ガールズちゃんねる

その親切やめてと思うこと

1102コメント2024/10/11(金) 09:15

  • 1001. 匿名 2024/09/29(日) 08:57:51 

    >>555
    デパートなら集中レジで会計、にしてくれればいいのにね

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2024/09/29(日) 08:59:45 

    >>280
    >おばちゃん集団に飴ちゃんしつこく渡されそうになったのかな?

    そら大阪のおばちゃんは飴常備やけども

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2024/09/29(日) 09:01:35 

    >>69
    そういうのは貰って嬉しい!
    以前の職場で手作りお菓子を分けていた女の子がいた。そのお菓子を食べた2人の同僚が気分不快をおこした。

    +1

    -1

  • 1004. 匿名 2024/09/29(日) 09:04:41 

    >>861
    社員一人ひとりの要望を聞いてお茶(濃いめ、ぬるめとか)やらコーヒー(ミルク入れる、アメリカン)やら淹れてあげるパートさんいたな。

    その人がいる日は私が好きでやってるので皆さんは気にしないで!と言って1人でやってたけど
    休みの日とかいない時すごく困るんだよね
    いつもしてもらってる社員側もそれが当然になってしまって気が利かない扱い
    年配男性社員とかは普通に喜んでたけど若い社員とかはそこまでしたら他のパートたちの立場ないのでは?と疑問を感じてたみたいで本人にしなくて良いですからと注意してた

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2024/09/29(日) 09:08:12 

    >>942
    >>1
    これ本当にそう!しかも職場で。ある人がはじめてなんか始まったら毎年続けなきゃいけないし本当に面倒くさい。共同で選んでお金出してるけど、私が一緒に選ぶ相手も面倒くさいのか全然ギリギリまで選んでくれないし結局私が買いに行ったりまじで面倒くせえ。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2024/09/29(日) 09:14:19 

    がる民の器の小ささがよく分かるコメントばかり。

    +2

    -1

  • 1007. 匿名 2024/09/29(日) 09:22:08 

    >>397
    それだと思う

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2024/09/29(日) 09:22:59 

    >>455
    迷惑だけど父ちゃんなりに小さい子供にいっぱい食べさせてやろうと思って尽くしていた感覚が今も抜けないんだろうね。迷惑だけど良い父ちゃんじゃん。

    +0

    -4

  • 1009. 匿名 2024/09/29(日) 09:24:56 

    >>1005
    わかる。
    10年くらい前のことだけど、アルバイト(フルタイム)で入った時すぐくらいに、他のパートさんの誕生日?もしくは退職があって、プレゼントをみんなでお金を出し合って買うことになった。

    社員さんに「あなた買ってきて。新入りの役目ですよ」って言われて驚いたし正直面倒だった。
    今思えば、それって社員の仕事じゃないか?と思う。

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2024/09/29(日) 09:27:23 

    >>670
    分かる。自分のストレス解消で美味しくもない割引品や安物を大量に買ってきて家事分担しているわーと恩着せがましくされると腹立つ
    冷蔵庫がパンパンで痛むから買ってこないでとLINEで送った。口頭よりインパクトもあるし忘れないだろうから。

    +2

    -0

  • 1011. 匿名 2024/09/29(日) 09:31:28 

    >>17
    仕事柄、車椅子を押してエレベーター乗ることが多いのですが、開けて中で待ってくださるより最後に自分たちが出たほうが出やすいです。
    狭いエレベーターなら尚更。

    迷惑とは思ってないですけど、先に降りてくれー。とおもってます。

    +2

    -3

  • 1012. 匿名 2024/09/29(日) 09:38:05 

    >>70
    まあこれって当たり前にどこでもあるし相手がいないならまだマシ。
    一番ウザかったのは、こっちは既婚だし男性側も彼女もちなのにくっつかせようとしたがる人。
    自分の楽しみのために人の家庭崩壊させようとすなや

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2024/09/29(日) 09:38:05 

    >>682
    うちの夫もだけれどあまり頭が良くなくてケチな人ってコンビニの1つ買ったらもう1つ後日もらえる系大好きだよね
    買わないのが一番お得なのになぜ分からないのだろう

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2024/09/29(日) 09:39:16 

    >>990
    ありがとうございます。。泣

    先日同期から「最近どうしたの?」的な声掛けされて、本音を言わずに交わした自分正解だったと思えました、、。

    早く次の仕事見つけて、
    真っ当に頑張りたいです。
    味方になってくださりありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2024/09/29(日) 09:41:10 

    >>997
    仕事でなく掲示板だし、見直しやダブルチェック等せず気楽にライン送る感覚で送信してました、、。
    誤字、ご迷惑おかけしていたら失礼致しました。

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2024/09/29(日) 09:42:40 

    >>112
    目がぱっちり二重でニコニコしていい子ならかわいい!って思うけど大半がそうではないし走り回るしうるさいし叫ぶからかわいくなーい!

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2024/09/29(日) 09:42:46 

    >>400
    外で降りてまで押せって子持ち様感がやばい

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2024/09/29(日) 09:43:31 

    >>997
    小姑みたいなあら探しだね

    +5

    -3

  • 1019. 匿名 2024/09/29(日) 09:43:58 

    >>888
    よこ
    給料もらわないのに人の子守りなんてしないよね
    その人図々しいね

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2024/09/29(日) 09:44:41 

    >>812
    自分が買い物依存気味で後ろめたいから引きずり込みたいんだと思う

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2024/09/29(日) 09:50:26 

    >>112
    周りが抱っこさせようとしてくるの本当に嫌
    子供の方もこちらがあまり子供好きじゃないのを察知するのかぎこち無いし笑

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2024/09/29(日) 09:51:12 

    >>889
    失礼な人だよね
    自転車ではないけど歩行者同士で似たようなことあった
    後ろから車が、前から男性が歩いて来ていて、車道の横は歩道とは言えないほど狭い道だった
    後ろの車が行ったあと男性が通るのを待っていたら向こうも待って歩き出さないから、私が先に横を通ったらありがとうも言わないのかよって聞こえるかどうかの小さな声でボソッと言われた

    こっちも待ってたんだけどね
    ボソッと言うのもかなりダサい

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2024/09/29(日) 09:54:18 

    >>899

    >>818です
    丁寧にありがとう

    あなたの様な人と一緒に仕事したいてす
    私はものが捨てられなくいので見習う所が多いなー

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2024/09/29(日) 09:54:47 

    >>913
    やばいw

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2024/09/29(日) 09:58:22 

    >>947
    それ他の人にも言われた?
    そいつが性格悪かっただけではない?

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2024/09/29(日) 09:59:50 

    >>1015
    1014にまた誤字あったで。
    漢字苦手なんかな?頑張れ。

    +3

    -3

  • 1027. 匿名 2024/09/29(日) 10:00:58 

    >>684
    乗ってる人が2人くらいならそれで良いかもしれないけど、何人も乗っていた場合、ボタンの前にいる人が降りようとすると、真ん中付近に居た人が降りようとするのとバッティングしない?
    ぶつかったり、譲り合ったりするのが面倒だから皆が降りるまでそのままボタン押してることが多いかなぁ。

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2024/09/29(日) 10:04:09 

    >>142
    靴べら使うのって年寄りか革靴のサラリーマンくらいじゃない?
    若い人は使わないよねぇ

    +0

    -2

  • 1029. 匿名 2024/09/29(日) 10:11:43 

    >>974
    やっぱりそうなんですね
    相手のことを考えずに親切を押し付けて「いい事をした自分すごい!」みたいに思いたいだけだとただの自己満足ですもんね

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2024/09/29(日) 10:12:02 

    >>1014
    応援してます!

    たぶんその同期は弱っているあなたを見て心の中でニヤニヤしてると思う。職場版フレネミー。

    自分の身を守るためには、チェーン店や支社の場合は本社とか、人事、コンプライアンス室など、事実を伝えておいた方がよいと思います。
    転職までに何が起こるかわからないし、色々なことが起こったときに1から説明するのも大変です。

    1日も早く、良い転職先が見つかりますように。

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2024/09/29(日) 10:17:09 

    >>400
    言いたいことはわかる。
    ベビーカー押してる人側がどんな風にしてくれると助かると感じているのかを教えてくれるのはありがたい。

    でも、言い方がね…
    ちょっと上から目線じゃないかな。
    これだと「ベビーカー様」「子持ち様」と言われても仕方ないと思うよ。

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:04 

    >>91
    なるほど。
    紙袋やプラ袋の口をセロテープで止めるのもそういう事か。
    開ける時面倒だなと思っていたけど納得できた。

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2024/09/29(日) 10:22:27 

    >>1011
    これ知らなかった。
    車椅子ユーザーと同乗してたら親切心のつもりでボタン押していたかも。教えてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2024/09/29(日) 10:33:50 

    >>871
    それがいいね、食べ終わったら拭いて、に吹いた〜wwww

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2024/09/29(日) 10:39:44 

    >>312
    なんでこんなにプラスが付いてるの?それほど共感することなの?仕事だからやってるのよ。本心はめんどくさい。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2024/09/29(日) 11:01:18 

    >>9
    先に降りてって思ってる人より待っててって思ってる人の方が多そうな気がするから取り敢えず開くのボタン押して待つよ。

    それで、必要なさそうだったら閉める。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2024/09/29(日) 11:25:07 

    >>703
    それは最悪だね。
    ビュッフェで炭水化物でお腹いっぱいなるの勿体無いよね。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/09/29(日) 11:29:27 

    >>116
    年寄りとか食に関心がない人やりがちだよね。
    取りに行こうとするとここにあるよって、温かいやつ食べたいんだわ。
    温度も味のうちって分かってない。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2024/09/29(日) 11:34:58 

    >>1022
    譲るという選択をしたうえで感謝の強要って
    器ちいさ〜〜って感じだね。
    勘違いなのにボソッと言われて腹立つのもわかるww
    日頃たくさん親切にしてるのに誰からもありがとう言われなくて不満が爆発しちゃった瞬間だったのかもしれないけど
    自分の一方的な行動に思ったような反応が返ってこなくて不満が溜まるくらいなら
    はなから親切なんてしない方が生きやすいよーって言いたいね。

    +3

    -2

  • 1040. 匿名 2024/09/29(日) 11:40:10 

    >>872
    わかるー!
    あと焼き立てステーキね。

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2024/09/29(日) 11:43:40 

    >>570
    「田舎は拒否権なんかないからね!
    喜んで貰っておかないと村八分なんだから!」
    ってうちのお局がよく言ってるわ
    要らない物でも喜んで受け取る文化
    いい加減廃れて欲しい

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2024/09/29(日) 11:47:30 

    >>1006
    明らかに悪意じゃない親切にも「ありがとう」がここまで言いたくないのか?って驚いてる。

    +0

    -2

  • 1043. 匿名 2024/09/29(日) 11:55:33 

    >>1010
    うちだけじゃ無かったんだ!
    買い物してやったモードで
    腹立ちます。
    家事手伝うのが嫌で逃げてるのが
    バレバレ。
    lineしても既読になりません…。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/09/29(日) 12:10:35 

    仕事中に私がペン落としたりしたら
    私より遠い場所で作業してるのに
    走ってきて探して拾ってくれる人がいるんだけど、
    それによって計2人の作業が止まってることになるから
    放っといて自分の作業に集中してほしい...。
    めちゃくちゃ優しい人なんだけど、なんせ仕事遅くてその人のカバーで残業になることも多いし
    純粋なありがとうの気持ちより、もういいから〜💦って思っちゃう。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2024/09/29(日) 12:17:09 

    >>1022
    この場合は、結果でしかないよ。気持ちは置いといて譲られた形になったんだから、軽くお礼を言えばいいと思う。そうでないと、せっかくの文化が廃れてしまうような気がする。

    +2

    -3

  • 1046. 匿名 2024/09/29(日) 12:18:22 

    >>2
    そういう人に限ってホットケーキミックスとショートニング使うんだよね。
    衛生面も大事だけど小麦粉、バター、ベーキングパウダーを使う手間を省くやつに上手いお菓子なんて作れないと思う。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2024/09/29(日) 12:18:36 

    >>1015

    変換ミスや誤字脱字は、誰でも普通にあるから気にしなくていいよ
    正にありがた迷惑だと思った笑

    ちゃんと内容伝わってるし、大抵の人がスルーしてる事をいちいち指摘してくる人の方がおかしいと思う

    しかもしつこいよね…
    仕事の出来と絡めて指摘してきて感じが悪いなと思った
    本当に気にしなくていいよ

    転職頑張って!

    +7

    -1

  • 1048. 匿名 2024/09/29(日) 12:19:28 

    >>142
    気持ち悪いー🤮
    靴を靴箱に入れないでビニールに入れて鞄と同じ所に置いたりできそうならそうするかも。
    ジジイに靴触られてて靴べら刺さってるとか泣きたい。

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2024/09/29(日) 12:26:26 

    >>1046
    私もよくお菓子作るんだけどレシピ検索しててホットケーキミックスを使うのが出てきたら萎えるー
    なんか邪道な感じがするのよね
    そもそも美味しく無さそうだし

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2024/09/29(日) 12:32:45 

    >>994
    よこ
    私もそう思う
    そのときのエレベーターの大きさや人数、横にもボタンがあるかによって前の人から降りた方がスムーズな場合、開ボタンを押して先にさっと降りた方がいい

    あと病院とか受付が必要な場合も最初にエレベーターを待っていた人が最後に降りて受付が最後になるなんてことは避けたい

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/09/29(日) 12:35:30 

    >>1039
    共感してくれてありがとう
    あのときすごくモヤモヤした

    +2

    -1

  • 1052. 匿名 2024/09/29(日) 12:36:53 

    >>1045
    まぁそうかもしれないんだけど
    わざわざあんな風に呟かれたくなかったよ

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2024/09/29(日) 12:40:27 

    >>1041
    本当にね
    要らないものは受け取りたくないですよ
    結局ゴミ箱行きでした

    好みも違うし服なんて間に合ってるもの

    その時だけで済んだので良かったですけど

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2024/09/29(日) 12:49:08 

    >>1052
    横。
    最初はお互いに待って譲り合っていたとはいえ、最終的にはコメ主さんが譲って貰った形になったんだから、形ばかりでも軽くお礼を言うと気持ちの良いやりとりなんじゃ無いかなと思います。
    コメ主さんが望んでいなかったとはいえ。しかも、一生会うことがない人かもしれないけれど。

    巡り巡って、またコメ主さんが人から親切に、優しくされることがあると思うよ。

    +3

    -3

  • 1055. 匿名 2024/09/29(日) 12:58:22 

    >>1
    主が食べているのに、
    テーブル拭くって失礼じゃないの?
    やべー奴

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2024/09/29(日) 12:59:09 

    >>1045
    よこ。
    この場合はむしろ先に行ってあげた、ともとれるよ。

    +3

    -2

  • 1057. 匿名 2024/09/29(日) 13:05:24 

    >>854
    もう一周して今の時代は指輪もネイルもオッケーですよ。手袋はするけど。

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2024/09/29(日) 13:07:06 

    >>1042
    障害者が、やってもらって当然のような顔をする人がいる、みたいなことあるよね。
    でも、視点を変えてみれば、ずっとありがとうを言い続けなければならないのも大変かもって思うんだ。

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2024/09/29(日) 13:46:40 

    >>663
    親切だけでは終わらない、評価されたい下心があるから厄介なんだよね
    他のトピても書いたけど、そういう人に自分が悲劇のヒロインのような泣き方騒ぎ方で、人事課に相談した

    お土産も、配るには高いのを買って、置かれたのが思うように減っていないと「何で減らないの!」と息まき一人一人に「ハイ〇〇さん、⬜︎⬜︎へ行ってきました」と仕事の手を止めさせて渡す
    わざわざ持ってこなくていいですと伝えてあるのに、毎回追いかけて、行き止まりに追い詰めて渡される

    私のお土産は置いといて自由にとしていたら、わざわざ私を自席に呼んで、口に入れて見せて「いただきました?(語尾アゲ」と、感謝させたいのか?
    面倒くさい

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/09/29(日) 13:49:57 

    会社にて作りお菓子を持ってこられても、「喫煙者・ペット飼い・全身綺麗でもハンカチ持たない人(公共の場できちんとしていない人は家ではかなりだらしないの確実)・子供と一緒に作ったの〜」の手作りのお菓子は絶対に食べません!
    周りが何で?美味しいよ〜って言ってきたら、拒否理由を説明する。
    そうすると、言われてみればそうだよね〜って納得する人多い。
    私は、自分の子供が小さい頃キレイに洗った手で作ったクッキーも無理だった。

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2024/09/29(日) 13:54:08 

    >>530
    わかる

    作業場の入退出時に丸つけするんですけど
    終業後無駄に上司たちが残るので先に平で退出丸つけする時に 上司分をわざわざ丸つけしてく子いるけど

    元々の目的は 作業場に人が入ってますか?っていう
    災害時の点呼みたいな丸つけだから

    上司まだ中にいるのに〇つけたら
    もしもの時にどうすんのよ…って真面目に思ってる(こっそり)

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2024/09/29(日) 13:56:47 

    >>1049
    普段からお菓子屋さんの焼き菓子食べてるとホットケーキミックス使ったお菓子って特有の味するから分かるよね。

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2024/09/29(日) 14:00:04 

    >>570
    私も姑に物もらう事あるんだけど70過ぎた婆さんが要らないものをなんで40代の女が喜ぶと思うんだろうって思うわ。

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2024/09/29(日) 14:03:30 

    >>222
    なんとなく分かる。
    私松浦靖子と北斗晶が作ったものは食べられるけど、見た目が綺麗でもゴリゴリに整形してる地下アイドルとかインフルエンサーのは食べられないわ。
    例え分かりにくかったらごめん笑

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2024/09/29(日) 14:06:07 

    >>1064
    自己レス
    すごい偏見だけど地下アイドルもインフルエンサーも見えてるところだけ綺麗にしててカメラに映らないところはめちゃくちゃ不潔そうだから

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2024/09/29(日) 14:13:56 

    >>1046
    習い事の年上の後輩に、まだ初心者だからと私のものを貸したお礼が、手作りの人参入りパウンドケーキだった しかもラップをかけた状態
    ホットケーキミックスとマーガリンで作ったそうで「みんな喜ぶんですよ♪」と自信満々
    バレンタインには手作りチョコを、これもラップで1個ずつ適当に包んであって誰も手をつけず、先生に「悪いけど捨てて…」とこっそり言われたわ

    他の習い事でも手作りを配るそう
    本人は楽しそうだけど、指導者から「お願いだから、頼むから教室を辞めてくれ」と言われても本人理解出来ず、みんな私が大好きなのにと、話が通じないと友人がこぼしていた

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2024/09/29(日) 14:21:48 

    手作りなんて食べたくないよね
    ホットケーキミックスを使うレベルなんて自宅で家族だけで食べてくれ

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2024/09/29(日) 14:38:03 

    >>1040
    食べたいだけいくよ!ってね。
    恥ずかしいのよね…

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2024/09/29(日) 14:42:41 

    >>1033
    あ、押して開けてくれるほうがいい人もいるはずですので、ごめんなさい!
    あくまでも、私の意見なので…。

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2024/09/29(日) 15:50:10 

    >>197
    フルボッッッコの書き方で、あなたの悔しかった気持ちが物凄く伝わったわ。
    嫌な思いしたんだね。ここではみんな共感するよ。トピが違うと、こうも変わるものなんだね。

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2024/09/29(日) 15:56:49 

    >>698
    感染症予防の為には、やらない方が良いんですよ!と言ってやるといいかも。

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2024/09/29(日) 16:40:59 

    >>1052
    あなたが礼儀知らずだからでしょ

    例えそれが望んでいないものだとしても、譲って貰っておいて、勝手に相手がやったことだからってお礼すらしないで知らん顔で通るなんて、人としてどうなんだろうと思うよ

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2024/09/29(日) 16:42:17 

    >>1011
    じゃあ、「こちらは大丈夫なので、先に降りて下さい」って言えばいいのに
    言われなきゃ分からないよ
    察してなんて無理

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/09/29(日) 16:44:02 

    >>197
    フルボッコわかるー!

    長くなると思って後から内容書き足したら、『それ最初に書きなよ』って言われたり、どうせ主が悪いんでしょって勝手な妄想で書かれたり

    全員じゃないけどね

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2024/09/29(日) 17:55:25 

    >>1039
    器が小さいって言うけれど、お礼も言えない礼儀知らずな人の方がどうかと思う

    どちらか譲らないと通れないなら、譲って貰った方が言うのは当たり前でしょ

    向こうだって仕方なく譲ったのだろうし

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/09/29(日) 18:37:02 

    >>4
    除菌スプレーバージョンもある。あれ食事に飛沫がかかってる気がして嫌だ...

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:53 

    >>1063
    捨てる罪悪感から解放されて
    物をあげたことで感謝されて
    要らないものも処分できる

    いい事しかないものね
    ホントありがた迷惑

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2024/09/29(日) 20:20:20 

    >>1063
    えぇ、いらないよね
    なんで喜ぶと思うんだろうか

    ゴミはいらないから金をくれだよね

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:22 

    >>1030
    ありがとうございます😭
    フレネミー..聞いたことあったけど自分がせっかく就職した職場で出会っちゃうと厄介ですね。。

    家族経営の小さい会社なので、
    人事もコンプライアンス室もなく、
    事務も3人だけ、そのうち1人がその同期で、もう1人が上司=部長=社長の奥さんなんです。

    でも小さい世界で孤立した気持ちになってたけど、こうして味方になってくれる方もいると分かってとても励まされました!!
    転職活動やり直し、大変だけど頑張ります。

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2024/09/29(日) 20:41:54 

    >>1047
    ありがとうございます!!
    会社にこういう方がいたらな。。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2024/09/29(日) 20:50:50 

    >>1019
    とても残念なんですが義姉なんです…

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:29 

    >>1081
    そうなんだね
    親族の子どもなら預かることもあるかもしれないけど
    面倒見てくれて当たり前みたいなかんじに思われたくないね〜

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2024/09/30(月) 05:24:45 

    >>677
    ありがとうございます。
    前に一度、口頭で伝えたのですが、いつの間にか元通りで。付箋付けるアイデア、試してみますね!

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/09/30(月) 05:28:32 

    >>958
    迷惑と思ってる人がいるなんて思ってもみなかったよ。
    挟まっちゃえばいーのにね

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2024/09/30(月) 10:00:25 

    >>502
    131だけど、良い状態の服なら私なら嬉しいです!
    くたびれてたりシミがついてたり、これ着せるのちょっとって感じで、買取もしてもらえなさそうな服をたくさん押し付けてくるのが迷惑だなって思っただけです。

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2024/09/30(月) 11:57:53 

    >>824
    私もそうしようと思った
    こちらは何のやましいことも無いので、勝手に疑って最後まで見張ってればいい

    分断とギスギス、嫌な世の中

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2024/09/30(月) 20:42:37 

    >>944
    お店によるかもしれないですがすごく助かりますよ〜
    高級そうなものとか割れそうなもの、紙が敷いてあるものとかは重ねない方がいいです!

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2024/09/30(月) 22:41:20 

    接客業です。職場の隣の席の男性が私がデスクにつくと必ず話しかけてきて順調?と聞いてきます。1日に何度も毎日です。
    雑談もうざいし、嫌な顔してるのに懲りない。
    昼休みも休憩してると話なさかけてくるので最近は場所を変えました。見つかると話しかけられます。
    順調じゃなければ報告してるし、その人に比べて忙しいので雑談してる暇もないし、気遣いで話しかけてくるんだろうけどまじで迷惑。

    +2

    -1

  • 1089. 匿名 2024/10/01(火) 01:02:10 

    >>1025
    他の人にも言われたし、それを現地の人に相談したら元コメに書いたようなことを言われたよ。当時ブログもやってて結構な人に話したけど、殆ど皆同じ反応。ちなみにブログは荒らされたし晒された
    みんな親切で日本好きが多いと人気のある国だったけど、そもそもの価値観が違うんだなと思ったよ。ブサイクや年齢高い未婚者はあの国に行っちゃいけない

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/10/01(火) 08:19:00 

    >>1089
    そうなんだ…
    すごい文化だね

    私はいちいち気にするから住めないわ

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2024/10/01(火) 16:08:53 

    >>102
    おばさん不吉なこと言うなよ!

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2024/10/01(火) 17:12:01 

    >>9
    開くボタン押してないと不親切って思う人もいるだろうから悩む
    空いてる時は押さずにさっさと出るけど不快にさせたかも?ってちょっとだけ罪悪感ある
    いっぱい乗ってる時は閉まるかもしれないから押すけど

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:00 

    >>1087
    お返事ありがとうございます!
    居酒屋さんとかはお皿ある程度重ねてます。お通しの小鉢とか。
    確かに、紙が敷いてある物は重ねない方が良いですよね。教えてくださってありがとうございました、

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:01 

    >>374
    それと似たことやられたことある

    職場の冷蔵庫にペットボトル冷やしておくと、必ず決まって私のがどかされてた
    他の人には絶対やらないんだよね
    ほんと嫌な気持ちだった

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:08 

    >>731
    いたいた、あれどうしてるんだろうね、
    でもあの人って正直、グレーな人だと思ってる…

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:02 

    >>588
    …ごめん、申し訳ないんだけど、なんかめんどくさいな…

    じゃ聞くけど、どうすれば満足だった?
    どうして欲しかった?
    参考にするから聞かせてほしい

    +0

    -1

  • 1097. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:40 

    >>601
    これ合コンで女の子が競い合うようにやり始めてて、私やんなかったw
    だってクソみたいな男ばっかりだったんだもんw
    元友人はめっちゃ媚売っててモテてたけど、私はそれやんなかったせいかぼっちにされたわw
    めんどくさいから帰ってきたけど、あれすごくギスギスして嫌だった

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/10/02(水) 00:39:38 

    >>588
    マイナス多いけど、気持ちわかる…。
    文面だと伝わりにくいかもだけど、
    その人達の言い方やテンション、表情で何か伝わる物ってあるよね。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2024/10/03(木) 13:46:34 

    >>3
    宗教の勧誘みたいで怖いな

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/10/06(日) 12:58:33 

    >>309
    うちの旦那も手作りのチョコ1粒もらってきたよ。しかも奥さんと食べてって言ったらしいわ。1粒だよ?パイの実ぐらいの大きさのだよ。どんな環境で作ったかもわからんしお返しあげるのも嫌だった。仕方ないから100円のお菓子となんかのいらん未開封のノベルティ渡してこれあげてって渡したわ。だってお返しに高いものあげそうだったから。

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/10/06(日) 21:24:25 

    >>653
    赤福を配ってって言われたとき殺意わいた。コピー用紙を切ってそこに置いて、営業で外出してる人のに、自分のティッシュを被せとかないとホコリかかるし手間だった。

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2024/10/11(金) 09:15:12 

    >>1064
    ロンブーのあつしが本当はいい女選手権で光浦さんち行った時凄いなと思った。味は薄め?とか甘い?だったか忘れたけど好みの味付けを瞬時にやってて凄かった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード