ガールズちゃんねる

まちがってない?と思う店員の行動

662コメント2013/10/16(水) 00:51

  • 1. 匿名 2013/10/08(火) 13:41:52 

    ある有名コーヒーチェーン店にて、ランチタイムの混雑時、「オーダー前にお席の確保をお願いします」と案内されたので、空席に荷物を置いたところ、コーヒーを持った客が後から来て、席がなく、ウロウロ。それを見た店員に「お先にお待ちのお客様にお譲り下さい」と言われました。笑顔で譲りましたが、腑に落ちません。。

    店員の案内にイライラしたことありませんか??

    +1131

    -16

  • 2. 匿名 2013/10/08(火) 13:44:16 

    ちくわ大明神

    +30

    -257

  • 3. 匿名 2013/10/08(火) 13:45:32 

    コンビニで温かい物と冷たい物を一緒の袋に何も聞かずに入れた(-。-;

    +861

    -49

  • 4. 匿名 2013/10/08(火) 13:45:40 

    レジで自分の番の時横から来た客に対応して待たされる時〜!!
    さきこっちだろー!

    +1056

    -24

  • 5. 匿名 2013/10/08(火) 13:45:47 

    案内じゃないけど、洋服買いに行ったらタメ口でびっくりしたことがあります。
    ローラっぽい動きしてたので、キャラをマネしてたのかも。

    +780

    -17

  • 6. 匿名 2013/10/08(火) 13:45:54 

    空席に荷物置いてるのってイヤだな…
    テーブルにバッグ置いたるけど、
    あれってマナー的にどうなの?

    +176

    -355

  • 7. 匿名 2013/10/08(火) 13:46:08 

    洋服屋さんなどで会計してる時
    それ後で良くない?と思うような事務作業的な事やりながら対応する店員にイラッとした

    +785

    -19

  • 8. 匿名 2013/10/08(火) 13:46:08 

    すっごく混んでるのに 品出しする 某スーパーマーケット

    +641

    -78

  • 9. 匿名 2013/10/08(火) 13:46:20 

    行動というより言葉

    「よろしかったでしょうか?」

    日本語おかしくない?!
    よく使っている店員さん見かけます

    +943

    -56

  • 10. 匿名 2013/10/08(火) 13:47:27 

    よろしかったでしょうか?
    って言う日本語。なんか変じゃないですか?
    なんで過去形?

    +562

    -52

  • 11. 匿名 2013/10/08(火) 13:47:38 

    わたし「これってまだ在庫ありますか?」

    店員「僕バイトなんで分かりません!(^^)」

    って笑顔で元気よく言われた。
    愛想はいいけど分からないなら
    他のひとに聞くってことを覚えてほしい

    +963

    -20

  • 12. 匿名 2013/10/08(火) 13:47:47 

    >9

    「よろしかったでしょうか?」 多いですよね。
    わたしもおかしいなといつも思います。

    +495

    -33

  • 13. 匿名 2013/10/08(火) 13:48:29 

    ガチャガチャがでてこなくて、
    言いに行ったら、
    「お金はいれたんですよね??」
    と聞かれた!!!
    子供の前で、お金も入れないてで
    出てこないなんていいに行く人いるの???

    +723

    -106

  • 14. 匿名 2013/10/08(火) 13:49:15 

    高島屋の通販で、電話で商品番号を伝えた時、「ハケ布団でございますね」と確認された。
    一瞬???ってなったけど、羽毛をハケって読んだみたい。

    +595

    -15

  • 15. 匿名 2013/10/08(火) 13:49:48 

    千円からでよろしいですか〜?

    +752

    -51

  • 16. 匿名 2013/10/08(火) 13:50:05 

    「よろしかったでしょうか」にケチをつける人いるよねww
    心せまい

    +368

    -721

  • 17. 匿名 2013/10/08(火) 13:50:28 

    店員さんも常に完璧な対応ができるわけじゃないだろうけど
    「申し訳ございません」の一言があるかないかだけでも結構違うと思う。
    すまして「~して下さい」って言われたら、腑に落ちないのも分かる気がする。

    まちがってない?と思う店員の行動

    +387

    -11

  • 18. 匿名 2013/10/08(火) 13:50:56 

    「いらっしゃいませ」を客に言わない店員。

    陳列された商品を見ていたら、私の前を通っていった店員。「後ろを通れ」って思った。

    +906

    -50

  • 19. 匿名 2013/10/08(火) 13:51:34 

    某ファミレスで注文の押しボタンがなかったので、
    すみません~(^o^)と呼んだら店員が「ん?」って言って近寄って来たとき。こいつナメてんのかと思った!!

    +632

    -33

  • 20. 匿名 2013/10/08(火) 13:52:46 

    飲食店で。隣の席の客が帰った。店員が後片付けに来た。
    客の残飯をテーブルの上で一皿にまとめはじめる…。汚いものを触るイヤイヤな仕草で…。
    おいおいおい。隣でまだ食事中だぞ。運びやすくしてるんだろうけど。
    あんまり気分よくないわ。

    +496

    -97

  • 21. 匿名 2013/10/08(火) 13:53:43 

    うるせえよババアども!

    +143

    -449

  • 22. 匿名 2013/10/08(火) 13:54:23 

    申し訳ございません。ではなく
    すみませんでした。ってお客様に謝るのおかしいと思う。

    細かいかもだけど、たまに?と思う。

    +160

    -398

  • 23. 匿名 2013/10/08(火) 13:55:11 


    >8
    すっごく混んでるのに 品出しする 某スーパーマーケット

    それは混んでて商品なくなってきたから品出ししたのでは?
    商品なかったらそれはそれでまた文句言うでしょ

    +982

    -31

  • 24. 匿名 2013/10/08(火) 13:55:12 

    注文の時に呼んでこっちに来てる途中に
    他のお客さんが呼んでそっちが近かったので
    そっちに行かれ、そのあとぜんぜん店員が来なかった。
    むかつく。

    +505

    -20

  • 25. 匿名 2013/10/08(火) 13:55:39 

    コンビニで生理用ナプキンを買ったときに
    そのままビニール袋に入れた30代位の女性店員。


    我慢できずに紙袋に入れて下さいと言ったら
    ちょっとキレた感じで対応された。
    意味わからん。

    +973

    -62

  • 26. 匿名 2013/10/08(火) 13:56:02 

    何を着ても、やたら大袈裟に『お似合いですね~!』と言われる時。

    似合ってないとは接客上言えないのは分かってる。
    1着くらいならまだしも、悩んで何着か試着しても全てに似合うとしか言わないからなぁ…

    分かった上でこっちも試着してるけど、やたら大袈裟に言われると苦手(゜ロ゜)

    +423

    -17

  • 27. 匿名 2013/10/08(火) 13:56:23 

    西松屋で子供の服を三着買ったら、畳まずにぐちゃぐちゃのまま袋に入れられた。
    「普通たたみません?」って聞いたら、
    「普通って何ですか?」って返された。

    西松屋に行って、買い物したのはその時が初めてだったのですが、安い店ってそんなものなのでしょうか?

    唖然としました。

    +1076

    -51

  • 28. 匿名 2013/10/08(火) 13:57:39 

    おつりを片手で渡されたとき

    +404

    -94

  • 29. 匿名 2013/10/08(火) 13:57:51 

    結局おまえらもしまむらで土下座させた朝鮮人と同じだな

    +131

    -448

  • 30. 匿名 2013/10/08(火) 13:58:06 

    ガイダンスにしたがって やっと やっと
    コール呼び出しになったと思っていたら

    『ただいま 大変混み合っております
    しばらくたってから おかけ直し下さい』

    って 相手の方が 電話を切ってしまう事


    また最初からは 本当 腹立つ

    +760

    -15

  • 31. 匿名 2013/10/08(火) 13:58:23 

    自販機やガチャガチャにお金いれずに、出ないと言われたことある、商品わたせないから、店が金額負担でお金わたした、後日業者がみて、お金いれてないと気付いた、、

    だから、お金いれました?って聞くのは悪いこととは思わない

    +639

    -42

  • 32. 匿名 2013/10/08(火) 13:58:38 

    無愛想なのに接客業で働いてる人が本当謎

    +728

    -52

  • 33. 匿名 2013/10/08(火) 13:58:53 

    コンビニで雑誌とアイス買ったら、同じ袋にそのまま入れられた。

    それはないでしょ(--;
    やり直しさせました。

    +151

    -344

  • 34. 匿名 2013/10/08(火) 13:59:10 

    買った品物のひとつを袋に入れ忘れた店員。
    店を出たあとに戻って指摘したら「すみません」の一言もなく「こちらですね」って。。
    一言あってもいいんじゃないかなー

    +557

    -18

  • 35. 匿名 2013/10/08(火) 13:59:29 

    店員や販売員は資格も学歴も必要ないもの。誰でもできる。
    そういう人たちにマナーや丁寧さを求めても無理だと思う。考える頭なさそうだもん。

    +108

    -395

  • 36. 匿名 2013/10/08(火) 13:59:38 

    服を買う時

    店員の過剰な接客

    店に入ったとたん近寄って来るのは苦手

    もう少し自由に見せてくれたほうが
    じっくり選べるし、購入につながると思う

    +708

    -21

  • 37. 匿名 2013/10/08(火) 14:00:15 

    コンビニで五人くらいの行列できてて、ひとつのレジが止まったままでした。
    私は二番目に並んでたのだけれど、商品陳列した人が気づいてきて、レジを開けたけど、全く並んでないおばさんが開けた瞬間割り込んできて、

    普通に二番目に並んでた私が優先で店員も「二番目の方どうぞ」と言うのが普通では?

    +724

    -17

  • 38. 匿名 2013/10/08(火) 14:00:39 

    会計中や会話中でも、お客さんが来店するたびに「いらっしゃいませー」と急に大きな声で言われる事。他の接客してない店員さんも言ってるし、全員が言わなくてもいーんじゃないかな?びっくりするし。

    +303

    -238

  • 39. 匿名 2013/10/08(火) 14:00:43 

    昔、マックが12時~14時がまでがランチタイムで安い時があったんですけど、14時前20分から並んでたのに、もたつくおばさんのせいで、私が注文したときは14時1分でした。

    通常価格で注文とられたので、20分並んでる旨と、わざとらしい位にもたつくので、どうなのか?
    と、問いただしたら
    「決まりは決まりです」
    と一点張りのおばさん。

    おなじ店舗で、ハッピーセットのおもちゃが壊れてたので、連絡したら
    「取りに来て下さい」
    とのこと。
    後日取りに行ったら連絡されてなく、ショウケースの中の見本をあてがわれた。

    +487

    -45

  • 40. 匿名 2013/10/08(火) 14:01:39 

    西松屋って数百円で服が買えるお店でしょ?
    畳むよりも一人でも多くお客をさばくこと優先なんじゃない?
    薄利多売。

    +115

    -323

  • 41. 匿名 2013/10/08(火) 14:01:41 

    文句いってる、自分たちは完璧なの?

    +548

    -283

  • 42. 匿名 2013/10/08(火) 14:01:48 

    レジが混雑してるわけじゃないのに、
    袋詰めしてくれない店員。
    「袋詰めのご協力お願いしまーす」
    とか言って、私が詰めてる間、
    自分ほぼーっと立ってるだけ!!
    そんなに量もないときにやられると、
    こんくらい入れろや!!って思う!!

    +109

    -431

  • 43. 匿名 2013/10/08(火) 14:01:52 

    試着してるときに旦那に話しかける店員。

    普通の会話なら気にならないけど
    「私の友達の元カレに超そっくりなんです~!」
    「よく行くクラブどこですか~?」

    ってこれおかしいですよね?

    +1021

    -26

  • 44. 匿名 2013/10/08(火) 14:01:58 

    飲食店にて

    私:すいません髪の毛入ってるんですけど…

    店員:えっ!すいません!お取りかえした方がいいですか…?

    いやいやいや、
    黙って新しいの持ってこいよと
    思ってしまいました。

    +734

    -37

  • 45. 匿名 2013/10/08(火) 14:02:15 

    コメント消すなよ 管理人

    +142

    -49

  • 46. 匿名 2013/10/08(火) 14:02:22 

    35
    まぁそういう見方もあるかもしれないけど
    マナーや丁寧さって人間性というか普段から気配り出来るかどうかだから
    私は学歴や資格は関係ないと思うなぁ

    +370

    -8

  • 47. 匿名 2013/10/08(火) 14:03:07 

    23さんへ

    8です
    商品が無ければ 私も不快になんて思わないんですが 山盛りにあっても やるんです
    しかも 一カ所だけでなく さまざまな場所でやるので お客同士が譲りあって 店員は知らんぷりでやってるんです
    近所にそのスーパーしかないので 我慢して買い物してますが…

    +59

    -171

  • 48. 匿名 2013/10/08(火) 14:03:15 

    お釣りを渡してくれる時などお金のやり取りをする際に、客の手に触れないようにする人。
    もうお釣りを投げる勢いの人とかたまにいる。。。

    私の手そんな汚くないけどな…ってヘコむ笑

    そんなら接客業しなきゃイイのになー

    +403

    -52

  • 49. 匿名 2013/10/08(火) 14:03:17 

    すごく細かい事だけど
    コンビニで店員が袋にいれた後安定感が悪いため
    それをまだ会計済んでないのに客に押しつける感じ。
    わかるかなー

    +264

    -109

  • 50. 匿名 2013/10/08(火) 14:03:21 

    たまに子供を抱っこ紐してスーパーに買い物にいきますが、精算後、カゴを運んでくれない店員さん。
    別に強要しているわけではないが、せめて思いやりの気持ちがほしい。

    +44

    -695

  • 51. 匿名 2013/10/08(火) 14:03:44 

    29に間違ってプラスしてしまった!
    ごめんなさい(^-^;
    皆、スルーしましょ(ゝω・)


    +6

    -84

  • 52. 匿名 2013/10/08(火) 14:03:49 

    タメ口の店員さん。

    いくら若者でもこっちは客なんだから敬語使ってほしい
    馴れ馴れしいのうざい

    年上だと態度変わるのもおかしいよね
    みんな平等に扱え

    +294

    -12

  • 53. 匿名 2013/10/08(火) 14:03:50 

    なんでちょくちょくコメント消えてんの?怖いんだけど(・・;)

    +89

    -15

  • 54. 匿名 2013/10/08(火) 14:04:29 

    繁華街に面したガラス張りの美容室
    はじめての店でハッと対応に気づいた

    若い子(流行っぽい子)はガラス側
    30~40台の主婦は店奥側
    の席に座らされてることに…

    思い込みかもしれないけど
    もうこの店やめようと思った
    まあ紫外線入らなくていいのかも

    +234

    -25

  • 55. 匿名 2013/10/08(火) 14:06:00 

    コンビニで、クレジット会計をお願いしたらポイント払いにされたから、やり直すように言ったら「一旦引かれたポイントは戻せないんです。」って言われた。
    こっちが間違えたわけじゃないからやり直すように何度も言ったらやっと店長に電話してやり直してくれたけど、その間「申し訳ありません」も「すみません」も無かった。

    +239

    -19

  • 56. 匿名 2013/10/08(火) 14:06:24 

    西松屋はそんなもんですよ

    ハンガーのまま袋入れなので、半分に折り曲げるくらいはしてくれますが、コスト軽減のため、袋サイズのバリエーションが少なく、少量の買い物だと袋内で商品が泳いで、どっちにしろグチャグチャになってます

    その分安いと思ってあきらめてます

    最近は週末しか私服がいらないので、西松屋で買うこともなくなりましたけど・・

    +159

    -5

  • 57. 匿名 2013/10/08(火) 14:07:09 

    確かに間違った対応の店員もいます。

    でも、お客さんってそんなに偉いの?何様?ってくらい
    上から目線で書き込んでる人が多くてびっくり。

    +666

    -58

  • 58. 匿名 2013/10/08(火) 14:07:22 

    お釣りやレシートを乱暴に投げるように渡す店員さん。
    スーパーで目立つ。
    忙しいのは分かるけど、態度に出しちゃダメだと思います。

    +146

    -14

  • 59. 匿名 2013/10/08(火) 14:08:38 

    他の店員とおしゃべりしながらの接客は嫌ですね。
    後、店にお客がいるのに、でかい声で雑談しているところも嫌ですね。南柏の洋服のリサイクルショップがそうで、行く度残念な気持ちになります。

    +245

    -19

  • 60. 匿名 2013/10/08(火) 14:08:40 

    スーパーでよくあるんですが、、
    レジの店員さんが、ちょっと失敗してしまい 私に
    あ、ごめんなさいね~!!と。
    いやいや そこは申し訳ありません、だろ?と思う。
    私もおばちゃんですが あなたより確実に年下だし、お客だし、ゴメンはないでしょうが!!友達でも無いしね。
    人間として大人としてマナーがあるよね?

    +69

    -229

  • 61. 匿名 2013/10/08(火) 14:09:16 

    ○○円になります。
    って言う人

    私がイオンのレジでバイトしてた時は、
    お会計○○円でございます。
    って言えと教えられた。

    +132

    -208

  • 62. 匿名 2013/10/08(火) 14:09:25 

    働き口がコレしかなくて嫌々してるんじゃないの。
    だから態度に出る。

    +106

    -57

  • 63. 匿名 2013/10/08(火) 14:09:48 

    コメント消えてるんですか?
    番号はつながってますよ?

    +147

    -6

  • 64. 匿名 2013/10/08(火) 14:09:56 

    会計の時値段ぴったりに渡しても○○円お預かりしますっていう人。
    ちょうどなんだから頂きますじゃない?お釣りないんだから。

    +85

    -252

  • 65. 匿名 2013/10/08(火) 14:09:57 

    お店で定食を頼み、お茶碗手に持って食べてる真っ最中なのに「こちらお下げしてよろしいですか?」ってお盆持っていかれそうになった。
    意味がわからなかった。

    +277

    -4

  • 66. 匿名 2013/10/08(火) 14:10:01 

    >45

    私もコメント消された!というか 載らなかった

    別に 変な違反する様なコメントしてないのに

    +78

    -14

  • 67. 匿名 2013/10/08(火) 14:10:06 

    急いでいる時やレジがならんで混んでいる時にポイントカードの説明やらキャンペーンの案内の説明を丁寧にしてくる店員。
    マニュアルで進めるよう言われてるんだろうけど混み状況とか判断して案内用パンフをいれるだけとか短縮してほしい。
    失礼かもしれませんがスーパーやコンビニにそこまで丁寧な対応は求めていないので
    急いでるときや混んでいる時は丁寧さよりもスピードを優先してほしいとおもっています。

    +128

    -39

  • 68. 匿名 2013/10/08(火) 14:10:42 

    27さん
    西松屋で買った服にハンガーついてませんでしたか?
    子供用のわざわざ買ってもらわないで良いようにそのようにしていると聞いたことがあります。
    聞いた後の店員の対応は何も言えませんが…

    +38

    -29

  • 69. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:08 

    結構細かい人多いですね~

    +344

    -39

  • 70. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:21 

    家族と買い物に行った先の事。
    少しいいお店なのに、店員さんが
    『時計、つけて見ちゃって下さい』
    と、言っていました。
    私でもバイト中そんな言葉遣いはしないです…

    +145

    -25

  • 71. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:22 

    細かい小銭が足りなくて、お札で払ったらいちいち「1000円でよろしいですか?」と聞いてくる店員。
    こっちはちゃんと小銭を探して、それでも細かいのなかったから仕方ないのに。
    あれば出してるよ!

    +16

    -433

  • 72. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:26 

    洋服選んでるのに目で追ってくる店員。
    見張られてる様な感じがして、落ち着けない。

    +240

    -17

  • 73. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:27 

    靴屋で商品を見ていたら
    他のお客さんの対応をしていた店員が
    前に立った時は、は?と思いました。
    私も客なんですが?
    商品を見る気も失せて帰りました(-_-)

    +159

    -20

  • 74. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:41 

    『スギ薬局』

    売り物の
    歯ブラシを床に置くの間違ってない?
    まちがってない?と思う店員の行動

    +348

    -45

  • 75. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:42 

    パン屋さんで、パンを入れた袋をトレーの上に乗せる店員さんがたまにいる。
    トレーについたパンの油分が袋についちゃう。
    カレーパンだったりしたら最悪。
    あとサンドイッチと焼きたてパンを同じ袋に入れたり。
    がさつな人ってイヤだな。

    +113

    -76

  • 76. 匿名 2013/10/08(火) 14:11:59 

    混んでる時の品出しは、しょうがないんじゃないですかねぇ。
    確かに、台車や大きなダンボールを商品棚の前に置きっ放しとかだと邪魔だとは思いますけど、混んでる時は、商品が無くなるのも早いだろうから、補充も必要でしょう。
    別に、混んでる時間を狙ってやってるわけじゃないと思いますよ。



    +200

    -15

  • 77. 匿名 2013/10/08(火) 14:12:07 

    ア○タの 衣料品売り場で、店員同士の会話も止めず「いらっしゃいませ」も言わずレジを打ち始めた。会社側も もう少し 接客業の意味を理解させたほうがいいと思うが、(50過ぎ位だったけど)常識がわからないのなら 接客業に就くな。

    +189

    -11

  • 78. 匿名 2013/10/08(火) 14:12:28 

    コンビニでレシートを人差し指と中指で挟んで返された時はびっくりしました。

    +114

    -15

  • 79. 匿名 2013/10/08(火) 14:12:33 

    ファミレス頼んだ食べ物をバンっと勢いよくテーブルに置いてきたこと。
    鉄板のステーキだったから油飛んできたし(`Δ´)
    そのあとのドリンクもバンっと同じように置かれて注意すれば良かった。こいつ

    もう少し丁寧に置いてよ!

    +160

    -8

  • 80. 匿名 2013/10/08(火) 14:12:49 

    お店の人の態度が悪い時もあるけど、客も態度悪い人が多い。
    こっちは客だぞ‼みたいな、横柄な人とか。
    だから、冷静に対応できる店員さんが居たら、スゴイと思う。

    +521

    -7

  • 81. 匿名 2013/10/08(火) 14:12:58 

    店員の自分、勉強になる。

    +224

    -13

  • 82. 匿名 2013/10/08(火) 14:14:00 


    大○屋でお客さんが「四次元豚の…」と読んでいたのを訂正しない店員さん
    こっちが四元豚(よんげんとん)だよーって言ってあげたくなりました

    +16

    -176

  • 83. 匿名 2013/10/08(火) 14:14:18 

    54ですが美容室ネタで追記
    渡される雑誌がわかりやすい(笑)

    オレンジページ
    タウン情報誌
    withかmore

    隣の席の高級マダムには
    Oggiとバンサンカンだっけ
    あと女性週刊誌

    ちょっと決めつけに感じる
    熱心に読むけどねオレンジページ…

    +161

    -9

  • 84. 匿名 2013/10/08(火) 14:14:42 

    45さん

    私もコメント消されました。変な事は書いてないつもりだったけどな。

    +31

    -19

  • 85. 匿名 2013/10/08(火) 14:14:53 

    71 一応確認の上で言うよ。
    なんだかんだ会計済んでから細かいのだそうとする人結構いるからそうなると計算面倒だもん。

    +280

    -4

  • 86. 匿名 2013/10/08(火) 14:15:05 

    コンビニで並んでたとき店員が後から並んだチンピラ風の男の商品の会計を先にしようとき
    店員弱すぎと思った( ´_ゝ`)

    +100

    -12

  • 87. 匿名 2013/10/08(火) 14:15:10 

    私もコメント反映されませんでした。
    あたりさわりのない経験談なのに…。


    このトピでコメント載らなかった方、どのぐらいいますか?
    「+」でお願いします。

    +19

    -133

  • 88. 匿名 2013/10/08(火) 14:15:17 

    年を重ねても、小さいことで目くじらを立てる様な女性にはならない様にしようと、このトピ読んで思いました(^-^)

    +267

    -39

  • 89. 匿名 2013/10/08(火) 14:15:54 

    店員で、不利な事言われたら、無視する人いる。かなりムカつくから、その店にはもう行かない。

    +47

    -20

  • 90. 匿名 2013/10/08(火) 14:16:34 

    みんなのコメントに上から目線だとか細かいとか言う人はどのコメントがそうなのか言って欲しいんだけど。
    言ってくれたらもしかしたら、そういう意見もあるんだなって受け止められるのに
    影で言うみたいに書きこみだけしてすごく感じ悪い。
    こういう人が間違った態度の店員やってるのかな?

    +53

    -168

  • 91. 匿名 2013/10/08(火) 14:17:33 

    お客さんから見える場所で後輩に説教する先輩店員。
    一生懸命なのは分かるけど、あなたのその行動もどうなのよ?
    見ていてなんか嫌な気持ちになります。

    +305

    -14

  • 92. 匿名 2013/10/08(火) 14:18:47 

    82
    私なら訂正してもらわなくていいや
    ただ読み間違えただけだろうし訂正された方が恥ずかしい
    その人は気遣いのある店員さんだったと思う

    +210

    -6

  • 93. ガールズちゃんねる管理人 2013/10/08(火) 14:18:51  ID:EiaQgLCED2 

    ガールズちゃんねる管理人です。
    現在、サーバのデータベースにエラーが発生しており、
    投稿いただいたコメントが掲載されない、消えてしまうといった障害が発生しております。
    ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。

    早急に解決いたしますので、少々お待ちいただけますと幸いです。

    +208

    -11

  • 94. 匿名 2013/10/08(火) 14:18:59 

    >45、84、87
    コメント、消されたんじゃなくてバグじゃない?
    番号とんでないもの。

    +78

    -7

  • 95. 匿名 2013/10/08(火) 14:19:48 

    とある個人経営のステーキハウスにて。
    あんまりスープが美味しかったので、何を使ったスープかを配膳のお姉さんに聞いたところ、、、、
    わかりません!と、一言。
    いや、そこは料理人に聞いてこいや!と思ったが言わなかった。ろくな店じゃないなと。
    風の噂で店閉店!やっぱり、な店でした!
    ステーキは最高に美味しかったけど応対悪すぎ!

    +27

    -168

  • 96. 匿名 2013/10/08(火) 14:19:48 

    ぐじぐじ言い過ぎ!もう、そこ行くな。店があって店員がいて、買い物ができんだから、ありがたく思え。

    +265

    -104

  • 97. 匿名 2013/10/08(火) 14:20:54 

    高校生の頃ですが、デパートのラルフローレンの専門店に行ってカーディガンを買うか迷っていたら店員さんに話掛けられたので、「イーストボーイにはグレーがありますが、こちらにはグレーがないので迷っているんです・・」と正直に答えたら「ここはイーストボーイじゃありませんから!」とキレられビックリしましたw

    +58

    -180

  • 98. 匿名 2013/10/08(火) 14:20:55 

    コンビニでおばさん同士が商品並べてて、でかい声で世間話してた。お客は私一人だったんだけど、
    レジに言ってもまだ二人とも喋ってるし、すみません~と呼んでもこない!!
    3回呼んでようやく来たかと思えば、睨まれ面倒そうにレジをしてた。

    何しにコンビニで働いてんの?サボりもいいとこ!ムカつく!

    +262

    -5

  • 99. 匿名 2013/10/08(火) 14:21:15 

    なんで50の人にマイナス付いてるの?
    私よく行くスーパーは、妊娠中だったり、子供連れてるとカゴ運んでくれるよ?
    すごく助かるし暖かい気持ちになる。
    マニュアルにあると思うんだけど、お店によるのかな?

    +41

    -305

  • 100. 匿名 2013/10/08(火) 14:21:18 

    細かい細かい細かい!
    よっぽど横柄や失礼じゃない限り気にならないわ!

    +195

    -30

  • 101. 匿名 2013/10/08(火) 14:21:29 

    90
    人のふり見て我がふり直せ。

    +68

    -5

  • 102. 匿名 2013/10/08(火) 14:21:31 

    わたしもさっき一度自分のコメント確認できたのに、後から見たら消えてたよ。

    +13

    -13

  • 103. 匿名 2013/10/08(火) 14:21:37 

    お、管理人さん来た。

    バグだったんですね。対応お疲れ様です。

    +162

    -7

  • 104. 匿名 2013/10/08(火) 14:21:38 

    アク禁されたかと思って焦った

    エラーでよかった

    +38

    -8

  • 105. 匿名 2013/10/08(火) 14:21:53 

    42
    何様!?
    自分の買い物でしょ…
    量が少ないなら尚更、自分で詰めればいい。

    +236

    -7

  • 106. 匿名 2013/10/08(火) 14:22:24 

    管理人さんお疲れ様です。

    前によく通ってた美容院は客から見ても美容師内の派閥が丸分かりで殺伐として怖かった。
    ベテランの美容師さんが新人と思われる美容師さんを顎で使ったり客のいる前でネチネチ怒っててイヤーな雰囲気だったので行くのやめました。

    +109

    -7

  • 107. 匿名 2013/10/08(火) 14:23:39 

    水色看板のコンビニにて

    店内の客も少なく、レジも私一人だったんですが…
    菓子パンをレジ袋の底になるように入れ、500ml紙パック飲料をその上に入れた店員

    自分が買ったものでも同じ事する?って言いたい気持ちをこらえました

    +122

    -7

  • 108. 匿名 2013/10/08(火) 14:23:47 

    それなりの店なら仕方たいけど、ファミレスやコンビニ、安売りの店にまで高度な接客を求めるのはどうかと^^;
    きちんとした接客を受けたければそれなりの店に行くのがいいかと思います

    +180

    -37

  • 109. 匿名 2013/10/08(火) 14:24:17 

    まあお客様の気持ちもわかりますよ。日用品を買いにちょくちょく利用せざるを得ない小売店で買い物するハードルが高いと困りますからね初めからハードルを下げるためにつっかかる人もいますから馬鹿だなと思いますけど

    +14

    -13

  • 110. 匿名 2013/10/08(火) 14:25:03 

    101
    きちんと説明出来ないんでしょうか?

    +5

    -40

  • 111. 匿名 2013/10/08(火) 14:25:10 

    間違ってる行動とゆうか..
    店員さんの呼び掛け声が本当に嫌です!
    素は絶対そんな声じゃないだろ?!みたいな..。
    「っらっしゃいませぇ」
    最近男の人も多いですよね。
    本当に耳障りで鳥肌たちます。

    +23

    -102

  • 112. 匿名 2013/10/08(火) 14:26:00 

    トピ主さん、それド○-ルですよね?
    あそこはいつもそんな対応ですよ。
    サービスに苦手な具材を抜いてくれるのですが、「それぐらい食えよ!」と言われた事もありますσ^_^;
    店員の質は悪いですよ(ーー;)

    +84

    -16

  • 113. 匿名 2013/10/08(火) 14:26:47 

    先日デパートでカーディガンを試着。店員が試着室へ案内して、商品を手渡しするとき、カーディガンのボタンを外してくれなかった。私も販売員したことあるけど、こんな気のきかない店員初めてでした。

    +16

    -262

  • 114. 匿名 2013/10/08(火) 14:27:41 

    92さん
    私だったらこっそり訂正してほしいですね
    違うとこで間違えてたら恥ずかしいし

    +7

    -62

  • 115. 匿名 2013/10/08(火) 14:28:47 

    >57さん、お金を払って買うんですよ。その売上金の中から 賃金が支払われるのですから、やはり 最低限のことは 客の立場から求めるのではないでしょうか? 上から目線ではなく、常識や気持ちの問題だと思います。

    +35

    -110

  • 116. 匿名 2013/10/08(火) 14:29:07 

    99
    親切にされると嬉しいけど、してもらって当たり前とは全然思わない。
    だからマイナスついてるんでしょ。

    +289

    -2

  • 117. 匿名 2013/10/08(火) 14:29:30 

    こういうトピ見て

    自分も気をつけようと思える人と

    あ〜細かい細かい!って思う人に別れるんだね。

    私は前者でありたい。

    +209

    -69

  • 118. 匿名 2013/10/08(火) 14:32:28 

    洋服店での過剰な接客。

    ちょっと手に取っただけで試着しろだの似合ってるだの付きまとわれる。

    ゆっくり自由に見させてくれた方が買いたいもの出てくるんだけど。

    付きまとうタイプの接客をする店は何も買わずにすぐ出ます。

    +168

    -6

  • 119. 匿名 2013/10/08(火) 14:32:34 

    『お電話番号とお名前様』と言われるとかなり違和感

    +69

    -19

  • 120. 匿名 2013/10/08(火) 14:32:54 

    「1000円になります」
    「こちらハンバーグになります」

    なりますってなんだよ(笑)

    +118

    -54

  • 121. 匿名 2013/10/08(火) 14:33:20 

    試着室に入ってからの「いかがですかー」の呼び掛けが早すぎる。
    落ち着いて試着できたことないしいつも慌ただしくしちゃう。

    +179

    -4

  • 122. 匿名 2013/10/08(火) 14:34:30 

    お客様は神様です。
    これは客側じゃなくて店員側の言葉。

    +245

    -22

  • 123. 匿名 2013/10/08(火) 14:35:00 

    居酒屋へ行ったとき、すごい混んでたから待つの嫌だし、違うところ行こうと思って帰ろうとしたら店員さんに「あと3分でお席ご用意できますので~」と言われたので待って席に着いた。
    かれこれ30分経ったときに、店員さんが来て「すみません~、ここ予約席でした。開けてもらえますか?」と笑顔で言われ、「他の席に移動ですか?」と聞いたら、「他の席はどこも空いてないので、また少し空くまで待っててもらえますか?」だと!

    店長も若いか知らんが、客バカにしてんのかと思うくらいヒドイ対応だった。

    +283

    -4

  • 124. 匿名 2013/10/08(火) 14:35:22 

    117
    ケースによってじゃない?

    これは店員さんがよくないよな、って内容のコメントと、
    これはお客さんが求めすぎでしょ、っていう内容のコメントだなとそれぞれに思ったよ!

    +130

    -6

  • 125. 匿名 2013/10/08(火) 14:36:06 

    私の名前を何度伝えても間違えるのは許す
    珍しい苗字だし、一度聞いても分からない人ばかりだし。
    でも、聞き返す時に「は?」と言われると
    何様のつもりだよと思います。
    タメ口で聞き返す奴もイラっとします

    +121

    -1

  • 126. 匿名 2013/10/08(火) 14:36:12 

    たまにものすごい勘違いがいるねww

    +123

    -4

  • 127. 匿名 2013/10/08(火) 14:36:37 

    妊婦の方や子連れの方が
    レジの人がカゴを運んでくれなかった!
    と言っていることに驚き。
    運んでもらいたいのなら自分から頼めばいいのに。
    普段からやってもらうことを当たり前と思っているんだな、と感じますね。

    +495

    -8

  • 128. 匿名 2013/10/08(火) 14:37:13 

    先日お伊勢さん外宮で御朱印いただきに行った時二人の女性が対応してたが、あまりの忙しさのせいか私語しながらイライラ口調。神様にお仕えする職業なのにその横柄な態度なんやねと、こちらも思わずイライラ口調…あとで反省…

    +108

    -19

  • 129. 匿名 2013/10/08(火) 14:37:23 

    飲食店でもどこでも店員とすれ違うとき
    こっちが避けて店員は堂々と真ん中を歩いて
    一言もない

    私も接客業をやっているので咄嗟に
    避けたうえにすみませんと言ってから
    あれ!?とよく思います

    +153

    -4

  • 130. 匿名 2013/10/08(火) 14:37:30 

    スーパーで「○○はどこにありますか?」と聞いたら
    めんどくさそうにちょっと探すふりして「ありません!」と言われた。
    前にそのお店で買ったはずだから・・と思って自分で探すと見つかった。
    午前中でガラガラで忙しい時間帯でもないのに、イラっとしました。

    あと、喫茶店で。
    ナッツが苦手なので
    パフェの上にかかってるナッツを抜いてもらえますか?と聞いたら
    「その分、安くはできませんよ!?」と3回も言われた。
    ナッツ代、30円引いて下さいとか言う人いるか?!そんなこと言わないって・・・。
    ↑まぁこれは、私の勝手なお願いで
    お店の好意であるから、しょうがないのかもしれませんが。

    +124

    -19

  • 131. 匿名 2013/10/08(火) 14:38:52 

    くら寿司でレーンから皿が落ちてくる事故が起き、椅子に置いていた私のコートが汚れた時、クリーニング代は出せない、椅子に置いていたそっちが悪いという対応をとった調○店の店長。
    事故が起きてるのに、他のお客さんにも怪我とかないか確認したりも店員誰もしていなかった。
    もう行きませんので、くら寿司の対応がわるかろうが私にはどうでもいい事ですが。

    +191

    -16

  • 132. 匿名 2013/10/08(火) 14:40:23 

    113

    カーディガンのボタンって…
    それぐらい自分でやりなよ。
    店員に何をどこまで求めているの?

    こういう人の接客はしたくない

    +302

    -15

  • 133. 匿名 2013/10/08(火) 14:40:30 

    ごめんなさいね~は、友達か知り合いに言う言葉!!
    最低でも すみません、だろっ!!
    ホンマにレジのばばあはタチ悪い!!だからレジ打ちパートって馬鹿にされるんだよ!

    +25

    -125

  • 134. 匿名 2013/10/08(火) 14:40:48 

    携帯のショップって聞く店員さんによって言ってる事がいつも違うんですが、統一して欲しいです。

    +111

    -8

  • 135. 匿名 2013/10/08(火) 14:40:53  ID:ja82Xrjsk6 

    イオンで働いてたときは妊婦さんやまだ小さな子供抱えてるお客様には
    後ろが並んでないときは袋詰め、多い時はカゴは袋詰めするとこまで運んであげてね。って教えられました。

    +32

    -102

  • 136. 匿名 2013/10/08(火) 14:42:34 

    新人教育中なのは解るけど、混んでるときの難しい処理は隣に立ってるあなたが対応して下さいって思う。

    +91

    -19

  • 137. 匿名 2013/10/08(火) 14:43:55 

    洋服を買いに行ったのに
    お目当ての店の店員さんが
    人間関係の愚痴を大声で言い続けたのにはイライラした。
    気持ちは分かるが、死ねばいいのに!は
    無関係の私も心が痛くなる

    +98

    -5

  • 138. 匿名 2013/10/08(火) 14:43:59 

    124
    それはもちろんわかってるよ。
    そういうのには個別で指摘してる人もいるし、
    自分もマイナス押せば良いだけだと思う。

    +5

    -25

  • 139. 匿名 2013/10/08(火) 14:44:20  ID:ja82Xrjsk6 

    135です。
    運ぼうとする前にふてぶてしく運んでくれないんですか?って言われたときは流石にむかついた!

    +183

    -8

  • 140. 匿名 2013/10/08(火) 14:45:51 

    マックでポテトとコーヒーフロートをお持ち帰りで買った。
    おなじ紙袋に揚げたてのポテトと一緒にコーヒーフロート入れるからちょっとやめてもらった。

    +68

    -11

  • 141. 匿名 2013/10/08(火) 14:47:00 

    イオンの中のケーキやさんで、ワオンカードで支払ったら、ボタンが押されてなかったらしく、そのままかざしたら変な音がして、自分ではいつも通りやってるつもりだから、ちょっと慌てて残高なかったかな?なんて考えてしまったら、若いおねえちゃんが、きちんとボタンを押していただかないとダメです!みたいなこと言われた。
    わかってるし、自分もイオンで働いてたことあるけど、操作ミスってたまにあるし、だまってもう一度かざして下さいね、って促すのが普通だと思いました。
    客の間違いに恥をかかすような言い方しかできない不二⚪️は二度と行かない。

    +84

    -27

  • 142. 匿名 2013/10/08(火) 14:48:21 

    レシートを当たり前のようにくれない人。

    要らないと言われる事も多いんでしょうけど、必要としてる人もいるのでまずは一言聞いて欲しいかな。

    +161

    -11

  • 143. 匿名 2013/10/08(火) 14:49:01 

    131
    クリーニング代って……
    店員の態度はおかしいけど、金たかろうって神経が893?
    謝罪で充分じゃん

    +19

    -204

  • 144. 匿名 2013/10/08(火) 14:49:39 

    レンタルCDを返却した時、歌詞カードがないと注意され、もともとなかったですよ〜と説明したら「次回から注意して下さい!」と言われた。えー⁈私が?注意するのはそっちだろ〜‼と小心者の私は心の中で叫んでやった…

    +182

    -10

  • 145. 匿名 2013/10/08(火) 14:50:13 


    50.99さんのように運んでもらって当たり前みたいな考えの人がいると、できる限り自分でやろうと思ってる妊婦や小さい子をもつ親までそう思われてしまいそうで、嫌です。
    私も時々運んでもらってますが、感謝と同時に申し訳ない気持ちになってます。

    +196

    -5

  • 146. 匿名 2013/10/08(火) 14:50:34 

    131
    ちなみに、コートはどこに置くのが正解か聞きました?
    ハンガーや荷物置きなんてない気がするけど…

    +117

    -2

  • 147. 匿名 2013/10/08(火) 14:52:23 

    福岡の某ビルの某店で、服を見ようと思って見ていたら、店員の中での先輩?みたいな方が、後輩店員に"あいつのところに行け"と言わんばかりに顎で指示し、私のところに後輩店員が来ました。
    不愉快でした
    頭にきたので、素っ気ない返事をし、店を出ました

    +98

    -5

  • 148. 匿名 2013/10/08(火) 14:52:49 

    レジしてますが、年配のおばあさんのカゴを運んであげようとしたら
    私、そんなに年寄りじゃないから大丈夫だよ!
    と言われました
    好意で運んであげようとしても、嫌な気分になる人も居るんですね…
    接客も難しいですよ?

    +281

    -4

  • 149. 匿名 2013/10/08(火) 14:53:17 

    その日、Twitterで岡田の目撃情報いくつか出てるよね

    服装は後ろ姿だけど桃の持ち物すべて一致してる。

    +3

    -62

  • 150. 匿名 2013/10/08(火) 14:54:38 

    飲食店で
    【日替わり定食】みたいな
    お魚料理を頼もうとしました。
    「日替わりのお魚なんですか?」
    と聞いたら
    『ちょっとお待ち下さいね』と…

    え〜日替わりなんだから絶対
    聞かれるだろうし、
    知っておいて〜と思いました。

    +41

    -59

  • 151. 匿名 2013/10/08(火) 14:55:04 

    丁寧にしようとするのはいいけど間違った言葉。

    おサイズ→カタカナに「お」はいらない
    お名前様→「お」か「様」のどちらか
    可愛いくありませんか?→素敵です。可愛いです。等が適切
    お釣の方が~→「方」は方角、方向を示す言葉なので不適切

    あと店員がバックヤードから店内へ出てくる時にノック、一礼がない。(お客さんがバックヤートのドアの前にいるかもしれないので必ず行う)
    お客さんが商品を広げて見て、戻した後にすぐさまたたみ直して棚に戻す店員。

    元アパレル店員で研修や指導を行っていたので、接客でこういった言葉や行動を見るとその店員、ひいてはブランドの質が見えて印象が悪くなります。

    +49

    -110

  • 152. 匿名 2013/10/08(火) 14:55:11 

    近所のファミレス
    この時期かき氷があるのですが、かき氷を作るところは厨房では無く
    配膳のスペース?にあります(客席からよく見える場所です)

    客席からお皿を下げ、台を拭き厨房側に皿を置くと
    そのまま素手でかき氷をぱんぱんやりながら作ります
    消毒はおろか、手も洗っていません。手袋もはめません。

    は?っと思って
    「スミマセン、台ふき持ってた手のままかき氷作ってましたよね?
    出来れば作り替えて欲しいのですが?」と頼むと舌打ちされました。

    あまりに頭にきたので帰宅後ホームページのお客様からの声というような所に書き込みました。

    後日他の方のオーダーであろうかき氷をやはり、配膳が終わってそのまま素手で作ってました
    何も改善されていません。
    おかしくない?

    それとも私が神経質なの?


    まちがってない?と思う店員の行動

    +120

    -66

  • 153. 匿名 2013/10/08(火) 14:55:21 

    147
    ちなみに後輩店員には目で合図し、私の方に向かって顎を動かしてました。

    +23

    -7

  • 154. 匿名 2013/10/08(火) 14:55:47 

    142さん
    私は、レシートを下さいって言わないとくれないお店って、脱税してるんじゃないかと疑ってます。
    下さいって言ってから初めてレジを打つお店は特に。
    売り上げ管理どうしてるんだろう?

    +21

    -58

  • 155. 匿名 2013/10/08(火) 14:55:49 

    143
    別にたかろうとしている訳ではなくて…
    きちんとしたお店ならそれなりに責任を取ってクリーニングなどの提案をしてくると思う

    +145

    -10

  • 156. 匿名 2013/10/08(火) 14:56:52 

    スーパーのレジにて。
    私は少しポッチャリ体系なのですが…
    レジのおばさんに
    「何ヵ月なの~?お腹重たいでしょ?!」って言われてカゴまでご丁寧に運んでくれた!

    絶対に馬鹿にしてる!!!

    +12

    -138

  • 157. 匿名 2013/10/08(火) 14:57:26 

    149

    どこから来たの?

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2013/10/08(火) 14:58:25 

    149
    トピが違いますが

    +21

    -3

  • 159. 匿名 2013/10/08(火) 14:58:44 

    コンビニ店員側から言わせてもらうと、
    聞いてるのに返事しない、声が小さい。
    店内有線流れてたりとかほかのお客さんや子供が叫んでたりすると聞こえないんだよね。
    前もって聞いとかないといちいちうるさいヤツ多いから
    聞いてるのに、返事ぐらいまともにしてほしい。


    ちなみに1000円出した後小銭チャラチャラ触ってたりするから
    『あ、小銭使うのかな?』って思って
    「1000円でよろしいですか?」って聞くよ??

    ちなみに1000円からって言い方日本語として間違ってるからね。
    よろしかったでしょうか?もおかしい。
    いい年したBBAがそういういい方してるとマジ腹立つ。

    +138

    -19

  • 160. 匿名 2013/10/08(火) 14:59:25 

    135
    お店によるよ。私は地元のスーパーのレジのバイトしたことあるけど、特に教えられなかった。

    +17

    -10

  • 161. 匿名 2013/10/08(火) 15:00:00 

    「まちがってない?」だとふたつの解釈可能なんで
    「まちがってるんじゃない?」のほうがよくない?

    +4

    -41

  • 162. 匿名 2013/10/08(火) 15:01:27 

    71
    1000札出して、会計終わって、
    お釣りを渡したら、『5000札を出した!』とかいう人、
    レジ打ち終わってから、お釣りを渡そうとすると、
    『あ、細かいところ~』と、小銭を出してくる人、
    いろいろいるんですよー!
    確認しても、そういう方は、そうなんですがね・・・(´・ω・`;A) アセアセ

    +130

    -2

  • 163. 匿名 2013/10/08(火) 15:01:55 

    142
    分かります。
    家計簿をつけているし、もし商品が不備があった時に必要なものなのに、何も聞かずお釣りだけを渡され、私がレシートいただけますか?とお願いすると「えっ?」ってびっくりされます。
    特にコンビニが多いです。きっといらない人が多いので、渡さないことに慣れてしまったと思いますが。
    不要な場合はレシート入れに入れるので、とりあえず渡してほしいです。
    自分からレシートを催促するのは、ちょっと恥ずかしいです。

    +63

    -7

  • 164. 匿名 2013/10/08(火) 15:02:07 

    西松屋の店員さんは本当に態度が悪いと思う。
    以前、子供のタイツを買ったら穴が開いていたので交換できるか持っていったら「あ、そうですか」と一言。
    結局交換はしてもらえたが、最後まで「申し訳ございません」の言葉がなかった。私が悪いのでしょうか?( ノД`)…

    +91

    -15

  • 165. 匿名 2013/10/08(火) 15:04:37 

    スーパーの二階の生活用品売り場で生理用ナプキン(5個ぐらいの小さいの)買ったら若い女性店員が「シールでいいですか?」って。
    いやいや…

    +181

    -18

  • 166. 匿名 2013/10/08(火) 15:05:02 

    レンタルしたとき、お釣りを渡されなくて
    お釣りもらってないと言ったら
    渡しましたよの一点張り
    店長を呼んてもらい
    レジのお金全部チェック
    お釣り分があまり、そのバイト
    すみませんの一言もなく
    自分は悪くないしって態度
    マジありえん

    +186

    -1

  • 167. 匿名 2013/10/08(火) 15:05:38 

    居酒屋へ彼氏と行き、個室へ通されました。
    その席は厨房から近いので、店員さんの声も丸聞こえ。
    それを知ってか知らずか
    「○番テーブルのカップルキモくね?モテない同士が付き合ったのバレバレ(笑)ウケる~」みたいな感じで言われて○番テーブルは私たちの席でした。

    気分悪かったので、店長呼んでクレームつけて帰りました!!
    あそこはもう二度と行かない!

    +268

    -4

  • 168. 匿名 2013/10/08(火) 15:05:51 

    薬局で生理用品、おりものシート、目薬を買ったら、シールでよろしいですか?って聞かれた。目薬はシールで、生理用品とかは紙袋か中が見えない袋に入れてくれる物だと思い、はい。と答えたら全てシールで渡された。エコバックあります。と答えても、紙袋ご入り用ですか?って聞いてくれる薬局もあるのに、ビックリした。

    +70

    -17

  • 169. 匿名 2013/10/08(火) 15:06:24 

    113さんマイナスだけど、デパートだったら試着の時店員さんがボタンをはずしてくれたりファスナーを下ろしておいてくれたりするのが普通だよ。
    イオンとかの服売り場じゃないんだから。

    +29

    -85

  • 170. 匿名 2013/10/08(火) 15:06:32 

    細かいって言われそうだけど(*´∀`)
    コンビニで明らかにつめる袋小さすぎない?ってときあるよね

    +113

    -9

  • 171. 匿名 2013/10/08(火) 15:06:53  ID:ja82Xrjsk6 

    160さん
    そうなんですね(><)

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2013/10/08(火) 15:07:27 

    164
    西松屋に行く人ってDQNのイメージ…
    だから店員もそういう態度だったんじゃ?
    「あなたが穴を開けたんでしょ?」って思われてたんじゃないですか?

    +18

    -91

  • 173. 匿名 2013/10/08(火) 15:07:41 

    私はデパートで働いていました。
    最近はきちんと社員教育出来てないお店が多いなぁーと思います!
    嫌なら辞めたらって言いたくなる人、たまにいますよね!
    私も気を付けよう!

    +82

    -6

  • 174. 匿名 2013/10/08(火) 15:08:38 

    あなたが悪いのです ( ノД`)…

    +3

    -19

  • 175. 匿名 2013/10/08(火) 15:08:43 

    156

    デブの僻み w
    そのおばちゃん、好意でやってくれたんでしょ!
    そんなのも分かんないの w

    +111

    -18

  • 176. 匿名 2013/10/08(火) 15:08:57 

    156
    馬鹿にされてると感じるくらいなら痩せなよ。

    +118

    -19

  • 177. 匿名 2013/10/08(火) 15:09:05 

    このトピいらない。
    なんか確かにって思うのもあるけど、店員に求めすぎってのもある。

    ケガしそうになったとかだったら別だけど。
    自分の当たり前とか普通とかを当てはめるのはやめた方がいいよ

    +113

    -28

  • 178. 匿名 2013/10/08(火) 15:09:51 

    169
    誰もがそれを普通と思っている訳じゃないんだけど。

    +18

    -3

  • 179. 匿名 2013/10/08(火) 15:11:41 

    スーパーのレジで、品物を会計済みのかごにポンポン放り投げながら会計された。
    お釣りも放られ、ありがとうございますも言わない……目をうたがった。
    あんまり腹が立ったので、お客様意見箱に書いて帰った。

    投げられたので、野菜が潰れたし、ショックだった!

    +69

    -4

  • 180. 匿名 2013/10/08(火) 15:11:41 

    どこまでが接客として当然の行為なのか判断が難しい。
    元々日本の接客は世界でもトップクラスだから、普段からその対応に慣れてるので、してくれることが当たり前になってしまうんでしょうね。
    ただ、明らかに失礼な態度をとる店員さんもいます。
    それは改めてほしい。「お客様は神様」ではなくても、最低限のマナーは守って欲しいです。

    +129

    -1

  • 181. 匿名 2013/10/08(火) 15:12:49 

    156
    そう言われるほどあなたがデブだ、っていうことに気付いて
    むしろ、言ってくれたレジの人に感謝してもいいぐらい

    周りの人も言わないだけでレジの人と同じこと思ってますよ

    +27

    -41

  • 182. 匿名 2013/10/08(火) 15:13:03 

    喪服が欲しくてちょっとお高そうな店に行ったら、店員さん(50代くらい)が親しげに話しかけてきて「お客さん小柄だから7号くらいかな~」「お念珠とかは持ってるの~?」と、まるで子供に話しかけるような声色で言われた時は唖然としてしまった。

    +72

    -15

  • 183. 匿名 2013/10/08(火) 15:13:49 



    >>156
    おデブのくせに、性格までひねくれてるとか終わってんな
    デブは自分をポッチャリだと思ってるからね

    味わえそうもない妊婦体験出来ただけでも
    おばはんに感謝しな!

    +32

    -58

  • 184. 匿名 2013/10/08(火) 15:14:21 

    850円の買い物を一万円払ったら小銭しかお釣りがこなかった。

    『あの…』と指摘したら怪訝な顔をされ、『レシート見せてもらえます?』だと(怒)

    テメー9千円返せ!!
    と心の中で思いました。

    +99

    -5

  • 185. 匿名 2013/10/08(火) 15:15:06 


    152

    ジョイフル家の近所に無くて
    遠出までしていくほど好きだったのにー!
    ショックです・・・

    +20

    -9

  • 186. 匿名 2013/10/08(火) 15:15:11 

    「よろしかったでしょうか?」はレジで最初に一度聞いていて、再確認のためにたまに使ってしまう。
    そういう場合「よろしいですか?」というと、さっき言ったじゃないか!と言われそうだし


    あまりにも不愛想なのは問題ですが、あまり愛想よくしてると
    言いがかりを付けられたり忙しいのに面倒くさい客に捕まってしまったりということがあるので
    忙しいところではスキルがないとみなされます。

    言い方は悪いですが、客をさばき店を回すことも大切なので適当な愛想が大切なんです。
    いいお客様にはもっと愛想よく丁寧な接客をしたいんですが…

    +93

    -10

  • 187. 匿名 2013/10/08(火) 15:15:17 

    カインズで1キロ入りの餅を7個買ったんだけどでかいレジ袋一枚渡された。重くてもてないわ、やぶけるわで裸で半分持ったよ。感じのいい店員さんだからまあ、いっかってなったけど。重いものは何個かにわけるものなのに。

    +36

    -10

  • 188. 匿名 2013/10/08(火) 15:15:53 

    >>1 のうちの近くのお店では「先にお席をとってからご注文してください」って優先してくれますよ

    +7

    -9

  • 189. 匿名 2013/10/08(火) 15:15:58 

    あるファーストフード店。ドライブスルーを利用すると、「ありがとうございましたーまたご利用ください」と言いながら速攻で窓を閉める。後半の「またご利用ください」の時にはすでに窓が閉まっている状態。そんなに早く帰ってほしいの?



    +53

    -20

  • 190. 匿名 2013/10/08(火) 15:16:17 

    8さん

    品出しする人はレジの担当の人ではない場合もあってその場合はレジ打てないんですよ(^^)

    +136

    -4

  • 191. 匿名 2013/10/08(火) 15:17:11 

    悪態ついてる客や面倒な客は中年に多い、圧倒的に。
    中年って男も女も調子に乗るのかな。
    きっと、自覚してないんだろうな。

    +142

    -9

  • 192. 匿名 2013/10/08(火) 15:19:01 

    西松屋の店員はほんと愛想悪い。
    商品もいつもぐちゃぐちゃに袋に入れられるし、いくらハンガーごととはいえ、二つ折りくらいにして入れて欲しい。
    ありがとうございました。もあまり言わないし。
    ま、安いからしょーがないって人もいるけど、
    お金払って嫌な思いするのも嫌なので、二度と行かない。

    +36

    -10

  • 193. 匿名 2013/10/08(火) 15:20:09 

    飲食店で接客してくれた店員さん3人が皆ガムを噛んでた。

    このお店なに!?ガムのキャンペーン中!?
    ってビックリした(^。^;)

    +69

    -3

  • 194. 匿名 2013/10/08(火) 15:21:00 

    178

    +1

    -9

  • 195. 匿名 2013/10/08(火) 15:22:37 

    お客さんの悪口を言う店は感じ悪い。
    お店を出たお客さんの悪口を言ってる姿を見ると
    自分も言われてるかな?と疑いたくなるし
    二度と行かない。

    +98

    -2

  • 196. 匿名 2013/10/08(火) 15:24:50 

    接客態度どうこうより、西松屋の服を着せるのって恥ずかしくないですか?
    センス悪くて田舎臭いし、ちょっとしたバツゲームみたいだと思ってます。

    +20

    -73

  • 197. 匿名 2013/10/08(火) 15:25:15 

    152

    その話どこかで聞いたことあると思って探したらいくつかありました。
    どうやら今に始まったことでは無い様子です
    それが嫌ならもう行かなければいいのです
    かき氷を頼んだら素手で形を整えられた件について - peroon's diary
    かき氷を頼んだら素手で形を整えられた件について - peroon's diaryperoon.hatenablog.com

    お金を触った後の手ですよ?働いているときの手っていうのは結構汚れていて、洗えば水が黒くなるほどには汚れているんだよ?まぁ、すぐに忘れて食べましたけど。気持ちの問題で、味には問題なかったから食べられた。しかし、味が変だったら食べない方がいい。家で育...


    これはジョイフルかどうかは分からないけど同じような感じ
    昨日ファミレスで・・・・・ - Yahoo!知恵袋
    昨日ファミレスで・・・・・ - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    昨日ファミレスで・・・・・娘と食事して、最後にかき氷を食べることにしました。 食後に出してくれるとのことで、「お食事が終わったらお声をかけて下さい」とおっしゃったのでとりあえず食事を食べていました。...

    +19

    -3

  • 198. 匿名 2013/10/08(火) 15:25:17 

    秘書科の大学に通っていた時に科の先生と居酒屋行った時の話
    店員が「こちらビールになります」と言ってテーブルに置いた途端、先生が「いつビールになるの〜?」と言ったことがある(笑)

    +58

    -71

  • 199. 匿名 2013/10/08(火) 15:27:30 

    198
    先生(笑)

    +70

    -23

  • 200. 匿名 2013/10/08(火) 15:27:51 

    156さん
    私もスーパーでレジをしている高校生です。
    研修では、妊婦さんなどにはカゴを運ぶように教えられました。
    でも正直、妊婦さんかぽっちゃりさんなのか判断しづらいのも確かです。

    パートのおばさんは正直者なので、とっさの判断をしてしまったのだと思います。
    決して悪意ではないと思うので、あまり気を落とさないで下さいね。

    +126

    -2

  • 201. 匿名 2013/10/08(火) 15:29:44 

    198のセンセイ嫌味だわ。

    +93

    -20

  • 202. 匿名 2013/10/08(火) 15:31:41 

    196
    はいはい、そーだね。
    だから自分はデパートで買ったら良いでしょ。

    +40

    -8

  • 203. 匿名 2013/10/08(火) 15:32:38 

    198
    うざ。頭かたいの嫌い。

    +63

    -24

  • 204. 匿名 2013/10/08(火) 15:32:53 

    105
    多分100円ショップの事なんじゃない?
    …と、私は思った。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2013/10/08(火) 15:33:15 

    都内のマッ○で。
    皆さん、聞いてください笑。
    シェイクのS頼んだのにMサイズ渡されたので
    ラッキー♪と思ってそのまま50mくらい歩いてたら、後ろから店員がSサイズのシェイクを持って必死に走ってきました。

    「大変申し訳ございません!サイズを間違えました」
    と言い、交換させられました笑。

    なんでしょう…まぁ、
    サイズ間違ってますって言わなかった
    私も悪いんですけどね。
    M→Sなら言いますけど^_^;。

    思い出すたびに笑っちゃいます。
    Mサイズのシェイクは廃棄したんでしょうね、きっと。もったいないなぁー。

    +18

    -118

  • 206. 匿名 2013/10/08(火) 15:33:32 

    高校生に優しく諭されてる156w

    +55

    -11

  • 207. 匿名 2013/10/08(火) 15:34:20 

    198の先生の対応良いな!

    +57

    -44

  • 208. 匿名 2013/10/08(火) 15:35:00 

    202さん
    二人称が自分になってるから関西の方と見た!
    違ったらごめんなさい。

    +3

    -32

  • 209. 匿名 2013/10/08(火) 15:36:55 

    90
    体験コメントのプラスの付き方と、マイナスの付き方を見れば、
    どれが良くてどれがやりすぎなのか、いちいち聞かなくても一目瞭然だと思うけど。
    きちんと説明できないの?とか、まさにクレーマー気質なんですね。

    +48

    -3

  • 210. 匿名 2013/10/08(火) 15:38:25 

    203
    あの対応を頭かたいって判断しちゃうんだね。
    ってことは、あなたは店員と同じようなことをしたことがあるってこと?

    店員が間違ってるから先生の言葉があったんどと思うんだけど。

    あなたみたいな人、
    うざ。頭悪いの嫌い。

    +28

    -80

  • 211. 匿名 2013/10/08(火) 15:39:43 

    「お取替えしましょうか?」ではなく「お取替えしてもよろしいですか?」がなお良いと思います。
    「お取替えします」では、面倒なクレームになることがあります。


    本来多くの方がお取替えすることを希望されますが、
    「勝手に取り換えるな。それよりタダにしろ」というクレーマーもいて、面倒なことになります。
    そういう輩は、タダにしてもらいたい、金品がほしいということが先決なので、
    「お取替えします」と言うと、経験上「勝手に取り換えようとした」とそこに付け込んできます
    丁寧に謝罪をし、「お取替えしてもよろしいですか?」というと、対応に対してのクレームは確率的に少ないです。
    もちろん「わざわざ聞くな。俺の時間を無駄にするな」というクレームもたまに言われます。


    「お取替えしましょうか?」「お取替えしてもよろしいでしょうか?」という言い方でも、
    「え?もちろんそうでしょ」と思う人を多く作ってしまいますが、ほとんどの方が直接は言わないので…。
    お客様にお伺いを立てている接客なので、タダもしくは金品を要求する輩からは新たなクレームになりにくいのです。
    稀に人を馬鹿にするクレーマーには餌を与えてしまうことになりますが、
    そういう輩は金品が目的ではないので、ひたすら謝る&暴言に耐えればなんとかなります。


    それよりも金品を要求する面倒なクレーマーにどう隙を与えないかが重要です。
    悲しいかな、変なお客が多くなってしまったので、良い接客をするというよりも
    大きなクレームを出さないということに重点が置かれる場合があります。


    このご時世、「トッピングを付けると追加料金が発生する」ということを前もって説明しないとクレームになる
    でもマニュアル通り聞くと「50円くらいで俺が文句言うと思ったか。そんなの知ってるし。おい、店長呼べ。バカにするな」というクレーマーもいるので、本当に接客は難しいです。
    人を見て対応を変えるといっても、心理学者や精神科の医師でも初対面では、どんな人か分かるわけないです

    +105

    -10

  • 212. 匿名 2013/10/08(火) 15:39:48 

    208
    そういうのいいから
    いちいちうざい
    どこの人間でもいいだろ

    +32

    -6

  • 213. 匿名 2013/10/08(火) 15:40:09 

    208
    当たりです。これ以上はトピずれになるのでこの辺で止めましょう(笑)

    +21

    -4

  • 214. 匿名 2013/10/08(火) 15:40:35 

    店員さんも人だし失敗しても大変なんだなーと思いながらみてます。
    客も店員も一定の距離感でいてほしいです

    +79

    -0

  • 215. 匿名 2013/10/08(火) 15:40:40 

    なんだか最近よく遭遇するのは、謝罪をしない店員。

    『これ頼んでたものと違うんですが、、、』
    『あー、お待ちください』

    と担当した人や責任者に変わるパターン。

    確かにあなたのミスではないけど、確実に店のミスなんだし先に謝るのがサービス業の鉄則では?

    +64

    -15

  • 216. 匿名 2013/10/08(火) 15:40:50 

    接客業やってた立場から言わせてもらうとお客さんの方がたいがい態度でかくておかしい人多いと思ってたなぁ(>_<)

    +189

    -5

  • 217. 匿名 2013/10/08(火) 15:42:20 

    上に果物が乗っているデニッシュやお寿司のように斜めになると崩れたり袋の中がぐちゃぐちゃになるものを丁寧にいれないどころか横向きに入れる店員さん。
    その場で確認しなかった私も悪いけど、家に帰って焦った事が何回かある。
    特に新人さんだと焦ってしまう事もあるんだろうけど、時間かかっても構わないので適当にいれないでほしい。

    +13

    -10

  • 218. 匿名 2013/10/08(火) 15:43:48 

    >>205
    質の悪いクレーマーに金品を要求される恐れもあるので交換しに走ってきたんだと思いますよ

    サイズが大きいほうがお得と考える人が多いと思いますが、
    それで脅しに近いほどのクレームを言う人いるので。
    例えばまた再来店してサイズが違っていたことを言いにきて、交通費と時間をどうしてくれるんだ?と言うようなことです。

    +48

    -3

  • 219. 匿名 2013/10/08(火) 15:43:53 

    レストランにて。
    多分見た感じ新人の子が、オーダー取り間違えて謝りに来たときに、一緒にお局風ババアも来た。
    お局「大変申し訳ございませんでした。私たちの教育が不届きでした。こちらの料理は無料で差し上げますので、もう少々お待ちください。」と、新人の下げてる頭を押し潰しながら謝られて、
    私は「全然気にしてないので大丈夫ですよ(((^_^;)」と言ったのにお局が「お前ももう少し誠意見せて謝れ!自分のミスなんだからな!」と私たちのいる前で怒鳴って説教。
    新人の子は号泣。

    もういいからあっち行けお局と思ったし、新人の子は日頃からいじめられてるなと確信した。

    怖い怖い、、

    +123

    -3

  • 220. 匿名 2013/10/08(火) 15:45:06 

    こっちはお客様なんだからコレやってもらって当たり前みたいな人ばかりだなぁ。店員だって同じ人間なんだからさ…

    +128

    -7

  • 221. 匿名 2013/10/08(火) 15:49:36 

    食器を下げるとき、目の前(テーブルの上に乗せたまま)でガチャガチャ重ねる店員。いつか注意してやろうと思う(´-ω-`)

    +5

    -42

  • 222. 匿名 2013/10/08(火) 15:51:23 

    >143

    コートは 自宅で洗濯できないし クリーニング代を払うべきだと思います
    魚とかだったら 生臭くなるし

    自分に非があるならまだしも 店側が100%悪いのに ありえない店側の対応ですね



    +106

    -8

  • 223. 匿名 2013/10/08(火) 15:51:57 

    美容院で会計の時、私の顧客カードが見えた。
    特徴のところに、
    ソバカス多い
    って書いてあった(ToT)
    子供の頃からで、ものすごく気にしてるのに。
    担当してくれてた美容師が独立したから、遠いのにわざわざ通ってたけど、それ以来行ってません。

    +155

    -8

  • 224. 匿名 2013/10/08(火) 15:52:14 

    マックのドライブスルーにて。
    注文と違うバーガーが入っている事に気づき、引き返して事情を説明したら、
    そのバーガーの包み紙を切らしていて、違う種類の包み紙で対応したので、中身は合ってるとの事。
    だったら最初に言えよ。

    +109

    -4

  • 225. 匿名 2013/10/08(火) 15:52:48 

    >>13
    以前、ゲームセンターで働いてましたが
    「いくら入れました?」って聞くことはありましたよ。最近は100円じゃないガチャガチャが多いのに
    100円しか入れないお客さん多かったので…(*_*;)

    +60

    -1

  • 226. 匿名 2013/10/08(火) 15:54:12 

    ガスト店員です

    ミスしたときはちゃんと謝ってますが
    なんかタメ口で話されたり、勝手にキレたりしてる人は

    こーゆう所でしか威張れない可哀想な人間なんだなと思って我慢してます。
    そーでもしないとやっていけない。
    正直ここに何を求めてるの?って感じ…完璧を求めないで欲しい

    +131

    -14

  • 227. 匿名 2013/10/08(火) 15:54:40 

    219
    たまに居るよね、客の前で店員同士が揉めるの。
    説教するなら客の居ない所でやれって思う。
    以前、居酒屋で会計した時に若いバイトの女の子とチーフの男がレジ操作でずっと揉めてた時はキレそうになった。
    女の子はチーフにブーブー文句言ってるしチーフは何回もやり直させようとするし…。
    テメェらそんなの後でやれよ!

    +59

    -0

  • 228. 匿名 2013/10/08(火) 15:57:19 

    私もレジをしていますが
    正直、接客ってそんな簡単な
    ものじゃないと思います。

    どのお客様も大切なお客様です
    でも、自分が対応できる範囲は
    限られていて
    レジから離れて売り場案内したくても
    出てはいけない規則があって...
    それでお客様が不快な思いをするのも
    しばしば...
    店員側に回ってから
    店員の気持ちがわかるようになりました。

    接客業は意外と
    簡単そうで簡単じゃないと思います。


    +184

    -5

  • 229. 匿名 2013/10/08(火) 15:59:09 

    店側の人間は、給料や代金を貰ってる分は完璧にするべき。

    自分が客側になったら、その値段分の対応は求めていいはず。

    +12

    -95

  • 230. 匿名 2013/10/08(火) 15:59:28 

    店員さんも人間だし間違いはあると思うけれど客は店に完璧を求めちゃいけないの?

    +12

    -79

  • 231. 匿名 2013/10/08(火) 15:59:31 

    48
    ふれてはいけないんです。
    決まりなので。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2013/10/08(火) 16:02:16 

    スーパーでレジ終わって後ろにお客さんがいなかったので店員さんがお入れしますねって言って下さったので、お願いしますって言って見てたら、お刺身のパックを立てて入れられて、
    エッて思いました(-。-;
    お刺身片寄って残念な姿に…
    綺麗なの選んだのに、意味ないし( ̄◇ ̄;)

    +56

    -3

  • 233. 匿名 2013/10/08(火) 16:06:07 

    205
    なんかキモイ

    +8

    -9

  • 234. 匿名 2013/10/08(火) 16:06:46 

    近所に大きなスーパーが出来て間もない頃、親戚が多く集まったから、お酒、食材を買い出しに行きました。
    カゴ2つ分買ったら、レジ打ちが多くて辛かったのか、最後の方、明らかに雑に(お鮨縦に入れたり)。
    いくら慣れてないからってあんまりだ~と思い、文句言ってしまいました。

    +27

    -4

  • 235. 匿名 2013/10/08(火) 16:07:05 

    しまむらの土下座の一件のような、悪質なクレーマーもいますし・・・
    接客って難しそうですね。

    +107

    -1

  • 236. 匿名 2013/10/08(火) 16:07:16 

    公務員を叩いた次は店員を叩いて。
    みなさんいったい何のお仕事なさってるの?

    +104

    -18

  • 237. 匿名 2013/10/08(火) 16:08:52 

    スーパーのレジ待ちで、かごだけ置いてあって(たぶん商品を取りに行ったと思われる)
    店員さんが私に向かって「こちらどうぞ~」って行ったから行ったのに、
    戻ってきたかごだけおいてた客が柄悪くて
    「てめぇ、こっちが並んでたんだろうが」って
    思いっきり怒鳴られ、にらまれた。
    私には落ち度が無いのに、店員さんが何も説明もしないで「まぁまぁ」みたいな態度。
    私だけ悪者。くやしくてたまらなかった。

    +71

    -3

  • 238. 匿名 2013/10/08(火) 16:09:37 

    33さんは間違ってないでしょ

    アイスと雑誌一緒にされたら
    雑誌がヨレるじゃん

    +62

    -8

  • 239. 匿名 2013/10/08(火) 16:11:31 

    全うな意見もあるけど 勘違いしてる人もたくさんいるんだな。
    接客業って大変だ・・・

    +97

    -0

  • 240. 匿名 2013/10/08(火) 16:12:18 

    そういえばクレーマーで思い出した。
    姑がこの間、焼肉食べに行ったらしいんだけど肉が半解凍の状態で出てきたから責任者呼んでクレームつけたって言ってた。
    半解凍で出てくるお店ってたまにあるから別に珍しくないと私は思うんだけど、どう思う?

    +72

    -12

  • 241. 匿名 2013/10/08(火) 16:12:37 

    袋詰めもしてくれるお店で、
    商品に対して、袋の大きさを予想できない定員さんがいて…
    大1つで済むのに、中に複数入れて、最後の1つが入らなくて、それを小1つに入れられた。
    入らないと思った時点で、やり直してくれ。

    +14

    -22

  • 242. 匿名 2013/10/08(火) 16:12:54 

    ラーメン運んできた若い女性の店員が、私の膝の上にラーメンひっくり返した。
    熱いわ、汚いわ、その日初めてはいたスカートだわで唖然としてたら、
    なんと謝りもせず、逃げてった。
    店長が謝りに来たけど、その女性は最後までバックルームから出てこなかったよ。おいおい。

    美容院で、頭皮マッサージ用の液体?みたいのを
    見習いか新人の子が頭にドバーっと出してそのままそれが目に大量に入った。
    その子、どーしよーどーしよーって泣きだして
    大丈夫ですから・・って私が慰める羽目に・・。

    +101

    -2

  • 243. 匿名 2013/10/08(火) 16:15:28 

    238
    最後のやり直しさせたって言い方が横柄なんだよ

    +70

    -8

  • 244. 匿名 2013/10/08(火) 16:17:24 

    店員です。
    言葉遣いやちょっとした対応、大変勉強になります。

    私のモットーは、愛想よく元気に。話は丁寧にゆっくり、行動は素早く、です。
    まだまだですが頑張りますね。

    +95

    -4

  • 245. 匿名 2013/10/08(火) 16:18:39 

    私も お金を貰って働いている以上は それ相応の 対応をすべきだと思います

    特に タメ口
    舌うち
    明らかに非があるのに謝罪しない
    は ダムだと思います

    もちろん お客が 怠慢なのも いけないと思いますが




    +69

    -5

  • 246. 匿名 2013/10/08(火) 16:19:08 

    99
    子連れにしても状況があるんじゃないでしょうか?確かに前に抱っこしてたり、いかにも人手がいるだろう状況じゃないと。
    老人の方もですが、1人の方だと手助けは必要ですが、お連れがいる時は必要ないですしね。

    50の人や子連れやそうじゃない人でも、お願いすればいいと思います。
    何で気づいてくれないの?って感じはどうかと思いますけど。

    +40

    -2

  • 247. 匿名 2013/10/08(火) 16:21:03 

    トピとは違いますが、接客業からの立場で。

    ある程度説明して「宜しいですか?」と聞いて、お客様が「はい」と言ったので、次に進めようとしたら「これ、何ですか?」と聞かれると若干イラッとする。

    たった今、説明したじゃない!
    たまに適当に「はい、はい」と相槌打つだけでちゃんと聞かないお客様いるんですよね。
    で、結局一からの説明。
    それなら話をちゃんと聞いて欲しい。
    ほんの一部の人ですけどね。


    +93

    -3

  • 248. 匿名 2013/10/08(火) 16:21:48 

    やたらと客をじーっとガン見する店員さん。
    たまにいません?なんか間違ってるよね…。

    +18

    -23

  • 249. 匿名 2013/10/08(火) 16:22:02 

    この前回転寿司食べに言ったら厨房の近くで、パートさんらしきおばちゃんが終始喋りっぱなし(^。^;)

    マスクと手袋はしてるけど、食べ物扱ってるんだから『唾とか大丈夫かなぁ』って心配になった。

    +24

    -2

  • 250. 匿名 2013/10/08(火) 16:23:02 

    ローソ○のあるおばちゃん
    手際悪くてイラっとする
    温めそうな弁当とか打った時に温めますか?って聞けばいいのに
    毎回袋詰めする直前で聞くから最近は自分でこれ温めて下さいって言う。
    袋詰めもかなり不安定だから弁当とか買ったら傾く

    +8

    -7

  • 251. 匿名 2013/10/08(火) 16:28:30 

    スーパーのレジの文句言う人、一回働いてみろっ!て思う

    いろんな人がいるから・・

    私も働いて色々気付いた

    +126

    -19

  • 252. 匿名 2013/10/08(火) 16:31:10 

    完璧を求める、望むなら

    高級レストランに行ってください

    +118

    -12

  • 253. 匿名 2013/10/08(火) 16:32:14 

    >お金を貰って働いている以上は それ相応の 対応をすべき

    それならもっと楽な接客ができる場合が多いかもしれません
    最低賃金のバイトなのにクレーム対応させられるところ、少なくありません。

    +97

    -5

  • 254. 匿名 2013/10/08(火) 16:32:30 

    自分も店側の立場になって気付いた事あります。

    理解できないのは、明らかにレジやお店が混んでるのにマイペースで遅い人。
    急いでるなら、店の人も急いでるし仕方ないなーと思うけど、とろい人見ると急げってなる。

    スーパーによるだろうけど、忙しい時くらい2人体制でやるか、空いてるレジを開けろと思う。

    +30

    -6

  • 255. 匿名 2013/10/08(火) 16:33:14 

    某100円均一にて無愛想な男子高校生?がレジだったんだけど…並んでる私の足元を指差され、みると100円玉が。私が落としたのかな?と思って拾うと、『ん』と一言いいながら手を差し伸べてきた。よくわからず渡すと無言でレジにそのお金を戻していた。周りの人曰く、店員がレジの最中お金を落としてしまったようでそれが私の足元に転がったらしい。客に拾わせたことも、お礼も言わない態度にムカついた!バイト始めたてみたいだったけど、すぐクビになっただろーな。

    +97

    -1

  • 256. 匿名 2013/10/08(火) 16:34:28 

    お店に入ったとたん、大声&甲高い声でパンの宣伝をし始める店員さん。
    こじんまりした店内に声が響き渡り、耳がキンキンしてしまう。
    静かに食べたいパンを選ばせて!!

    +11

    -26

  • 257. 匿名 2013/10/08(火) 16:34:44 

    感情的な話ならこちらも寧ろ冷静に相手と対峙できますけど、不思議な対応されるのが一番困りますよね。
    ありえない店員
    ありえない店員girlschannel.net

    ありえない店員みなさん予想通りかもしれませんが、 ↓があったので客の立場ver.トピ立てました。 私は金銭授受がいい加減な店員です。 同じスーパーで違う店員だったのですが、一人は金銭皿?に置いたお札やポイントカードを乱暴に扱ったため、端数の小銭を吹...


    にも書きましたが、ケーキを予約しようとしたら「捨てるほど余るから必要ない!」と言われ。
    いざ買いに行ったら「さっき売れ切れました。」と言われたので経緯を話しても「売り切れは売り切れです!」と言われ。
    埒があかないのでパンフに本社の電話番号があるので営業時間を訊いたら「24時間365日無休です!」と言われ。
    結局何故こんな対応をされたのかが本当に未だにわからない。

    +42

    -4

  • 258. 匿名 2013/10/08(火) 16:34:46 

    よろしかったでしょうか?って言い方は、日本語として間違ってはいるんだろうけど、マジ腹立つほどなんですかね?

    私はよっぽど態度が悪かったりじゃなければ、そんなに店員さんの言葉遣い気にした事ないです。

    北海道だと割と過去形使ってしまう事 多いかも。
    「今なにしてた?」も おかしいのかな?
    「今なにしてる?」が 正解?

    +100

    -8

  • 259. 匿名 2013/10/08(火) 16:35:45 

    最近はコンビニとスーパーの規則が五月蝿いんですよ?


    私が働いてたんですが…「よろしかったでしょうか?」は言わなきゃならないとか店員の控え室に貼り紙があります…なんかおかしいと思いますが実際は本部命令またはオーナー命令なんですよ


    スーパーもレジや陳列に決まってるスーパーもあって陳列の店員がレジに入ったらダメとかあります

    +36

    -4

  • 260. 匿名 2013/10/08(火) 16:37:08 

    ドコモで、Wi-Fi使えるから更新しておきますか?時間は1時間ほどなんで外出られてもいいですよ!と言われたのでお願いして帰宅。多めにみて2時間後に取りに行ったらまだ終わってませんとだけ言われた。なんか腑に落ちず、謝らない態度に腹が立ってきたので急かしてみたらあと5分くらいでできますので、と。10分後お待たせしました~と携帯持ってきた。

    何かおかしいですよね。私、心狭いですか?思い出しても腑に落ちません。

    +22

    -33

  • 261. 匿名 2013/10/08(火) 16:39:16 

    コンビニで買い物するとき
    経費削減はわかるけど
    飲み物もパンも同じ袋に無理矢理ねじ込んで渡される。
    袋から出すと
    食パンなんかものすごく潰れてる。

    +17

    -27

  • 262. 匿名 2013/10/08(火) 16:39:23 

    職場の近くのスーパーで、昼食のお弁当を購入しますが、毎回「お箸は、どうされますか?」って聞かれます……
    これって、いちいち確認しなくても…
    このやり取りがムダ( ;´Д`)
    臨機応変に対応して欲しい。。。

    +0

    -138

  • 263. 匿名 2013/10/08(火) 16:41:42 

    スーパーのレジ打ち。。こんなとこで働いて…大変だなぁ。って思ってるよ。
    レジ打ち誰も好んで選んでないでしょ。仕方ない感よく分かります。

    +67

    -16

  • 264. 匿名 2013/10/08(火) 16:42:21 

    251
    それは違うだろ。
    店の体制や決まり事があるかもしれないが、そんな事は客に一切関係ない。

    その体制のせいで客が嫌な思いをするのなら、体制自体を変えた方がいい。

    働いてみろとか言われたら、身も蓋もないわ。

    +19

    -60

  • 265. 匿名 2013/10/08(火) 16:46:02 

    客を見てお箸が必要かどうか臨機応変に対応しろって、店員は超能力者じゃないんだから。

    +186

    -4

  • 266. 匿名 2013/10/08(火) 16:49:52 

    251 レジ打ちなんて絶対できない。なんか生活苦なんだろうな〜ってイメージが強い。
    だから私は挨拶してきたら挨拶するし、お釣りもらう時もありがとうって言う。
    可哀想で可哀想でっていう感覚。

    +7

    -144

  • 267. 匿名 2013/10/08(火) 16:52:30 

    やっぱり安い所に行くから、客も店員もひどい人居るんでしょ

    252さんの言う通り、お客さんは
    完璧をそんな求め、ちょっとの言葉遣いの間違えでそんなイライラするのであれば

    高級ショップやレストランに行くべき。ちゃんと教育されてますしねっ

    +69

    -12

  • 268. 匿名 2013/10/08(火) 16:53:34 


    すごいクレーマーぽくて引くのが何件か…

    そんな細かい事気にしてて人生幸せですか?

    あんまりイライラすると早死にしますよ。

    +117

    -4

  • 269. 匿名 2013/10/08(火) 16:54:19 

    253

    必要最低限の対応をって意味だと思いますよ
    下の方に書いてあったじゃないですか?
    タメ口とか

    そういう意味だと思いますよ

    +17

    -3

  • 270. 匿名 2013/10/08(火) 16:55:07 

    266とか267の言うことがよく判らない。

    +33

    -13

  • 271. 匿名 2013/10/08(火) 16:55:31 

    コンビニで新聞買った時、店員が「ちょと待ってくだい」とテープを無神経に貼った。いらっとした私は、「すみません、テープを剥がして袋に入れてください」と言ったら、剥がせなくて困ってた。

    +21

    -32

  • 272. 匿名 2013/10/08(火) 16:57:17 

    住宅関係の仕事をしています。

    先日、お客様が融資をされた銀行担当者から、書類不備とのことで問い合わせが。
    お昼の12:20分に電話があり、あいにく担当者は昼食に出ており、私が電話番兼留守番で対応しました。

    話が金額の細かい端数までの確認を求められたので、私は今は申し上げられない、帰社したら連絡させますと伝えると、大きな「はぁ〜〜〜〜」と、ため息。
    そのあともいきなり無言になったり。
    急ぎで知りたいのはわかりますが、昼食時間に電話をしてくることもマナーがないし、その対応にかなり私もイライラしてしまいました。

    そんな対応ないんじゃない?って思いました。
    場所が変われば、私だって銀行にとってはお客になるんですよ?

    イライラしたけど、このことは反面教師にして、「私も逆の立場に変わることもあるかもしれない」と思い、イライラしたときは人は巡り合わせなんだって思うようにし、私はこの銀行員のようにならないようにしようと思いました。

    +55

    -12

  • 273. 匿名 2013/10/08(火) 17:01:26 

    職業や他人を見下す人って、店員さんどうこうじゃなく、人として間違ってない?

    +140

    -2

  • 274. 匿名 2013/10/08(火) 17:02:24 


    店員をなんだと思ってるの…

    +103

    -7

  • 275. 匿名 2013/10/08(火) 17:09:41 

    272
    その人の対応もどうかと思うけど、昼食の時間まで気にして電話しなきゃならないの?
    その人がいつご飯だなんて知らないから。

    だからってそういう態度はとらないけど。住宅関係にあまり電話しないから分からないけど、マナー違反なんですか??
    まぁ昼時なのは予想つくだろうけど。

    +23

    -48

  • 276. 匿名 2013/10/08(火) 17:10:46 

    某ファーストフードでバイトしてますが

    「よろしかったでしょうか?」
    「千円からお預かりします」

    などは、注意されました(*_*)
    使わないように気をつけてますがコンビニの人がこれ使ってたらイラってしますwww

    +22

    -14

  • 277. 匿名 2013/10/08(火) 17:11:58 

    学生の頃、学校の後塾があったため
    塾の近くにあるコンビニで夜ご飯を買いに行きました。
    その時すごくお腹がすいていて
    おにぎり2つとパン1つ、休み時間に食べるお菓子、それと飲み物を
    買おうと思いレジに向かいました。
    レジには若い男と女がいましたが、ずっとぺちゃくちゃ喋っていて私がレジに立っても
    喋りを続けたまま会計され…
    そのうえ、私が買った物をみて
    え、こんなに食べるの?笑
    みたいな事を私の目の前で馬鹿にしてて、すごく腹が立ちました!!
    どれだけ食べようとお前らには関係ないだろ!
    それ以来行っていません。

    +70

    -0

  • 278. 匿名 2013/10/08(火) 17:13:12 

    >>71

    これは店員が小銭を探してるお客さんを目の前にしてる時「終わりましたか?」の意味合いで言っているのではないでしょうか。
    小銭をお財布を分けて持っている方や、小銭を探し終わった後、違う理由でお財布の中を探っていたりする方がいらっしゃるからだと思います。

    +43

    -0

  • 279. 匿名 2013/10/08(火) 17:16:14 

    バイト先に料理を持っていく時に◯◯のほうですっていう子がいる。
    他の人が注意したみたいだけど、なかなか直らない(^_^;)

    聞いてるこっちがえ?って思うわ。

    +9

    -6

  • 280. 匿名 2013/10/08(火) 17:16:27 

    店員をなんだと思ってるの? なんとも。。

    +18

    -48

  • 281. 匿名 2013/10/08(火) 17:22:59 

    見下す?哀れんでるだけよ。

    世の中そんなもんよ。。。
    みんなそうでしょ。
    客の方が上って思い上がってるからクレームも言いたくなるし。
    店員もこんな客になんて思ってるから接客が悪い。
    人としてどーなの?私はそんなこと思わないって悦に浸ってる?

    +5

    -62

  • 282. 匿名 2013/10/08(火) 17:23:23 

    梅田の地下一階にあるベトナム料理の店員は本当に態度悪かったです。もうすぐテストやわーヤバイーマジ最近バイトやる気ないわーとか大声で言ってました。裏で言うのは分かりますけど、アレは客を舐めてるとしか思えません。せっかく味がいいのに残念でした。

    +41

    -2

  • 283. 匿名 2013/10/08(火) 17:25:13 

    お釣りを渡される時に両手を添えられ包み込まれる感じ?がかなり苦手です(+_+)丁寧にしていただいてるのはわかるけど、どうしても苦手で…同じ方居ますか??

    +40

    -17

  • 284. 匿名 2013/10/08(火) 17:25:27 

    とある駅で改札を通った後、みどりの窓口?の駅員に切符代の返金をお願いしたところ
    ものすごく嫌な顔をされ、お金を投げるように渡されました。

    別に偉そうな態度をとったつもりはないんですが…

    +28

    -1

  • 285. 匿名 2013/10/08(火) 17:28:38 

    声が小さくて何言ってるのか分からないレジ打ち店員さん( ・_・;)

    +15

    -8

  • 286. 匿名 2013/10/08(火) 17:28:51 

    某ケータイショップでの出来事です。
    順番待ちのカードを取り、自分の番になり、ケータイが壊れそうなので、すぐに購入したい旨説明しました。
    2種類選び、在庫の確認の為、店員さんが席を立ち別の場所へ、

     その時です。 別のお客様が道を聞いてきたんです。(店員に)

    一言聞いて一言返す位なら文句は言わないのですが、5分たっても終わらないんです。
    在庫の有無が分からなければ、その先に進めず待ちぼうけ 仕事中の昼休みだったので、「時間無いので帰ります」と店を出ました。

     この様な場合、どうするのが正しいのでしょうか 

    +28

    -3

  • 287. 匿名 2013/10/08(火) 17:29:32 

    スーパーでお米5キロを買った時、買うものが少なかったのでカゴの一番下にお米を入れて、上に生鮮食品を乗せてレジへ。
    若いバイトのレジ係が上の生鮮食品から順にスキャンして別のカゴに移し、最後のお米も生鮮食品の上に入れてしまった。
    びっくりして指摘したけど「はぁ」って言って終わりだった。
    案の定、肉のパックは潰れてた。中身は大丈夫だったからそれ以上は言わなかったけど、普通お米は上に乗せないでしょー(ー ー;)

    +81

    -1

  • 288. 匿名 2013/10/08(火) 17:30:31 

    …みなさん!そんな態度の悪い店員には「土下座するニダ!!反省が足りないニダ!!(°Д°)」と脅しましょう♪

    +3

    -39

  • 289. 匿名 2013/10/08(火) 17:32:00 

    ここにいろいろ書いてる人達って接客業務した事ないんだろうね。店員のこととやかく言う前に客の自分の態度見直してみたら?

    +94

    -40

  • 290. 匿名 2013/10/08(火) 17:42:36 

    お金を数える時『大きいほうから…』って数える店員。
    お金に大きいも小さいもない。

    +4

    -85

  • 291. 匿名 2013/10/08(火) 17:47:14 

    262
    臨機応変にって、いちいち「このお客様は自宅で食べられるからお箸いらないね」「このお客様は自宅で食べられるけど、家のお箸使わなきからお箸いるね」って事?
    エスパーじゃないんだから、そんな事無理だからね。

    +107

    -2

  • 292. 匿名 2013/10/08(火) 17:49:22 

    言葉遣いは、知らないんだなと思うぐらいで、腹は立たない。
    嫌なのは、対応がガサツな店員。
    ここで接客経験のある、店員側の擁護の人たちは、大丈夫ですか?
    態度の悪い客もいるけど、逆のパターンもあるんですよ。

    +49

    -8

  • 293. 匿名 2013/10/08(火) 17:49:30 

    コンビニ、スーパーのビニール袋とか箸ってタダじゃないからね。。
    毎回聞かなきゃいけないのが店側の決まりだから仕方ない

    +69

    -1

  • 294. 匿名 2013/10/08(火) 17:49:31 

    289
    私はバイトですが飲食店で働いています。
    接客をしているからこそ気になるところはあるし、店員として勉強になります。
    それにここは店員の間違っていると思う所を語るトピですよ?
    色々書きこんで何が悪いんですか?

    +26

    -10

  • 295. 匿名 2013/10/08(火) 17:50:17 

    61. 匿名 2013/10/08(火) 14:09:16
    ○○円になります。
    って言う人




    61さんが何故マイナス集中なのか分かりません。
    私も「~なります」の連発は変だと思ってるので。
    食べ物屋さんで
    「こちらがパスタになります、こちらがコーヒーになります」とか
    おかしくない?

    +29

    -15

  • 296.   2013/10/08(火) 17:52:54 

    洋服選んでいる時に、大して可愛くもなく、ましてや憧れてもいないショップ店員で
    『私もこれ持ってるんですよ〜♫ お揃いですね』
    と言ってくる人!

    毎回「で?」って思う。いや、別にあなたとお揃いになりたくはないので。。。
    接客下手くそか!!と心で毎回思います(笑)

    +23

    -22

  • 297. 匿名 2013/10/08(火) 17:54:57 

    8さん
    分かります。うちの近所のスーパーも混雑時に知らん顔して品出ししてます。
    レジが混みだしたらまずはそちらを優先するべきだと思います。

    +11

    -25

  • 298. 匿名 2013/10/08(火) 17:56:06 

    41
    偽善者ぶるなよww
    まちがってない?って思うことを書くトピなの わかる?
    誰も完ぺきな接客なんて求めてないし、人に嫌なことわざわざしてるなら言いたくもなるでしょう
    あなたはそれでも何も考えず、完璧じゃないんだし♪って割りきれるのね けどそれは正常ではないよね。

    +11

    -11

  • 299. 匿名 2013/10/08(火) 18:04:58 

    289 接客業なんてしたことない。したくもない。。してる人をいいとも思わない。。

    +4

    -55

  • 300. 匿名 2013/10/08(火) 18:06:34 

    35さん
    決めつけるのは酷い、人によると思いますよ。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2013/10/08(火) 18:11:20 

    お箸がいらないって、先に店員さんに伝えたらいいのに。

    +83

    -0

  • 302. 匿名 2013/10/08(火) 18:12:30 

    相手も同じ人間なんだし、
    まずは客のこちらが丁寧に「お願いします」
    「ありがとうございます」と笑顔で言えば
    どんな店員さんもきちんと丁寧に対応してくれると
    思います。

    +88

    -4

  • 303. 匿名 2013/10/08(火) 18:15:35 

    1人でやってる美容室にて
    カラーで予約をしてカウンセリング受けてるときに中の方だけ明るくしたかったので
    「中だけ明るくしてください」
    と伝えていざカラーを始めたらなぜか表面も液を塗られ暫く置くので離れていって
    あれ?て思っていながらも何か意図があってかな?
    と思っていてでも心配になったので
    「これって中だけ明るくなるんですよね?」
    って聞いたら
    「えっ!?」
    って言われすごくテンパって
    「表面黒くし直しますよ、でも中だけだとたいして差がわかりませんよ」
    と言われ
    「明るくなりやすい髪だからいいんです」
    と伝えると
    次の予約の人の時間を遅らせてもらったらしくとりあえず自分ももっとしっかり伝えるべきだったなぁと思って何回か申し訳ないですて言ってたけど
    向こうはいいえ~と言うだけ
    段々なんで自分が悪いみたいになってるの?
    と思い始めイライラした

    カラーは痛むから表面は地の色でいきたかったのに結果二度もカラーされ対応もそういう感じですごく残念でした

    +29

    -10

  • 304. 匿名 2013/10/08(火) 18:20:11 

    コンビニで、チョコ菓子と肉まんを一緒に入れた定員。
    「普通別々に入れますよね?」と言うと、嫌々やり直してたが、鼻で笑われて、ムカッ!

    そのあと、お釣りとレシートを投げられ、
    「それはないでしょ!」
    と言ったらまた鼻で笑って反省していないご様子。

    家に帰って、さすがにお客様センターにクレーム言いました。

    +89

    -12

  • 305. 匿名 2013/10/08(火) 18:29:13 

    ここまで読んでて、「えっ、こんなことで?」っていうのにプラスついててビビるのもある。
    こんなにサービス至上主義なの日本くらいだね。

    確かに「サービス」って、相手に良かれと思って提供するものだけど、だんだんそれが当たり前になり、広まれば他もみんな合わせ、してなければクレームがくる。
    どんどん客は付け上がる。

    例えばドラッグストアで冷食やアイス用のドライアイス、三個パックのヨーグルトやプリンの数だけスプーンくれ、袋詰めしろ、マイバッグに詰めろ、サッカー台まで運べ、あれもこれも!!

    日本人て謙虚なはずだが、全然違うわ。

    +93

    -13

  • 306. 匿名 2013/10/08(火) 18:31:14 

    店員同士の雑談が多い喫茶店。
    その日休みの店員が客として来て、禁煙席でタバコを吸い、働いてる店員と会話しまくり。

    その喫茶店には二度と行かない。

    +24

    -4

  • 307. 匿名 2013/10/08(火) 18:31:26 

    うるさい人多いね。だからレジ嫌だ

    +61

    -11

  • 308. 匿名 2013/10/08(火) 18:32:04 

    皆さんクレーマーですねー。店員さんというか自分が店員さんになったときの立場なら同じ事やってそうだけど

    +65

    -17

  • 309. 匿名 2013/10/08(火) 18:37:55 

    海外旅行に行ったとき、スーパーの店員さんがものすごくやる気なさそうで
    まったく愛想がなかった。

    あの店員さんに比べれば、日本のスーパーの店員さんは表彰ものだと思う。

    +80

    -4

  • 310. 匿名 2013/10/08(火) 18:38:48 

    みんな細けぇな、おい。
    書き込み見て、その状況想像してみるけど共感出来るのが少ないわ。
    みんな神経質すぎない?
    上からというか。

    海外ならもっと雑でぞんざいよ。
    日本は丁寧にし過ぎかと。

    +63

    -26

  • 311. 匿名 2013/10/08(火) 18:38:48 

    ロックオンばりに自分の動き見て近づかれるのが苦手です(´Д` )
    自分も接客やってるのであまり無愛想には振る舞いたくないけどさすがにイヤホンしてる時や会釈であしらった後はほっといてほしい

    ノルマやなんやらあるのはわかりますが食いつきすぎは売り逃しにも繋がるので反面教師にしてます>_<

    +18

    -5

  • 312. 匿名 2013/10/08(火) 18:40:07 

    よろしかったでしょうか?
    の た は過去形の た じゃなくて確認の助詞だと言われてるので、間違いじゃないと思いますよー!
    これかってこればよかったっけ?
    の た と同じで。

    ただ、この言葉だけ定型文のようになっててやけに丁寧なのには違和感感じます(´・_・`)

    +19

    -16

  • 313. 匿名 2013/10/08(火) 18:40:45 

    こうゆうところで書いてる人は、上から目線や自分が偉いからと思ってかいているのではなく、単純にその場でその店員に文句を言えないから。
    というより、思っても言わないのが大人。店員にムカついたからっていちいち文句言ってられないし。

    だからみんなこうゆうところで吐き出すんじゃないですか?

    +35

    -10

  • 314. 匿名 2013/10/08(火) 18:43:50 

    接客してますが
    皆さん、お客さんは色々不満そうですね

    お金を両手で受け渡しや、箸を聞く事や
    お金の大きい方を、先に渡す事は
    マニュアル通りに教わり、やっているだけですよ
    お客さんに合わせて、レジ売ってませんよ

    +60

    -7

  • 315. 匿名 2013/10/08(火) 18:44:04 

    高校時代バイトはずっと接客業でした。
    接客業を経験したことによりお客さん相手にするの疲れた結果、事務職に就職しました。
    本当に接客業に就かなくて正解だと思いました。
    話すのが好きなのと、接客が好きなのはイコールにはならないと思った。

    +33

    -3

  • 316. 匿名 2013/10/08(火) 18:46:05 

    某ファミレスにて案内された座席
    メニューに食べこぼしが。。。
    よく見ると座席にもついたまま。

    手やカバン汚れてから気が付いて悲しかった泣

    ちなみに食べ放題の店でしたが商品もスカスカでもう二度とそこの店舗には行く気なくなりました ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    +19

    -3

  • 317. 匿名 2013/10/08(火) 18:47:33 

    314

    マニュアル通り接客すればいいなら、そんなの誰でもできますよ
    マニュアル通りにしかできない人は柔軟性がないし、何より客側もただ教えられたことだけやってんだなーって見ててわかります

    +12

    -37

  • 318. 匿名 2013/10/08(火) 18:47:37 

    ここ見てつくづく思う
    最近店員に土下座させた事件があったけど
    それに似たような感じのお客様って多いんだなって
    接客業は学歴なくできるとか書いてる人いたけど
    人としてそれを言う時点でおかしいと思う
    こんなこと言うお客様には給料もらっていてもあたりたくない

    +101

    -9

  • 319. 匿名 2013/10/08(火) 18:48:18 

    日本人の接客は丁寧で良いんだけど、急いでる時とか苛々する時もある。
    特にコールセンターの対応とか。
    いちいち
    クリックして頂けましたでしょうか?
    ありがとうございます。
    では入力致しますので少々お待ち頂けますでしょうか?
    ○○様、お待たせ致しました…
    って、ただ会員登録するのに10分以上かかったわ。

    +5

    -22

  • 320. 匿名 2013/10/08(火) 18:49:58 

    スーパーでバイトしてる大学生です。

    接客用語とかは教えられますが、急いでいたり、テンパっていると正しい言葉がでてこないことがあります。そこはやっぱり自分が客の立場だと嫌なので気をつけるようにはしています。
    お客様に上から目線でものを言われるとやはりこっちも人間なのでいい気持ちはしません。
    おばさんによく、これに入れて
    とエコバッグを投げ捨てるように渡されたりすると、その人への対応は愛想良く出来ません。

    お金をもらう以上頑張りはしますが、お客様の態度も改善してもらいたいと思います。

    +107

    -3

  • 321. 匿名 2013/10/08(火) 18:50:12 

    昔、NTT西日本のフレッツ光のCMで機内食をチキンかフィッシュで
    迷うやつがありました。
    若い男性が勇気をふりしぼってつたない英語で「ティキン、プリーズ」
    と言うと、めちゃくちゃコワい外国人CAさんに「フィッシュ、オンリー」
    とにらまれるのです。

    日本はCAさんもすごいし、日本人のサービスはすごいんじゃないでしょうか。

    +16

    -4

  • 322. 匿名 2013/10/08(火) 18:55:03 

    >275

    始業すぐの電話、お昼の時間帯の12時から13時、終業間近の夕方18時前後は基本的に電話しないのがマナーですよ。

    会社勤めをしていたら常識です。

    +62

    -18

  • 323. 匿名 2013/10/08(火) 18:55:24 

    コンビニでカップスープをかったのに箸つけてきた。
    ヨーグルト買ったのにスプーンついてなかった。

    こういうの結構ある。

    +18

    -12

  • 324. 匿名 2013/10/08(火) 18:56:45 

    カフェでランチ中、厨房が見える席でご飯を食べてた時ら、
    厨房に男2人、女1人。
    女の子がぽっちゃりでドン臭いらしく、男2人があからさまに嫌味ばっかり言ってた。
    女の子が一生懸命になりすぎて聞き逃したら、
    チッ、聞いてねーし
    とか
    はい。じゃなくてすみませんね!すみません!常識だよ!
    って忙しいからといって八つ当たりしてた。
    とっても気分が悪かった。

    +37

    -1

  • 325. 匿名 2013/10/08(火) 18:59:32 

    コンビニでレシートくれない店員。
    いらない人多いからかもしれないけど…

    +25

    -5

  • 326. 匿名 2013/10/08(火) 19:01:25 

    文句つけすぎ

    文句つけてる人は自分が店員側になったら完璧にこなせるんですか、

    +45

    -19

  • 327. 匿名 2013/10/08(火) 19:02:14 

    私:袋要りません。
    店員:...ちっ!

    .......???
    何この態度

    +41

    -2

  • 328. 匿名 2013/10/08(火) 19:02:54 

    一万円入りまーすって大声で言うお店は嫌いです。何で周りに聞こえるように言うか?恥ずかしくなります。

    +10

    -48

  • 329. 匿名 2013/10/08(火) 19:03:16 

    上司に言われた通りに規則ですので..と謝ったら、「あなたは規則や上司の言うとうりにしかできないの!?」とご指摘頂いた事があります。
    末端の店員に何ができると..汗

    +64

    -5

  • 330. 匿名 2013/10/08(火) 19:03:58 

    洋服を この子 って言う店員さん

    好きなブランドだけに残念
    居ない時に行く

    +21

    -5

  • 331. 匿名 2013/10/08(火) 19:04:10 

    接客に対して文句言ってる人は
    接客した事ないね?

    +32

    -22

  • 332. 匿名 2013/10/08(火) 19:05:09 

    近所にある、おいしくて有名なケーキ屋さん。
    でも、接客が最悪。
    当日に誕生日ケーキ(キャラクター)を予約しにいきました。
    当日だから、色々お店の都合あるのは分かります。キャラクターものなので、大変なのも分かります。だから、無理なら無理と言ってほしいのに、
    「困るんですよね、当日に言われても。作りますけど、注文される身にもなってくださいよ。注文なんてない方がよかった」
    え!?って耳を疑いましたよ。だったら、特殊なケーキは当日だと材料が揃わないとか言って断られるほうがいい!
    もう二度といきません。
    ちなみに、食べログに書いてやった。

    +68

    -24

  • 333. 匿名 2013/10/08(火) 19:06:56 

    バーゲン時、試着待ちの行列をみて店員に 、「どれくらい待ちですか?」と聞いたら「分かりかねます」と一言無愛想に言われた。
    「わかりかねますが、ーはかかります。」とか経験値でだいたい言えよ!
    新宿のjewelch●nge、もう行かない

    +12

    -38

  • 334. 匿名 2013/10/08(火) 19:10:40 

    バーゲン時、試着待ちの行列をみて店員に 、「どれくらい待ちですか?」と聞いたら「分かりかねます」と一言無愛想に言われた。
    「わかりかねますが、ーはかかります。」とか経験値でだいたい言えよ!
    新宿のjewelch●nge、もう行かない

    +4

    -32

  • 335. 匿名 2013/10/08(火) 19:11:25 

    バイトでも正社員でも
    お客様からしたら
    その店の看板を背負ってる事に変わりはない

    マニュアルだけしかしてなかったら
    どんなにミスがなくても
    あれ…ふーん…て思う

    逆にミスしまくってても
    誠心誠意で接して下さると嬉しい

    温かさを持って接客する人、減ったし
    変なことでクレームに発展させる人、増えたし

    一部の接客業は
    知識も豊富だし丁寧だし
    逆に店員さんが神レベル

    +33

    -4

  • 336. 匿名 2013/10/08(火) 19:15:35 

    混んでいるコンビニで、レジが3つあるので空いたところに次の客が行けるように、レジから少し離れて7人ほどの列ができていた。横から客が割り込んでも、店員は気付いてるのに指摘せず普通の対応をした。
    そのコンビニではよくあることだけど、店員は流れ作業だから気にならないのかな。。。

    +16

    -1

  • 337. 匿名 2013/10/08(火) 19:18:40 

    143
    131ですが、くら寿司店長から謝罪もありませんでした。
    数万円する自分のコートにお寿司のネタでシミがついても同じ事言えますか?だとしたら、くら寿司の店長とあなたは同じ考え方のようですね。

    +35

    -8

  • 338. 匿名 2013/10/08(火) 19:26:05 

    子供が小さい時の事。布オムツの上に敷く紙があるのですが 切らしたのでドラッグストアに買いに行きました。店長と名札に書いてある人に場所を聞いたら若いお兄さんに「案内してあげて。」って。「これです」って紙オムツ。
    違うって言えば、次ら紙パット。そのうち、若い子同士で話し合い⁈
    で、「無いならいいです。」って言えば「じゃあ無いです。」
    はぁ?じゃあって何? じゃあって⁈
    店長も無いなら最初から無いって言えよー!

    +31

    -6

  • 339. 匿名 2013/10/08(火) 19:26:33 

    スーパーでバイトしてる大学生です。

    接客用語とかは教えられますが、急いでいたり、テンパっていると正しい言葉がでてこないことがあります。そこはやっぱり自分が客の立場だと嫌なので気をつけるようにはしています。
    お客様に上から目線でものを言われるとやはりこっちも人間なのでいい気持ちはしません。
    おばさんによく、これに入れて
    とエコバッグを投げ捨てるように渡されたりすると、その人への対応は愛想良く出来ません。

    お金をもらう以上頑張りはしますが、お客様の態度も改善してもらいたいと思います。

    +15

    -5

  • 340. 匿名 2013/10/08(火) 19:29:32 

    接客やると分かるよ。。酷い人は定期的にやってくる。

    台の上にカゴすら載せてくれない、重いものなんて一緒にもってくれたら良いのに店員がするのが当たり前。
    袋詰めも当たり前。

    乳児や子供連れだと袋詰めするのは当然の世の中だから、ありがとうすら言われない。
    水のケースとか重いものは店員が運ぶのは当たり前。
    車まで運んでもお礼は言われないし、かごもカートもおきっぱなし。
    商品の在庫がないのに、倉庫にもないのかよ?じゃぁ、この店にはひとつもないって事だな?!調べもしないで言えるんだな?!怒鳴られたり。売り切れてるのに仕方ないじゃない。
    お取り寄せ致しますか?と聞けば必要ねーよ!
    って、それならさっさと帰れって言いたい。。10分も居座って脅してきて。

    +87

    -2

  • 341. 匿名 2013/10/08(火) 19:29:39 

    店員も大変だな。こんなに文句言われて…。過剰なサービス求められて。

    学生のころちゃんと勉強して学力つけといて良かった。

    +14

    -41

  • 342. 匿名 2013/10/08(火) 19:29:47 

    ランジェリーショップで、体型の少し大きなお客様にだけ、ショーツはMでお間違えないですか?と確認する店員。

    +3

    -18

  • 343. 匿名 2013/10/08(火) 19:30:45 

    303さん、中だけ明るくって意味わかんない…表面は地毛で?

    +26

    -7

  • 344. 匿名 2013/10/08(火) 19:31:58 

    某観光地へ行った際、屋台でご飯を食べようとしたら万札しかなく、
    大きいのしかなくてすみません、と言って万札を出したら
    売り子のオバハンに舌打ちされた
    食事するスペースがあり、そこで食事をし
    お皿を下げる時に、ご馳走様でした。と言ったら
    思いっきり肘をテーブルについて手のひらも顔にムギューっと押し付けたまま
    はいはい…と言われました
    楽しかった観光が一気に嫌な感じになりましたT_T

    +41

    -3

  • 345. 匿名 2013/10/08(火) 19:33:23 

    忙しいときには、一人一人にそんなに丁寧に接客できるわけない。
    コンビニになんてアルバイトだし、その程度でしょ。

    +9

    -17

  • 346. 匿名 2013/10/08(火) 19:33:33 

    319

    気持ちはわかるけどコールセンターの情報入力待ちは仕方ない。
    客からしたら切ってから入力してくれよ!と思うだろうけどひっきりなしに電話に出ないといけないからその都度入力して確認していかないと効率も悪いし、件数溜まって後からミスや漏れに気付いたときには記憶は曖昧になってるし。
    あまりに待たせすぎるのはどうかと思うけれど。

    +23

    -1

  • 347. 匿名 2013/10/08(火) 19:35:55 

    ここで店員の文句言う人に言いたいけど、自分だけが客だと思わないでよねって感じ。
    態度悪くされた人って、多分その人も悪いよ。
    だって店員はいい人にはよくするし、謙虚な人にはいろいろやってあげたいって思うもん!
    それなのに私はお客様よ!みたいな態度の人は本当やる気なくす。助ける気なくす。
    だから店員態度悪かったなって思った時は自分のことも振り返って考えたら?
    人間同士のやりとりなんだから。
    あと、若い店員に対して友達でもないのにタメ口聞いてくるおばさん本当むかつく。

    +89

    -16

  • 348. 匿名 2013/10/08(火) 19:37:03 

    前に出てるかもしれないけど、

    空いてるレジからお並び下さいと
    自分ピンポイントで案内されて
    レジを変えて並んでいるにも関わらず、元々並んでいたレジの方がサクサク進んでいったとき。

    結局私の後ろに並んでいた人達が先に会計終わってた。

    +15

    -8

  • 349. 匿名 2013/10/08(火) 19:37:25 

    不良品だったから新しい物に変えてもらおうとしたら、同じものが品切れでなくて、
    差額を出して違うものに変えてもらう時に
    名前、住所、電話番号を書けと。。。

    いやいや。
    こっちの都合ならわかるけど、不良品なんだし、レシートあるのに何故書かなきゃならないの?
    って思った。

    +7

    -30

  • 350. 匿名 2013/10/08(火) 19:39:17 

    328
    それって他の店員に高額紙幣のやり取りがありましたよ、と周知する為に言ってるんだよね。店側の都合もわかるけど、大声で言われたくない気持ちもわかる!なんか恥ずかしいよね。

    +26

    -3

  • 351. 匿名 2013/10/08(火) 19:39:34 

    サービス精神旺盛の日本にいたら、日本人のサービスを当たり前だと思ってしまいますもんね
    やり過ぎかな、と思う時もありますが、これが日本の持つ大きな資源ではありますよね

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2013/10/08(火) 19:42:24 

    服を手に取ると店員さんが近づいてきてコーディネイトを始めてしまう・・。
    服を広げた瞬間、イメージ違うな~と戻そうとしてたのに、一生懸命してもらうと気まずくなります。

    それからはそのお店ではよっぽど気になる服以外は広げないようにしています。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2013/10/08(火) 19:45:41 

    店員さんに 丁寧な対応をしてもらいたかったら、自分も『それなり』の身なりや所作を身につけると、嫌な思いは激減しますよ。

    お客様は神様、って考えは捨てないと…

    後で指摘したり、クレームをするのもテクニックが必要なんです。 (キリッ☆)

    +39

    -8

  • 354. 匿名 2013/10/08(火) 19:46:20 

    >64

    正しいこと言ってるのになんでマイナス多いの?
    お釣りがないのに、「預かる」っていうのは意味的におかしいです。私もアルバイトの研修で学びました。

    +15

    -16

  • 355. 匿名 2013/10/08(火) 19:48:15 

    お土産屋の売店のバイトしてるけど、やたらと態度デカい奴が多いね!完全に店員を見下してるし。そーゆー奴はムカつく前に普段、誰にも相手にされない寂しい人で可哀想な人なんだなぁって哀れな目で見て対応してる(¬_¬)
    客が態度悪けりゃ店員の態度も悪くなるよ。

    +54

    -7

  • 356. 匿名 2013/10/08(火) 19:48:45 

    331

    むしろ接客やっているからこそ、変な接客されると気になりますよ。

    +46

    -1

  • 357. 匿名 2013/10/08(火) 19:48:58 

    品出ししてたら、後ろや横に客が通っても「いらっしゃいませ」言わなくてもいいと思ってる???

    大きなカート(?)に荷物いっぱい積んで通路の真ん中を歩いて来るから、
    こっちはよけまくってんのに、「申し訳ございません」もない!!

    仕事してるから客にサービスしなくてもいいと思ってんの?

    +10

    -28

  • 358. 匿名 2013/10/08(火) 19:49:31 

    なんくるないさー

    +7

    -9

  • 359. 匿名 2013/10/08(火) 19:49:32 

    マ●クの店員は態度が悪いとか、西●屋の店員は愛想悪いとか...自分の行った店舗ではそうかもしれませんが、全国の店舗見て回ったわけでもないのに決めつけないでください。

    +67

    -10

  • 360. 匿名 2013/10/08(火) 19:52:18 

    355

    向こうが態度悪いからこっちも悪く、っていうのは同レベル。負けた気がするわ。
    私ならものすごい丁寧に対応して向こうに自分の態度が恥ずかしいと思わせるな。

    +23

    -8

  • 361. 匿名 2013/10/08(火) 19:55:08 

    高飛車発言ではないけど、接客する側になってみろとか書き込みあるけど、それがあなたが自分で選んだ仕事でしょ?

    遊びではなく、それでお金をもらってるならどんな仕事も我慢する事はあると思うんだが。

    人対人なので、いろんな嫌なことあるだろうけど、それでもそれをお客様に伝わらないようするのが、本当の接客だと思います。

    アルバイトだからと言われればそこまでだけど、それでもお金をもらっている以上、できないことはあっても誠意のある接客はできると思う。

    +38

    -31

  • 362. 匿名 2013/10/08(火) 19:56:51 

    博多駅の土産売り場
    めんたいこの所に居るおばちゃん
    頼むからゆっくり見せて下さい!
    試食ってうるさいです!

    +3

    -8

  • 363. 匿名 2013/10/08(火) 19:57:18 

    200
    高校生が冷静でかっこいい。少し感動。

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2013/10/08(火) 19:57:28 

    ごめんなさいと謝る若い店員

    ごめんね~と謝るおばちゃん店員

    友達か!

    +21

    -6

  • 365. 匿名 2013/10/08(火) 19:59:00 

    穴の空いた980円のタオル買わされたので、
    自宅に店員呼んで土下座させた。民族の誇りから許せない!
    まちがってない?と思う店員の行動

    +3

    -48

  • 366. 匿名 2013/10/08(火) 19:59:57 

    お釣を片手で渡し、その後レシートも片手でピッと渡す店員。
    大手スーパーだったらしっかり研修してるはずなのに、なぜだ。

    +3

    -7

  • 367. 匿名 2013/10/08(火) 20:01:13 

    自己中なやつばつかだな
    自分が店員だったらできるの?
    過剰サービス受けたがりだよね
    海外では雑なサービス受けても文句の一つも言えない癖に

    +44

    -12

  • 368. 匿名 2013/10/08(火) 20:01:55 

    359

    でも、全国の店に行けるわけじゃないんだから
    その店で受けた悪いイメージはその企業のイメージに結びついてしまいます。


    もちろん、中には素晴らしい店員さんもいる事
    はわかってますよ。

    +36

    -6

  • 369. 匿名 2013/10/08(火) 20:03:10 

    コンビニでストローや箸を付け忘れるスタッフがよくいる。

    さっき
    ストローor箸いるか聞いといていれないとかどうなん?
    早くしてくれるのはありがたいが
    帰った後正直困る。

    +9

    -15

  • 370. 匿名 2013/10/08(火) 20:03:12 

    >354

    返すものもないのにお預かりしますは間違ってますね。
    >64さん正しいのに何でマイナスなんだろう。

    +7

    -10

  • 371. 匿名 2013/10/08(火) 20:04:15 

    365

    許せないって言いながら、その画像また貼っちゃうんだ‥‥

    +23

    -1

  • 372. か 2013/10/08(火) 20:04:44 

    服屋さんでハンガーにかかってる服を見てたら
    商品の場所移動するのか知らないけど
    まだ見てるのに無言で全部持って行かれた

    +16

    -2

  • 373. 匿名 2013/10/08(火) 20:09:32 

    10年以上前の話ですが、
    上野のアメ横にあるジーンズショップでの、店員の言葉。

    商品を触ったら
    →「買わないんだったら触るんじゃないよ」

    目にゴミが入って痛くなったので店内にある鏡を見たら
    →「鏡見るんだったらどっか別の所行ってくれない?」

    店名も思い出せず、そもそも今もあるのか分からないのですが、嘘のような本当の話です。

    +40

    -0

  • 374. 匿名 2013/10/08(火) 20:11:07 

    スーパーのレジのお辞儀
    ヘソの上あたりに手を置いて素早くペコリ
    あれ要らん

    +14

    -32

  • 375. 匿名 2013/10/08(火) 20:13:15 


    お辞儀しないと文句言うくせに

    +79

    -7

  • 376. 匿名 2013/10/08(火) 20:14:16 

    本当に公務員トピ同様に同情出来るのは数件だけだね。

    +15

    -3

  • 377. 匿名 2013/10/08(火) 20:14:55 

    丁寧に接客してほしい人と急いでるからそんな丁寧じゃなくてもいい人
    がいるんでしょう、きっと。

    +26

    -1

  • 378. 匿名 2013/10/08(火) 20:20:48 

    275さん、

    確かにその場合には、それを相手方に求めるのは求めすぎと思われても仕方ないことですが、電話を掛けるときは相手方の事を考えて電話するのはマナーというより、たしなみ?思いやり?かなと思います。

    絶対やらなければいけないことではありませんし、決まりもないですがみんなが相手を思いやる気持ちを最低限持ち合わせてたらこんなトピもたたないかなと。悲しいかな、理想論ですが。


    +5

    -5

  • 379. 匿名 2013/10/08(火) 20:23:31 

    逆に店員の側からの意見ですけど、
    お箸お付けしますか?って聞いてるのに
    電話してる奴いらっとする。
    そういう奴に限って後からお箸付いてないとか
    文句言ってくる。

    +61

    -3

  • 380. 匿名 2013/10/08(火) 20:23:33 

    コンビニに多いのですが、会計最後まで終わってないのに、袋詰めしてる時とか店員同士の私語をやめない方々は本当に失礼だとおもう。

    +19

    -3

  • 381. 匿名 2013/10/08(火) 20:24:10 

    TSUTAYAでCDを借りたら中身と外身が違ってた。翌日、言いに行ったら「では“特別”に無料で貸します」と言われた。昨日、お金払ってるんだし自分に非はないと思ったので「当然でしょ」と言っておいた。

    +38

    -12

  • 382. 匿名 2013/10/08(火) 20:25:52 

    あーー!ヤダヤダヤダヤダ!

    本当に同情出来るものの方が少ないよ。

    異常な人も混ざってるし。

    気の毒だなと思えるものにマイナス付いてるし、

    みんな頭おかしい!!

    +24

    -25

  • 383. 匿名 2013/10/08(火) 20:32:51 

    心狭いけど、店内で店員とスレ違った時、こっちが道譲るとき。
    譲るのは全然構わないけど、堂々と当たり前のように何も言わずに通る店員。
    せめてすいません位言ってほしいです(*_*)

    +45

    -4

  • 384. 匿名 2013/10/08(火) 20:33:58 


    接客業は、深いから、難しいですよ。言葉使い、振る舞い。身だしなみは、もちろん。そして、一人でやってる訳じゃない。お客さまにもその回りにも気を配らなければいけない。短時間働いただけでも、神経すり減らしますから。今日も、、、。

    このトピで再確認。自分が反対の立場になって考える事も必要❗(>o<")

    +23

    -2

  • 385. 匿名 2013/10/08(火) 20:34:48 

    375
    ありがとうございましたという言葉だけでいい
    スーパーに丁寧さを求めていないから

    あのお辞儀はここ数年で広まったね

    +20

    -4

  • 386. 匿名 2013/10/08(火) 20:35:06 

    354さん
    多分 店員さんの言葉尻をいちいちチェックしてないし、間違えたりする事もあるだろうし…とにかくあまり気にしない人が多いって事なんじゃないですかね。

    +15

    -2

  • 387. 匿名 2013/10/08(火) 20:36:15 

    コンビニの店員さんは必要以上に愛想よくしてくれなくていい、私は。

    +36

    -1

  • 388. 匿名 2013/10/08(火) 20:38:27 

    367
    海外とは文化が違うので文句言ったところでどうにもならないよ。
    明らかに買ったものが破れてるとか腐ってるとかならOKだけどね。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2013/10/08(火) 20:45:03 

    ドトールの店員さんはわりと好きだ。

    +2

    -4

  • 390. 匿名 2013/10/08(火) 20:49:52 

    スーパーの通路で。

    こちらはベビーカーを押しながらの買い物で、狭い場所は突っ込まずに通り過ぎる人に譲って譲って買い物をしていて…

    『らっしゃいませ~』と言いながら品出しの大きな台車を引く店員さんと曲がり角でバッタリ。

    2、3歩下がって譲ったら、こちらを見ながら『らっしゃいませ~』と笑顔で通り過ぎられたこと。

    なんだ!?でっかい台車引き連れてるから譲られるのは当然だとでも?
    そこは『申し訳ありません、ありがとうございます』とかじゃないかなぁ。

    あたしが店員なら、そう言う。

    +22

    -18

  • 391. 匿名 2013/10/08(火) 20:51:38 

    ○ーカドーのホームセンターコーナーでのレジ。
    長蛇の列で散々待った上、やっと呼ばれたらレジ機の故障。
    何も言わず待ってたけど、その店員(60くらいのおばさん)
    イライラしてきたらしく何度も舌打ち。
    まわりに何人も社員パートいたけど誰も来ないので
    一番上の人呼んで説教したらまわりの店員はずっと頭下げてる中
    そのおばさん店員は下を向きながらこっちを睨んでた。

    +7

    -7

  • 392. 匿名 2013/10/08(火) 20:52:24 

    すごいレジが混雑していて、レジがあいたと思ったら、2番目にお待ちのお客様から〜と言えない店員。
    後から来たのに図々しいおばちゃんとかが待ってました!って勢いであいたレジに行く…もっと先に待ってる人がいるんだからなんで言えないんだろうか…

    +28

    -5

  • 393. 匿名 2013/10/08(火) 20:53:24 

    買い物するのにいちいちストレスためてるやつ多すぎだね
    9、10よろしかったでしょうかが変? 店員もやることいっぱいあって、もうやっちゃったあとだからそういう言い方で確認してくれてんでしょ?
    やったあとでよろしいですか? って聞かれたら今度はやる前に聞けよ、とか言いそうな人たち

    気になるならその場で言えば? めんどくさい客に思われるだけだろうけど

    +24

    -12

  • 394. 匿名 2013/10/08(火) 20:56:50 

    日本人の何パーセントかは「よろしかったでしょうか」に違和感を
    感じてるんだと思います。
    年配の方と若い方では言葉の感覚も使い方も違うので。

    +8

    -6

  • 395. 匿名 2013/10/08(火) 20:57:36 

    ~でよろしかったですか?っていう確認の台詞
    ~でよろしいですか?でいいじゃん、なんで変に飾り付けるんだろう
    マニュアル化してる会社あるよね 
    誰が決めたの?誰が書いたの?っていつも社員に聞いてもみんなスルー
    お客さんからも、その言葉づかい違わない?と指摘されてるのに変えなかったな。
    そういう言葉づかいしてる会社ってあー・・・みたいになるw

    +5

    -11

  • 396. 匿名 2013/10/08(火) 20:59:14  ID:vDEgIpOXlk 

    先日、義母の還暦祝いに料亭へ!事前に誕生日祝いと伝え、すすめられたコースを電話で注文。
    ついて早々、バイトらしき子が、クーポンのコースですよね?と、クーポンとは聞いてなかったので、内容を確認したら。1人○円のコースです!
    義母も、えっ?値段いっちゃった!と苦笑。
    店員は、え?なにか?っと一言
    さすがに唖然としてしまいました。

    +13

    -19

  • 397. 匿名 2013/10/08(火) 21:00:54 

    店員も人間です
    あからさまな対応の不備は
    腹が立っても仕方ないとは思いますが
    正直年々とマナーのないお客様も
    増えていますよ?

    それをさばかないといけないのです
    にこやかにしていても
    文句を言う人はいるんです

    +47

    -4

  • 398. 匿名 2013/10/08(火) 21:02:05 

    393
    やることいっぱいあるから、よろしかったですか?で良いの?意味不明な言い訳だね
    私もやることいっぱいあるけど接客するとき、よろしかったですか?なんて聞かないよw
    おかしいと思わないあんたが変なんだよ。
    まちがってない?と思うことを書くトピであってクレーマートピじゃないんですが。
    勝手に勘違いして腹立てなくてもいいのでは?

    +9

    -22

  • 399. 匿名 2013/10/08(火) 21:04:16 

    会計し終わった後に、レシートいらないからおつりだけ貰って明らかにレシートだけを置いて行ってるのに後ろから「レシート必要ですかー?」とでっかい声で聞いてくる店員

    +4

    -33

  • 400. 匿名 2013/10/08(火) 21:05:12 

    子供とゲームセンターに行ったとき、
    クレーンゲームしようと台の前に立ってたら店員がいきなりきてガラスのとこ開けられて商品陳列❔整理❔しはじめた。普通一言あるだろ
    子供が理解してなくて❔❔って顔してて悲しくなった。

    +11

    -10

  • 401. 匿名 2013/10/08(火) 21:09:51 

    お皿どんどん提げてくれるのって、御客さんの為っていうより、店員さんが手持ち無沙汰だから、、とか、結構自己都合だったりする。

    自分が若い頃、バイトしてた時それあった。

    食べ終わったら即効提げに来る。が繰り返されたりするとちょっと、嫌な気がする時が時々ある。

    まだ、少し残ってるのに自己都合を感じて、またすぐ提げようとされた時は感じよくまだ、、と、
    制止する。

    こっちも、早く回転させたい店とかは、空気読むし。

    +18

    -5

  • 402. 匿名 2013/10/08(火) 21:10:12 

    スーパーの男性店員さんは女性の実態を知ってるから、女性に夢を見なくなる
    んだろうな。

    +10

    -2

  • 403. 匿名 2013/10/08(火) 21:10:51 

    20台半ばの頃。アパートを借りようと思って不動産屋に入ったら、30台半ば?と思しき男性店員に
    『カノジョ、どんなトコ考えてるん?』

    何十万もの大金支払うかもしれん大事なお客様捕まえて、カノジョ、だぁ?お前は繁華街のキャッチか?

    +41

    -3

  • 404. 匿名 2013/10/08(火) 21:12:10 

    399
    置いていく?
    捨てて行くじゃなくて?
    レシートは個人情報ですよ、いらないなら捨てて行きましょうね、あなたのいらないものを好き勝手に置いていくのはマナー違反

    +37

    -0

  • 405. 匿名 2013/10/08(火) 21:17:35 

    399
    置いていく?
    捨てて行くじゃなくて?
    レシートは個人情報ですよ、いらないなら捨てて行きましょうね、あなたのいらないものを好き勝手に置いていくのはマナー違反

    +14

    -4

  • 406. 匿名 2013/10/08(火) 21:19:03 

    レシート必要無かったら
    必要無いと言えばいいのでは?
    若い兄ちゃんでも、レシート要らなかったら
    要らないって言ってくれるよ

    +44

    -0

  • 407. 匿名 2013/10/08(火) 21:19:32 

    347
    それすごく良く分かります。
    文句言ってるお客さんは自分の態度を振り返ってみて欲しい。
    タメ口じゃない?偉そうじゃない?小銭投げて渡してない?聞かれたこと無視してない?電話しながらレジに並んでない?

    気をつけていても人間同士は鏡だよ。

    +44

    -3

  • 408. 匿名 2013/10/08(火) 21:21:21 

    お客様は神様の時代じゃないんだよ

    販売員も人間

    貧乏人や安物を買う人ほどえらそうにしている
    お金持ちは心とお財布にゆとりがあるから言動にもゆとりがある

    店員に対する態度で分かります。

    +57

    -9

  • 409. 匿名 2013/10/08(火) 21:22:41 

    ネットの世界とはいえ、見も知らない人をあんた呼ばわりし「自分が接客する時は~しない」ってそんな言葉使う人の接客なんぞたかがしれてる

    +19

    -5

  • 410. 匿名 2013/10/08(火) 21:22:59 

    303

    表面だけ地毛?中だけ染める??
    変ですよ
    そんな変な染め方する人の方が珍しいから、次からはどの美容室行ってもしつこいくらい強調して言わないと理解されないと思いますよ。

    +27

    -5

  • 411. 匿名 2013/10/08(火) 21:23:51 

    35
    あなたがばか?

    今はスペシャリストとしての資格取得を企業メーカーが斡旋しています。
    合格したら全額バックで

    いつの時代のババア?
    まじ、笑えます!

    +3

    -21

  • 412. 匿名 2013/10/08(火) 21:27:47 

    すみません。
    私としてはとても不愉快だったのですが、
    今思うと私の性格が悪いのかな?
    と思う事があって・・・

    予約なしで食事に行ったところ、
    「今1時間後の予約席しか空いていないけど、
    予約のお客様が来るまでならいいよ。」と。

    私は他へ行きたかったのだけど、
    一緒にいた友達がどうしてもここがいい、
    と言い、席に着きました。

    オーダーをしても、
    「この時間内ではちょっと・・・」と2,3品断られ、
    ほとんど何も食べられず、ドリンクを2杯づつ飲みました。
    その後、食事が中途半端なまま、
    予約のお客様が来たからと退席を急かされ、
    全くくつろげませんでした。

    どうしてもここがいいと言った友達にも腹が立ちましたが、
    1時間でどの程度提供出来るかを知っているのは店側だし、
    1時間の空席を都合良く埋められただけなのでは?
    と言う気持ちになり、
    客が寛ぎも出来ないなら、入店させるな(ー ー;)
    と思いました。

    私が悪かったのか、店側が悪かったのか。
    今でも疑問に思います。

    長文失礼しました。

    +28

    -17

  • 413. 匿名 2013/10/08(火) 21:29:20 

    某百貨店(伊○丹)の化粧品のエス○ィロ○ダーにて。

    母親にクリスマス限定のフレグランスを仕事で行かれない自分の代わりに買いに行ってもらいました。雑誌の切り抜きまで持っていったのに限定じゃないレギュラーを渡されたので返品交換をお願いしました。

    事前にカウンターに電話をしたら「使用してなければ交換しますよ」と言っていただけたので、未開封のままカウンターに持って行って交換してもらいました。

    それからしばらくしてそのお店に別の品物を買いに行ったら顧客カードに「香水を使っていないと言って交換に来たけど使った形跡有り、今後は返品を断ってください」と書いてあった。本当に使用していないのにクレーマー扱い。。

    腑に落ちずに化粧品フロアの責任者の方にクレーム言いました。それ以降、その百貨店のエス○ィロ○ダーは気分悪いので行っていません。

    +46

    -1

  • 414. 匿名 2013/10/08(火) 21:29:59 

    しま○ら
    クッション買いに行ったら店員さんが端の物から順番に床に放り投げてるところを見てしまった。
    びっくりしてガン見してしまったけど店員さんは慣れた手つきで投げ続けていた。
    違う店で買いました。

    +13

    -5

  • 415. 匿名 2013/10/08(火) 21:34:54 

    服屋→fo○ever21の店員の態度…試着しようとしたら、ブスーっとした顔でこちらでーーす。無愛想にも程がある。飾ってる商品どこにあるか聞いたら、多分2階にあります。多分ってなんだ!しかもなかった!

    商品が安いから?関係ないぞ!お前ら給料貰ってんだろ!仕事しろよ!無愛想な店員!お前ら全員接客業やるな!他に仕事は五万とあるのになんで接客業を選んだ!
    サービス業をなめるな!裏にすっこんでろ!

    +20

    -5

  • 416. 匿名 2013/10/08(火) 21:36:54 

    トピの中には本当に嫌だなとかあり得ないなとか思うこともあったけど、接客業にそこまで求めなくても…と思うのが結構あった……

    私はかなりの率でお客さんから嫌われる接客の仕事をしているけど、私たちがどんなに気をつけていても理不尽な事や高圧的なお客様は多いです。
    中には暴言を履いたり、ものを投げつける方もいらっしゃいました。
    お客様という立場を利用したパワハラですよ。

    そんな方はごく一部だと思いますが、あくまでお客と店員や従業員は『需要と供給』の関係です。
    お互い『買っていただく』『売っていただく、していただく』の気持ちを持てばいいのに…

    +52

    -1

  • 417. 匿名 2013/10/08(火) 21:37:22 

    393ですが・・
    394さん
    だから数%なんだと思いますよ 私は少数派だと思ってます だとすると店員さんはおかしいわけではないと思うのですが
    395さん
    そこまで細かいことを気にするあなたに会社は嫌気がさしたんでしょう
    そして言い方があなたがそのような会社に実際にいたようにしか捉えられませんが?
    398さん
    要するに日本語が変というより、確認してから行動が原則で、やったあとの確認になる時点で間違い、だからよろしかったですか?はそもそもあり得ないと言いたいのですか?
    まあ、少ないお客さん相手や、1人1人に時間をかける場合、ブランド店など、一般に敷居が高いとこならば言葉一つも慎重にならねばかもしれませんが、スーパーコンビニでもその言葉を使うのを言い訳というようなら、接客を経験されているにも関わらずあなたの心の狭さには驚きますね
    店員がおかしいと思うことを挙げるトピですよね? 私は店員よりも客がおかしいと思うことを挙げただけです 関係大アリだと思いますが
    クレーマー気質なのはあなたのほうですよ

    +8

    -4

  • 418. 匿名 2013/10/08(火) 21:38:34 

    お客様は神様の時代じゃないんだよ

    販売員も人間

    貧乏人や安物を買う人ほどえらそうにしている
    お金持ちは心とお財布にゆとりがあるから言動にもゆとりがある

    店員に対する態度で分かります。

    +16

    -6

  • 419. 匿名 2013/10/08(火) 21:38:48 

    飲食店でバイトしてます。
    このトピを読んで自分も気を付けなきゃ!と思うこともありますが、忙しいときなどは自分に余裕がなくお客様への対応やお会計で間違った言葉を使ってしまうときもあります。
    私は学生なので若いからと、中年の方に舐められたり逆らえない立場なので横暴な態度や言葉遣いをされることもあり、とても落ち込みます。

    接客業は深くて難しいなと思いました…(;_;)

    +16

    -3

  • 420. 匿名 2013/10/08(火) 21:39:01 

    「よろしかったですか」
    っていう過去形にイラッとするという、
    もう既に出尽くした意見を見るたびにイラッとしてしまう(^_^;)

    出尽くしてるんだからプラスするだけでいいでしょ。
    シチュエーションによっては過去形であってる場合もあるし。

    +26

    -3

  • 421. 匿名 2013/10/08(火) 21:40:50 

    客ってだけで大きい態度とってくる人いますよね。飲食店で働いてたけどマナー悪い客たくさんいました。働く大変さも分かりました。どちらの立場でも謙虚に接しようと思うようになりました。

    +28

    -2

  • 422. 匿名 2013/10/08(火) 21:49:14 

    「お箸お付けしますか?」
    「ストローお付けしますか?」
    「デザート用のスプーンお付けしますか?」
    まとめて~!w

    +1

    -27

  • 423. 匿名 2013/10/08(火) 21:50:36 

    マックで、チーズバーガー4個頼んで、食べた瞬間、チーズが入っていない事に気付き、残りのチーズバーガーを開けて見たら、全部チーズ無し。
    包みは、チーズバーガーだし、レシートもチーズバーガーなのに、なぜ?と思い交換にレジに行ったら、すみません、お取替えします。と、私が見てる前で、チーズ無しのバーガーをゴミ箱に投げ入れました。
    客の前で、そぉ言うのは、見せないで欲しいですね。

    +29

    -6

  • 424. 匿名 2013/10/08(火) 21:51:00 

    390

    ベビーカーは邪魔

    逆に、パートのおばちゃんに、早く品物だせって言われたらどうしてんの?だせなかったら、あの娘使えないで噂広がるよ

    だから、スーパーや直売所は、50〜60歳で成り立ってるんだよ

    +16

    -4

  • 425. 匿名 2013/10/08(火) 21:51:47 

    お会計時に「○○円になります」など「なります」に違和感。なりますって・・・(笑)w何目指してんだよって苦笑

    +5

    -29

  • 426. 匿名 2013/10/08(火) 21:52:40 

    >386

    それでも「宜しかったですか」という日本語には苛つく人が異様に多いので、言葉尻を気にしない人が大半な訳ではないと思います。
    >64さんの「お預かりします」の正しい使い方があまり世間的に認識されていないので、逆に指摘が間違っていると勘違いされてしまっているのなら可哀想だなと(^_^;)

    +4

    -5

  • 427. 匿名 2013/10/08(火) 21:54:14 

    旦那と珈琲館というチェーン店に行って、旦那はコーヒー、私は紅茶、プラスデザートを頼んだ。
    しばらくして注文を受けた店員が注文品をもってきたんだけど、わたしのもコーヒーだった。
    旦那が紅茶ですけどと言ったらまるでこちらが間違ってるかのような顔で謝りもせずコーヒーを一つ下げた。
    しばらくして紅茶をもってきたけど謝りもしない。
    旦那はわたしの分が来るまで待ってくれて、わたしもデザートと紅茶を一緒に味わいたいから食べずに待ってたのに一言お待たせしましたもなし。
    本当に謝らない店員多いね。
    わたしもサービス業界にいたことあるけど落ち度がある場合、謝罪は当たり前のことなのに…。

    +38

    -0

  • 428. 匿名 2013/10/08(火) 21:58:47 

    コンビニとかファミレスの店員に多い間違った言葉遣い。
    「よろしかったでしょうか」とか「レシートのお返しです」とか。

    +4

    -10

  • 429. 匿名 2013/10/08(火) 21:59:57 

    服屋で商品を手に取った時、『それあたしも持ってるんですよ〜♡』と自信満々に話しかけてくる店員さん…。

    +12

    -6

  • 430. 匿名 2013/10/08(火) 22:00:30 

    お釣りを渡す時に、手をギュッと包み込む店員が苦手です。丁寧なつもりなのは分かるけど、触らないで欲しい人もいるのを、分かって欲しい。

    +12

    -3

  • 431. 匿名 2013/10/08(火) 22:01:17 

    >44さん

    すいません×
    すみません○

    +9

    -10

  • 432. 匿名 2013/10/08(火) 22:02:18 

    某有名回転寿司チェーンで。

    ボックス席に案内されたがきったない布がイスにかけられていた。
    しばらく、え?なにこれ?と思いながら寿司を食べていたけどやはり目にはいるし寿司もまずく感じる。

    店員さん呼んで「すみません雑巾?持ってってもらえますか」

    と言ったら、気まずそうにこれはフキンです。といって立ち去った。

    なんだフキンかぁ~・・・

    じゃないよ!!!!
    フキンイスに引っかけとくのもおかしいけど、なによりあんな、床でも掃除したかと思うような汚いフキンでテーブル拭いてるの!?

    それとも誤魔化したかったの!?

    素直に謝罪してくれい。

    +20

    -1

  • 433. 匿名 2013/10/08(火) 22:02:53 

    接客用語についてはよく議論になってますね。
    「正しい日本語」は時代によって移り変わるので、年配の方にとっては間違った
    日本語でも、広く使われているうちに定着することはあると思います。

    お店側も「みんな使ってるから、うちの店もこれでいこう」と思ってるんでしょう。

    +13

    -1

  • 434. 匿名 2013/10/08(火) 22:06:32 

    50さん
    うちの近所のスーパーはカゴ運んでくれる時もあります。その時は本当に感謝しますが、だからと言って運んでくれないから思いやりに欠けるとは思った事はありません。
    そこまで客に気をつかわなければいけないのでしょうか。。 同じ小さな子を持つ親として悲しいです。

    +42

    -1

  • 435. 匿名 2013/10/08(火) 22:07:09 

    中には細かい文句もあるけどさ。
    安い店だからって別にグレード高い接客は求めてるわけじゃなくて、サービス業はサービス業なんだから一般的な対応して欲しいよね‼︎
    お給料もらってんだからさ。
    当たり前の礼儀と挨拶くらいはさ。
    だからと言って高い店でも、常識ない接客だってあるよね。態度とかさ。
    金額じゃないよね。サービス業って全てにおいて気持ちだよ。
    決して自分は完璧じゃない。お客様様でもない。でも、気持ちいい接客っていいじゃん!

    +13

    -4

  • 436. 匿名 2013/10/08(火) 22:08:26 

    8
    それ仕事の役割が決まってるから
    品出ししてる人はレジ打てない人も多いですよ

    +17

    -2

  • 437. 匿名 2013/10/08(火) 22:14:13 

    私も接客業なので少し気になっても多少の事は多目に見るようにしてます(笑)
    働く側の気持ちも分かりますからね

    皆さんの意見を参考にさせていただきます!

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2013/10/08(火) 22:14:51 

    私は髪がめっちゃ丈夫で、雑に扱っても洗いっぱなしでほったらかしでもナンともないんだが。
    初めて行った美容院の美容師が、開口いちばん、髪を褒めてくれたあと、私がナマ乾きで寝たりリンスしなかったり雑に扱ってると話すと、

    『ちゃんとした方がいいですよ~、傷みますから』

    傷んでない、綺麗な髪だって今、褒めてくれたのは嘘か?脳みそ遣って喋ろうね。

    +3

    -42

  • 439. 匿名 2013/10/08(火) 22:15:16 

    美容室で卒業したての女の子が、
    シャンプーすれば耳にお湯が入る、
    カラー剤は顔につける。
    分け目を言っても判ってくれない。
    他にもたくさん手ぬるいお仕事。
    しかもずっと無愛想のしかめっ面で怖いと思ってた子がいる。

    最近、仕事に余裕が出来てきたのか、
    笑顔が出て来て、まだまだ手ぬるいけど、
    自分でフォロー出来るようになった。

    私が行くとニコニコと声をかけてくる様に。
    最近の成長ぶりに爽やかなものを感じ、
    私も彼女の成長が楽しみで通ってます。

    +40

    -4

  • 440. 匿名 2013/10/08(火) 22:17:08 

    居酒屋で、旬の鮮魚5点盛りがオススメになってたから、店員さんに5点は何の魚か聞いたら「厨房に聞かないと分からないっすね〜」って答えられた…。聞きに行くもんじゃないの!?

    +19

    -4

  • 441. 匿名 2013/10/08(火) 22:17:37 

    100均でたくさん買った時に、レジの男性の店員がカゴに移したノートが開いた状態で入りました。
    でも次々に品物を入れていく。
    ノートにかぶさる品も出てきたので
    「おいー、そのうちノートが折れ曲がるじゃん」
    と思ってスッと引き出し、直しましたが何も言われなかったです。

    気付いてなかったとは思えなかった!
    ノートが開いた時に「あ、まあいいや」的な目線をしてたからね。

    +17

    -1

  • 442. 匿名 2013/10/08(火) 22:23:47 

    スーパーで1つ目のレジに何人か並んでいて、私が2番目に並んでいた時に、
    2つ目のレジに駆けつけた店員が「お次お待ちの方〜…もうすぐ終わりますよね、その次にお待ちの方〜!」と言って3番目に並んでいる人を案内して会計していた。
    確かにその時は1番目の人はもうすぐ終わりそうだったけど、最後お金払うのに少し手間取っていたから時間がかかり、結局私が会計される前に3番目に並んでいた人の方が先に会計終わっていた。
    普通タイミングに関わらず2番目に並んでいる人を先に案内しませんか?
    その時は別に急いでいなかったから良かったのですが、何だか腑に落ちませんでした。

    +19

    -9

  • 443. 匿名 2013/10/08(火) 22:24:11 

    元AKB48の板野友美さんが以前CMしてた『Emobile』という会社…
    スマホを購入したので、そのwi-fiも購入したのですが、その時の店員にびっくり!
    申込完了後、回線開通を待つ事一時間後…
    開通後wi-fiを受取に行った時に窓口のぼけっとしてる何故か怒りながら目の前に…
    担当の子が机の端の方に置いておいたケーキの袋めがけていきなり『がん!』と叩きつけるように置いたんです。
    『この子何キレてるの?切れるの勝手だけど客にあたるな!』と思い、ケーキは崩れるは、態度は悪いわで気分悪過ぎる!と思い、回線開通後すぐに解約してやりました!
    勿論向こうの対応が悪いということで一円も取られず解約しました。

    +8

    -6

  • 444. 匿名 2013/10/08(火) 22:24:32 

    なんか本当普通に接客できない(しない)人が多くて引きます。

    +12

    -4

  • 445. 匿名 2013/10/08(火) 22:24:33 

    某お好み焼き屋さん

    そのお店では、客が自らお好み焼きを焼くスタイルをとっている。
    頼めば焼いてくれるが、自分で焼く人が多い。

    店長さんはこだわりがあるので、焼き方をいちいち指導してくる。
    コテでペタペタ押さえつけるのはNGらしく、客が超怒られていた。

    味はすごくよい。
    が、焼く時に緊張する。

    +6

    -6

  • 446. 匿名 2013/10/08(火) 22:25:45 

    8さん、
    品だし担当の人はレジ業務を教わってないこともありますよ。
    だから仕方ないと思いますけど…

    +20

    -2

  • 447. 匿名 2013/10/08(火) 22:25:51 

    本屋にて、クレジットカードで本を購入しようとしたときのこと。レジのところの台が色々な商品が置かれてスペースがなかったらしく、暗証番号を入力する機械を、後ろに並んでる人達に丸見えになる所に置かれて『暗証番号を入力してください』と言われた。暗証番号がバレバレになるし、その前にちゃんと整理しろよ!って思った。

    +17

    -3

  • 448. 匿名 2013/10/08(火) 22:29:00 

    セブンイレブンの、おでん買ったとき。
    がんも一つって言ったら、若いバイト?の女の子が
    がんもってなんですか?と聞いてきて唖然。
    教えてあげました。おでんの具材ぐらい勉強して欲しいですね。

    +23

    -4

  • 449. 匿名 2013/10/08(火) 22:29:27 

    435さん
    本当にその通りですね!

    最低限の接客、サービスは給料貰ってるんだから当たり前。それが仕事と言うもの!それが出来て初めて客の行き過ぎた言動などに反論出来るのです。

    +9

    -17

  • 450. 匿名 2013/10/08(火) 22:30:51 

    ガソリンスタンドで窓あけたとたん、はじめの言葉がいきなり満タンで?ていわれると逆に満タンにしたくなくなる!満タンでって言えって教えられてるんだろうけど。

    +5

    -3

  • 451. 匿名 2013/10/08(火) 22:34:32 

    お客様が絶対正しい訳ではありませんよね?理不尽なお客様もたくさんいると思います!
    お客様が悪くてもお客様は絶対に謝らないが、店員は悪くなくても謝らなくてはいけない。。。だから上から目線のお客様が多いんでしょうね〜!

    +55

    -6

  • 452. 匿名 2013/10/08(火) 22:39:52 

    マックのドライブスルーで勝手にジュースをそのまま手渡しで渡される。袋に入れるか手渡しか聞いて欲しい( ˘・з・)何も言わずストローさして渡されたときはビックリした!!

    +4

    -19

  • 453. 匿名 2013/10/08(火) 22:39:55 

    ばばあくるな


    スーパーに

    +10

    -24

  • 454. 匿名 2013/10/08(火) 22:41:43 

    自分は、小さい子供連れてスーパーに行って
    カゴ運びましょうかと言われた時はびっくりしたよ。
    そこまでするのかってね。
    お礼を言って断っておきました。

    +16

    -15

  • 455. 匿名 2013/10/08(火) 22:42:07 

    子供がいるのに、レジの後にかごを袋詰めする台まで運んでくれないのは不親切!
    って意見ありますけど、ワガママだと思います。
    たまに子供がいたり、お年寄りのお客さんのかごを運んであげてる店員さんもいますが、混んでるときにお年寄り全員にやってあげてたらレジも進まないだろうし、並んでるお客さんでイライラする人もいると思います。
    袋詰めする台なんてすぐ近くにあるんだし、そのくらい自分で運べばいいと思います。

    +96

    -2

  • 456. 匿名 2013/10/08(火) 22:43:11 

    マックのドライブスルーで勝手にジュースをそのまま手渡しで渡される。袋に入れるか手渡しか聞いて欲しい( ˘・з・)何も言わずストローさして渡されたときはビックリした!!

    +2

    -16

  • 457. 匿名 2013/10/08(火) 22:43:22 

    コンビニで、1リットルパックの牛乳を買ったら、ストロー付けますか?と。

    これ合ってるの??

    +33

    -6

  • 458. 匿名 2013/10/08(火) 22:43:54 

    コンビニでバイトしたことあるが、
    意外と大変だった。

    ここにいる人たちみたいに
    いちいち文句言ってくるし。

    +41

    -6

  • 459. 匿名 2013/10/08(火) 22:45:00 

    今日の事。
    某ギョウザ屋さんでギョウザとライスとビールを頼んだら、「ライスは何と一緒に持ってきましょうか?」だって。
    全部一緒に。。て答えたけどおかずギョウザしかないよ。
    マニュアル通りすぎ!!!
    臨機応変に対応できない店員おおすぎ!!

    +18

    -6

  • 460. 匿名 2013/10/08(火) 22:46:24 

    接客業してるけど、お客さんの方も何様?って思う態度の人もいるからお互い様だと思う。

    +55

    -2

  • 461. 匿名 2013/10/08(火) 22:48:12 

    よく行くお店では店員さんに嫌われたくない。
    クレームなどつけません。

    +15

    -4

  • 462. 匿名 2013/10/08(火) 22:49:32 

    しまむらとかリーズナブルだしそこに店員さんの言葉使いとかとか求めないけどな…
    百貨店とかなら求めちゃうけど

    +19

    -4

  • 463. 匿名 2013/10/08(火) 22:49:34 

    ゲオでCD買おうとしたら

    よくあることですが、

    カウンターのところで

    店員が作業していたので

    ゲートをくぐったところにある

    隣のカウンターで会計を済ませようとしたら

    ゲートの内側のカウンターで会計してくださいって言われた。

    カッとなって「おかしいだろうよ」とそのカウンターの上にある

    作業中の物を指さして言ったら

    その店員がすぐ「すみません」とか言ったが

    態度がでかい。全然、悪いと思っていない様子。

    ゲオってカウンターで作業することを

    おかしいと思っていないいないのかといつも思う。

    +2

    -37

  • 464. 匿名 2013/10/08(火) 22:50:34 

    スーパーで、丸のスイカが床に陳列されていた。
    正確には1センチくらいの台に置かれていた。
    一瞬床に見えるし、カートでぶつかりそうで気を使う。

    +2

    -18

  • 465. 匿名 2013/10/08(火) 22:52:14 

    客からしたら、店内事情は知ったこっちゃないからさ、それぞれの店舗も理由とかあるんだろうけど店内の事情(店の方針とか決まり事)で客に嫌な思いをさせるのは接客業にあってならないことだと...
    接客業をしている私は思います。

    +14

    -19

  • 466. 匿名 2013/10/08(火) 22:53:47 

    スーパーの店頭でうなぎの炭焼きを焼いていた人が、タバコを吸いながら焼いていた!
    しかもその吸殻を鰻を焼いている炭火の中に捨てた!
    友達同士のバーベキューならともかく、売り物にありえない!

    +62

    -1

  • 467. 匿名 2013/10/08(火) 22:54:18 

    スーパーで品出ししてる人は、レジ打ち担当じゃないんだろうなーと
    なんとなく思ってました。

    +25

    -3

  • 468. 匿名 2013/10/08(火) 22:55:38 

    ムカついても客は客なんだよね。
    お金もらって働いてるんだろうから態度悪いのはダメでしょ。
    そんなに嫌なら辞めれば?って店員いる。

    +25

    -11

  • 469. 匿名 2013/10/08(火) 22:57:05 

    457
    普通ですよ。
    コンビニはすぐに使える飲める食べるを想定したサービスなので。
    長いストローくれますよ^_^

    +29

    -4

  • 470. 匿名 2013/10/08(火) 22:57:15 

    コナカに買い物に行った時のこと

    丁寧に応対するおばさん店員で

    いい感じの人だなあと

    思っていんだけど

    会計を済ませたら

    さっきまでのニコニコ顔が

    急に冷めた顔になり、

    紙を一枚渡すなり

    「ここに住所と名前書いてください」と言われ

    内心、どうせ、安売りの時のお知らせのハガキでも

    郵送するためだろうと思って

    「書かないでいいですか?」とか言ったら

    もの凄い形相で「書いてください!」と言われた。

    買った物すべてキャンセルしようかと思った。

    +14

    -7

  • 471. 匿名 2013/10/08(火) 23:00:25 

    20さん

    飲食店で働いていますが、一つにしてから運ばないと何度もお客様の間を縫うことになるし、店長にも運ぶ回数が多いと怒られるんです。

    見逃したってくださいな…

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2013/10/08(火) 23:02:03 

    日本人って心せまー

    +33

    -7

  • 473. 匿名 2013/10/08(火) 23:03:58 

    妊婦さんは病気じゃなくて、健康なのです。
    運んでもらって感謝しても、当たり前と思うのはお門違いです。
    出産ひと月前まで働けるんですからね〜。

    +65

    -8

  • 474. 匿名 2013/10/08(火) 23:05:02 

    某コンビニ。

    商品買って帰ってきたら、賞味期限切れ。
    (ちなみにおにぎりとかではなく、箱入りのコーヒーのもと)

    レシートをもとにすぐに電話してその旨伝えたら『あの、、、で?』って言われた。

    あの時は、怒りを通り越して呆れた。

    +41

    -2

  • 475. 匿名 2013/10/08(火) 23:08:13 

    Soft◯ank はほんっっっとに行きたくないなぁ〜って思っちゃう。
    態度悪いっていうよりなんだかお姉さん達怖い。携帯会社ごとにタイプあるって聞いたけど他社さんはどうなのでしょう。

    +16

    -3

  • 476. 匿名 2013/10/08(火) 23:09:43 

    390
    笑顔でいらっしゃいませっていってくれたんだからよくないですか?
    ムスっとしてたならわかりますけど。
    いちいちそんな事でイライラするなんて…

    +12

    -2

  • 477. 匿名 2013/10/08(火) 23:10:11 

    服屋でどんなデザインかなーと見ようと手をかけた瞬間に「それかわいいですよねー」って言ってくる店員さん。

    かわいいも何もまだ商品見てません。
    ゆっくり見させて。

    あと、どの服にも可愛いですよね攻撃してくる店員さんもいるけどマニュアル感満載すぎる。

    +24

    -5

  • 478. 匿名 2013/10/08(火) 23:10:18 

    エネオスでガソリン入れたついでに

    「洗車どうですか?」と言われたので

    車も汚れていたし、千円で「20分でできる」と言われたので

    お願いしたら、2人でやっていたんだけど、結局、給油する客が来るたびに

    洗車がストップして結局40分かかってしまい

    しかもドアの真ん中辺のよごれがそのままだった。

    千円払ってこれかよって思った。

    帰宅してから自分で洗いなおした。

    金返せ!

    +19

    -4

  • 479. 匿名 2013/10/08(火) 23:17:47 

    ほとんどの店員さんは愛想いい。

    +25

    -1

  • 480. 匿名 2013/10/08(火) 23:18:09 

    文句を言っている人は自分で店員になったことがあるの?みんな平等でしょ?店員も客も。本当に王様のつもりでいるの?

    +30

    -11

  • 481. 匿名 2013/10/08(火) 23:20:14 

    あるお店でポイントカード作る気はなかったんだけど

    「ポイントカード作ったほうがお得ですよ」

    と言われたので作ったのはいいけれど

    たまったポイントをいざ使おうとしたら

    店員がレジ前で何分も考え込んで、あ~でもない、こ~でもない

    とレジいじくりまわしてやっとポイント使えたときがあった。

    さんざん買わせておいてポイント使いにくくしているのかと思った。

    +4

    -15

  • 482. 匿名 2013/10/08(火) 23:25:56 

    「一流ホテルとはハコの美しさやサービスでなく、客筋がいいホテルが一流」
    と言いますね。
    いいお店を作るにもお客様の筋が試されてます。

    +29

    -1

  • 483. 匿名 2013/10/08(火) 23:25:57 

    私も接客業ですが、同じ店でもおかしい接客用語の人が多いです。レジ研修で教えてもらった事を自己流にアレンジしていて、後で注意しても直さない。お客さまから見たら、バイトであろうと社員であろうと関係なく一人一人がお店の顔であるという自覚がない人が多すぎますね。

    +13

    -7

  • 484. 匿名 2013/10/08(火) 23:26:42 

    コンビニでレシートくれない。って意見ありますけど、それなら普通にレシートくださいって言えばよくないですか?
    スプーンがついてないとか、スプーン下さいって言えばいいだけじゃん…
    コンビニの店員さん、時給高くないのに本当に大変そう。

    何か日本人って謙虚なんて言うけど、ここ見てたら全然違いますね。

    +45

    -7

  • 485. 匿名 2013/10/08(火) 23:32:29 

    イエローハットで

    ホイールナットタイヤ4つ分買って帰ったら

    まったく同じものが自宅にあることが分かって

    当日レシートもって返しに行ったら

    「基本的にはキャンセルはできないんですよ」

    って言われた。

    まだ使ってないのに

    キャンセルできないってどういうことだよ。

    結局、キャンセルしてもらったけど

    「他に何か買って行ってください」とお願いされた。

    なんだかなあ~。

    スッキリしねえよ。

    +3

    -43

  • 486. 匿名 2013/10/08(火) 23:33:01 

    藍屋って、比較的接客いい気がする。近所の谷河内の藍屋、お昼の時間に行くと気持ちよく食事できる。

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2013/10/08(火) 23:34:16 

    殆ど生米のご飯でカレーを出された事があります。
    そのお店はお水のグラスに口紅ついてました。
    もう絶対行きません。

    +24

    -2

  • 488. 匿名 2013/10/08(火) 23:35:11 

    32さん
    かなりの共感‼‼‼‼

    +0

    -3

  • 489. 匿名 2013/10/08(火) 23:40:00 

    化粧品のコーナーにて探していたものが店頭になかったので…

    私「この商品の在庫はないですか?」
    店員「あ〜…今日棚卸しなんで〜…」

    知らんがな!!ヽ(`Д´)ノ

    答えにもなってないし、そっちの都合だし!

    +30

    -2

  • 490. 匿名 2013/10/08(火) 23:42:49 

    「どうですか?」

    じゃなくて

    「これいいでしょ」

    とか言って

    「NO」と言わせないようにしている店員。

    客をバカにしているとしか思えない。

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2013/10/08(火) 23:43:59 

    ここに書かれてる方は、本当に嫌な思いされてる方もいますし、私自身も客の立場として嫌な思いをしたことがあります…。
    ですが、接客業の経験があるので、店員の方への客としての態度も気を付けるようにしています。

    働いている方も一人間ですからね、人と人が接するときされて嫌なこと、態度は取りません。
    トピズレ失礼しました。

    +10

    -2

  • 492. 匿名 2013/10/08(火) 23:45:36 

    484さん
    レシートはいいとして、スプーンは聞いてくれるならまだしも、こちらから言わなくても付けて欲しいなぁ。

    袋に入れてるかチェックしてなくて外で食べようと思った時にガッカリしちゃう。
    自分ならガッカリでいいけど、頼まれたり子供のモノだとこちらが申し訳なくなるんだよね。

    +10

    -12

  • 493. 匿名 2013/10/08(火) 23:50:34 

    453
    ばばあがスーパーに来なくなったらうっとおしいじじいだらけになるよwww

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2013/10/08(火) 23:55:45 

    その対応が当たり前だと思ってんのか開き直る店員にはちゃんとお客様相談室?に苦情のメール入れますw

    私が知らなかったのが悪いんだろうけど、
    公共料金的なのと一緒に商品代金払おうとしてて、8千いくらになります って言われたから
    『 じゃあ Edyにチャージお願いします』
    って一万チャージしてから、
    「公共料金の支払いはEdyではできないので別でお願いします」
    と言われておもわず『 (はぁ?! )...チッ!!!!』
    って舌打ちしてしまった。
    そのあとすぐそのクレカなくした。=一万円なくしました。
    そのコンビニしか考えられないのですがクレカは見つかりませんでした。
    真夏の引きこもりママだったし、
    他に出かけたのは唯一こども病院だけ。
    その使えないヲタク風店員が犯人だと思ってる。

    +1

    -51

  • 495. 匿名 2013/10/08(火) 23:55:52 

    『レシートのお返しです』

    ん、レシートかしたっけか

    +9

    -25

  • 496. 匿名 2013/10/08(火) 23:57:28 

    自分も長年接客してきたからよその店の接客態度には敏感だったけど、皆が言うほどひどい接客されたことないな。なにかにつけて事情も分かるからかもしれないけど。

    店員だから客だからとかじゃなく、人としておかしいことをされたらさすがにキレますが…、

    +19

    -1

  • 497. 匿名 2013/10/08(火) 23:59:12 

    福岡IM◯のハ◯ス。
    服がかわいいので通っていたが、
    サイズの合わないものを無理に押しつける、
    試着室に入ってる時に帰ってきた店員さんが騒がしい、
    極めつけは試着室に入ってる時に、
    「OLって面倒臭いよねー!」と言っているのが聞こえた。
    その時客は私だけでした。
    余程、メーカーにメールでもしようかと思いましたが、
    もう行かなければ良いと思い、
    どうしてもハ◯スの服が欲しい時は通販で買ってます。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2013/10/09(水) 00:02:09 

    トロトロおっそいレジうちのせいで、客がどんどん列になってしまってるのに、レジお願いしまーすって他の店員呼ぶ笑顔のないコンビニ店員。
    無愛想なのになんで接客業やってるが分からないし、お前のせいで出来た列なのに他の店員呼ぶとか給料ドロボーとしか思えない。急ぐ気もないあたり終わってる

    +5

    -23

  • 499. 匿名 2013/10/09(水) 00:03:45 

    村〇来という居酒屋に行った時に、斜め前の厨房に近い席にカップルが座ってて、どうも店員と友達みたいな感じでおしゃべりしてました。

    その店員さんもこちらが呼べば対応はしてくれたからまぁまぁと思ってました。
    でもその彼氏の方が大声で「うんこ」の話をし始めて私たちは気分最悪。
    彼女も困ってるふうだったけど、店員はニコニコ会話してました。

    食事する場所なんだから、ちょっとは注意してよ。
    まして友達なのなら。
    注文してたものを食べ終わってすぐに店を変えました。

    +9

    -2

  • 500. 匿名 2013/10/09(水) 00:05:22 

    プロ意識が低下しすぎ。
    まともに教育できる人間もいなくなってる。
    おもてなしの精神なんて今の日本にあるの?

    +8

    -16

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード