疲れ様です。

    +22

    -3

  • 517. 匿名 2013/10/09(水) 00:49:43 

    >486
    まさかの地元の話題に親近感わきました!
    そのまま藍屋として営業しているんですね。
    すかいらーくグループなのに長く続いているということは、そこの店舗の対応が素晴らしいからなのかもしれませんね。

    +1

    -2

  • 518. 匿名 2013/10/09(水) 00:52:52 

    最近はレジ袋有料のスーパーのほうが多いんかな。
    近所のスーパーは無料。
    西友に行くと、レジ袋いりませんカードを使ってる。
    カード入れてると「ありがとうございます」と言ってもらえる。

    カードをちゃんとカゴに入れてない人もいっぱいいて、店員さんは「レジ袋は
    ご入り用ですか?」と毎回、訊かなくちゃならないので大変そう。

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2013/10/09(水) 00:53:01 

    ジャマな客も多い
    オバサン達喋ってて品だし出来ない

    +21

    -3

  • 520. 匿名 2013/10/09(水) 00:57:00 

    81さん、
    いい人(^∇^)

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2013/10/09(水) 00:57:04 


    +1

    -1

  • 522. 匿名 2013/10/09(水) 00:57:57 

    わたしもレシートのお返しですって言うのは、おかしいって習った

    +6

    -9

  • 523. 匿名 2013/10/09(水) 01:00:43 

    TSUTAYAに行った時、縦にも横にも大きい男性の店員さんが返却されたDVDを棚に戻す時に、お客さんが見てる目の前を『サササッ』て言いながら通る。
    きっと棚に戻しやすいように、手にまとめてるから、そこを通らなきゃならないんだろうなと思いながら、残念になる。
    その人、接客態度は本当にいいから余計残念。


    あとトピズレかもだけど、買い物かごをレジに乗せない人って結構いますよね。
    私がよく行くスーパーでお父さんと中学生くらいの、息子がレジに並んでて、カートの下に2リットルが六本入ったお茶のダンボールを店員さんに取らせようとしてるのに驚きました。
    しかもその店員さんは妊婦!周りは混んでて他の店員さんも手が空かないのを見て、つい後ろに並んでた私が乗せました。
    大の男が何なんだとイライラしました。

    +37

    -4

  • 524. 匿名 2013/10/09(水) 01:01:42 

    小学校か中学校の時CDかいにいったら場所がわからなくて店員見つけて聞こうとしたら今仕事中なんでって言われた。子供だったのでどーすることもできず自力でさがしたけど帰りながらあの大人は最低だ。質問にこたえるのも仕事だろって妹に文句いいながら帰ったのを覚えてる

    +19

    -2

  • 525. 匿名 2013/10/09(水) 01:06:49 

    >522はどうやってレシートを渡していたの?
    そ こ が し り た い

    +7

    -3

  • 526. 匿名 2013/10/09(水) 01:07:55 

    デパート店員ですが、付きまとうとか、ずっと見てくるとか意見ありますが、常識のないお客様が商品を雑に扱われ、トップスを鏡であてて見る時に顎のファンデーションが付いていたり、試着後の商品に汗や香水の匂いが付いていたり、最悪は万引きとか、見張るみたいで嫌ですが、あやしそうなお客様はちらちら見てるのは確かです。

    +18

    -0

  • 527. 匿名 2013/10/09(水) 01:07:57 

    わたしもレシートのお返しですって言うのは、おかしいって習った

    +7

    -7

  • 528. 匿名 2013/10/09(水) 01:10:52 

    ミスドはポイントカードがなくなって残念
    モスはモスカード使うと、支払いがスムーズになるから便利

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2013/10/09(水) 01:11:36 

    某スポーツ用品店の店員さん

    結構いい年(30代)に見えたけどため口で態度も馴れ馴れしかった。
    内心「あれっ知り合いだっけ?」って思ったけどそんなわけもなく。
    もしかしたらフレンドリーな接客を心がけてる人なのかもしれないけど
    失礼な印象しか受けなかったし
    絶対ここでは買わない、と思いました。

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2013/10/09(水) 01:12:41 

    200さん、
    優しい(*^^*)
    はるかに年上の私ですが、そして156さんでもないですが、ほっこり優しい気持ちになりました(^。^)

    +4

    -3

  • 531. 匿名 2013/10/09(水) 01:13:23 

    レジが客席の間にあるレストランで会計してもらってたら、別の店員に「こちら通路ですので」といってどくように言われた。
    そもそもお店の作りの問題だし、会計の間だけでずっと居座るわけでも無いんだから「うしろ失礼します」でよくない?と思った。
    謝ったけどなんか釈然としなかった。
    ムッとする私がおかしいのかな。。

    +21

    -2

  • 532. 匿名 2013/10/09(水) 01:19:50 

    244さん、
    お仕事頑張って下さいね(*^^*)
    あなたが近所の店員さんだったら嬉しいと思うようなコメ^ ^

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2013/10/09(水) 01:21:10 

    マッサージ機動かないんですけどー!!っておばさんからクレームが有り、私がお金を負担してお客様に返金した。後日業者が見に来たら百円玉ではなく一円玉が中から出てきた。
    そんな事もありますよ。店員より。

    +23

    -1

  • 534. 匿名 2013/10/09(水) 01:24:23 


    店員になんでも求めすぎ!
    少しくらい我慢すればいいのに

    +30

    -2

  • 535. 匿名 2013/10/09(水) 01:25:00 

    私は、レシートでございます。って言ってレシート渡してるな。

    +29

    -2

  • 536. 匿名 2013/10/09(水) 01:27:01  ID:lmdjH6fbki 

    地元のコンビニのレジで、店員に突然指さされ「あ!見たことある!」って言われたことがあります。
    覚えはありません。イラっとしました。

    +17

    -1

  • 537. 匿名 2013/10/09(水) 01:28:21 

    >>536
    その店員きっと若いんでしょうね。

    +2

    -6

  • 538. 匿名 2013/10/09(水) 01:29:42 

    スレチですが、いらっしゃいませと言った時に、いらっしゃいました!と言う客がたまにいるけど、イラっとくる。

    +18

    -5

  • 539. 匿名 2013/10/09(水) 01:30:02 

    若い男の美容師に、「ぼく、いくつに見えます?」と聞かれ、えんえんと若く見られる自慢話を聞く羽目に…。

    なんでお金払って客が気を使わなきゃならんの?雑誌読みたいのに!!

    +24

    -0

  • 540. 匿名 2013/10/09(水) 01:30:36 

    実際のとこ、感じのよい店員さんばかり。
    毎日、別に問題なく過ごせてる。

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2013/10/09(水) 01:30:52 

    某百貨店で働いてます。
    お客様第一で考えて行動しているつもりですが、たまになんでお客様だからってそんなに偉そうな態度なわけ?って人いっぱいいます。
    レジが混んでいたら、時間かかるの分かりますよね?
    大変お待たせしました申し訳ございませんって言ったら、申し訳ございませんじゃないわよって逆ギレされたり、急いでるからってせかされてラッピングして持っていけば、その後も普通にゆっくりお店見てて、
    急いでるんじゃないの?って言いたくなる人とか、ポイントカードないって言うからレジ処理したら終わった後に見つかって出してきて取り消ししなきゃいけなくて待たせたらイライラしていたり。
    ポイントカードの説明とかもいちいちいらないとかいう人いますが、忙しかったり、お客様が急いでるから説明省いたりすると、あとから説明なかったとかクレームがあったりします。
    中にはすごくいいお客様もいます。差をつける訳ではないですがそういう方にはもっといいサービスをしたいなって思います。逆にすごく態度が悪い人にはもう来なくていいよって心の中で思います。
    店員にいいサービスを求めるのは当たり前かもしれませんが、クレーマーの人は自分の態度も見直して欲しいです。

    +53

    -2

  • 542. 匿名 2013/10/09(水) 01:33:17 

    535さん
    そうそう、レシートになります。
    レシートはお客さんから貰ってなしね。

    +2

    -14

  • 543. 匿名 2013/10/09(水) 01:33:27 

    あとこちらから業務的な内容の質問をした時に何も喋らないお客さん。口無いのか?!って思う。
    態度悪い客は、主に若者よりも50代以上の人間に多い。

    +27

    -1

  • 544. 匿名 2013/10/09(水) 01:33:44 

    535さん
    そうそう、レシートになります。
    レシートはお客さんから貰ってないしね。

    +1

    -10

  • 545. 匿名 2013/10/09(水) 01:36:55 

    レストランで食事して後からデザートメニューを持ってきてくれるように頼んだら、ベテランぽい年配の給仕の方に
    「はーい、まずはテーブルのうえを片付けましょうねえ」
    と言われた。

    汚く食べ散らかしたわけでもないし、「しょうね」と言われても配膳はこちらの仕事でもないし、???という感じで困った。
    子供扱いされただけだろうか…

    +14

    -2

  • 546. 匿名 2013/10/09(水) 01:38:10 

    コンビニの店員ってどこもせかせか頑張ってるイメージがあるせいか、時々ぼーっとレジに立ったままの店員がいるコンビニに入ると、ここ緩いのかなぁとおもってしまう。
    コンビニの店員さん毎日御苦労様です。

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2013/10/09(水) 01:39:19 

    スーパー駐車場で、駐車券を入れてもバーが上がらなかったので、サービスカウンターにもっていくと、謝りもせず「そういう時は呼び出しボタンを押してくださいね」と。

    知ってるけど、後ろに車が来てたから詰まらせちゃ悪いと思ってわざわざ来たのに!

    +5

    -10

  • 548. 匿名 2013/10/09(水) 01:41:31 

    レシート入れにペットボトル突っ込んでったり、バラで売ってない物をバラして売れって言われたり。
    イヤホンで音楽聴きながら会計して、適当に頷いて後から訂正したり。

    無理難題言ったり、態度悪い人には笑顔も引きつります。
    スレチ失礼しました。

    +21

    -2

  • 549. 匿名 2013/10/09(水) 01:43:24 

    543さん
    わかります!!若いお客さんはちゃんと相槌を打ってくれるし、細かい事なんかでは怒らない。
    横柄なお客さんはほぼ50代以上です。わがままで無茶苦茶な事を言い通してきますね。列は作れないし。
    すれ違いでごめんなさい。

    +23

    -2

  • 550. 匿名 2013/10/09(水) 01:44:52 

    413さん
    腹立たしいですね。
    担当した店員というよりも店長判断でしょうね。使用形跡についてはよく確認すべきです。そうすれば分かることですもの。
    まず顧客カードにお客様のことを明記する際のやり方からしてアウトです。

    私は宝飾ブランドで勤務していた時、
    明らかに使用傷がある品物を返品に来られた方がいらっしゃいましたが、ブランドでの情報確認、百貨店での確認をして、常習犯的な方だと判明するまでは決断しませんでした。
    エスティではそのような教育をしていないんでしょうかね。。
    残念ですね。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2013/10/09(水) 01:45:28 

    何だかレシートやら、ポイントカードやら、クレーマーの人ってほんと可愛そうな気がする。
    心に余裕がないよね。


    店側が悪い時やこの対応はないだろって事にはキレても仕方ないけど、明らか客側にも問題があるのに逆ギレや後でどうこう言うのは本当に聞いていても腹が立つ。
    態度がデカい人なんて問題外。
    店員も客も人間だしね。


    こういうのって日本だけなのかな?

    +27

    -3

  • 552. 匿名 2013/10/09(水) 01:48:29 

    レシートでございます。ならわかるけどレシートになります。じゃおかしいでしょ。レシートです。でもいいんしゃない?

    +12

    -12

  • 553. 匿名 2013/10/09(水) 01:52:21 

    近所の某百貨店はポイントシステムを変更してから、買い物のたびに毎回
    「○○カードはお持ちですか?」と訊いてくれる。
    どのお店で買い物しても毎回。

    もうポイントがつくのは覚えたから、言われる前にカード出せって自分
    でも思う。
    でも、ぼーっとしてるとカードを出し忘れてるので、訊いてくれたほうが
    よいかも。

    +11

    -2

  • 554. 匿名 2013/10/09(水) 02:00:39 

    客の態度も横柄。レシート渡そうとしたらサッ!と手を引かれてお釣りが落ちるし。レシートいらないの一言も言えない。お客様は神様!って思ってるお客様、多いよ。

    +54

    -1

  • 555. 匿名 2013/10/09(水) 02:05:59  ID:sEeBMkg6MQ 

    接客業のバイトしてるから勉強になりました。

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2013/10/09(水) 02:06:53 

    お客様は神様って思ってしまう客が多いのは、全ては異常なほど丁寧な接客のせいな気がしてきた…。
    客は神様なんかじゃないよ。客は客でしかない。客も店員も人間なんだからどちらもモラルやマナーのある行動を取るべき。

    +51

    -1

  • 557. 匿名 2013/10/09(水) 02:13:27 

    合計が980円で1000円だしたら
    1000円お預かりいたします
    って言う店員
    預かるなら返せよってなるし!

    +1

    -89

  • 558. 匿名 2013/10/09(水) 02:23:12 

    私が心がけてる事は、同じような態度をとる事です。
    丁寧な人には丁寧に、ぶっきらぼうな人にはぶっきらぼうに。
    接客って、バカ丁寧過ぎてもダメですよね。
    要は感じ方だと思います。
    クレーマーにならないように気を付けます。

    +22

    -0

  • 559. 匿名 2013/10/09(水) 02:34:57 

    >557
    その言葉は間違っていません!
    あなたの方が、日本語の勉強した方が良いですね!
    インターネットで調べてから、批判するようにしましょう!!

    +57

    -2

  • 560. 匿名 2013/10/09(水) 02:36:22 

    おつりもらう時手が触れてしまったら、店員さんその後濡れタオルで手拭いてた(^^;;
    私だって別にあなたの手触りたくないよ〜
    (._.)
    おつり渡す時手に触れたくないからか、凄い勢いで渡してくる店員さんいて、おつり落としそうになる^^;

    +4

    -10

  • 561. 匿名 2013/10/09(水) 02:42:44 

    たまに本当にびっくりするような行動をとるお客様がいらっしゃいますよね。

    接客のバイトをしていた時にお客様から落し物を届けて頂いたことがあるんですが、「拾ってやったんだから礼よこせ。」というメッセージと自分の連絡先を書いたメモを一緒に渡されて驚いたことがあります。

    落し物の届けは何回もありましたが、みなさんお礼なんて要求しませんでしたし、自分から連絡先を知らせてくるなんていうことは全くありませんでした。

    こういった体験はその時が初めてで、変なお客様もいるんだということを身をもって体験しました。

    +24

    -1

  • 562. 匿名 2013/10/09(水) 03:05:48 

    まだ開店直後のピーク時前の御飯やさんで
    注文してから30分後に
    品切れですと笑顔で言われた。
    その時点でえ?ってなり何だかもういいやって思って退店しようと決意。
    お冷やももらったし手拭きも使っちゃったけどすいませんって言ってお店出たらまた笑顔で、またお待ちしております。と。
    笑ってればいいってもんじゃない!
    一言謝ってよ!と言えなかった事に後悔!

    +13

    -18

  • 563. 匿名 2013/10/09(水) 03:10:14 

    スーパー銭湯の洗い場で髪を洗っていた時。
    隣に店員二人が来て、電球が切れたらしく交換し始めた。
    すると突然キレた口調で「ちょっと!(水が)かからないようにしてもらえません?!」と怒鳴られた。
    後から来て作業を始めたのは店員さんなのに、なぜ普通に髪を洗ってただけで怒鳴られなきゃならないのか…後からジワジワムカついてきた。

    +41

    -0

  • 564. 匿名 2013/10/09(水) 03:14:33 

    あるお店で椅子に靴のまま乗ってる子供が居た
    隣にはその子の親
    でも店員はキッパリハッキリと
    「そこ、座るところだから靴履いたまま登らないでくれる?」
    と注意してた。

    最近のバカ祖母祖父や親は本当に靴履いたまま昇り降りさせすぎ。すっきりした

    +58

    -1

  • 565. 匿名 2013/10/09(水) 03:26:11 

    あるお店で椅子に靴のまま乗ってる子供が居た
    隣にはその子の親
    でも店員はキッパリハッキリと
    「そこ、座るところだから靴履いたまま登らないでくれる?」
    と注意してた。

    最近のバカ祖母祖父や親は本当に靴履いたまま昇り降りさせすぎ。すっきりした

    +22

    -2

  • 566. 匿名 2013/10/09(水) 03:36:23 

    落としたお釣りを渡すひと。

    +6

    -23

  • 567. 匿名 2013/10/09(水) 03:48:34 

    近くにお店があることに感謝。いつも新鮮なものを売ってくれてありがとう! 客は上ではない。

    +19

    -3

  • 568. 匿名 2013/10/09(水) 03:56:34 

    販売業をしているんですがある日お客さんに商品の有無を尋ねられて自分の中では丁寧にご案内したはずが、その数時間後に化粧が濃いなどのクレームを言いに来て、また翌日同じことを言いに来てここでアルバイトがしたいと言ってきたお客さんがいました。私が気に入らないから辞めさせて自分が働こうという魂胆だったのかまあそんな人雇えないと店長は断ってましたけどおかしなお客さんもいるもんだなと思いました(´Д` )
    トピ外れですみません(>_<)

    +25

    -1

  • 569. 匿名 2013/10/09(水) 04:29:02 

    店長が、

    お客さんの目の前で携帯電話で
    本部の人とお喋り、
    お客さんの前でバイトと社員を叱り倒し、泣かせ
    敷地内禁煙なのにも関わらず
    喫煙。

    探せばもっといっぱい出てくるが、
    こんなやつの下で働いてた社員もクソだったー。

    私にはどうすることもできない。ごめんよ。。

    +9

    -0

  • 570. 引きこもりママさん 2013/10/09(水) 04:46:54 

    公共料金はエディ払い出来ないのもしらないで舌打ちとかだめですよ。舌打ちとか人としてダメでしょう。長い事飲食店で働いてましたが高級店ほどお客様は上品な人が多いですね。安い居酒屋とかだと変なお客様多いです。やっぱり環境って大事ですね。

    +27

    -1

  • 571. 匿名 2013/10/09(水) 04:49:40 

    経験上、お金持ってない人ほど横暴になる人が多いと思う。

    +32

    -3

  • 572. 匿名 2013/10/09(水) 05:13:33 

    買い物に行った時、顔ぐらいは知ってる程度の人が店員で居た。
    いきなりタメ口で、あ〜こういうの好きなんだー(笑)
    大声でいわれた。
    仲良しでもないのに、お客に対する態度かよヾ(*`Д´*)ノ"

    +9

    -7

  • 573. 匿名 2013/10/09(水) 05:31:33 

    お釣りを
    汗ばんだ手で以上に握りながら返す太った人(>.<)

    +6

    -11

  • 574. 匿名 2013/10/09(水) 05:41:24 

    細かい言葉使いとかは気にならないけど、
    いらっしゃいませもなく睨むように見てくる店員さん
    作業の為か店内を移動するときに、お客をどかす(店員さんは譲らずに向かってくる。しかも結構多い!)
    こういった人は接客に向いていないのになぁ、何で店員さんやってんだろーって不思議で仕方ない。

    文句も言わないけど、再訪はしないです。

    +10

    -6

  • 575. 匿名 2013/10/09(水) 05:51:59 

    接客は完璧
    残念なことに料理があまりおいしくないことはある

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2013/10/09(水) 06:04:19 

    お店に完璧を求めないでほしいって意識低い人たくさんだね
    私はただの居酒屋勤務だけどいい店長に恵まれたな
    確かに店長に怒られたとき、所詮居酒屋だろって思ったことあるけど、
    やっぱりお客様に居心地良く過ごしてもらうにはどうすればいいかを考えるのが接客じゃないかな
    だからってお客様側も当たり前のようにされちゃそれもそれで困るし、きれたくなるときも持ちろんあるけど、、
    店側が意識足りないことにはまず問題しか生まれないよね
    なんのために働いてるのかな、、

    +17

    -5

  • 577. 匿名 2013/10/09(水) 06:10:24 

    というより、ちゃんとした接客してれば
    ちゃんとしたお客様がリピートしてくれる
    (たまにうざいのもいるけど)

    てきとーな態度な接客だと
    クレーム、文句、態度悪い客がくる
    (店員目線だけど文句つけたくなるのは当たり前の事)

    自分がいい接客してれば問題は起こりにくい!

    +18

    -6

  • 578. 匿名 2013/10/09(水) 06:35:12  ID:GwNeB3aryN 

    西松屋の商品が安く提供できているのは、あの広い店舗で2人のスタッフのみでまわしていて、人件費を削減しているから。レジで服など畳まないのはそこに1人の時間を費やさない為で会社から言われているそうな!
    ヒルナンデス情報です(笑)でもゴチャゴチャにはいれて欲しくないですよね

    +15

    -3

  • 579. 匿名 2013/10/09(水) 06:42:22 

    50、99
    運んでもらうの当たり前だと思ってない?
    6歳と0歳児持ちだけど、運んでもらえればそれは御礼を言うけど、レジ混んでるときは断るよ。
    次の人待ってるのに悪いじゃん。
    抱っこ紐でもカート使って、カートによいしょとかごを乗せたら、押すだけなんだからそんなに苦労しないじゃない。
    妊婦様、子持ち様って言われちゃうから考えた方がいいよ。
    レジから台まで重くて運べない~とかなら、そのあとどうやって家まで帰るのか気になるし、ネットスーパーにしたら良いのに…と思う。

    +29

    -2

  • 580. 匿名 2013/10/09(水) 06:50:19 

    コープのこまどり便、頼んでる人はよく見かける。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2013/10/09(水) 06:56:59 

    557はお釣りを貰わなかったからキレてるわけ? 預かってお釣り返すって意味だよね?
    「返せよって思う」 私はあなた日本語勉強し直せって思いますけどね

    +23

    -1

  • 582. 匿名 2013/10/09(水) 07:16:50 

    友達三人でコーヒー3つとウィンナー盛り合わせを頼んだら、コーヒー3つとウィンナーコーヒーが来て
    人数三人で飲み物4つっておかしいと思わなかったのかな?

    店員に間違いを指摘したけど、韓国人?とかで意味をわかってもらえず
    コーヒーとウィンナーコーヒーを飲んで帰りました。

    +6

    -12

  • 583. 匿名 2013/10/09(水) 07:19:41 

    若い子がレジのバイトだったりすると、お釣りを渡す時上から落とす感じでくれる時ある。
    手に触らないようにしてるのかもしれないけどなんか気分悪い。

    +8

    -2

  • 584. 匿名 2013/10/09(水) 07:23:36 

    客によって態度変えてくる店員。

    +2

    -10

  • 585. 匿名 2013/10/09(水) 07:40:43 

    コンビニで

    おにぎり買ったとき

    店員が何も言わなかったので

    おにぎりを指さして、これ「お願いします」

    って言ったら、「何を」って言われた。

    おにぎりを指さして「お願いします」って言って

    温めること以外に何があるのか教えてほしい。

    +1

    -66

  • 586. 匿名 2013/10/09(水) 07:56:07 

    先日、某ハンバーガーSHOPで席について食べ始めたら、店員さん同士でクレーム電話について文句を言っていました。

    色々理不尽で言いたいことはあるだろうけど、丸聞こえ…

    +10

    -2

  • 587. 匿名 2013/10/09(水) 07:56:39 

    585

    え...?
    「温めてください」って一言言えばすむ話じゃん。

    +66

    -1

  • 588. 匿名 2013/10/09(水) 07:57:36 

    携帯会社で説明を受けるときやたら
    『ご安心ください。』
    と言われるとなんかバカにされてる気がするのは私だけ?

    例えば『この場合は料金がかかりませんのでご安心ください。』みたいな。

    +0

    -20

  • 589. 匿名 2013/10/09(水) 08:02:34 

    レジでお釣りを相手の手を触らずに渡すと言われてるコメントがあるけど、私めっちゃ手汗ヒドイから店員として渡す時も客として触られるのも気を遣うので、なるべく触らないようにしてます^_^;

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2013/10/09(水) 08:08:08 

    コンビニでおにぎり温めるのは一般マニュアルではないですよ。
    何を??って普通思うでしょうね。

    言葉足らずすぎです。
    会話のコミュニケーションを積極的にすればいいだけのこと。
    察してもらいたがりすぎ。
    面倒くさがりすぎ。

    +51

    -1

  • 591. 匿名 2013/10/09(水) 08:34:19 

    接客業の仕事を長くやっていますが、やはりお客様それぞれの感じ方が違いますし、よかれと思ってとった行動を不満に思う方や、満足していただける方がいらっしゃいます。
    全てのお客様に満足していただけることが良いことなのはわかっていますが、それを実現するのは厳しい気がします。
    マニュアル通りに事を進めてもクレームになったりもしますし…
    完璧な接客は難しいと、コメントを読むと痛感します。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2013/10/09(水) 08:44:41 

    ここにも態度の悪い客がいっぱいいた…

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2013/10/09(水) 08:47:53 

    88. 匿名 2013/10/08(火) 14:15:17
    年を重ねても、小さいことで目くじらを立てる様な女性にはならない様にしようと、このトピ読んで思いました(^-^)

    そーゆートピなんだから、小さいことで目くじらとか言われてもねww 書き込んだ人があなたより年上とは限らないしねww
    わかるー!とか、へぇ~こーゆーの気になる人いるんだ~って思うけど、わざわざ“小さいことで目くじら立ててるー”なんて書き込みの方がいやらしいわww

    +9

    -13

  • 594. 匿名 2013/10/09(水) 08:53:01 

    96. 匿名 2013/10/08(火) 14:19:48
    ぐじぐじ言い過ぎ!もう、そこ行くな。店があって店員がいて、買い物ができんだから、ありがたく思え。

    おいおいww
    だから、ここはそうゆうトピだから!
    そんなこと言うと、“買う客あっての店”ってなって、“卵が先か、鶏が先か”な話になるからw

    ぐじぐ時言うな!その店行くな!ってさ、
    あなたはどんな書き込みを期待してこのトピ見たの?

    +5

    -13

  • 595. 匿名 2013/10/09(水) 08:54:44 

    近所のパン屋は、離れに飲食スペースがあるんですが
    エアコンも効いてて過ごしやすいからか、夏休みの時、
    女子高生?2人が、自分の家のようにくつろいでてびっくりしました。
    何か買った形跡もなく、でかいスポーツバッグ持参で、
    その中から化粧ポーチ出して、お互い化粧したり髪切り出したり、寝転がって大声で歌ったり。
    可笑しいのと、飲食スペースでの化粧やヘアカットに嫌だなと思いつつ無視してたんですが、
    私たちのテーブルが汚れてたので、その旨を店員に伝えたら、
    バイトの子が拭きに離れに来てくれたんですが、
    突然その女子高生2人に向かって
    「イエ〜イ!お茶飲む!?」
    って、2人に無料のお茶をいれて3人でお喋りが始まりました。

    ダメだこりゃ。って思いました。


    +13

    -0

  • 596. 匿名 2013/10/09(水) 08:56:44 

    妙に愛想を求めたり、先回りしてのサービスは特にいらない。
    間違いなく、手早く、作業を終わらせてくれたらいい。
    でも、店員さんじゃなくて店側にルール作りはしておいて欲しい。
    (並ぶ場所や、一列並びなのかレジ毎に並ぶのか、など)

    +8

    -2

  • 597. 匿名 2013/10/09(水) 09:01:04 

    近所のサブウェイの店長が、いつもスタッフに怒ってる。「これもういいから!」「こっち先やれよ!」とか。注意するにしても、口調が荒くてイライラしてるから目立つ。

    買う方も不愉快になるわ。

    +19

    -1

  • 598. 匿名 2013/10/09(水) 09:07:08 

    197
    私もカキ氷を素手でととえる?のは普通にあると思いますが

    台拭きさわった後の手でされるのは嫌ですね。

    +3

    -2

  • 599. 匿名 2013/10/09(水) 09:09:22 

    いろんなチェーン店が出てきてますがその店舗の悪態のせいで他のちゃんと真面目にやっている所までもイメージが悪くなってしまいますよね。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2013/10/09(水) 09:11:11 

    593
    594

    なんかとてもめんどくさいあなた。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2013/10/09(水) 09:15:15 

    化粧品売り場にて

    「こちらでお名前様、お付けしてますか?」だって。
    お名前様?付ける?なんだそりゃ(+o+)

    +12

    -5

  • 602. 匿名 2013/10/09(水) 09:21:48 

    接客業だからとか、客だからとか、問題はそこじゃないような気がします。
    他人とかかわる時の基本的な態度・姿勢が大事なのではないでしょうか。

    スーパーの品出しの人が大きな台車を押しながら
    普通に商品を選んでいる年配の買い物客に
    「ぶつかりますよ?」と高圧的ににらみ付けているのを見た時は
    さすがに驚いて、そのおばあちゃんをかばってしまいました。
    笑顔で「後ろ通ります!失礼します!」で済むと思うのに。

    +19

    -1

  • 603. 匿名 2013/10/09(水) 09:29:16 

    271さんマイナスですが新聞にテープは気分がいいものではないですよね。

    なぜマイナスかわからないです。

    +8

    -3

  • 604. 匿名 2013/10/09(水) 09:33:18 

    ブティックとかでサイズ違いはないのかきいたら探しもしないで

    「出てるだけですね~」

    基本出てるだけなのはわかってる。
    見つけられないだけで店内のどっかにないのか確認したい意味で聞いてんのに
    頭悪すぎると思ってしまう。
    出来る定員はすぐに「確認してまいります」て言ってPC見に行ってくれるんだけど。

    +7

    -33

  • 605. 匿名 2013/10/09(水) 09:35:32 

    50 99
    妊婦さんや赤ちゃん連れの方だけがお客様じゃないんです。
    たった数秒でも次のお客様を待たせてしまいます。

    妊婦さんや赤ちゃん連れのお客様も気遣いのある方はちゃんとわきまえていて、こちらが暇でお手伝い出来る状況でも結構です、大丈夫ですと自分でなさいます。

    そういう方々は店内のベビーカーを使うか抱っこ紐を使っていらっしゃる方々です。

    妊婦さんや赤ちゃん連れ、車椅子…沢山の方々がいらっしゃいます。
    自分で出来る事はやりましょう。
    こちらも対応が出来る状況であるならばサポートさせていただきます。

    +23

    -3

  • 606. 匿名 2013/10/09(水) 09:36:02 

    286さん、いったん道を聞いたお客さんの対応を止めて、他のお客さんの話を聞いた方が良かった気がします。

    ただ状況もあるのでそこまで考えなくてもいいと思います。

    私が客だとしたら仕方ないなぁと思うだろうし。

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2013/10/09(水) 09:59:06 

    週末限定価格になる全国展開の服やさん。
    カード決済にして暗唱番号おしたらエラーの連続。今までそんなことなったことなくて。
    40代くらいのきれいな女性だったけど、処理するキーをそちらが間違えてない?
    なのに、ハアってため息ついて嫌味な視線。
    さらに
    あと1回暗唱番号間違えたら使えませんので!
    って、上から。
    もういいですから!今日はこれで処理しますから!
    と、イライラされて処理された。
    混んでもいないのに。
    は?
    この店定期的に来るけどエラーになったこと
    一度もなかったわ!

    +8

    -4

  • 608. 匿名 2013/10/09(水) 10:00:19 

    ここを見ているとそんな店員さんがいるのかと驚きました!
    コンビニですごく混んでる時一人一人対応するの大変だろうなと、いつも思います。でもいつもニコニコしていて気持ちが良いです★
    だから、ちょっとの事は気にならない。
    うちの近所のコンビニの店員さんは、皆さんいい人ばかりでよかったです♡

    +6

    -2

  • 609. 匿名 2013/10/09(水) 10:00:35 

    店員さんも、いろんなお客さんの相手をしなくちゃいけないから大変だと思う。だけどここで愚痴らなくてもいいと思う。

    +4

    -10

  • 610. 匿名 2013/10/09(水) 10:04:29 

    某ガソリンスタンドで給油したとき。
    セルフではなく店員さんが入れるところでした。
    車内備え付けの小さいごみ箱のゴミを捨ててくださいと言ったら、うちゴミやってないんで~と言われました。
    そこは給油中やたらセールスがしつこくて、オイル交換だの洗車だの普通以上に薦めてくるくせにゴミはダメって?
    特に安いわけでもなく、店員の態度も悪いし二度と行きません!

    +4

    -17

  • 611. 匿名 2013/10/09(水) 10:10:10 

    昨日マク○ナルドでセットたのんでドリンクはどうするか聞かれた時、カフェラテのつもりで間違えてカフェオレって言ってしまった。じゃあカフェオレは置いてませんって言われました。間違っていったこっちも悪いけどカフェラテでよろしいですか?とかなんとか言えよ!って思ってしまった。サービスが悪いというか応用がきかんとゆーか。。たいしたことではないけどイラっとしてしまった

    +6

    -34

  • 612. 匿名 2013/10/09(水) 10:27:23 

    某居酒屋へ友達と行ったら、若い女店員の態度がありえなかった。
    厨房から出てきてもいらっしゃいませの一言なし。
    そして、レジカウンターに肘をついて、店長(名札に書いてありました)に『何処座らせんのぉ〜』

    本当に、はっ?て思いました。
    それから二度と行ってません。

    +22

    -0

  • 613. 匿名 2013/10/09(水) 10:29:27 

    接客業をしてますが……
    お釣りを渡す時は
    出来るだけ
    お客様の手に触れないように
    と言われています。あからさまなやり方は勘違いされてしまいますが……。


    臨機応変に対応してるつもりでは居ますが
    このトピ見てるといろいろ勉強になります。

    +7

    -1

  • 614. 匿名 2013/10/09(水) 10:30:00 

    ファミレスやコンビニでは店員の愛想や、態度などは気にしません^ ^
    ファミレスなどは人件費を削ってるから安いという事が多いです。フロアと厨房1人ずつで忙しそうなのに賃金が安く、割りに合わないだろうなと思って見てます
    コンビニも24時間あいてるから経営費が掛かり経費削減で賃金がやすいのでは?
    安くて感じの良いお店は理想ですが、難しいと思います。

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2013/10/09(水) 10:31:36 

    美容院や病院の受付なんかでたまに見るのが、内輪での新人イビリみたいなことを、客や患者の前でやること。わざわざ客の前で恥かかせるみたいなのは見ていて気分悪い。

    +15

    -0

  • 616. 匿名 2013/10/09(水) 10:32:14 

    このスレ読んでると勉強になるわー。
    とりあえず仏頂面だけには気をつけよう!今日から頑張るわ!

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2013/10/09(水) 10:45:53 

    日本人は心が狭いんですよ!ぐちぐち文句言ったりクレームつけたりするからお客様は神様みたいに対応よくしないといけなくなったんです。だからどんなに愛想のいい店員でも心の中では何考えてるかわからないですし、上辺だけの世界です。こわー

    +10

    -6

  • 618. 匿名 2013/10/09(水) 10:58:15 

    西友にも色々あるんだね。
    うちのちかくは、袋は2円か3円で自分でかごに居れてお会計する。
    袋持ってるならかごに入れない。
    店員さんもいるか要らないか聞かないし、袋いりませんカードもない。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2013/10/09(水) 10:59:07 

    ないから
    ないって言ってるのに頭悪いとかナニサマ?
    在庫把握出来てるんだよ

    +23

    -2

  • 620. 匿名 2013/10/09(水) 11:05:18 

    ホントだ~
    ここにも感じ悪い客いっぱいいる

    +21

    -2

  • 621. 匿名 2013/10/09(水) 11:09:15 

    605
    数秒待たせる、って、そりゃそうだけど、素早い店員さんだと断る間もなくこっちがお金をお皿に出してる隙にさっと運んでくれちゃうんだよね。
    いや、私がお金出すのにモタモタしてるのか?
    運んでくれるの当たり前だと思ってませんいつも申し訳ないなぁ…と思いながら甘えてますけど、「次の人を数秒待たせて運んであげてるのよ」って思われてるなら、いやそれなら運ばなくて良いですけど…と言いたい(笑)
    自分でやれないわけではないので。

    +1

    -18

  • 622. 匿名 2013/10/09(水) 11:13:12 

    買い物かご運んでくれるレジの人に親切だって素直に思えないの?後ろで並んでて優しいなぁって思うけど。

    +18

    -3

  • 623. 匿名 2013/10/09(水) 11:21:49 

    彼氏の仕事先で最近入ってきたバイトの女の子。
    商品の品出しをする時、地べたにぺちゃんこ座りで商品を並べていたらしい。
    「自分が客の立場として来た時どう思う?」と何度注意しても直らないんだとか。

    最近では彼氏の姿が見えたらぺちゃんこ座りからちゃんとした姿勢で品出しするみたいだけど、それってどうなの?!

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2013/10/09(水) 11:22:31 

    スーパーの店員が、友達らしき人たち数人と、通路の真ん中で話してた。商品が取れなかったから「すいません」と、一声かけても店員は私(客)をチラ見しただけで話は止まらず。

    人それぞれだけど、店員さんて接客業に対する常識とか責任感が無い人が多すぎると思う。

    店員の態度一つで、客離れだってあるし、売り上げが悪かったら下手したらその店が閉店ってこともあるのに…。

    +12

    -5

  • 625. 匿名 2013/10/09(水) 11:22:36 

    50の投稿者です。
    運んでもらうのが当たり前だとは思いません!
    とても嬉しいしありがたく思います。気がきく人だなぁと思います。
    笑顔でありがとうございますって言います。
    運んでもらえなくても、そんな事でクレームなんてつけません。
    あちらも忙しいでしょうし。

    +5

    -9

  • 626. 匿名 2013/10/09(水) 11:26:59 

    客の態度が悪ければ、店員の態度もそれなりになる。以上。

    +21

    -4

  • 627. 匿名 2013/10/09(水) 11:28:29 

    店員ではありませんが、イ○ン。
    カードの更新で、ETCカードが郵送されてきたんですが全く封されてない状態でした。

    郵便局の方が最初からこの状態で‥と申し訳なさそうに持ってきてくれた。

    すぐサポートセンターに電話。
    最初に出た人はよく状況が掴めてなかった様子。
    で、配送を受け持ってる課に繋いでもらうも射座無く今届いてるカードを一旦停止して新しいカード送りますと言われた。

    で、後日届いたカードにもやっぱり謝罪文はありませんでした。

    カード会社ならもう少しきちんとした対応できないの?

    何万、何十万の金額が発生してくるものなのに謝罪無しの対応は信じられませんでした。

    +15

    -1

  • 628. 匿名 2013/10/09(水) 11:36:06 

    196
    西松屋にもカワイイのはある!探せば!笑

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2013/10/09(水) 11:39:34 

    スーパーでシャンプーの詰め替え用を購入したらバーコードが分からなかったレジのバイト。
    客の私に、

    どこにあるか分かりますか⁈
    と聞いて来た。

    その後値段を確認しに行ったが分からなかったのかなかなか帰って来なくてイライラした。。。

    +6

    -7

  • 630. 匿名 2013/10/09(水) 11:54:31 

    622いや親切でありがたいけど、605は他の客待たせながら仕方なく運んでるように読めたので、そんならいいです、って思ったの。
    そんな気持ちの店員さんなら自分で運ぶわ、と。
    親切の押し売りっていうか、ボランティアに参加して、してやってるんだぞ、みたいな態度はおかしいでしょ。

    +5

    -6

  • 631. 匿名 2013/10/09(水) 12:08:30 

    コンビニで豚汁を買ったとき一度逆さにして袋に入れてシュークリームも買ったんだけど力強く店員が掴んだので少し潰れた。文句言いました。

    +6

    -3

  • 632. 匿名 2013/10/09(水) 12:10:18 

    585
    「お願いします」が言えてなぜ、「温めて下さい」が言えない…こんなモンスター客が居るのも事実。「タバコ。6ミリ。」何の?銘柄は?

    +24

    -0

  • 633. 匿名 2013/10/09(水) 12:12:54 

    >8

    品出しのみで派遣されてる派遣社員とかいますよ。
    だから、レジが出来ないのかも。

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2013/10/09(水) 12:19:44 

    630
    605に対して言ってません

    +0

    -5

  • 635. 匿名 2013/10/09(水) 12:22:13 

    当たり前に日本に住んでいるときは、些細なことにもイライラしがちだったけど、海外住み始めてから全く気にならなくなった。

    片手でお釣り渡すし、客の前を台車で横切るし、客も並ばず横入りするし、生理ナプキンを紙袋に入れるとか絶対無いし。

    小さなことにもギスギスしてて、いつから日本ってこんな国になったんだろうって思う。

    +8

    -4

  • 636. 匿名 2013/10/09(水) 12:23:14 


    カートにガキ座らせてるバカ親に、汚いよ~あんたの子供って言ってやりたい

    +13

    -2

  • 637. 匿名 2013/10/09(水) 12:34:52 

    ここに客の立場から書き込んでる人は、そんなに感じ悪い人居ないと思うけど。
    些細なこと、では無く、確かに感じ悪い内容が多いし。

    +4

    -6

  • 638. 匿名 2013/10/09(水) 12:37:03 

    親友の子供の誕生日プレゼントを郵便局で郵送したとき、日にち指定したのに、全然違う日に届いた。郵便局に言うとその日担当した人から折り返し電話があったけど、その態度が『指定日をチャント言いましたか?』みたいなこっちが悪いんじゃないの?って感じのニュアンスでいわれたからカッチ〜ンと来た。当然、そいつの上司に文句言ってやったけど、向こうが悪いのになんであたしが責められなきゃいけないの?ってかんじでした

    +8

    -1

  • 639. 匿名 2013/10/09(水) 12:56:59 

    服屋に入り、いらっしゃいませも無ければ店員同士でかい声で、バカ笑い。
    ぶつかっても謝りもせず文句言うと
    店員同士で悪口言われる始末。

    腹いせに、店内見回るふりして くまなく服を広げていって 出て行った。

    三井プレミアムアウトレットでの話。

    +13

    -5

  • 640. 匿名 2013/10/09(水) 13:15:29 

    某●川急便。
    荷物出しに行く用があったから近所の集配所をHPで探したら朝は8:00~と書いてあった。
    8:45くらいに行ったら開いてなかった。
    シャッターに統括の営業所の電話番号が書いてあったのでそこに電話して
    「まだ集配所開いてないんですが」と言ったら、「開くのは9:00からです」と言われた。
    仕方ないので近所を散歩して、9:15に行ったらやっぱり開いてなかった。
    もう一回営業所に電話したら「担当者が今すぐ開けますと言ってますんでお待ちください」と言われた。
    9:25になってやっとシャッターが開いたら従業員さんが
    「??なにか??」って態度で、こちらが待ってることを知らない感じだった。
    その人に「ここ何時に開くんですか?」と聞いたら「われわれは出勤は9:30です」と…

    ここの集配所の開く時間は8:00ですか9:00ですか9:30ですかどれなんですか???
    それまでの経緯を従業員さんに話したら
    「そうでしたかスイマセン」と謝ってはくれたがなんか釈然としない。

    +5

    -2

  • 641. 匿名 2013/10/09(水) 13:23:27 

    客も店員も、結局その人が出ると思う
    人柄とか性格とか

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2013/10/09(水) 13:24:05 

    友達が小売店の店長をしていて、パートさんの面接をしたんだけど40代子持ち主婦の面接態度がありえない!って話を聞いた。

    面接中にもかかわらずその人の携帯電話が鳴って、しかも「ちょっとすみません」と言って部屋を出て10分たっても帰ってこない。
    その時点でこの人は不合格だなと他の面接官とも話しをしていたんだけど、電話が終わって帰ってきてから「生活に困ってるからここで雇ってもらわないと困る」みたいな事を一方的に話始めたんだとか。

    しかも「私10社の面接に落ちてるです、だからなんとかお願いします」と。
    まぁ面接でそんな態度の人にお店側としては働いてもらいたくないよね。

    +11

    -1

  • 643. 匿名 2013/10/09(水) 13:32:19 

    私の実家が田舎なんですが、車の保険は家族みんなJ○共済。
    そこの女性スタッフが私と歳が近かったんですが、基本タメ口。そして呼び方も下の名前で○○ちゃん。
    手続き行く度に『友達じゃないのに』とモヤモヤ。挙げ句『ネイル可愛いねー!私のはこんな感じで‥』とネイルの話をぐだぐだ!週一しかない休みに来てるのに!

    そして、私が結婚して住所が変わり、その手続きをしに行った時も、またネイルや髪型の話。
    その時イライラしてしまい、話をよく聞かなかったのが悪いんですが、営業所も変更になるから手続きをしろと言われたのをすっかり忘れて契約が切れてしまいました。

    私も保険業をしていた事があるので、どうしたって切れた契約は戻せないと分かっていたので、何も言わず別の保険会社にしました。

    そしたら後日、実家にその女性スタッフから連絡があり『私説明しましたよ!なんで再契約無いんですか!○○ちゃん(私)に電話くれるように伝えてください!』と母が言われました。

    こちらは、一切どちらが悪いとか言っていないのに、何なんだろうと思い電話して別の保険にしたと伝えたら『○○ちゃん!どうして?私説明したよね!今からでもいいから再契約して!ねっ!』と。

    嫌ですとだけいって電話切っちゃいました。

    その後着信着まくりでしたが、ピタリと止まり風の噂でどこか移動になったみたいです。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2013/10/09(水) 13:47:05 

    わたしだったら西松屋であんなクソダサい安い服買うなら、むしろ丁寧に畳まれるほうが恥ずかしい。顔も見られずサッと会計済ませて帰りたい。というか買わない。(笑)

    +6

    -6

  • 645. 匿名 2013/10/09(水) 14:04:46 

    日本だから成り立つよね!

    文句言ってる客多いけど…接客=仕事=お金!
    笑顔で! 敬語で!日本語の使い方間違ってる…
    店員に言ってみたら? 言えないくせにぐちぐち言う人多い!
    私は、昔…接客してましたが、笑顔で接客ってだけで色んな大変な事ありました。
    1 ヘラヘラしてるって勘違いされる
    2 お客さんに好きだと勘違いされストーカー される
    3 お客さんになめられ値引きをしっつこく注文される
    4 同じ職場の人に二面性と疑われる。
    (プラベートでは好き嫌いがはっきりしてる性格なので)
    暗いのもダメだと思うけど…人間なんだから間が合う合わないとかあるし客の顔色を伺って焦ってヘマする店員も多い! 心広く心広くーーー!

    +6

    -1

  • 646. 匿名 2013/10/09(水) 14:08:50 

    これ見てる人って接客業の人が多いんじゃない??

    +8

    -1

  • 647. 匿名 2013/10/09(水) 14:13:33 

    店員はペコペコ
    客はセコセコ

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2013/10/09(水) 15:31:43 

    よし!今日からまた仕事頑張ろう!!

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2013/10/09(水) 15:50:23 

    ファミレスで働いてますが、自分が料理を運んでいて、オーダーは別の店員がとっている時に、例えばメインディッシュ単品だったときなどに、単品でよろしかったでしょうか?と聞きます。再確認の意味で。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2013/10/09(水) 20:05:10 

    たまに服屋の店員で居るのですが、
    お会計しても、「ありがとうございました」って言わない。

    見送られても言わず、お店から離れてから「ありがとうございました」って言う。

    面と向かって言わないのって気持ち悪い。
    挨拶は目を見て言うのが基本って子供の頃に習わなかったのかな?

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2013/10/09(水) 23:11:29 

    「2センチほど切ってください」と言っているのに

    10センチも切る美容師。

    もの凄く腹立つう。。。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2013/10/09(水) 23:28:35 

    こうゆうところで書いてる人は、上から目線や自分が偉いからと思ってかいているのではなく、単純にその場でその店員に文句を言えないから。
    というより、思っても言わないのが大人。店員にムカついたからっていちいち文句言ってられないし。

    だからみんなこうゆうところで吐き出すんじゃないですか?

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2013/10/09(水) 23:28:36 

    高校時代バイトはずっと接客業でした。
    接客業を経験したことによりお客さん相手にするの疲れた結果、事務職に就職しました。
    本当に接客業に就かなくて正解だと思いました。
    話すのが好きなのと、接客が好きなのはイコールにはならないと思った。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2013/10/10(木) 00:31:01 

    ほとんどすべての職業はある意味「サービス業」だと思う。

    直接、お客さんと接するか間接的に接するかの違い。

    モノを作る仕事でさえ見えないところにいるお客さんのことを思って

    作っているから「技術職」だけれども基本はやっぱり「サービス業」。

    モノ作りの現場もそれなりに大変です。



    +1

    -1

  • 655. 匿名 2013/10/10(木) 09:39:34 

    今までで1番ひどかったのはセブンで携帯いじりながらレジ打ちされたことかな。あまりにビックリで言葉も出なかった…。

    最近、接客をはき違えてる店員増えたなって思う。無愛想で「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も言えない、店の通路で客を押しのける勢いで通ろうとする…普通は客を先に通すでしょ?
    こんなの前の仕事で許されなかったってイライラしてしまう。接客やったことある人ならわかると思います。

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2013/10/10(木) 10:41:27 

    結局店員にもんくいう奴なんて、
    接客業未経験だからいえるんでしょ?
    接客業がいかにたいへんかしらないんでしょ?

    店員に文句いう権利も資格もないから

    +0

    -4

  • 657. 匿名 2013/10/10(木) 13:31:12 

    音声ガイダンスとかがついてるところで
    「10秒ごとに10円かかります」
    って言うのいらないと思う。
    ゆっくり喋られるからもうすでに30円ぐらい払ってる気になって嫌だ。
    てか番号の横に(有料)ってかいてあるからお金かかるのぐらい分かるでしょ。
    無駄だし、結果いつ電話しても込み合ってますって言われるし。
    あれで稼いでるのか?って毎回イライラします。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2013/10/10(木) 22:04:57 

    お客様は神じゃないんだから、店員に求めすぎ、働かないと分からないっていう意見を良く見ますが
    お客様に満足して貰える接客をするという意識は少なからず必用だと思います。お客様の売り上げからお金貰ってるんだから。
    私も販売員だったので、やる気ない人を見ると「辞めれば?」と思います。

    海外と比べる人多いけど、海外はチップ制であって売り上げからは賃金が出ないところが多いからまた別だよね。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2013/10/10(木) 22:28:31 

    ここはこの対応はまちがってないか?と
    いいあうトピックですから…。
    文句不満を言うのはいいかと思います。

    ただ、店舗名を隠さずに書いてあるのをみて、それはいいのか?と思いました。
    中にはお店の場所を堂々と書いてあるのをみて、それは正直どうかとおもいます…。

    ⚫などで隠す、「スーパー」や「コンビニ」などで店舗名がわからなようにするなどの配慮はあってもいいんじゃないでしょうか?


    このトピックを読んでみて
    私は18歳とまだまだ未熟者ですが
    いろいろと勉強になりました。
    お客様に満足していただけるよう
    頑張りたいと思います。

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2013/10/12(土) 23:11:40 

    455さん
    これって気配りのきく店員さんなら、同時に後ろに並んでるお客様をお待たせする事も考えるんですよね
    私個人は子連れ客の籠を運んだり、袋詰めしていても気にならないけど
    一人だけ お待たせして申し訳ございませんがご協力お願いいたします(忘れたけど、みたいな事)
    と後に並んでる客に声かけしてて感心した事ありましたねぇ
    さっさとレジ打て そんなもの位自分で運ばせろと、思う方も沢山いらっしゃると思うので  

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2013/10/13(日) 02:04:34 

    服屋とか電気屋とかで見た目で判断して声かけてる店員。私服で女一人でパソコン見てても素通りして声かけてこないのに、後から仕事帰りの男友達と合流して見てたら男友達にだけ必死に押せ押せ接客してきた。実際買うのは自分だけど、ま見た目でこっちは空気のように扱われるしなんか不快。多分買いそうな人とかお金持ってそうな人厳選してるけど、接客業としてはどうなんだろう。格式高い店ならともかく…。服屋でも同じ。誰にでも臆せず接客できるようになってから働けばいいのに。

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2013/10/16(水) 00:51:27 

    べつに完璧なんて求めてないよ。
    店員としてどうか以前に人としてどうかって店員が増えてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード