ガールズちゃんねる

東京に住んでる人にあれこれ聞いてみるトピ

621コメント2024/10/02(水) 21:54

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 12:40:28 

    ズバリどこに住んでますか?
    私は世田谷区に住んでます
    東京に住んでる人にあれこれ聞いてみるトピ

    +92

    -6

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:08 

    港区1Kに住んでる

    +20

    -9

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:14 

    大田区

    +70

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:24 

    品川区です!

    +46

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:31 

    豊島区だよー

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:31 

    ロングスカートの下にジャージ履いてる人見たことありますか?

    +6

    -27

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:35 

    住民が少ないから身バレする

    +1

    -22

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:36 

    大田区だよー
    先月引っ越してきたけど都会は坂が多いね
    足腰鍛えられるw

    +53

    -6

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:52 

    杉並区

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 12:41:57 

    お家賃高そうですね、大変ですか?

    +13

    -7

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:00 

    出掛ける時何処行きますか?
    どこも高くて、、、

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:08 

    御茶ノ水

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:09 

    >>6
    あるよ
    月一くらい

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:26 

    三軒茶屋

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:29 

    やっぱり多摩地区と23区って違うなと思いますか?
    建物の密度とか交通とか…

    +47

    -4

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:30 

    東京はほかと何がちがいますか?
    抽象的じゃなく具体的に教えてくだい

    +2

    -5

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:39 

    >>1
    いいとこ住んでますね
    こちら葛飾区

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:40 

    >>7
    檜原村か??小笠原か?

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:47 

    移動手段は電車がメインですか

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:47 

    >>1
    わいも世田谷区。でも世田谷区広いよね

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 12:42:53 

    江戸川区新小岩駅

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:13 

    >>1
    多摩市です

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:35 

    東京に住むなら牛を飼いたいです。どこがいいですか?

    +5

    -13

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:43 

    美男美女でない人もいますか?

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:44 

    目黒区よりの品川区

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:54 

    >>16
    テレビでとりあげられた店にすぐ行ける(ただし、行ったことない)

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:54 

    福生市です
    ご近所さんいるかな?

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:18 

    >>23
    三宅島

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:23 

    >>23
    東の方

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:23 

    >>1
    町田市でーす

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:37 

    >>15
    住宅街一つとっても23区は隣の家との距離がほぼ無かったりする
    あと23区は路線バスはどこまで乗ろうと同じ料金だけど多摩地区は距離によって料金変わるよね

    +68

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:42 

    1Rの家賃はどれくらいですか?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:59 

    生まれも育ちも城南地区

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:01 

    >>24
    美男美女のほうが少ないよ。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:10 

    東京23区で人が少ない場所あるのか。つねに人が山ほどいるイメージ

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:10 

    >>21
    葛飾区では?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:19 

    やっぱり県ガチャ最強の当たりって思う?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:26 

    >>24
    生粋の都民は地味目ですよ

    +57

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:37 

    どちらかに住まないといけないならどっちの駅付近?
    ➕西国立駅
    ➖浜松町

    +11

    -33

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:40 

    新宿です。
    世田谷区にも一時期住んでました。
    馬事公苑の近くでした。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:54 

    >>7
    青ヶ島ですか

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 12:46:08 

    大田区
    引っ越して来たばかり
    これから色々開拓して行きます

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 12:46:45 

    >>10
    親のおかげでほとんど払ってません
    周囲もそんな友達が複数います
    都心のマンションに住んでる人もちらほら

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:01 

    都会に紛れている千葉県民や埼玉県民は区別がつきますか?

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:09 

    自転車通学の子供って居るの?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:09 

    >>14
    こんにちは、ご近所さん!

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:18 

    >>30
    町田高校良く出来るよね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:20 

    >>1
    私も世田谷区(かなり下町のほう)

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:36 

    >>36

    駅は葛飾区
    近辺は江戸川区と葛飾区だね

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:39 

    >>15
    都会感みたいなものだと東京23区の次は川崎や横浜のイメージ。
    バスの乗り方とかゴミの捨て方とか似てるしコンビニ型スーパーが多かったりね。
    多摩地区は都心まで結構遠いからより郊外のイメージ。(武蔵野、三鷹、調布はまた別かもしれないけど)

    +46

    -4

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:57 

    >>1
    狛江市です
    世田谷に局番借りてます

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:58 

    >>15
    正直、東京あるあるトピで23区のあるあるに都下はこうだああだと返信つくと入ってこなくていいのにって思う。

    +12

    -24

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 12:48:00 

    >>45
    高校生なら

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 12:48:03 

    >>8
    それ区による気がする。私前は葛飾とか足立とか東部側にいたんだけど坂はほぼなかった。でも最近板橋よりの練馬区に引っ越したんだけど坂道多くてビックリしたよ、、電動自転車乗ってる人も心なしか多い気がする。そりゃこの坂道なら自転車ないとキツイよなと思った

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 12:48:07 

    >>10
    収入の1/3以下には抑えられてるし貯蓄もできてるよ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 12:48:49 

    >>15
    多摩地区は車必須だと思う
    北関東の県庁所在地に行くと多摩に雰囲気似てるなーと思います
    大きい国道や街道にチェーン店が並んでる風景がよく似てる

    +18

    -16

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 12:49:07 

    >>1
    生まれ育ちは練馬区
    品川区にマンション買って14年住んでる

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 12:49:12 

    >>11
    新宿。なんでも揃う。
    あと神社参拝も好きで交通費くらいしかかからないから気をもらいに行くこともある

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 12:49:17 

    >>37
    最強かどうかはわからないけど、わりと何でも揃ってて便利だと思ってる
    郊外住みの私でこう思ってるから、都心に住んでる人はもっとそれは感じてそう

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 12:49:45 

    >>9
    高井戸です!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 12:50:06 

    豊島区です

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:07 

    >>15
    多摩地区の大学に入学した地方出身者が『ウチより田舎じゃん!』て驚くらしい

    +26

    -6

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:26 

    あれこれ聞いてみるトピなのに質問する人がなぜか少なくて、住んてるところをコメしてる人が圧倒的に多い不思議なトピ

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:41 

    >>16
    交通の便が良い
    横浜出身だけど実家帰ると10分に一本とかやっぱキツイ

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:50 

    >>1
    暑すぎない?

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:55 

    >>16
    違いは感じないけど、
    子供を国際こども図書館や博物館、美術館、動物園、水族館に気軽に連れて行きやすいのはあるかな
    私は困ると国会図書館にすぐ行って調べ物してます

    あと、全国のお土産はほとんど手に入るのは違うかなと思う
    東京に売ってない物を探すので、お土産選択に困ります

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:00 

    子供の運動会ってどんな感じ?
    田舎は家庭ごとにタープテント立ててる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:06 

    他県の人からみたら東京は住むとこではない、遊ぶとこって言われるが実際は?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:09 

    >>19
    地下鉄メインだけどバスもよく使います

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:19 

    >>56
    私車ないやw
    あったら便利だとは思うけど、バスも通ってるしじゅうぶん
    ちなみに立川です

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:33 

    >>1
    外国人ばっかりでうんざりしませんか?

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:34 

    杉並区
    阿佐ヶ谷とか荻窪付近

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:41 

    北区に住んでます。
    ちょっと民度は低いけど、私の身の丈にはあってます。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:49 

    駐車場代っていくらくらい?
    こないだキスマイの藤ヶ谷くんが番組でキャンピングカー買って、駐車場が見つかり次第契約すると言ってたから。
    1200万の車買うくらいだから、本人は気にならないのだろうけど。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:12 

    >>23
    そりゃ伊豆大島
    大島牛乳|伊豆大島のごちそう|伊豆大島ナビ
    大島牛乳|伊豆大島のごちそう|伊豆大島ナビoshima-navi.com

    大島牛乳|伊豆大島のごちそう|伊豆大島ナビOpen MenuHome伊豆大島へ行こう!伊豆大島とは?行こうよ 伊豆大島楽しもう!味わう島のごちそうグルメマップ旅のヒントに本物プロジェクトFamilyTRIP大島大好き!島人Focus大島牛乳かつて「ホルスタイン島」と呼ば...

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:16 

    >>11
    大田区民なのでラゾーナ川崎一択
    東京に住んでる人にあれこれ聞いてみるトピ

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:35 

    >>68
    他県に住んだことないから分からんꉂ🤣𐤔
    普通に住めます

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:44 

    >>24
    美女に比べて美男は少ない気がする

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:45 

    >>59
    都心に住むと揃わなくなるんだよね、それが
    私は埼玉辺りが住みやすそうでいいなと思う

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:52 

    >>68
    生まれた時から住んで生活してなんとかなってます

    それはどこも同じだと思います

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/28(土) 12:54:02 

    >>32
    7万くらい

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2024/09/28(土) 12:54:03 

    中野区住んでる
    中野と東中野の間

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/28(土) 12:54:52 

    >>39
    浜松町

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:07 

    >>74
    うちは安い地域
    月極で2万円くらい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:12 

    >>16
    便利 抽象的だけどごめんね

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:17 

    私も世田谷区在住です

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:46 

    >>63
    それは主がどこに住んでるかって聞いてるから答えてるって流れなだけじゃなくて?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:47 

    >>74
    都心区で5万くらい
    だけどキャンピングカー止められる駐車場となると郊外になりそう

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:49 

    >>1
    板橋区だけど主も東京の人なんだ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:58 

    >>44
    通行手形持ってなければわからぬ

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:15 

    >>62
    広島の中心部出身の友達に世田谷田舎じゃんと言われました。まぁ確かに住宅しかないエリアに引っ越してきたのはあるけど…

    +8

    -8

  • 92. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:17 

    >>50
    多摩地区にも横浜にも住んでた事ある都民だけど横浜と多摩にそんな違いはない、
    どちらも坂が多い。
    駅から遠い住宅街も沢山あってみんなが想像する横浜に行くには家からバスに乗って駅まで行き駅から電車を乗り換えて横浜に出なくちゃいけないエリアも普通にあります。
    横浜エリアも多摩エリアも田んぼはほとんど見かけないですが所謂ベッドタウンです。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:25 

    >>16
    規模です。
    単体でも世界規模ですが大阪に近い規模の神奈川埼玉、または千葉などの大都市が隣接し毎日流動している大都市圏は世界にそうあるとは思えません。この移動を小学生からお年寄り障害者まで一人で徒歩と公共の移動手段を使って行える都市はないと言いきります。
    これがダイバーシティを名乗る最初の条件の一つだと思いますし、それ故に経済と様々な可能性をどこよりも増やしている一因だと思います。

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:34 

    >>82
    いいね総武線

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:54 

    >>15
    街並みというか雰囲気が全然違うなと思う
    ちなみに昭島市民
    23区入ると都会感?をすごく感じるw
    我らが立川も十分都会なはずなのになんか空気が違うんだよw

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:05 

    >>6
    ないかも。
    近所の中学生みんなジャージで登下校してる。
    制服の方が少ない。
    コロナになってからかな?あんま気にして見てなかったから驚いてる。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:32 

    >>10
    家賃が高いイメージが先行してるけど妥協すれば安いとこはいくらでもあるから
    私の家賃は手取りの5分の1だし

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:33 

    文京区です

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:41 

    >>68
    田舎から出てきてるのでむしろ田舎のほうが住むとこじゃない感覚です

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/28(土) 12:58:22 

    >>68
    住んでるし働いてるし遊んでますw

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 12:58:24 

    >>71
    うちのへんはそんないないので
    職場が西新宿なのでそのへんは確かにウンザリする

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/28(土) 12:58:25 

    >>15
    多摩地域在住だけど23区とは全然違う!
    徒歩圏内に畑めっちゃあるし何なら無人直売所もあるw
    府中立川町田八王子あたりで買い物は事足りるし、車は要らないかな
    住む場所によっては複数路線使えるから都心も出やすい
    都心と比べて空気もきれいだし人は少ないし、住むなら多摩地域おすすめよ

    +63

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:11 

    >>74
    3万〜4万

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:14 

    >>26
    放映直後はすごく混むしね
    しばらく経って近くを通った時に思い出して行くことはあるかも

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:31 

    >>42
    ( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:32 

    >>76
    こちら品川区だけど全く一緒w
    ラゾーナ楽しい

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:33 

    初台です

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:05 

    >>24
    美男美女なんてまったく見かけないよ!
    九州とかの方が多そう

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:09 

    >>16
    全部が近い
    外食するのも服買いに行くのもその他の施設も密接してる
    実家は田舎だから全部が遠くて1年の車の移動距離が全然違った

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:10 

    >>71
    そうでもないよ、元々外国人は多いから
    ターミナル駅の改札出てすぐとかで大きなスーツケースでウロウロされるとたまにイラっとするけど

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:24 

    >>15
    駅と駅の間隔
    道路の狭さとか整備が行き届いてないとかも東京出るとすぐ感じる
    つまり移動しにくい

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:27 

    >>60
    おお
    真反対でごめん、東高円寺だけどよろ!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/28(土) 13:01:20 

    >>11
    商店街とか人も沢山いて、お店もちゃんとやってて安いよ~
    買い食い美味し

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/28(土) 13:01:37 

    >>24
    そもそも希少だから美男美女なのよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/28(土) 13:01:50 

    渋谷区

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/28(土) 13:01:52 

    八王子市民だけど「都民です!」と大きな声で言えない

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/28(土) 13:02:15 

    >>56
    つくばと多摩センターってめちゃくちゃ似てませんか?

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2024/09/28(土) 13:02:38 

    >>70
    ご近所さんだ、わたし国立です
    立川はバス多いし買い物するにも十分だよね
    新宿とかめったに出ない

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/28(土) 13:03:03 

    >>37
    住む場所は自分で決められるから当たりも何も無い

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/28(土) 13:03:43 

    色んな会話や文章で出てくる「東京」というワードについて、その人は果たして多摩も含んで言ってるのかどうかよく悩む多摩地域民

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:19 

    >>16
    とにかく人が多い。
    道が狭い。
    色んな人種がいる。

    混沌って感じ。
    名古屋行ったら広くて人少なくて、でも地下鉄もバスも便利でちょうど良かった。
    東京は圧縮されてるかんじ。ぎゅうぎゅう詰め。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:30 

    >>1

    わたしも世田谷区!多摩川渡れば神奈川県!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:58 

    >>1
    家と家との間隔が狭すぎて、プライバシーとか気にならないの?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/28(土) 13:05:12 

    >>1
    多摩市だよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/28(土) 13:05:19 

    >>116
    多摩市民だけど都民って言ってるよ〜

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/28(土) 13:05:48 

    >>14

    キャロットタワー便利になったよねえ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/28(土) 13:06:19 

    >>1
    渋谷区です。芸能人よく見るよ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/28(土) 13:06:26 

    >>23
    八丈島ジャージー牛いるよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/28(土) 13:07:29 

    >>70
    お仲間だ!街中ですれ違ってるかもしれませんね
    車はあれば便利だけど無くても困らない、徒歩圏チャリ圏になんでもある

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/28(土) 13:07:36 

    >>39
    なんでその2択?笑
    浜松町は人が住むところじゃないからなー
    西国立はのんびりしてるし隣立川だから便利だよ

    +8

    -7

  • 131. 匿名 2024/09/28(土) 13:07:56 

    練馬や板橋の雰囲気が好きなんですが分かる人いますか?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/28(土) 13:08:17 

    墨田区に住んでいます
    ソラマチによく買い物しにいきます

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:02 

    >>64
    市営地下鉄や相鉄でもない限り、ほとんどの路線が都内から伸びて来ていて運行系統一緒なんだから変わらないよ
    それら路線でもラッシュ時に10分に1本なんてことはないし、都内でもコロナ後は10分に1本は珍しくない
    湘南新宿ラインとかだと平気で30分近く開くことも多い

    結論 : 横浜と都内で変わりはありません。多分あなたは横浜出身でも東京住みでもないのでは?と予想しました。

    +3

    -9

  • 134. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:21 

    >>116
    多摩地域でも普通に言うよ。納税してたら都民税って項目を目にするし、公立学校に通ってたら今の時期だともうすぐ都民の日だなとか認識するし。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:23 

    >>120
    何言ってるだ
    東京には村も島もあるだ

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/28(土) 13:10:06 

    >>64
    「10分に一本とかやっぱキツイ」
    地方に行ったら地獄だなw

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/28(土) 13:10:06 

    >>116
    都知事選投票したよ😊

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/28(土) 13:10:55 

    >>39
    勤務地による。
    都心部が勤務地なら浜松町、そうじゃないなら西国立。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/28(土) 13:11:43 

    >>62
    もう20年前だけど、千葉の船橋出身→中央多摩キャンパス初めて行ったときまじで田舎でびっくりした
    東京なのに千葉より田舎でw

    +8

    -5

  • 140. 匿名 2024/09/28(土) 13:12:06 

    >>16
    昨年まで品川区、今埼玉(地元)に住んでますが
    圧倒的に利便性が良いです。
    駅スーパー病院コンビニ学校など生活に必要なものが全て徒歩5分圏内にあり、
    新幹線の駅や空港までのアクセスも抜群。
    子育て支援も充実していて小学生にはキッズ携帯の貸与があり、学童も全員入れる。
    地元に戻ってきてあまりに不便で泣いてます。
    それくらい都内は最高だった。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/28(土) 13:12:43 

    >>107
    職場初台よ
    北側ですが

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:24 

    >>116
    八王子はもう行政が独自だしね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:58 

    >>1
    新宿、中野寄り。周り民家なので全然新宿ぽくないです。
    引っ越したいと思いつつ、これまで職場3カ所変わってどこも交通の便も時間も30分以内で便利過ぎて引っ越せないまま。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:08 

    >>131
    板橋住んでるけどわからん
    程よい下町感とか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:26 

    >>94
    西にも東にも行きやすいからありがたい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:29 

    >>15
    どっちも住んだことあるけど、子育てサポート等手厚さが違った。やっぱり区は資金力が違う。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/28(土) 13:15:06 

    >>19
    近所に3路線走ってるから電車しか使わなくなった

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/28(土) 13:15:22 

    >>20
    あちきも世田谷区!南の方!大井町線!

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/28(土) 13:15:52 

    >>133
    面倒なので反論しませんが勝手に予想しないでいただけますか?
    そもそもトピズレだと思いますよ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/28(土) 13:16:29 

    >>44
    ちょっ、紛れてるって 
    日中はあちこちから通勤してるよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:02 

    >>10
    親には高い、もったいない!と文句言われたけど毎日の通勤のストレスや利便性を考えると妥当だと思うことにしてるよ
    せっかくの立地にいるのにエンジョイしきれてないけどw

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:04 

    >>4
    品川区っていったらローソン

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/28(土) 13:20:35 

    西武池袋線ユーザーです

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/28(土) 13:20:58 

    >>123
    間隔は地元も都内も似たようなもんで、大して気にならないな。強いていえば都内戸建ての庭は小さいと思う
    互いに無関心だから隣に住んでる人と一度も顔合わせたことないとかザラだし。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:28 

    中央区です。家賃高い!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/28(土) 13:22:20 

    >>1
    渋谷区です

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/28(土) 13:22:37 

    >>26
    大体大して美味しくないのになと
    思いながら行列を横目に通り過ぎる

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/28(土) 13:22:48 

    >>131
    板橋は三田線沿いに住んでたけどぶっちゃけちょっと暗い雰囲気だった。広いから駅によって全然ちがうね

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/28(土) 13:23:53 

    >>23
    八王子市

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:13 

    足立区です!
    坂ないから移動しやすいです!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:49 

    >>56
    車なくてもぜんぜん大丈夫
    町田です

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:54 

    >>1
    世田谷区民にがる民がいるとは。トピ採用が嬉しくても絶対に大声で喜べないし、ご近所の目があるからガルッてるとも口に出せない。悲しいね。このトピ伸びてもニヤニヤするしかないよ。

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:59 

    自分の中では東京23区で、

    いちばん治安のいい区は文京区
    逆にいちばん治安が悪いのは足立区

    こんなイメージですが、合ってますか?
    正直な回答をお願いします

    +1

    -11

  • 164. 匿名 2024/09/28(土) 13:25:48 

    街宣車が騒がしい地域に住んでました。今どうなってますかね?
    たまに物々しい雰囲気で道路を占拠して大使館と機動隊とバチバチやっててこわかったです

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/28(土) 13:26:15 

    >>111
    埼玉千葉神奈川もそうだけど、歩道も整備されてない一車線道路が通り抜けになってて毎日同じ時間帯ずっと混んでたりするよね。
    農道を利用した道が多いんだろうなぁって都市計画や管理の甘さを感じるし、大動脈になる様な主要道路の足りなさも感じる。車社会で乗る人多いのに地域経済が都市部より弱いから色々追いついていない。家の取り壊しや再建等の循環も弱いから道路も広げにくいんだろう。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/28(土) 13:27:27 

    >>159
    牧場あるね

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/28(土) 13:27:32 

    >>158
    板橋でも坂の上坂の下で色々あるようだね
    私は外から来た人間だからよくわからんけど地元の人が言ってた

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/28(土) 13:27:41 

    中野区→豊島区→世田谷区→渋谷区→目黒区→江東区→品川区→今、渋谷区

    20年の歴史

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:09 

    >>164
    どこかわからんから今どうなってますかねと言われても

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:28 

    >>44
    つきません

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:56 

    渋谷区です

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/28(土) 13:30:07 

    >>130
    人が住むところではないというのは何故?
    浜松町(大門)勤務だけどマンションも結構あるしスーパーや児童公園もあるよ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/28(土) 13:30:14 

    >>163
    住んでて思うのは、
    千代田区が一番治安が良い

    他は区の中でもエリアによるのでどこも似たようなもの

    +5

    -6

  • 174. 匿名 2024/09/28(土) 13:31:23 

    >>10
    家賃補助10万出る

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/28(土) 13:32:58 

    >>95
    歩いている人や格好がちがう

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/09/28(土) 13:33:12 

    >>169
    港区の大使館エリアです。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/28(土) 13:33:41 

    通勤時間どれくらい?やっぱ1時間近くかかるのは当たり前?
    大阪と東京に住んだけど大阪は30分でも長い、東京は1時間なら当たり前みたいな感覚の人が多かった
    私も東京住んでた時は片道1時間〜長いと2時間半くらいかかったから一回いろんな人に通勤時間聞いてみたいと思ってた

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/28(土) 13:33:58 

    >>176
    今もやってますよー

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/28(土) 13:34:03 

    >>1
    江東区だよー!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/28(土) 13:35:35 

    ここは行っとけ!って美術館教えてください

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/28(土) 13:35:46 

    >>131
    板橋と練馬って元は一緒なんだけど工業地区と農業地区で全然合わないから分裂してるしなぁ。
    練馬区の人は世田谷の環八の外側の雰囲気に親近感あると思う。
    板橋区の人は荒川沿いの区に親近感あるんじゃないかな。
    板橋と練馬は川越街道で隣接してるけど、生活圏パックリ割れてるよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/28(土) 13:35:59 

    >>166
    あるね。あと道の駅もあるからそこで作ったの売れそう。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/28(土) 13:36:11 

    >>177
    私も30分以上なら長いって感覚だから、1時間以上掛かる人に通勤長くて大変ですねって言ったら、そんなに長くないです!って言われたから、そういうもんなのかと思ってそれから言わないようにしてる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/28(土) 13:37:05 

    関西在住なので大阪市の24区は全部言えます
    東京23区は、

    千代田区、新宿区、渋谷区、品川区、目黒区、中央区、文京区、世田谷区、練馬区、北区、港区、板橋区、荒川区、葛飾区、墨田区、江戸川区、中野区、豊島区、江東区、大田区、杉並区

    あと2つが出てこない
    どこだ?

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/09/28(土) 13:37:35 

    ハイブラのバッグや財布持つのは当たり前?
    どこにでもお店あるからブランド品がいつでもすぐ買えて便利そう

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/28(土) 13:37:42 

    >>174
    うちは五万だ。羨ましい。それも40で打ち切りだから皆そのへんで家建てる。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/28(土) 13:37:52 

    >>4
    私も品川区!目黒区寄りに住んでます。

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2024/09/28(土) 13:38:12 

    >>68
    そういう繁華街みたいなエリアってごく一部だよ? 港区ですら駅から5-10分くらい歩いたら普通の一軒家やスーパーが並ぶ住宅街があったりするし

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/28(土) 13:38:45 

    >>67
    !!家庭ごとにタープ?!すごいスケールだね。
    都内でも中心部はそもそも校庭が狭すぎて、観覧は学年ごとに保護者は入れ替え制(当然立ち見)、子供達は出番以外はタブレットでオンライン観覧だよ。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/28(土) 13:38:54 

    >>27
    ご近所じゃないけど、福生高に行ってたよ\(^o^)/

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/28(土) 13:38:57 

    >>14
    美味しそうなお店がたくさんあって羨ましい。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/28(土) 13:39:02 

    >>140
    品川区民なんだけど子育て支援が厚いんだね
    独身だけどちびっこ達の為に頑張って税金収めるよ!

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/28(土) 13:39:09 

    >>173
    そう思った

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/28(土) 13:39:41 

    >>1
    上京組で都内に住んでらっしゃる方は家賃、光熱費はもとより普段の物価高で金銭的に辛くならないのかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/28(土) 13:40:05 

    >>177
    自転車で20分
    電車使うと40分くらい

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/28(土) 13:40:22 

    >>148
    世田谷区の中でも良さそうなイメージの立地ですね!

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/28(土) 13:40:42 

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2024/09/28(土) 13:40:57 

    >>25
    近そう。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/28(土) 13:41:19 

    >>180
    ゴッホのひまわりは見とく価値はあるかも
    いろんな意味で

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/28(土) 13:41:53 

    >>130
    私も住むなら浜松町の方が断然良いと思う

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/28(土) 13:42:59 

    >>10

    家賃高いけど給料高いし車無くても生活できるから、大変じゃない

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/28(土) 13:43:04 

    >>163
    23区って監視カメラだらけだから危ないと言っても他の地方都市程でもないと思うよ。検挙率高いしね。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/28(土) 13:43:11 

    >>185
    人による
    私は高価なブランド品持ってない

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/28(土) 13:43:47 

    >>14
    地元で長年住んでるけど食事だけをするのにどこ行こうかすごく悩む…
    チェーン店以外でお酒を飲まずサクッと食事だけとなると選択肢が少ないように感じて、池尻大橋あたりまで出て食事したりする。
    スーパーはベルクスが出来てベルクス一人勝ち状態じゃないかな

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/28(土) 13:44:18 

    >>184
    足立?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/28(土) 13:44:35 

    >>184
    台東区だ!

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2024/09/28(土) 13:44:55 

    >>163
    区のくくりは広すぎて何ともいえない

    文京区って根津-千駄木も小石川も目白も含まれるけど街の雰囲気は全然ちがうし

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2024/09/28(土) 13:45:30 

    >>177
    職場までドアツードアで25分

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/09/28(土) 13:46:41 

    生まれも育ちも東京ですか?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/28(土) 13:46:44 

    >>37

    東京出身
    神奈川出身
    埼玉出身
    千葉出身


    こいつら勝ち組です😁

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/28(土) 13:47:32 

    東京に住む一番の理由は職場に近い所に住みたいからでしょ、だいたいそんなもの

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/28(土) 13:47:59 

    >>194
    物価高対応で給料上がったよ
    まあなんとかなってる
    最賃高いのは大きい

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/28(土) 13:48:34 

    浅草ってどうですか?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/28(土) 13:49:34 

    >>209
    神奈川出身
    高卒後上京

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/28(土) 13:49:41 

    >>177
    都内に通勤で一時間かかるのは都内住みじゃないか、西武→東部とかのルートなのかな。通勤に片道1時間もかけるより職場近くの家賃高い方が良い

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2024/09/28(土) 13:49:57 

    >>213
    好かんので行かない

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/28(土) 13:50:34 

    >>141
    よこ
    私も

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/28(土) 13:51:00 

    >>213
    古くから住んでる人は祭り大好きでご近所付き合いちゃんとしてる感じ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/28(土) 13:51:50 

    >>217
    おお
    買い物は不動通り?休みにまとめて幡ヶ谷か笹塚で買い物?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/28(土) 13:53:16 

    >>168
    行政変わるといろいろ面倒に思うんだけど気にしない方かな?
    ゴミの分別とかどこの窓口に相談に行くとか決まってないと落ち着かない自分

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/28(土) 13:54:18 

    >>111
    慣れればこの道幅でも運転出来るようになる

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/09/28(土) 13:54:23 

    >>1
    イメージ悪い足立区。駅近で家賃高めだから安心。同じマンションの方も良い感じ。スーパー安いし私には住みやすい

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/28(土) 13:55:18 

    >>67
    家庭ごとにタープテントは羨ましいわあ。
    そんな広いグラウンドはないけど、少子化だから、子どもが低学年のときは、ダッシュで場所取りすれば座れたよ。キツキツだったけど。3年生以降から保護者は座って応援できなくなって、子どもたちは教室で食べるようになり、親は昼の時間は家に帰るように。

    今は
    ・午前中に全プログラムが終了するため、弁当はなし。
    ・熱中症予防のため、子どもたちの席はテントの下。
    ・保護者は、子どもが出演するプログラムのときだけ指定の前列に入れる。
    ・エライ人や高齢者用のテント付き座り席はある。
    ・盗撮防止や不審者警戒でピリピリしてる。PTAや子ども会の人らが警備にたってて、保護者入場票がない人は校内に入れない。

    学校の隣に住んでるので、毎年ベランダから見学してるけど、年々変わっていくわ~
    (窓は防音よ)

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/28(土) 13:56:00 

    >>185
    人による
    私は一個も持ってないけど、田舎の友達はいっぱい持ってるし、そういう感じ

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/28(土) 13:56:02 

    >>185
    人と周りの環境によるのかな
    やっぱ職場でそういうの持ってる人いると自分も…と食指が動くのかも
    自分は無印とかユニクロとか身につけてる
    時計だけちょっと高いの持ってる

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2024/09/28(土) 13:58:19 

    >>215
    世田谷区から港区とか一時間掛かるってよく聞く
    世田谷区とかは最寄り駅まで20分くらい掛かるらしいし

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2024/09/28(土) 13:59:36 

    >>209
    神奈川出身。
    父の実家に中学まで住み、中学を卒業後に母の実家のある杉並へ引っ越した。
    中学時代に父方祖母が亡くなり、その時母方祖母が一人暮らしだったので、祖母の体調を考慮しての引っ越しでした。
    (両祖父は私が生まれる前に鬼籍)

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/28(土) 13:59:40 

    >>1
    とにかくGが多いと聞いたけど…

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2024/09/28(土) 14:00:08 

    23区内で商店街があるような所に住んでみたいんですけどありますか?
    巣鴨ってどうですか?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/28(土) 14:01:41 

    文京区です、快適

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/09/28(土) 14:02:55 

    >>15
    電車やバスの路線図みると交通の充実度は違うよね
    あと制度も23区と多摩で分けられることが多い、ゴミとか子育て支援とか
    多摩格差って問題になってるよ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/28(土) 14:03:17 

    >>1
    私も世田谷区道の向こうは杉並区な場所

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/28(土) 14:05:05 

    >>229
    有名で商店街盛り上がってんのは戸越銀座とか砂町とかかね

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/09/28(土) 14:05:47 

    >>11
    中央線民だから立川、国分寺、新宿、東京駅周辺あたりで済ませてます。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/28(土) 14:08:34 

    >>209
    はい。生まれも育ちも就職も全部東京です。
    旦那の実家もうちの実家も東京。
    地元で生まれて地元でなくなる人生。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/28(土) 14:08:34 

    >>42
    子育てされてますか?
    結構遊べる楽しい公園が多い印象

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/28(土) 14:09:35 

    >>96
    制服を着るだけで売春する子に見えちゃって危険だからだろうね。東京出身の男ウケする人が田舎っぺしかいない大学にいたんだけど、どこに行くにもジャージで驚いた。

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2024/09/28(土) 14:11:14 

    >>23
    練馬区に23区唯一の牧場がある
    多摩地区だとチラホラある
    山手線の内側はさすがに厳しいだろうけど
    ある程度の敷地を確保できるなら結構どこでも飼えるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/28(土) 14:11:29 

    芸能人で都内の便利そうなとこ生まれ育ちなひとほど ある程度安定のキャリア維持できてくると 自然いっぱいのとこ(沖縄とか)へお住まい変えたり または広い土地かって動物たち世話するライフスタイルになるの多い印象です

    人疲れが早々にくるのかな… とおもってるのですが、23区あたり四半世紀住みはそんな感覚なるのデフォですか?
    可能であれば 人気芸能人みたいに大胆な住み替えor動物まみれの後半人生あこがれてますでしょうか?

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/09/28(土) 14:11:40 

    >>39
    立川市民のほうがいいか

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/28(土) 14:12:53 

    >>229
    武蔵小山

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/28(土) 14:14:17 

    >>14
    その周辺で家探してるけど家賃高い、、泣

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/28(土) 14:14:32 

    >>81

    やっぱり高いですね、ありがとう!

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/28(土) 14:17:00 

    >>185
    職場で周りにそういう人が多い時は浮かないように少し持ってたけど、今はいらないからいとこにあげたり処分したよ。
    お店があっても必要なければ行かないよ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/28(土) 14:20:40 

    バーレスク東京の再開はいつ?
    渋谷スカイの屋上は有料?

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/09/28(土) 14:21:04 

    >>39
    前の会社だったら浜松町のが近いからそっちだけど、今在宅だから西国立の方に取りあえずしてみたけど南武線か…
    何で立川駅にしてくれないのか。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/28(土) 14:25:57 

    >>209
    立川出身でずっとです。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/28(土) 14:26:35 

    >>148
    等々力〜

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:25 

    >>209
    東村山の出だけどずっと東京
    自宅は西東京にした

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:05 

    >>229
    新小岩が実写版きのう何食べたの舞台だったと思う

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/28(土) 14:35:21 

    >>62
    昔めちゃくちゃ言われたよ
    で、新宿まで何分で着きますか?とか1時間2何本電車走っていますか?とか聞くと煙に巻くというずるさ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/28(土) 14:35:54 

    パジャマとかスウェットみたいなダル着でコンビニ行ける?

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2024/09/28(土) 14:36:27 

    >>226
    どこの人?
    世田谷区は広いから端っこはあなたと言う通りだけど立地によっては書いてある半分の時間で移動出来るよ

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/09/28(土) 14:37:25 

    >>209
    東横沿線の世田谷区で生まれて育ちは目黒区。
    結婚して品川区住み。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/28(土) 14:38:06 

    >>1
    上京者が増えてウザい。

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2024/09/28(土) 14:38:33 

    >>252
    行けない
    深夜なら行けるかも

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/28(土) 14:39:51 

    ほかの道府県のトピと全然違って殺伐としてしまうのが辛い

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/28(土) 14:39:59 

    >>239
    25年後の東京も自分も想像できないからなんともだけど
    すでに四半期超えて都内にいるので
    変貌を目の当たりにしながら日々過ごしてると思うよ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/28(土) 14:45:52 

    >>221
    これはセンターラインあるから広い道だね

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/28(土) 14:47:52 

    ずっと練馬区

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/28(土) 14:49:54 

    >>252
    行けないし、パジャマで行く発想がないから地方でパジャマでコンビニ入ってる人をたまに見ると驚くし警戒して緊張する

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/28(土) 14:53:47 

    >>252
    新宿、歌舞伎町近くなら
    コロマ前、ホストとキャバのカップルが
    つぶれた盛り髪とスウェットの状態で
    コンビニ来てた。
    あとジェラピケ風のモコモコで小型犬の散歩してる
    すっぴんお水も見たことある。
    コロナ終わったら見なくなったな。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/28(土) 15:01:22 

    >>16
    腐っても東京✨

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2024/09/28(土) 15:01:31 

    練馬区大泉町の強盗って詳しい住所わかる人いませんか?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/28(土) 15:02:43 

    >>67
    校庭狭いから東京体育館借りてた

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/28(土) 15:11:51 

    >>82
    あら、ご近所さんだわ~

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/28(土) 15:12:07 

    >>226
    23区だと職場と家がメトロ沿線にあればどこ行くのでもそんなにかからないと思う。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/28(土) 15:12:33 

    >>16
    きた電車にそのまま乗ればいいことかな
    行き先とか気にする必要がない

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/28(土) 15:21:38 

    >>252
    多摩地区スーパー勤務です
    23区内は知らんけど
    住宅地にあるうちの店は夜はそういうお客様もたまに来るよ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/28(土) 15:25:20 

    >>239
    夫がそういう育ちで結婚する30代まで都心に住んでた
    出産を機に私の地元である多摩地区に引っ越した
    もう10年以上経つけど、これ以上都心から離れるのは嫌だって言ってる

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/28(土) 15:31:21 

    >>68
    むしろ遊ぶより住むところだと思う。学校や仕事もたくさんあるし交通の便もそうだしお店や病院も多いし。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/28(土) 15:35:06 

    >>36
    亀有駅前では、よくヤンキーが喧嘩している。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/09/28(土) 15:35:14 

    >>229
    巣鴨もいいけど
    中央線の各駅に、商店街あり
    便利ですよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/28(土) 15:35:53 

    >>192
    優しい返信をありがとう…!
    第二子以降の保育料無償化も都内で先駆けて実施してたし、最近だと小中学校の学用品も無償化されたよ。
    めちゃくちゃ手厚くて住みやすかったです。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/28(土) 15:37:11 

    母が「夜の新宿歌舞伎町は、ひとりで絶対に行くな。」と言ってますが、ほんとうに怖いですか?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/28(土) 15:39:57 

    >>16
    徘徊老人が多く、独居老人の孤独死もよく報道される。

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2024/09/28(土) 15:41:54 

    >>1
    中央区のタワーマンション

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/28(土) 15:44:47 

    >>10
    大変だよ!生まれた時から東京だけど、親の時代はこんなんじゃなかったし、そろそろ家買うか検討してる我が家も頭かかえてるわよー。
    じゃあ住まなきゃいいのにって言われそうだけど、私と夫にとっては東京がホームだし、大事な仕事(条件は良い)も都心。子供の教育もやっぱり東京で受けさせたい。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/28(土) 15:46:53 

    >>275
    別に。色んな人がいるし声かけられたりはあると思うけど、スルーしてれば問題なし。いきなり殴られたりするわけじゃなし。
    痴漢やスリは歌舞伎町だけじゃなく駅構内とかでも注意しなきゃだし。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/28(土) 15:46:58 

    >>252
    夜中なら行ける

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/28(土) 15:48:03 

    >>275
    全く怖くない。完全なステレオタイプな話だわ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/28(土) 15:55:31 

    >>67

    校庭狭かったから、近くの運動場貸切でやってたよ!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/28(土) 15:56:48 

    >>70
    立川仲間だよー!
    車は持ってるんだけど、ほとんど使ってない
    奥多摩とか遊びに行く時くらい

    子どもたち幼児の頃は子のせ電動自転車でどこまでも
    今も駅方面いくならバスや電車の方が断然便利だしね

    ららぽーとも駐車場混むから子どもたちと自転車で行く笑

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/28(土) 15:59:28 

    >>275
    「怖い」の意味による
    変な店や変な人と関わり合いにならなきゃただの汚い繁華街

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/28(土) 15:59:29 

    >>67
    コロナ禍以降に小学生になったから、競技2種で午前中で終わっちゃうんだよね
    自分の子の出番が終わったら帰宅

    タープ立てる暇もないかんじ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/28(土) 15:59:33 

    吉原って、どんな所ですか?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/28(土) 16:01:37 

    >>180
    近代美術館は常設展もよき

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/28(土) 16:01:55 

    >>44
    わかりませんw

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/28(土) 16:03:41 

    >>10
    23区外だから全然高くないよー!

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/09/28(土) 16:05:30 

    >>286

    ソープ街です!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/28(土) 16:06:49 

    >>177
    >>215
    23区外から通ってるからドアツードア1時間以上!笑
    でも基本的ほぼリモートワークできるし、今住んでるところは子どもにとっての住環境が良いから何も問題ない

    リモートできるようになってから、区外とか埼玉方面に広い家買う同僚(とくに子育て中)増えたよ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/28(土) 16:16:44 

    >>1
    目黒区です。
    very妻みたいな人がたくさんいます。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/28(土) 16:18:31 

    >>1
    自分が住んでるのは渋谷区。
    世田谷区と杉並区にも家あって、そっちは貸してるよー!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/28(土) 16:25:46 

    >>21
    地元だ〜
    中国人だらけだよ
    ルミエール商店街がどんどん外国人のお店で侵食されていって悲しい

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/28(土) 16:27:23 

    >>229
    阿佐ヶ谷には商店街が16つもあるらしい

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/28(土) 16:27:30 

    数年前に上京して、葛飾区某所に住んでます。
    フルタイムパートで手取り17万で、何とか暮らしていけてます。
    いつか西側(高円寺、阿佐ヶ谷あたり)に住みたいと思ってるのですが、もう少し稼ぎがないと無理ですかね‥

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/28(土) 16:35:38 

    >>20
    独身の頃に用賀住んでたんだけど、時々ヤバい人いて世田谷にもこんな人いるんだと驚いた
    子連れに舌打ちするデブとか体当りしてくる爺とか
    家賃結構高いとこなのに

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2024/09/28(土) 16:38:27 

    >>24
    ずっと東京だけど、おしゃれな人は多いかもだけど、顔はよく見たらみんな普通だよ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/28(土) 16:42:34 

    >>157
    それよ。
    取材される店、どうやって決めてるんだろう。
    元々行列なんてなかったのに、TVで放送されてから混んでるのとか見ると不思議

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/28(土) 16:47:34 

    >>76
    川崎市!懐かしい

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/28(土) 16:49:52 

    >>30
    学区がいいのってどのあたりですか?

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2024/09/28(土) 16:50:49 

    >>31
    そんなところでも道路族っているんですか?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/28(土) 16:58:13 

    >>175
    練馬区から港区に通勤してるけど、町中の人達の服装、雰囲気全然違う

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/28(土) 17:00:15 

    >>33
    城西ってどこなんだろ?

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:20 

    >>40
    馬事公苑て昔は臭かった
    今は良くなったね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/28(土) 17:02:14 

    >>14
    子育てに向いてますか?

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2024/09/28(土) 17:09:03 

    立川とか東中神あたりの住心地ってどうですか?基地とヘリが気になって埼玉の物件と迷って埼玉の方に越したけど、東京と比べてやっぱ住みにくいです。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/28(土) 17:12:21 

    >>140
    発達障がい疑いの子どもがいるのですが、そのあたりの支援も手厚いですか?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:16 

    >>73
    私も北区!大型マンションたって、昔より民度高い人増えた気がするよ。
    緑も多いし、公園多いし気に入ってる。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2024/09/28(土) 17:14:27 

    >>177
    都内は近い人も多いのでは
    私は電車15分、徒歩15分の30分だよ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/28(土) 17:14:53 

    >>268
    でもそれすると思いがけないとこ行っちゃうことあるよね?

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/09/28(土) 17:16:45 

    >>71
    この十年でぐっと増えたよね
    しかもマナーの悪い外人
    その点は嫌だなと正直思います

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/28(土) 17:19:46 

    >>85
    無理に答えなくてよくない?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/28(土) 17:20:29 

    葛飾区

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/28(土) 17:24:18 

    >>252
    おっさんとかおばさんならたまにいる@世田谷

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/09/28(土) 17:29:50 

    >>254
    育ちまで一緒w
    地元が東京だと勝手に資産家だと思われるけど、全くそんなことないよね…
    今は千代田区

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/28(土) 17:36:37 

    >>158
    最近上板橋に引っ越して三田線あたりの小豆沢?の方に買い物行ったけど雰囲気違うのなんとなくわかる。
    歩いてる人の感じもなんとなく違う気がする。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/28(土) 17:37:08 

    >>275
    まぢ怖いよ。半グレにレイプされそうになった友達がいる。

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2024/09/28(土) 17:40:53 

    >>228
    多いの定義が
    ブラックキャップ追いとけばまずは見ないよ

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/09/28(土) 17:41:38 

    東京は共働き、しかも奥さんパートじゃないのが当たり前ですか?
    子供が小さい時、保育園待機どうですか?

    うちの姉一家が転勤族で東京にいた頃、今から5年前はこども園に入れたと。ちなみに姉は旦那さんの転勤で仕事辞めて無職。旦那さん激務で頼れなかったそう。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/28(土) 17:42:19 

    >>255
    上京者ばかりじゃないのか?

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2024/09/28(土) 17:43:48 

    >>160
    本当これー!ずっと足立区住んでたから平坦が当たり前だと思ってたら引っ越して坂の多い区にきてビックリしてる。一番ビックリしたのがマンションで5階にエントランスがあって1階扱いのマンション。1〜4階は坂の下にあって5階から上は坂の上にあるという不思議なマンションだった。とにかく急勾配凄くてここら辺住んでる人たち普段の買い物とかどうしてるんだろって思う。

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2024/09/28(土) 17:44:11 

    >>311
    マジレスすると西武池袋線と中央線快速は危険
    行き先わかってて路線図が頭にないとうっかりえ?ってところに着いちゃうことある

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/28(土) 17:45:05 

    >>273
    中野は北口はよいけど南口がちょっと不便

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/28(土) 17:46:43 

    >>275
    そんなことない
    客引きがうるさいことはあるけど無視すればあきらめる

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/28(土) 17:49:18 

    >>295
    そんなないけどな
    ○○通りって言ってるけど居酒屋とコンビニしかないところもあるし
    真っ当なのは北口の旧中杉通りと南口のパールセンターくらいだよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/28(土) 17:50:06 

    >>296
    家賃いくらくらい?
    頑張れば阿佐ヶ谷の外れあたりは住めそうだけど

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/28(土) 17:51:37 

    >>299
    べたに食べログ系の口コミサイトからピックアップが多いと思う
    アド街は事前アンケートで店絞るみたいだけど

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/28(土) 17:52:41 

    >>304
    新宿から西のイメージ
    中野、杉並、渋谷、世田谷?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/28(土) 17:53:57 

    >>308
    支援にもよるけど
    発達障害児いるなら世田谷区が1番いいかもTOSCAあるし

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/28(土) 17:57:30 

    >>10
    補助がでて、20万のところに1万5000円で住んでる。でもめちゃくちゃ狭い。

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:49 

    >>50
    その感覚だけであなたがどこに住んでるかだいたいわかってしまいますよ。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:12 

    空港にアクセスがよくて、丸の内に勤務するのはどこが便利ですか?
    子供は小学生がいますが、公立希望です。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:21 

    >>266
    ガル民とすれ違ってる可能性😂

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:37 

    >>330
    うちにも支援が必要な子どもがきます。今のところグレーですが。両親が現在アメリカ在住なんですが、地方出身から東京で子育てしてきた母曰く、東京が一番福祉が恵まれてるから、東京から離れるのは辞めなさいと言われ、ただいま家族で実家に住んでます。
    両親が帰国したら、近くに家を探そうかと思います。
    小池さんになって子供の福祉ってすごく充実したそうですよ。都知事が変わるとまた変わると思いますが。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:49 

    中野区

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:20 

    >>320
    23区でも東側だからパートでも全然やって行けてます。保育園は選ばなければどこかしら入れます。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/28(土) 18:14:23 

    上野あたりでご飯食べる時ってどこに行きますか?

    美術館や動物園の後にいまいちどのあたりに行ったら良いのかよくわからなくて

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/28(土) 18:21:05 

    >>304
    豊多摩郡

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/28(土) 18:25:49 

    >>324
    北口サンモール、いつも賑やかで
    いいですねー

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/28(土) 18:33:49 

    スタバの隣り

    砂場じゃないよ?

    あと超大型本屋の近く

    これがHINTです❤️‍🔥❤️‍🔥

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:56 

    >>286
    ソープ街だけど、住宅街でもある

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:29 

    >>15
    SUUMO見るとわかるよ
    都心の新築は3階建多いけど郊外に行くほど2階建増える

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:18 

    >>320
    逆に都心の方だとお金持ちは幼稚園行くから保育園は激戦じゃなくいりやすかった
    タワマン建てられやすいとこはまた別かもしゅれんけど

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:40 

    ざっと見たけど中央区ってないね
    私は中央区勝どきです

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:51 

    >>130
    浜松町、わりと住めますよ
    少し歩いて田町に行けばオーケー・ハナマサ・ライフもある

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:56 

    中央区、東京駅まで徒歩15分くらいのとこ住みです。
    独身だからいいけど明らかにスーパーの各種値段は高い。
    銀座にOKストアできたけど毎回行くのも面倒だし、ファミリーには向かない気がするかな。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:55 

    >>16
    東京と田舎を具体的に比較しろって意味で言ってるなら、東京しか住んだことがないからSNSとかTVで知った田舎との違いで抽象的なことしか言えない。

    最近倒産の嵐だったけど徒歩圏10分にコンビニ10個とかあった。パン屋も15店舗くらいあるかも。住んでる側としては店選びに困らない。病院とかも同じくらいあるから車とかなくても全く困らない。電車とかは3分起きくらいで来る。交通の便が良い。

    地方と比べると東京は空気が悪い。緑が少ない。人間関係が希薄。あと実際は8割が田舎から来てる人なので地元の話が通じない。外国人が多すぎ。地元のコンビニは必ず3人くらい外人店員がいる。1店舗に黒人2人いたりした。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:09 

    中野区にすんでるよ!新宿や下北沢も近い

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/28(土) 18:55:33 

    23区外だけど、境目のギリギリのところに住んでたから、どっちに行くにも便利だったよ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/28(土) 19:02:28 

    江戸川区京成小岩駅最寄り

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/09/28(土) 19:16:05 

    >>307
    埼玉はどんな感じで住みにくいでしょうか
    車必須だったり周りにお店が少なかったり駅まで遠かったりで不便なんですかね
    埼玉気になってるもんで

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/09/28(土) 19:19:43 

    >>333
    そりゃ乗り換えなしだと東京駅から蒲田駅間じゃないのかな
    乗り換えありならどこでも大丈夫だけど

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/28(土) 19:21:39 

    >>15
    たまは地方都市より田舎

    +6

    -2

  • 355. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:06 

    >>352
    ピンキリ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/28(土) 19:24:22 

    >>131
    庶民的

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/28(土) 19:25:34 

    >>10
    港区だけど1Kで15万です。家賃高くても会社の近くに住む方がいいから仕方ない。

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:23 

    >>172
    ごめん住んでる人もいるのに言い方悪すぎた

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:52 

    >>317
    ピンキリだけど上板より小豆沢の方が高い

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/28(土) 19:28:43 

    >>158
    繁華街や飲み屋がないから
    だけど酔っ払いとかいないし臭くなくて暮らしやすい

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:55 

    >>1
    中野区です!

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:57 

    >>317
    お上品なところだと板橋の田園調布といわれるときわ台よ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/28(土) 19:44:17 

    >>8
    >>54
    >>92
    坂がよくわかる地図は便利

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2024/09/28(土) 19:46:15 

    >>74
    家は品川区で駐車場は家にあるから
    借りてないんだけど
    近所の月極めは5万円前後だな。
    割とどこも埋まってるよ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:49 

    >>168
    独身の個人事業主だけど、窓口行くことは引っ越しの時くらいしかないから面倒に思ったことないなぁ〜

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/28(土) 19:52:33 

    >>333
    子なしなので学校事情はわからんけど浅草は羽田成田どちらにも1本で行けて便利。通勤も銀座線の始発なので楽だよ。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:04 

    臭いですか

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:29 

    >>330
    子供関係の仕事をしてるのですが、養育が他の区に比べ充実してるとあえて世田谷に引っ越しする話は数年前からよく聞きます。それで結構予約取るのが大変だったり施設も満員だったりするようですが…。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:59 

    >>173
    千代田区で働いてます〜
    実は千代田区が23区で1番犯罪率が高いですよ!

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:30 

    >>327

    >>296です。コメントありがとうございます。
    家賃はいま5万円です。
    今以上の収入は見込めないので、家賃の上限はこれが精一杯です‥

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/28(土) 20:09:57 

    三軒茶屋に憧れています。
    住みやすさや治安はどうですか?
    独身アラフォー賃貸希望です。

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:50 

    >>73
    都民だけど、ここ数年北区が好き。
    滝野川や飛鳥山、王子駅方面に行くことが何度かあって。旧古河庭園にも行った。飛鳥山公園の前を通って、王子駅まで歩いたりしたけれど、素敵な地域だと思う。王子や滝野川は歴史があって、風情があると思う。

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:56 

    私は足立区出身ですが、奥多摩町にめちゃくちゃ憧れています。山に囲まれ、空気も水も綺麗、秘境で神秘的な場所。森の神様が住んでいそうなイメージです。奥多摩町やその周辺に住んでいる方いますか?どうですか?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:29 

    >>368
    横だけど養育じゃなくて療育では
    誤字かもしれないけど、そういう些細なところで親の信頼が変わってくるので、お子さん関係のお仕事なさってるならお気を付けになった方がいいと思います
    婆の老婆心ですみません

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:42 

    杉並区です

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:30 

    >>316
    一緒⁉️
    色々話したい…w
    千代田区はどこ行くにも便利そう。
    住みやすい?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/28(土) 20:52:32 

    >>1
    同じく世田谷区!
    桜新町住んでます

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/28(土) 20:59:09 

    山手線の内側で渋谷区です。
    やっとここまで這い上がってきた元田舎者です。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2024/09/28(土) 20:59:22 

    目黒区住み。落ち着いてて暮らしやすいよ。
    食材以外(服とか)の買い物は、世田谷区か品川区のがお店多いので、そっちに行く事が多い。でも土日は人が多すぎて、ヘトヘトになる。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/28(土) 21:09:02 

    >>370
    5万は確かに杉並厳しい😭
    体壊さないようにがんばって〜
    いつか同区民になるのを待ってますよ!

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:04 

    >>321
    東京出身なんかいくらでもいるわ。田舎者が知らないだけ。

    +5

    -6

  • 382. 匿名 2024/09/28(土) 21:24:48 

    >>330
    質問させてください。TOSCAという言葉を初めて聞いたのでGoogleマップで場所を調べました。こちらは区外からも相談者が多いのでしょうか?発達障害児は多いのになぜそこだけなんでしょうね??

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/28(土) 21:25:33 

    >>352
    横から失礼
    私は東京、妹は埼玉に住んでる
    隣接したエリアだけど結構違いがある

    子どもがいると進学の選択肢が東京より少ない
    高齢者がいると福祉が東京の方が手厚い
    道路や信号など東京の方が整備されてる
    みたいな感じで東京の方が住みやすい

    でも大人だけで暮らすなら利便性の高い街なら問題ない

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2024/09/28(土) 21:28:30 

    >>323
    西武池袋線ユーザーです
    本当に池袋線は乗り入れが多くてわかりづらい
    その分、いろんなところに行きやすいから便利ではある

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/28(土) 21:30:31 

    >>333
    田町

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/28(土) 21:31:25 

    >>255
    って言う人もウザい

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/28(土) 21:34:57 

    >>130
    浜松町ってビジネス街のイメージが強いかもしれないけど、意外とマンション多いよ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/28(土) 21:35:55 

    仕事帰りは何してますか?
    ライブやイベントに行ったりしますか?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:49 

    >>270さん
    >>258さん
    コメありがとうございます
    そうなのですねー 人疲れバランスとるため自然や多種多様などうぶつ求めるのは 一般人にはそれほど… でしたか 芸能界という特殊なお仕事のほうが動機なってるのかな
    わたしは田舎育ちのため ずーっと潜在的には逃避てきな2ndライフ求めてる?と気になってたのでスッキリしました

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/28(土) 21:45:12 

    >>333
    水天宮、人形町あたり

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:59 

    >>1
    中央区
    銀座まで徒歩10分くらい

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:35 

    >>372
    都電や地下鉄、JRと乗り入れててアクセスいいから今若者に人気だよね
    都内どこでも15分くらいで行けちゃうし
    飛鳥山周辺は政治家も住んでるくらい治安いいけど治安悪いところはすごいボロい長屋とかあって貧富の差が凄い
    創価のプリンスや共産党のプリンスのお膝元だから政治的にはちょっと荒れてる地域

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/28(土) 21:59:21 

    >>177
    私も夫もドアツードアで30分くらい
    でも1時間くらいは普通じゃないかな?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/28(土) 22:04:56 

    映画やドラマの撮影やテレビ中継をよく見かけますか?
    多過ぎて大変じゃないですか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/28(土) 22:04:57 

    >>27
    私は立川です。
    近所なので福生周辺へ遊びに行きますよ^_^

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/28(土) 22:07:53 

    >>194
    上京組ですが、社会人1年目〜6年ほど家賃1.5万の社宅に住んでいました。(練馬区の借上げマンション)
    かなり助かりました。

    それで1000万くらい貯めて文京区に転居(家賃11万、家賃補助4万円弱あり)し、今は結婚して新宿区住まいです。
    今の家賃は20万ですが主人の会社が5万ほど家賃補助を出してくれるので住めています。
    家賃補助が10万位ある会社の方が羨ましいです。

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2024/09/28(土) 22:08:23 

    >>386
    余所者のほうがウゼーわ。

    +0

    -5

  • 398. 匿名 2024/09/28(土) 22:11:18 

    >>24
    綺麗にしてる人は多いと思う、都心の方
    40代も細くて、50代〜の方も髪の毛とかきちんと染めてたりしてる
    美意識が高い

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/28(土) 22:12:51 

    >>1
    物価って実際高いですか?
    チェーン店の場合ほとんど値段は変わりませんし(地域差価格あり)、その割に東京というだけで時給は数百円も高いです。
    東京は、価格高騰しているスーパーもある分、格安スーパーなどの選択肢も多くありませんか?
    実際に高いのは、土地代(住居費)くらいでは?と思ってしまいますが、どうなのでしょう。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/28(土) 22:13:20 

    土地が狭いってほんとですか?

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/28(土) 22:17:18 

    >>76
    うちの子も4月から京急沿線で家を探そうと調べていたら、川崎駅がめちゃくちゃ栄えていてびっくりした。
    あそこで何でも揃うくらい便利そうだね。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/28(土) 22:18:14 

    >>382
    発達障害者支援センターは各都道府県に一箇所配置義務になって
    東京都はトスカが受託運営をしてるんですよ
    トスカ通さなくても都内だったら今はほとんどのクリニックで発達障害の診断見てくれますが
    窓口相談の位置付けです

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/28(土) 22:18:39 

    >>399
    スーパーで売ってるCGCのPBも東京価格です
    新宿本店 – (株)三徳 Fine Foods & Better Life
    新宿本店 – (株)三徳 Fine Foods & Better Lifesantoku.co.jp

    食品スーパーマーケット三徳 FINE FOODS & BETTER LIFE

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2024/09/28(土) 22:21:08 

    >>30
    町田育ちだけど、町田市って地区によってだいぶ雰囲気違うよね。
    駅によっても違うし、駅から徒歩圏内とバス利用する地区でも。

    あと、大正くらいまで神奈川だったけど、今は東京都。
    東京って言うと馬鹿にされるの辛すぎる。
    じゃあなんて言えばいいんだろ…。

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2024/09/28(土) 22:25:04 

    >>388
    恵比寿や吉祥寺のジャズバーはよく仕事終わりにふらっと行く
    都内はライブ倍率高くて逆にチケット落選したりして取りづらかったりするから、有名アーティストのは旅行がてら地方公演のチケット最初に取ってるよ

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/28(土) 22:25:55 

    羽田空港近くの穴守稲荷、大鳥居、糀谷辺りは生活するには不便ですか?
    環境面、治安などを分かる方がいれば教えて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/28(土) 22:27:01 

    >>1
    同じ
    桜新町だよん

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/28(土) 22:28:19 

    >>11
    お金がかからない遊びかたもできるのが東京。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/28(土) 22:29:18 

    >>399
    最寄りのスーパーイトーヨーカドーだったけどそんなに変わらないよ
    商店街近い人は生鮮食品そっちで買った方が安いから選択肢は確かに多いね

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2024/09/28(土) 22:32:48 

    >>399
    生鮮食品は高めかもとは思うけど、首都圏は店舗が多くて価格競争もあるから安い店が結構ある。
    地方出身の友人が、一時期実家に戻ってから再度状況した時「東京は物価が安い」と言ってたよ

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/09/28(土) 22:37:42 

    >>305
    昔も別に臭くなかったような?
    毎朝お馬さんが小学校前の横断歩道に立ってくれてました。
    今もやってるのかな?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/09/28(土) 22:42:57 

    大田区民です〜
    実家暮らしです

    職場は目黒区

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/28(土) 22:44:56 

    >>76
    川崎育ちの現大田区民です

    川崎行けば映画館3つもあるし、ショッピングもできるし行動範囲が狭いですw

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/28(土) 22:46:30 

    >>6
    ない

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/28(土) 22:47:06 

    >>10
    都内はピンキリ

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/09/28(土) 22:48:15 

    >>16
    都心以外は、周辺近隣県と大して違いは無い

    +1

    -5

  • 417. 匿名 2024/09/28(土) 22:48:34 

    >>42
    わーい、いらっしゃいませ〜🤝

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/28(土) 22:49:20 

    >>23
    青梅市とか八王子市とかどうですか?牛飼えると思います

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/28(土) 22:50:49 

    >>76
    ラゾーナいいよね まだパンダエクスプレスが渋谷に出来る前に、どうしても行きたくて行った記憶がある。こういうのが近くにあると楽しいよね

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/28(土) 22:52:15 

    >>305
    馬糞を外に置いて堆肥化してたから 臭かった
    今は綺麗になった

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/28(土) 22:53:28 

    >>399
    土地が高いとこは格安スーパーなんてないよ
    チェーンスーパーも場所によって値段も品揃えも違うよ
    回転寿司も都心価格があるくらいだし

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2024/09/28(土) 22:53:49 

    >>30
    グランベリーパークに行きたいってずっと思ってる

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/09/28(土) 22:56:13 

    田舎に住んでる一人暮らしのOLです。
    東京の方仕事が終わってからは何してますか?
    充実してますか?

    私はジム行って家に帰ってご飯食べて毎日飽き飽きしてます。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/09/28(土) 22:59:22 

    >>378
    30年位渋谷区に住んでいたけどやっと脱出した。もうなんか飽きたのと、羽田新ルートの真下になってしまい騒音に耐えられなくなったのが理由。私は音に過敏な方なので本当苦しかった。
    羽田近くに住んでいる人とかどうしているんだろうと思ってします。 
    ヒカリエに転居届を出しに行ったとき、長々住んでいたからか、区の職員の方にお辞儀されたわw

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2024/09/28(土) 23:00:04 

    東急多摩川線の駅が最寄りの方はいますか?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/28(土) 23:00:57 

    >>423
    疲れてどこか行く気力もないけど、自宅から職場の定期の途中に銀座駅があるので、意味無く銀座で降りてうつろな顔して服をみたり、一人で夕飯食べたりすることはある。でも疲れ切ってて自宅へ直行する日の方が圧倒的に多い

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2024/09/28(土) 23:02:23 

    >>37
    東京出身なのか、地方から出てきて一人暮らしなのか?その当たり県に1人で住んでても別になんてことはない。東京に生まれ育った人はそりゃ当たりとしか…

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/28(土) 23:06:09 

    >>402
    そうなんですね。場所がなんと徒歩圏内だったので子供がお世話になることがあれば通いやすいのはラッキーなことですが、口コミが良くないのでちょっと躊躇してしまいますね。。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/28(土) 23:06:22 

    >>421
    横だけど格安八百屋あるよ。びっくり屋っていう八百屋@港区しょっちゅう行ってた。
    あと六本木ヒルズで土曜の早朝に朝市をやってて、茨城の農家さんが直接野菜や果物を格安の値段で売りに来てくれて、そこで新鮮な野菜や果物を沢山買ってたわ。
    あとあちこちにある、まいばすけっとは格安スーパーだと思う
    ドラッグストアも多くて競争があるから安くなってるし、なんだかんだ言って変動費としての生活コストを抑えようと思ったら割と可能。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/28(土) 23:29:01 

    >>354
    新宿や池袋まで30分くらいなのに、景色が田舎っていうのが田舎者からしたら信じられないんだよね。本当びっくりした。
    実際住むと、住みやすいしいいところ。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/28(土) 23:30:19 

    >>333
    基本的に丸の内に行きやすい場所なら、空港へのアクセスも悪くはないと思う。

    清澄白河辺りなら丸の内へは乗り換えなし、荷物なければ東京エアシティターミナルまで徒歩圏内、大門乗り換えでモノレールも浅草線直結の京急も使えるかな。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/28(土) 23:31:00 

    >>67
    区のスポーツ施設の体育館貸し切ってやるよ~!
    自分の子供のプログラムになったら入れ替わりで観覧席入って、終わったら出て、の繰り返し。
    午前中には終わる。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/28(土) 23:35:57 

    >>11
    無料で入れる施設も沢山あるよー。交通費とかはかかるだろうけどさ。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/28(土) 23:51:01 

    >>64

    どんどん電車が来るから時刻表は見ないで駅にいく

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/28(土) 23:54:32 

    文京区です。
    好きで住んだものの、最近区政が杜撰というか区長が幅利かせすぎててワンマンが過ぎるというか…区民の利益にならないような条例作ろうとしたりしてるから信頼できなくて、住んで失敗したかなー?と思っています。スーパー少ないけど好きなエリアだから引っ越したのになぁ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/28(土) 23:56:00 

    >>296
    葛飾区子育てしやすい
    他に先駆け小中の給食費無料になったし、修学旅行も無料
    水元公園あるし

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/09/28(土) 23:56:07 

    >>1
    台東区や

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/09/29(日) 00:04:17 

    中野区民です。
    新宿も渋谷も近くてめっちゃ便利。
    あと、居酒屋多くて飽きない!

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/09/29(日) 00:14:25 

    >>1
    私も世田谷区ですわー
    区役所近く

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/29(日) 00:17:09 

    >>421
    銀座にOKあるよ!
    職場が近いから、よく仕事帰りに寄ってる。駅近だし助かるよー

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/29(日) 00:17:34 

    >>187
    品川区も区内で格差あるよね。
    八潮とかは嫌だな

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2024/09/29(日) 00:18:10 

    >>1
    中野区の端っこ

    近所に有名な漫画家の事務所があったりして
    マニアックな土地柄が結構気に入ってる

    撮影スタジオも区を跨いで近くにあるので
    アニメーターや漫画関係の仕事をしてる人が多い

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/09/29(日) 00:19:48 

    >>1
    北区。
    以前は、爺ちゃん婆ちゃんしかいない
    地域だったけど、北区内でも場所が変わると
    ファミリー層がそれなりに多い地区も
    あるんですね…

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/09/29(日) 00:26:23 

    >>16
    私は、映画やコンサートが好きなので
    映画の完成披露試写会とか、だいたい
    「都内某所」だし、
    首都圏はチケット取りづらいけど
    チャンス的にはコンサートも行きやすい!
    ライブツアーで首都圏やらない事は
    ないですから。
    テレビの観覧とか、若い頃行ったりしたし
    自分で動く気さえあれば
    好きな芸能人に会いに行くチャンスが
    田舎よりはあると思います。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/29(日) 00:26:29 

    世田谷区ですが
    成城と喜多見の差がすごすぎて…
    喜多見より狛江市の方が家賃上じゃなかった?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/29(日) 00:26:38 

    >>35
    テレビの見過ぎ
    都心以外23区であっても電車も余裕で座れるし普通の住宅街

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/29(日) 00:30:38 

    >>423
    平日は疲れるから特に何もしないよー
    駅ビルの中にあるスーパー寄って帰るくらい

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/09/29(日) 00:37:11 

    >>394
    早朝とかじゃないとそうそう見ないだろうし人が来ないところ貸し切ってやってるだろうから想像してるほど遭遇はしないよ
    私都内にもうかれこれ何十年と住んでるけどロケらしいロケに遭遇したのバイト先に吉高由里子が写真撮りにきた時くらいだよ
    あとは就活の時にインタビューされた時の2回
    それより路上で何かやってるYouTuberに遭遇する方が多いよ

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2024/09/29(日) 00:38:43 

    >>174
    大手ですか?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/29(日) 00:38:57 

    >>14
    何区?

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/09/29(日) 00:51:04 

    >>207
    目白は豊島区だよ

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/29(日) 00:51:30 

    >>429
    イオン子会社のまいばすけっとと比べると

    CGC加盟店は高級スーパーに感じるかも

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/29(日) 00:52:47 

    マイホーム、おいくらでしたか?
    大体で良いので場所も知りたい

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/29(日) 00:53:11 

    >>25
    うちは品川区にとても近いギリ目黒区

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/29(日) 00:54:14 

    >>23
    銀座に山買って、そこでベコ飼ったらいいよ。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/29(日) 00:58:03 

    >>96
    うちの近所の公立中学は、コロナ禍はジャージ登校がメインだったけど、去年から制服登校に戻ったよ。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/29(日) 01:02:11 

    足立区で生まれ育って今も足立区。
    始発駅、環七、4号6号、首都高入口近いから便利よ。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/09/29(日) 01:03:32 

    >>1
    目黒区寄りの世田谷区。だからかかりつけの病院、獣医さん、美容院は全部目黒区。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/29(日) 01:04:49 

    >>440
    プランタン銀座がOKユニクロダイソーになるなんて、あの頃は夢にも思わなかったわww

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2024/09/29(日) 01:07:40 

    >>68
    東京の人間も「○○県は旅行に行くところで住むところじゃない」って言ったりするから
    同じでしょう

    +0

    -3

  • 461. 匿名 2024/09/29(日) 01:16:14 

    >>16
    東京は圧倒的に交通網(とくに電車・バス)のアクセスが良い

    今、47都道府県の全国制覇をチャレンジ中だけど
    地方は車がないとかなり不便だと感じてる
    (キャリーケースを抱えて階段の上り下りとか)

    都内は車椅子やキャリーケースの移動で困ることがほぼ無い
    エレベーターの設置率高いし、スロープや障害者用トイレなど
    高齢者や障害のある方にも利用しやすいインフラが整っている

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/29(日) 01:17:52 

    >>20
    わいも。京王線沿線。踏切ばっかで全然世田谷っぽくない!

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/29(日) 01:24:12 

    >>31
    バス会社によらない?三鷹は定額走ってるよ

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2024/09/29(日) 01:26:51 

    最近見かけた有名人いる?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/29(日) 01:28:01 

    空気の汚さがネックで移住できないんですけど23区内の方、喘息大丈夫ですか?

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2024/09/29(日) 01:28:14 

    >>20
    私は芦花公園と千歳烏山と八幡山、の3アクセス!
    頑張れば成城学園前駅も祖師ヶ谷大蔵もいけるよ!
    美味しいケーキあります。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/29(日) 01:30:28 

    大田区よ〜
    あと練馬と台東、池袋、新宿、港区には住んだことある!

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/29(日) 01:38:15 

    >>444
    好きな芸能人と限定しなければ、日常的によく芸能人に会うよ

    麻布周辺だとスーパーとかでも見かけるし
    芸能人に詳しい友人とランチに行くと
    「あの人○○のドラムの人だ!」とか「今すれ違ったの俳優の○○」
    とかお店への往復だけで4~5人見かけたみたい
    (私は芸能に詳しくないのでよく分からない)

    芸能関係に疎い自分でも気が付いたのは、松嶋菜々子さんと
    牧瀬里穂さんかな?

    あと妊娠中は仕事を辞めて、あまりにも暇だったので
    TV観覧のサクラのバイトをした事がある
    ビートたけしさん、所ジョージさん、泉しげるさん
    オダギリ ジョーさん、上原さくらさんは目の前で見たよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/29(日) 01:38:25 

    >>23
    ペットとして?
    それとも牧畜業を始めたいの?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/29(日) 01:38:35 

    湯島大好き

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/29(日) 01:39:06 

    >>8
    私も大田区の雪谷に住んでいたことがありますが、坂が多すぎて大変でした。今住んでいるところは坂がないエリアも条件に入れて探しました。

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/29(日) 01:40:23 

    >>453
    中野区駅近 50坪強
    新築で1億超えました

    現在、戸建にお住いの方は、相続して建て替えて住んでる事も多いだろうから、もしかしたらあまりレス付かないかも

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2024/09/29(日) 01:40:24 

    >>458
    私は逆だ!
    東根だから、目黒だけどほとんど世田谷にいる。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/29(日) 01:51:30 

    >>14
    隣の駅の駒沢大学住みです!

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/29(日) 01:53:36 

    >>451
    目白というか目白台やね
    文京区は

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/29(日) 01:55:21 

    >>297
    今住んでるけど関わりたくない感じの人たまにいるわw
    失礼ながら体型とか容姿はひど目なのに
    身につけてるものはラグジュアリー

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/29(日) 02:00:34 

    >>411
    ヨコ
    若い人かな?
    今の人からしたら昔というより大昔

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/29(日) 02:17:03 

    >>14
    三茶歴15年です!ユニクロ出来て最強すぎる!あとは丸亀製麺が出来れば尚良し!

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/29(日) 02:17:10 

    >>37
    他知らないから考えたことない
    でも私は性格的に沖縄に生まれ育ちたかったなー

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/29(日) 02:17:59 

    >>377
    同じ!
    案外庶民的よね

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/29(日) 02:19:42 

    >>458
    奥沢とかですか?
    祖父母の家が一時期ありましたー!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/29(日) 02:22:59 

    >>404
    あの白洲次郎が住んでた町田!
    胸を張れ!

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/29(日) 02:26:10 

    >>424
    私も音に弱いです
    田舎に引っ越したいけど諸事情で難しいです
    どちらの区に移られましたか?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/29(日) 02:31:00 

    >>445
    何が違うんですか?
    同じ区内でそんなに家賃が違うなんて

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/09/29(日) 02:36:12 

    >>465
    関西と東京を数年おきに行ったりきたりしてるけど、
    私は関西にいるときのほうが悪化するよ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/29(日) 02:40:34 

    中学はお受験ですか?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/29(日) 02:41:03 

    >>15
    天気や気温が違う!
    多摩川越えたら雪とか。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/09/29(日) 02:42:24 

    >>404
    町田育ちだけど別にバカにされても気にならん
    なぜそんなに気になるのか
    町田には町田のよさもあるし神奈川にだって失礼じゃないの

    どこに住んでたっていいじゃない
    そういう無駄に高すぎるプライドは捨てなさいよ

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/29(日) 02:42:38 

    東京住んで楽しそうですよね

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/29(日) 02:55:10 

    DQNはどれくらいいますか

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/29(日) 03:17:13 

    中央区
    徒歩5分圏内に浅草線の宝町駅・銀座線の京橋駅・有楽町線の銀座一丁目駅があってとても便利
    だけどスーパーがデパ地下(松屋銀座とか)しかなくて、やっぱり金持ちが住むエリアだわ正直キツイと思ってたけど、
    ユニクロの地下にOKができて嬉しい

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/29(日) 03:24:26 

    >>440
    OKは野菜とか生鮮食品はそこまで安くないよね
    生じゃないものは安いけど

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/29(日) 03:36:40 

    >>10
    本来2DK家賃12万(駐車場無し借りるとしたら自分で探す)のところに住んでます。
    補助で実質7万、地方でもマンション、新築、築浅、駅近に住んでる人とそんな変わらないと思う。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/29(日) 03:53:23 

    板橋区に住んでます!板橋のイオン大好き❤︎映画館もあってちょうど良い狭さで子供の頃から通ってます!
    説明する時は埼玉の近くって言うw

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/29(日) 03:55:22 

    >>380

    >>296です。コメントありがとうございます。
    やはり5万円は厳しかったか‥
    しばらく葛飾から出られそうにないですが、いつか杉並で会いましょう!!

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/09/29(日) 03:58:43 

    >>491
    リッチだね〜家賃高そう

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/29(日) 04:27:55 

    >>496
    家賃は意外とそうでもない。
    1K(オートロック・インターホンカメラ録画付き・トイレ風呂別・トイレはウォシュレット・キッチン広めで、キッチンに埋められてる?2口コンロ・)管理費込みで105000円
    だけど近所のスーパーが松屋。次に三越。ハナマサが銀座8丁目あたりにあるけど自転車ないしそこまで行くのキツイ。
    2口コンロ活用せずに数年。
    とにかく食材が高すぎて安チェーンの飲食店でお腹満たす日々で栄養偏ってた。
    小松菜が一束400円とか頭おかしいw
    OKが出来てから本当に助かってる。
    OKのおかげで自炊はじめてから明らかに肌質変わってきた。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/09/29(日) 04:34:18 

    >>478
    ユニクロ、しまむらがありがたい!!

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/29(日) 04:49:56 

    実家が港区で(セレブではなくただ数代前から住んでいただけ)、就職を機に恵比寿に引越して(実家からより通勤時間長くなった)、結婚して目黒→荻窪

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2024/09/29(日) 04:50:02 

    >>45
    私立の中高で自転車ありでしたよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード