-
1. 匿名 2024/09/28(土) 14:27:41
自己開示が足りないといわれたこともあります
(親しくなりたかった異性から)
どこかのトピでも雑談するには自己開示を少しずつ、とありました
自己開示ってなんやねん…+69
-16
-
2. 匿名 2024/09/28(土) 14:27:59
>>1
なんやねんこのトピ+45
-5
-
3. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:18
ざわざわざわ+8
-3
-
4. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:30
人の話聞くばかりで自分からがないってことなんじゃ。+51
-1
-
5. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:41
しらんわい+1
-2
-
7. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 14:28:43
>>1
何でもかんでも開示して良いものでも無いのがまた大変よね+54
-2
-
8. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:49
>>1
自己開示したらあなたはその責任はとれますか?と訊いてみる+11
-6
-
9. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:51
これが好き、これが嫌、を出していくみたいな?+22
-0
-
10. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:00
自分の情報を他者に伝える+19
-0
-
11. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:00
腹を割って話す?
+16
-1
-
12. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:01
+25
-1
-
13. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:06
私って綿あめ好きじゃないですかー
みたいなの+3
-2
-
14. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:18
+13
-0
-
15. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:24
心を開けってこと?なんで他人に自分の事いちいち教えないといけないの。+35
-7
-
16. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:25
>>6
ジャッキーかな+0
-1
-
17. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:41
心とざしてるなーって思われてるのかも
好きな芸能人とか料理とか知られても構わないことからちょっとずつ自分のなかみを話してみたら?+19
-0
-
18. 匿名 2024/09/28(土) 14:29:57
開示するほどの話すネタがないねん+25
-0
-
19. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:00
>>1+5
-0
-
20. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:12
>>1
>自己開示を少しずつ
少しずつってのがカギだよね。
最初から全開だと周り引いちゃうから+22
-0
-
21. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:24
興味のないやつ相手に自分の話したくないよねぇ+20
-0
-
22. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:38
親しくないのに自己開示求めてくる男むりすぎる+27
-1
-
23. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:47
わたし背中のホクロに毛が生えてるんだよねドゥフフみたいな?+6
-0
-
24. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:51
事故開示って何ですか?+4
-1
-
25. 匿名 2024/09/28(土) 14:30:56
早くやりたいから
自己開示して+2
-2
-
26. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:00
>>1
私はこしあんより粒あんが好き!とかどうでもいいことしか伝えない+18
-0
-
27. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:01
>>1
主さん、好きな食べ物なに?😄+7
-0
-
28. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:02
>>1
はい、どうぞ。+8
-1
-
29. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:05
ガルちゃんおもしろいよね〜って話すってこと!+6
-0
-
30. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:10
むしろ自己開示しすぎちゃって後悔することが結構多い。言わん方が良かったことの方が多い+28
-0
-
31. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:15
言えることはいくらでも言うけど、言えないことは絶対言わない+7
-0
-
32. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:16
別に開示しなくても、会話を盛り上げるくらいはするわ
何考えてるかわからないって言われたことあるから
何考えてるかわかるように盛ればいい+7
-1
-
33. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:25
>>6
いんくき…?+2
-3
-
34. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:27
>>1
そういう脳死なとこなんじゃない?
少しは自分で調べればええのに。
個人的なトピ立ちすぎやねんおもんねえな。
Xか知恵袋でやれや。だる+2
-8
-
35. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:28
>>1
あなたの好意はなんとなく感づいてるけど正直興味は無いからテイ良くお断りするための適当な理由+4
-2
-
36. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:47
>>1
それ最初から見下されているからノーチャンだわ。
浮気もするし、出会い系アプリ女の「自己開示」を真に受けて平気で褒めるタイプ。
男はイジメお局タイプが好きなのよ。
+3
-4
-
37. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:48
>>3
それはカタカナのほう+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:56
>>1
親しくなった異性に質問することが多いのに自分の話はしないとかだったんじゃないの
その手の人って結構多いのよ
雑談の場合も自己開示すれば話したい人はそれに乗ってくるよ
+8
-0
-
39. 匿名 2024/09/28(土) 14:32:03
>>1
変な男に絡まれたな、主+13
-1
-
40. 匿名 2024/09/28(土) 14:32:31
>>6
1回 ムチ打ち刑を100回受けてくるといいと思うよ+1
-1
-
41. 匿名 2024/09/28(土) 14:32:34
>>6
犯罪だ+1
-1
-
42. 匿名 2024/09/28(土) 14:32:57
私も会社の人に「何も話してくれない」と言われる。
あの番組見たレベルは言えるけど、芸能人誰が好きとかは躊躇しちゃう性格。+7
-3
-
43. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:01
>>1
自己開示ってホントになんだろう
自分の情報とか感情、気持ちをさらけだすことかな
私も男性から言われたことある
親しくなってるのに全然ださないねって
私の場合人を疑ってから入るタイプだから無理なんだけど、そう思われてないことが多いらしい+9
-1
-
44. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:16
自己開示が足りないってビジネスの場で言われるんならまだしも、プライベートな関係の異性に言われるとなんか違和感あるな
こっちがどこまで話すかはおまえ次第なんだが?って話じゃないの?
まあそこの距離感が合わなかったって話なんだろうけど言い方がね+12
-1
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:34
>>34
ボロくそで草+0
-2
-
46. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:45
>>1
なんかそのうち「セミナーとかに行こう!」って言われそうな気が…+2
-0
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:45
>>1
はいよ ネット情報だけど
自己開示とは、心理学者のシドニージュラード氏が提唱した、他者に自分のありのままを開示することを指し、心理学的にも信頼関係を築く重要な行動と言われています。 また、自己開示には返報性の現象があり、相手の開示してくれた情報と同じ程度の情報を開示したくなるとも言われています。2024/06/05+5
-1
-
48. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:53
>>35
お互いに話ひろげようと質問してない可能性あるよね
興味ないんだと思う+5
-0
-
49. 匿名 2024/09/28(土) 14:34:36
>>1
自分の事を徐々に出すんだよ
内容の深さは仲によるけど上っ面の話ならお互いそのレベルの仲だし
自己紹介みたいにラフに考えればいいと思う+5
-0
-
50. 匿名 2024/09/28(土) 14:35:04
>>43
それは、『あなたが好き❤️』ってもっと態度にだしてきてっていう意味ではないかな+5
-0
-
51. 匿名 2024/09/28(土) 14:35:22
自分のこともっと知って欲しいって思うほどの関係じゃないのに、自己開示しろとかウゼーな+10
-2
-
52. 匿名 2024/09/28(土) 14:35:48
感情を表に出した方がいいよ
と言われるひょ+5
-0
-
53. 匿名 2024/09/28(土) 14:36:20
自己利根川+0
-0
-
54. 匿名 2024/09/28(土) 14:37:59
>>39
主から絡んでるのよ
その男はやめたほうがいいよmjd+7
-1
-
55. 匿名 2024/09/28(土) 14:38:20
>>1
実はガルちゃんやってるんだーとか+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/28(土) 14:38:44
>>1
自分の考えてること、思ってること、大事にしてるものとか、そういうことなのかなあ。
例えば犬と猫、ハムスターだったら何派かなあとか、
子どもの頃に好きな給食は◯◯だったとか
今日はこんなふうに嫌なことがあったとか
昔、飼ってたけど、もう死んでしまったペットの話とか
ずーっと個人的な話を一方的にされたら辛いけど、
何が好きで、何を大事にしてるのか、何に腹を立てるのか、恋人になるなら価値観を共有できる人なのか探りたいってことなのかもね。+11
-0
-
57. 匿名 2024/09/28(土) 14:38:54
自己開示ができないから周りからはいてもいなくてもどちらでもいい存在と思われてるんだろうなって最近やっと分かるようになった+7
-1
-
58. 匿名 2024/09/28(土) 14:39:37
>>6
🚓🚨+3
-1
-
59. 匿名 2024/09/28(土) 14:39:46
なにそれ?クパっとすること?知らんけど+1
-3
-
60. 匿名 2024/09/28(土) 14:40:04
>>1
君とは話盛り上がらないんだよね〜を小難しく言った+10
-0
-
61. 匿名 2024/09/28(土) 14:41:56
知らす必要のないことは絶対に知られるべきではない
個人情報について知らせなくて後悔はまずないけど、知らせて後悔は非常によくある+10
-0
-
62. 匿名 2024/09/28(土) 14:42:10
>>6
お母さん元気?+0
-3
-
63. 匿名 2024/09/28(土) 14:44:10
>>42
私も苦手。会社の人とか浅い関係だと何話したら良いか分からない。
それに私が好きな物や人ってマイナー寄りだから話したとこで反応微妙なんだよね、、
微妙な空気になるのが嫌だから話さないんだけどなかなか理解して貰えない。話して~と言われたから話したのに引かれたり流された経験が多い。+8
-2
-
64. 匿名 2024/09/28(土) 14:44:22
>>1
相手が言ってきた理由が本当の理由とは限らない
例えば私たちも、これからいい感じになるかどうかっていう相手に何らかの理由で『やっぱりお断りしたい雰囲気』を前もって出したい時は、当たり障りのない理由を伝えない?
本心では『ブサイクな男無理、しかも息が臭い』って思ってても、それは言わずに適当にもっと当たり障りのない理由を伝える+6
-1
-
65. 匿名 2024/09/28(土) 14:44:49
>>6
犯罪👮♀️+1
-1
-
66. 匿名 2024/09/28(土) 14:45:36
>>59
御開帳+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/28(土) 14:47:33
他人に自己開示が足りないみたいな事をわざわざ伝える人って「お前が一番自分の事わかっとらんやないかーい!」てツッコミいれたくなる人だったりする。
小説の主人公あるある。
そういう人って自分の事が一番わからない者同士で意気投合して自分探ししたがるからウザい。鈍いとか察しが悪い人。
元からある程度自己開示している人から見たら焦れったくて疲れるし、「自分探しに巻き込むな」て思う。+5
-1
-
68. 匿名 2024/09/28(土) 14:49:53
自己開示が足りないってこっちに問題があるみたいな言い方されてもな
自分の信用が足りてないとは考えないのかね+13
-1
-
69. 匿名 2024/09/28(土) 14:50:10
>>11
私の知人が、この自己開示的な事をしないよねって職場の人に言われたそう。
そしたら、そのことがカチンときたらしくて「人のこと信じていないのに、腹を割ってなんて話せるわけないじゃない、フン」って言ってた。+11
-1
-
70. 匿名 2024/09/28(土) 14:50:19
まだ親しくないのにそんなの言われたら警戒してしまう。共通の話題とかから「あれ美味しいですよねー、私も好きですー」みたいなのでいいんじゃないの?+8
-1
-
71. 匿名 2024/09/28(土) 14:53:54
したけどリアクション薄かったじゃん?って言う人に限って、陰であの人つまらないって言われる。あと、こっちが話す間も無く矢継ぎ早に自分のことばかり喋る人も+7
-1
-
72. 匿名 2024/09/28(土) 15:00:26
自己開示するの抵抗ないからいろんな身の上話をべらべら話すと大概同情されるw+4
-1
-
73. 匿名 2024/09/28(土) 15:03:51
>>15
こんなセリフ言う人の事なんて知りたくも無いわ(魅力無いという意)+9
-5
-
74. 匿名 2024/09/28(土) 15:03:56
>>1
卒論のテーマが自己開示だったんだけど、自己開示なんて言葉、卒論以外で使ったことない。
その人も、小難しく言いすぎな感じもするね、わかりにくいわ。
自分のパーソナルな事をもっと話してほしいみたいな意味だったのかな?
例えば最近食べた美味しい物とかお店の話とか、好きな映画とか、好きな旅行先とか。
+7
-0
-
75. 匿名 2024/09/28(土) 15:11:37
何でもかんでも喋って相手に個人情報与えちゃうと痛い目に遭うよ。ソースは私。
相手が一見良い人そうに見えても男女ともに実際はヤバい奴ってケースはいくらでもある。+10
-1
-
76. 匿名 2024/09/28(土) 15:13:47
自己開示が足りないとまで言われて(ン?)て疑念がわいたという事は、恋愛に発展しない・相性が悪い相手。
恋愛って本来は少しずつ自然と自己開示できる人同士で成り立つと思う。その過程が自然と自分探しに繋がる。自我が曖昧な内の思春期青年期だからこそ成り立つ。
だから社会人や大人になりきってからの恋愛って難しくなる。最初から自我のぶつかり合いが始まって、恋愛対象(他人)を介して自分を知る喜びがまず無いか相対的に少ないし、お互いに認め合い成長していくプロセスがもうあらわれにくいからね。
いざ結婚して一緒に暮らし出すと、まだまだ自己開示の余地が残っている事に気が付くのだけど。+5
-1
-
77. 匿名 2024/09/28(土) 15:13:53
自己開示するほどネタがないや+4
-1
-
78. 匿名 2024/09/28(土) 15:17:16
余計な事は言わない+4
-0
-
79. 匿名 2024/09/28(土) 15:20:49
>>28
なるほど。確かに、自分のことを正しく認識してないとTPO に合わせた適切な自己開示はできないかも+5
-0
-
80. 匿名 2024/09/28(土) 15:26:56
>>15
職場の仕事上の付き合いの人とかならその言い分もわかるけど、主は親しくなりたかった人から言われたそうだから、その言い分は変だよね+4
-1
-
81. 匿名 2024/09/28(土) 15:29:39
自分からうざくない程度に自然と自己開示をしたら相手も同程度の自己開示をするので仲が深まります、みたいなのよく聞くけど開示しない人も多いんじゃないかと思う。聞き上手とか秘密主義とか。+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/28(土) 15:31:29
>>1
顔が可愛ければ自己開示なんていらないよ。
さっさと見た目磨いたほうがはやい+1
-7
-
83. 匿名 2024/09/28(土) 15:31:39
自己開示気をつけないとドン引きされます+0
-3
-
84. 匿名 2024/09/28(土) 15:31:48
親しくなりたかった異性ってことで嫌われたくないから自分の感想とか意見何も言わずに聞き上手ぶってたとかかな+2
-1
-
85. 匿名 2024/09/28(土) 15:33:36
>>84
なんか刺さった…ダメージ2456…+0
-1
-
86. 匿名 2024/09/28(土) 15:39:45
>>82
自己開示少なくて悪い印象を抱く場合、美形だと傲慢、ブスだと感じ悪い奴ってなるだけだから変わらんよ。
顔が綺麗で秘密を抱いている感じがして素敵!とはならない。+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/28(土) 15:50:22
相手のこと知りたいし自分のことも知ってもらいたいと双方が思い合って関係深まっていくから、距離を詰めたい相手に対して殻に閉じこもりすぎ隠しすぎてたらいい方向にはいかないのはそうだよ+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/28(土) 15:50:56
>>1
自己開示を押し付けてくる奴に自己開示したいと思う人がどれだけいるかだよねー+5
-1
-
89. 匿名 2024/09/28(土) 15:52:26
>>2
年齢いない歴中年だから開示したくないってガル民多そう。+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 15:59:45
>>1
それ言う人モラハラが8割残りはマルチだから仲良くならなくて正解だと思う。+8
-0
-
91. 匿名 2024/09/28(土) 16:05:26
>>18
結局これなんよね
好きな芸能人やバンドもないし
テレビ見ないし
友達と出かけたりもしないし
趣味もない
開示してないんじゃなくて、なんもないんよ(泣)+7
-1
-
92. 匿名 2024/09/28(土) 16:49:00
>>1
聞かれたことに対して最低限にしか話さないとか?
「好きな食べ物はなんですか?」
「パスタです」おわりみたいな。
「パスタが好きで特にカルボナーラをよく食べます。
〇〇の店によく行きますが行ったことありますか?」
みたいな感じで、ちょっとずつ話しながら相手の話題も引き出すみたいな。
自己開示が足りないって言う側も、相手に対して話題を引き出せていないから主さんだけが悪いとも思えない。+1
-1
-
93. 匿名 2024/09/28(土) 17:03:34
>>91
自己開示って雑談レベルでも開示になるよ
A「私、実はアイスが好きで冬でも食べちゃうんだよね」
B「そうなんだ」
A「私、実はアイスが好きで冬でも食べちゃうんだよね」
B「そうなんだ、私アイスだったら◯◯が好きでよく食べてるよ」
相槌で会話を終わらせる人が開示しない人なんだと思う+4
-1
-
94. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:26
>>69
そういうところですよ+1
-2
-
95. 匿名 2024/09/28(土) 19:03:53
>>92
パスタなんてどうでもいいことなら
逆に幾らでも話せそうだが
+4
-0
-
96. 匿名 2024/09/28(土) 20:51:54
>>4
私が話を振るとみんなもれなく自分の話に持っていくんだけど
私はいつ自己開示すればいいのよ+1
-1
-
97. 匿名 2024/09/29(日) 02:20:59
>>43
疑ってる同士だと話は進まないよね
天気の話とかしかできないよね+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/29(日) 02:26:55
>>7
私も接客業の時上司に客に親しみ持ってもらうために自己開示しろって言われたけど…
でも怖くていえないんだよね
確かに好きな食べ物の話くらいしても良いんだろうけど人間性でるから些細なことも開示するの抵抗あった+1
-1
-
99. 匿名 2024/09/29(日) 09:40:38
>>56
お付き合いしたり、結婚して一緒に生活するなら大事なのかもねぇ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する