-
1. 匿名 2024/09/28(土) 10:04:52
現在小5と中1の娘がいますが、とにかく父親のことを毛嫌いしています。理由は何でも頭ごなしに怒ること、お父さんは偉いんだぞ感を出してくるからです。みなさんの娘さんはどういう理由で父親を嫌っているか聞きたいです。+79
-9
-
2. 匿名 2024/09/28(土) 10:05:13
してませす+7
-3
-
3. 匿名 2024/09/28(土) 10:05:28
童貞っぽさが嫌い+3
-16
-
4. 匿名 2024/09/28(土) 10:05:31
>>1
一人っ子って、親の依存が全てくるから
本当に辛い+15
-24
-
5. 匿名 2024/09/28(土) 10:05:55
仲良し
私は大嫌いだったから羨ましい+52
-2
-
6. 匿名 2024/09/28(土) 10:05:55
嫌ってないよ
母親の私より甘いのがわかってるから媚びて小遣い貰ってる+83
-3
-
7. 匿名 2024/09/28(土) 10:06:15
自分勝手で母親を見下している
+3
-3
-
8. 匿名 2024/09/28(土) 10:06:17
>>1
うちは母親が物凄く毛嫌いしていて洗脳されて、兄弟全員父親が嫌いだった。そういうパターンもあるから参考にしていただければ。
父親の悪口をずっと聞かされていた。+82
-7
-
9. 匿名 2024/09/28(土) 10:06:49
本来なら動物の本能として当たり前の原理らしいね+26
-7
-
10. 匿名 2024/09/28(土) 10:06:58
嫌ってはないけど顔が格好良くないってよく言われててちょっと可哀想+11
-1
-
11. 匿名 2024/09/28(土) 10:07:15
妹の旦那がそんな感じになりそうで本当に嫌だ
+1
-6
-
12. 匿名 2024/09/28(土) 10:07:44
>>1
うちも小5の娘いるけど夫の事大好きって言うよ。
理由が主さんのおっしゃるように、何でも頭ごなしに怒ること、お父さんは偉いんだぞ感を出してくるからなら
それを旦那さんに治してもらわないと、毛嫌いする娘が悪いわけじゃないよね。
反抗期で理由もなくならわかるけど。+16
-9
-
13. 匿名 2024/09/28(土) 10:07:56
>>1
むしろ私より父親の方が好きって言われる三姉妹(18,15,13)です…
理由は父が家庭的で娘たちの食事の支度から着替えまでずっとしてきて娘が帰ってくる時間になると心配して家の前で待ってるけど、一切プライベートな事は娘から言わない限り聞かないし、好きなようにさせてあげてる。
私はどうしても自立して欲しいからちょっと厳しく育ててる。厳しすぎたのかなって反省してる。+19
-11
-
14. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:00
パチンカスで口が悪い嫌味の大天才だったので今でも大っ嫌いです。思春期だからとか問題とかじゃなくて、もう人間性が無理。+29
-1
-
15. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:09
主に母親の父親に対する態度を真似していること多い
気をつけられたし+9
-2
-
16. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:13
おっさんを嫌いのは仕方ない+26
-3
-
17. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:21
>>4
放ったらかされて誕生日まで忘れられていた末っ子次女からすると羨ましい+19
-4
-
18. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:29
>>1
その場合だと思春期うんぬんじゃなく父親に問題があるね。それを止めない場合母親も二次加害者。
我が子のためにも、子どもが独立して父親が孤立にならないためにも母頑張ってあげて。+31
-3
-
19. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:33
大大大嫌いですが+8
-3
-
20. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:34
毛嫌いはしてないけど合う話題が無いから、間に私がいないとキツいらしい
一緒に美味しいもの食べてる時なんかは仲が良いよ+1
-0
-
21. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:53
父親じゃなくても
偉そうにしてる奴を嫌うのなんて当たり前では。
尊敬されたいのに
偉そうにするなんて、悪手なのにね。+54
-1
-
22. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:54
妹が父親大嫌いだった
理由は普段は関わってこないくせに怒る時だけ父親ヅラするなよって言ってた
頭に来た妹が「それの怒り方で私に響いてると思ってるの?」って言ったのが最後でほとんど話さなくなった+49
-1
-
23. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:10
本当は嫌いじゃないんだろうけど、嫌い!ヤダ!は言う。
あんまり家にいないから、私と子供たちのルールが分かってなくて、勝手な振る舞いしてるように見えるからだと思う。+2
-0
-
24. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:40
普通かな。
私の方にベッタリな娘だけど嫌ってるとかは無いよ。+2
-1
-
25. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:49
父親は親としてとても可愛がってくれて大好きなんだけど、大学生の時目線感じてふと父親を見たら横から胸をぼーっとみてるのを発見してから親としては好きだが大嫌いという相反する感情がある。
父親のために言うけど、一度も性的なことをされたり口にされたこともないし、その目線ものんか胸があるから見てたって感じだった。
でもその性的ではないにしても男性のさがみたいなのを父親から感じてから父親がほんのり嫌い。でも親として敬愛してるからプレゼントもする。でもほんのり嫌い。
というか父親のせいで男性の性的な感じを見るたびに一番に父親浮かぶようになってすごく迷惑してる。それくらい私にとっては親もそういうことあるんだってのが衝撃だった。
ある意味では親を美化しすぎていたのかもしれない+24
-1
-
26. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:52
父親のほうが甘いから、そんなに嫌ってはいないかな。でも、一重、クセ毛、毛深い、エラなど、娘にとって納得がいっていないものは全て父親譲りで、嫌いじゃないけど恨んでる、みたいな。+6
-0
-
27. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:54
まだ子無しだけど自分自身が父親大嫌いな子だった
DVモラハラ外面良男ドクズ野郎だったので
何回か書いてるけど若くして病死したので家族全員ホッとしたし母はその当時より今のほうが元気で若々しい
こちらの言い分を全く聞かず頭ごなしに怒鳴る親ってサイテーだよね
主さんとこの娘さんももう不信感の塊で修復は難しいかもしれないけれど主さんはとにかく娘さんたちの味方でいてあげてください+9
-1
-
28. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:55
>>1
そりゃあ自分の茶碗に父親のちぢれ毛が付着していたら娘は発狂するでしょ💦😱+2
-6
-
29. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:58
>>4
また始まった笑+12
-4
-
30. 匿名 2024/09/28(土) 10:09:59
三兄弟の末っ子ですが父親好きです。
今思えば昔から母親からも父親からもそれぞれの悪口を聞いたことないです!
+7
-1
-
31. 匿名 2024/09/28(土) 10:10:39
>>9
そう聞きました!それはあった方がいいと‥+7
-0
-
32. 匿名 2024/09/28(土) 10:11:01
中3と小6の娘。
すっごい嫌ってる。
常に批判的なことばっかり言ってるし
勉強勉強ってうざいから。
お父さんが帰宅したら、娘達は逃げるように自室にこもる+23
-0
-
33. 匿名 2024/09/28(土) 10:11:08
>>1
それ息子でも毛嫌いすると思う+8
-2
-
34. 匿名 2024/09/28(土) 10:11:24
>>1
主が偉いんだぞ感出してる夫を毛嫌いしてるのが、子どもにも伝わってる+10
-1
-
35. 匿名 2024/09/28(土) 10:12:55
すごい嫌ってる
幼児期から勘違いで注意することが多くて私がそれは
違うって間に入ってたんだけど、低学年くらいから父親のそういう態度に明らかに引くようになって、中学年からかなり嫌悪感持ってるのがわかる+11
-1
-
36. 匿名 2024/09/28(土) 10:12:55
高3娘めっちゃ長い反抗期で全然してるよ
喋らないわけじゃないけど咀嚼音とかくしゃみきしょいって毎回言ってるし、ちなみに祖父も毛嫌いしてる+1
-1
-
37. 匿名 2024/09/28(土) 10:12:59
生物学的に間違いが起こらないように娘は父親を嫌いになるらしい+7
-1
-
38. 匿名 2024/09/28(土) 10:13:58
>>6
うちの娘も!
幼稚園の頃からそれに気付いてる
女の子は恐ろしいwww+19
-1
-
39. 匿名 2024/09/28(土) 10:15:24
>>4
なんで急に一人っ子の話?
トピタイ読めてない?+29
-2
-
40. 匿名 2024/09/28(土) 10:15:53
>>9
遺伝子が近いものを嫌悪するんだっけ?+10
-0
-
41. 匿名 2024/09/28(土) 10:16:57
>>1
いやいやいや、あなた何しとんよ。
何でも頭ごなしに怒ってくる人
嫌うのなんて当たり前でしょ。
親子だから~なんて関係ないよ。
あなたは何でも頭ごなしに怒ってくる人のこと好きになれるの?
答え出てるじゃん。
なんとか旦那を変えなきゃ娘たち可哀想だよ。
+15
-1
-
42. 匿名 2024/09/28(土) 10:17:00
>>6
同じくー
実際夫も娘には激甘だから
性格的なものなのか娘と夫は仲良いよ
私は息子と気が合うw+11
-2
-
43. 匿名 2024/09/28(土) 10:17:48
>>1
娘はもう成人したけど、毛嫌いはしてなかった。
父親と平気で腕組んで歩いてたりしていたよ。
たまにはケンカもしたけど。
主のところはご主人がそんなんだし、娘さん達は思春期で反抗期だからしょうがない。+5
-0
-
44. 匿名 2024/09/28(土) 10:17:49
+8
-1
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 10:17:50
二人でアイス食べに行ったりしてる
ただ完全に足にしている感じが出てきた+2
-0
-
46. 匿名 2024/09/28(土) 10:18:06
>>1
家の子どもたちはパパ大好き
いつもお出かけに連れてってくれるし遊んでくれる
ママがそうしろと旦那に叱るから+0
-2
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 10:18:25
>>17
私は一人っ子だけど
セブンティーンの誕生日忘れられてた笑+2
-0
-
48. 匿名 2024/09/28(土) 10:18:41
娘2人とも20代だけれど小さい頃からずっと普通に仲良しだよ。今も帰省の度にご飯や買い物行ったり、一緒にお酒飲んだり
夫婦喧嘩もないし、子供に夫を悪く言ったりはしないようにしているよ+3
-1
-
49. 匿名 2024/09/28(土) 10:18:42
>>1
お父さんの言動が招いてるなら仕方ないね
うちはまだ小4だからか仲良いよ
同じ趣味もあるし性格が似てるから一緒に遊ぶのが楽しいみたい
私自身も父親に反抗期や嫌悪感はなかったな
無口な父親だったけど何故か私に絶大な信頼を寄せてていつも私の味方で母が反対することでも父は賛成してくれたりいつも味方でいてくれたからかな
怒られたこともほとんどない+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/28(土) 10:19:51
>>1
息子だろうとそんな父親は嫌だと思います笑+7
-0
-
51. 匿名 2024/09/28(土) 10:20:15
>>3
じゃないから、貴女がこの世に存在してるんだぞ。+9
-0
-
52. 匿名 2024/09/28(土) 10:20:15
>>16
おっさんっているだけでセクハラだよね!??
メチャクチャ気持ち悪い、、+2
-9
-
53. 匿名 2024/09/28(土) 10:20:54
>>1
どういう目的のトピ???
ただの愚痴り合いがしたいのか、それともみんなの意見を聞く事で何がしかの解決法を求めてるのか
「理由は何でも頭ごなしに怒ること、お父さんは偉いんだぞ感を出してくるからです。」って普通に凄くダメな父親だと思うし子供さんが可哀相なんだけど、お母さんは何とかしたいとは思ってないんだろうか
自分の家族のことなのに他人事っぽくて謎+5
-1
-
54. 匿名 2024/09/28(土) 10:21:30
たまちゃん一人っ子でお父さんストーカー
みたいになってて、、、、
可哀想だよ+5
-0
-
55. 匿名 2024/09/28(土) 10:22:45
高校生の娘2人だけど全然嫌ってない。
私もそういうのなかったし、思春期娘が父を嫌うって半分都市伝説なんじゃないかと思うくらい。+5
-3
-
56. 匿名 2024/09/28(土) 10:23:42
>>11
妹の旦那なら貴女に関係ないじゃん。小林麻耶みたいだな+7
-0
-
57. 匿名 2024/09/28(土) 10:25:58
>>3
ど、ど、どうていじゃないし+0
-1
-
58. 匿名 2024/09/28(土) 10:26:21
>>8
伴侶の悪口を子供に聞かせまくる親(父でも母でも)って子供が大人になった時に軽蔑されると思うわ
相手に不満があったとしても子供に愚痴るんじゃなくて親同士で解決しろよって思う+23
-1
-
59. 匿名 2024/09/28(土) 10:29:11
>>1
>理由は何でも頭ごなしに怒ること、お父さんは偉いんだぞ感を出してくるからです。
理由が分かっているなら妻のあなたが夫を嗜めないでどうする?今のままだと子供にとって家が居心地の悪い場所だし、成人したら実家に寄りつかなるよ。+5
-1
-
60. 匿名 2024/09/28(土) 10:29:18
>>11
横
妹の子供は甥姪だし、妹は別所帯を持ったとしても肉親だよ
無関係じゃないじゃん+2
-1
-
61. 匿名 2024/09/28(土) 10:29:27
>>6
うちもだわ。休日いないと思ったら、ショッピングモールへ行って何か買わされてる。甘いとしかいいようがない。+15
-0
-
62. 匿名 2024/09/28(土) 10:30:08
>>16
オッサン自身もオッサンを毛嫌いしてるしね+3
-1
-
63. 匿名 2024/09/28(土) 10:30:13
思春期の頃は、お父さん娘に嫌われない様に必死だからね、娘もそれに気が付いて父親手玉に取って小遣いもらったり欲しい物ねだって買ってもらってるよ。家の旦那は娘に強い態度取って口聞いてもらえない、無視されるだけで凄い落ち込みしてるもの。娘に無視されなくなったり喋ってもらえたらもうニッコニコで機嫌良くなって分かりやすいよ。+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/28(土) 10:31:13
すぐ怒鳴るしモラハラだったので嫌いだった+2
-0
-
65. 匿名 2024/09/28(土) 10:32:31
>>40
近親相姦を防ぐための本能で自然なこと。
ただ、あまりに嫌いな態度をしたら傷つくよね。
まだ若いから親が働いてくれるから生活できる、生活には大金がかかる、仕事は精神的に辛いことが多々あるが家族がいたらやるしかない、って分からない。
マジで気持ち悪い性格クソみたいな父親でない限り、子供達はいつか親の有り難みに気付き冷たくするのをやめる日がくる。+9
-4
-
66. 匿名 2024/09/28(土) 10:32:40
中学生の娘の態度がひどすぎて父側が娘を嫌ってる。
ずっとスマホ触って話かけても態度が悪いから。+6
-0
-
67. 匿名 2024/09/28(土) 10:34:13
主みたいなのが旦那の奴隷になってて子供を虐待している意識も無くとんでもないのを社会に放り出す。たぶん主も暴力か何かで支配された子供時代だったんでしょ。異常さが理解できないから娘たちが歪んでいく。+2
-2
-
68. 匿名 2024/09/28(土) 10:34:17
>>1
近親相姦避ける為に娘が父ちゃんを毛嫌いするらしい
自然のながれで研究で発表されている
全ての事例がそうとも限らないけど。
+7
-0
-
69. 匿名 2024/09/28(土) 10:35:12
うちの旦那は私から見ても子煩悩だけど、しつこいっていうのか過干渉
子供は男の子だけどウザがってる、、、
今日学校で何したの?誰と遊んだの?ちょっと帰り遅かったけどどうしたの?習い事どうだった?上手くいった?
って全部知りたがる+5
-0
-
70. 匿名 2024/09/28(土) 10:36:50
>>18
>>41
このトピ主さん、何とかする気はないみたいよ
主に助言&批判的なコメントに丁寧にマイナス付けてる+4
-1
-
71. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:49
>>9
犬とかも娘が父犬を避けるの?+4
-1
-
72. 匿名 2024/09/28(土) 10:38:08
くだらない親子ケンカになって、今日はお父さん本気で怒ってるんだからな!と言っても、娘がニコッとしたら、つられて笑顔になって終了。
+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:02
>>16
父親を嫌われるおっさんと一緒にするな+2
-1
-
74. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:12
うちは中3の娘いるけど、幼少期から変わらない関係性だな〜
夫の性格によりそうだね。頭ごなしに怒ったり上から目線だと娘だろうが息子だろうが話したくなくなるよね。
うちは滅多に怒らなくて、年一怒るか怒らないかってくらい。ただその一回がめちゃくちゃ怖い+5
-0
-
75. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:29
えー、思春期の娘にはわたしの方が嫌われてる。お母さんはうるさいこわいってさ。お父さんは舐められてるのかもしれん。+5
-0
-
76. 匿名 2024/09/28(土) 10:40:43
>>16
家で子どもから嫌われるおっさんって、外面良いとかじゃない限り、外でも周りから嫌われてるんじゃない?+0
-2
-
77. 匿名 2024/09/28(土) 10:41:15
>>52
うるさいおばさん+6
-0
-
78. 匿名 2024/09/28(土) 10:41:43
娘は思春期に入ると、異性の親を嫌がるそうです。これは、近親相姦が起こらない為の防衛反応だということらしい。
男女の親子が、幼児期のようにベタベタしてたら父親に変なスイッチ入るので、致し方ない自立行動です。自然ですよ。否定しないであげよう。+5
-0
-
79. 匿名 2024/09/28(土) 10:42:29
>>52
うぬぼれるな
おっさんもあんたのこと気持ち悪くて嫌いだから+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/28(土) 10:43:41
>>25
複雑だね。
でも父親に男性のサガがあるならあなた生まれてきた+4
-0
-
81. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:06
私は嫌い
理由は短気ですぐに怒鳴るから
+1
-0
-
82. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:27
>>1
たまちゃん、優しいパパがいてうらやま〜+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/28(土) 10:46:10
>>53
ね。
他の人の話聞いて自分の家庭がよくなるわけでもなし。
+0
-0
-
84. 匿名 2024/09/28(土) 10:48:35
>>70
ひえ~+1
-1
-
85. 匿名 2024/09/28(土) 10:49:33
>>1
嫌われるような事してるんだから、好かれるわけがない。友人アラフォーは男尊女卑の塊みたいな父親嫌い過ぎて中学生くらいから一言も口をきかないままで死に別れたけど、なんーとも思わないって言ってたよ。+8
-0
-
86. 匿名 2024/09/28(土) 10:49:36
>>9
>>16
けど父親を嫌いになるのってほとんどの場合何かしら父親に原因があるんだよねぇ…
あと母親が父親を嫌がってるとか悪く言うとか+10
-1
-
87. 匿名 2024/09/28(土) 10:49:37
>>6
小学生の息子娘がいるけど毎週のように夫をゲーセンに誘ってる。夫も好きだから楽しそうに行ってる。+9
-0
-
88. 匿名 2024/09/28(土) 10:50:14
>>1
私の父もそんな感じだったので嫌いでした
母は、お父さんはすごい人なのよ〜と言っていて、その結果二人とも嫌いになりました
子供のことを一人の人間として尊重することがなく、自分の所有物のように扱われるのが嫌でした+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/28(土) 10:50:33
たまにイライラして言い方きつい時はあるけど、毛嫌いはしてない。出かける時も腕組んでるし、ガミガミ言う私より夫の方が好きだと思う。+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 10:52:01
中1女子、今のところ良好関係。
でも旦那が「おはよー。お、今日は朝練?」とか聞いても聞こえないふりしてたりするw+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/28(土) 10:52:14
>>9
近親相姦を避けるとかいってた+7
-0
-
92. 匿名 2024/09/28(土) 10:52:29
別にしてない。
今日は一緒に映画館行ってアニメをみるんだと
中2。でも車中で会話はないと思うw+1
-0
-
93. 匿名 2024/09/28(土) 10:53:28
>>3
草+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/28(土) 10:54:21
>>1
うちの娘は高3だけど父親を尊敬してるっぽい、小さい時の勉強から、大学受験の理系科目も聞いたら全部さらっと教えてくれるから、たまに喧嘩しても結局一緒に勉強してる+2
-0
-
95. 匿名 2024/09/28(土) 10:56:16
5年生だけど仲良し
今も2人でキャッキャしながらゲームしてるw
中学生に上がったらわかんないけどねぇ+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/28(土) 10:57:10
私も小学生の娘も父親大好きだよ
激甘で命の危険なこと以外は怒られたことないからかも。
休日は遊んでくれたり、自分のためや娘のためにいろいろしてくれてるって分かってるから嫌わないんぁと思う。
怒るお父さん、そりゃ嫌われるわ。+3
-2
-
97. 匿名 2024/09/28(土) 10:59:18
私も10代後半の数年は、父を毛嫌いしてたよ。
なんとなくじゃなくて、ちゃんと理由はあった。
今は、お互い精神的に成長して、普通の親子関係を続けられてる。
ただ、他人だったら絶対関わりたくない性格の人ではある。
ごめんよ、お父さん・・+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/28(土) 10:59:20
>>58
これしてる人って割と多いと思うけど、伴侶だけでなく子供の前で他の悪口を一度でも言うと二度と尊敬されることはないって精神科医の本で読んだことある。+7
-1
-
99. 匿名 2024/09/28(土) 11:00:44
>>1
日頃から夫の愚痴を娘達に言って刷り込まれた可能性大+2
-0
-
100. 匿名 2024/09/28(土) 11:00:54
うちには中1の娘がいるけど仲良いよ
共通の趣味があるからその話ばっかりしてる
私は興味ないジャンルだからその時ばかりは蚊帳の外😂笑
+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/28(土) 11:02:23
毛嫌いはしてないし娘から夫に用があれば普通に会話してるけど、夫から触れられたくない話をされるとムスッとしてる
例えば新しい服を着てる時にその服どうしたの?みたいな内容の時だから地雷がわからないw
夫は父親だからといって偉そうにしないしむしろ娘に甘々です
時々ムスッとされるのも思春期だし仕方ないよねと笑ってる
頭ごなしに怒られれば父親に限らず母親や祖父母も嫌いになるでしょう
まずはそこを改めるのが先だと思います+0
-0
-
102. 匿名 2024/09/28(土) 11:06:46
夫と高校生の娘、仲いいよ。毛嫌いなんかしてない。一緒に服買いに行ったりしてる。珍しいかな?+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/28(土) 11:07:04
高1の娘はパパッ子です。
むしろ私の方が毛嫌いされてる😵💧+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/28(土) 11:09:07
>>25
単身赴任先にエロ本隠してたの気づいてからほんのり嫌い
けど私には甘かったし、それ以外に嫌な思いはしてない、母が父の悪口を言わなかったのもあって思春期でもウザい!キモい!みたいなのはなかったな
+3
-0
-
105. 匿名 2024/09/28(土) 11:09:28
大学生の長女はもう落ち着いたけど、高校生の次女がめっちゃ嫌ってる
話しかけんなオーラが凄い
うちの旦那は空気読めなくて余計な一言言っちゃうタイプだからそれが嫌なんだと思う
あととんでもなくおっちょこちょいだから、そういうところも嫌いなのかも+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/28(土) 11:10:29
>>1
まず家族内で誰が偉いとかないから。
そこは主が旦那さんにそう言う態度を取るのはよくないと教えて改善してもらわないと娘さん達かわいそうだよ
うちの父も誰が育ててあげたと思ってるんだ!とか誰のお金でー!って言ってくるタイプだったけど親が子どもを育てるなんて当たり前の事だし勝手に生んでおいて何言ってるんだと思ってたよ
母は母でそれを黙って見てるだけで信用も信頼もなかった
大人になって家を出て疎遠にしてるけど、今度は高齢をネタにすり寄ってくるから早く◯んで欲しいとさえ思ってる
他の兄弟達も遠方に就職して実家には極力近付いてない
ガルにも子どもの時のトラウマで拗らせてる人たくさんいるじゃん
娘さん達がそうならない為にも威圧的な旦那さんも他人事の主の態度も変えた方がいいよ
私も旦那も毒親育ちだから子ども達には親が偉いと言う感覚を植え付けないようにしてる
小中高生3人だけどみんなお父さんの事好きだし男の子達は私に言えないような事は夫に相談して娘も年相応の父親への態度をとる事はあるけど2人で出掛けたりして仲良いよ+11
-0
-
107. 匿名 2024/09/28(土) 11:10:44
>>51
体外受精で産まれてたら可能性はある…かも?
なんか前にガルでも書いてる人いた
お互い初めてだけどいい歳だし今更体を見せ合うのが恥ずかしいし普通にやっても出来ないだろうから不妊治療から始めるんだって
そういう記事もまあまあ出てくるからそういう家庭も少なくないのかも?+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/28(土) 11:12:17
このままほっとくと
母親も毛嫌いされそうだな+3
-0
-
109. 匿名 2024/09/28(土) 11:12:48
夫婦関係が良好でない証拠って分からないかな?+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/28(土) 11:14:34
親が理不尽で1番最悪なパターンだよね。
+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/28(土) 11:18:11
毛嫌いはしてないよ。夫婦仲は良いのでお父さんヤダとはならないと思う。どちらかといえばお父さんの方が甘いので八つ当たりとかはしてるかな。+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/28(土) 11:19:46
うちの娘はもう成人してるけど父親大好きだよ
私が用事があっていない時も2人でご飯食べに行ったりもよくあるし
3人で旅行にも行くけど同じ部屋だし
どちらかと言うと娘が父親にひっついて行く感じ
もうすぐ結婚なので寂しそうにしてるわ〜+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/28(土) 11:22:45
酒飲んで怒鳴って殴られたから嫌い。一生許さない+3
-0
-
114. 匿名 2024/09/28(土) 11:25:07
私は父親のこと大嫌いです
何かあると怒鳴る、ゲンコツで殴る、夜でも屋外に放り出されるという典型的な昭和のモラハラ男だったし多分本人も子供あんまり好きじゃなかったんだろうなと思う
当時は結婚して子供を持つのが当たり前だったんだろうけど+3
-1
-
115. 匿名 2024/09/28(土) 11:25:25
絶賛反抗期の娘です。
父親とは結構仲がいい方ですね。
好きなアニメが一緒なので+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/28(土) 11:35:48
>>22
ここまで嫌われたら何やっても嫌がられそうだね…
私の父親はいわゆる昔タイプの一家の大黒柱!って感じの父親で
サザエさんの波平みたいな人だったけど
家庭の事は母親任せで、最終的な雷落とすのは父親って感じだったけど
私は母親よりも父親を尊敬してたよ
筋は通ってたしね
子供によるのかもね+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/28(土) 11:39:13
>>107
そんな夫婦いるんだ…
不妊治療お金かかるだろうに+1
-0
-
118. 匿名 2024/09/28(土) 11:41:29
大嫌いです
息子が欲しかったが娘しか産まなかったのを
母のせいにし
婚期の遅い妹に子供産むのに期限切れると
言ったから女をバカにしてる+2
-0
-
119. 匿名 2024/09/28(土) 11:47:17
心配しすぎ
私の話や気持ちを一切きいてくれなかった
親の言うことは絶対だと言う父親
今なんて私の子供のことを悪く言ったり私の子育てに対して悪く言ってくる
年に5回も実家なんて行かないのに久しぶりに会っても嫌なことばっか
正月もいきたくないしもう会いたくもない+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/28(土) 11:50:50
積極的にお世話しようとはしてたけど旦那は幼児に対して一切待ってあげない、話聞かない、子供の状況見ずに今すぐ俺の言った通りにしろって感じで接して来たから嫌われてる。旦那に何度言ってもやり方変えないし子供泣かして不貞腐れるからもう知らね。+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/28(土) 11:54:35
>>1
2人とも大学生だけど全然してない。
パパみたいな人と結婚したいって言ってる。男性として人としてのスペックが高いからって。+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/28(土) 11:56:10
性的な目で見る+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/28(土) 11:57:31
>>1
昨日別のトピにも書いたんだけど、ブリーフでウロウロするから。
風呂も見たがる
娘には離婚せがまれてる+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/28(土) 11:58:01
毛嫌いはしてないけど、一緒に出かけるのはあまり好きじゃなさそう
行列並んだりゆっくり買い物するのに文句言うから+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/28(土) 12:00:15
私も子供に旦那の悪口とか言わないようにしてたし嫌ってはない。けど子供が成長するにつれて旦那の天然のアホさに気づいてバカにするようになってる+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/28(土) 12:00:56
理由のある毛嫌いはしているけど
一緒にゲームやアニメ、ワークマンの服の話とか仲良く話すこともある。
進路や勉強の悩みも、
私にも相談してくるし、夫にも相談しているみたい。
(お父さん、お母さん、それぞれ意見が違って、どっちの意見も参考になる、と娘)
ただ、
夫のあとのお風呂やトイレが「生理的にムリ」になるとき、
今風のファッションを鼻で笑われると心底むかついたりはするようだ。+4
-0
-
127. 匿名 2024/09/28(土) 12:07:42
うちの夫は構いすぎ。
子ども幼稚園の頃から構いすぎて高校生の今は心底ウザがられてる。
あと勝手に娘の部屋を掃除する。世話をやく=愛情表現。私が何度も掃除しないで!って注意してもやめない。むしろ私が娘の部屋を掃除しないから注意される。
この前は夫がパソコンをどこに片付けたかわからなくて娘と私で子供の部屋を物凄く探したら本棚に本のように挟んであった。
塾やオンライン自習室で使うから常に娘の学習机の上にパソコンは置いてあるんだ…
それで塾への入室が遅れた。+1
-2
-
128. 匿名 2024/09/28(土) 12:13:42
>>1
母親がうるさくてよく怒られたからのほほんとしてる父親は大好きでよくあるお父さんのと一緒に洗わないで!みたいな感情も無かった
あと母親は父親の悪口とかほとんど言わなかったな+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/28(土) 12:14:53
大学生の娘二人、ずっと仲良いよ。よる一緒にアイス食べたりアニメみたりしてる。ケンカしたことない。考えてみたらほとんど怒ったこともないわ。
+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/28(土) 12:18:15
>>1
その年齢のうちに父親への嫌悪感を出せる方が良いと思う。思春期に父親を嫌うって、大人になる為の大切な作業行程。それを通り越したら、大人になってからそれなりに仲良くできる。父親がまともならね。
だけど主さんの旦那どうかなぁ…うちの父親と全く同じ。
私は思春期の頃は嫌うとか全然なかったけど、高校生の頃に親が離婚するかもってなって、母親が喧嘩の内容を愚痴ってくるんだけど、父から母への発言内容が酷くて生理的に無理になって、男尊女卑モラハラと、父親敬え威張りが目につくようになって。
今も継続中だし、遅めに来た父親嫌いだからか、30過ぎた今でも嫌い。
だから結婚式ではバージンロード一緒に歩かせませんでした。+3
-0
-
131. 匿名 2024/09/28(土) 12:25:47
高3娘
嫌ってはいないけど、仲良くはない。
旦那が娘に細かく注意ばかりするし、下の弟ばかり甘やかすから娘がイライラしてギクシャクしてるわ。+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/28(土) 12:34:21
うちは、パパ大好きで一緒に食事に行ったりしてますが、思春期の子がパパ臭い汚いと言うのは定型に育ってると思うのでうちの娘は変わってる。+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/28(土) 12:36:23
>>102
いや、うちもそう。高三だけど、小さい頃から大好きで、お父さんみたいな人と結婚したいって言ってる。+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:48
うちは高校生だけどすごい仲良いよ
オタク同士だから私抜きで2人で出かけたりもしてる
夫の性格的な部分で娘からしても面倒だなって思う部分はあるみたいだけど、そこは刺激しないようにしてるしそれはそれ、これはこれみたいな
夫は通知表とかもスルーだし、学校楽しく行ってるならいいって感じでうるさいこと言わないし
お互い友達って感じだよ
私自身も父親毛嫌いしたことなかったけどここまで仲良いわけでもなかったからすげーなーって見てる+3
-0
-
135. 匿名 2024/09/28(土) 13:06:43
>>1
大人になって家出て自立するまでは毛嫌いしてたし仲も悪かったです。
ただいろいろ経験して、親に感謝しないとなぁと考えが変わってからは親孝行たくさんしてます。+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/28(土) 13:15:15
>>42
うちは姉妹だから二人とも父親べったりだよ…+4
-0
-
137. 匿名 2024/09/28(土) 13:20:47
>>1
実家でたら結婚したり孫産まれたり老いて介護必要になっても寄り付かずさようなら一直線だね+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/28(土) 14:19:26
六年生の娘は楽しそうに父親と原宿によく行く+0
-0
-
139. 匿名 2024/09/28(土) 14:22:05
毛嫌いするかどうかって 母親の接し方 子ども達への伝え方で大体決まるのでは? そんなことしていたらお父さんの様になりますよ が当時NGワード と言われていたし 自分でも良くないと 日頃からパパのお陰よありがとうって言おうね と声掛けしていたからか 父親が好き
今や私より好きそうでもやる+2
-2
-
140. 匿名 2024/09/28(土) 14:32:06
離婚してとせがまれるぐらい嫌ってる
高圧的で束縛体質、気に入らないと怒鳴るからトラウマレベルで嫌ってる
夫に治して欲しいと話したけど治らない、酒癖の悪さに私も限界なので離婚することにした
+3
-0
-
141. 匿名 2024/09/28(土) 14:37:40
>>104
単身赴任ならええやん…+2
-0
-
142. 匿名 2024/09/28(土) 20:28:42
>>139
無駄に悪口しか言わないなら洗脳だけど、フォロー不可なことばかりやらかしたら 母親が何にも言わなくても嫌われるよ。
私もフォローしきれない、夫のやらかしには。
沢山やらかしてるけど 今は私と娘が9℃の熱を出しているけど 私に看病してもらい完治した夫は今日も明日も楽しくお出かけらしい。パンデミックやん、そんなの!って言ってもなんでダメなの?治ったのに?と。
子供達に嫌われるよね、当たり前。
明日は娘を担いで(車も乗って行ってしまうし、タクシーも拒否されるくらいには近い。)休日診療受ける予定。私は8℃まで下がってるからね やりますよ。夫のおかげで気合いで生きてるせいか 血圧170ですwww
旦那◯ねばいいって思われて当然だよね?苦しい時は何時もこう。
「おれの夕飯は自分でなんとかする 」と言って私の作り置きをチン。娘と私は放置ですよ。アスペルガーだと思う。
皆様の旦那さんはごく真っ当な方でよかったですね。+3
-0
-
143. 匿名 2024/09/28(土) 21:24:41
娘は父親のことが大嫌いです
まぁ嫌われて当然ってくらい娘に嫌われるような事ばかりするからねー。
むしろ嫌われたいんか?って思うくらい‥。
+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/28(土) 21:33:14
>>80
もちろんそれも理解してます。
ただ、娘に対してもそういうの発動するんだってのが自分には気持ち悪く思えてしまって割り切ろうとしてもたまに思い出すんですよね。
両親としてはとても好きなんですけどね+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/28(土) 21:43:34
>>104
実は自分も父親がリビングにおいてしまい忘れた女性の裸がたくさんうつるDVD見つけたことあります。
多分父親はそういう面では旺盛な人なのかもしれません。またはみんなで同じ部屋で寝ていたのでそうするしかなかったのかもしれません。
でも自分が大人に成り切る前にみつける親のそういう部分って割り切れないというか、親としては好きでも親なのにそんなことするというのを気持ち悪く感じてしまいますよね。
理解はしてるけど心が追いつかないというか+1
-1
-
146. 匿名 2024/09/28(土) 23:51:24
はぃ+0
-0
-
147. 匿名 2024/09/29(日) 01:51:38
>>4
来てないけど+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/29(日) 05:52:29
>>104
私は19の時父親が1人でDVDみながらしてるのを見たことある。その時はやばい物見たぜ!って思ったけどそもそも男だし、ま、仕方ないか。って流せたな。
トピからズレるけど、高校の時母親が不倫しててそれに気がついた時の方がショックで気持ち悪くて一時期母親を毛嫌いしてたけど、自分が大人になってからはそれもまた仕方ないかと思うようになった。ただ、自分が娘を育てていると心の底で母親に対しての毛嫌いは残っていて引っかかる物がある。娘はばぁば大好きだからとても難しい。ちなみに母親の婿過干渉が原因で私は離婚している。(婿は母親の過干渉をまんざらでもなくあぐらをかいて調子に乗っていた)+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/03(木) 13:52:37
娘の「嫌、やめて」を無視し続けると関係修復は不可能になるよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する